JP2002016320A - 化合物半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002016320A
JP2002016320A JP2001119088A JP2001119088A JP2002016320A JP 2002016320 A JP2002016320 A JP 2002016320A JP 2001119088 A JP2001119088 A JP 2001119088A JP 2001119088 A JP2001119088 A JP 2001119088A JP 2002016320 A JP2002016320 A JP 2002016320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
growth
composition
semiconductor device
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001119088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ikeda
裕章 池田
Koji Takahashi
幸司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001119088A priority Critical patent/JP2002016320A/ja
Publication of JP2002016320A publication Critical patent/JP2002016320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な発光特性を有する、Ga1-yInyz
As1-z(0<y、z<1)層を含むIII−V族化合
物半導体装置の製造方法を提供する。 【解決手段】 単結晶基板上に、Ga1-yInyzAs
1-z層(0<y、z<1)層を含む化合物半導体装置の
製造方法であって、前記Ga1-yInyzAs1-z層の成
長中にAlを添加する工程を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はGaInNAs系化
合物半導体を用いた化合物半導体装置の製造方法、およ
び、前記GaInNAs層を含む化合物半導体の製造方
法により製造された化合物半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、V族にNとその他のV族を同時に
含んだIII−V族化合物半導体がオプトエレクトロニ
クスデバイス用の新規半導体材料として注目されてい
る。この材料系の最も特徴的な物性は、バンドギャップ
(Eg)のV族組成依存性が極めて大きなボウイングを
持つことであり、そのため、N組成の小さな範囲では、
N組成とともに格子定数とEgの両方が小さくなるとい
う、通常の混晶半導体とは異なるふるまいを示す。この
特性により、Si、GaP、GaAs、InPなどの利
用価値の高い半導体基板上に格子整合し、かつ、従来の
Nを含まないIII−V族化合物より低いEgを持った
新規材料を得ることが可能となり、新たなデバイスの創
出が可能となっている。
【0003】その具体的な例として、特開平6-373
55号公報には、GaAs基板に格子整合するGaIn
NAs系化合物半導体材料を用いることにより、従来は
不可能であった、安価なGaAs基板上に長波長帯
(1.3〜1.55μm)の半導体レーザを作製すること
が可能となることが示されている。また、ELECTRONICS
LETTERS, VOL. 33, NO. 16, 1997, PAGE 1386. には、
GaAs基板上に、GaAsに格子整合した組成を有す
るGaInNAs層(In組成10%、N組成3%)を
活性層とした半導体レーザを作製することが開示されて
いる。このような半導体レーザによれば、波長約1.3
μmで室温パルス発振が可能であることが示されてい
る。
【0004】しかしながら、 このGaInNAs系半
導体は、Nと他の構成元素との原子半径が大きく異なる
ことに起因して非混和性が高く、N組成の増大ととも
に、結晶性が低下する傾向があった。従って、GaIn
NAsを活性層に用いた半導体レーザは、N組成を増大
し長波長化しようとすると、その特性が劣化していた。
【0005】このGaInNAs系半導体の持つ非混和
性は、Nと他の構成元素のうち特にInとの原子半径差
が大きいことに起因しており、同一N組成に対しては、
In組成とともに増大する傾向を有している。一方、G
aInNAsはInGaAsと同様に、ある一定以上の
成長温度領域では、Inの偏析により、成長最表面のI
n組成はバルクのIn組成よりも増大する。
【0006】このため、GaInNAs層の成長の際に
Inの偏析が存在する場合、成長最表面における非混和
性が増大し、高品質の結晶を得ることが難しいという問
題点があった。また、熱平衡に近い結晶成長方法でNを
添加する場合には、非混和性の増大とともにNが膜中に
取り込まれにくくなるため、Inの表面偏析が存在する
場合、Nの結晶への取り込み効率が低下するという問題
点があった。さらに、Nの取り込み率が低い場合、高い
N組成を得るためには、多量のNを供給するなどの極端
な条件での成長が必要であり、最適な成長条件からのず
れにより結晶性の低下を招いていた。
【0007】これに対し、N組成の増大にともなう非混
和性増大の影響を小さくするために、In組成を高く、
N組成をできるだけ低減したGaInNAs層を用いる
試みがなされている。高In組成とすることで、GaA
s基板上に形成した場合、高い圧縮歪を内包することに
なるが、低N組成化による非混和性の低減が期待され
る。このような高In組成(低N組成)のGaInNA
sを用いる例として、PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS,
VOL. 11, NO. 12, 1999, PAGE1560. に、GaAs基板
上に、In組成37%、N組成0.5%で、2.48%の
圧縮歪を有するGaInNAs層を活性層とする半導体
レーザ素子を作製することが開示されている。このよう
な半導体レーザによれば、1.294μmでの室温連続
発振が可能となることが報告されている。
【0008】しかしながら、この場合、高In組成であ
るためInの偏析が表面In組成増大に及ぼす影響は大
きく、上述した成長最表面のIn組成増大による非混和
性の増大を避けるためには、In偏析の抑制が不可欠と
なっている。そのため低温での成長が行われているが、
高In組成(低N組成)化により非混和性が軽減し、結
晶性の向上は期待されるものの、低温成長に起因する結
晶性の低下が生じ、結果的には、顕著は結晶性の向上は
見られていない。
【0009】また、高In組成の場合、InGaAsの
成長の場合と同様に、Inの偏析により成長表面に蓄積
したInが約2分子層を超えると三次元成長が生じ、結
晶性が極端に低下するという問題点があった。この場合
も、低温成長により、In偏析を抑制し成長表面の三次
元成長化を防ぐことは可能であるが、低温成長による結
晶性の低下を招き、高品質のGaInNAsを得ること
は難しいと言う問題点があった。
【0010】以上の様に、GaInNAs層成長の際に
Inの偏析が存在する場合、高品質結晶を得ることが難
しい。このInの偏析を抑制するためには、成長温度の
低温化、成長速度の増大、As供給量の増大が有効であ
るが、成長温度の低温化は、結晶性そのものが低下する
こと、成長速度の増大およびAs供給量の増大はいずれ
もNの膜中への取り込み効率の低下を招くことから、有
効な手段としてなり得ない。従って、GaInNAs成
長において、非混和性の低減を行い、高品質の結晶を得
るためには、従来とは異なる手段でInの偏析を抑制す
る必要があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記の様に、GaIn
NAs層を含む化合物半導体装置の製造方法において、
GaInNAs層の成長の際に、Inの偏析が存在する
と、成長最表面のIn組成が増大するため非混和性が増
大し高品質結晶を得ることが困難であるという問題点が
あった。
【0012】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あって、GaInNAsを含む半導体装置の製造工程に
おいて、Inの偏析を抑制し、高品質のGaInNAs
半導体層を得ることで、高性能のGaInNAsを含む
