JP2002016365A - 窒化珪素質配線基板およびその製造方法 - Google Patents

窒化珪素質配線基板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002016365A
JP2002016365A JP2000194400A JP2000194400A JP2002016365A JP 2002016365 A JP2002016365 A JP 2002016365A JP 2000194400 A JP2000194400 A JP 2000194400A JP 2000194400 A JP2000194400 A JP 2000194400A JP 2002016365 A JP2002016365 A JP 2002016365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
wiring board
insulating substrate
oxide
tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000194400A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Makino
晃久 牧野
Tomohide Hasegawa
智英 長谷川
Masanobu Ishida
政信 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000194400A priority Critical patent/JP2002016365A/ja
Publication of JP2002016365A publication Critical patent/JP2002016365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】低抵抗の内部メタライズ配線層を具備するとと
もに、絶縁基板の表面平滑性に優れた窒化珪素質配線基
板を提供する。 【解決手段】窒化珪素を主成分とするセラミックグリー
ンシートの表面に、平均粒径が0.8〜12μmのWC
粉末を導体成分とする導体ペーストを印刷塗布した後、
1650〜1800℃の常圧下で、窒素含有雰囲気中で
焼成して、相対密度が90%以上の窒化珪素質セラミッ
クスからなる絶縁基板1と、タングステンシリサイド
(W5Si3)の(411)面のX線回折主ピーク強度を
1、前記タングステンの(110)面のX線回折ピー
ク強度をI2とした時、I1/I2で表されるピーク強度
比が0.1以下の内部メタライズ配線層2aを具備し、
絶縁基板1表面が表面粗さ(Rmax)が10μm以下
の焼き肌面によって形成されてなる配線基板を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化珪素を主体と
するセラミックスを絶縁基板とし、その表面あるいは内
部にメタライズ配線層を具備する配線基板に関し、主に
パワー系デバイスを用いた配線基板として適用される表
面平滑性に優れた窒化珪素質配線基板とその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、産業機器の分野ではMOSFET
やIGBTなどのパワー系デバイスを用いたパワーモジ
ュールが電車、電気自動車などの電動車両における制御
基板に適用されつつある。これらのパワー系デバイスに
使用される電流は数十〜数百Aを超え、また電圧も数千
Vと非常に高電力となるため、パワー系デバイスから発
生する熱も大きくなる。これによるデバイスの誤動作あ
るいは破壊を防止するために、発生熱をいかに系外に放
出するかが大きな問題になっており、このような熱を装
置外に放出可能な配線基板が必要とされている。
【0003】従来より、デバイスから発生した熱を放熱
するための好適な絶縁材料としては、酸化ベリリウム、
窒化アルミニウム等のセラミックスが用いられてきた
が、量産性、安全性などの点から窒化アルミニウム質セ
ラミックスが最も多く用いられてきた。また、配線基板
として窒化アルミニウム質セラミックスの表面あるいは
内部にタングステンなどの高融点金属からなる配線層を
被着形成したセラミック配線基板が多用されている しかし、電動車両におけるパワーモジュール基板として
適用するためには、高熱伝導性のみならず、高い耐久性
を有することが必要であるが、窒化アルミニウム質セラ
ミックスは、強度が低いため、過酷な条件下で使用され
る電動車両などの絶縁基板材料では充分な特性を有する
ものではなかった。
【0004】そこで、高熱伝導性とともに高強度、高信
頼性の要求に応える材料として、最近、窒化珪素質焼結
体が注目されてきている。従来より、窒化珪素質焼結体
は、エンジンなどの高温構造材料として盛んに研究、開
発されており、通常、焼結助剤としてY23などの希土
類金属酸化物を添加し、1800〜2000℃という非
常に高い温度で、また窒化珪素の高温での分解反応を抑
