JP3748382B2 - 画像形成装置の排紙処理装置 - Google Patents

画像形成装置の排紙処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3748382B2
JP3748382B2 JP2001060537A JP2001060537A JP3748382B2 JP 3748382 B2 JP3748382 B2 JP 3748382B2 JP 2001060537 A JP2001060537 A JP 2001060537A JP 2001060537 A JP2001060537 A JP 2001060537A JP 3748382 B2 JP3748382 B2 JP 3748382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
paper
unit
bin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001060537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002265142A (ja
Inventor
利樹 扇田
重貴 林
直文 岡田
甚一 長田
聖 時重
豊明 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001060537A priority Critical patent/JP3748382B2/ja
Priority to US10/086,382 priority patent/US6708972B2/en
Publication of JP2002265142A publication Critical patent/JP2002265142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748382B2 publication Critical patent/JP3748382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/22Pile receivers removable or interchangeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/111Sorters or machines for sorting articles with stationary location in space of the bins and a diverter per bin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンターや複写機等の画像形成装置の排紙処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の画像形成装置においては、画像形成装置に着脱自在であって、記録済みの多数の記録用紙を仕分ける排紙処理装置をオプションとして用意している。一般的な排紙処理装置は、画像形成装置からの記録用紙を搬送したり、仕分ける機能を持たず、これらの機能を画像形成装置側に設けている。
【0003】
例えば、実開平4−122557号公報に記載の「ソータ」では、記録用紙を搬送する搬送路、及び記録用紙を搬送路から取り出す複数の分岐ガイドを画像形成装置側に設けており、複数のビンを画像形成装置に着脱自在に装着し、各分岐ガイドのいずれかにより、記録用紙を搬送路から1つのビンへと導いている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の「ソータ」では、分岐ガイドを画像形成装置側に設け、ビンを画像形成装置に着脱自在に装着しており、分岐ガイドとビンが別体であるため、分岐ガイドとビン間に大きな隙間が生じ、この隙間が原因となって、ビンから分岐ガイドに至るまでに記録用紙のジャムが発生した。また、詰まった記録用紙を排除し得る様に、ビンを容易に取り外せる構造を採用しており、これが隙間の拡大を招き、記録用紙のジャムの防止を困難にしていた。更に、記録用紙のジャムを検出するために、様々なセンサを分岐路に設ける必要があった。
【0005】
そこで、本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、記録用紙のジャムが発生し難い画像形成装置の排紙処理装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、画像を記録用紙上に形成する画像形成装置に着脱自在に装着され、記録用紙を画像形成装置から受け取って、記録用紙を後処理する画像形成装置の排紙処理装置において、記録用紙を画像形成装置から受け取って収容する複数のビンユニットを備え、画像形成装置の側壁に、各ビンユニットを積み重ねて着脱自在に装着することにより、画像形成装置の側壁と各ビンユニットの端部間に、画像形成装置からの記録用紙が通過する搬送路を形成し、搬送路に出し入れ可能であって、搬送路に出したときに記録用紙を搬送路から導き入れるゲート爪を各ビンユニットにそれぞれ設けている。