半導体装置の製造方法、および、化合物半導体装置を提
供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る化合物半導
体装置の製造方法は、基板と、該基板上に形成された、
Ga1-yInyNzAs1-z(0<y、z<1)層を含む化合物半導
体装置を製造する際、前記Ga1-yInyNzAs1-z層の成長中
に、Alを添加する工程を含んでなることによって上記の
目的を達成する。
【0014】このように、Alを添加することにより、Al
がInの成長最表面近傍での拡散を阻害するために、Ga
1-yInyNzAs1-z層のIn偏析を抑制することが可能にな
る。
【0015】本発明に係る化合物半導体装置の製造方法
は、前記Alを添加する工程が、Ga1- yInyNzAs1-z層の成
長中の略全ての期間にわたって行われてなることによっ
て上記の目的を達成する。
【0016】本発明に係る化合物半導体装置の製造方法
は、前記Alを添加する工程が、Ga1- yInyNzAs1-z層の成
長中、選択的に行われてなることによって上記の目的を
達成する。
【0017】本発明に係る化合物半導体装置の製造方法
は、前記Alを添加する工程が、Ga1- yInyNzAs1-z層の成
長の少なくとも最初及び/又は最後に行われてなること
によって上記の目的を達成する。
【0018】このように、Alを添加する工程は、Ga1-yI
nyNzAs1-z層成長中、略全てにわたってであっても、選
択的にであっても、又、成長の最初及び/又は最後にと
いった他の膜との界面近傍の領域に優先的であっても、
いずれの場合においても本発明の効果は得られる。
【0019】本発明に係る化合物半導体装置の製造方法
は、前記Ga1-yInyNzAs1-z層が、その成長温度が400
℃以上550℃以下であることによって上記の目的を達
成する。
【0020】本発明に係る化合物半導体装置の製造方法
は、前記Ga1-yInyNzAs1-z層のIn組成が0.33以上となる
ことによって上記の目的を達成する。
【0021】本発明に係る化合物半導体装置の製造方法
は、前記Alを添加する工程により、前記Ga1-yInyNzAs
1-z層の成長最表面のIn組成が0.5以下となることによっ
て上記の目的を達成する。
【0022】本発明に係る化合物半導体装置の製造方法
は、前記Ga1-yInyNzAs1-z層に添加される前記Alは、前
記Ga1-yInyNzAs1-z層中のAl組成が0.035以上となること
によって上記の目的を達成する。
【0023】本発明に係る化合物半導体装置の製造方法
は、基板上に、Alを添加する工程を含んで形成されたGa
1-yInyNzAs1-z層と、Ga1-yInyNzAs1-z層でない化合物半
導体層とを備えて化合物半導体装置をなす際、前記Ga
1-yInyNzAs1-z層と、前記Ga1-yInyNzAs1-z層でない化合
物半導体層との成長温度が略等しいことによって上記の
目的を達成する。
【0024】本発明に係る化合物半導体装置の製造方法
は、Alを添加する工程を含んで形成されたGa1-yInyNzAs
1-z層中の、AlとNとの結合密度のAlと全てのV族元素と
の結合密度に対する比が、Nの組成比(N原子の濃度の全
てのV族原子の濃度に対する比)よりも大きくてなるこ
とによって上記の目的を達成する。
【0025】本発明に係る化合物半導体装置の製造方法
は、前記Ga1-yInyNzAs1-z層が、その層厚が下記式1で
定義される臨界膜厚に略等しいか、又は大きくてなるこ
とによって上記の目的を達成する。
【0026】
【数2】
【0027】GaInNAs層の層厚をこの範囲に設定するこ
とにより、より効果的に本発明の作用を得ることができ
る。
【0028】化合物半導体で構成される発光素子のう
ち、発光層をなす層をGaInNAs層とし、このGaInNAs層を
上記製法のいずれかを用いて形成することにより、本発
明の作用をより効果的に得ることができる。この場合、
Alを添加する工程をGaInNAs層全体にわたって行うこと
により、更に効果的に本発明の作用を得ることができ
る。あるいは、Alを添加する工程を、他の膜との界面近
傍の領域に優先的に行うことにより、より少ないAlの添
加量で、効果的に本発明の作用を得ることができる。
【0029】本発明に係る化合物半導体装置は、AlxGa
1-x-yInyNzAs1-z(0<x、y、z<1、0<x+y≦1)層
を含む化合物半導体装置であって、前記AlxGa1-x-yInyN
zAs1- z層に含まれるIn組成yが0.33以上であることによ
って上記の目的を達成する。
【0030】本発明に係る化合物半導体装置は、前記Al
xGa1-x-yInyNzAs1-z層に含まれるAl組成xが0.035以上で
あることによって上記の目的を達成する。
【0031】本発明に係る化合物半導体装置は、AlxGa
1-x-yInyNzAs1-z(0<x、y、z<1、0<x+y≦1)層
を含む化合物半導体装置であって、前記AlxGa1-x-yInyN
zAs1- z層中のAlとNとの結合密度のAlと全てのV族元素と
の結合密度に対する比が、Nの組成比(N原子の濃度の全
てのV族原子の濃度に対する比)よりも大きくてなるこ
とによって上記の目的を達成する。
【0032】本発明に係る化合物半導体装置は、上記記
載の化合物半導体装置の製造方法により作製されたこと
を特徴とすることによって上記の目的を達成する。
【0033】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態につい
て図面に基づいて説明する。
【0034】(実施形態1)本発明の実施形態として、
Alを添加して成長したGaInNAs層を量子井戸層
(発光層)とする単一量子井戸構造を作製した場合につ
いて示す。
【0035】本実施形態において、図1に示すような、
GaAs基板1上に、層厚約0.5μmのAl0.5Ga
0.5As下部バリア層2、層厚約6nmのAlを添加しな
がら成長したGaInNAs井戸層(発光層)3、およ
び層厚約0.1μmのAl0.5Ga0.5As上部バリア層
4が積層された単一量子井戸構造10を作製した。前記
井戸層3はGaInNAs混晶膜の成長中のすべての期
間にわたってAlを添加し、Al0.05Ga0.64In0.31
0.015As0.985混晶とした。
【0036】以下にその作製方法を説明する。各層の成
長には、固体原料のGa、Al、In、As、および高
周波(RF)プラズマにより活性化されたN2ガスをN
源としたMBE(分子線エピタキシー)装置を用いた。
{100}面を主面とするGaAs基板1を520℃に
保持しながら、単一量子井戸構造10の各層の成長に必
要な原料分子線を照射することによって、図1に示す単
一量子井戸構造を作製した。各原料分子線の強度につい
て、Gaは4.8×10-5Pa、Alは井戸層3の成長
時には2.7×10-5Pa、バリア層2、4の成長時に
は4.4×10-5Paとし、As(As4)は8.5×1
-4Paとした。また、N2ガスの供給量は1.1scc
mとした。この結晶成長工程において、各層の成長に必
要な原料はすべて同時に供給した。井戸層3を構成する
Al0.05Ga0.64In0.310.01 5As0.985は、GaA
s基板に対して、約2%の圧縮歪を有する。
【0037】このようにして作製した単一量子井戸構造
10の室温におけるPL特性を測定した結果、波長1.
28μmにピークを持つ強い発光が確認された。その発
光スペクトルの半値幅は25meVと十分に狭く、良好
な単一量子井戸が得られていることがわかった。さら
に、発光スペクトルの試料面内で発光波長、発光強度の
不均一はなく、表面状態も極めて平坦であることがわか
った。よって、本実施形態において、Alを添加するこ
とで高品質のGaInNAs量子井戸層が得られること
が確認できた。
【0038】(実施形態2〜5)本実施形態は、RFプ
ラズマにより活性化されたN2ガスをN源としたMBE
により、GaInNAs混晶膜の成長中のすべての期間
にわたってAlを添加しながら、Al0.05Ga0.64In
0.310.015As0.985混晶を積層し、結晶性の成長温度
依存性を調べたものである。Al添加GaInNAs井
戸層の成長温度を400℃、480℃、540℃、およ
び550℃としたこと以外は実施形態1と同様にして図
1に示す単一量子井戸構造を作製した。このようにして
作製した単一量子井戸構造の室温におけるPL発光強度
と成長温度の関係を図2に示す(実施形態1も含む)。
【0039】(比較例1〜2)本比較例は、RFプラズ
マにより活性化されたN2ガスをN源としたMBEによ
り、GaInNAs混晶膜の成長中のすべての期間にわ
たってAlを添加しながら、Al0.05Ga0.64In0.31
0.015As0.985混晶を積層し、結晶性の成長温度依存
性を調べたものである。Al添加GaInNAs井戸層
の成長温度を380℃と560℃としたこと以外は実施
形態1から5と同様にして図1に示す単一量子井戸構造
を作製した。このようにして作製した単一量子井戸構造
の室温におけるPL発光強度と成長温度の関係を図2に
示す。
【0040】(比較例3〜6)本比較例は、RFプラズ
マにより活性化されたN2ガスをN源としたMBEによ
り、Alを添加しない従来技術により成長したGaIn
NAs層の結晶性の成長温度依存性を調べたものであ
る。本比較例では、実施例1〜5とIn組成が同じになる
ようにAlを添加しない分Ga組成を大きくし、Ga0.69
0.310.015As0.985混晶としたこと、及び、成長温
度を、380℃、400℃、480℃、および490℃
としたこと以外は実施形態1〜5と同様にして図1に示
す単一量子井戸構造単を作製した。このようにして作製
した多層膜の室温におけるPL発光強度と成長温度の関
係を図2に示す。
【0041】以下、実施形態1〜5ならびに比較例1〜
6について図2を参照しながら説明する。
【0042】図2は、RFプラズマにより活性化された
2ガスをN源としたMBEにより、Alを添加した場
合と、Alを添加しない場合に、それぞれ成長したGa
InNAs井戸層からのPL発光強度の成長温度依存性
を示している。PL発光強度が強ければGaInNAs
井戸層の結晶性が高いことを示す。図中(a)のプロット
は、Alを添加した場合の実施形態1、2〜5ならびに
比較例1、2のデータを示し、図中(b)のプロットは、
Alを添加しない場合の比較例3〜6のデータを示す。
【0043】Alを添加した場合には、成長温度520
℃までPL強度は、成長温度とともに増大した。成長温
度540℃、550℃の試料については、PL強度は穏
やかに減少したが400℃でのPL強度を下回ることは
なかった。さらに高温の560℃で成長を行った試料で
は、PL強度は急激に低下した。また、わずかながら、
Inの再蒸発による短波長シフトがあった。
【0044】一方、Alを添加しない場合の比較例で
は、成長温度380℃から480℃の範囲で、PL発光
強度は成長温度とともに若干増加しているが、より高温
の490℃ではPL発光強度は大きく低下している。
【0045】図2より、成長温度400℃以上で、Al
を添加した場合にはAlを添加しない場合に比べてPL
発光強度が強くなり、その割合は、成長温度の上昇とと
もに著しく増大することがわかる。また、Alを添加し
た場合に、成長温度が520℃以上となると、PL発光
強度の低下傾向が見られるが、550℃以下の範囲であ
れば、著しいPL発光強度の低下はなく、かつ、Alを
添加しない場合よりも強い発光強度を得ることができ
る。よって、成長温度400℃以上、550℃以下の範
囲であれば、Alを添加することにより、Alを添加し
ない場合に比較して、強いPL発光強度を示す高品質の
GaInNAs層が得られることが確認できた。
【0046】ここで、In組成0.31についての実施例
を示したが、In組成が異なっても、成長温度400℃以
上、550℃以下の範囲で同様の効果が得られた。
【0047】(実施形態6〜10)本実施形態では、実
施形態1〜5と同様にして成長したAl添加GaInN
As層表面のIn組成をオージェ電子分光法により測定
し、上記の各実施形態においてAl添加GaInNAs
量子井戸層を作製した場合のIn偏析の表面In組成増
大に対する影響がどの程度であったかを調べた。
【0048】実施形態1〜5と同様、Al添加GaIn
NAs層の成長温度を、400℃、480℃、520
℃、540℃、および550℃として図1に示す単一量
子井戸構造10の上部バリア層4を除いた部分の成長を
行った。井戸層3の成長が終了した段階で成長を停止
し、試料を超高真空に保った状態で、成長室に連結され
た分析室に移動し、オージェによる表面の組成分析を行
った。Ga、Al、Inに対するオージェ信号強度から
各試料の表面In組成を求めた結果を図3に示す。
【0049】(比較例7〜8)本比較例では、比較例
1、2と同様にして成長したAl添加GaInNAs層
表面のIn組成をオージェ電子分光法により測定し、比
較例1、2でAl添加GaInNAs量子井戸層を作製
した場合のIn偏析の影響を調べた。
【0050】Al添加GaInNAs層の成長温度を、
380℃、560℃として比較例1、2と同様の条件で
図1に示す単一量子井戸構造10の上部バリア層4を除
いた部分の成長を行った。井戸層3の成長が終了した段
階で成長を停止し、試料を超高真空に保った状態で、成
長室に連結された分析室に移動し、オージェによる表面
の組成分析を行った。Ga、Al、Inに対するオージ
ェ信号強度から各試料の表面In組成を求めた結果を図
3に示す。
【0051】(比較例9〜12)本比較例では、比較例
3〜6と同様にしてAlを添加せずに成長したGaIn
NAs層表面のIn組成をオージェ電子分光法により測
定し、比較例3〜6でAlを添加せずにGaInNAs
量子井戸層を作製した場合のIn偏析の影響を調べた。
【0052】GaInNAs層の成長温度を、380
℃、400℃、480℃および490℃として比較例3
〜6と同様の条件にて図1に示す多重量子井戸構造の上
部バリア層を除いた部分の成長を行った。Alを添加し
ないGaInNAs量子井戸層の成長が終了した段階で
成長を停止し、試料を超高真空に保った状態で、成長室
に連結された分析室に移動し、オージェによる表面の組
成分析を行った。Ga、Inに対するオージェ信号強度
から各試料の表面In組成を求めた結果を図3に示す。
【0053】以下、実施形態6〜10ならびに比較例7
〜12について図3を参照して説明する。
【0054】図3は、GaInNAs層を6nm積層し
たときの、成長最表面のIn組成比yの成長温度依存性
を示している。Inの偏析がない状態での表面In組成
はIII族原料の供給比により決まり、0.31であ
る。一方、Inの偏析が存在する場合、表面In組成は
この値(0.31)よりも大きくなる。 図中(a)のプロ
ットは、Alを添加した場合の実施形態6〜10ならび
に比較例7、8のデータを示し、図中(b)のプロット
は、Alを添加しない比較例9〜12のデータを示す。
【0055】Alを添加した場合には、成長温度480
℃まで表面In組成はIII族原料の供給比により決ま
る値(0.31)を示し、Inの偏析は見られない。一
方、より高温の520℃、540℃で成長を行った試料
では、表面In組成は緩やかに増加しており、In偏析
の影響が現われている。なお、成長温度550℃で表面
In組成が約0.5に達した。
【0056】一方、Alを添加しない比較例では、成長
温度が400℃以上の範囲で、Inの偏析が生じてい
る。成長温度が400℃の場合、表面In組成の増大量
はわずかであるが、成長温度の上昇とともに、表面In
組成は成長温度とともに急激に増大しており、480℃
で成長を行った試料の表面In組成は、約0.5に達し
ている。これは、Alを添加した場合と比べて70℃低
温である。さらに高温の490℃で結晶成長を行った試
料では、よりInの偏析が増大し、表面層のほとんどが
In原子に被覆されている。
【0057】以上のことより、Alを含む場合にはAl
を含まない場合に比べてInの偏析を抑制する効果があ
ることがわかった。
【0058】図2、図3より、PL発光強度の低下を、
Inの偏析の程度(表面In組成)と対比させて見る
と、次のことが言える。まず、Alを含まない比較例で
は、成長温度380℃〜480℃の範囲で成長温度とと
もにPL発光強度は増大している。これは、成長温度上
昇による結晶性向上の効果によるものと考えられる。し
かし、400℃から480℃の成長温度上昇によるPL
発光強度の増加はごくわずかである。これは、成長温度
400℃以上では、Inの偏析が生じ始め、結晶性に影
響を及ぼしているためと考えられる。成長温度が480
℃を超えると、発光強度は著しく低下するが、これは、
Inの表面組成が急激に増大するためと考えられる。こ
の発光強度の著しく低下し始める点における、Inの表
面組成は約0.5であった。
【0059】一方、Alを含む場合には、In偏析の影
響が見られない480℃までの成長温度では、PL発光
強度は成長温度とともに大きく増加しており、成長温度
の高温化による結晶性向上の効果が見られていると判断