えるため数〜100気圧の加圧窒素雰囲気中で焼成さ
れ、作製されている。
【0005】一方、耐熱特性がさほど要求されない場合
は、焼結助剤としてさらにアルミナやアルカリ土類金属
酸化物を添加することにより1700〜1800℃の比
較的低温で焼成することにより作製されている。
【0006】窒化珪素はその構成元素や結晶構造から高
熱伝導性を有すると予測されながら、構造用材料の研究
に比べ配線基板としての研究はあまりなされていなかっ
た。最近になって、高温構造材料としての窒化珪素の熱
伝導率がかなり高いことが注目されており、放熱性を要
する配線基板への検討が始まっている。
【0007】このような窒化珪素質焼結体を絶縁基板と
した配線基板を作製する場合、絶縁基板内部にメタライ
ズ配線層を具備する配線基板を絶縁基板との同時焼成に
よって形成することが行なわれている。
【0008】絶縁基板内部にメタライズ配線層を具備す
る配線基板を得る場合、絶縁基板の焼成温度が高いこと
からタングステンなどの高融点金属によってメタライズ
配線層を形成する必要があった。
【0009】例えば、特開平7−149588号におい
ては、窒化珪素グリーンシートの表面に平均粒径が2μ
m以下のタングステンやモリブデンの粉末を含有する導
体ペーストを印刷塗布し、窒化珪素の分解を抑制するた
めに1800〜2000℃の高圧窒素雰囲気中で焼成す
ることが提案されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、タング
ステンなどの高融点金属を主体とする導電性ペーストを
窒化珪素質セラミックスのグリーンシートの表面に印刷
塗布した後、これを積層し同時焼成すると、タングステ
ンなどの高融点金属は、窒化珪素と反応して高抵抗のシ
リサイド化合物を形成してしまうために、低抵抗の内部
配線層を形成することが難しかった。
【0011】また、タングステンと、タングステンシリ
サイドとの比重の差が著しく大きいため、シリサイドが
形成された場合に、内部配線層が体積膨張し、配線基板
全体に反りなどの変形が生じるという問題があり、窒化
珪素質配線基板の実用化を大きく阻害していた。
【0012】このようなシリサイド化合物の形成は、特
開平7−149588号にて提案されるように、窒素ガ
スによる高圧雰囲気中で焼成することにより比較的抑制
することが可能である。しかしながら、このような高圧
の窒素雰囲気中で焼成した場合においても窒化珪素表面
の分解を完全に抑制することができないために、窒化珪
素質配線基板の表面に荒れが生じるために、配線基板と
して例えば、表面に銅板などを貼りつけ、密着性を高め
るためには、絶縁基板表面を研磨することが必要であっ
た。
【0013】従って本発明は、低抵抗の内部メタライズ
配線層を具備するとともに、絶縁基板の表面平滑性に優
れた窒化珪素質配線基板を提供することを目的とするも
のである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うに絶縁基板内部のメタライズ配線層を窒化珪素質焼結
体からなる絶縁基板と同時焼成して形成する場合、シリ
サイドの形成を抑制し、内部メタライズ配線層の低抵抗
化を図る方法について検討を重ねた結果、グリーンシー
トに印刷するペースト中の導電性粉末として、従来から
用いられてきたタングステン粉末に代えて、所定の粒径
を有するタングステンカーバイド粉末を用い、これを非
酸化性雰囲気中の常圧雰囲気中で焼成することにより、
タングステンに変換し、なおかつ高抵抗化の要因がW5
Si3の生成によるもので、W5Si3の生成を低減する
ことによって、低抵抗の内部メタライズ配線層が形成で
きるとともに、絶縁基板の表面の平滑性を向上できるこ
とを見出した。
【0015】即ち、本発明の窒化珪素質配線基板は、窒
化珪素を主成分とする相対密度90%以上のセラミック
スからなる絶縁基板と、該絶縁基板の少なくとも内部に
設けられたメタライズ配線層とを具備する配線基板であ
って、前記内部メタライズ配線層が、タングステン
(W)と、タングステンカーバイド(WC)及び/また
はα−タングステンカーバイド(W2C)とを含み、タ
ングステンシリサイド(W5Si3)の(411)面のX
線回折主ピーク強度をI1、前記タングステンの(11
0)面のX線回折ピーク強度をI2としたとき、I1/I
2で表されるピーク強度比が0.1以下であり、且つ前
記絶縁基板表面の表面粗さ(Rmax)が10μm以下
の焼き肌面によって形成されてなることを特徴とするも
のである。
【0016】なお、前記絶縁基板は、熱伝導率が40W
/m・K以上、および/または室温における3点曲げ強
度が700MPa以上であること、さらには、組成上、
窒化珪素を主成分とし、希土類金属及びMgを酸化物換
算による合量で4〜30モル%と、前記希土類金属の酸
化物(RE23)換算およびMgの酸化物(MgO)換
算によるモル比(RE23/MgO)が0.1〜15で
あり、且つAl含有量が酸化物(Al23)換算で1.
0モル%以下であることが望ましい。
【0017】また、本発明の窒化珪素質配線基板の製造
方法は、窒化珪素を主成分とするセラミックグリーンシ
ートの表面に、平均粒径が0.8〜12μmのタングス
テンカーバイド粉末を主たる導体成分とする導体ペース
トを回路パターン状に印刷塗布した後、該グリーンシー
トを積層し、1650〜1800℃の常圧下で、少なく
とも窒素を含有する非酸化性雰囲気中で焼成することを
特徴とするものであり、前記グリーンシート中のセラミ
ック成分が、窒化珪素を主成分とし、希土類金属及びM
gを酸化物換算による合量で4〜30モル%と、前記希
土類金属の酸化物(RE23)換算およびMgの酸化物
(MgO)換算によるモル比(RE23/MgO)が
0.1〜15であり、且つAl含有量が酸化物(Al2
3)換算で1.0モル%以下の割合で含有することが
望ましい。
【0018】本発明の窒化珪素質配線基板によれば、内
部メタライズ配線層を窒化珪素質焼結体からなる絶縁基
板と同時焼成して形成する場合、窒化珪素質セラミック
グリーンシートに印刷するペースト中の導電性粉末とし
て、従来から用いられてきたタングステン(W)粉末に
代えて、平均粒径が0.8〜12μmのタングステンカ
ーバイド粉末を用い、かつこれを常圧の非酸化性雰囲気
中で焼成することにより、タングステンカーバイドをタ
ングステンに変換するとともに、タングステンシリサイ
ドの形成を抑制できる。
【0019】特に、前記メタライズ配線層をタングステ
ン(W)と、タングステンカーバイド(WC)及び/ま
たはα−タングステンカーバイド(W2C)とを含み、
タングステンシリサイド(W5Si3)の(411)面の
X線回折主ピーク強度をI1、前記タングステンの(1
10)面のX線回折ピーク強度をI2とした時、I1/I
2で表されるピーク強度比を0.1以下とすることによ
り、内部メタライズ配線層の低抵抗化を図ることができ
る。
【0020】また、同時に、常圧による焼成によって絶
縁基板の表面の平滑性を高めることができ、基板表面の
研磨を必要がなく、銅板などを焼き肌面に対して直接接
合することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の窒化珪素質配線基
板について詳細に述べる。図1は、本発明の窒化珪素質
配線基板Aの概略断面図である。この図1の配線基板A
において、絶縁基板1は、窒化珪素を主体とするセラミ
ックスから構成されるものであり、この絶縁基板1の少
なくとも内部にメタライズ配線層2aが配設されてお
り、また、所望により絶縁基板1の表面にもメタライズ
配線層2bが被着形成され、また、異なる層間のメタラ
イズ配線層を接続するためのビアホール導体3が設けら
れている。
【0022】本発明によれば、少なくとも内部メタライ
ズ配線層2aを具備し、その内部メタライズ配線層2a
が、タングステン(W)と、タングステンカーバイド
(WC)及び/またはα−タングステンカーバイド(W
2C)とを含み、タングステンシリサイド(W5Si3
の(411)面のX線回折主ピーク強度をI1、前記タ
ングステンの(110)面のX線回折ピーク強度をI2
とした時、I1/I2で表されるピーク強度比が0.1以
下、特に0.05以下であることが重要である。
【0023】これは、内部メタライズ配線層2aの低抵
抗化を図る上で不可欠であり、上記I1/I2で表される
ピーク強度比が0.1よりも大きいと低抵抗化を図るこ
とが難しく回路形成用として適さなくなるためである。
【0024】一方、絶縁基板1を構成する窒化珪素質セ
ラミックスは、焼結体の断面における電子顕微鏡写真よ
り求めた平均アスペクト比が1.5〜5、短軸径が0.
