JP2002037371A - ガラス板搬送用梱包装置 - Google Patents

ガラス板搬送用梱包装置

Info

Publication number
JP2002037371A
JP2002037371A JP2000226461A JP2000226461A JP2002037371A JP 2002037371 A JP2002037371 A JP 2002037371A JP 2000226461 A JP2000226461 A JP 2000226461A JP 2000226461 A JP2000226461 A JP 2000226461A JP 2002037371 A JP2002037371 A JP 2002037371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
slide plate
pressing
pressing rod
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000226461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4374748B2 (ja
Inventor
Hideaki Torikai
英明 鳥飼
Masayasu Sato
正康 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2000226461A priority Critical patent/JP4374748B2/ja
Publication of JP2002037371A publication Critical patent/JP2002037371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4374748B2 publication Critical patent/JP4374748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押圧棒を無段階に調整可能とする。 【解決手段】 押圧棒26の後端部の上下に係止棒3
0,31を固着し、上側係止棒30をスライド板29の
背面側に設け、下側係止棒31をスライド板29の前面
側に設け、押圧棒26の自重により上下の係止棒をスラ
イド板に対し相互に反対方向から圧接させて押圧棒26
スライド板29に係止して固定保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数枚のガラス板
を梱包して搬送するためのガラス板搬送用梱包装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図4および図5は、従来のガラス板搬送
用梱包装置の全体図および側面図である。このガラス板
搬送用梱包装置1は、床枠2と、その4隅に設けた支柱
3と、背枠4とを備える。床枠2には、複数の溝5を前
後方向に連続的に並列して形成したガラス板受け用の下
部スペーサ枠6が設けられる。この下部スペーサ枠6の
各溝5にガラス板7の下端部が挿入される。床枠2上に
並列して載置された複数枚のガラス板7の上縁には、各
隣接するガラス板7間に介装されたガラス板保護用のス
ペーサ13(図5)が係止する。このスペーサ13の上
側に、このスペーサ13を介してガラス板7を固定保持
するための押圧棒8が設けられる。梱包時、押圧棒8は
ベルト14により下側に引張られガラス板7を締め付け
て固定保持する。
【0003】ガラス板の背面側(後方側)には、ガラス
板7を背面側から支持する背受け部材10が設けられ
る。押圧棒8の後端部および背受け部材10は、位置調
整部材11を介して縦方向のガイド部材9に固定保持さ
れる。位置調整部材11は、ガイド部材9に沿って移動
して位置調整可能であり、ガイド部材9に沿って設けた
複数の位置決め孔12を選択してネジ(図示しない)に
より選択された孔の位置に固定保持される。
【0004】このような構成により、ガラス板7の縦方
向の寸法に応じて押圧棒8の位置を調整して、この押圧
棒8によりガラス板7を上側から押圧して固定保持して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ガラス板搬送用梱包装置においては、押圧棒8を位置決
めして固定するための位置調整部材11が、ガイド部材
9に沿って設けた位置決め孔12を選択して、この孔の
ピッチに対応した断続的な位置に段階的に調整されて固
定保持されるため、ガラス板7と押圧棒8との間に隙間
が形成される場合があった。このため、並列したガラス
板7の前後方向に沿って均一にガラス板を押えることが
できず、ガラス板前側の押圧棒8をベルト14で引張っ
て固定した場合に後側のガラス板を押えることができず
ガラス板から浮いた状態となって、がたつきを生じ、搬
送中の振動により梱包が緩んだり割れ等の原因となる場
合があった。
【0006】本発明は上記従来技術を考慮したものであ
って、ガラス板を上から押える押圧棒の位置を無段階に
任意の位置に調整可能としてガラス板を確実に押圧して
固定保持可能としたガラス板搬送用梱包装置の提供を目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、複数枚のガラス板が並列して搭載され
るように各ガラス板の下端部を支持する床枠と、隣接す
るガラス板間に介装され、各ガラス板の上縁に係止させ
て装着される保護用スペーサと、前記スペーサを介して
ガラス板を上側から押圧する押圧棒と、前記ガラス板の
背面側に前記押圧棒を縦方向にスライド可能に装着した
ガイド部材とを有し、前記ガイド部材に沿って前記押圧