【0007】
この様な構成の本発明によれば、ゲート爪をビンユニット側に設けている。このため、ゲート爪とビンユニット間に、記録用紙のジャムの原因となる様な隙間が生じず、記録用紙を搬送路からゲート爪を通じてビンユニットへと滑らかに搬送することができる。また、画像形成装置の側壁と各ビンユニットの端部間に、搬送路を形成しているので、搬送路に対して各ビンユニットのゲート爪を容易に出し入れすることができる。更に、各ゲート爪を各ビンユニット側に設けるので、画像形成装置の構造を簡単化することができる。
【0008】
また、本発明においては、ビンユニットは、記録用紙を収納する排紙トレイと、ゲート爪により導き入れられた記録用紙を排紙トレイへと搬送する排紙ローラとを備えている。
【0009】
この様な構成により、記録用紙をゲート爪から排紙トレイへと導くことができる。
【0010】
更に、本発明においては、ゲート爪を搬送路に出し入れするゲート駆動部を備え、ゲート駆動部は、画像形成装置により制御される。
【0011】
この様な構成により、画像形成装置側で、ゲート爪の出し入れを制御することが可能になる。
【0012】
また、本発明においては、ゲート爪が搬送路に出たときに、記録用紙が搬送路からゲート爪へと滑らかに導かれる様に、ゲート爪の先端が画像形成装置の側壁に当接して嵌合する。
【0013】
この様にゲート爪の先端が画像形成装置の側壁に当接して嵌合すれば、ゲート爪の先端と画像形成装置の側壁間に記録用紙のジャムの原因となる様な隙間が生ぜずに済み、記録用紙を搬送路からゲート爪を通じてビンユニットへと滑らかに搬送することができる。
【0014】
更に、本発明においては、従動搬送ローラをビンユニットの端部に設けると共に、ビンユニットを画像形成装置に装着したときに従動搬送ローラに当接する駆動搬送ローラを画像形成装置の側壁に設け、駆動搬送ローラと従動搬送ローラ間に記録用紙を挟み込んで搬送している。
【0015】
この様な構成により、搬送路に沿って、記録用紙を搬送することが可能になる。また、従動搬送ローラをビンユニット側に設けるので、画像形成装置の構造が簡単化する。
【0016】
また、本発明においては、少なくとも一対の従動搬送ローラと、少なくとも一対の駆動搬送ローラとを備え、各従動搬送ローラの間隔及び各駆動搬送ローラの間隔を画像形成装置により処理される最小の記録用紙の両縁を挟み得る様に設定している。
【0017】
この場合、各従動搬送ローラと各駆動搬送ローラ間に、最小の記録用紙の両縁を挟むことができ、この記録用紙を真っ直ぐに搬送することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
【0019】
図1は、本発明の画像形成装置の排紙処理装置の一実施形態を示す側面図である。図1に示す画像形成装置1は、多機能型のものであって、複写機、印刷機、ファクシミリ装置等の機能を果たす。この画像形成装置1は、プリンター2と、スキャナー3と、自動原稿搬送装置4とを備えており、更にオプションの排紙処理装置5及び多段給紙装置6を装備している。
【0020】
自動原稿搬送装置4においては、原稿が原稿セットトレイ40に載置されると、原稿をプラテンガラス30上に搬送して位置決めし、原稿の画像をスキャナー3によって読み取った後に、原稿を原稿排出トレイ42へと搬送して排出する。また、搬送不可能な原稿をプラテンガラス30上に配置し得る様に、自動原稿搬送装置4の一辺を枢支し、装置4全体の開閉を可能にしている。
【0021】
スキャナー3においては、自動読み取りモード及びマニュアル操作読み取りモードのいずれかを選択して設定することができる。前者の自動読み取りモードを選択した場合は、原稿搬送装置4によるプラテンガラス30上への原稿の搬送と連動して、原稿の画像を読み取る。後者のマニュアル操作読み取りモードを選択した場合は、マニュアル操作に応答して、プラテンガラス30上に配置された原稿の画像を読み取る。いずれのモードであっても、第1及び第2走査ユニット31、32を相互に所定の速度関係を維持しつつ移動し、第1走査ユニット31によってプラテンガラス30上に配置された原稿の画像を露光し、第1及び第2走査ユニット31、32によって原稿からの反射光をレンズ33へと導き、レンズ33によって原稿の画像を光電変換素子(CCD)34上に結像する。CCD34は、原稿の画像を主走査方向に繰り返し走査して読み取り、原稿の画像を示す画像データを出力する。
【0022】
プリンター2においては、スキャナー3からの画像データや外部装置(例えばパーソナルコンピュータ)からの画像データを入力し、画像データによって示される画像を記録用紙に記録する。
【0023】
プリンタ制御部24は、電子写真プロセス部20を制御したり、外部装置からの画像データを受け入れるためのインターフェイスの役目を果たす。画像制御部25は、外部装置からの画像データに所定の画像処理を施したり、画像データに応じて光走査ユニット22を駆動制御する。