1〜1μmの窒化珪素結晶を主体としてなる。本発明に
よれば、この絶縁基板1の表面は、表面粗さ(Rma
x)が10μm以下、特に6μm以下の焼き肌面からな
ることが大きな特徴である。この表面粗さが10μmよ
りも大きいと、銅板などの回路やヒートシンクと接合す
る場合に高い接合強度が得られないために、表面を研磨
することが必要となるためである。
【0025】このように絶縁基板の平滑性を高める上で
は、低温で且つ常圧下で焼成することが必要である。従
って、低温、常圧下での焼成による緻密化を実現する上
で、この窒化珪素質セラミックス中には、焼結助剤とし
て希土類金属及びMgを含有することが望ましい。この
希土類金属(RE)及びMgは酸化物換算による合量で
4〜30モル%、特に5〜25モル%の範囲で配合さ
れ、前記希土類金属(RE)の酸化物(RE23)換算
およびMgの酸化物(MgO)換算によるモル比(RE
23/MgO)が0.1〜15、特に0.5〜13の範
囲となることが望ましい。
【0026】これは上記合量が4モル%より少ない場合
では常圧下で密度化を図る上では不十分であって、高温
での焼成を必要とし、その結果、高圧窒素雰囲気中での
焼成が必要となり、絶縁基板表面に荒れが生じてしま
う。また、上記合量が30モル%を越えると、セラミッ
クス中での粒界相の占める割合が増加するためにセラミ
ックスの熱伝導率が低下する。またRE23/MgOの
比率が15を越えたり、0.1より小さくなっても緻密
化は不十分となり熱伝導率は低下する。
【0027】また、上記希土類金属およびMgに加え、
Al23などのAl化合物の配合は、焼結性の向上に大
きく寄与するが、Si34結晶中に固溶してフォノンの
伝播を阻害する結果、焼結体の熱伝導率を著しく低下さ
せるため、高熱伝導化のためには存在しないことが望ま
しく、具体的には、Al含有量は酸化物(Al23)換
算で1.0モル%以下、望ましくは0.5モル%以下、
より望ましくは0.1モル%以下、更には0.01モル
%以下にするのが良い。
【0028】上記希土類金属(RE)としてはY、L
a、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、T
b、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luの何れの元素
でも好適に用いることができるが、これらの中でもY、
Ce、Sm、Dy、Er、Yb、Gd、Luとりわけ
Y、Erが特性、コストの点で望ましい。
【0029】なお、このセラミックス中には着色成分と
してTi、Hf、Zr、V、Nb、Ta、Cr、Mo、
Wなど周期律表第4a、5a、6a属金属のうち少なく
とも1種を0.05〜1重量%の割合で含んでいてもよ
い。
【0030】また、本発明における絶縁基板を構成する
窒化珪素質セラミックスは、上記の各成分組成からなる
ものであるが、その相対密度が90%以上、特に95%
以上であることが高熱伝導化を図る上で重要であり、相
対密度が90%よりも低いと熱伝導率40W/m・Kの
達成は難しい。また、絶縁基板のヤング率が300GP
aよりも高いと、応力存在下でのたわみ量が小さくな
り、チップ実装時に破壊するために、ヤング率は300
GPa以下が望ましい。また、相対密度が98.5%よ
りも高いと、焼結体は十分に緻密化されているため、焼
結体中の気孔は減少し、ヤング率は300GPaよりも
高くなるために、この相対密度は98.5%を上限とす
ることが望ましい。
【0031】本発明の窒化珪素質配線基板を製造するに
は、まず、窒化珪素粉末に対して、焼結助剤として、希
土類金属化合物、Mg化合物、場合によってはAl化合
物を前述の比率に配合する。なお、焼結助剤となる化合
物は、酸化物、炭酸塩、酢酸塩など焼成によって酸化物
を形成しうる化合物であることが望ましい。
【0032】用いる窒化珪素粉末としては不純物酸素量
が0.5〜3.0重量%のものが望ましい。これは不純
物酸素量が3.0重量%よりも多いと、焼結体表面が荒
れ、強度劣化を招く虞があり、0.5重量%よりも少な
いと焼結性が悪くなるためである。また、平均粒径は、
0.1〜1.5μmであり、α率が80%以上であるこ
とが望ましい。
【0033】次に、該混合粉末に有機バインダーと溶剤
とを添加して調製しドクターブレード法、圧延法、押し
出し成形法等の周知の成形方法で窒化珪素質セラミック
スグリーンシートを作製する。
【0034】その後、このグリーンシートに対して、メ
タライズ配線層を形成するための導体ペーストをスクリ
ーン印刷法などによって配線パターン状に印刷塗布す
る。この時に用いる導体ペーストとしては、導体成分と
して、タングステンカーバイド粉末を主たる導体成分と
することが重要である。この導体成分として、従来から
用いられているW粉末を用いると、常圧焼結中にタング
ステンシリサイドが多量に生成され、配線層の抵抗を高
めてしまうためである。
【0035】上記タングステンカーバイド粉末として
は、平均粒径が0.8〜12μm、特に2〜8μmであ
ることが重要である。これは、平均粒径が0.8μmよ
りも小さいと、窒化珪素との反応性が促進され、タング
ステンシリサイドの生成が多くなりやすく、12μmよ
りも大きいと、メタライズ配線層の焼結性が低下し低抵
抗のメタライズ配線層が形成できないためである。
【0036】また、上記の導体ペーストには、前記導体
成分以外に有機バインダおよび溶剤を配合し、混練する
ことにより所定の粘度に調整される。有機バインダとし
ては、アクリル樹脂等が、また溶剤としては酢酸エテ
ル、IPA、アセトン等が使用できる。
【0037】その後、導体ペーストを配線パターン状に
印刷塗布した後、該グリーンシートを積層圧着した後、
グリーンシートを弱酸化性雰囲気中、所定温度で脱バイ
ンダー処理した後、焼成して相対密度90%以上に緻密
化する。
【0038】焼成にあたっては、焼成温度を1650〜
1800℃に設定することが重要である。これは、焼成
温度が1650℃よりも低いと、相対密度は90%まで
到達しなくなり、1800℃よりも高いと窒化珪素は分
解し、表面粗さ(Rmax)が10μm以上となるため
である。
【0039】また、この時の焼成雰囲気としては、少な
くとも窒素を含有する非酸化性雰囲気中で行う。また、
この時の雰囲気中には、SiOガスを含有することが望
ましい。このSiOガスを含有させることにより、窒化
珪素の分解を抑制できるために、タングステンのシリサ
イド化をさらに抑制することができる。このSiOガス
は、焼成炉内に成形体とともに、SiO2粉末、あるい
はSi/SiO2混合粉末を配置しておくことにより、
焼成時にこれらの粉末の分解反応によって発生させるこ
とができる。このようにして少なくとも内部にメタライ
ズ配線層が形成された窒化珪素質配線基板を作製するこ
とができる。
【0040】また、作製した窒化珪素質配線基板におけ
る表面のメタライズ配線層を形成する方法としては、絶
縁基板との同時焼成以外に、焼成された絶縁基板の表面
に銅厚膜ペーストを配線パターン状に印刷塗布し、80
0〜900℃で焼き付け処理を行う方法、焼成後の絶縁
基板の表面にCu−Ag−Ti等のロウ材ペーストを塗
布し、Cu板やCu箔を800℃〜900℃の温度にて
焼き付けして接合する方法、さらには接合されたCu板
やCu箔を露光、現像、エッチングによって配線パター
ン状に形成する等の方法が挙げられる。
【0041】
【実施例】以上、本発明を一実施例に基づき詳細に述べ
る。
【0042】平均粒径が1.2μm、酸素量が1.3重
量%、α率93%の直接窒化法により製造された窒化珪
素原料粉末に、各種希土類金属酸化物、MgCO3、場
合によってはAl23粉末を混合したものに対して成形
用バインダーとしてアクリル樹脂バインダーを、溶剤と
してトルエンを添加し、混練スラリー化し、ドクターブ
レード法によりグリーンシートを得た。
【0043】一方、導体材料として表1の平均粒径のW
C粉末、W粉末(平均粒径2μm)に有機バインダとし
てアクリル樹脂を、溶剤としてアセトンを添加混合して
導体ペーストを調製した。
【0044】そして、この導体ペーストを内部メタライ
ズ配線層用として所定のグリーンシートの表面に印刷塗
布した後、それらを積層し、弱酸化性雰囲気中、所定温
度でN2+H2+H2Oの雰囲気中、700℃の温度で脱
バインダーした後、表1に示す焼成温度および窒素ガス
圧力下で焼成し、配線基板評価用の試料を作製した。な
お、雰囲気中としては窒素ガスに加え、成形体の周囲に
Si/SiO2混合粉末を配置してSiOガスを発生さ
せた。
【0045】また、絶縁基板の評価用として表1に示す
各組成物を、直径12mm、厚さ5mmの円板状及び強
度測定用に60×6×4mmの角柱に成形し、同様に表
1に示す条件で焼成した。
【0046】得られた絶縁基板の評価用試料を用いて、
まずアルキメデス法により窒化珪素質セラミックスの密
度を測定し、理論密度に対する比率である相対密度
(%)を算出した。ついでレーザーフラッシュ法により
熱伝導率を、JISR1601に基づく3点曲げ試験に
より3点曲げ強度をそれぞれ室温中で測定した。
【0047】また、配線基板評価用試料について、その
基板の内部メタライズ配線層の導通抵抗を4端子法によ
って測定した。また、内部メタライズ配線層が露出する
ように絶縁基板を研削除去した後、そのメタライズ配線
層に対して、X線回折測定を行い、メタライズ配線層の
構成相と、2θ=54.7°付近のタングステンシリサ
イド(W5Si3)の(411)面X線回折主ピーク強度
をI1、2θ=51.3°付近のタングステンの(11
0)面のX線回折ピーク強度をI2とした時のI1/I2
で表されるピーク強度比を算出した。さらに、配線基板
の表面の表面粗さ(Rmax)を測定した。これらの結
果は表2に示した。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】表1、2の結果から明らかなように、希土
類金属(RE)及びMgを酸化物換算による合量で4〜
30モル%と、前記希土類金属およびMgの酸化物換算
によるモル比(RE23/MgO)が0.1〜15であ
り、且つAl含有量が酸化物換算で1.0モル%以下の
割合から逸脱する試料No.1、19、24は、いずれ
も相対密度が90%よりも小さく、その結果、強度、熱
伝導性が低く、しかも表面粗さが10μmを超えるもの
であった。
【0051】また、焼成温度が1800℃よりも高く高
圧窒素中で焼成した試料No.7では、タングステンシ
リサイドの形成を比較的抑制できるものの、表面粗さが
10μmを超えるものであった。また、メタライズ原料
粉末としてタングステン粉末を用いた試料No.8〜1
0は、常圧あるいは高圧窒素中で焼成してもタングステ
ンシリサイドの形成を抑制することがむずかしかった。
【0052】さらに、タングステンカーバイド粉末の粒
径が0.8μmよりも小さい試料No.13では、I1
/I2が0.3とシリサイドが多量に形成され、12μ
mよりも大きい試料No.18では、メタライズ配線層
の焼結が進まず、導通抵抗が高くなった。
【0053】これらの比較例に対して、本発明の配線基
板は、内部メタライズ配線層はピーク強度比が0.1以
下であり、いずれも50mΩ/□以下の低抵抗を有し、
しかも表面粗さも10μm以下の平滑性に優れたもので
あった。特に、絶縁基板の組成を、窒化珪素を主成分と
し、希土類金属(RE)及びMgを酸化物換算による合
量を4〜30モル%、前記希土類金属の酸化物(RE2
3)換算およびMgの酸化物(MgO)換算によるモ
ル比(RE23/MgO)を0.1〜15、Al含有量
を酸化物換算で1.0モル%以下とすることにより、相
対密度90%以上、熱伝導率40W/m・K以上、室温
における3点曲げ強度が700MPa以上の優れた特性
が得られた。なお、本発明による絶縁基板のヤング率を
超音波パルス法により測定した結果、いずれも300G
Pa以下であった。
【0054】
【発明の効果】以上詳述したとおり、本発明の窒化珪素
質配線基板によれば、絶縁基板と同時焼成される内部メ
タライズ配線層の低抵抗化を図ることができるととも
に、絶縁基板表面の平滑性を高めることができる。その
結果、多層配線化することが可能であるとともに、基板
表面の研磨処理を施すことなく、銅板などとの接合が可
能であり、各種パワーモジュールの配線基板として幅広
い分野に応用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の窒化珪素質配線基板の概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2a 内部メタライズ配線層 2b 表面メタライズ配線層 3 ビアホール導体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 1/09 C04B 35/58 102D Fターム(参考) 4E351 AA08 AA17 BB01 BB24 BB31 CC12 DD17 DD29 GG01 4G001 BA03 BA06 BA08 BA09 BA11 BA32 BA73 BA81 BB03 BB06 BB08 BB09 BB11 BB32 BC12 BC13 BD03 BD14 BD23 5E346 AA02 AA12 AA15 AA38 BB01 CC19 CC36 DD02 DD34 EE24 EE26 EE27 GG06 GG09 HH11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化珪素を主成分とする相対密度が90%
    以上のセラミックスからなる絶縁基板と、内部メタライ
    ズ配線層とを具備する配線基板であって、前記内部メタ
    ライズ配線層が、タングステン(W)と、タングステン
    カーバイド(WC)及び/またはα−タングステンカー
    バイド(W2C)とを含み、タングステンシリサイド
    (W5Si3)の(411)面のX線回折主ピーク強度を
    1、前記タングステンの(110)面のX線回折ピー
    ク強度をI2としたとき、I1/I2で表されるピーク強
    度比が0.1以下であり、且つ前記絶縁基板表面が表面
    粗さ(Rmax)が10μm以下の焼き肌面によって形
    成されてなることを特徴とする請求項1記載の窒化珪素
    質配線基板。
  2. 【請求項2】前記絶縁基板の熱伝導率が40W/m・K
    以上であることを特徴とする請求項1記載の窒化珪素質
    配線基板。
  3. 【請求項3】前記絶縁基板の室温における3点曲げ強度
    が700MPa以上であることを特徴とする請求項1記
    載の窒化珪素質配線基板。
  4. 【請求項4】前記絶縁基板が、窒化珪素を主成分とし、
    希土類金属及びMgを酸化物換算による合量で4〜30
    モル%の割合で含み、前記希土類金属の酸化物(RE2
    3)換算およびMgの酸化物(MgO)換算によるモ
    ル比(RE23/MgO)が0.1〜15であり、且つ
    Al含有量が酸化物(Al23)換算で1.0モル%以
    下であることを特徴とする請求項1記載の窒化珪素質配
    線基板。
  5. 【請求項5】窒化珪素を主成分とするセラミックグリー
    ンシートの表面に、平均粒径が0.8〜12μmのタン
    グステンカーバイド粉末を主たる導体成分とする導体ペ
    ーストを回路パターン状に印刷塗布した後、該グリーン
    シートを積層し、1650〜1800℃の常圧下で、少
    なくとも窒素を含有する非酸化性雰囲気中で焼成するこ
    とを特徴とする窒化珪素質配線基板の製造方法
  6. 【請求項6】前記グリーンシート中のセラミック成分
    が、窒化珪素を主成分とし、希土類金属及びMgを酸化
    物換算による合量で4〜30モル%と、前記希土類金属
    の酸化物(RE23)換算およびMgの酸化物(Mg
    O)換算によるモル比(RE23/MgO)が0.1〜
    15であり、且つAl含有量が酸化物(Al 23)換算
    で1.0モル%以下であることを特徴とする請求項5記
    載の窒化珪素質配線基板の製造方法
JP2000194400A 2000-06-28 2000-06-28 窒化珪素質配線基板およびその製造方法 Pending JP2002016365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194400A JP2002016365A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 窒化珪素質配線基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194400A JP2002016365A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 窒化珪素質配線基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016365A true JP2002016365A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18693238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000194400A Pending JP2002016365A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 窒化珪素質配線基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016365A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3629783B2 (ja) 回路基板
JP6724481B2 (ja) セラミック基板及びその製造方法
JP5667045B2 (ja) 窒化アルミニウム基板、窒化アルミニウム回路基板および半導体装置
JP2698780B2 (ja) 窒化けい素回路基板
JP3193305B2 (ja) 複合回路基板
JP2772273B2 (ja) 窒化けい素回路基板
JP4404602B2 (ja) セラミックス−金属複合体およびこれを用いた高熱伝導放熱用基板
JP2000244121A (ja) 窒化珪素質配線基板およびその製造方法
JP2011088756A (ja) 低温焼結セラミック材料、低温焼結セラミック焼結体および多層セラミック基板
JP4535575B2 (ja) 窒化珪素質多層配線基板
JP4999238B2 (ja) 配線基板
JP3561145B2 (ja) 窒化珪素質放熱部材及びその製造方法
JPH11236270A (ja) 窒化ケイ素質基板及びその製造方法
JP2002016365A (ja) 窒化珪素質配線基板およびその製造方法
JP5073135B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体、その製造方法及び用途
JP2002029849A (ja) 窒化ケイ素質焼結体とその製造方法及びそれを用いた回路基板
JP3652192B2 (ja) 窒化ケイ素配線基板
JP2005101624A (ja) パワーモジュール用配線基板
JPH11135900A (ja) 窒化アルミニウム質配線基板及びその製造方法
JP2000114425A (ja) パワーモジュール用配線基板
JPH09142969A (ja) メタライズ組成物およびそれを用いた配線基板の製造方法
JPH11100276A (ja) 電子部品搭載用窒化ケイ素質基板及びその製造方法
JP2001177197A (ja) 窒化ケイ素配線基板
JP2000072552A (ja) 窒化珪素質放熱部材及びその製造方法
JP4874038B2 (ja) 電極内蔵セラミック構造体