JP2002037317A - 蓋 材 - Google Patents

蓋 材

Info

Publication number
JP2002037317A
JP2002037317A JP2000226781A JP2000226781A JP2002037317A JP 2002037317 A JP2002037317 A JP 2002037317A JP 2000226781 A JP2000226781 A JP 2000226781A JP 2000226781 A JP2000226781 A JP 2000226781A JP 2002037317 A JP2002037317 A JP 2002037317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid material
lid
polyethylene terephthalate
lid member
terephthalate film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000226781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4529251B2 (ja
Inventor
Hiroko Zenfuku
裕子 善福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2000226781A priority Critical patent/JP4529251B2/ja
Publication of JP2002037317A publication Critical patent/JP2002037317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529251B2 publication Critical patent/JP4529251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容器本体に内容物の充填と蓋材のシールで商品
とする自動充填機において、表面材質の如何にかかわら
ず、かつ無菌充填の場合も適用可能な、充填機適性に優
れた蓋材の提供にある。 【解決手段】容器本体5の上端開口部をシール密封する
積層体で、前記積層体は、少なくとも表面がつや消し処
理されたポリエチレンテレフタレートフィルム10でな
り、裏面がシーラント層30でなり、前記表面のJIS
K 7105に規定されている光沢度が7〜100%
である蓋材1とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、即席麺あるいはヨ
ーグルト等を収納する容器の蓋材に関するものであり、
さらに詳細には、内容物の充填機内における供給適性を
考慮した蓋材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば即席麺あるいはヨーグルト
やプリン等を収納する容器で、上端に開口部を有しかつ
上端縁のフランジ部を有する容器本体を密封する蓋材
で、プラスチックフィルムや紙、アルミニウム箔などの
積層体でなり、裏面(最内面)が容器フランジ部にヒー
トシール等で密封するためのシーラント層でなる蓋材が
知られ、その開封は、フランジ部にシールされている蓋
材をその周縁のタブを持ち上げながら剥がして食する便
利な容器として広く普及している。
【0003】上記のような容器本体にヨーグルト等内容
物の充填と蓋材をそれにシールして、商品とするその商
品専用の自動充填機があり、この自動充填機では、複数
枚重ね合わされた蓋材と容器本体が搭載されていて、走
行する容器本体に内容物を充填後、複数枚重ね合わされ
た蓋材より一枚づつ分離されてその容器本体のフランジ
部にヒートシールされて商品とするようになっている。
【0004】ところが上記複数枚重ね合わされた蓋材
が、一枚づつ分離されずに(例えば2枚くっついた状態
で)一個の容器に供給されて、シール不良等の不良品と
なる事故が発生することがあった。それは蓋材の裏面
(シーラント層)とその下に重ね合わされている蓋材の
表面とが完全に密着して剥がれない状態となっているた
めであって、蓋材の表裏両面とも平滑性が良すぎること
がその要因の一つでもあった。
【0005】そこで従来、この問題の解消に、例えば製
造中に蓋材と蓋材との間にデンプンやタルクなどの微粉
末を散布して重ね合わせる方法や、蓋材表面にエンボス
ローラー等によりエンボス加工を施したもの同志を重ね
合わせる方法などがとられていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術である微粉の散布による方法では、内容物等に
もよるが、例えば無菌充填の場合は、不純物として混入
するので使用不可能であり、またエンボス加工等による
方法では、表面の見栄えの問題や内部の印刷が見え難い
などのほか硬質の材料には加工し難く、耐熱性のない材
料ではエンボスができないなどの問題があった。
【0007】本発明は、かかる従来技術の問題点を解決
するものであり、その課題とするところは、容器本体に
内容物の充填と蓋材のシールで商品とする自動充填機に
おいて、表面材質の如何にかかわらず、かつ無菌充填の
場合も適用可能な、1枚づつ分離して供給される充填機
適性に優れた蓋材を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に於いて上記課題
を達成するために、まず請求項1の発明では、容器本体
の上端開口部をシール密封する積層体で、外周縁に開封
用タブを有する蓋材において、前記積層体は、少なくと
も表面がつや消し処理されたポリエチレンテレフタレー