棒を位置調整して固定保持するガラス板搬送用梱包装置
において、前記ガイド部材は、縦方向のガイドスリット
を有するスライド板を備え、前記押圧棒の後端部を前記
スライド板のガイドスリット内に装着し、前記押圧棒の
後端部の上側および下側に係止棒を固着し、上側の係止
棒を前記スライド板の背面側に設け、下側の係止棒を前
記スライド板の前面側に設け、前記押圧棒の自重により
前記上下の係止棒を前記スライド板に対し相互に反対方
向から圧接させてこの押圧棒を前記ガイドスリットに沿
った任意の位置で前記スライド板に係止して固定保持可
能としたことを特徴とするガラス板搬送用梱包装置を提
供する。
【0008】この構成によれば、後端部がガイド部材に
装着された略水平方向の押圧棒は、その自重によりこの
後端部に前下がり方向の回転モーメントが作用し、押圧
棒に固着された後端部上側の係止棒がほぼ垂直方向のス
ライド板の後側から前方に向けて圧接し、下側の係止棒
がスライド板の前側から後方に向けて圧接する。これに
より、上下の係止棒が相互に反対方向からスライド板を
挟んで圧接しその摩擦力により固定保持される。
【0009】押圧棒を手で持上げれば、その後端部に反
対方向の回転モーメントが作用して圧接力が解除され、
押圧棒はスライド板に沿って自由に移動可能になる。こ
れにより、押圧棒をスライド板に沿って任意の位置に位
置調整することができ、その位置で手を離せば前述のよ
うに自重でその位置に固定保持される。
【0010】このようにスライド板に沿って無段階で連
続的に任意の位置に押圧棒を位置合せすることができる
ため、梱包すべきガラス板の寸法に合わせて常に最適な
位置で隙間なく複数の並列配置した全てのガラス板に対
し均等に上側から圧接して確実に押えて固定することが
できる。
【0011】前記スライド板が上側が下側より後方にな
るように傾斜していることは好ましい。
【0012】この構成によれば、押圧棒が装着されるガ
イド部材のスライド板がその上側が下側より後方になる
ように後傾姿勢で傾斜しているため、押圧棒に固着した
係止棒のスライド板に対する係止力が高まり、搬送中の
振動等によっても位置ずれすることなくさらに確実にガ
ラス板を押えて固定保持できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態について説明する。図1は本発明の実施の形態に
係るガラス板搬送用梱包装置の要部側面図であり、図2
はその要部斜視図である。
【0014】このガラス板搬送用梱包装置20は、その
床枠に設けた下部スペーサ枠21(図4のガラス板受け
用下部スペーサ枠6に相当)に形成された複数の溝22
にガラス板23の下端部が係止するように、複数枚のガ
ラス板23を並列して搭載する。各ガラス板23の上縁
には、ガラス板保護用のスペーサ24が係止される。こ
れらのスペーサ24は、隣接するガラス板23間に介装
されガラス板同士の接触による傷つき等を防止する。並
列するガラス板23の最後部のガラス板23の背面側に
背受け部材25が設けられる。背受け部材25はガラス
板23を背面側から支持する。この背受け部材25は、
図示しないボルト等の適当な手段でガイド部材28に取
付けられ、取付け孔33(図2)を選択することにより
位置調整可能である。
【0015】ガラス板23の上縁側には角パイプ等から
なる押圧棒26が設けられる。この押圧棒26は、各ガ
ラス板23の上縁に係止するスペーサ24の中央上側に
形成された切欠き24a(図2)内に挿入される。押圧
棒26は、その先端部に設けたベルト27を矢印Pのよ
うに下に引張ることにより、これらのスペーサ24を介
してガラス板23を押圧して締め付けて固定保持する。
【0016】ガラス板23の背面側には実質上縦方向の
ガイド部材28が設けられる。このガイド部材28は、
図2に示すように、中央部に縦方向のガイドスリット3
2が形成されたスライド板29を有する。このガイドス
リット32内に押圧棒26の後端部が装着される。押圧
棒26の後端部の上側には上側係止棒30が溶接により
固着され、下側には下側係止棒31が上側係止棒30よ
り幾分前側の位置に同様に溶接により固着される。上側
係止棒30はスライド板29の背面側に装着され、下側
係止棒31はスライド板29の前面側に装着される。
【0017】このような構成において、押圧棒26の自
重によりその後端部に前下がり方向の回転モーメント
(矢印A)が作用し、上側係止棒30がスライド板29
の背面側から前方に向けてスライド板を押圧し、下側係
止棒31がスライド板29の前面側から後方に向けてス
ライド板を押圧する。これにより、上側および下側係止
棒30,31がそれぞれ反対方向からスライド板29を
挟んで圧接し、摩擦圧接力を付与するため、押圧棒26
は滑り落ちることなくスライド板29に係止して固定保
持される。
【0018】スライド板29は、その上側が下側より後
方位置となるように幾分後傾姿勢で配設することが望ま
しい。このような後傾姿勢とすることにより、特に下側
係止棒31による係止力がさらに高まり、押圧棒26が
さらに滑り難くなって、搬送中の振動などによっても位
置ずれすることなく、ガラス板を確実に固定保持でき
る。
【0019】このような傾斜角度を考慮して、押圧棒2
6が水平に配置されるように、上側係止棒30および下
側係止棒31の位置を定める。
【0020】押圧棒26の位置を調整する場合には、押
圧棒26を手で持上げて、その後端部に矢印B方向の回
転モーメントを作用させる。これにより、係止棒30,
31による摩擦圧接力が解除され、押圧棒26はガイド
スリット32に沿って自由に移動可能になる。ガラス板
23の高さに適合した位置で手を離せば、前述のように