できる。また、480℃以上では、Inの偏析が生じ始
めるため、PL発光強度増大の傾向は小さくなり、52
0℃以上のさらに高温の領域では、Inの偏析が増大す
るのにともなって、発光強度も減少し初めるものと考え
られる。さらに高温の550℃を超えると、Alを添加
しない場合と同様に、表面In組成の著しい増大により
PL発光強度は急激に減少する。このときの、表面In
組成は約0.5であった。
【0060】以上のことからIn偏析が増大し、Inの
表面偏析が大きくなるとPL発光強度が低下することが
明らかであり、Al添加した場合とAlを添加しない場
合を比較してみると、Alを添加することにより、In
の偏析が抑制され、PL発光強度の増加に示される結晶
性改善の効果があることがわかる。以上の結果より、こ
の結晶性改善の効果が現われる温度範囲は、Alを添加
しない場合にIn偏析が生じる400℃以上である。ま
た、Alを添加することでInの偏析を抑制し、表面I
n組成を0.5以下とすることで、高品質のGaInN
As層を得ることができる。一方、成長温度が550℃
を超えると、Inの偏析が著しく、Alを添加しても、
表面In組成を0.5以下とすることは難しく、結晶性
改善の効果は見られなくなる。
【0061】比較例3〜6および比較例9〜12では、
成長中のInの偏析現象により増加したIn組成によ
り、N添加時の非混和性が上昇し、膜中の微小領域で相
分離等の発生に起因した格子欠陥等が発生しているもの
と考えられる。Al添加による偏析現象の抑制が、非混
和性が増すことを抑え、結晶性の向上につながっている
ものと考えられる。
【0062】(実施形態 11)実施形態において、図
1に示すAlを添加して成長したAl0.05Ga0.64In
0.310.015As0.985層を量子井戸層(発光層)とする
単一量子井戸構造をMOCVD法(有機金属気相成長
法)を用いて作製した場合について示す。
【0063】以下にその作製方法を説明する。各層の成
長には、Ga、Al、InのIII族の材料源として、
トリメチルガリウム(TMG)、トリメチルアルミニウ
ム(TMA)、およびトリメチルインジウム(TMI)
を用い、AsおよびNのV族材料として、アルシン(A
sH3)とジメチルヒドラジン(DMHy)を用いた減
圧MOCVDを用いた。基板1として{100}面を主
面とするGaAs基板を用い、成長温度を530℃、成
長速度を1.2μm/h、V族の供給比[DMHy]/
([DMHy]+[AsH3])を0.6に設定して図1に示
す単一量子井戸構造を作製した。本実施形態においてA
l組成は0.05であり、N組成は0.015であり、G
aAs基板1に対して、約2%の圧縮歪を有する。
【0064】作製した量子井戸構造10の室温でのPL
特性を測定した結果、この量子井戸構造は波長約1.2
7μmで発光することが確認され、単一量子井戸を構成
していることがわかった。さらに、発光スペクトルの半
値幅は29meVと十分に狭く、試料面内で発光波長、
発光強度の不均一はなく、表面状態も極めてスムースで
あった。よって、高品質の結晶が得られていることが確
認できた。
【0065】(比較例13)実施形態11と同様の構造
ならびに成長条件で、Alを添加しないGaInNAs
層を量子井戸層3とする単一量子井戸構造を作製した。
なお、量子井戸層からの発光波長を実施形態11と同じ
く約1.3μmとするために、量子井戸層の組成を調整
した。具体的には、In組成は偏析の影響を実施形態1
1と比較するために同程度の設定とし、N組成を実施形
態11より小さい設定とし、Ga0.7In0.30.01As
0.99とした。なお、N組成が減少している分、実施形態
11よりバルク結晶の非混和性は小さいことになる。上
記のN組成(0.01)を得るために必要なV族原料の
供給比[DMHy]/([DMHy]+[AsH3])は0.98
であった。このようにして作製した量子井戸構造のPL
特性を測定した結果、実施例11と同様波長約1.28
μmでの発光が確認されたが、発光強度は、実施形態1
1より1桁以上低下していることが確認された。
【0066】また、Nの膜中への取り込み効率について
見ると、実施形態11の方が、比較例13に比べて、よ
り小さなV族原料供給比[DMHy]/([DMHy]+[A
sH3])で、より大きなN組成が得られており、量子井
戸層にAlを添加することによりNの取り込み効率が高
くなっていることがわかる。
【0067】比較例13においては、Inの表面偏析に
より、最表面のIn組成が増加することにより、非混和
性が増大し、結晶性の低下、ならびに、Nの取り込み効
率が低下していると考えられる。これに対して、実施形
態11の如く、Alを添加しながらGaInNAs層を
成長した場合には、Inの表面偏析が抑制され、成長最
表面における非混和性が低減するため、結晶性の向上な
らびに、N取り込み効率の増大が見られる。なお、実施
形態11、比較例13で示したMOCVD法では、Nが
DMHyの熱分解を介して膜中に取り込まれるため、熱
平衡状態に近い成長であるため、非混和性の増大に対し
て、Nの取り込み効率が敏感に低下し、上記実施形態1
1、比較例13に示したようなN取り込み効率の変化が
見られる。
【0068】なお、Alを添加しないでGaInNAs
量子井戸を作製した場合の、PL発光強度の低下に示さ
れる結晶性の低下は、成長最表面が、In偏析に起因し
た非混和性の高い状態となるため、微小領域部分に相分
離が発生することが原因である。また、同時に、N取り
込み効率の低下が生じるが、これを補うためにN原料
(DMHy)の供給量を極端に増加させた場合、DMH
yの分解生成物である炭素、水素といった不純物の混入
量が増大する、あるいは成長最表面における原料供給比
のアンバランスから、空格子などの欠陥発生が増大する
と言った点も結晶性を低下させる原因となる。
【0069】Alを添加した実施形態11では、Inの
表面偏析が抑制されるために、成長表面での不要な非混
和性の増大を抑制する効果がある。そのため微小な領域
での相分離の発生が抑制され、良好な発光特性を有する
結晶成長が可能となる。
【0070】(実施形態12〜14)本実施形態では、
N組成を小さくするために高In組成とした圧縮歪を有
するGaInNAs量子井戸層を活性層とする、発振波
長1.3μmの半導体レーザを作製した場合について示
す。図4に本実施形態で作製した半導体レーザの断面模
式図を示す。
【0071】波長1.3μmにおいて、石英系光ファイ
バーの波長分散が極小となり、この波長は光ファイバー
を用いた光通信において重要な波長である。
【0072】本実施形態において作製した半導体レーザ
100は、n型GaAs基板(厚さ300μm)11
と、この上に積層配設されたn型GaAsバッファー層
(同0.5μm)12、n型Al0.35Ga0.65As下ク
ラッド層(同1μm)13、ノンドープAl0.05Ga
0.95Asガイド層(同0.1μm)14a、ノンドープ
のAlを添加しながら成長したGaInNAs井戸層(活
性層)(Al0.05Ga0.57In0.380.01As0.99、8
nm、2.5%の圧縮歪を内包)15、ノンドープAl
0.05Ga0.95Asガイド層(同0.1μm)14bおよ
びp型Al0.35Ga0.6 5As上クラッド層(同1μm)
16と、上クラッド層16上に配設されたp型GaAs
コンタクト層(同0.5μm)17およびポリイミド電
流狭窄層18と、上記の積層構造の上下に設けられたA
uGe電極金属19aおよびAuZn電極金属19bと
からなる。
【0073】以下に本実施形態の半導体レーザの作製方
法を説明する。従来の方法との違いは、量子井戸の結晶
成長時に適正量のAlを添加しながら作製している点に
ある。
【0074】上記の半導体レーザ100を構成する半導
体多層構造は、実施形態1と同様に、{100}面を主
面とするGaAs基板11上に、RFプラズマにより活
性化されたN2ガスをN源として用いたMBE法を用い
て作製した。なお、伝導型制御のためのドーパントとし
て、固体Si(n型ドーパント)、および固体Be(p
型ドーパント)を用いた。井戸層部の成長速度は1.3
μm/hとし、各層は必要な原料をすべて同時に供給し
て成長した。活性層を除く部分の成長温度は600℃と
し、レーザ特性の成長温度依存性を調べるために、井戸
層15の成長温度を、それぞれ480℃、500℃、5
30℃として3つのレーザ素子を作製した。
【0075】なお、活性層15成長前後の成長温度の変
更は、n型Al0.35Ga0.65As下クラッド層(同1μ
m)13、p型Al0.35Ga0.65As上クラッド層(同
