JP2002023261A - プロジェクタ - Google Patents

プロジェクタ

Info

Publication number
JP2002023261A
JP2002023261A JP2000207077A JP2000207077A JP2002023261A JP 2002023261 A JP2002023261 A JP 2002023261A JP 2000207077 A JP2000207077 A JP 2000207077A JP 2000207077 A JP2000207077 A JP 2000207077A JP 2002023261 A JP2002023261 A JP 2002023261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
fan
projector
circuit board
source lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000207077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4554039B2 (ja
Inventor
Shinsuke Ito
信介 伊藤
Takeshi Takizawa
猛 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18703899&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002023261(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000207077A priority Critical patent/JP4554039B2/ja
Priority to US09/899,289 priority patent/US6558004B2/en
Publication of JP2002023261A publication Critical patent/JP2002023261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554039B2 publication Critical patent/JP4554039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光源ランプを効率よく冷却できるとともに、
騒音を小さく抑えることができるプロジェクタを提供す
ること。 【解決手段】 第1冷却系統Aでは、高温になる光源ラ
ンプ411の根本側を第1シロッコファン52で集中的
に冷却するうえ、軸流排気ファン54を光源ランプ41
1近傍に設け、冷却空気が光源ランプ411を冷却しな
がらスピーディーに流れるようにした。このため、冷却
空気の風圧が低圧になり易い第1シロッコファン53を
用いても、光源ランプ411で生じた熱の放熱をスムー
ズにでき、光源ランプ411を効率よく冷却できる。ま
た、第1シロッコファン53は軸流ファンに比べて格段
に静かであり、騒音を低いレベルに抑えることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源装置から出射
された光束を変調した後に拡大投写して投写画像を形成
するプロジェクタに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プロジェクタを使用する環境が拡
がりつつあり、社内会議や出張先でのプレゼンテーショ
ンなどで用いられる他、CAD/CAM/CAEのデー
タを取り込んで拡大投写することで、研究開発部門等で
の技術検討会に用いられたり、各種セミナーや研修会、
さらには視聴覚教育を行う学校の授業でも用いられてい
る。また、CTスキャンやMRIなどの医療画像やデー
タを投写し、治療法の検討、医療指導などに役立てた
り、展示会や大勢が集まるイベントなどを効果的に演出
するのにも用いられる。
【0003】このように、あるゆる環境でプロジェクタ
が用いられる現在では、プロジェクタに求められる仕様
・機能も様々であり、携帯性を追求した軽量コンパクト
モデル、画像品質を追求した高輝度モデルおよび高解像
度モデル、各デジタル機器やモバイルツールとの接続を
可能にした高機能モデルなどがある。そして、使用され
る環境のさらなる拡大が予想されることから、新たな使
用環境を想定したより高付加価値のプロジェクタの開発
が盛んに行われている。
【0004】ところで、いずれのモデルのプロジェクタ
にも、光源ランプ、電源ユニット、液晶パネルなどの発
熱源を冷却空気で冷却する冷却構造が設けられている。
具体的には、外装ケースに形成された冷却空気の吸入口
から吸気ファンによって冷却空気を吸引し、内部の発熱
源を経由して冷却空気を流した後、排気ファンによって
外装ケースの排気口から外部に排出している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなファンの中
でも特に、光源ランプ近傍に設けられた吸気ファンは、
他の発熱源を冷却するための吸気ファンもしくは排気フ
ァンよりも大きめのものが用いられており、発熱源の中
でも最も高温になり易い光源ランプ全体を大きな風量で
確実に冷却するようになっている。このため、光源ラン
プ冷却用の排気ファンとしては、ロータ径の大きな軸流
ファンを用いる場合が多く、ファンの回転による騒音が
大きくなるという問題がある。
【0006】なお、軸流ファンの代わりにシロッコファ
ンを設け、ファン回転時の騒音を低く抑えることも可能
であるが、シロッコファンは軸流ファンに比べて低風圧
となり易いため、冷却効率が下がる可能性がある。
【0007】本発明の第1の目的は、光源ランプを効率
よく冷却できるとともに、騒音を小さく抑えることがで
きるプロジェクタを提供することにある。
【0008】一方、光源ランプの他、この光源ランプを
駆動するための駆動回路基板も高温になり易い部品の一
つである。しかし、この駆動回路基板は光源ランプに隣
接して設けられるので、この駆動回路基板を専用に冷却
するファンを設けようとすると、光源ランプ冷却用と併
せて大きめのファンが連装されることになり、プロジェ
クタが大型化し、また騒音が増大してしまう。このた
め、従来では、プロジェクタの小型化および低騒音化を
優先させるために、光源ランプ冷却用の冷却ファンで駆
動回路基板をも冷却しており、駆動回路基板および光源
ランプをそれぞれ個別のファンで冷却する場合に比して
冷却効率が悪いという問題がある。
【0009】本発明の第2の目的は、光源ランプの駆動
回路基板の他、これに隣接する光源ランプ等の内部部品
をも効率的に冷却でき、かつ小型化および低騒音化を促
進できるプロジェクタを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のプロジェクタ
は、光源装置から出射された光束を変調した後に拡大投
写して投写画像を形成するプロジェクタであって、前記
光源ランプの根本側に冷却空気を吐き出すシロッコファ
ンと、光源ランプ近傍に配置されて冷却した後の冷却空
気を排気する軸流ファンとを備えていることを特徴とす
る。
【0011】ここで、「根本側」とは、光出射側に対し
て反対側をいう。プロジェクタに多用されるメタルハラ
イドランプ等の光源ランプでは、光源として設定されて
いる発光部分で熱が生じるが、この熱の多くは光源ラン
プの根本側に伝達され、放熱される。そこで、本発明で
は、シロッコファンによって光源ランプの根本側を集中
的に冷却するとともに、排気ファンを光源ランプ近傍に
設けることで、シロッコファンから吐き出された冷却空
気を、光源ランプを冷却しながらスピーディーに流れる
ようにした。このため、冷却空気の風圧が低圧になり易
いシロッコファンを用いた場合でも、光源ランプで発生
した熱の冷却空気中への放熱がスムーズに行われるよう
になり、光源ランプが効率よく冷却される。また、シロ
ッコファンは、従来の軸流ファンに比べて静かであるか
ら、騒音が低いレベルに抑えられる。以上により、本発
明の第1の効果が達成される。
【0012】なお、本発明では、冷却空気の排気用に軸
流ファンを用いているが、このような軸流ファンは、従
来から用いられているものでよく、この軸流ファンを用
いても、従来のプロジェクタに比して騒音が大きくなる
ことはなく、むしろ、この軸流ファンを光源ランプの近
傍に設けることで、前述した作用・効果が確実に得られ
るようになっている。
【0013】本発明のプロジェクタでは、前記シロッコ
ファンは、吸込口が前記光源ランプを駆動する駆動回路
基板側に向いて配置されていることが望ましい。このよ
うな構成では、冷却空気は、シロッコファン中に吸い込
まれる前に光源ランプを駆動する駆動回路基板を通過す
るため、光源ランプと駆動回路基板との両方が一つのシ
ロッコファンで効率的に冷却されるようになる。また、
駆動回路基板のみを冷却する専用のファンを設ける必要
がないので、プロジェクタの小型化が促進される。
【0014】本発明のプロジェクタでは、前記駆動回路
基板は、前記冷却空気の流れ方向に沿って貫通したケー
ス部材内に収容されていることが望ましい。 このよう
な構成では、冷却空気が流通可能なケース部材内に駆動
回路基板を収容するので、このケース部材が駆動回路基
板を覆うダクトとしても作用することになる。従って、
冷却空気が駆動回路基板に沿って確実に流れ、駆動回路
基板の冷却効率が向上する。
【0015】本発明のプロジェクタでは、前記駆動回路
基板に隣接して電源回路基板が配置されていることが望
ましい。電源回路基板も高温になり易い部品であり、こ
のような電源回路基板を駆動回路基板に隣接させること
で、この電源回路基板を冷却する冷却空気の流れが前記
シロッコファンの吸引作用で加速されてスムーズとな
り、電源回路基板の冷却効率も向上する。
【0016】本発明のプロジェクタでは、前記電源回路
基板は、前記シロッコファンと、外部から冷却空気を吸
引する別の軸流ファンとの間に配置されていることが望
ましい。このような構成では、電源回路基板が吸気用の
軸流ファンでも積極的に冷却されるようになり、電源回
路の冷却効率がさらに向上する。
【0017】本発明のプロジェクタでは、前記シロッコ
ファンと前記排気用の軸流ファンとの間の流路には、当
該シロッコファンから吐き出された冷却空気の一部を外
部に排気する排気用開口部が設けられていることが望ま
しい。このような構成では、シロッコファンと排気用の
軸流ファンとの間の流路に排気用開口部を設けるので、
シロッコファンから吐き出された冷却空気は、排気用の
軸流ファンと排気用開口部とを通してより効率的に排気
される。従って、シロッコファンを風量の大きなものに
しても、排気用の軸流ファンを大きくして排気効率を高
める必用がないから、騒音レベルが低く維持され、しか
も、風量の大きなシロッコファンを用いることで光源ラ
ンプの冷却効率が一層向上する。
【0018】本発明のプロジェクタは、光源装置から出
射された光束を変調した後に拡大投写して投写画像を形
成するプロジェクタであって、内部冷却用に用いられる
シロッコファンは、吸込口が前記光源ランプを駆動する
駆動回路基板側に向いて配置されていることを特徴とす
る。このような構成によれば、シロッコファンの吸引作
用によって生じる冷却空気の流れで駆動回路基板が冷却
されるのに加え、シロッコファンから吐き出された冷却
空気により、例えば、光源ランプ等の内部部品も冷却可
能となる。また、シロッコファンは、従来の大きめの軸
流ファンに比べて静かであるから、騒音が低いレベルに
抑えられる。そして、光源ランプ等の内部部品を冷却す
る専用のファンを設ける必用がないので、プロジェクタ
の小型化が促進される。
【0019】本発明のプロジェクタでは、冷却空気を前
記光源ランプの前面側(光出射方向の前方側)に吐き出
す別のシロッコファンを備えていることが望ましい。こ
のような構成では、光源ランプの前面側に近接配置配置
された光学部品等が良好に冷却されるようになる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。 〔1.プロジェクタの主な構成〕図1は、本実施形態に
係るプロジェクタ1を上方から見た全体斜視図、図2
は、プロジェクタ1を下方から見た全体斜視図、図3
は、プロジェクタ1の内部を示す斜視図である。図1な
いし図3において、プロジェクタ1は、略四角箱状の外
装ケース2と、外装ケース2内に収容された電源ユニッ
ト3と、同じく外装ケース2内に配置された平面L字形
の光学ユニット4とを備えている。
【0021】外装ケース2は、図4に示すように、互い
にネジ止めされる合成樹脂製のアッパーケース21と、
アルミニウム等の金属製のロアーケース22と、同じく
アルミニウム等の金属製のフロントケース23とで構成
されている。
【0022】アッパーケース21は、上面部211およ
び背面部212が一体成形された形状である。上面部2
11の内部側には、アルミニウム板のパンチング加工に
よる多孔状の第1電磁遮蔽部材213が取り外し可能に
設けられている。アッパーケース21の背面部212の
内部側にも、アルミニウム板からなる第2電磁遮蔽部材
214が設けられている。第2電磁遮蔽部材214は、
ロアーケース22側にネジ止めされている。
【0023】ロアーケース22は、底面部221および
対向し合う一対の側面部222が一体に形成された形状
であり、プレスやマシニングセンタ等で加工された所定
形状のアルミニウム板等を曲げ加工することで、底面部
221および側面部222が互いに折曲して形成されて
いる。
【0024】底面部221の前方の両隅部分には、プロ
ジェクタ1全体の傾きを調整して投写画像の位置合わせ
を行う高さ位置調整機構7が設けられている。これに対
して底面部221の後方側中央部には、樹脂製のフット
部材6(図2)が嵌合しているのみである。
【0025】フロントケース23は、外装ケース2の前
面部231を形成する部材であり、やはりプレスやマシ
ニングセンタ等で加工された所定形状のアルミニウム板
等の曲げ加工あるいは絞り加工によって形成されてい
る。この フロントケース23には投写レンズ46に対
応して丸孔開口232が設けられ、丸孔開口232の周
辺は絞り加工によって内部側に湾曲している。
【0026】このような外装ケース2には、内部に冷却
空気を取り入れるための吸気口2A,2B,2C、およ
び内部から冷却空気を排出するための排気口2D,2E
の他、操作パネル2Fや、スピーカの位置に対応した多
数の孔2G等が設けられている。
【0027】電源ユニット3は、外装ケース2(図3)
内の前面側に配置された主電源31と、主電源31の後
方に配置されたバラスト32とで構成されている。主電
源31は、電源ケーブルを通して供給された電力をバラ
スト32や図示しないドライバーボード(電子回路基
板)等に供給するものであり、前記電源ケーブルが差し
込まれるインレットコネクタ33(図2)、周囲を囲む
アルミニウム製のフレーム34、電源回路基板35(図
9)等を備えている。バラスト32は、電力を主に光学
ユニット4の光源ランプ411(図5、図9)に供給す
るものであり、ランプ駆動回路基板36(図9)を備え
ている。
【0028】光学ユニット4は、図5に示すように、イ
ンテグレータ照明光学系41、色分離光学系42、リレ
ー光学系43、電気光学装置44、色合成光学系として
のクロスダイクロイックプリズム45、および投写光学
系としての投写レンズ46を備えている。
【0029】〔2.光学系の詳細な構成〕図5におい
て、インテグレータ照明光学系41は、メタルハライド
ランプ等の光源ランプ411およびリフレクタ412を
含む光源装置413と、第1レンズアレイ414と、偏
光変換素子415と、第2レンズアレイ416とを備え
ている。光源ランプ411から射出された光束は、リフ
レクタ412によって集光点に集光するように反射した
後、集光点までの途中位置に配置された第1レンズアレ
イ414によって複数の部分光束に分割され、そして、
偏光変換素子415によって1種類の偏光光に変換さ
れ、第2レンズアレイ416に入射する。なお、このよ
うな偏光変換素子415は、例えば特開平8−3047
39号公報に紹介されている。偏光変換素子415によ
って1種類の偏光光に変換された各部分光束は、集光レ
ンズ417に集光し、最終的に電気光学装置44を構成
する3枚の光変調装置(ライトバルブ)としての液晶パ
ネル441(色光毎に液晶パネル441R,441G,
441Bと示す)上にほぼ重畳される。
【0030】色分離光学系42は、2枚のダイクロイッ
クミラー421,422と、反射ミラー423とを備
え、ミラー421、422によりインテグレータ照明光
学系41から射出された複数の部分光束を赤、緑、青の
3色の色光に分離する機能を有している。
【0031】リレー光学系43は、入射側レンズ43
1、リレーレンズ433、および反射ミラー432、4
34を備え、色分離光学系42で分離された色光、例え
ば、青色光を液晶パネル441Bまで導く機能を有して
いる。
【0032】電気光学装置44は、3枚の光変調装置と
なる液晶パネル441R,441G,441Bを備え、
これらは、例えば、ポリシリコンTFTをスイッチング
素子として用いたものであり、色分離光学系42で分離
された各色光は、これら3枚の液晶パネル441R,4
41G,441Bによって、画像情報に応じて変調され
て光学像を形成する。
【0033】クロスダイクロイックプリズム45は、3