【0024】
電子写真プロセス部20は、感光体ドラム200、帯電ローラ201、光走査ユニット22、現像ユニット202、転写ユニット203、クリーニングユニット204、及び除電ユニット(図示せず)等を備えている。感光体ドラム200は、一方向に回転している。帯電ローラ201は、感光体ドラム200表面を均一に帯電させる。光走査ユニット22は、画像データに応じて変調された光ビーム(光像)を形成し、光ビームによって感光体ドラム200表面を主走査方向に繰り返し走査して、感光体ドラム200表面に静電潜像を形成する。現像ユニット202は、トナーを感光体200表面に供給する。このトナーが感光体ドラム200表面の静電潜像に付着して、トナー像が形成される。転写ユニット203は、下方から搬送されてきた記録用紙と感光体ドラム200とを重ね合わせ、トナー像を感光体ドラム200から記録用紙へと転写する。クリーニングユニット204は、感光体ドラム200表面に残留しているトナーを除去する。除電ユニットは、感光体ドラム200表面の電荷を除去する。
【0025】
電子写真プロセス部20の上方には、定着装置23が配置されている。定着装置23は、記録用紙を加熱及び加圧して、トナー像を記録用紙に定着させる。
【0026】
更に、記録用紙は、各排出ローラ28によって搬送され、排紙処理装置5の中継パスユニット8へと受け渡される。
【0027】
また、記録用紙の裏面にも画像を記録するときには、記録用紙の搬送が一旦停止され、記録用紙が中継パスユニット8からプリンター2へと逆向きに搬送される。プリンター2では、分岐爪251を回転させ、分岐爪251により記録用紙を反転用搬送路250へと導き、記録用紙を反転用搬送路250通じて再び電子写真プロセス20へと搬送し、これにより記録用紙の表裏を反転させ、記録用紙の裏面に画像を記録する。こうして表裏に画像を記録された記録用紙は、各排出ローラ28によって搬送され、排紙処理装置5の中継パスユニット8へと受け渡される。
【0028】
また、プリンター2の下側には、用紙給紙部21を配置している。用紙給紙部21は、記録用紙を積層して収容する用紙収容トレイ210と、用紙収容トレイ210から記録用紙を1枚ずつ分離して取り出し、記録用紙を電子写真プロセス部20へと供給する分離供給部211とを備えている。記録用紙は、転写ユニット203へと搬送され、更に定着装置23を介して各排出ローラ28へと搬送される。尚、用紙収容トレイ210を画像形成装置1本体から引き出すことができ、引き出した状態で、記録用紙を用紙収容トレイ210に補給する。
【0029】
次に、多段給紙装置6は、オプションであって、画像形成装置1に対して着脱自在である。多段給紙装置6においては、複数種類の記録用紙をそれぞれの用紙収容トレイ610に収納している。各分離供給部611は、記録用紙をそれぞれの用紙収容トレイ610から分離して取り出し、記録用紙をプリンター2の用紙受口27を通じて電子写真プロセス部20へと送り出す。尚、各用紙収容トレイ610を多段給紙装置6本体から引き出すことができ、引き出した状態で、記録用紙を各用紙収容トレイ610に補給する。また、各用紙収容トレイの数及び大きさ等を適宜に変更しても構わない。
【0030】
多段給紙装置6上には、プリンター2及びオプションの排紙処理装置5を載置している。また、スキャナー3及び自動原稿搬送装置4は、システムラック7上に載置されている。多段給紙装置6の底には、各移動コロ63及び各固定部64を設けている。各固定部64を多段給紙装置6の底にねじ込んで、各固定部64を床面から離間させ、各移動コロ63によって多段給紙装置6を支持すれば、多段給紙装置6を移動させることができる。この状態で、多段給紙装置6、プリンター2、及び排紙処理装置5をシステムラック7の内側に移動させて配置する。この後、各固定部64を回転し突出させて、各固定部64を床面に接触させ、各固定部64によって多段給紙装置6を固定する。このとき、排紙処理装置5の中継パスユニット8とスキャナー3間には、空間が形成される。
【0031】
次に、排紙処理装置5は、オプションであって、画像形成装置1に対して着脱自在であり、中継パスユニット8及び後処理ユニット9を備えている。
【0032】
中継パスユニット8は、プリンター2から記録用紙を受け取って、記録用紙を後処理ユニット9へと搬送する中継パス84と、プリンター2から記録用紙を一旦受け取り、記録用紙をプリンター2へと戻すスイッチバックパス83と、プリンター2からの記録用紙を中継パス84及びスイッチバックパス83のいずれかに導くゲート板81とを有する。ゲート板81は、揺動可能であり、その先端を下方に向けると、記録用紙が中継パス84へと導かれ、またその先端を上方に向けると、記録用紙がスイッチバックパス83へと導かれる。
【0033】
中継パス84には、一方向に回転する各搬送ローラ85を設けており、各搬送ローラ85によって記録用紙を後処理ユニット9へと導く。また、スイッチバックパス83には、記録用紙を載せる載置板86、及び正逆回転可能な各搬送ローラ87を設けている。各搬送ローラ87だけでなく、プリンター2の各搬送ローラ28も正逆回転可能である。記録用紙をスイッチバックパス83へと導いたときには、記録用紙の後端をプリンター2の各搬送ローラ28間に挟み込み、記録用紙を載置板86上に載せた状態で、各搬送ローラ87及び各搬送ローラ28を停止して、記録用紙の搬送を一旦停止する。この後、各搬送ローラ87及び各搬送ローラ28を逆回転し、記録用紙をプリンター2へと逆向きに搬送する。プリンター2では、先に述べた様に分岐爪251により記録用紙を反転用搬送路250へと導き、記録用紙を反転用搬送路250通じて再び電子写真プロセス20へと搬送し、記録用紙の裏面に画像を記録する。
【0034】
後処理ユニット9では、記録用紙をプリンター2から中継パス84を通じて受け取り、記録用紙に対して後処理を施す。後処理としては、ステーブル処理やソート処理等がある。
【0035】
次に、本実施形態の排紙処理装置5における後処理ユニット9を更に詳しく説明する。本実施形態の後処理ユニット9は、複数のビンユニット91を備えており、各ビンユニット91を着脱自在に画像形成装置1に装着することができる。各ビンユニット91の端部91aと画像形成装置1の側壁92間には、搬送路93が形成される。各ビンユニット91の端部91aにそれぞれの従動搬送ローラ94を設けると共に、画像形成装置1の側壁92に各駆動搬送ローラ95を設け、各従動搬送ローラ94と各駆動搬送ローラ95を相互に圧接させ、各駆動搬送ローラ95を駆動回転させ、各従動搬送ローラ94を従動回転させている。後処理ユニット9では、中継パスユニット8からの記録用紙を各搬送ローラ96を通じて搬送経路93へと導き、各従動搬送ローラ94と各駆動搬送ローラ95により記録用紙を搬送路93に沿って搬送している。
【0036】
各ビンユニット91は、ゲート爪97と、上下の各排紙ローラ98とを備えている。ゲート爪97及び上下の各排紙ローラ98は、画像形成装置1により駆動される。ゲート爪97は、搬送路93に対して出し入れ可能に軸支されており、搬送路93へと倒されて出されたときに、記録用紙を搬送路93から取り込む。ビンユニット91の上下の排紙ローラ98は、上下に隣合う他の各ビンユニット91の排紙ローラ98に圧接し、一方のローラが駆動され、他方のローラが従動し、ゲート爪97により搬送路93から取り込んだ記録用紙を排紙トレイ99へと搬送する。
【0037】
画像形成装置1では、例えば複写モードが設定されているときに、上段のビンユニット91のゲート爪97のみを搬送路93側に倒して出し、記録用紙を搬送路93からゲート爪97を通じて上段のビンユニット91の排紙トレイ99へと導く。また、印刷モードが設定されているときに、中段のビンユニット91のゲート爪97のみを搬送路93側に倒して出し、記録用紙を搬送路93からゲート爪97を通じて中段のビンユニット91の排紙トレイ99へと導く。同様に、ファクシミリモードが設定されているときに、下段のビンユニット91のゲート爪97のみを搬送路93側に倒して出し、記録用紙を搬送路93からゲート爪97を通じて下段のビンユニット91の排紙トレイ99へと導く。
【0038】
各ゲート爪97は、各ビンユニット91側に設けられたものである。このため、ゲート爪97とビンユニット91本体との隙間を十分に狭く設定することができ、ゲート爪97から排紙トレイ99に至るまでの分岐路に、記録用紙のジャムの原因となる様な隙間が生じない。
【0039】
また、各ビンユニット91のゲート爪97は、搬送路93側に倒されて出されたときに、その先端が画像形成装置1の側壁92の凹部92aに嵌合する。このため、ゲート爪97の先端と側壁92間に、記録用紙のジャムの原因となる様な隙間が生ぜずに済み、記録用紙を搬送路からゲート爪97を通じて排紙トレイ99へと滑らかに導くことができる。
【0040】
尚、各ビンユニット91の装着数は、任意であって、利用者の都合により適宜に設定する。
【0041】
図2は、ビンユニット91を前方から見て示す斜視図である。また、図3は、ビンユニット91を後方から見て示す斜視図である。図2及び図3から明らかな様に、ゲート爪97は、ビンユニット91の後部に軸支されており、軸101をクランク102を介してソレノイド103のプランジャー103aに連結している。ソレノイド103は、画像形成装置1により駆動制御され、プランジャー103aを移動する。プランジャー103aが出ているときには、ゲート爪97がビンユニット91側でほぼ垂直に立ち、またプランジャー103aが引き込まれたときには、ゲート爪97が搬送路93へと倒れ出て、その先端が画像形成装置1の側壁92の凹部92aに嵌合する。
【0042】
また、ゲート爪97の先端近傍は、櫛状になっている。この櫛状の先端は、ゲート爪97がビンユニット91側でほぼ垂直に立ったときに、上方の他のビンユニット91の後部の空間に収納される。
【0043】
ビンユニット91の端部91aには、一対の従動搬送ローラ94を軸支している。また、ビンユニット91の上下に、各排紙ローラ98を軸支している。
【0044】
ビンユニット91の排紙トレイ99には、引き出したり押し込むことが可能なスライド板105を設けている。記録用紙のサイズが排紙トレイ99よりも大きいときに、スライド板105を引き出して用いる。
【0045】
図4は、各ビンユニット91が装着される画像形成装置1の側壁92近傍を示している。図4から明らかな様に、画像形成装置1の側壁92には、複数対の駆動搬送ローラ95を設けている。一対の駆動搬送ローラ95は、1つのビンユニット91の一対の従動搬送ローラ94に圧接する。一対の駆動搬送ローラ95の間隔並びに一対の従動搬送ローラ94の間隔は、画像形成装置1により処理される最小の記録用紙の両縁を挟み得る様に設定されている。これにより、最小の記録用紙であっても、この記録用紙を真っ直ぐに搬送することができる。
【0046】
また、画像形成装置1の側壁92には、各ビンユニット91のゲート爪97が嵌合するそれぞれの凹部92aを形成している。
【0047】
更に、側壁92の両側の壁106には、各ビンユニット91を位置決めするためのそれぞれの円板状ガイド部材107を設けている。
【0048】
ここでは、画像形成装置1の側壁92の構造を見易くするために、各ビンユニット91を下側から積み重ねているが、通常は、任意の数の各ビンユニット91を最も上段から下側へと積み重ねる。図5は、最多数の各ビンユニット91を画像形成装置1に装着した状態を示している。
【0049】
この様に本実施形態の排紙処理装置5では、各ゲート爪97を各ビンユニット91側に設けているので、ゲート爪97とビンユニット91本体との隙間を十分に狭く設定することができる。また、各ビンユニット91のゲート爪97を搬送路93側に倒して出したときに、その先端が画像形成装置1の側壁92の凹部92aに嵌合する。このため、搬送経路92からゲート爪97を通じて排紙トレイ99に至るまでの分岐路に、記録用紙のジャムの原因となる様な隙間が生ぜず、記録用紙を搬送路から排紙トレイ99へと滑らかに導くことができる。また、記録用紙のジャムを検出するためのセンサの数を減少させることができる。
【0050】
尚、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない程度に変形することができる。
【0051】
【発明の効果】
以上説明した様に本発明によれば、ゲート爪をビンユニット側に設けている。このため、ゲート爪とビンユニット間に、記録用紙のジャムの原因となる様な隙間が生じず、記録用紙を搬送路からゲート爪を通じてビンユニットへと滑らかに搬送することができる。また、画像形成装置の側壁と各ビンユニットの端部間に、搬送路を形成しているので、搬送路に対して各ビンユニットのゲート爪を容易に出し入れすることができる。更に、各ゲート爪を各ビンユニット側に設けるので、画像形成装置の構造を簡単化することができる。
【0052】
また、本発明によれば、ビンユニットは、記録用紙を収納する排紙トレイと、ゲート爪により導き入れられた記録用紙を排紙トレイへと搬送する排紙ローラとを備えており、記録用紙をゲート爪から排紙トレイへと導くことができる。
【0053】
更に、本発明によれば、画像形成装置側で、ビンユニットのゲート爪の出し入れを制御することができる。
【0054】
また、本発明によれば、ゲート爪の先端が画像形成装置の側壁に当接して嵌合するので、ゲート爪の先端と画像形成装置の側壁間に、記録用紙のジャムの原因となる様な隙間が生ぜずに済み、記録用紙を搬送路からゲート爪を通じてビンユニットへと滑らかに搬送することができる。
【0055】
更に、本発明によれば、従動搬送ローラをビンユニットの端部に設けると共に、従動搬送ローラに当接する駆動搬送ローラを画像形成装置の側壁に設けているので、搬送路に沿って、記録用紙を搬送することができる。また、従動搬送ローラをビンユニット側に設けるので、画像形成装置の構造が簡単化する。
【0056】
また、本発明によれば、各従動搬送ローラの間隔及び各駆動搬送ローラの間隔を画像形成装置により処理される最小の記録用紙幅に応じて設定しているので、各従動搬送ローラと各駆動搬送ローラ間に、最小の記録用紙の両縁を挟むことができ、この記録用紙を真っ直ぐに搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の排紙処理装置の一実施形態を示す側面図である。
【図2】図1の排紙処理装置のビンユニットを前方から見て示す斜視図である。
【図3】図1の排紙処理装置のビンユニットを後方から見て示す斜視図である。
【図4】図1の排紙処理装置の各ビンユニットが装着される画像形成装置の側壁近傍を示す斜視図である。
【図5】図1の排紙処理装置の最多数のビンユニットを画像形成装置に装着した状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 プリンター
3 スキャナー
4 自動原稿搬送装置
5 排紙処理装置
6 多段給紙装置
7 システムラック
8 中継パスユニット
