JP2002030032A - ラセミ体有機酸の光学分割方法 - Google Patents

ラセミ体有機酸の光学分割方法

Info

Publication number
JP2002030032A
JP2002030032A JP2000213290A JP2000213290A JP2002030032A JP 2002030032 A JP2002030032 A JP 2002030032A JP 2000213290 A JP2000213290 A JP 2000213290A JP 2000213290 A JP2000213290 A JP 2000213290A JP 2002030032 A JP2002030032 A JP 2002030032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
racemic
organic acid
acid
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000213290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Yamaguchi
靖正 山口
Mitsuharu Hamanaka
光治 浜中
Nozomi Shibuya
望 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2000213290A priority Critical patent/JP2002030032A/ja
Publication of JP2002030032A publication Critical patent/JP2002030032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学活性医農薬合成中間体として有用な光学
活性有機酸の工業的に有利な製造方法を提供する。 【解決手段】 ラセミ体の有機酸に光学活性な4−アミ
ノ−2−メチルブタン−1−オールを作用させ、生成す
るジアステレオマー塩を晶出させ固液分離する。又は、
該ジアステレオマー塩を水層と有機層に二層分離する方
法によりラセミ体有機酸を光学分割する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学分割剤及び光
学活性医農薬合成中間体として有用な光学活性有機酸を
製造するために用いられるラセミ体有機酸の光学分割方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】ラセミ体有機酸を光学分割する際に使用
する光学分割剤としては、天然物由来のキニーネ、シン
コニンおよびL−(+)−リシンと合成品の光学活性2
−アミノ−1−ブタノール、光学活性α−メチルベンジ
ルアミンおよび光学活性1−(1−ナフチル)エチルア
ミン等が使用されていた。
【0003】しかし、これらの物は価格が高いという問
題点あるいは安定性が悪いという問題点を有していた。
また、光学分割を受ける有機酸の種類と溶剤の種類によ
って、分割効率が悪いという問題点を有しており、光学
分割できない場合があった。
【0004】光学活性低分子アミノアルコールとラセミ
体マンデル酸とのジアステレオマー複合体形成に関する
例としては、光学活性2−アミノ−1−ブタノールとラ
セミ体マンデル酸との塩(US4260815A,US
4259521A,EP518B1)、光学活性2−ベ
ンジルアミノ−1−ブタノールとラセミ体マンデル酸と
の塩(US4239912A)が公知であるが、これら
のアミノアルコールはアミノ基が不斉炭素に結合するβ
−アミノアルコールに関するものである。
【0005】これまでに工業的に安価に光学活性有機酸
を生産出来る製造法はなく、また、光学活性4−アミノ
−2−メチルブタン−1−オールによる光学活性有機酸
の光学分割に関する報告もなされていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、光学
分割剤及び光学活性医農薬合成中間体として有用な光学
活性有機酸を、ラセミ体有機酸から工業的に有利に光学
分割して製造する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究を重ねた結果、光学活性な4−
アミノ−2−メチルブタン−1−オールを使用し、ラセ
ミ体の有機酸に光学活性な4−アミノ−2−メチルブタ
ン−1−オールを作用させることにより、ジアステレオ
マー塩が生成し、該ジアステレオマー塩を晶出、又は、