枚の液晶パネル441R,441G,441Bから射出
された各色光ごとに変調された画像を合成してカラー画
像を形成するものである。なお、ダイクロイックプリズ
ム45には、赤色光を反射する誘電体多層膜と青色光を
反射する誘電体多層膜とが、4つの直角プリズムの界面
に沿って略X字状に形成され、これらの誘電体多層膜に
よって3つの色光が合成される。そして、ダイクロイッ
クプリズム45で合成されたカラー画像は、投写レンズ
46から射出され、スクリーン上に拡大投写される。
【0034】以上説明した各光学系41〜45は、図6
に示す支持体としての合成樹脂製のライトガイド47に
収容される。すなわち、このライトガイド47には、光
源装置413を覆う光源保護部471の他、前述の各光
学部品414〜416,421〜423,431〜43
4を上方からスライド式に嵌め込む溝部472〜481
が設けられている。ここで、溝部473には、一体にユ
ニット化された偏光変換素子415および第2レンズア
レイ416が嵌め込まれる。そして、ライトガイド47
には、図3に示すカバー48が取り付けられている。
【0035】また、ライトガイド47の光出射側には、
アルミニウム製のヘッド板49(図6、図7)が配置さ
れており、このヘッド板49の一端側に液晶パネル44
1R,441G,441Bが一体に取り付けられたダイ
クロイックプリズム45が固定され、他端側の半円筒状
部分に沿ったフランジ上に投写レンズ46が固定される
ようになっている。
【0036】〔3.冷却構造〕図1ないし図3におい
て、プロジェクタ1内には、投写レンズ46脇および外
装ケース2底面の吸気口2Aから吸引された冷却空気が
排気口2Dから排気される第1冷却系統A、外装ケース
2の側面に設けられた吸気口2Bから吸引された冷却空
気が排気口2Eから排気される第2冷却系統B、外装ケ
ース2の底面に設けられた吸気口2Cから吸引された冷
却空気が排気口2Eから排気される第3冷却系統Cが形
成されている。ただし、冷却空気の流れは、上記のよう
な各冷却系統A〜C毎に明確に分けられるのではなく、
実際には、内部部品間の隙間等を通じて冷却系統A〜C
間相互での冷却空気の多少の移動は当然に生じる。
【0037】図9に詳細に示すように、第1冷却系統A
では、主電源31の投写レンズ46側に軸流吸気ファン
51(図3中では一点鎖線で図示)が設けられ、バラス
ト32の光源装置413側に第1シロッコファン52が
設けられている。この第1シロッコファン52が本発明
に係るシロッコファンであり、吸込口521がバラスト
32のランプ駆動回路基板36側に、吐出口522が光
源装置413側に向けて配置されている。
【0038】軸流吸気ファン51の駆動によって投写レ
ンズ46脇および吸気口2Aから吸引された冷却空気
は、主電源31の電源回路基板35(これに実装された
回路部品を含む)を冷却した後に第1シロッコファン5
2に吸引される。
【0039】また、第1シロッコファン52の吸引作用
によって吸気口2Aや投写レンズ46脇から吸引された
冷却空気は、ランプ駆動回路基板36(これに実装され
た回路部品を含む)を冷却しながら第1シロッコファン
52側に流れ、吸引される。この際、ランプ駆動回路基
板36は、図3、図10に示すように、安全対策用の透
明な樹脂製のケース部材37内に収容され、ベース部材
38にスタッド部材(不図示)等を介して固定されてお
り、吸気口2Aからの冷却空気はこのケース部材37の
一端側の開口から流入し、他端側の開口から流出して第
1シロッコファン52に吸引される。
【0040】第1シロッコファン52から吐き出された
冷却空気の一部(図9中のA1)は、ライトガイド47
(図3、図6)の後方を抜け、第2電磁遮蔽部材214
の一方のルーバー215を通って外装ケース2の排気口
2Dから排気される。
【0041】そして、第1シロッコファン52から吐き
出された冷却空気の大部分(図9中のA2)は、ライト
ガイド47に設けられた吸気用切欠部471Aから光源
保護部471内に入り込んで光源装置413の光源ラン
プ411を後方の根本側から集中的に冷却し、排気用切
欠部471B(図6)から排気され、第2電磁遮蔽部材
214の排気用開口部としての他方のルーバー215A
を通って最終的に排気口2Dから外装ケース2外に排気
される。
【0042】さらに、ライトガイド47の光源保護部4
71内に入り込んだ冷却空気の一部(図9中のA3)
は、光源装置413(光源ランプ411)の近傍に設け
られた背面側の軸流排気ファン54で強制的に排出さ
れ、排気口2Dないし排気口2E等から排気される。こ
の軸流排気ファン54が本発明に係る軸流ファンであ
り、光源ランプ411冷却用の冷却空気を光源保護部4
71内に対してスピーディーに流入出させている。
【0043】第2冷却系統Bでは、図7、図8の断面図
に示すように、投写レンズ46の下側に第2シロッコフ
ァン53が設けられている。この第2シロッコファン5
3は、吸気口2Bから電気光学装置44の下方まで冷却
空気を導くダクト部材60(図6)の途中に配置されて
いる。吸気口2Bから吸引された吸気は、ダクト部材6
0に導かれて第2シロッコファン53に吸い込まれ、外
装ケース2の底面に沿って吐き出された後、電気光学装
置44を冷却する。この後に冷却空気は、上部に平置き
状態で配置された回路基板としての図示しないドライバ
ーボードを冷却しながら軸流排気ファン54に向かい、
この排気ファン54で排気口2Eから排気される。
【0044】第3冷却系統Cでは、図6中に一点鎖線で
示すように、ライトガイド47の下面における外装ケー
ス2底面の吸気口2Cに対応した位置に第3シロッコフ
ァン55が設けられている。吸気口2Cは、個々の孔を
極力小径とすることで、プロジェクタ1の設置個所上に
ある塵や埃を吸い込み難くしている。
【0045】吸気口2Cから第3シロッコファン55に
吸い込まれた冷却空気は、外装ケース2の底面およびラ
イトガイド47の下面間に形成されるダクト状部分を通
って光源装置413側に吐き出された後、ライトガイド
47の溝部472,473に対応して設けられた吸気用
開口472A、473A(図6)に導かれ、この溝部4
72,473に配置される前述した第1レンズアレイ4
14、偏光変換素子415と第2レンズアレイ416と
からなるユニットの他、UVフィルタ418を下方から
上方に向かって冷却する。この後に冷却空気は、カバー
48の排気用開口48A(図3)から排気され、最終的
に背面側の軸流排気ファン54で排気口2Eから排気さ
れる。従って、本実施形態では、この第3シロッコファ
ン55が本発明に係る別のシロッコファンである。
【0046】〔4.実施形態の効果〕 (1)プロジェクタ1の冷却機構を構成する第1冷却系統
Aでは、放熱が最も盛んに行われる光源ランプ411の
根本側を第1シロッコファン52で集中的に冷却できる
うえ、軸流排気ファン54が光源ランプ411の近傍に
設けられていることにより、光源ランプ411冷却のた
めの冷却空気を、光源ランプ411を冷却しながら光源
保護部417内でスピーディーに流すことができる。こ
のため、冷却空気の風圧が低圧になり易い第1シロッコ
ファン52を用いた場合でも、光源ランプ411で発生
した熱の冷却空気中への放熱をスムーズにでき、光源ラ
ンプ411を効率よく冷却できる。また、第1シロッコ
ファン52は、従来の大きめの軸流ファンに比べて格段
に静かであるから、騒音を低いレベルに抑えることがで
きる。
【0047】(2)第1シロッコファン52は、吸込口5
21が光源ランプ411を駆動するバラスト32のラン
プ駆動回路基板36側に向いて配置されているので、冷
却空気を第1シロッコファン52中に吸い込まれる前に
ランプ駆動回路基板36を通過させることができ、それ
ぞれ高温になり易い光源ランプ411とランプ駆動回路
基板36との両方を一つの第1シロッコファン52で効
率的に冷却できる。また、ファンを二つ設けて光源ラン
プ411およびランプ駆動回路基板36を個別に冷却す
る必要がないから、プロジェクタ1の小型化を促進でき
る。
【0048】(3)ランプ駆動回路基板36は、冷却空気
の流れ方向に沿って貫通した保護用のケース部材37内
に収容されているが、このケース部材37がランプ駆動
回路基板36を覆うダクトとしても作用するため、冷却
空気をランプ駆動回路基板36に沿って確実に流すこと
ができ、ランプ駆動回路基板36の冷却効率を向上させ
ることができる。
【0049】このケース部材37としては、例えば、安
全規格上設けられるもので兼用でき、ダクトとして作用
する部材を別途設計して設ける必要がなく、これにかか
る手間やコストを削減できる。
【0050】(4)主電源31の電源回路基板35も高温
になり易いが、この電源回路基板35は第1シロッコフ
ァン52で冷却されるランプ駆動回路基板36に隣接し
て配置されているので、電源回路基板35冷却用の冷却
空気を第1シロッコファン52の吸引作用で加速させて
スムーズに流すことができ、電源回路基板35の冷却効
率も向上させることができる。
【0051】(5)この際、電源回路基板35は、軸流空
気ファン51で吸引された冷却空気で積極的に冷却され
るため、電源回路基板35の冷却効率をさらに向上させ
ることができる。
【0052】(6)プロジェクタ1には、冷却空気を光源
ランプ411の前面側(光出射方向の前方側)に吐き出
す第3シロッコファン55が設けられているため、光源
ランプ411の前面側に近接配置配置された第1レンズ
アレイ414や、偏光変換素子415と第2レンズアレ
イ416とからなるユニット、およびUVフィルタ41
8等の光学部品を良好に冷却できる。
【0053】(7)第1シロッコファン52と軸流排気フ
ァン54との間の流路には排気用開口部としてのルーバ
ー215Aが設けられているので、第1シロッコファン
52から吐き出された冷却空気を、軸流ファン54とル
ーバー215とを通してより効率的に排気できる。従っ
て、第1シロッコファン52を風量の大きなものにして
も、軸流排気ファン54を大きくして排気効率を高める
必用がないから、騒音レベルを低く維持しつつ、風量の
大きな第1シロッコファン52を用いることで光源ラン
プ411の冷却効率を一層向上させることができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではな
く、本発明の目的を達成できる他の構成等を含み、以下
に示すような変形等も本発明に含まれる。
【0054】例えば、前記実施形態の第3冷却系統Cで
は、吸気口2Cから冷却空気を吸引する第3シロッコフ
ァン55が用いられていたが、例えば、第2冷却系統B
での冷却空気の一部をロアーケース22とライトガイド
47との間を流通させて光源装置413の前面側に送り
込んでもよい。こうすることで、底面部221に設けら
れた吸気口2Cを不要にできるので、プロジェクタ1が
載置される面からの塵や埃等の吸い込みを低減でき、光
学部品への影響を抑制できる。
【0055】前記実施形態では、主電源31の電源回路
基板35がバラスト32のランプ駆動回路基板36に隣
接配置されていたが、例えば、投写レンズ46を左右か
ら挟み込むように主電源31とバラスト32とを配置す
るなどして離間させ、これに応じて各回路基板35,3
6同士も離間させてよく、これらのレイアウト等はその
実施にあたって任意に決められてよい。
【0056】バラスト32のランプ駆動回路基板36は
ダクトとして作用するケース部材37内に収容されてい
たが、このようなケース部材37は必要に応じて設けら
れればよく、安全規格上不要であれば省略してもよい。
【0057】反対に、安全上不要な場合でも、ダクトを
形成する目的でケース部材を設けても勿論よい。
【0058】前記第1シロッコファン52は、吸込口5
21がランプ駆動回路基板36側に向いて配置されてい
たが、吸込口521を外装ケース2の側面部222側に
向け、これに対応した部分に吸気口を設けて冷却空気を
外部から吸引させた場合でも本発明に含まれる。
【0059】前記実施形態では、3つの光変調装置を用
いたプロジェクタの例のみを挙げたが、本発明は、1つ
の光変調装置のみを用いたプロジェクタ、2つの光変調
装置を用いたプロジェクタ、あるいは、4つ以上の光変
調装置を用いたプロジェクタにも適用可能である。ま
た、前記実施形態では、光変調装置として液晶パネルを
用いていたが、マイクロミラーを用いたデバイスなど、
液晶以外の光変調装置を用いても良い。さらに、前記実
施形態では、光入射面と光出射面とが異なる透過型の光
変調装置を用いていたが、光入射面と光出射面とが同一
となる反射型の光変調装置を用いても良い。さらにま
た、前記実施形態では、スクリーンを観察する方向から
投写を行なうフロントタイプのプロジェクタの例のみを
挙げたが、本発明は、スクリーンを観察する方向とは反
対側から投写を行なうリアタイプのプロジェクタにも適
用可能である。
【0060】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
シロッコファンによって光源ランプの根本側を集中的に
冷却するとともに、排気ファンを光源ランプ近傍に設け
ることで、シロッコファンから吐き出された光源ランプ
冷却用の冷却空気をスピーディーに流すようにしたた
め、冷却空気の風圧が低圧になり易いシロッコファンを
用いた場合でも、光源ランプで発生した熱の冷却空気中
への放熱をスムーズにでき、光源ランプを効率よく冷却
できる。また、シロッコファンは、従来の軸流ファンに
比べて静かであるから、騒音を低いレベルに抑えること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一本実施形態に係るプロジェクタを上
方から見た全体斜視図である。
【図2】プロジェクタを下方から見た全体斜視図であ
る。
【図3】プロジェクタの内部を示す斜視図である。
【図4】前記実施形態の外装ケースの分解斜視図であ
る。
【図5】プロジェクタの各光学系を模式的に示す平面図
である。
【図6】プロジェクタの光学ユニットの構成部材を示す
斜視図である。
【図7】図1の矢印VII−VIIから見た縦断面図である。
【図8】図1の矢印VIII−VIIIから見た縦断面図であ
る。
【図9】前記実施形態の一冷却系統を示す斜視図であ
る。
【図10】前記実施形態の要部を拡大して示す縦断面図
である。
【符号の説明】
1 プロジェクタ 35 電源回路基板 36 駆動回路基板側であるランプ駆動回路基板 37 ケース部材 52 シロッコファンである第1シロッコファン 54 軸流ファンである軸流排気ファン 55 別のシロッコファンである第3シロッコファン 411 光源ランプ 521 吸込口

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源装置から出射された光束を変調した
    後に拡大投写して投写画像を形成するプロジェクタであ
    って、 前記光源ランプの根本側に冷却空気を吐き出すシロッコ
    ファンと、前記光源ランプ近傍に配置されて冷却した後
    の冷却空気を排気する軸流ファンとを備えていることを
    特徴とするプロジェクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプロジェクタにおい
    て、前記シロッコファンは、吸込口が前記光源ランプを
    駆動する駆動回路基板側に向いて配置されていることを
    特徴とするプロジェクタ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のプロジェクタにおい
    て、前記駆動回路基板は、前記冷却空気の流れ方向に沿
    って貫通したケース部材内に収容されていることを特徴
    とするプロジェクタ。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3に記載のプロジ
    ェクタにおいて、前記駆動回路基板に隣接して電源回路
    基板が配置されていることを特徴とするプロジェクタ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のプロジェクタにおい
    て、前記電源回路基板は、前記シロッコファンと、外部
    から冷却空気を吸引する別の軸流ファンとの間に配置さ
    れていることを特徴とするプロジェクタ。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
    載のプロジェクタにおいて、前記シロッコファンと前記
    排気用の軸流ファンとの間の流路には、当該シロッコフ
    ァンから吐き出された冷却空気の一部を外部に排気する
    排気用開口部が設けられていることを特徴とするプロジ
    ェクタ。
  7. 【請求項7】 光源装置から出射された光束を変調した
    後に拡大投写して投写画像を形成するプロジェクタであ
    って、 内部冷却用に用いられるシロッコファンは、吸込口が前
    記光源ランプを駆動する駆動回路基板側に向いて配置さ
    れていることを特徴とするプロジェクタ。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし請求項5に記載のプロジ
    ェクタにおいて、冷却空気を前記光源ランプの前面側に
    吐き出す別のシロッコファンを備えていることを特徴と
    するプロジェクタ。
JP2000207077A 2000-07-07 2000-07-07 プロジェクタ Expired - Fee Related JP4554039B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207077A JP4554039B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 プロジェクタ
US09/899,289 US6558004B2 (en) 2000-07-07 2001-07-06 Projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207077A JP4554039B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 プロジェクタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306450A Division JP4941460B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002023261A true JP2002023261A (ja) 2002-01-23
JP4554039B2 JP4554039B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=18703899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207077A Expired - Fee Related JP4554039B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 プロジェクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6558004B2 (ja)
JP (1) JP4554039B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019930A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Seiko Epson Corporation プロジェクタ
US7922335B2 (en) 2007-03-20 2011-04-12 Seiko Epson Corporation Projector
DE102010003950A1 (de) * 2010-04-14 2011-12-01 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lampenhauskühlung für einen Projektor
US8282218B2 (en) 2008-07-14 2012-10-09 Seiko Epson Corporation Projector having duct for guiding air from exhaust fan to exhaust port

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3596504B2 (ja) * 2000-09-28 2004-12-02 セイコーエプソン株式会社 光変調装置の冷却構造、およびプロジェクタ
JP3870694B2 (ja) * 2000-12-08 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP2003215711A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Seiko Epson Corp プロジェクタ
US20030184716A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Tsung-Fa Lo Novel engine module for projector
US6646867B1 (en) * 2002-05-07 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Apparatus for flame containment in electronic devices
GB2402496B (en) * 2003-06-05 2005-05-11 Hitachi Ltd Projection type display unit
JP4265315B2 (ja) * 2003-07-07 2009-05-20 株式会社日立製作所 投射型表示装置
KR100534139B1 (ko) * 2004-05-12 2005-12-08 삼성전자주식회사 영상투사장치
US20060044524A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Feliss Norbert A System and method for cooling a beam projector
TWI238287B (en) * 2004-10-01 2005-08-21 Coretronic Corp Mounting structure for projector
US7210791B2 (en) * 2004-11-01 2007-05-01 Dell Products L.P. System and method for projector external hazard proximity protection
KR101053848B1 (ko) * 2006-06-19 2011-08-04 삼성전자주식회사 영상투사장치
CN101140405B (zh) * 2006-09-05 2010-09-29 深圳华强三洋技术设计有限公司 投影装置
JP2009086048A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Brother Ind Ltd プロジェクタシステム及びその駆動方法
TW201039044A (en) * 2009-04-24 2010-11-01 Young Bright Technology Corp Lighting device and projection system
TWI405027B (zh) * 2009-08-06 2013-08-11 Qisda Corp 投影機
CN111416969B (zh) * 2020-03-20 2021-08-20 安庆师范大学 一种基于大数据的图形图像处理系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3256599B2 (ja) 1993-06-30 2002-02-12 株式会社北斗型枠製作所 筒型コンクリ−ト製品成形用型枠の中子枠支持機構
JP3976812B2 (ja) 1995-03-09 2007-09-19 セイコーエプソン株式会社 偏光照明装置および投写型表示装置
EP1331514B1 (en) * 1996-10-04 2005-08-17 Seiko Epson Corporation Projection display
JP3598752B2 (ja) * 1996-10-04 2004-12-08 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
JP3471611B2 (ja) * 1998-06-10 2003-12-02 Necビューテクノロジー株式会社 プロジェクタ装置
JP4006833B2 (ja) * 1998-07-03 2007-11-14 株式会社日立製作所 光学装置
JP2000231154A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Hitachi Ltd 表示装置及び表示光学系部
US6398366B1 (en) * 1999-10-15 2002-06-04 Sony Corporation Image display apparatus of the projection type

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019930A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Seiko Epson Corporation プロジェクタ
US7922335B2 (en) 2007-03-20 2011-04-12 Seiko Epson Corporation Projector
US8282218B2 (en) 2008-07-14 2012-10-09 Seiko Epson Corporation Projector having duct for guiding air from exhaust fan to exhaust port
DE102010003950A1 (de) * 2010-04-14 2011-12-01 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lampenhauskühlung für einen Projektor

Also Published As

Publication number Publication date
JP4554039B2 (ja) 2010-09-29
US6558004B2 (en) 2003-05-06
US20020015138A1 (en) 2002-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554039B2 (ja) プロジェクタ
JP3870694B2 (ja) プロジェクタ
JP3467697B2 (ja) 電気光学装置の冷却装置およびプロジェクタ
JP4020119B2 (ja) プロジェクタ
US6657680B2 (en) Optical component with frame members directly attached to a prism block and projector containing the same
JP4046119B2 (ja) 照明装置、プロジェクタ
US7188956B2 (en) Optical device and rear projector
JP2008257175A (ja) 電源ユニット及びそれを用いた投写型映像表示装置
JP4944452B2 (ja) 画像投射装置
US20030189695A1 (en) Rear projector
JP5140379B2 (ja) 光学部品冷却機構及びそれを用いた投写型映像表示装置
JP2003215711A (ja) プロジェクタ
JP2002107826A (ja) プロジェクタ
JP2005121250A (ja) 冷却装置およびリアプロジェクタ
JP3791303B2 (ja) プロジェクタ
JP2002023109A (ja) 偏光変換ユニットおよびこれを用いたプロジェクタ
JP2002365728A (ja) プロジェクタ
JP2009186816A (ja) 電気機器
JP2001092012A (ja) プロジェクタ装置
JP4941460B2 (ja) プロジェクタ
JP2003287816A (ja) ルーバ付ダクト、およびこのルーバ付ダクトを備えたプロジェクタ
JP2011164419A (ja) 投写型表示装置
JP2004279778A (ja) プロジェクタ
JP3444274B2 (ja) プロジェクタ
JP2005121249A (ja) 冷却装置およびリアプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees