JP2002023891A - 特定用途向けのプログラムを格納したモジュール - Google Patents

特定用途向けのプログラムを格納したモジュール

Info

Publication number
JP2002023891A
JP2002023891A JP2001076508A JP2001076508A JP2002023891A JP 2002023891 A JP2002023891 A JP 2002023891A JP 2001076508 A JP2001076508 A JP 2001076508A JP 2001076508 A JP2001076508 A JP 2001076508A JP 2002023891 A JP2002023891 A JP 2002023891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
execution result
bits
communication controller
bus
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001076508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002023891A5 (ja
Inventor
Kiyomi Sakamoto
清美 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001076508A priority Critical patent/JP2002023891A/ja
Publication of JP2002023891A publication Critical patent/JP2002023891A/ja
Publication of JP2002023891A5 publication Critical patent/JP2002023891A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで様々な用途に使用することができ
るカードモジュールおよびそれを装着可能な携帯情報端
末を提供することである。 【解決手段】 カードモジュールCMは、携帯情報端末
PDAのスロットに装着されると、特定用途向けのプロ
グラムを実行して、実行結果を携帯情報端末PDAに送
信する。携帯情報端末PDAは、受信した実行結果を出
力部から出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モジュールに関
し、より特定的には、データ端末装置に装着可能に構成
されており、内部に格納された特定用途向けのプログラ
ムを実行して、その実行結果を当該データ端末装置に送
信するカードモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の市場には、携帯型ゲーム機、携帯
型音楽再生機および携帯型ナビゲーション装置等、様々
な携帯型機器が出回っている。ユーザは、携帯型ゲーム
機を使ってゲームを楽しみ、さらに、携帯型音楽再生機
を使って音楽を聴く。また、ユーザは、携帯型ナビゲー
ション装置を使って自分の位置を把握したり、当該携帯
型ナビゲーション装置により道案内してもらったりす
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
携帯型機器は上述のように単一の用途に特化しているた
め、ユーザは、用途に応じて個別的に携帯型機器を購入
しなければならないという問題点があった。例えば、ユ
ーザが音楽も聴きたい、道案内もいる、あるいは、ゲー
ムも楽しみたいと思った場合、携帯型音楽再生機、携帯
型ナビゲーション装置、および携帯型ゲーム機を購入し
なければならない。
【0004】それゆえに、本発明は、データ端末装置に
装着することにより、低コストで様々な用途に使用でき
るカードモジュールを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記目
的を達成するために、本発明は以下の構成を有する。ま
ず、第1の発明は、データ端末装置に装着可能なモジュ
ールであって、特定用途向けのプログラムを格納する第
1の記憶部と、第1の記憶部に格納されたプログラムを
実行する第1の処理ユニットと、第1の処理ユニットの
実行結果を伝送する第1のバスと、第1のバス上を伝送
されてくる実行結果を、データ端末装置に送信する第1
の通信コントローラとを備える。データ端末装置は、第
1の通信コントローラから送信されてくる実行結果を、
内部の出力部から出力する。
【0006】上記第1の発明によれば、モジュールは特
定用途向けのプログラムを格納し実行するための構成を
備えているが、その実行結果をユーザに出力するのはデ
ータ端末装置である。したがって、例えば、ユーザが音
楽を聴きたい場合には、その用途向けのモジュールがデ
ータ端末装置に装着されれば、データ端末装置は音楽再
生機になる。また、ナビゲーションが必要な場合には、
ナビゲーションという用途向けのモジュールがデータ端