1μm)16の成長中に、それぞれ、降温、昇温を行
い、活性層上下のガイド層14a、および14bは活性
層部と等しい温度に設定している。この工程により、井
戸層部以外を成長しているときの成長温度を、井戸層成
長温度と合わせこむための、成長中断を行わずに井戸層
部の積層が可能である。井戸層成長前に、成長温度を合
わせこむために成長中断を行うことは、界面に不純物を
多く取り込むことになる。井戸層部に活性であるAl添加
を行っているので、不純物の取り込まれにより特性不良
が生じるときがあり、安定した再現性を得るためにn型
Al0.35Ga0.65As下クラッド層(同1μm)13、
p型Al0.35Ga0.65As上クラッド層(同1μm)1
6の成長中、Al0.05Ga0.57In0.380.01As0.99
井戸層15と略等しい成長温度にすることで、井戸層界
面部分を連続成長し、より安定した再現性を得ることが
できるからである。
【0076】次に、コンタクト層17、および上クラッ
ド層16の一部を幅3μmのストライプ状にエッチング
加工してリッジ型導波路構造とした後、リッジ側面にポ
リイミドによる電流狭窄層18を形成し、GaAs基板
11裏面にAuGe電極金属19aを、リッジ型導波路
構造の上部にAuZn電極金属19bを形成して半導体
レーザ100を作製した。
【0077】なお、本実施形態において、Al0.05Ga
0.57In0.380.01As0.99井戸層15の層厚を8nm
に設定したが、この層厚は、上記組成のAlGaInN
As層をGaAs基板上に成長した場合、両者の格子不
整合に起因するミスフィット転位の発生をともなう格子
緩和を生じる臨界膜厚(理論計算値)に相当する。この
格子緩和の生じる臨界膜厚は、次式により、理論的に求
めることが可能であり(Crystal Growth 27,1974,Page1
18)、種々の材料系において、実際の値と比較的良く一
致することが知られている。
【0078】
【数3】
【0079】本実施形態で井戸層15に用いた組成を含
む(AlGa)1-yIny0.005As0.995をGaAs基
板上に成長した場合について、この式を用いて求めた臨
界膜厚のIn組成依存性を図5に示す。また、同図に、
本実施形態で井戸層15として用いた組成を(a)とし
てプロットする。
【0080】上記の3つのレーザ素子はいずれも、In
偏析による三次元成長を起こすことなくAlGaInN
As量子井戸層15の成長を行うことができた。従っ
て、Alを添加することにより、Inの偏析が抑制さ
れ、高In組成のGaInNAs層を、三次元成長を起
こすことなく、臨界膜厚相当の層厚で成長することが可
能となっている。
【0081】また、作製した半導体レーザ100は、い
ずれも、室温において波長1.3μmでの連続発振を示
し、活性層の成長温度に応じて、発振閾値電流密度はそ
れぞれ、1.4kA/cm2(成長温度480℃)、98
0A/cm2(同500℃)、600A/cm2(同53
0℃)であった。いずれも、良好な特性であり、素子特
性からも、臨界膜厚付近の層厚であるにもかかわらず、
格子緩和を起こしていないことが確認できた。成長温度
としきい値の関係を図6(a)に示す。成長温度ととも
に発振閾値が減少するのは、成長温度の高温化により、
結晶性が良くなったためと考えられる。成長温度530
℃で作製した半導体レーザの特性温度は180Kであ
り、80℃、10mWにおけるエージングの結果、50
00時間以上の安定走行が確認された。
【0082】(比較例14〜16)実施形態12〜14
に対する比較例として、実施形態12〜14と同様の、
高In組成とした圧縮歪を有するGaInNAs量子井
戸層を活性層とする半導体レーザを、活性層の成長中に
Alを添加せずに作製した場合について示す。
【0083】GaInNAs活性層の組成を、発振波長
(1.3μm)、歪量(2.5%圧縮歪)が実施形態12
〜14と同じになるように、In組成とN組成の両方を
小さくしている以外は、同様の構造とした。組成から判
断すると、本比較例の方が実施形態12〜14よりも非
混和性は低下し、良質の結晶が得られやすい条件とな
る。なお、本比較例において井戸層15の組成は、Ga
0.63In0.370.005As0.995となる。
【0084】作製方法は、実施形態12〜14と同様と
し、GaInNAs活性層の成長温度をそれぞれ430
℃、460℃、480℃とて3つの素子を作製した。
【0085】成長温度460℃、430℃で活性層15
を成長した素子に関しては、活性層成長中に、三次元成
長を示唆するRHEEDパターンは観察されなかった。
【0086】一方、成長温度480℃の素子では、成長
中のRHEED観察から、量子井戸層15を約5nm成
長した時点で三次元成長が生じることが確認された。こ
の点を図5に(b)としてプロットする。この成長温度
ではIn偏析の増大により、Inの偏析に起因した三次
元成長が生じたために、臨界膜厚まで成長できなかった
ものと判断できる。
【0087】レーザ特性に関しては、活性層の成長温度
が460℃である素子についてのみ、レーザ発振が確認
され、室温における発振閾値電流密度は、約3kA/c
2と高いものであった。 成長温度としきい値の関係を
図6の(b)に示す。成長温度430℃、480℃の素
子に関しては、室温においてレーザ発振は確認できなか
った。
【0088】比較例14〜16で作製した半導体レーザ
の特性が悪い原因は次の様に考えられる。まず、活性層
成長温度が480℃と高い場合には、Inの偏析に起因
した三次元成長の発生により活性層中に転位などの結晶
欠陥が高密度に導入されたためと考えられる。活性層の
成長温度を460℃、430℃と下げることにより、I
nの偏析が減少し三次元成長の発生は抑制されるが、成
長温度が低いことから、得られるGaInNAs層は結
晶性が低く、発光効率が低いため、発振閾値電流密度の
増大、あるいは発振が確認されないという状況を招いて
いるものと考えられる。
【0089】一方、Alを添加して、GaInNAs活
性層を成長した実施形態12〜14では、Inの偏析が
抑制されるために、高In組成を有するGaInNAs
層を成長する場合においても、In偏析に起因した三次
元成長を生じることなく、良好な特性を有するレーザ素
子を作製することができた。
【0090】以上の様に、高In組成でInの偏析の影
響が大きく、高品質のGaInNAs結晶を得ることが
困難な場合でも、Alを添加して成長することで、In
の偏析が抑制され、三次元成長を生じることなく、所望
の厚さを有するGaInNAs量子井戸を作製すること
が可能となる。
【0091】井戸層の厚さが、上記理論式で表わされる
層厚付近以上の場合において、Alを添加しない場合に
は得られなかった結晶性改善の効果は大きい。さらに、
Alを添加しない場合と比較して、高温での成長が可能
となり、より高品質のGaInNAs結晶を得ることが
可能となる。よって、Alを添加しながら成長したGa
InNAs層を活性層に用いることで、高性能の半導体
レーザを得ることが可能となる。
【0092】(実施形態15〜18)本実施形態では、
実施形態1〜5あるいは実施形態6〜10と同様にして
Alを添加しながらGaInNAs層を成長する際に、
成長中の高速電子線回折(RHEED)パターンの変化
を観察した。RHEEDパターンが、二次元成長を示す
ストリーク状から、三次元成長を示すスポット状に変化
する層厚を観察することで、Inの表面偏析による三次
元成長を起こさずに成長可能な層厚(以下、三次元成長
臨界膜厚と呼ぶ)を調べた。
【0093】本実施形態において、成長温度は、図2の
(a)のプロットにおいて最も強いPL発光強度を示す
520℃とし、供給するIn組成を0.45、0.5
0、0.55、0.60と変えて、図1に示す単一量子
井戸構造10の上部バリア層4を除いた構造の成長を行
った。GaInNAs層の成長中に、成長表面に電子線
を[011]方向から入射してRHEEDパターンを観
察し、RHEEDパターンがストリーク状からスポット
状に変化した時の成長層厚を三次元成長臨界膜厚とし
た。RHEEDパターンの観察は、GaInNAs層の
成長層厚が最大20nmとなるまで観察を行った。
【0094】このようにして得られた結果を図7(a)
に示す。
【0095】(比較例17〜20)本比較例では、実施
形態15〜18と同様にして、Alを添加しないで、G
aInNAs層を成長し、三次元成長臨界膜厚を調べ
た。
【0096】なお、本比較例において、成長温度等の成
長条件は、図2の(b)のプロットにおいて最も強いP
L発光強度を示す480℃とし、供給するIn組成を0.