水層と有機層に二層分離することによりラセミ体有機酸
の光学分割が可能であることを見出し、本発明を完成し
た。
【0008】即ち、本発明は、ラセミ体の有機酸に光学
活性な4−アミノ−2−メチルブタン−1−オールを作
用させることを特徴とするラセミ体有機酸の光学分割方
法及びラセミ体の有機酸に光学活性な4−アミノ−2−
メチルブタン−1−オールを作用させることを特徴とす
るジアステレオマー塩を製造する方法である。
【0009】本発明で光学分割剤として使用される光学
活性4−アミノ−2−メチルブタン−1−オールはメチ
ル基が結合する不斉炭素はアミノ基の結合する炭素とは
γの位置に相当するという構造を取っているが、このよ
うな構造を持つアミノアルコールにおいても、ラセミ体
有機酸とジアステレオマー複合体を形成し、分離可能で
あるという新たな知見を得たことによる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の方法においては、光学活
性4−アミノ−2−メチルブタン−1−オールとして
R体、S体の両方を使用することができる。
【0011】光学分割されるラセミ体有機酸としては、
一般式(1)で表されるラセミ体カルボン酸またはラセ
ミ体スルホン酸、ラセミ体ホスホン酸が挙げられる。
【化5】 (式中、DはCOO-、SO3 -、PO3H-を示す。A,B,Cは
それぞれ水素、炭素数1から10の置換、または無置換
の直鎖または分岐状のアルキル基、アルコキシ基、ハロ
ゲン原子、水酸基、ニトロ基、カルボキシ基、置換また
は無置換のフェニル基、ナフチル基を表す。上記アルキ
ル基、フェニル基、ナフチル基の置換基は炭素数1から
10の直鎖または分岐状のアルキル基、アルコキシ基、
ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、カルボキシ基、スル
ホン酸基である。しかし、A,B,C、(CH2)n-DHは
同一であることはない。nは1または0である。)
【0012】一般式(1)で表されるラセミ体カルボン
酸、ラセミ体スルホン酸またはラセミ体ホスホン酸にお
いて、A,B,Cで表される炭素数1から10の直鎖ま
たは分岐状のアルキル基としては、例えばメチル基、エ
チル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、
sec-ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基、ペンチ
ル基、ヘキシル基、オクチル基、シクロヘキシル基など
が上げられる。ハロゲン原子としてはフッ素、塩素、臭
素原子が上げられる。アルコキシ基としてはメトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基等が上げられる。上記ア
ルキル基、フェニル基、ナフチル基の置換基としては例
えば、前述の炭素数1から10の直鎖または分岐状のア
ルキル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、水酸基、ニト
ロ基、カルボキシ基、スルホン酸基などを上げることが
できる。
【0013】具体的な例として、ラセミ体カルボン酸と
しては、酒石酸、リンゴ酸、乳酸、マンデル酸、ジベン
ゾイル酒石酸、シトラマリン酸、フェニル乳酸、1,4
−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸などのラセミ体ヒ
ドロキシカルボン酸類とその誘導体、2−ブロモプロピ
オン酸、γ−カルボキシ−γ−ブチロラクトン、2−ク
ロロブタン酸、2−メチルヘキサン酸、2−メチルデカ
ン酸、2−メチルブタン酸、メンチロキシ酢酸、テトラ
ヒドロフラン酸、2−フェニルブタン酸、2−フェニル
プロピオン酸、2−フェニルコハク酸、ラセミ体N−置
換アミノ酸、ピログルタミン酸、カンファー酸、などが
例示できる。
【0014】また,ラセミ体スルホン酸としては、10
−カンファースルホン酸、フェニルエタンスルホン酸、
α−ブロモカンファー−π−スルホン酸、3−エンドブ
ロモカンファー−8−スルホン酸などが例示できる。ラ
セミ体ホスホン酸としては、1−アミノ−2−メチルプ
ロピルホスホン酸などが例示できる。
【0015】ラセミ体カルボン酸類の中でも好ましいも
のとしては、一般式(2)で表されるラセミ体2−アリ
ール−2−置換酢酸が挙げられる。
【化6】 (Yは、炭素数1から10の直鎖または分岐状のアルキ
ル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、水酸基を示す。A
rは置換または無置換のフェニル基、ナフチル基を表
す。置換基は、炭素数1から10の直鎖または分岐状の
アルキル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、水酸基、ニ
トロ基、カルボキシ基、スルホン酸基である。*は不斉
炭素を表す。)
【0016】上記一般式(2)で表されるラセミ体2−
アリール−2−置換酢酸において、Yで表される炭素数
1から10の直鎖または分岐状のアルキル基、ハロゲン
原子、アルコキシ基としては一般式(1)で例示したも
のが挙げられる。Arとしては置換または無置換のフェ
ニル基、ナフチル基が挙げられ、その置換基としては、
前述の炭素数1から10の直鎖または分岐状のアルキル
基、ハロゲン原子、アルコキシ基、水酸基、ニトロ基、
カルボキシ基、スルホン酸基などを挙げることができ
る。
【0017】上記一般式(2)で表されるラセミ体2−
アリール−2−置換酢酸の特に好ましい例として下記一
般式(3)で表されるラセミ体マンデル酸誘導体が上げ
られる。
【化7】 (Zは、水素または炭素数1から10の直鎖または分岐
状のアルキル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、水酸
基、ニトロ基、ベンゾイル基を示す。*は不斉炭素を表
す。)
【0018】Zの位置としては下記式(4)で表される
位置が特に好ましい。
【化8】 (式中、Zは、水素または炭素数1から10の直鎖また
は分岐状のアルキル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、
水酸基、ニトロ基、ベンゾイル基を示す。*は不斉炭素
を表す。)また、特に好ましいZとしてはハロゲン原子
である。
【0019】上記一般式(3)で表されるラセミ体マン
デル酸誘導体において、Zで表される炭素数1から10
の直鎖または分岐状のアルキル基、ハロゲン原子、アル
コキシ基としては一般式(1)で例示したものが挙げら
れる。これらのラセミ体マンデル酸誘導体の調製方法は
任意である。
【0020】本発明で用いる溶媒としては、水、メタノ
ール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノー
ル、ブタノール等の各種アルコール類、ジエチルエーテ
ル、イソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン
等のケトン類、酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル
類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド等の含窒素
溶媒、ジクロルメタン、ジクロルエタン、クロロホルム
などのハロゲン化炭化水素、またはこれらの混合物を用
いることができる。
【0021】本発明において溶媒中にてジアステレオマ
ー塩を形成させる方法としては、例えば適当な溶媒に有
機酸のラセミ体を溶解し、光学分割剤として使用する光
学活性4−アミノ−2−メチルブタン−1−オールを直
接あるいは適当な溶媒に希釈して滴下すればよく、ま
た、この逆の順序で混合しても良い。光学活性4−アミ
ノ−2−メチルブタン−1−オールは、有機酸のラセミ
体1当量に対し、0.4から1.2当量、好ましくは、
0.5から1.0当量を使用する。混合温度は任意であ
るが、通常0〜100℃、好ましくは10〜80℃であ
る。得られたジアステレオマー塩溶液より公知の方法に
より光学活性な有機酸のジアステレオマー塩を異種の光
学活性なジアステレオマー塩または異種の光学活性有機
酸のアルカリ塩と公知の方法により分離できる。分離方
法としては、光学活性な有機酸のジアステレオマー塩を
晶析させ、固液分離する方法又は水層と有機層に二層分
離する抽出法が用いられる。
【0022】固液分離する方法では、得られたジアステ
レオマー塩溶液を直接もしくは濃縮後、冷却し、結晶を
析出させる。この際、種晶として光学純度の高いジアス
テレオマー塩の結晶を少量添加することにより、同種の
ジアステレオマー塩を優先的に晶析させることも可能で
ある。種晶の光学純度は高いことが望ましいが、添加量
は溶質量の0.01〜1%程度で十分である。また、種
晶を全く加えなくても過飽和状態にあるジアステレオマ
ー塩の結晶化は自然に起こり、種晶を加えた場合と同種
のジアステレオマー塩が析出する。このようにして得ら
れたジアステレオマー塩は、エタノール等の適当な溶媒
を用いて再結晶することにより、より光学的に純粋なジ
アステレオマー塩とすることができる。このジアステレ
オマー塩を常法により中和あるいはイオン交換樹脂処理
等により、光学活性有機酸を回収することができる。分
割剤として用いた光学活性4−アミノ−2−メチルブタ
ン−1−オールは回収再利用することができる。固液分
離により得られる分離液は、常法により中和あるいはイ
オン交換樹脂処理等により、異種の光学活性有機酸を回
収することができる。分離液中の光学活性4−アミノ−
2−メチルブタン−1−オールは回収再利用することが
できる。
【0023】二層分離する抽出法では、得られたジアス
テレオマー塩溶液を水または有機溶媒により抽出する。
ジアステレオマー塩溶液を水または有機溶媒と多段ある
いは向流に接触させることにより、有機層側に光学純度
の高いジアステレオマー塩溶液を、水層側に異種の光学
活性ジアステレオマー塩溶液および/または異種の光学
活性有機酸アルカリ塩を得る。このジアステレオマー塩
溶液を常法により中和あるいはイオン交換樹脂処理等に
より、光学活性有機酸を回収することができる。分割剤
として用いた光学活性4−アミノ−2−メチルブタン−
1−オールは回収再利用することができる。水層側も同
様に処理して、異種の光学活性有機酸を回収でき、分割
剤として用いた光学活性4−アミノ−2−メチルブタン
−1−オールは回収再利用することができる。
【0024】
【実施例】以下、実施例にて本発明を具体的に説明する
が、本発明の範囲はこれらの実施例の範囲に限定される
ものではない。
【0025】実施例1 ラセミ体マンデル酸1.51gをイソプロパノール5g
に添加し、1.03gの(S)−4−アミノ−2−メチ
ルブタン−1−オールを滴下し、加熱溶解した。室温ま
で冷却し、1mgの(S)−マンデル酸・(S)−4−
アミノ−2−メチルブタン−1−オールの塩を種晶とし
て加え、さらに5℃まで徐々に冷却した。析出した結晶
を濾別し、冷イソプロパノールでリンスし、0.59g
のジアステレオマー塩の結晶を得た。この結晶中の有機
酸の光学純度は、(S)体88%e.e.であった。さ
らにこの結晶を、5gのイソプロパノールに加熱溶解
し、再結晶操作を繰り返し、光学純度の高いジアステレ
オマー塩の結晶0.14gを得た。この結晶中の有機酸
の光学純度は、(S)体99.9%e.e.であった。
【0026】得られたジアステレオマー塩中の有機酸の
光学純度は以下の条件にて測定した。 液体クロマトグラフィー条件 カラム : MCI GEL CRS15W 三菱化学(株)製 移動相 : 2mM CuSO/イソプロピルアルコール =90/10(vol) 流速 : 0.5ml/min カラム温度 : 室温 検出 : UV254nm サンプル : 水で0.5%に希釈 注入量 : 5μl
【0027】実施例2 ラセミ体−2−クロロマンデル酸1.86gをイソプロ
パノール8gに溶解し、1.03gの(S)−4−アミ
ノ−2−メチルブタン−1−オールを滴下し、加熱溶解
した。室温まで冷却し、1mgの(S)−2−クロロマ
ンデル酸・(S)−4−アミノ−2−メチルブタン−1
−オールの塩を種晶として加え、さらに5℃まで徐々に
冷却した。析出した結晶を濾別し、冷イソプロパノール
でリンスし、1.61gのジアステレオマー塩の結晶を
得た。この結晶中の有機酸の光学純度は、(S)体63
%e.e.であった。さらにこの結晶を、8gのイソプ
ロパノールに加熱溶解し、再結晶操作を繰り返し、光学
純度の高いジアステレオマー塩の結晶0.95gを得
た。この結晶中の有機酸の光学純度は、(S)体99.
9%e.e.であった。
【0028】実施例3 ラセミ体−2−クロロマンデル酸1.86gを水2gに
溶解し、1.03gの(S)−4−アミノ−2−メチル
ブタン−1−オールを滴下し、加熱溶解した。室温まで
冷却し、1mgの(S)−2−クロロマンデル酸・
(S)−4−アミノ−2−メチルブタン−1−オールの
塩を種晶として加え、さらに5℃まで徐々に冷却した。
析出した結晶を濾別し、冷イソプロパノールでリンス
し、0.79gのジアステレオマー塩の結晶を得た。こ
の結晶中の有機酸の光学純度は、(S)体89.9%
e.e.であった。
【0029】実施例4 ラセミ体−2−クロロマンデル酸1.86gをエタノー
ル10gに溶解し、1.03gの(S)−4−アミノ−
2−メチルブタン−1−オールを滴下し、加熱溶解し
た。室温まで冷却し、1mgの(S)−2−クロロマン
デル酸・(S)−4−アミノ−2−メチルブタン−1−
オールの塩を種晶として加え、さらに5℃まで徐々に冷
却した。析出した結晶を濾別し、冷イソプロパノールで
リンスし、1.23gのジアステレオマー塩の結晶を得
た。この結晶中の有機酸の光学純度は、(S)体76.
0%e.e.であった。
【0030】実施例5 用いる溶媒をアセトンに換えた以外は全て実施例2と同
様にして、0.36gのジアステレオマー塩の結晶を得
た。この結晶中の光学活性有機酸の光学純度は(S)体
82.2%e.e.であった。
【0031】実施例6 用いる溶媒をアセトニトリルに換えた以外は全て実施例
2と同様にして、1.32gのジアステレオマー塩の結
晶を得た。この結晶中の光学活性有機酸の光学純度は
(S)体29.6%e.e.であった。
【0032】実施例7 用いるラセミ体有機酸をラセミ体4−クロロマンデル酸
に、種晶を(S)−4−クロロマンデル酸・(S)−4
−アミノ−2−メチルブタン−1−オールの塩に換えた
以外は全て実施例2と同様にして、0.36gのジアス
テレオマー塩の結晶を得た。この結晶中の光学活性有機
酸の光学純度は(S)体9.4%e.e.であった。
【0033】実施例8 用いるラセミ体有機酸をラセミ体4−ニトロマンデル酸
に、種晶を(S)−4−ニトロマンデル酸・(S)−4
−アミノ−2−メチルブタン−1−オールの塩に換えた
以外は全て実施例2と同様にして、1.28gのジアス
テレオマー塩の結晶を得た。この結晶中の光学活性有機
酸の光学純度は(S)体87.4%e.e.であった。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、光学活性医農薬合成中
間体と光学分割剤として有用な光学活性有機酸が工業的
規模で高収率、高純度かつ安価に提供可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 303/44 C07C 303/44 C07F 9/38 C07F 9/38 Z // C07M 7:00 C07M 7:00 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC81 AC83 AD16 AD17 BA51 BJ50 BM30 BM72 BN10 BS10 4H050 AA02 AC83 AD15 AD16 AD33

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラセミ体の有機酸に光学活性な4−アミ
    ノ−2−メチルブタン−1−オールを作用させることを
    特徴とするラセミ体有機酸の光学分割方法。
  2. 【請求項2】 ラセミ体の有機酸に光学活性な4−アミ
    ノ−2−メチルブタン−1−オールを作用させることを
    特徴とするジアステレオマー塩を製造する方法。
  3. 【請求項3】 ラセミ体の有機酸が、一般式(1)表さ
    れるラセミ体カルボン酸、ラセミ体スルホン酸またはラ
    セミ体ホスホン酸であることを特徴とする請求項1記載
    のラセミ体有機酸の光学分割方法。 【化1】 (式中、DはCOO-、SO3 -、PO3H-を示す。A,B,Cは
    それぞれ水素、炭素数1から10の置換、または無置換
    の直鎖または分岐状のアルキル基、ハロゲン原子、アル
    コキシ基、水酸基、ニトロ基、カルボキシ基、置換また
    は無置換のフェニル基、ナフチル基を表す。上記アルキ
    ル基、フェニル基、ナフチル基の置換基は炭素数1から
    10の直鎖または分岐状のアルキル基、ハロゲン原子、
    アルコキシ基、水酸基、ニトロ基、カルボキシ基、スル
    ホン酸基である。しかし、A,B,C、(CH2)n-DHは
    同一であることはない。nは1または0である。)
  4. 【請求項4】 ラセミ体の有機酸が、下記一般式(2)
    で表されるラセミ体2−アリール−2−置換酢酸である
    請求項1記載のラセミ体有機酸の光学分割方法。 【化2】 (Yは、炭素数1から10の直鎖または分岐状のアルキ
    ル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、水酸基を示す。A
    rは置換または無置換のフェニル基、ナフチル基を表
    す。置換基は、炭素数1から10の直鎖または分岐状の
    アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、水酸基、ニ
    トロ基、カルボキシ基、スルホン酸基である。*は不斉
    炭素を表す。)
  5. 【請求項5】 ラセミ体の有機酸が、下記一般式(3)
    で表されるラセミ体マンデル酸誘導体である請求項1記
    載のラセミ体有機酸の光学分割方法。 【化3】 (式中、Zは、水素または炭素数1から10の直鎖また
    は分岐状のアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、
    水酸基、ニトロ基、ベンゾイル基を示す。*は不斉炭素
    を表す。)
  6. 【請求項6】 ラセミ体の有機酸が、下記一般式(4)
    で表されるラセミ体マンデル酸誘導体である請求項1記
    載のラセミ体有機酸の光学分割方法。 【化4】 (式中、Zは、水素または炭素数1から10の直鎖また
    は分岐状のアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、
    水酸基、ニトロ基、ベンゾイル基を示す。*は不斉炭素
    を表す。)
  7. 【請求項7】 請求項6記載の一般式(4)のZがハロ
    ゲン原子である請求項1記載のラセミ体有機酸の光学分
    割方法。
  8. 【請求項8】 ラセミ体の有機酸に光学活性な4−アミ
    ノ−2−メチルブタン−1−オールを作用させ、生じた
    ジアステレオマー塩を晶出させ、これを固液分離するこ
    とを特徴とするラセミ体有機酸の光学分割方法。
  9. 【請求項9】 ラセミ体の有機酸に光学活性な4−アミ
    ノ−2−メチルブタン−1−オールを作用させ、生じた
    ジアステレオマー塩を水層と有機層に二層分離すること
    を特徴とするラセミ体有機酸の光学分割方法。
JP2000213290A 2000-07-13 2000-07-13 ラセミ体有機酸の光学分割方法 Pending JP2002030032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213290A JP2002030032A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 ラセミ体有機酸の光学分割方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213290A JP2002030032A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 ラセミ体有機酸の光学分割方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002030032A true JP2002030032A (ja) 2002-01-29

Family

ID=18709066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213290A Pending JP2002030032A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 ラセミ体有機酸の光学分割方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002030032A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946954B2 (ja) 2−ヒドロキシプロピオン酸のラセミ化合物分割法
JPH02231457A (ja) L―(―)―2―アミノ―3―(3,4―ジヒドロキシフェニル)プロパン酸の合成方法
JPH083120A (ja) アシル−アミノ酸とα−アリールアミンとの付加塩及びα−アリールアミンの光学分割法
JPS6340180B2 (ja)
JP2002030032A (ja) ラセミ体有機酸の光学分割方法
JPH02243663A (ja) 光学活性アミノ酸の合成方法
JPS6360955A (ja) L−ド−パの製造方法
JPH05503718A (ja) 光学異性ヒダントインの分割方法
JP4104319B2 (ja) 光学活性2−ヒドロキシ−3−ニトロプロピオン酸の製造方法
JPS59110656A (ja) 光学活性な1―フェニル―2―(パラ―トリル)エチルアミンの製造方法
JP2019513805A (ja) Dl−4,4’−ビフェニルアラニンアルキルエステルからd−4,4’−ビフェニルアラニンアルキルエステルまたはl−4,4’−ビフェニルアラニンアルキルエステルを製造する方法
JP3304419B2 (ja) 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法
JP3552260B2 (ja) 1−アミノ−2−インダノール類の光学分割法
JP4126921B2 (ja) 光学活性なβ−フェニルアラニン誘導体の製造方法
JPS61501704A (ja) 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法
WO2001017944A1 (fr) Procede relatif a l'elaboration d'aminoalcool optiquement actif
JPH0813793B2 (ja) 酒石酸アミド誘導体
JP2003522745A (ja) Dl−ラセミ混合物の分割
JPH09241227A (ja) 新規光学分割剤
JP2006232726A (ja) トリフルオロ乳酸の効率的な光学分割
JP2574254B2 (ja) 光学分割法
JP3738470B2 (ja) 光学活性 1−(ジクロロ置換フェニル) エチルアミン類の製造方法
CN113429328A (zh) 手性3,3-二氟-4-氨基吡咯烷衍生物及其制备方法
JPH08143515A (ja) 光学活性1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンの製造法
JP2005075754A (ja) トランス−1,2−ビス(3,5−ジメチルフェニル)−1,2−エタンジアミンの光学分割方法