9 後処理ユニット
91 ビンユニット
92 側壁
93 搬送路
94 従動搬送ローラ
95 駆動搬送ローラ
96 搬送ローラ
97 ゲート爪
98 排紙ローラ
99 排紙トレイ

Claims (6)

  1. 画像を記録用紙上に形成する画像形成装置に着脱自在に装着され、記録用紙を画像形成装置から受け取って、記録用紙を後処理する画像形成装置の排紙処理装置において、
    記録用紙を画像形成装置から受け取って収容する複数のビンユニットを備え、画像形成装置の側壁に、各ビンユニットを積み重ねて着脱自在に装着することにより、画像形成装置の側壁と各ビンユニットの端部間に、画像形成装置からの記録用紙が通過する搬送路を形成し、搬送路に出し入れ可能であって、搬送路に出したときに記録用紙を搬送路から導き入れるゲート爪を各ビンユニットにそれぞれ設けたことを特徴とする画像形成装置の排紙処理装置。
  2. ビンユニットは、記録用紙を収納する排紙トレイと、ゲート爪により導き入れられた記録用紙を排紙トレイへと搬送する排紙ローラとを備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の排紙処理装置。
  3. ゲート爪を搬送路に出し入れするゲート駆動部を備え、
    ゲート駆動部は、画像形成装置により制御されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の排紙処理装置。
  4. ゲート爪が搬送路に出たときに、記録用紙が搬送路からゲート爪へと滑らかに導かれる様に、ゲート爪の先端が画像形成装置の側壁に当接して嵌合することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の排紙処理装置。
  5. 従動搬送ローラをビンユニットの端部に設けると共に、ビンユニットを画像形成装置に装着したときに従動搬送ローラに当接する駆動搬送ローラを画像形成装置の側壁に設け、駆動搬送ローラと従動搬送ローラ間に記録用紙を挟み込んで搬送することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の排紙処理装置。
  6. 少なくとも一対の従動搬送ローラと、少なくとも一対の駆動搬送ローラとを備え、各従動搬送ローラの間隔及び各駆動搬送ローラの間隔を画像形成装置により処理される最小の記録用紙の両縁を挟み得る様に設定したことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置の排紙処理装置。
JP2001060537A 2001-03-05 2001-03-05 画像形成装置の排紙処理装置 Expired - Fee Related JP3748382B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060537A JP3748382B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 画像形成装置の排紙処理装置
US10/086,382 US6708972B2 (en) 2001-03-05 2002-03-04 Sheet-like object sorter, and discharged paper processing device for image-forming apparatus employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060537A JP3748382B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 画像形成装置の排紙処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002265142A JP2002265142A (ja) 2002-09-18
JP3748382B2 true JP3748382B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=18919941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060537A Expired - Fee Related JP3748382B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 画像形成装置の排紙処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6708972B2 (ja)
JP (1) JP3748382B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003007254A2 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 Gameaccount Limited System and method for providing enhanced services to a user of a gaming application
JP3766039B2 (ja) * 2002-04-12 2006-04-12 シャープ株式会社 用紙搬送装置および印刷装置
JP5865787B2 (ja) * 2012-06-25 2016-02-17 シャープ株式会社 画像形成装置
EP3521895B1 (en) * 2016-09-29 2021-07-21 Kyocera Document Solutions Inc. Casing of optical scanning device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228996A (en) * 1979-09-17 1980-10-21 Wilcox Jr Earl H Automatic sheet collator
CH658236A5 (de) * 1982-10-27 1986-10-31 Kurt Ruenzi Sortiergeraet fuer papierbogen.
JPH0262369A (ja) * 1988-08-27 1990-03-02 Minolta Camera Co Ltd フィニッシャ付きソータ装置
JPH0676166B2 (ja) * 1989-03-08 1994-09-28 株式会社精工舎 記録紙の搬送切換え装置
JP2559158B2 (ja) 1990-05-16 1996-12-04 本田技研工業株式会社 生産管理システム
US6206369B1 (en) * 1996-03-29 2001-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Sorter
US5810353A (en) * 1997-05-12 1998-09-22 Lexmark International, Inc. Modular output stackers for printers
JP3937420B2 (ja) * 1998-09-09 2007-06-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002265142A (ja) 2002-09-18
US20020121734A1 (en) 2002-09-05
US6708972B2 (en) 2004-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695303B2 (en) Paper feeder for an image forming apparatus
JP3684168B2 (ja) 画像形成装置
JP4097659B2 (ja) 画像形成装置の給紙構造
JP4071143B2 (ja) 記録媒体排出機構及びその記録媒体排出機構を備えた画像形成装置
JP3748382B2 (ja) 画像形成装置の排紙処理装置
JP3476637B2 (ja) シート後処理装置を備えた画像形成装置
US7177588B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
JPH05127456A (ja) 中間給紙装置
JP2004138682A (ja) 画像形成装置
JPH05134503A (ja) 画像形成装置
JP2876254B2 (ja) 普通紙を記録紙とするファクシミリ装置
JP2001063902A (ja) シートトレイ及び該シートトレイを具備する画像形成装置
JP2002019972A (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP2024049724A (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JPH02158542A (ja) 画像形成装置
JP2003267611A (ja) 画像形成装置における排出用紙のカール矯正装置
JPH09311514A (ja) 画像読取り複合装置
JPH09236957A (ja) 画像形成装置
JPH07244408A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0825652B2 (ja) 開閉可能な搬送手段を備える画像形成装置
JPH0971343A (ja) 画情報処理装置
JPH1152634A (ja) 画像形成装置と画像形成処理システム
JPH0812176A (ja) シート分類装置及びこの装置を備えるファクシミリ
JPH04246660A (ja) 画像形成装置
JPS62140947A (ja) シ−ト供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3748382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees