JP2002024576A - 広告表示方法およびシステム、ならびに広告表示機能を備えた自動窓口機 - Google Patents
広告表示方法およびシステム、ならびに広告表示機能を備えた自動窓口機Info
- Publication number
- JP2002024576A JP2002024576A JP2000210492A JP2000210492A JP2002024576A JP 2002024576 A JP2002024576 A JP 2002024576A JP 2000210492 A JP2000210492 A JP 2000210492A JP 2000210492 A JP2000210492 A JP 2000210492A JP 2002024576 A JP2002024576 A JP 2002024576A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- advertisement
- data
- display
- automatic teller
- displaying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Ticket-Dispensing Machines (AREA)
Abstract
ながら利用者に広告を表示する方法、システム、および
利用者に広告を表示する機能を備えた自動窓口機を提供
する。 【解決手段】 広告の表示に用いる広告データを外部か
ら取り入れて記憶手段に格納する。格納された広告デー
タに含まれる表示データをタッチパネル表示器11の少
なくとも1つの所定の表示領域に所定の規則に従い表示
する。前記の少なくとも1つの所定の表示領域に表示さ
れた広告の何れかに利用者が触れた場合、触れられた広
告の詳細なデータを広告データから得て印刷出力する。
Description
利用者に対して所定の定型的な対面業務を人に代わって
行う自動窓口機に関し、さらに詳細にはこのような自動
窓口機を利用して利用者に広告を表示する技術に関す
る。
て行う業務には、物品の販売から窓口業務まで実に様々
なものがある。そのような業務の中でも定型的で比較的
簡単なものは、近年、人件費削減のため、機械化される
傾向にある。例えば、種々の自動販売機、券売機、病院
の再来受け付け機や入金機、自動車教習所の受件機や入
金機、金融機関のATM(自動現金引き出し預け入れ装
置)などがある。このように、店員や係員に代わって所
定の対面業務を行う装置を、本明細書では、「自動窓口
機」と称する。自動窓口機には、自動販売機のようにそ
れ自体が収益を上げる、いわば業務完結型のものと、再
来受け付け機や入金機のように、それ自体が収益を上げ
るわけではなく、全体の業務の一部を補助する、いわば
業務補助型に大別することができる。このように考える
と、業務補助型の自動窓口機は、人件費削減というメリ
ットはあるものの、業務完結型のものに比べれば導入に
対する心理的閾は高くなるものと推察される。そこで、
自動窓口機に付属のタッチパネル表示器に広告を表示す
ることにより広告主から副収入を得られるようにして全
体的コストを下げることができれば、導入に対する閾が
低くなると考えられる。
課題は、自動窓口機において本来の窓口業務を果たしな
がら利用者に広告を表示する方法およびシステム、なら
びに利用者に広告を表示する機能を備えた自動窓口機を
提供することである。
めに、請求項1の発明は、自動窓口機のタッチパネル表
示器に広告を表示する方法であり、広告の表示に用いる
広告データを外部から取り入れて記憶手段に格納するス
テップと、格納された前記広告データに含まれる表示デ
ータを前記タッチパネル表示器の少なくとも1つの所定
の表示領域に所定の規則に従い表示するステップとから
なることを特徴とする。請求項2の発明は、前記の少な
くとも1つの所定の表示領域に表示された広告の何れか
に利用者が触れた場合、触れられた前記広告の詳細なデ
ータを前記広告データから得て印刷出力するステップを
さらに備えたことを特徴とする。請求項3の発明は、タ
ッチパネル表示器を備えた自動窓口機において該タッチ
パネル表示器に広告を表示するシステムであり、広告の
表示に用いる広告データを外部から取り入れる手段と、
取り入れた前記広告データを格納する格納手段と、格納
された前記広告データに含まれる表示データを前記タッ
チパネル表示器の少なくとも1つの所定の表示領域に所
定の規則に従い表示する手段を備えたことを特徴とす
る。
の所定の表示領域に表示された広告の何れかに利用者が
触れた場合、触れられた前記広告の詳細なデータを前記
広告データから得て印刷出力する手段をさらに備えたこ
とを特徴とする。請求項5の発明は、広告を表示する機
能を備えた自動窓口機であり、該自動窓口機は、広告の
表示に用いる広告データを外部から取り入れる取り入れ
手段と、取り入れた前記広告データを格納する記憶手段
と、格納された前記広告データに含まれる表示データを
前記タッチパネル表示器の少なくとも1つの所定の表示
領域に所定の規則に従い表示する手段を備えたことを特
徴とする。請求項6の発明は、前記の少なくとも1つの
所定の表示領域に表示された広告の何れかに利用者が触
れた場合、触れられた前記広告の詳細なデータを前記広
告データから得て印刷出力する印刷手段をさらに備えた
ことを特徴とする。請求項7の発明は、前記取り入れ手
段が通信インタフェースであることを特徴とする。請求
項8の発明は、前記取り入れ手段が可搬型記憶媒体駆動
装置であることを特徴とする。
付図面により本発明を詳細に説明する。なお、複数の図
面に同じ要素を示す場合には同一の参照符号を付ける。 (実施の形態1)第1の実施の形態では、病院で用いら
れる入金機を説明のための例として用いて説明するが、
本発明は、およそタッチパネル表示器を備えた自動窓口
機であれば何にでも応用可能である。図1は、本発明に
より広告を表示する機能を備えた病院用の入金機システ
ムの全体的構成例を示す。図1において、入金機システ
ム1は、本発明による複数の入金機10、LANサーバ
20、LAN30、インターネット40、インターネッ
トを介してLANサーバ20に接続され且つ各入金機1
0に広告を配信する広告データサーバ50、および広告
データサーバ50に蓄積された広告データを更新するた
めの広告更新用端末60からなる。入金機10、LAN
サーバ20およびLAN30が病院内部の設備である。
各入金機10は、タッチパネルディスプレイ11、診察
券であるICカードを挿入するICカードスロット1
2、キャッシュカードまたはクレジットカードを挿入す
る磁気カードスロット13、紙幣を挿入する紙幣挿入口
14、おつり返却口15、および領収書、処方箋発行口
16を備えている。
例を示す略ブロック図である。図2において、入金機1
0は、入金機10全体の制御を行う制御部110、広告
用の画像データを格納する広告データメモリ120(格
納手段)、制御部110とLAN30との間に接続され
たLANインタフェース(IF)130、領収書、処方
箋および広告内容を印刷するプリンタ140(印刷手
段)、タッチパネル表示器11、および入金関連装置1
2〜15から構成される。広告データメモリ120は、
表示する広告を静止画に限り且つ一度に保持すべき広告
画像の数が比較的少ない場合は、RAM(ランダムアク
セスメモリ)または不揮発性の半導体メモリで構成でき
る。しかし、表示する広告を静止画に限っても保持すべ
き広告画像の数が非常に多かったり、動画も表示するよ
うな場合は、広告データメモリ120は、ハードディス
クや光ディスクなどの大容量記憶装置としてもよい。
いるキャッシュカードまたはクレジットカードを発行元
に確認するための通信手段として用いられる。この目的
のために、入金機10の場合は、LANインタフェース
130は必要である。したがって、この場合広告データ
メモリ120に広告データ(画像データ)を取り入れる
為の手段として、このLANインタフェース130を用
いることもできる。尚、LANインタフェースを備えて
いない装置にあっては、フロッピー(登録商標)ディス
クドライブやCD−ROMドライブ等を広告データの取
り入れ手段として設けることになる。制御部112に
は、ROM(読出し専用記憶装置)112が内蔵されて
いる。このROM112には、入金機10本来の業務を
行うための種々のプログラムに加えて、本発明により利
用者に広告を表示するプログラムも格納される。広告デ
ータサーバ50および広告更新端末60は、広告代理店
または広告配信業者に置かれる。
を説明する。 蓄積広告データの管理 広告更新用端末60より広告データサーバ50を介して
各入金機10に種々のコマンドや広告データを送ること
により、入金機10における蓄積広告データの管理、お
よび広告の表示の管理を柔軟に行うことができる。管理
者が広告更新用端末60から、例えば広告データ配信コ
マンドと共に、広告IDおよび広告データを配信先の入
金機10に送ると、配信先の入金機10は、図3に示す
ように受信した広告ID210と広告データ220とを
関係付けて広告データメモリ120に格納する。同様
に、広告更新用端末60から、削除コマンドと削除した
い広告データの広告IDを送ると、受信した入金機10
は、指定された広告ID210と対応する広告データ2
20を広告データメモリ120から削除する。
は、タッチパネル表示器11の所定の広告表示領域に表
示する表示データ222と利用者の要求に応じて印刷出
力する印刷データ224から構成される。表示データ2
22と印刷データ224の構成は、印刷する際に印刷デ
ータ224を単独で印刷するか、あるいは表示データ2
22に印刷データ224を加えた形で印刷するかによっ
て異なる。表示データ222は静止画でも動画でもよ
い。 広告の表示の管理 図4は、本発明の入金機10の電源投入時または利用者
が操作するのを待っている状態(以下、操作待ち状態と
言う)のタッチパネル表示器11の表示例を示す図であ
る。図4(a)は、画面に広告表示領域200が1つあ
る場合であり、図4(b)は、画面に広告表示領域20
0が3つ含まれる場合である。タッチパネル表示器11
の大きさは、広告表示領域200の個数や表示位置を入
金機10の操作状態に関わり無く一定に確保できる程度
であることが好ましい。タッチパネル表示器11の大き
さが十分でない場合には、業務上多くの内容を表示しな
ければならない状況に限り、広告表示領域の個数を減ら
したり、無くしたり、あるいは位置を変えたりし、その
状況が解消された場合、直ちに本来の表示状態に戻すよ
うにしてもよい。この実施例では、常に同じ広告表示領
域200が確保できるものと仮定する。広告データサー
バ50から特に指示のない限り、図4に示すような少な
くとも1つの広告表示領域200に、広告データメモリ
120に格納されている広告画像を、例えば所定の順番
で一定の時間ずつ表示させたり、各広告画像の平均標示
時間がほぼ同じになるようにランダムな順序と時間で表
示する。
広告表示領域200に表示する広告および時間をシーケ
ンシャルに定義した一種のプログラムである表示シナリ
オを作成し、これを入金機10に送ることも可能であ
る。これを受信した入金機10は、この表示シナリオに
したがって指定された広告の表示データを指定された期
間だけ表示する。この時、表示する表示領域200も指
定されている場合は、それに従い、指定されていない場
合は、所定の規則に従って表示するものとする。表示シ
ナリオを作成する場合、対象となる入金機10の利用可
能な表示領域200の少なくとも個数は把握しておく必
要があるので、管理者は、表示シナリオ作成に先立ち、
問い合わせコマンドを対象の入金機10に送る。このコ
マンドを受信した入金機10は、利用できる表示領域2
00の個数または入金機10の型を示すコードを広告更
新用端末60に返す。型のコードを報告するように構成
した場合、各型毎に表示領域200のIDを決めてお
き、広告データサーバ50または広告更新用端末60
が、表示領域200の個数だけでなく、タッチパネル表
示器11における表示領域200の位置のデータも保持
していれば、表示するべき表示領域200を指定した表
示シナリオを作成することが可能となる。このようにす
ることにより、例えば、表示時間や表示頻度に複数のラ
ンクを設け、ランクに応じて、広告表示料金を設定し、
且つ表示の時間、頻度またはその両方を変えることが可
能となる。
ので、本発明によれば、入金機10のタッチパネル表示
器11に広告を極めて柔軟性に富んだ形で表示すること
が可能となり、広告表示に基づく副収入を期待すること
ができる。 広告の詳細の印刷 さらに、本発明によれば、利用者は、表示中の広告部分
をいつでも触れることにより、その広告に関する詳細な
情報を印刷した紙を持ち帰ることができる。図5は、広
告の印刷に関する処理を示すフローチャートである。図
5(a)は、利用者が広告の詳細を知るべく表示中の広
告の何れかに触れた場合に制御部110が実行する割込
処理を示す。また、図5(b)は、後述のように利用者
の要求に応じて入金機10が行う本来の業務(この実施
例では入金)処理の流れを示す。なお、図5の処理で
は、本来の業務を処理している最中であるか否かを示す
処理中フラグ、および業務の処理中に広告印刷の要求が
あった場合に未処理の印刷ジョッブがあることを示す印
刷フラグを用いるが、これらのフラグは、電源投入時に
共に0に初期設定されるものとする。
ずステップ302において入金機10の本来の業務の処
理中であるか否か、即ち処理中フラグが1にセットされ
ているかどうかを判断する。処理中フラグが0で処理中
でない場合、ステップ304において、利用者が触れた
表示中の広告の詳細、即ち、印刷データ224、または
表示データ222と印刷データ224を直ちに表示出力
し、メインルーチン(前述の広告の表示処理)に戻る。
ステップ302において、処理中であれば、本来の業務
を開始する前に図5(b)のステップ312に示すよう
に処理中フラグが1にセットされている筈である。従っ
て、処理中フラグが1の場合、ステップ306におい
て、利用者が触れた広告表示のIDを所定のアドレスに
格納し、ステップ308において印刷フラグを1に設定
して、前述のメインルーチンに戻る。そして、図5
(b)のステップ314において業務処理を行い、ステ
ップ316において、本来業務の処理中でないことを示
すために、処理中フラグをリセットする。ステップ31
8において、印刷フラグが1かどうか、即ち未処理の印
刷ジョッブがあるか否かを判断する。0ならば印刷の必
要はないので、そのままメインルーチンに戻る。印刷フ
ラグが1ならば、ステップ320において、前述の所定
のアドレスに格納されている広告IDの広告の詳細な情
報を印刷出力して、メインルーチンに戻る。このよう
に、利用者は、詳細を知りたい広告表示にいつでも触れ
ることができる。操作待ち状態で触れた場合は、直ちに
印刷され、本来業務の処理中に触れた場合は、本来業務
の処理の終了と同時に、領収書に続けて印刷出力され
る。
は、広告を単独で印刷した例である。図7は、領収書に
続けて広告を印刷した例である。図7においても、図6
と同様に地図などの広告の詳細を印刷してもよい。 (実施の形態2)図8は、本発明の第2の実施の形態に
よる自動窓口機10aの構成例を示す略ブロック図であ
る。図8の自動窓口機10aは、例えば自動販売機であ
るとする。近年、液晶表示器の価格は順調に低下してき
ているので、自動販売機などにタッチパネルを使用する
ことは現実的になりつつある。10aを自動販売機であ
るとすると、要素170、171・・・は自動販売機に
必要な装置である。プリンタ140は必須ではないが、
備える方が好ましい。自動販売機の場合、LANインタ
フェース130の代わりに、フロッピィディスクやメモ
リカードなどの可搬型記憶媒体駆動装置160を備えて
いる。これにより、通信で広告を配信する代わりに、可
搬型記憶媒体165から読み込ませる。これは、自動販
売機の場合、商品の補充または保守などのために定期的
に係員が巡回するので、その時に記憶媒体165を持参
して読み込ませることができるので、極めて現実的な解
決策である。 (その他の変形例)形態1においては、複数の自動窓口
機によってLANを構成したが、自動窓口機を1台のみ
使用する場合は、その自動窓口機は、LANインタフェ
ースを備える代わりに、モデムを備えて直にPSTN
(公衆電話網)に接続してもよい。なお、広告データサ
ーバ50から広告データを送る場合、広告IDと共に送
ったが、最も簡単な例としては、広告データのみを送る
方法も可能である。この場合、自動窓口機10では、広
告データメモリ120の記憶限度を超えて広告データが
送られてきた場合、広告データメモリ120を先入れ先
出し(FIFO)式に管理するものとする。
て広告データを外部から取り込んだが、LANサーバ2
0を広告データサーバとして使用することも可能であ
る。この場合は、病院内の担当者が広告の書き換えなど
の運用を行うことになる。形態1では、インターネット
を通信媒体として用いたが、一般公衆回線、専用回線、
形態電話(PHS)などを用いることも可能である。I
SDNのDチャンネルを利用すれば通信費の節約にもな
る。全ての自動窓口機に同じ広告を一斉に配信してもよ
いし、自動窓口機ごとに異なる広告を振り分けて配信す
るようにしてもよい。広告データサーバ60へのアクセ
スにはIDとパスワードを必須とすれば、安全性も高め
られる。さらに、広告データサーバ50と自動窓口機1
0との間の通信を全て暗号化することにより、インター
ネットをVPN(Virtual Private Network)として使
用すれば、さらに安全性を向上させることができる。以
上は、本発明の説明のために実施の形態の例を掲げたに
過ぎない。したがって、本発明の技術思想または原理に
沿って上述の実施の形態に種々の変更、修正または追加
を行うことは、当業者には容易である。故に、本発明
は、以上述べた実施の形態に捕らわれることなく、ただ
特許請求の範囲の記載に従って解釈するべきである。
型のタッチパネル表示器を利用して利用者に広告を表示
することにより、設置者は広告主入を得ることができ
る。このため、総体的なコストが下がるので、装置の導
入が促進される。設置場所によって、広告対象を絞り込
むことができるので、大きな広告効果が期待できる。従
って、広告主を募集しやすくなる。設置場所と有望と思
われる広告主は、例えば次のようなものである。 病院の場合:近くの調剤薬局、近くの商店街、健康食品
および健康グッズなど。 自動車教習所の場合:自動車ディーラ、レンタカー、チ
ャイルドシートなど自動車備品、ガソリンスタンドな
ど。
用の入金機システムの全体的構成例を示す図である。
ロック図である。
データの構成を示す図である。
ある。
は利用者が広告の詳細を知るべく表示中の広告の何れか
に触れた場合に制御部110が実行する割込処理を示す
フローチャート、(b)は後述のように利用者の要求に
応じて入金機10が行う本来の業務(この実施例では入
金)処理の流れを示すフローチャートである。
示す図である。
示す略ブロック図である。
ト 14 紙幣挿入口 15 おつり取り出し口 16 領収書・処方箋出力口 20 LANサーバ 30 LAN 40 インターネット 50 広告データサーバ 60 広告更新用端末 110 制御部 112 ROM(読出し専用記憶) 120 広告データメモリ 130 LANインタフェース 140 プリンタ 160 可搬型記憶媒体駆動装置 165 可搬型記憶媒体
Claims (8)
- 【請求項1】 自動窓口機のタッチパネル表示器に広告
を表示する方法であり、広告の表示に用いる広告データ
を外部から取り入れて記憶手段に格納するステップと、
格納された前記広告データに含まれる表示データを前記
タッチパネル表示器の少なくとも1つの所定の表示領域
に所定の規則に従い表示するステップとからなることを
特徴とする自動窓口機のタッチパネル表示器による広告
表示方法。 - 【請求項2】 前記の少なくとも1つの所定の表示領域
に表示された広告の何れかに利用者が触れた場合、触れ
られた前記広告の詳細なデータを前記広告データから得
て印刷出力するステップをさらに備えたことを特徴とす
る請求項1記載の自動窓口機のタッチパネル表示器によ
る広告表示方法。 - 【請求項3】 タッチパネル表示器を備えた自動窓口機
において該タッチパネル表示器に広告を表示するシステ
ムであり、広告の表示に用いる広告データを外部から取
り入れる手段と、取り入れた前記広告データを格納する
格納手段と、格納された前記広告データに含まれる表示
データを前記タッチパネル表示器の少なくとも1つの所
定の表示領域に所定の規則に従い表示する手段を備えた
ことを特徴とする自動窓口機における広告表示システ
ム。 - 【請求項4】 前記の少なくとも1つの所定の表示領域
に表示された広告の何れかに利用者が触れた場合、触れ
られた前記広告の詳細なデータを前記広告データから得
て印刷出力する手段をさらに備えたことを特徴とする請
求項3記載の自動窓口機における広告表示システム。 - 【請求項5】 広告を表示する機能を備えた自動窓口機
であり、該自動窓口機は、広告の表示に用いる広告デー
タを外部から取り入れる取り入れ手段と、取り入れた前
記広告データを格納する記憶手段と、格納された前記広
告データに含まれる表示データを前記タッチパネル表示
器の少なくとも1つの所定の表示領域に所定の規則に従
い表示する手段を備えたことを特徴とする広告表示機能
を備えた自動窓口機。 - 【請求項6】 前記の少なくとも1つの所定の表示領域
に表示された広告の何れかに利用者が触れた場合、触れ
られた前記広告の詳細なデータを前記広告データから得
て印刷出力する印刷手段をさらに備えたことを特徴とす
る請求項5記載の広告表示機能を備えた自動窓口機。 - 【請求項7】 前記取り入れ手段が通信インタフェース
であることを特徴とする請求項5または6記載の広告表
示機能を備えた自動窓口機。 - 【請求項8】 前記取り入れ手段が可搬型記憶媒体駆動
装置であることを特徴とする請求項5または6記載の広
告表示機能を備えた自動窓口機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000210492A JP2002024576A (ja) | 2000-07-11 | 2000-07-11 | 広告表示方法およびシステム、ならびに広告表示機能を備えた自動窓口機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000210492A JP2002024576A (ja) | 2000-07-11 | 2000-07-11 | 広告表示方法およびシステム、ならびに広告表示機能を備えた自動窓口機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002024576A true JP2002024576A (ja) | 2002-01-25 |
Family
ID=18706753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000210492A Pending JP2002024576A (ja) | 2000-07-11 | 2000-07-11 | 広告表示方法およびシステム、ならびに広告表示機能を備えた自動窓口機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002024576A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040052106A (ko) * | 2002-12-13 | 2004-06-19 | 전자부품연구원 | 금융자동화기기를 이용한 타케팅 광고 서비스 방법 및장치 |
JP2004348214A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Fujitsu Ltd | 医療業務処理システム、医療業務端末および薬局業務端末 |
JP2009211336A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 広告表示システム、ホストサーバ及び自動取引装置 |
JP2009230195A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | 操作を補助する補助情報を表示する自動取引装置および自動取引システム並びにプログラム |
CN102467792A (zh) * | 2010-11-12 | 2012-05-23 | 冲电气工业株式会社 | 交易装置以及交易方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0354092U (ja) * | 1989-09-26 | 1991-05-24 | ||
JPH08161614A (ja) * | 1994-12-12 | 1996-06-21 | Fuji Electric Co Ltd | 情報提供装置付自動販売機 |
JPH0918853A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Canon Inc | マルチメディア通信システム及び端末装置 |
JPH09128614A (ja) * | 1995-02-24 | 1997-05-16 | Fuji Electric Co Ltd | 自動販売機 |
JPH103508A (ja) * | 1996-06-18 | 1998-01-06 | Omron Corp | 取引処理装置および自動預金支払機 |
JPH1153628A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-26 | Tamura Electric Works Ltd | 自動販売機 |
-
2000
- 2000-07-11 JP JP2000210492A patent/JP2002024576A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0354092U (ja) * | 1989-09-26 | 1991-05-24 | ||
JPH08161614A (ja) * | 1994-12-12 | 1996-06-21 | Fuji Electric Co Ltd | 情報提供装置付自動販売機 |
JPH09128614A (ja) * | 1995-02-24 | 1997-05-16 | Fuji Electric Co Ltd | 自動販売機 |
JPH0918853A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Canon Inc | マルチメディア通信システム及び端末装置 |
JPH103508A (ja) * | 1996-06-18 | 1998-01-06 | Omron Corp | 取引処理装置および自動預金支払機 |
JPH1153628A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-26 | Tamura Electric Works Ltd | 自動販売機 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040052106A (ko) * | 2002-12-13 | 2004-06-19 | 전자부품연구원 | 금융자동화기기를 이용한 타케팅 광고 서비스 방법 및장치 |
JP2004348214A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Fujitsu Ltd | 医療業務処理システム、医療業務端末および薬局業務端末 |
JP2009211336A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 広告表示システム、ホストサーバ及び自動取引装置 |
JP2009230195A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | 操作を補助する補助情報を表示する自動取引装置および自動取引システム並びにプログラム |
CN102467792A (zh) * | 2010-11-12 | 2012-05-23 | 冲电气工业株式会社 | 交易装置以及交易方法 |
CN102467792B (zh) * | 2010-11-12 | 2014-07-30 | 冲电气工业株式会社 | 交易装置以及交易方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0473358B1 (en) | System for processing customer transactions | |
KR100614708B1 (ko) | 네트워크 시스템, 광고 정보 접수/게재 처리 방법 및 그방법을 기록한 기록 매체 | |
US6594548B2 (en) | Portable digital assistant | |
US20020035541A1 (en) | System and method for providing customer-specific information and services at a self-service terminal | |
US20030167203A1 (en) | Retail purchase coupon processing apparatus and methods | |
US20040006487A1 (en) | Centralised system and method for dispensing services to automatic sales terminals | |
JP2005115665A (ja) | 自動取引装置情報提供システム | |
JP3644493B2 (ja) | ネットワークシステム、広告情報受付・掲載処理方法及びその方法を記録した記録媒体 | |
JPH103508A (ja) | 取引処理装置および自動預金支払機 | |
JPH11250148A (ja) | 金融窓口業務システム、顧客情報通知方法、及び、記録媒体 | |
JP2002008102A (ja) | 広告情報表示方法、及びこれを利用した金融システム | |
JP2002024576A (ja) | 広告表示方法およびシステム、ならびに広告表示機能を備えた自動窓口機 | |
JP2003346215A (ja) | 自動取引装置連携システム | |
JP4241557B2 (ja) | キャンペーン表示システム | |
JP3946456B2 (ja) | 自動取引装置、自動取引装置システムおよび取引画面データ更新プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに取引画面データ更新プログラム | |
JP3890945B2 (ja) | 情報提供サーバ、情報提供方法、端末、プログラム及び情報登録端末 | |
JP2008077532A (ja) | 受付整理券発行システム | |
JPH03127295A (ja) | 多目的メモリカード情報収集システム | |
JP2003091781A (ja) | ネットワークシステム、広告情報受付・掲載処理方法及びその方法を記録した記録媒体 | |
JP2004272746A (ja) | 自動取引システム、自動取引装置及び銀行Webサーバ | |
JP2003030447A (ja) | 自動取引装置における電子メール配信システム | |
JP2004272744A (ja) | 金融機関における情報引継システム | |
JP2003346040A (ja) | メッセージ指定方法 | |
JP2004102349A (ja) | キャンペーン設計支援方法 | |
JP2004152166A (ja) | 顧客データベース・自動取引装置連携システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050719 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070622 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100727 |