30、0.35、0.40、0.45と変えて、図1に
示す単一量子井戸構造10の上部バリア層4を除いた構
造の成長を行った。N組成は、実施形態15〜18と同
じに設定した。
【0097】得られた結果を図7(b)に実施形態15
〜18の結果と併せて示す。また、同図には、GaAs
基板上に上記の(Al添加)GaInNAs層を成長し
た場合に、格子緩和を生じる臨界膜厚(理論計算値)を
あわせてプロットする。
【0098】以下、実施形態15〜18、比較例17〜
20について、図7を参照しながら説明する。
【0099】図7から明らかなように、三次元成長臨界
膜厚は、低In組成の領域ではIn組成増大とともに急
激に減少し、高In組成領域では緩やかに減少するとい
う傾向を示す。従って、ある程度のIn組成を境界にし
て、それより高いIn組成の領域では、In偏析に起因
した三次元成長を生じるため成長可能な層厚は、ごく薄
い範囲に限定される。
【0100】この点に関し、三次元成長臨界膜厚と、格
子緩和臨界膜厚とを比較すると、格子緩和臨界膜厚は、
三次元成長臨界膜厚よりも、In組成に対して緩やかに
変化するため、あるIn組成で三次元成長臨界膜厚と格
子緩和臨界膜厚が同等となり(以下、このIn組成を臨
界In組成と呼ぶ)、それより高In組成の領域では、
結晶性の低下を招くことなく成長可能な層厚は、三次元
成長臨界膜厚に限定される。すなわち、格子緩和臨界膜
厚と同程度の層厚を有するGaInNAs層を成長する
ことは困難となる。
【0101】次に、Al添加の有無による違いについて
見ると、Alを添加して成長することにより、三次元成
長臨界膜厚が増大し、上述した臨界In組成が高In組
成側に大きくシフトすることがわかる。図7より、この
臨界In組成は、Al添加をしない比較例17〜20の
場合、0.33程度であるのに対し、Alを添加して成
長した実施形態15〜18の場合、0.49程度に増大
することがわかる。よって、Alを添加することで、A
lを添加しない場合には成長が困難であった、高In組
成領域での成長が可能となることがわかる。
【0102】この臨界In組成は、別の検討結果から、
Alを添加せずに成長を行った場合には、高品質結晶を
得ることを前提に考えた場合、0.33以上とすること
は困難であることがわかった。すなわち、臨界In組成
は、Inの偏析を抑制することにより増大するが、従来
の成長技術の範囲では、結晶高品質化とIn偏析抑制と
は、トレードオフの関係となり、さらなるIn偏析の抑
制のために、成長温度の低温化、あるいは成長速度の高
速化などを試みても、結晶性の低下を招き、実質的に、
臨界In組成を0.33以上に改善することは困難であ
ることがわかった。
【0103】これに対して本発明では、Alを成長中に
添加することで、Inの偏析が抑制されるため、成長温
度、成長速度等の他の成長条件に影響を及ぼすことな
く、すなわち、結晶性の低下を招くことなくInの偏析
を抑制することが可能となり、より高In組成での成長
が可能となる。
【0104】以上では、三次元成長臨界膜厚と格子緩和
臨界膜厚とを比較しながら、本発明により、従来の成長
方法では成長が困難であった高In組成領域での高品質
GaInNAs混晶の成長が可能となる点を説明した。
一方、GaInNAs混晶を半導体レーザ等の量子井戸
層に適用する場合に5〜10nm程度の層厚が必要であ
る点からも、In偏析に起因した三次元成長を生じるこ
となく高品質結晶の成長が可能なIn組成の上限は、図
7よりAlを添加しない場合には、0.33程度、Al
を添加した場合に、0.49程度となり、格子緩和臨界
膜厚との比較により検討した場合とほぼ同程度となり、
同様に、Alを添加することにより、高In組成領域で
の成長が可能となることがわかる。
【0105】以上のように、本願発明の結晶成長方法に
より、Inの偏析が抑制され、従来の成長方法では、困
難であった組成、層厚域において高品質のGaInNA
s混晶を得ることが可能となった。
【0106】具体的には、本願発明の方法により、従来
技術では困難であったIn組成が0.33を超えた領域
においても、格子緩和に起因した臨界膜厚と同程度の層
厚を有するGaInNAs層の成長が可能となる。ま
た、具体的な層厚として約7nm以上のGaInNAs
層の成長が可能となる。さらにまた、In組成が40%を
超えた領域においては、本願発明の方法により、従来技
術では困難であった、約4nm以上の層厚を有する高品
質のGaInNAs結晶を成長することが可能となる。
【0107】(実施形態19〜21)本実施形態では、
種々のAl添加量に対して、実施形態15〜18と同様
にして、三次元成長臨界膜厚のIn組成依存性を求め、
得られた三次元成長臨界膜厚が格子緩和臨界膜厚と同等
となるIn組成(臨界In組成)がAl組成によりどの
ように変化するかを調べた。
【0108】本実施形態において、成長温度は、図2の
(a)のプロットにおいて最も強いPL発光強度を示す
520℃とし、添加するAl組成を0.035、0.
1、0.2と変えて、図1に示す単一量子井戸構造10
の上部バリア層4を除いた構造の成長を行った。
【0109】このようにして得られた臨界In組成のA
l添加量依存性を図8(a)に示す。同図には、実施形
態15〜18により得られたAl組成0.05の場合、
比較例17〜20により得られたAlを添加しない場合
(Al組成=0)の場合についても併せてプロットし
た。
【0110】以下、実施形態19〜21について、図8
を参照しながら説明する。
【0111】同図から明らかなように、Alを組成で
0.035以上添加することにより、Alを添加しない
場合と比較して臨界In組成が増大しており、Alを組
成レベルで添加しながらGaInNAs混晶を成長する
ことにより、Inの偏析が抑制され、高品質結晶を得る
ことができることがわかる。
【0112】なお、実施形態15〜18および、実施形
態19〜21では、Inの表面偏析に起因した三次元成
長の抑制に着目してAl添加の効果を説明したが、より
低いIn組成領域を含む範囲で、Alを添加することに
よりInの偏析が抑制されることで、相分離発生の抑
制、あるいは、Nの取り込みの改善といった効果が得ら
れることはいうまでも無い。
【0113】(実施形態22〜24)本実施形態におい
ては、実施形態12〜14に示した半導体レーザの作製
において、ノンドープAl0.05Ga0.57In0.380.01
As0.99井戸層(同8nm、2.5%の圧縮歪を内包)
15を成長する際に、Sb分子線を照射しながら成長を行
った。レーザ特性の成長温度依存性を調べるために、井
戸層15の成長温度を、それぞれ480℃、500℃、
530℃として3つのレーザ素子を作製した。本実施形
態において、AlGaInAsN井戸層の成長中にSb
分子線を照射したこと以外は、実施形態12〜14とほ
ぼ同様にして、図4に示す半導体レーザーを作製した。
また、Sbは、単体のSb原料を用い、III族分子線
強度に対して1/3の強度のSb分子線をAlGaIn
AsN量子井戸層の成長中に成長表面に照射した。
【0114】このようにして作製した半導体レーザ10
0は、いずれも、室温において波長1.3μmでの連続
発振を示し、活性層の成長温度に応じて、発振閾値電流
密度はそれぞれ、1.0kA/cm2(成長温度480
℃)、750A/cm2(同500℃)、490A/c
2(同530℃)であった。成長温度としきい値の関
係を図6(c)に示す。
【0115】Sbを照射しながら、Al添加GaInA
sN井戸層を成長した場合、Sbは原子半径が、他の構
成元素より大きく、Inよりもさらに強く表面偏析を起
こすため、膜中には、ほとんど取り込まれず、一定量の
Sbが成長最表面に吸着した状態で、結晶成長が進行す
る。Sbが表面に吸着することにより、成長表面の表面
エネルギーが減少し、Inの偏析がさらに抑制されたた
め、非混和性の増加が抑えられ結晶性が良くなったもの
と考えられる。
【0116】(実施形態25)実施形態12〜14に示
した同様の半導体レーザの作製において、GaInNAs井戸
層15にAlを添加する工程を、選択的に行った実施形態
を示す。
【0117】本実施形態において、GaInNAs井戸層15
の成長温度は、実施形態12〜14でレーザ特性の良か
った530℃とした。また、井戸層へのAlの添加は以下
のように行った。まず、井戸層の成長を始めてから2.
