JP2002010668A - 電気自動車用モータ制御装置 - Google Patents

電気自動車用モータ制御装置

Info

Publication number
JP2002010668A
JP2002010668A JP2000193719A JP2000193719A JP2002010668A JP 2002010668 A JP2002010668 A JP 2002010668A JP 2000193719 A JP2000193719 A JP 2000193719A JP 2000193719 A JP2000193719 A JP 2000193719A JP 2002010668 A JP2002010668 A JP 2002010668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
carrier frequency
torque
power transistor
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000193719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3812299B2 (ja
Inventor
Yasushi Takeda
靖 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000193719A priority Critical patent/JP3812299B2/ja
Publication of JP2002010668A publication Critical patent/JP2002010668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812299B2 publication Critical patent/JP3812299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モータの回転数およびトルクの広い範囲にお
いて、制御の安定性を確保しつつパワートランジスタな
どの発熱による損失や破壊を防止する。 【解決手段】 モータ制御部15は、モータ11の回転
数およびトルクとキャリア周波数との関係を定めたマッ
プを備えており、回転数センサ16から読み込まれたモ
ータ回転数と車両制御装置17から入力したトルク指令
値とを用いてキャリア周波数を演算する。回転数が低く
てトルクが高い場合はパワートランジスタ14およびモ
ータ11の発熱を防止するためにキャリア周波数を低く
する。このときはキャリア周波数が低くても制御が安定
する。一方、回転数が高い場合は、制御を安定させるた
めにキャリア周波数を高くするが、回転数が低くない場
合でもトルクが高いときはパワートランジスタ14の発
熱が大きくなるおそれがあるため、キャリア周波数を低
くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車のモー
タを制御する電気自動車用モータ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】直流電源で交流モータを駆動する場合に
はインバータなどの電力変換装置が必要である。電気自
動車用モータでは、インバータなどの電力変換装置にお
いて、高周波でのスイッチングにより大電力を対象とす
る電力変換が行なわれるため、パワートランジスタが過
熱するおそれがある。したがって、電気自動車用モータ
の制御を行なうに際しては、パワートランジスタの過熱
を防止する対策が必要である。
【0003】従来技術としては、モータの回転数が十分
低い場合に、例えば坂道発進の際サイドブレーキをオン
したままアクセルを踏んだときや、車止めに車輪が当た
っている状態でアクセルを踏んだときのように、外力に
よりロックされているとみなし、PWM(パルス幅変
調)信号のキャリア周波数、すなわちパワートランジス
タのスイッチング周波数を低減させて、インバータやモ
ータの巻線などが熱により破壊するのを防止する技術が
ある(特開平9−70195)。また、パワートランジ
スタの温度を検出して、温度の高低変化に応じてキャリ
ア周波数を低高変化させて過熱を抑制する技術がある
(特開平5−115106)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電気自
動車用モータは回転数とトルクの使用範囲が広く、また
この範囲内の不特定の作動点で使用される。したがっ
て、回転数が十分低い場合にのみキャリア周波数を低く
するのでは、回転数やトルクが変化した場合にパワート
ランジスタが発熱したり、モータの制御が不安定になる
おそれがある。また、モータの回転数を考慮せず、パワ
ートランジスタの温度に応じてキャリア周波数を変化さ
せると、高回転時にキャリア周波数が低くなり過ぎるこ
とがありモータの制御安定性が確保できない。
【0005】そこで、本発明は、パワートランジスタの
発熱による損失や破壊、およびモータ回転数の制御不安
定を防止する電気自動車用モータ制御装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の発明は、複数のパワートランジスタを有するインバー
タにパルス幅変調信号を供給しモータを駆動するモータ
制御装置であって、モータの回転数とトルクとに応じて
前記インバータに供給するパルス幅変調信号のキャリア
周波数を変化させる周波数制御手段を設けたものとし
た。
【0007】請求項2記載の発明は、モータの回転数が
低くトルクが大きいときはキャリア周波数を低くし、モ
ータの回転数が高くトルクが小さいときはキャリア周波
数を高くするように制御するものとした。
【0008】請求項3記載の発明は、複数のパワートラ
ンジスタを有するインバータにパルス幅変調信号を供給
しモータを駆動するモータ制御装置であって、モータの
回転数とトルクとに応じて前記インバータに供給するパ
ルス幅変調信号のキャリア周波数を変化させる周波数制
御手段と、前記パワートランジスタの温度を検出する温
度検出手段と、前記検出した温度に応じて前記キャリア
周波数の値を補正する温度補正手段とを設けたものとし
た。
【0009】請求項4記載の発明は、前記周波数制御手
段は、モータの回転数およびトルクとキャリア周波数と
の関係を示すマップに基づいて、キャリア周波数を変化
させるものとした。
【0010】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、モータ回転数
およびトルクに応じてキャリア周波数を変化させ、特に
請求項2記載の発明のように、モータの回転数が低くト
ルクが大きいときはキャリア周波数を低くし、モータの
回転数が高くトルクが小さいときはキャリア周波数を高
くするように制御することにより、高回転時での制御安
定性を確保しつつパワートランジスタの発熱による損失
を最低限にすることができる。
【0011】請求項3記載の発明では、パワートランジ
スタの温度を検出し、モータの回転数とトルクとから求
めたキャリア周波数に温度補正を行なうので、さらに精
度良くパワートランジスタの発熱を防止することができ
る。
【0012】請求項4記載の発明では、モータの回転数
およびトルクとキャリア周波数との関係を示すマップに
基づいて、キャリア周波数を演算するので、演算負荷が
小さくて済む。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例により説明する。第1の実施例として本発明が適用さ
れる電気自動車の制御システムを図1に示す。このシス
テムにおいては、車両走行のために用いる三相交流のモ
ータ11が、直流の電源12の放電出力を三相交流に変
換するインバータ13に接続されている。インバータ1
3はパワートランジスタ14を有しており、モータ制御
部15からスイッチング信号(パルス幅変調信号)を受
けてモータ11に駆動電流を送る。
【0014】モータ制御部15は、モータの回転数を検
出する回転数センサ16および車両制御装置17に接続
され、回転数センサ16からモータの回転数、車両制御
装置17からトルク指令値(すなわちモータ11から出
力させるべきトルクの値)を入力してキャリア周波数を
演算し、インバータ13へスイッチング信号を出力す
る。なお、トルク指令値が大きければ、モータ11に送
る駆動電流も大きくなる。ここで、トルク指令値は、車
両制御装置17が、運転者によるアクセルペダルの踏込
量を示すアクセル信号、運転者によるブレーキペダルの
踏込量を示すブレーキ信号、運転者が投入したシフト位
置を示すシフトポジション信号などを入力して演算す
る。
【0015】また、キャリア周波数は、モータ回転数の
制御安定性を確保しつつパワートランジスタ14の発熱
を防止するために低回転でトルク大のときは低く、高回
転でトルク小のときは高くなるように演算される。この
キャリア周波数の演算には、図2に示すキャリア周波数
マップが用いられる。このキャリア周波数マップは、モ
ータの回転数およびトルクとキャリア周波数との関係を
定めているマップで、このマップを用いることによりキ
ャリア周波数の演算における負荷を小さくすることがで
きる。
【0016】以下、キャリア周波数マップの特性につい
て説明する。回転数が低い場合でトルクが大きいとき
は、パワートランジスタ14およびモータ11の発熱を
防ぐためにキャリア周波数を低くするような特性を示し
ている。キャリア周波数、すなわちパワートランジスタ
14のスイッチング周波数を低下させることは、パワー
トランジスタ14のスイッチング損失の低減につなが
り、ひいては発熱を防止することができるからである。
なお、モータの回転数が低いときは、キャリア周波数を
低くしても制御は不安定にならない。
【0017】一方、回転数が高い場合は、制御を安定さ
せるためにキャリア周波数を高くするような特性を示し
ている。モータが高回転のときは、低いキャリア周波数
でモータを駆動すると回転が滑らかでなくなり制御が不
安定になるからである。但し、回転数が低くない場合で
もトルクが高いときはパワートランジスタ14の発熱が
大きいので、ジャンクション温度(接合部温度)を規定
の値以下にするために、キャリア周波数を低くするよう
な特性を示している。なお、ジャンクション温度は、パ
ワートランジスタ14の温度制限の基準となるものであ
る。第1の実施例は以上のように構成され、モータの回
転数とトルクとに応じてキャリア周波数を演算するの
で、高回転時での制御安定性を確保しつつパワートラン
ジスタ14の発熱による損失を最低限にすることができ
る。
【0018】次に第2の実施例について説明する。図3
に示す電気自動車の制御システムは、第1の実施例と同
様に、モータ11、インバータ13、電源12、モータ
制御部15’、回転数センサ16、車両制御装置17を
備えている。第1の実施例と異なる点は、本実施例がイ
ンバータ13内のパワートランジスタ14の温度を検出
する温度センサ18を有しており、検出した温度をモー
タ制御部15’に入力して、演算したキャリア周波数に
温度補正を行なう点である。
【0019】具体的に説明すると、ジャンクション温度
は通常測定できないため、パワートランジスタ14のケ
ース温度(すなわち、パワートランジスタ14を収納す
るケースの温度)を温度センサ18で測定する。そし
て、モータ制御部15’は、該測定温度とキャリア周波
数、ジャンクション温度との関係を用いて、ジャンクシ
ョン温度が規定値を超えないようにキャリア周波数を補
正する。第2の実施例は以上のように構成され、キャリ
ア周波数の値を温度補正することによって、より精度良
くの発熱による損失や破壊を防止することができる。
【0020】なお、本発明に係る電気自動車用モータ制
御装置は、上記の各実施例に示される形態に限られるも
のではない。例えば、温度センサはケース温度を測定す
ることとしたが、ヒートシンクの温度などパワートラン
ジスタの温度を検出するために必要ないずれかの部位の
温度を測定すればよい。また、モータは三相交流のモー
タとしたが、相数は何ら限定を要するものではない。さ
らに、モータの回転数とトルク指令値とからキャリア周
波数を演算するために用いられるキャリア周波数マップ
は、それに相当する関係式で置き換えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例における電気自動車の制御システ
ムを示す図である。
【図2】キャリア周波数マップを示す図である。
【図3】第2の実施例における電気自動車の制御システ
ムを示す図である。
【符号の説明】
11 モータ 12 電源 13 インバータ 14 パワートランジスタ 15、15’ モータ制御部 16 回転数センサ 17 車両制御装置 18 温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H115 PA08 PC06 PG04 PI16 PU08 PV09 PV23 QE02 QE03 QE07 QN06 RB22 SE03 TB01 TO05 TR02 TU12 5H576 BB06 CC02 DD02 EE12 EE19 HA02 HB01 JJ25 LL01 LL44 MM06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のパワートランジスタを有するイン
    バータにパルス幅変調信号を供給しモータを駆動するモ
    ータ制御装置であって、モータの回転数とトルクとに応
    じて前記インバータに供給するパルス幅変調信号のキャ
    リア周波数を変化させる周波数制御手段を設けたことを
    特徴とする電気自動車用モータ制御装置。
  2. 【請求項2】 前記周波数制御手段は、モータの回転数
    が低くトルクが大きいときはキャリア周波数を低くし、
    モータの回転数が高くトルクが小さいときはキャリア周
    波数を高くするように制御することを特徴とする請求項
    1記載の電気自動車用モータ制御装置。
  3. 【請求項3】 複数のパワートランジスタを有するイン
    バータにパルス幅変調信号を供給しモータを駆動するモ
    ータ制御装置であって、モータの回転数とトルクとに応
    じて前記インバータに供給するパルス幅変調信号のキャ
    リア周波数を変化させる周波数制御手段と、前記パワー
    トランジスタの温度を検出する温度検出手段と、前記検
    出した温度に応じて前記キャリア周波数の値を補正する
    温度補正手段とを設けたことを特徴とする電気自動車用
    モータ制御装置。
  4. 【請求項4】 前記周波数制御手段は、モータの回転数
    およびトルクとキャリア周波数との関係を示すマップに
    基づいて、キャリア周波数を変化させることを特徴とす
    る請求項1、2または3記載の電気自動車用モータ制御
    装置。
JP2000193719A 2000-06-28 2000-06-28 電気自動車用モータ制御装置 Expired - Lifetime JP3812299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193719A JP3812299B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 電気自動車用モータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193719A JP3812299B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 電気自動車用モータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002010668A true JP2002010668A (ja) 2002-01-11
JP3812299B2 JP3812299B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=18692660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000193719A Expired - Lifetime JP3812299B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 電気自動車用モータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3812299B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211886A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Toyota Motor Corp モータ制御装置および車両
US7245094B2 (en) 2005-01-13 2007-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power output apparatus, motor vehicle equipped with power output apparatus, and control method of power output apparatus
JP2007282298A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd モーター制御装置
JP2008278572A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Motor Corp モータ制御装置
WO2009090755A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換器の制御装置
JP2010057243A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Toyota Motor Corp 車両
JP2010221856A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 操舵制御装置
JP2010288421A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Toyota Motor Corp モータ制御装置
WO2011040169A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
EP2579452A1 (en) * 2010-06-07 2013-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control method and control device for an electric power regulator
WO2012103995A3 (de) * 2011-02-03 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines pulswechselrichters, welcher zur steuerung einer elektrischen maschine dient
WO2015059784A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 三菱電機株式会社 モータ制御装置およびモータ制御方法
WO2015125591A2 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor control system
CN106394262A (zh) * 2015-07-28 2017-02-15 通用汽车环球科技运作有限责任公司 控制逆变器的方法和设备
EP2006990A4 (en) * 2006-04-06 2017-04-26 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Pwm inverter device
JP2017079525A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 モータ駆動装置およびそれを用いた駆動システム
US10103679B2 (en) 2015-12-24 2018-10-16 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Inverter unit
CN110138284A (zh) * 2019-05-24 2019-08-16 苏州汇川联合动力系统有限公司 驱动电机控制方法、驱动电机控制器及可读存储介质
JP2019161748A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 日産自動車株式会社 インバータの制御方法及びインバータ制御装置
CN111398812A (zh) * 2020-03-27 2020-07-10 重庆金康动力新能源有限公司 电机载波频率标定系统、方法和装置
CN112219351A (zh) * 2018-07-02 2021-01-12 日本制铁株式会社 载波频率设定方法、马达驱动系统以及载波频率设定装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5549384B2 (ja) 2010-06-03 2014-07-16 日産自動車株式会社 電動機の制御装置および電動機制御システム
CA2884597C (en) 2012-09-13 2022-04-05 Moog Inc. Methods and apparatae for controlling and providing a voltage converter with a pulse-width-modulated switch
US9722518B2 (en) 2015-12-22 2017-08-01 Faraday & Future Inc. System and method for improving acceleration performance of an electric vehicle

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211886A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Toyota Motor Corp モータ制御装置および車両
US7245094B2 (en) 2005-01-13 2007-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power output apparatus, motor vehicle equipped with power output apparatus, and control method of power output apparatus
JP2007282298A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd モーター制御装置
EP2006990A4 (en) * 2006-04-06 2017-04-26 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Pwm inverter device
JP2008278572A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Motor Corp モータ制御装置
WO2009090755A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換器の制御装置
US8537580B2 (en) 2008-01-18 2013-09-17 Mitsubishi Electric Corporation Controller of power converter
US7923961B2 (en) 2008-08-27 2011-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle equipped with motor and inverter
JP2010057243A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Toyota Motor Corp 車両
JP4605274B2 (ja) * 2008-08-27 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2010221856A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 操舵制御装置
JP2010288421A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Toyota Motor Corp モータ制御装置
JP2011083069A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Aisin Aw Co Ltd 制御装置
US8278865B2 (en) 2009-10-02 2012-10-02 Aisin Aw Co., Ltd. Control device
CN102474207A (zh) * 2009-10-02 2012-05-23 爱信艾达株式会社 控制装置
WO2011040169A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
EP2579452A1 (en) * 2010-06-07 2013-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control method and control device for an electric power regulator
US20130169206A1 (en) * 2010-06-07 2013-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for power control unit
EP2579452A4 (en) * 2010-06-07 2014-01-15 Toyota Motor Co Ltd CONTROL METHOD AND CONTROL DEVICE FOR AN ELECTRIC POWER REGULATOR
US8866435B2 (en) * 2010-06-07 2014-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for power control unit
WO2012103995A3 (de) * 2011-02-03 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines pulswechselrichters, welcher zur steuerung einer elektrischen maschine dient
WO2015059784A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 三菱電機株式会社 モータ制御装置およびモータ制御方法
CN105723610A (zh) * 2013-10-23 2016-06-29 三菱电机株式会社 电机控制装置以及电机控制方法
JP6037364B2 (ja) * 2013-10-23 2016-12-07 三菱電機株式会社 モータ制御装置およびモータ制御方法
US10116241B2 (en) 2013-10-23 2018-10-30 Mitsubishi Electric Corporation Motor control device and motor control method
WO2015125591A2 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor control system
US9712101B2 (en) 2014-02-21 2017-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor control system
CN106394262A (zh) * 2015-07-28 2017-02-15 通用汽车环球科技运作有限责任公司 控制逆变器的方法和设备
CN106394262B (zh) * 2015-07-28 2019-10-08 通用汽车环球科技运作有限责任公司 控制逆变器的方法和设备
JP2017079525A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 モータ駆動装置およびそれを用いた駆動システム
US10103679B2 (en) 2015-12-24 2018-10-16 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Inverter unit
JP7069858B2 (ja) 2018-03-08 2022-05-18 日産自動車株式会社 インバータの制御方法及びインバータ制御装置
JP2019161748A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 日産自動車株式会社 インバータの制御方法及びインバータ制御装置
CN112219351A (zh) * 2018-07-02 2021-01-12 日本制铁株式会社 载波频率设定方法、马达驱动系统以及载波频率设定装置
EP3820039A4 (en) * 2018-07-02 2022-03-23 Nippon Steel Corporation CARRIER FREQUENCY ADJUSTMENT METHOD, MOTOR DRIVE SYSTEM AND CARRIER FREQUENCY ADJUSTMENT DEVICE
US11888422B2 (en) 2018-07-02 2024-01-30 Nippon Steel Corporation Carrier frequency setting method, motor driving system, and carrier frequency setting device
CN112219351B (zh) * 2018-07-02 2024-02-09 日本制铁株式会社 载波频率设定方法、马达驱动系统以及载波频率设定装置
CN110138284B (zh) * 2019-05-24 2021-04-30 苏州汇川联合动力系统有限公司 驱动电机控制方法、驱动电机控制器及可读存储介质
CN110138284A (zh) * 2019-05-24 2019-08-16 苏州汇川联合动力系统有限公司 驱动电机控制方法、驱动电机控制器及可读存储介质
CN111398812A (zh) * 2020-03-27 2020-07-10 重庆金康动力新能源有限公司 电机载波频率标定系统、方法和装置
CN111398812B (zh) * 2020-03-27 2022-05-27 重庆金康动力新能源有限公司 电机载波频率标定系统、方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3812299B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002010668A (ja) 電気自動車用モータ制御装置
US5896283A (en) Controller for electric vehicle
US7960930B2 (en) Control apparatus and method for motor drive system
US7898208B2 (en) Control device and corresponding control method for a boost converter in a motor drive system
US10029727B2 (en) Rotating electric machine control device
US5934398A (en) Electric vehicle motor control apparatus
US7053587B2 (en) Apparatus for controlling three-phase AC motor on two-phase modulation technique
US7262978B2 (en) Voltage conversion apparatus, voltage conversion method, and computer-readable recording medium with program recorded thereon to allow computer to execute voltage conversion control
US7525278B2 (en) Voltage conversion apparatus, power output apparatus, and control method of voltage converter
JP3684871B2 (ja) 電力変換器の温度保護制御装置
JP2007318894A (ja) 同期モーター用磁極位置センサーの位相ズレ検出装置および検出方法
JPH1127997A (ja) モータの制御装置及び制御方法
JPH11356081A (ja) インバータ装置
JP2001186790A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP3807022B2 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
JP4140241B2 (ja) モータの駆動制御装置、駆動制御方法およびその方法を実現するプログラムを記録した記録媒体
JP2004061217A (ja) 電流検出装置とその方法及び電動機装置
JP5345433B2 (ja) 操舵制御装置
JP2003047300A (ja) モータ制御装置及び方法
JP5115202B2 (ja) モータ駆動装置
KR20130028527A (ko) 초기 보정 기능을 갖는 모터 구동 장치 및 방법
JP2007168680A (ja) 車両の駆動制御装置
JP2010011687A (ja) 電動駆動制御装置、電動車両および過電圧防止方法
JP3578612B2 (ja) 電気車の制御装置
JP2002051596A (ja) 交流モーターの駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3812299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140609

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term