末装置に装着されれば、データ端末装置はナビゲーショ
ン装置になる。さらに、ユーザがゲームを楽しみたい場
合には、ゲームプログラムを格納したモジュールがデー
タ端末装置に装着されれば、データ端末装置はゲーム専
用機となる。以上から明らかなように、第1の発明によ
れば、互いに異なるプログラムを格納した複数のモジュ
ールと、1台のデータ端末装置とを準備するだけで、複
数の用途に対応することができる。これによって、ユー
ザは、用途に特化した機器をいくつも購入する必要が無
くなり、当該ユーザの経済的な負担を軽くすることがで
きる。また、第1の発明によれば、モジュールが特定用
途のプログラムを実行するので、当該モジュールを各用
途に最適な部品を使って構成できるようになる。
【0007】第2の発明は第1の発明に従属しており、
データ端末装置は、第1の通信コントローラから送信さ
れてくる実行結果を格納する第2の記憶部と、第2の記
憶部に格納された実行結果を出力するように、出力部に
命令する、第2の処理ユニットとをさらに備える。出力
部は、第2の処理ユニットからの命令に応答して、第2
の記憶部に格納された実行結果を出力する。第2の発明
によれば、データ端末装置は、少なくとも実行結果を出
力できるだけの機能を有していればよく、高い仕様を要
求されない。
【0008】第3の発明は第1の発明に従属しており、
第1のバスは、mビットの幅(mは自然数)を有する。
第1の通信コントローラは、第1のバス上をmビット単
位で伝送されてくる実行結果のビット数を調整して、n
ビット単位(nは自然数)で実行結果をデータ端末装置
に送信する。データ端末装置は、第1の通信コントロー
ラから、nビット単位で送信されてくる実行結果を受信
する第2の通信コントローラと、nビットの幅を有して
おり、第2の通信コントローラにより受信されたnビッ
ト単位の実行結果を伝送する第2のバスと、第2のバス
上を伝送されるnビット単位の実行結果を格納する第2
の記憶部と、第2の記憶部内のnビット単位の実行結果
を出力するように出力部に命令する第2の処理ユニット
とを備える。
【0009】第4の発明は第1の発明に従属しており、
第1のバスは、mビットの幅(mは自然数)を有する。
第1の通信コントローラは、第1のバス上をmビット単
位で伝送されてくる実行結果をデータ端末装置に送信す
る。データ端末装置は、第1の通信コントローラから送
信されてくる実行結果のビット数を調整して、nビット
単位(nは自然数)の実行結果を構成する第2の通信コ
ントローラと、nビットの幅を有しており、第2の通信
コントローラで構成されたnビット単位の実行結果を伝
送する第2のバスと、第2のバス上を伝送されるnビッ
ト単位の実行結果を格納する第2の記憶部と、第2の記
憶部内のnビット単位の実行結果出力するように出力部
に命令する第2の処理ユニットとを備える。
【0010】第1および第2のバスのビット幅が異なる
場合には、mビット単位の実行結果をそのまま第2のバ
ス上に送出してしまっては、モジュールおよびデータ端
末装置の間で正しい通信が行えない。そこで、第3また
は第4の発明によれば、モジュールまたはデータ端末装
置がビット数の調整機能を有しており、これによって、
第2のバスのビット幅に一致する実行結果が構成され
る。その結果、モジュールおよびデータ端末装置の間で
正しく通信を行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
るカードモジュールCMおよび携帯情報端末PDAの正
面図である。また、図2は、カードモジュールCMおよ
び携帯情報端末PDAの背面図である。
【0012】図1および図2において、カードモジュー
ルCMは、好ましくは、カード型の形状を有する。ま
た、カードモジュールCMの中には、携帯情報端末PD
Aと接続するためのコネクタ15を実装した回路基板
(図示せず)が収容されている。
【0013】以上のカードモジュールCMは、図3
(a)に示すように、MPU(アクセラレータ)11
と、ROM12と、不揮発性のRAM13と、通信コン
トローラ14と、コネクタ15と、バス16とを備えて
いる。ROM12には、携帯情報端末PDAとのコネク
ションを確立するためのプログラムP1 と、所定のプロ
グラムP2 とが少なくとも格納される。所定のプログラ
ムP2 は、カードモジュールCMと携帯情報端末PDA
により実現される特定の用途に応じて、所定のプログラ
ム言語で記述される。例えば、音楽再生用のプログラ
ム、ナビゲーション用のプログラムまたはゲームプログ
ラムが、プログラムP2 の例である。MPU11は、R
AM13を作業領域として用いながら、プログラムP1
およびP2 を実行する。通信コントローラ14は、携帯
情報端末PDAに制御情報およびデータを送信したり、
それからの制御情報およびデータを受信したりする。さ
らに、通信コントローラ14は、後で説明するビット数
の調整を行う。コネクタ15は、カードモジュールCM
と携帯情報端末PDAとを接続するために用いられる。
バス16は、MPU11、ROM12、RAM13およ
び通信コントローラ14を接続するための信号線の束で
ある。本実施形態では、複数の信号線の信号線の内、m
本はデータ転送用に使用され、p本は制御情報の送受信
用に使用される。
【0014】以上のカードモジュールCMの仕様は基本
的に設計者により定められる。より具体的には、各設計
者は、製造コスト等を考慮して、音楽再生、ナビゲーシ
ョンまたはゲームの用途に最適なMPU11、ROM1
2、RAM13、コネクタ15およびバス16の組み合
わせを選択する。ただし、用途に応じて、上述以外にも
デバイスが必要な場合がある。例えば、GPSを使った
ナビゲーションを実現するためには、専用の受信機やア
ンテナが必要となる。しかし、このような付加的な構成
は、本願発明の本質ではないので、図示および説明を省
略する。
【0015】また、バス16において、データ転送用の
信号線の数m(つまりビット幅m)は、用途に応じて、
8、16、32、64、128および256のいずれか
に選ばれる。コネクタ15に関しては、図3(b)を参
照して詳細に説明する。図3(b)には、図2(a)の
矢印Aの方向からコネクタ15を見た時の端子配列が図
示されている。図3(b)において、斜線を付した矩形
1つが1つの端子である。コネクタ15の端子の総数k
は、上述した複数のビット幅mをサポートできるように
選ばれ、k個の端子はそれぞれ通信コントローラ14と
結線されている。また、端子の総数kの内、予め定めら
れたp個の端子は、制御用の端子Cとして使用すると規
定される。図示した例では、紙面の右端近傍に位置する
4つが制御用の端子C1 〜C4 として使用される。ま
た、上記p個を除く端子がデータ用の端子Dとして使用
可能であるが、ビット幅mに応じて、どの端子を使用す
るかも予め規定される。例えば、32ビット幅のバス1
6(つまり、m=32)を選んだ場合には、紙面の左端
から32個の端子D1 〜D32がデータ転送用に使用され
る。他のビット幅m(例えば、m=64)の場合につい
ても、同様に、どの端子Dが使われるかが規定される。
【0016】以上のように、カードモジュールCMの仕
様は原則として設計者により定められるが、カードモジ
ュールCMの外形およびコネクタ15の物理的な形状
は、用途に依らず同一である必要がある。
【0017】再度、図1および図2を参照する。携帯情
報端末PDAは、例えば、3Com社のPalmIIIx
や日本IBM社のWorkPad(いずれも商標)のよ
うに携帯可能な情報機器である。ただし、本実施形態の
携帯情報端末PDAは、図2(a)に示すようなスロッ
トSを備えている。スロットSは、カードモジュールC
Mを挿入可能に構成されており、その一番奥には、上記
コネクタ15と物理的な仕様が同じコネクタ25が配置
されている。
【0018】以上の携帯情報端末PDAは、図4(a)
に示すように、CPU21と、ROM22と、RAM2
3と、通信コントローラ24と、コネクタ25と、出力
部26と、入力機器29と、バス210とを備えてい
る。ROM22には、携帯情報端末PDAとのコネクシ
ョンを確立するためのプログラムP3 が少なくとも格納
される。CPU21は、RAM23を作業領域として用
いながら、プログラムP 3 を実行する。通信コントロー
ラ24は、カードモジュールCMに制御情報またはデー
タを送信したり、そこからの制御情報またはデータを受
信したりする。さらに、通信コントローラ24は、後述
するビット数の調整を行う。コネクタ25は、携帯情報
端末PDAとカードモジュールCMとを接続するために
用いられる。出力部26は、典型的には、ディスプレイ
27とスピーカ28とで構成される。入力機器29は、
典型的には、ユーザにより操作されるペンおよびタッチ
センサと、キーとで構成される。バス210は、CPU
21、ROM22、RAM23、通信コントローラ2
4、ディスプレイ27、スピーカ28および入力機器2
9を接続するための信号線の束である。本実施形態で
は、複数の信号線の信号線の内、n本はデータ転送用に
使用され、p本は制御情報の送受信用に使用される。バ
ス210において、データ転送用の信号線の数n(つま
りビット幅n)は、仕様に基づいて、8、16、32、
64、128および256の内のいずれかの値に選ばれ
ている。したがって、ビット幅nは、カードモジュール
CM側のバス16のビット幅mと同じ場合もあるが異な
る場合もある。
【0019】ここで、図4(b)を参照して、コネクタ
25について詳細に説明する。なお、図4(b)は、図
2(a)の矢印Bの方向からコネクタ25を見た時の端
子配列を示している。また、黒塗りの矩形1つが1つの
端子である。コネクタ25の物理的な仕様は、コネクタ
15のそれと同様であるため、その説明を簡素化する。
コネクタ25は、コネクタ15と同様、k個の端子を有
しており、全端子が通信コントローラ24と結線され
る。また、予め定められたp個の端子は、制御用の端子
Cとして使用すると規定される。ここで、バス16のp
本の制御情報用の線と、バス210のp本の制御情報用
の線とは結線される必要があるので、本実施形態では、
紙面の左端近傍に位置する4つが制御用の端子C1 〜C
4 として使用される。また、上記p個を除く端子がデー
タ用の端子Dとして使用可能であると規定される。さら
に、ビット幅nに応じて、どの端子を使用するかも予め
規定される。図4(b)では、64ビット幅(n=64
の場合)のバス210を使用する場合には、紙面の右端
から64個の端子D1 〜D64がデータ転送用に使用され
る。他のビット幅n(例えば、n=128)の場合につ
いても、同様に、どの端子Dが使われるかが規定され
る。
【0020】次に、以上のような構成のカードモジュー
ルCMと携帯情報端末PDAとの動作例を図5〜図7を
参照して説明する。ユーザは、カードモジュールCMを
携帯情報端末PDAのスロットSに挿入し(図2(a)
参照)、カードモジュールCMを奥まで押し込む(図2
(b)参照)。これによって、コネクタ15の各端子お
よびコネクタ25の各端子が接続され、カードモジュー
ルCMは、好ましくは、携帯情報端末PDAから電源電
圧の供給を受ける。なお、カードモジュールCMは、内
部に備えられた電池から電源電圧の供給を受けても良
い。
【0021】携帯情報端末PDAにおいて、CPU21
は、カードモジュールCMがコネクタ25に接続された
ことを認識した時、プログラムP3 の実行を開始する
(図5;シーケンスSQ1)。そして、CPU21は、
カードモジュールCM側から制御情報が送信されてくる
ことを待機する。また、カードモジュールCMにおい
て、MPU11は、電源電圧が供給されると、プログラ
ムP1 の実行を開始する(シーケンスSQ2)。
【0022】次に、MPU11は、プログラムP1 に含
まれる制御情報CI1 を、バス16における制御情報用
の信号線を通じて通信コントローラ14に送信する(シ
ーケンスSQ3)。ここで、制御情報CI1 は、携帯情
報端末PDAにバス210のビット幅nを問い合わせる
ための制御情報である。さらに、制御情報CI1 は、バ
ス16のビット幅mを携帯情報端末PDAに通知するた
めに、当該ビット幅mをいう情報を含む。次に、通信コ
ントローラ14は、受信した制御情報CI1 をコネクタ
15の制御用の端子Cに向けて送出する(シーケンスS
Q4)。その結果、制御情報CI1 は、携帯情報端末P
DAのコネクタ25の端子Cに与えられる(シーケンス
SQ5)。
【0023】携帯情報端末PDAの通信コントローラ2
4は、コネクタ25の端子Cを介して制御情報CI1
受信すると、当該制御情報CI1 からビット幅mを取り
出す。通信コントローラ24は、取り出したビット幅m
を、レジスタ等に代表される内部の記憶部(図示せず)
に登録する(シーケンスSQ6)。その後、通信コント
ローラ24は、バス210における制御情報用の信号線
を通じて、受信した制御情報CI1 をCPU21に送信
する(シーケンスSQ7)。CPU21は、制御情報C
1 の受信に応答して、プログラムP3 に含まれる制御
情報CI2 を、バス210における制御情報用の信号線
を通じて通信コントローラ24に送信する(シーケンス
SQ8)。ここで、制御情報CI2 は、バス210のビ
ット幅nを携帯情報端末PDAに通知するために、当該
ビット幅nという情報を含む。制御信号CI2 の送信
後、CPU21はプログラムP3 の実行を終了して、今
度は、カードモジュールCM側からデータが送信されて
くることを待機する。通信コントローラ24は、受信し
た制御情報CI2 をコネクタ25の制御用の端子Cに向
けて送出する(図6;シーケンスSQ9)。その結果、
制御情報CI2 は、カードモジュールCMのコネクタ1
5の端子Cに与えられる(シーケンスSQ10)。
【0024】カードモジュールCMの通信コントローラ
14は、コネクタ15の端子Cを介して制御情報CI2
を受信すると、当該制御情報CI2 からビット幅nを取
り出す。通信コントローラ14は、取り出したビット幅
nを、レジスタ等に代表される内部の記憶部(図示せ
ず)に登録する(シーケンスSQ11)。その後、通信
コントローラ14は、バス16における制御情報用の信
号線を通じて、受信した制御情報CI2 をMPU11に
送信する(シーケンスSQ12)。MPU11は、制御
情報CI2 の受信により、カードモジュールCMと携帯
情報端末PDAとのコネクションが確立されたと判断し
て、プログラムP1 の実行を終了する。さらに、MPU
11は、プログラムP2 の実行を開始する(シーケンス
SQ13)。この時、MPU11は、プログラムP2
実行結果をRAM13に格納する。実行結果は、映像デ
ータ、画像データ、音声データまたは文字データ、もし
くは、これらの内、2つ以上のデータの組み合わせから
なる。
【0025】さらに、MPU11は、プログラムP2
実行結果を、携帯情報端末PDAの出力部26から出力
させたい時、RAM13からmビット単位で実行結果
を、バス210におけるデータ転送用のm本の信号線を
通じて通信コントローラ14に送信する(シーケンスS
Q14)。つまり、実行結果はmビット毎にパラレルに
通信コントローラ14に転送される。通信コントローラ
14は、mビット単位の実行結果が到着し始めると、ビ
ット数の調整を開始する(シーケンスSQ15)。ビッ
ト数の調整において、まず、通信コントローラ14は、
上述のシーケンスSQ11で登録されたビット幅nと、
ビット幅mとの大小関係を比較する。通信コントローラ
14は、m>nの場合、mビット単位の実行結果を、n
ビット毎に分割して、内部のFIFO(First I
n First Out)に格納する。通信コントロー
ラ14は、最後の実行結果を処理するまで、この分割お
よび格納を繰り返す。通信コントローラ14のFIFO
は、m>nの場合には、格納された実行結果をnビット
単位でコネクタ15のデータ用の端子D1 〜Dn に向け
て、パラレルに送出する。
【0026】一方、通信コントローラ14は、m>nで
ない場合、mビット単位の実行結果を無処理で上述のF
IFOに格納する。通信コントローラ14は、最後の実
行結果を処理するまで、FIFOへの格納を繰り返す。
FIFOは、m>nでない場合、格納された実行結果を
mビット単位でコネクタ15のデータ転送用に使用され
るm個の端子D1 〜Dm に向けて、パラレルに送出する
(図7;シーケンスSQ16)。
【0027】その結果、実行結果は、nビット単位、ま
たはmビット単位で、携帯情報端末PDAのコネクタ2
5のデータ転送用の端子D1 〜Dn またはD1 〜Dm
与えられる(シーケンスSQ17)。携帯情報端末PD
Aの通信コントローラ24は、コネクタ25のデータ転
送用の端子D1 〜Dn またはD1 〜Dm を介して実行結
果が到着し始めると、ビット数の調整を開始する(シー
ケンスSQ18)。ビット数の調整において、まず、通
信コントローラ24は、上述のシーケンスSQ6で登録
されたビット幅mとビット幅nとの大小関係を比較す
る。
【0028】通信コントローラ24は、m>nの場合、
バス210のビット幅nに調整された実行結果が自身に
到着することとなるので、受信したnビット単位の実行
結果をそのままRAM23に転送する。通信コントロー
ラ24は、最後の実行結果を処理するまで、RAM23
への転送を繰り返す。一方、通信コントローラ24は、
m>nでない場合、バス16のビット幅mのまま実行結
果が自身に到着するので、受信したmビット単位の実行
結果に、(n−m)ビットのダミーワードをパディング
してRAM23に転送する。通信コントローラ24は、
最後の実行結果を処理するまで、パディングおよび転送
を繰り返す。以上のパディングにより、RAM23には
nビット単位で実行結果が格納されることとなる(シー
ケンスSQ19)。
【0029】CPU21は、nビット単位の実行結果が
RAM23にすべて揃うと、当該実行結果を出力するよ
うに出力部26に命令を送信する(シーケンスSQ2
0)。ここで、注意を要するのは、CPU21は、実行
結果にダミーワードがパディングされている場合には、
シーケンスSQ19が終了したタイミング、またはすべ
ての実行結果がRAM13に揃ったタイミングで、当該
ダミーワードを外す。さらに、CPU21は、RAM1
3から出力部26への実行結果の転送を制御する。その
結果、出力部26は、CPU21の命令に応答して、R
AM13に格納されている実行結果を受け取って出力す
る(シーケンスSQ21)。
【0030】なお、プログラムP2 の実行中に、ユーザ
は、入力機器29を操作する場合がある。入力機器29
は、ユーザの操作を特定する入力情報を生成する。生成
された入力情報は、CPU21により処理され、カード
モジュールCM側に送信される。その時、携帯情報端末
PDAおよびカードモジュールCMの構成各部の動作
は、上述から明らかであるため、その説明を省略する。
【0031】以上のように、カードモジュールCMは特
定用途向けのプログラムP2 を格納し実行するための構
成を備えているが、その実行結果は、携帯情報端末PD
Aの出力部26から出力される。したがって、例えば、
ユーザが音楽を聴きたい場合には、その用途向けのカー
ドモジュールCMが携帯情報端末PDAに装着されれ
ば、携帯情報端末PDAは音楽再生機になる。また、ナ
ビゲーションを必要とする場合には、ナビゲーションと
いう用途向けのカードモジュールCMが携帯情報端末P
DAに装着されれば、携帯情報端末PDAはナビゲーシ
ョン装置になる。さらに、ユーザがゲームを楽しみたい
場合には、ゲームプログラムを格納したカードモジュー
ルCMが携帯情報端末PDAに装着されれば、携帯情報
端末PDAはゲーム専用機となる。
【0032】以上から明らかなように、本実施形態によ
れば、互いに異なる用途を提供可能なプログラムP2
格納した複数のモジュールと、1台の携帯情報端末PD
Aとを準備するだけで、複数の用途に対応することがで
きる。これによって、ユーザの金銭面での負担を軽くす
ることができる。
【0033】また、カードモジュールCMは特定用途の
プログラムP2 のみを実行するので、カードモジュール
CMの各部品は各用途に最適なものを選択することがで
きる。さらに、携帯情報端末PDAは、少なくとも実行
結果を出力できるだけの機能を有していればよく、高い
仕様を要求されない。
【0034】なお、上述では、カードモジュールCMは
携帯情報端末PDAに装着されるとして説明した。しか
し、それ以外にも、カードモジュールCMは、パーソナ
ルコンピュータや携帯電話に代表されるデータ端末装置
に装着されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るカードモジュールC
Mおよび携帯情報端末PDAの正面図である。
【図2】図1に示すカードモジュールCMおよび携帯情
報端末PDAの背面図である。
【図3】図1に示すカードモジュールCMの基本的なハ
ードウェア構成を示すブロック図である。
【図4】図1に示す携帯情報端末PDAの概略的なハー
ドウェア構成を示すブロック図である。
【図5】カードモジュールCMおよび携帯情報端末PD
Aの間の前半部分の通信手順を示すシーケンスチャート
である。
【図6】カードモジュールCMおよび携帯情報端末PD
Aの間の中間部分の通信手順を示すシーケンスチャート
である。
【図7】カードモジュールCMおよび携帯情報端末PD
Aの間の後半部分の通信手順を示すシーケンスチャート
である。
【符号の説明】
CM…カードモジュール 11…MPU(アクセラレータ) 12…ROM 13…RAM 14…通信コントローラ 15…コネクタ 16…mビット幅のバス PDA…携帯情報端末 21…CPU 22…ROM 23…RAM 24…通信コントローラ 25…コネクタ 26…出力部 27…ディスプレイ 28…スピーカ 29…入力機器 210…nビット幅のバス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ端末装置に装着可能なモジュール
    であって、 特定用途向けのプログラムを格納する第1の記憶部と、 前記第1の記憶部に格納されたプログラムを実行する第
    1の処理ユニットと、 前記第1の処理ユニットの実行結果を伝送する第1のバ
    スと、 前記第1のバス上を伝送されてくる実行結果を、前記デ
    ータ端末装置に送信する第1の通信コントローラとを備
    え、 前記データ端末装置は、前記第1の通信コントローラか
    ら送信されてくる実行結果を、内部の出力部から出力す
    る、モジュール。
  2. 【請求項2】 前記データ端末装置は、 前記第1の通信コントローラから送信されてくる実行結
    果を格納する第2の記憶部と、 前記第2の記憶部に格納された実行結果を出力するよう
    に、前記出力部に命令する、第2の処理ユニットとをさ
    らに備え、 前記出力部は、前記第2の処理ユニットからの命令に応
    答して、前記第2の記憶部に格納された実行結果を出力
    する、請求項1に記載のモジュール。
  3. 【請求項3】 前記第1のバスは、mビットの幅(mは
    自然数)を有し、 前記第1の通信コントローラは、前記第1のバス上を前
    記mビット単位で伝送されてくる実行結果のビット数を
    調整して、nビット単位(nは自然数)で実行結果を前
    記データ端末装置に送信し、 前記データ端末装置は、 前記第1の通信コントローラから、nビット単位で送信
    されてくる実行結果を受信する第2の通信コントローラ
    と、 nビットの幅を有しており、前記第2の通信コントロー
    ラにより受信された前記nビット単位の実行結果を伝送
    する第2のバスと、 前記第2のバス上を伝送される前記nビット単位の実行
    結果を格納する第2の記憶部と、 前記第2の記憶部内の前記nビット単位の実行結果を出
    力するように前記出力部に命令する第2の処理ユニット
    とを備える、請求項1に記載のモジュール。
  4. 【請求項4】 前記第1のバスは、mビットの幅(mは
    自然数)を有し、 前記第1の通信コントローラは、前記第1のバス上を前
    記mビット単位で伝送されてくる実行結果を前記データ
    端末装置に送信し、 前記データ端末装置は、 前記第1の通信コントローラから送信されてくる実行結
    果のビット数を調整して、nビット単位(nは自然数)
    の実行結果を構成する第2の通信コントローラと、 nビットの幅を有しており、前記第2の通信コントロー
    ラで構成された前記nビット単位の実行結果を伝送する
    第2のバスと、 前記第2のバス上を伝送される前記nビット単位の実行
    結果を格納する第2の記憶部と、 前記第2の記憶部内の前記nビット単位の実行結果を出
    力するように前記出力部に命令する第2の処理ユニット
    とを備える、請求項1に記載のモジュール。
JP2001076508A 2000-05-01 2001-03-16 特定用途向けのプログラムを格納したモジュール Pending JP2002023891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076508A JP2002023891A (ja) 2000-05-01 2001-03-16 特定用途向けのプログラムを格納したモジュール

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-132644 2000-05-01
JP2000132644 2000-05-01
JP2001076508A JP2002023891A (ja) 2000-05-01 2001-03-16 特定用途向けのプログラムを格納したモジュール

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007100957A Division JP2007220136A (ja) 2000-05-01 2007-04-06 モジュールを装着可能なデータ端末装置
JP2007100958A Division JP2007193841A (ja) 2000-05-01 2007-04-06 特定用途向けのプログラムを格納したモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002023891A true JP2002023891A (ja) 2002-01-25
JP2002023891A5 JP2002023891A5 (ja) 2007-05-31

Family

ID=26591367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076508A Pending JP2002023891A (ja) 2000-05-01 2001-03-16 特定用途向けのプログラムを格納したモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002023891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519360A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 エム−システムズ フラッシュ ディスク パイオニアーズ リミテッド データ交換のためのデバイス、システム及び方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63204387A (ja) * 1987-02-19 1988-08-24 Kyodo Printing Co Ltd Icカ−ド
JPH0365745A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Mitsubishi Electric Corp Icカード
JPH0398189A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Toppan Printing Co Ltd Icカード
JPH04346154A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Nec Corp 対話型ソフトウェアシステムにおける操作法カスタマイズ方法
JPH0567028A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH05250310A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Fujitsu Ltd データ処理装置
JPH06180623A (ja) * 1991-03-13 1994-06-28 Ncr Internatl Inc ディスクアレイ制御装置用多重構成データパス構造
JPH06203227A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Hitachi Maxell Ltd Icカード
JPH09237248A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送装置
JPH11134283A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JPH11154209A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Mitsubishi Electric Corp Icメモリカード
JP2001222474A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 信号出力装置、ドライバ回路、信号伝送システム、および信号伝送方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63204387A (ja) * 1987-02-19 1988-08-24 Kyodo Printing Co Ltd Icカ−ド
JPH0365745A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Mitsubishi Electric Corp Icカード
JPH0398189A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Toppan Printing Co Ltd Icカード
JPH06180623A (ja) * 1991-03-13 1994-06-28 Ncr Internatl Inc ディスクアレイ制御装置用多重構成データパス構造
JPH04346154A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Nec Corp 対話型ソフトウェアシステムにおける操作法カスタマイズ方法
JPH0567028A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH05250310A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Fujitsu Ltd データ処理装置
JPH06203227A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Hitachi Maxell Ltd Icカード
JPH09237248A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送装置
JPH11134283A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JPH11154209A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Mitsubishi Electric Corp Icメモリカード
JP2001222474A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 信号出力装置、ドライバ回路、信号伝送システム、および信号伝送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519360A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 エム−システムズ フラッシュ ディスク パイオニアーズ リミテッド データ交換のためのデバイス、システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076590B2 (en) Asic expansion module for PDA
KR100536544B1 (ko) 인히어런트리 마스터 슬레이브 인터페이스를 통한피어-투-피어 통신을 위한 방법 및 장치
JP4228261B2 (ja) 後位装置、携帯通信端末および情報取得方法
TWI257582B (en) Reconfigurable flash media reader system
US7499282B1 (en) Successively layered modular construction for a portable computer system
US20210370164A1 (en) Game controller
JP2007193841A (ja) 特定用途向けのプログラムを格納したモジュール
JP2002023891A (ja) 特定用途向けのプログラムを格納したモジュール
US20010017703A1 (en) Method and electronic apparatus for formatting and serving inkjet image data
KR100313581B1 (ko) 휴대폰용 도킹장치
JP2007220136A (ja) モジュールを装着可能なデータ端末装置
JP2000194444A (ja) 携帯型コンピュ―タとワイヤレスドッキングステ―ション
JPS62130040A (ja) 通信アダプタ
TW200832950A (en) Wireless hand-held device having Protocol Control Information Express interface
JPH0879124A (ja) ポータブル無線パッケージ
US8832346B2 (en) Data packing and unpacking engine
JP2002229673A (ja) 拡張装置を有する情報処理システム
US20070124442A1 (en) Computer and control method thereof
WO2018159579A1 (ja) 表示操作端末およびそれを用いる表示操作分離システム
JP2001251375A (ja) 伝送方法、伝送システム、入力装置、出力装置及び伝送制御装置
JP2003069467A (ja) 携帯電話機の外部入出力装置
US20230379580A1 (en) Apparatus and method for controlling optical image stabilization (ois) using low-power processor
CN113746982B (zh) 一种音频播放控制方法、装置、电子设备和可读存储介质
JP2003167695A (ja) 情報印刷システム、携帯端末装置、印刷装置、情報提供装置、情報印刷方法、記録媒体およびプログラム
CN212516567U (zh) 一种分体式多功能主机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101202