5nmまでAlの添加を行った後、それぞれ1nm、Al添加な
し、Al添加あり、Al添加なしを繰り返し、最後の2.5
nm部分はAlの添加を行い、合計で8nmになるように積層
した。
【0118】なお、活性層部分のAlの添加を行わない時
の組成は、Ga0.63In0.37N0.006As0. 994とし、Alの添加
を行った時の組成は、Al0.035Ga0.62In0.36N0.006As
0.994とした。
【0119】上記の工程で、Alを添加しないGa0.63In
0.37N0.006As0.994層の層厚は、それぞれ1nmと薄く、
この範囲では偏析により成長表面に蓄積するIn量は小さ
いため、結晶性の低下を生じることなく成長が可能であ
る。よって、Inの偏析により成長表面のIn組成が増加
し、結晶性の低下が生じる前に、Alの添加を行うことに
より成長表面上のIn組成の上昇が抑制され、In組成増大
による非混和性増大の影響を受けることなく、高品質結
晶が得ることができた。
【0120】この様に、GaInNAs活性層部にAlを添加す
る工程を、必要最低限に選択的に行うことにより、GaIn
NAs井戸層中のAl組成を小さくすることができる。Al組
成が小さくなった分、同一発振波長(例えば1.3μm)を
得るのに必要なInおよびN組成を小さくする事ができる
ので、さらに、非混和領域の影響を受けにくくなり高品
質の結晶が得られることができた。このようにして作製
した半導体レーザーからは、波長1.3μmでの室温におい
て連続発振が確認でき、発振閾値電流密度が約560kA
/cm2と良好な特性を示した。ここでは、Alの添加し
ない領域と添加する領域を1nmづつ交互に行ったが、更
に細かく交互にAlの添加を行ってもよく、極端には、1
原子層毎にAlの添加と添加しないシーケンスを組み合わ
せても効果がある。また、Al添加を行った領域とAl添加
を行っていない領域とを同じ層厚にしたが非対称でもよ
く、Alの添加しない領域が、偏析によりIn組成が増加し
て非混和性増大の影響を受けない程度の厚さに調整すれ
ばよい。
【0121】以上のように、Alを添加する工程をGa
InNAs井戸層15成長中に選択的に行うことによ
り、平均的に少ないAl添加量で、本願発明の効果を得
ることができるが、Alを選択的に添加する領域として
は成長の最初及び/または最後、すなわち他の膜との界
面近傍とすることが好ましい。
【0122】また、Alを添加しない領域の厚さが、結
晶性の低下を生じる層厚よりも薄ければ、成長の最初及
び/または最後のみにAlの添加を行っても良い。他の
膜との界面近傍では、ヘテロ接合に起因した結晶欠陥が
発生しやすく、非混和性の影響を受けやすい。従って、
このような界面近傍に選択的にAlを添加することによ
り、より少ないAl添加量で大きな効果を得ることがで
きる。
【0123】また、Inの偏析が著しい場合、成長初期
にはInが膜中にほとんど取り込まれず、界面近傍での
In組成は傾斜状となり、急峻な界面が得られない。よ
って、成長初期にAlを添加しInの偏析を抑制するこ
とにより、急峻な界面を優する量子井戸構造を得ること
が可能となる。
【0124】また、成長の最後では、偏析により成長最
表面に蓄積するIn量が最大となり、In偏析による結
晶性低下の影響が最も大きい。よって、成長の最後の領
域にAlを添加することでIn偏析に起因する結晶性の
低下を効果的に抑制することができる。また、成長の最
後の領域で成長最表面のIn組成を低減することによ
り、続いて成長する他の膜へのInの取り込みに起因す
る界面だれを抑制することが可能となる。
【0125】(実施形態26〜29)本実施形態におい
て、図1に示すAlを添加して成長したAlGaInN
As層を量子井戸層(発光層)とする単一量子井戸構造
を、NH3をN源としたMBE法により作製した場合に
ついて示す。このMBE法では、N源として供給された
NH3が成長表面で熱分解することで、N原子が膜中に
取り込まれる。なお、本実施形態では、RFプラズマに
より活性化されたN2ガスをN源とした他の実施形態と
同様に、N以外の原料として固体原料のGa、Al、I
n、Asを用い、{100}面を主面とするGaAs基
板1を520℃に保持しながら、単一量子井戸構造10
の各層の成長に必要な原料分子線を照射することによっ
て、図1に示す単一量子井戸構造を作製した。
【0126】本実施形態では、NH3をN源として用い
たこと以外は、実施形態15〜18および実施形態19
〜21と同様にして、種々のAl添加量に対して、三次
元成長臨界膜厚のIn組成依存性を求め、得られた三次
元成長臨界膜厚が格子緩和臨界膜厚と同等となるIn組
成(臨界In組成)がAl組成によりどのように変化す
るかを調べた。また、本実施形態においてもN組成は
0.015とした。
【0127】このようにして得られた臨界In組成のA
l添加量依存性を図8(b)に示す。図8(a)には、
実施形態15〜18および実施形態19〜21により得
られたRFプラズマにより活性化されたN2ガスをN源
として用いた場合の結果が併せて示されている。
【0128】以下、実施形態26〜29について、図8
を参照しながら説明する。
【0129】同図から明らかなように、N源としてNH
3を用いた場合においても、RFプラズマにより活性化
されたN2ガスをN源として用いた場合と同様に、Al
を0.035以上添加することにより、臨界In組成が
増大しInの偏析が抑制されることがわかる。しかも、
活性化されたN2ガスをN源として用いた場合よりも、
臨界In組成の値は高く、より効果的にInの偏析が抑
制されていることがわかる。
【0130】別の検討において、Alを添加しながら形
成したGaInNAs層中のN原子の結合状態をラマン
分光法で調べた結果、プラズマにより活性化されたN2
をN源として用いた場合では、N原子は異なるIII族
元素(Al、Ga、In)に対して組成に応じた結合を
形成しているが、NH3をN源として用いた場合では、
N原子がAlと優先的に結合していることが明らかとな
った。NH3をN源として用いた場合、成長表面に供給
されたNH3は、成長表面の活性なAl原子を触媒とし
て分解するためNはAlと優先的に結合を形成するもの
と考えられる。
【0131】上記の様に、NH3をN源として用いた場
合、成長最表面に結合強度の強いAlとNの結合が形成
されることで成長表面は表面マイグレーションの抑制さ
れた状態となるため、核発生が高密度に発生し微小な2
次元成長島が高密度に形成される。このため、Inの混晶
化に伴う表面自由エネルギーの上昇が抑制され、Inの偏
析が抑制されるものと考えられる。
【0132】以上により、Alを添加しながらGaIn
NAsを成長する場合、NがAlと優先的に結合を形成
することによりInの偏析がより効果的に抑制され、そ
の結果、より高品質の結晶を得ることが可能となる。
【0133】上記の実施の形態においては、結晶成長方
法についてMBE法ならびにMOCVD法について述べ
たが 、CBE法(化学分子線エピタキシー)、MO-M
BE(有機金属分子線エピタキシー)法、GS−MBE
(ガスソースMBE)法、ハイドライドVPE法、およ
びクロライドVPE法などを用いても同様の効果が得ら
れる。
【0134】本明細書を通じて、用語「上」は基板から
離れる方向を示し、用語「下」は基板へ近づく方向を示
すものとする。「下」から「上」の方向へ向かって結晶
成長が進行する。
【0135】上記の全ての実施形態において説明した結
晶成長方法、多層膜構造の構成については、半導体レー
ザ、発光ダイオードなどの発光装置のみならず、トラン
ジスタ等を含めた任意の半導体装置の製造に用いること
が可能であることは言うまでもない。また、そのように
して製造された半導体装置を用いて応用システムを構築
することにより、応用システムの性能を大きく向上させ
ることができる。特に半導体レーザの活性層に用いた場
合に、高い信頼性、低閾値電流、高温動作時の特性劣化
の低減が実現できる。
【0136】
【発明の効果】本発明によれば、高品質のGaInNA
s層を含む化合物半導体装置の製造方法を提供すること
ができる。より詳細には、GaInNAs層成長時に、
成長表面における非混和性を増大させ、結晶性の低下を
招いていた、Inの偏析を抑制することが可能となり、
高品質のGaInNAs結晶を得ることが可能となる。
【0137】あるいはまた、高In組成のGaInNA
s層の成長時においても、Inの著しい偏析に起因する
三次元成長の発生を抑制することが可能となり、高品質
のGaInNAs結晶を得ることが可能となる。
【0138】従って、本発明によれば、高品質のGaI
nNAs結晶を得ることが可能となり、半導体レーザを
はじめとする発光素子などの化合物半導体装置の製造に
適用することにより、優れた特性をもつ化合物半導体装
置が提供される。特に、発光デバイスの発光層として用
いるのに十分な結晶性、発光特性を有する化合物半導体
膜を得ることができ、発光特性、発光効率、素子寿命に
優れたデバイスが得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1〜5、11、ならびに比較例1〜
6、13において作製した単一量子井戸の構成を示す断
面模式図である。
【図2】一定の原料供給条件で結晶を作製した井戸層の
PL発光強度の基板温度依存性を示す図である。(a)は
Al原料を含む実施形態1〜5ならびに比較例1〜2の
プロット、(b)はAl原料を含まない比較例3〜6のプ
ロットである。
【図3】一定の原料供給条件で結晶を作製した6nmの
厚さを有する井戸層の最表面におけるIn固相比の基板
温度依存性を示す図である。(a)はAl原料を含む実施
形態6〜10ならびに比較例7〜8のプロット、(b)は
Al原料を含まない比較例9〜12のプロットである。
【図4】実施形態12〜14、比較例14〜16におい
て作製した半導体レーザの構造を示すレーザ出射端面方
向から見た断面模式図である。
【図5】理論式による臨界膜厚とIn組成の関係を示し
た図である。(a)はAl原料を含む実施形態12〜14
で作製した層厚、(b)はAl原料を含まない比較例16
で3次元成長が生じたときの層厚である。
【図6】実施形態12〜14、比較例15、実施形態2
2〜24において作製した半導体レーザのしきい値特性
の成長温度依存性を示した図である。(a)はAl原料を
含む実施形態12〜14のプロット。(b)はAl原料を
含まない比較例15のプロット。(c)はSb分子線を照射
しながら成長を行ったAl原料を含む実施形態22〜2
4のプロット。
【図7】In組成とInの表面偏析による3次元成長を起こ
さずに成長可能な層厚(3次元成長臨界膜厚)の関係を
示した図である。(a)はAl原料を含む実施形態15〜
18のプロット。(b)はAl原料を含まない比較例17
〜20のプロット。
【図8】臨界In組成とAl添加量依存性の関係を示す図で
ある。(a)はRFプラズマにより活性化されたN2
スをN源としたMBE法を用いた、実施形態15〜1
8、比較例17〜20、実施形態19〜21の成長で得
られた結果を示すプロット、(b)は、NH3をN源と
したMBE法を用いた実施形態26〜29の成長で得ら
れた結果を示すプロットである。
【符号の説明】
1 基板 2 下部バリア層 3 井戸層 4 上部バリア層 10 多層膜 11 基板 12 バッファー層 13 下クラッド層 14a、14b ガイド層 15 井戸層 16 上クラッド層 17 コンタクト層 18 電流狭窄層 19a、19b 電極金属 100 半導体レーザ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、該基板上に形成された、Ga1-yI
    nyNzAs1-z(0<y、z<1)層を含む化合物半導体装置
    を製造する際、 前記Ga1-yInyNzAs1-z層の成長中に、Alを添加する工程
    を含んでなることを特徴とする化合物半導体装置の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記Alを添加する工程は、Ga1-yInyNzAs
    1-z層の成長中の略全ての期間にわたって行われてなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体装置の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記Alを添加する工程は、Ga1-yInyNzAs
    1-z層の成長中、選択的に行われてなることを特徴とす
    る請求項1に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記Alを添加する工程は、Ga1-yInyNzAs
    1-z層の成長の少なくとも最初及び/又は最後に行われ
    てなることを特徴とする請求項3に記載の化合物半導体
    装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記Ga1-yInyNzAs1-z層は、その成長温
    度が400℃以上550℃以下であることを特徴とする
    請求項1乃至4のいずれかに記載の化合物半導体装置の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 前記Ga1-yInyNzAs1-z層のIn組成が0.33
    以上であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
    に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記Alを添加する工程により、前記Ga1-y
    InyNzAs1-z層の成長最表面のIn組成が0.5以下となるこ
    とを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の化合
    物半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記Ga1-yInyNzAs1-z層に添加される前
    記Alは、前記Ga1-yIn yNzAs1-z層中のAl組成が0.035以上
    となることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記
    載の化合物半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 基板上に、Alを添加する工程を含んで形
    成されたGa1-yInyNzAs1-z層と、Ga1-yInyNzAs1-z層でな
    い化合物半導体層とを備えて化合物半導体装置をなす
    際、前記Ga1-yInyNzAs1-z層と、前記Ga1-yInyNzAs1-z
    でない化合物半導体層との成長温度が略等しいことを特
    徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の化合物半導
    体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 Alを添加する工程を含んで形成された
    Ga1-yInyNzAs1-z層中の、AlとNとの結合密度のAlと全て
    のV族元素との結合密度に対する比が、Nの組成比(N原
    子の濃度の全てのV族原子の濃度に対する比)よりも大
    きくてなることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか
    に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10のいずれかに記載の
    化合物半導体装置の製造方法であって、Ga1-yInyNzAs
    1-z層は、その層厚が下記式1で定義される臨界膜厚に
    略等しいか、又は大きくてなることを特徴とする化合物
    半導体装置の製造方法。 【数1】
  12. 【請求項12】 AlxGa1-x-yInyNzAs1-z(0<x、y、z
    <1、0<x+y≦1)層を含む化合物半導体装置であっ
    て、前記AlxGa1-x-yInyNzAs1-z層に含まれるIn組成yが
    0.33以上であることを特徴とする化合物半導体装置。
  13. 【請求項13】 前記AlxGa1-x-yInyNzAs1-z層に含まれ
    るAl組成xが0.035以上であることを特徴とする請求項1
    2に記載の化合物半導体装置。
  14. 【請求項14】 AlxGa1-x-yInyNzAs1-z (0<x、y、z
    <1、0<x+y≦1)層を含む化合物半導体装置であっ
    て、前記AlxGa1-x-yInyNzAs1-z 層中のAlとNとの結合密
    度のAlと全てのV族元素との結合密度に対する比が、Nの
    組成比(N原子の濃度の全てのV族原子の濃度に対する
    比)よりも大きくてなることを特徴とする化合物半導体
    装置。
  15. 【請求項15】請求項1乃至請求項11のいずれかに記
    載の化合物半導体装置の製造方法により作製されたこと
    を特徴とする化合物半導体装置。
JP2001119088A 2000-04-28 2001-04-18 化合物半導体装置およびその製造方法 Pending JP2002016320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119088A JP2002016320A (ja) 2000-04-28 2001-04-18 化合物半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-128770 2000-04-28
JP2000128770 2000-04-28
JP2001119088A JP2002016320A (ja) 2000-04-28 2001-04-18 化合物半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016320A true JP2002016320A (ja) 2002-01-18

Family

ID=26591051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119088A Pending JP2002016320A (ja) 2000-04-28 2001-04-18 化合物半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539210A (ja) * 2002-02-04 2005-12-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド オーガに基づく薄膜測定法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539210A (ja) * 2002-02-04 2005-12-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド オーガに基づく薄膜測定法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6936488B2 (en) Homoepitaxial gallium-nitride-based light emitting device and method for producing
JP4948720B2 (ja) 窒素化合物半導体積層物、発光素子、光ピックアップシステム、および窒素化合物半導体積層物の製造方法。
US20020110945A1 (en) Optical semiconductor device having an epitaxial layer of iii-v compound semiconductor material containing n as a group v element
JP2000232238A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
WO1997011518A1 (en) Semiconductor material, method of producing the semiconductor material, and semiconductor device
WO2009147974A1 (ja) AlxGa(1-x)As基板、赤外LED用のエピタキシャルウエハ、赤外LED、AlxGa(1-x)As基板の製造方法、赤外LED用のエピタキシャルウエハの製造方法および赤外LEDの製造方法
EP0378919A2 (en) High band-gap opto-electronic device and method for making same
US5204284A (en) Method of making a high band-gap opto-electronic device
JPWO2002078144A1 (ja) 半導体装置及び結晶成長方法
JP2010225870A (ja) 半導体素子
JP3545197B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPH0963962A (ja) 結晶成長方法および半導体発光素子
JP2000332362A (ja) 半導体装置および半導体発光素子
KR20110084296A (ko) 발광 소자의 제조 방법 및 발광 소자
JP4333426B2 (ja) 化合物半導体の製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP2006294818A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP3458625B2 (ja) 半導体の成長方法
US20110049542A1 (en) AlxGa(1-x)As Substrate, Epitaxial Wafer for Infrared LEDs, Infrared LED, Method of Manufacturing AlxGa(1-x)As Substrate, Method of Manufacturing Epitaxial Wafer for Infrared LEDs, and Method of Manufacturing Infrared LEDs
JP2674474B2 (ja) 歪量子井戸半導体レーザの気相成長方法
JP2000150398A (ja) 化合物半導体層の形成方法、化合物半導体装置、および化合物半導体装置を用いたシステム
JP2000277867A (ja) 半導体レーザ装置
JP4647286B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002016320A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JP2001308464A (ja) 窒化物半導体素子、窒化物半導体結晶の作製方法および窒化物半導体基板
JP2000332293A (ja) Iii−v族窒化物半導体発光素子及びその製造方法