自重によりモーメントが作用して係止棒30,31によ
る摩擦圧接力が発生しその調整された位置に固定保持さ
れる。
【0021】梱包を解除してガラス板を全て取出し、空
になった上記ガラス板搬送用梱包装置は、支柱等(図4
参照)を折畳んで輸送用車両等に積み重ねて送り返さ
れ、倉庫等に保管され必要時に再利用される。このよう
に空のガラス板搬送用梱包装置を積み重ねる場合、本実
施形態の押圧棒26は、矢印B方向(図1)に回転させ
るだけで簡単に取外すことができ、ガイド部材28と合
わせてコンパクトな収納形態を簡単に形成できる。
【0022】図3(A)〜(E)は、本発明のガラス板
固定用の押圧棒26の装着手順を順番に示す説明図であ
る。まず、(A)に示すように、押圧棒26の端部に段
違いに設けた2つの係止棒(丸棒)30,31でスライ
ド板29を挟み込むようにしてこの押圧棒26を差込
む。このスライド板29は、前述の図2に示したよう
に、ガイドスリット32の両側に形成されたガイド部材
であり、押圧棒26は、このガイドスリット32内に差
込まれる。
【0023】次に(B)に示すように、押圧棒26を矢
印Aのようにスライドさせて梱包すべきガラス板(不図
示)に応じた位置に合せる。この位置で(C)に示すよ
うに、押圧棒26を手前に倒す。
【0024】この押圧棒26をさらにほぼ水平位置まで
倒すことにより、(D)に示すように、上側の係止棒3
0がスライド板29の後側に当接し、下側の係止棒31
がスライド板29の前側に当接して、その回転モーメン
トによる摩擦圧接力により押圧棒26を固定保持する。
この状態で、(E)に示すように、結束用のベルト27
を締めてガラス板(不図示)を緊結する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、スラ
イド板のガイドスリットに沿って無段階で連続的に任意
の位置に押圧棒を位置合せすることができるため、この
押圧棒を梱包すべきガラス板の寸法に合わせて常に最適
な位置で隙間なく複数の並列配置した全てのガラス板に
対し均等に上側から圧接して確実に押えて固定保持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るガラス板搬送用梱
包装置の要部側面図。
【図2】 図1の装置の要部斜視図。
【図3】 本発明に係る押圧棒の固定手順の説明図。
【図4】 従来のガラス板搬送用梱包装置の斜視図。
【図5】 図4の装置の側面図。
【符号の説明】
1:ガラス板搬送用梱包装置、2:床枠、3:支柱、
4:背枠、5:溝、6:下部スペーサ枠、7:ガラス
板、8:押圧棒、9:ガイド部材、10:背受け部材、
11:位置調整部材、12:位置決め孔、13:スペー
サ、14:ベルト、20:ガラス板搬送用梱包装置、2
1:床枠、22:溝、23:ガラス板、24:スペー
サ、25:背受け部材、26:押圧棒、27:ベルト、
28:ガイド部材、29:スライド板、30:上側係止
棒、31:下側係止棒、32:ガイドスリット、33:
取付け孔。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数枚のガラス板が並列して搭載されるよ
    うに各ガラス板の下端部を支持する床枠と、 隣接するガラス板間に介装され、各ガラス板の上縁に係
    止させて装着される保護用スペーサと、 前記スペーサを介してガラス板を上側から押圧する押圧
    棒と、 前記ガラス板の背面側に前記押圧棒を縦方向にスライド
    可能に装着したガイド部材とを有し、 前記ガイド部材に沿って前記押圧棒を位置調整して固定
    保持するガラス板搬送用梱包装置において、 前記ガイド部材は、 縦方向のガイドスリットを有するスライド板を備え、 前記押圧棒の後端部を前記スライド板のガイドスリット
    内に装着し、 前記押圧棒の後端部の上側および下側に係止棒を固着
    し、上側の係止棒を前記スライド板の背面側に設け、下
    側の係止棒を前記スライド板の前面側に設け、 前記押圧棒の自重により前記上下の係止棒を前記スライ
    ド板に対し相互に反対方向から圧接させてこの押圧棒を
    前記ガイドスリットに沿った任意の位置で前記スライド
    板に係止して固定保持可能としたことを特徴とするガラ
    ス板搬送用梱包装置。
  2. 【請求項2】前記スライド板は、上側が下側より後方に
    なるように傾斜している請求項1に記載のガラス板搬送
    用梱包装置。
JP2000226461A 2000-07-27 2000-07-27 ガラス板搬送用梱包装置 Expired - Lifetime JP4374748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226461A JP4374748B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 ガラス板搬送用梱包装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226461A JP4374748B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 ガラス板搬送用梱包装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002037371A true JP2002037371A (ja) 2002-02-06
JP4374748B2 JP4374748B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=18720072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000226461A Expired - Lifetime JP4374748B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 ガラス板搬送用梱包装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4374748B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007088675A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Nippon Sheet Glass Company, Limited 板状体搬送具
US7686550B2 (en) 2006-12-21 2010-03-30 Corning Incorporated Container for packaging and transporting glass sheet(s)
CN104389863A (zh) * 2014-11-13 2015-03-04 山东温声玻璃有限公司 一种玻璃搬运夹持装置
CN113120439A (zh) * 2021-04-21 2021-07-16 周琴 一种钢化玻璃搬运用起吊装置及其起吊方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110482037B (zh) * 2019-07-03 2021-07-13 中建深业建设发展有限公司 一种建筑工程用玻璃放置架

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007088675A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Nippon Sheet Glass Company, Limited 板状体搬送具
US7686550B2 (en) 2006-12-21 2010-03-30 Corning Incorporated Container for packaging and transporting glass sheet(s)
CN104389863A (zh) * 2014-11-13 2015-03-04 山东温声玻璃有限公司 一种玻璃搬运夹持装置
CN113120439A (zh) * 2021-04-21 2021-07-16 周琴 一种钢化玻璃搬运用起吊装置及其起吊方法
CN113120439B (zh) * 2021-04-21 2023-10-13 南宁市居之逸玻璃工艺有限公司 一种钢化玻璃搬运用起吊装置及其起吊方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4374748B2 (ja) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2946453A (en) Supporting rack for automobile windshields
JPS6182499A (ja) プリント回路基板等の自己支持形シ−ト状物品用キヤリア
US11892018B2 (en) Apparatus for holding artwork
JP4793119B2 (ja) ガラス板輸送用パレット
JP3707983B2 (ja) ガラス板用パレット
JP2002037371A (ja) ガラス板搬送用梱包装置
US3986447A (en) Padding press
JP3433128B2 (ja) 大型ガラス板等の板状物立て掛け梱包式lラック型物流具
KR20140081719A (ko) 유리판 곤포용 파렛트
JPH10167363A (ja) 板状体輸送用架台
KR20040066164A (ko) 판형상체 반송기구
CH419967A (fr) Cadre pour la manutention, le transport et le stockage d'une matière en feuilles
US5605321A (en) Apparatus for holding snowboards, skis, kneeboards, surfboards and bicycles
JP3953896B2 (ja) 板状物用梱包具
WO2007010647A1 (ja) 板状体搬送具
US3413668A (en) Paper padding and transport device
FR2756545A1 (fr) Dispositif pour le stockage et le transport de pieces de tolerie
US20210079950A1 (en) Safety support apparatus
JP6264533B2 (ja) 板状体梱包用パレット
JPH10211932A (ja) ガラス板用パレットの側部押え構造
JPH08151075A (ja) 板ガラス輸送用具
JPH06336275A (ja) ガラス板用パレット
JP2005335284A (ja) スクリーン印刷フレームの搬送装置
JP2684129B2 (ja) 受台装置
JPH0522442U (ja) 印刷版載置台

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070611

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4374748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term