トフィルム、もしくはつや消し剤が塗布されたポリエチ
レンテレフタレートフィルムでなり、裏面がシーラント
層でなることを特徴とする蓋材としたものである。
【0009】また、請求項2の発明では、前記表面のJ
IS K 7105に規定されている光沢度が7〜10
0%であることを特徴とする蓋材としたものである。
【0010】上記本発明の蓋材によれば、比較的硬いフ
ィルムの表面に既につや消し処理が均一に施されてい
て、かつその表面の光沢度で7〜100%の範囲内で
は、自動充填機内で安定して一枚づつ分離されて供給さ
れ、微粉を使用していないので無菌充填の場合もクリー
ンな状態で使用可能な充填機適性に優れた蓋材とするこ
とができる。その表面の光沢度が、7%に満たないと表
面の凹凸が大き過ぎて見栄えがせず、内部の印刷も見え
難くなり、また表面の光沢度が、100%を越えると1
枚づつ分離されず2枚差しによる不良品の発生の危惧が
あるので好ましくない。なお通常の平坦なポリエチレン
テレフタレートフィルムの光沢度は、160〜200%
である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を説明す
る。本発明の蓋材は、図1の側断面図に示すように、例
えば表面側から、表面につや消し処理されたポリエチレ
ンテレフタレートフィルム(10)の裏面に、ドライラ
ミネーション用接着剤を介して、表面に印刷層(22)
を有する基材シート(20)をラミネートし、さらにド
ライラミネーション用接着剤を介して、容器本体(5)
のフランジ部(12)にヒートシールでシールするため
のシーラント層(30)を最内層として設けた積層体で
なり、外周縁に開封用タブ(14)を有する蓋材(1)
である。
【0012】この積層体の構成は、内容物の種類やそれ
に応じて必要な機能をもつもので、例えば即席麺用(熱
湯を注いで温めほぐしてから食す)には、図2の側断面
図に示すように、基材シート(20)として、印刷層
(22)を有する紙層(26)の裏面にドライラミネー
ション用接着剤を介してアルミニウム箔(28)をラミ
ネートし、それにシーラント層(30)が形成され、外
周縁に開封用タブ(14)を有する蓋材(1)で、デッ
トホールド性(開封用タブ(14)を引っ張り上げ、中
央まで剥離すると上にカールしたままの状態を保持する
性質で、この状態で熱湯を安全に注ぐことができる)や
遮光性を持たせた蓋材(1)とすることもできる。
【0013】また、本発明では、ポリエチレンテレフタ
レートフィルムに硝化綿、アクリル、ウレタンあるいは
ポリアミド系のつや消し剤をコートしてつや消し処理さ
れたポリエチレンテレフタレートフィルム(10)とす
ることもできる。
【0014】以下本発明の蓋材を構成する各層の材料等
について説明する。まず本発明の蓋材(1)を構成する
つや消し処理されたポリエチレンテレフタレートフィル
ム(10)としては、例えば厚さ12μm程度のポリエ
チレンテレフタレートフィルムの表面に圧搾空気により
砂を吹きつけるサンドブラスト法によりつや消し処理を
行ったものが一般的に使用可能であり、そのつや消しの
度合いは、吹きつけ圧、砂の粒度、処理時間等でグレー
ド化したもので、プラスチックの光学的特性試験法とし
て、JIS K 7105に規定されている表面の光沢
度で、7〜100%の範囲のものが、本発明の蓋材とし
て好適である。その表面の光沢度が、7%に満たないと
表面の凹凸が大き過ぎて見栄えがせず、例えば図1ある
いは図2に示すような印刷層(22)も見え難くなり、
また100%を越えると、自動充填機内に積載された蓋
材が1枚づつ分離されず2枚差しになるなどの不良品の
発生の危惧があるので好ましくない。なお通常のつや消
し処理の施されていない平坦なポリエチレンテレフタレ
ートフィルムの光沢度は、160〜200%である。
【0015】また、つや消し剤のコートによる場合のつ
や消し剤としては、例えば無機顔料である酸化チタン等
が、硝化綿、アクリル、ウレタンあるいはポリアミド系
樹脂等のバインダーに分散された塗布液があり、その塗
布液をロールコート法等で5〜20g/m2 程度に塗布
乾燥されて得られる。この場合も無機顔料等の粒度や分
散量、バインダーの種類等によってその表面光沢度がグ
レード化されていて、7〜100%の範囲のものが好適
に使用される。
【0016】また、本発明の蓋材(1)を構成する基材
シート(20)としては、例えば二軸延伸されたポリエ
チレンテレフタレート(PET)フィルム、高密度ポリ
エチレン(HDPE)フィルム、ナイロン(ONy)フ
ィルム、ポリプロピレン(OPP)フィルム等の単体フ
ィルムが挙げられ、内容物や蓋材の機能等を考慮して適
宜選定することができる。
【0017】あるいは、図2に示すように少なくとも表
面が白色で印刷適性を有する、例えば坪量50〜120
g/m2 程度の両アート紙、片アート紙、両、片面コー
ト紙等を紙層(26)とし、厚さ10μm程度のアルミ
ニウム箔(28)を接着剤等を介して積層されたものが
即席麺等を収納するカップのデッドホールド性や遮光性
に優れた蓋材の基材シート(20)として好適に使用す
ることもできる。
【0018】また、本発明の蓋材(1)を構成する最内
層としてのシーラント層(30)としては、ヒートシー
ル性に優れる直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、
低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン
(HDPE)、無延伸ポリプロピレン(CPP)等のポ
リオレフィンが好適に用いられ、さらにこれらポリオレ
フィン樹脂にポリスチレンやポリブデン等からなる、ポ
リオレフィン樹脂に対し不相溶性成分を混合したものと
することもでき、これら樹脂のフィルムを基材シート
(20)にドライラミネーション用接着剤を介してラミ
ネートするか、あるいはこれら溶融樹脂を基材シート
(20)面にアンカーコート剤を介して、押し出しラミ
ネートして得られる。また、エチレン−酢酸ビニル共重
合樹脂、エチレン−アクリル酸共重合樹脂等からなるホ
ットメルト接着剤を塗布量15〜25g/m2 程度で設
けてもよく、これらシーラント層(30)によって容器
本体(5)のフランジ部(12)との十分な密封性と剥
離開封性(イージーピール性ともいう)を可能とするこ
とができる。
【0019】
【実施例】次に実施例により、本発明を具体的に説明す
る。 〈実施例1〉図1に示すように、つや消し処理されたポ
リエチレンテレフタレートフィルム(10)として厚さ
12μmのマットPETフィルム:エンブレットPTH
−12(ユニチカ社製)の裏面に、ポリエステル・ウレ
タン系のドライラミネーション用接着剤:A−515/
A−50(武田薬品社製)をグラビア法にて3g/m 2
の塗布量で塗布、乾燥し、接着剤表面がまだ粘着状態時
に、表面に白色コートと絵柄印刷でなる印刷層(22)
を有する厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフ
ィルムを基材シート(30)として、加圧接着して中間
製品としてのの積層体を得た。
【0020】さらに上記で得られた中間製品としての積
層体の基材シート(30)裏面に、ポリエステル・ウレ
タン系のドライラミネーション用接着剤:A−515/
A−50(武田薬品社製)をグラビア法にて3g/m2
の塗布量で塗布、乾燥し、接着剤表面がまだ粘着状態時
に、ポリエチレンに不相溶性成分であるポリブデンを混
合した厚さ30μmのイージーピールフィルム:商品名
CF7601EA(東レ合成社製)をシーラント層(3
0)として加圧接着して蓋材用の積層体を得た。ここで
得られた積層体の平均表面光沢度は、70%であった。
【0021】〈比較例1〉上記実施例1で使用したマッ
トPETフィルムを、つや消し処理の施されていない平
滑な厚さ12μmのポリエチレンテレフタレートフィル
ムとした以外は、実施例1と同様にして蓋材の積層体を
得た。この積層体の平均表面光沢度は、170%であっ
た。
【0022】上記実施例1および比較例1で得られた積
層体を小断し、打ち抜いて、外周縁に開封用タブ(1
4)を有する100mmφの蓋材(1)とし、容器本体
(5)としてポリエチレンがコートされた紙カップと、
これら蓋材(1)を自動充填機に積載し、充填テストを
繰り返したところ、実施例1で得られた蓋材では、2枚
差しなどがなく良好なシール密封がなされた商品が得ら
れた。それに対し比較例1で得られた蓋材では、2枚差
しが発生し約10%の不良品(シール不良)ができた。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上の構成であるから、下記に
示す如き効果がある。即ち、容器本体の上端開口部をシ
ール密封する積層体で、外周縁に開封用タブを有する蓋
材において、比較的硬いPETフィルムの表面に既につ
や消し処理が均一に施されていて、かつその表面の光沢
度で7〜100%の範囲内とすることによって、自動充
填機内で安定して一枚づつ分離されて供給され、微粉を
使用していないので無菌充填の場合もクリーンな状態で
使用可能な充填機適性に優れた蓋材とすることができ
る。
【0024】従って本発明は、即席麺あるいはヨーグル
ト等を収納する容器の蓋材において、特に内容物を充填
する自動充填機内における供給適性を考慮した蓋材とし
て、優れた実用上の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓋材の一実施の形態を説明するための
側断面概略図である。
【図2】本発明の蓋材の他の一実施の形態を説明するた
めの側断面概略図である。
【符号の説明】
1‥‥蓋材 5‥‥容器本体 10‥‥つや消し処理されたポリエチレンテレフタレー
トフィルム 12‥‥フランジ部 14‥‥開封用タブ 20‥‥基材シート 22‥‥印刷層 26‥‥紙層 28‥‥アルミニウム箔 30‥‥シーラント層
フロントページの続き Fターム(参考) 3E084 AB06 AB10 BA06 BA08 BA09 CB01 CB04 CC02 CC03 CC08 FA09 FD13 GB08 GB12 GB17 HB01 HC07 HD01 JA19 KA15 3E086 AB01 AD23 BA04 BA13 BA14 BA15 BA24 BB55 BB62 CA01 CA11 DA02 4F100 AB00B AK42A BA02 BA03 BA07 CA30A DA01 EH46A GB18 JK12B JN08 JN26A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体の上端開口部をシール密封する積
    層体で、外周縁に開封用タブを有する蓋材において、前
    記積層体は、少なくとも表面がつや消し処理されたポリ
    エチレンテレフタレートフィルム、もしくはつや消し剤
    が塗布されたポリエチレンテレフタレートフィルムでな
    り、裏面がシーラント層でなることを特徴とする蓋材。
  2. 【請求項2】前記表面のJIS K 7105に規定さ
    れている光沢度が7〜100%であることを特徴とする
    蓋材。
JP2000226781A 2000-07-27 2000-07-27 蓋材 Expired - Fee Related JP4529251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226781A JP4529251B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 蓋材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226781A JP4529251B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 蓋材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002037317A true JP2002037317A (ja) 2002-02-06
JP4529251B2 JP4529251B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=18720336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000226781A Expired - Fee Related JP4529251B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 蓋材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4529251B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255980A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Ma Packaging:Kk 食品容器用蓋材、食品容器、および飲食品包装体
JP2021075295A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 福助工業株式会社 艶消し感を有する3層有色フィルム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665261U (ja) * 1993-02-18 1994-09-13 三菱アルミニウム株式会社 蓋 材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665261U (ja) * 1993-02-18 1994-09-13 三菱アルミニウム株式会社 蓋 材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255980A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Ma Packaging:Kk 食品容器用蓋材、食品容器、および飲食品包装体
JP2013234004A (ja) * 2008-03-17 2013-11-21 Ma Packaging:Kk 食品容器用蓋材、食品容器、および飲食品包装体
JP2021075295A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 福助工業株式会社 艶消し感を有する3層有色フィルム
JP7211590B2 (ja) 2019-11-07 2023-01-24 福助工業株式会社 艶消し感を有する3層有色フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4529251B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9278506B2 (en) Non-metallic, tabbed multi-purpose covering for hygienically covering a container top
US9815589B2 (en) Tabbed sealing member with improved heat distribution for a container
AU2005323126B2 (en) Pull-tab sealing member with improved heat distribution for a container
US7217454B2 (en) Polymer lined sealing member for a container
WO2018003978A1 (ja) 包装シート及び包装体
US20120077029A1 (en) Plastic Laminate and Non-Stick Lid Constructed of Plastic Laminate
JP6194590B2 (ja) 蓋材とその製造方法
JP4529251B2 (ja) 蓋材
JP2003237816A (ja) 蓋 材
JP2000006295A (ja) 熱封緘性蓋材
JP2006315741A (ja) 耐水性を有する紙トレー
JP2000118546A (ja) 蓋 材
JPS5836685Y2 (ja) 容器口部密封用インナ−シ−ル材
JP4372920B2 (ja) 蓋材
JP4489204B2 (ja) 蓋材
JP3688060B2 (ja) 熱封緘性蓋材
JP4073999B2 (ja) 熱封緘性蓋材
JP3576287B2 (ja) 紙製カップ用蓋材
JP2017218232A (ja) 蓋材とその製造方法
JPH0241145Y2 (ja)
JP3732237B2 (ja) 熱封緘性蓋材
JP2588323Y2 (ja) 蓋 材
JP2004175396A (ja) 改ざん防止機能を有する再封性包装体
JP2023074842A (ja) 包装食品
JP2022104135A (ja) 軟包材シート、包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4529251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees