JP2002009401A - 半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子

Info

Publication number
JP2002009401A
JP2002009401A JP2000182167A JP2000182167A JP2002009401A JP 2002009401 A JP2002009401 A JP 2002009401A JP 2000182167 A JP2000182167 A JP 2000182167A JP 2000182167 A JP2000182167 A JP 2000182167A JP 2002009401 A JP2002009401 A JP 2002009401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
doped
type
laser device
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000182167A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunji Yoshida
順自 吉田
Naoki Tsukiji
直樹 築地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2000182167A priority Critical patent/JP2002009401A/ja
Priority to CA002350311A priority patent/CA2350311A1/en
Priority to US09/880,064 priority patent/US6603785B2/en
Publication of JP2002009401A publication Critical patent/JP2002009401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高光出力の半導体レーザ素子を提供する。 【解決手段】 n型半導体基板1の上に、n型下部クラ
ッド層2、下部光閉じ込め層3、量子井戸構造の活性層
4、上部光閉じ込め層5、Znドープp型上部クラッド
層6A,6B、およびキャップ層7がこの順序で形成さ
れている半導体レーザ素子において、上部光閉じ込め層
5と前記Znドープp型上部クラッド層6の間には、厚
さが10〜100nmであるノンドープの半導体層8、と
りわけノンドープInP層が介装されている半導体レー
ザ素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多重量子井戸構造の
活性層を有するタイプの半導体レーザ素子に関し、更に
詳しくは、従来の前記タイプの半導体レーザ素子に比べ
ると、光出力が大きい半導体レーザ素子に関する。
【0002】
【従来の技術】量子井戸構造を活性層(発光領域)とす
る半導体レーザ素子は、バルク活性層を有する半導体レ
ーザ素子に比べて低いしきい値電流で発振し、高出力動
作する構造であることが一般に知られている。このよう
なレーザ素子の1例を図4に示す。
【0003】このレーザ素子は、埋め込みヘテロ構造の
ものであって、n型の半導体基板1の上に、例えばMO
CVD法のような結晶成長法によりn型の下部クラッド
層2、ノンドープの下部光閉じ込め層3、量子井戸構造
の活性層4、ノンドープの上部光閉じ込め層5、p型の
上部クラッド層6A,6B、およびp型基板1のキャッ
プ層7が順次積層された層構造を有している。そして、
基板1の裏面にはn型電極(図示しない)、キャップ層
7の上にp型電極(図示しない)がそれぞれ形成されて
いる。
【0004】ここで、用いる半導体材料がInP基板上
に形成されるGaInAsP糸材料である場合、n型下
部クラッド層2に用いられるn型ドーパントとしては、
SeやSなどが一般的であり、またp型上部クラッド層
6A,6B用のp型ドーパントとしてはZnが一般的で
ある。また、下部光閉じ込め層3と上部光閉じ込め層5
は、GRIN−SCH構造になっていて、レーザ光の閉
じ込め効果を高めるとともに、電極から注入された電流
が効率よく活性層4に注入される。このため、しきい値
電流が低減するとともに、レーザ素子の外部微分量子効
率が高くなり、高出力動作が実現される。
【0005】このような半導体レーザ素子は、ペルチェ
素子から成る冷却装置の上に配置された状態でパッケー
ジ内に収容されてレーザモジュールに組み立てられる。
このようにして作成されたレーザモジュールは光通信シ
ステムの信号光源やエルビウムドープファイバ増幅器
(EDFA)のような光ファイバ増幅器の励起光源とし
て使用される。
【0006】ところで、近年、WDMシステム構築の急
速な進展に伴い、それに組み込まれる光ファイバ増幅器
の励起光源であるレーザモジュールに対しては、光接続
された光ファイバの出力端における高出力動作への要望
が強まっている。この光ファイバ出力端における高光出
力化を実現するためには、レーザモジュールに組み込ま
れるレーザ素子それ自体を高光出力化することが有効で
あるため、そのようなレーザ素子の開発が望まれてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図4で示し
た従来構造のレーザ素子を用いたレーザモジュールの場
合、そのファイバ端光出力の上限は200mW程度であ
り、前記した近年の高光出力化への要望を満たすことが
困難である。本発明は、図4で示した従来構造のレーザ
素子における上記した問題を解決し、従来に比べて高出
力動作が可能な新規な構造の半導体レーザ素子の提供を
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ための研究を進める過程で、本発明者らは、図4で示し
た層構造のレーザ素子におけるp型上部クラッド層6A
(6B)のp型ドーパントが光を吸収する性質を備えた
Znであることに着目し、次のような考察を行った。
【0009】(1)まず、高出力動作を目的とした場合
の最も重要な方法としては、レーザ素子の駆動電流を大
きくすることが考えられる。このとき、電子のオーバフ
ロー、すなわち電子がp型上部光閉じ込め層とp型上部
クラッド層間のヘテロ障壁を越えて流れることを抑制す
ることが必要となる。そして、このことを満たすため、
p型上部クラッド層のキャリア濃度を高くすることによ
り、実効的なヘテロ障壁の高さを高くすることが有効で
あることが知られている。
【0010】(2)一方、上述の現象とトレードオフの
関係にあるものとして、Zn自体は光を吸収する性質が
あり、このことによって、p型上部クラッド層へのドー
ピング量は適宜選択されてしまう。とくに、埋め込みヘ
テロ構造のレーザ素子の場合に再成長のプロセスが行わ
れるため、このときの成長温度でのZnの熱拡散により
p型上部クラッド層へZnが拡散する。
【0011】(3)その結果、p型上部光閉じ込め層で
の光吸収が増大し、光出力が低下するとともに、p型上
部クラッド層とp型上部光閉じ込め層間のヘテロ障壁が
低くなり、電子のオーバフローが増大することにより光
出力の低下が引き起こされる。 (4)したがって、このような事態の発生を抑制するこ
とができる手段を、p型上部クラッド層6Aと上部光閉
じ込め層5のヘテロ界面に介装せしめることにより、高
光出力化を実現することができるものと考えられる。
【0012】本発明者らは、上記考察に基づいて鋭意研
究を重ねた結果、後述する新規な層構造の有効性を確認
し、本発明の半導体レーザ素子を開発するに至った。す
なわち、本発明の半導体レーザ素子は、n型半導体基板
の上に、n型下部クラッド層、下部光閉じ込め層、量子
井戸構造の活性層、上部光閉じ込め層、Znドープp型
上部クラッド層、およびキャップ層がこの順序で形成さ
れている半導体レーザ素子において、前記上部光閉じ込
め層と前記Znドープp型上部クラッド層の間には、ノ
ンドープの半導体層が介装されていることを特徴とす
る。
【0013】とくに、前記ノンドープ半導体層の厚みが
10〜100nmである半導体レーザ素子が提供される。
好ましくは、前記Znドープp型上部クラッド層がZn
ドープp型InPから成り、前記ノンドープ半導体層が
ノンドープInPから成る半導体レーザ素子が提供され
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明のレーザ素子の基本的な層
構造を図1に示す。この層構造は、上部光閉じ込め層5
とZnドープp型上部クラッド層6Aの間に、後述する
ノンドープ半導体層8がスペーサ層として介装されてい
ることを除いては、図4で示した従来構造と同じであ
る。
【0015】なお、これらの層は、いずれも、例えばM
OCVD法、ガスソースMBE法、MBE法、CBE法
などの公知のエピタキシャル結晶成長法で形成される。
また、これらの層を構成する半導体材料の組み合わせ
は、格別限定されるものではなく、用いる基板材料との
関係で適宜に選択される。例えば、基板1がn型InP
から成る場合、n型下部クラッド層2としてSeやSド
ープのn型InP、下部光閉じ込め層3および上部光閉
じ込め層5としては活性層より短波長のバンドギャップ
組成波長を有するノンドープのGaInAsPから成る
GRIN−SCH構造、活性層としてはノンドープのG
aInAsPの量子井戸とノンドープのGaInAsP
の障壁層から成る井戸数1〜5個の量子井戸構造、ノン
ドープ半導体層としてはノンドープInP、Znドープ
p型上部クラッド層6AとしてはZnドープInP、そ
してキャップ層7としてはZnドープのGaInAsP
であることが好ましい。その場合、量子井戸構造として
は0.8〜1.5%の圧縮歪み構造にすると更なる高出力
化が可能となり好適である。
【0016】上記した層構造において、ノンドープ半導
体層8を介在させることにより、上部クラッド層6Aに
ドーパントを高濃度にドープすることができ、高いヘテ
ロ障壁を実現することができるので電子のオーバフロー
を抑制することができる。また、このノンドープ半導体
層8は、埋め込み成長時の熱によるZn拡散を抑制する
層として働くため、Znによる光吸収も抑制することが
できる。
【0017】このようなノンドープ半導体層8として
は、前記したノンドープInP層の外に、基板1がn型
InP基板である場合、次のような材料で構成すること
ができる。例えば、バンドギャップ組成波長(λg)が
0.92〜1.1μmの範囲内にあるノンドープGaIn
AsP層である。また、このGaInAsP層は、単一
組成の層になっていても良いが、組成がp型上部光閉じ
込め層からp型上部クラッド層に向かって短波長組成に
なるように連続的または段階的に変化する複数の層(組
成傾斜層)を積層して形成されていてもよい。
【0018】そして、その厚みは、光出力と、レーザ素
子の駆動時における当該レーザ素子の駆動性の指標であ
る光出力飽和電流値(Isat)との関係から10〜10
0nmに設定されることが好ましい。この厚みが10nmよ
り薄い場合は、光出力が飽和する電流値、すなわち飽和
出力電流値(Isat)は高く、素子としての駆動性は良
好であるとはいえ、ノンドープ半導体層8の上記した機
能が減退し、Znの熱拡散により、Znドープp型上部
クラッド層6Aと上部光閉じ込め層5の光吸収により光
出力が低下する。
【0019】また、この厚みを100nmより厚くする
と、当該層はノンドープであるためノンドープ半導体層
8の電気抵抗が高くなる。そのため、レーザ素子の直列
抵抗成分が大きくなり、この発熱によって熱飽和が発生
し、その結果、光出力の低下が引き起こされる。また、
Isat値も低下して、レーザ素子の駆動性が低下する。
このノンドープ半導体層8の好ましい厚みは10〜10
0nmである。
【0020】
【実施例】1480nmの波長帯域で発振し、図1で示し
た層構造を有する半導体レーザ素子を次のようにして製
造した。n型InPから成る基板1の(100)面に、
MOCVD法で、Seドープn型InP(Seのドーピ
ング濃度1×1018cm-3)から成る厚み1.0μmのn
型下部クラッド層2、ノンドープInGaAsP(λg
=1.05μmとλg=1.15μmの2層)から成る厚
み40nmの下部光閉じ込め層3を順次成膜し、更にその
上に後述する活性層4、ノンドープInGaAsP(λ
g=1.05μmとλg=1.15μmの2層)から成る
厚み40μmの上部光閉じ込め層5を順次成膜した。
【0021】ここで、活性層4は、歪み量1%の圧縮歪
みを有するGaInAsPから成る厚み4nmの井戸層と
バンドギャップ組成波長λgが1.15μmのGaIn
AsPから成る厚み10nmの障壁層とで構成され、井戸
数は5個になっている。ついで、上記した上部光閉じ込
め層5の上に、ノンドープInPを用いた厚みが異なる
ノンドープInP層8を成膜し、更に、ZnドープIn
P(Znのドーピング濃度7×1017cm-3)から成る厚
み0.5μmのZnドープp型上部クラッド層6Aを成
長した。ついで、得られた層構造に対し、フォトリソグ
ラフィとウェットエッチングを行い、メサ構造を形成し
たのち、その側部にp型InPおよびn型InPからな
る電流ブロッキング層をMOCVD法による再成長によ
って形成した。ついで、厚さ3μmのp型InPクラッ
ド層6B、p型GaInAsPから成る厚み0.5μm
のキャップ層7を順次成膜した。
【0022】ついで、キャップ層7の上にTi/Pt/
Auから成るp型電極を形成し、基板1の裏面を研磨し
て全体の厚みを100μm程度にしたのち、その研磨面
にAu−Ge/Ni/Auから成るn型電極を形成し
た。その後、全体を劈開して共振器長を1000μmと
し、前端面に反射率5%の低反射膜を、後端面に反射率
98%の高反射膜を成膜して各種レーザ素子を作成し
た。
【0023】これらのレーザ素子の流入電流600mAの
ときの光出力を測定した。その結果をノンドープ半導体
層の厚みと光出力との関係として図2に示す。また、各
レーザ素子のIsat値とノンドープ半導体層の厚みとの
関係を図3に示した。なお、各特性値は、レーザ素子7
個の平均値である。図2、図3から次のことが明らかで
ある。
【0024】(1)ノンドープ半導体層が上部光閉じ込
め層とZnドープp型InP層の間に存在していない従
来例の場合、その光出力は200mW程度である。これに
反し、本発明のレーザ素子の場合、その光出力は最大で
233mWになっていて、従来例に比べると、17%程度
の高光出力化が実現されている。すなわち、ノンドープ
半導体層を介装したことの有効性は歴然としている。
【0025】(2)本発明のレーザ素子の場合、図2か
ら明白であるように、光出力とノンドープ半導体層の厚
みとの間には相関関係が存在する。すなわち、厚さが厚
くなるにつれてZnの光吸収が抑制されるため、光出力
は大きくなり、厚さが50nmで最大となるが、これより
厚くなると熱飽和により光出力が漸減していき、厚さが
160nm程度のときに従来例の光出力と同等になってい
る。
【0026】(3)以上、光出力の点からノンドープ半
導体層の厚さを10〜100nmに設定することが好適で
ある。 (4)なお、飽和出力電流値Isatはノンドープ半導体
層が厚くなるにつれて減少してレーザ素子の駆動性は低
下していく。しかしながら、実用性の点からいえば、I
sat値は大きいほどよい。ここで、本発明のレーザ素子
のノンドープ半導体層の厚さとIsat値の関係を示した
図3を見ると、ノンドープ半導体層の厚さを10〜10
0nmとした場合においても、Isat値は1000mAであ
り、充分実用的であるといえる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
半導体レーザ素子は、従来のレーザ素子と比べてその光
出力が17%程度高くなっている。したがって、本発明
のレーザ素子は、光ファイバ増幅器用励起光源として有
用であり、また、ファイバブラッググレーティングと結
合したラマン増幅器のようにW級の励起光強度が要求さ
れるシステムの光源としてその工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザ素子の基本的な層構造を
示す断面図である。
【図2】光出力とノンドープ半導体層の厚みとの関係を
示すグラフである。
【図3】光出力飽和電流値(Isat)とノンドープ半導
体層の厚みとの関係を示すグラフである。
【図4】従来の半導体レーザ素子の層構造を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 n型半導体基板 2 n型下部クラッド層 3 下部光閉じ込め層 4 活性層 5 上部光閉じ込め層 6A,6B Znドープ上部クラッド層 7 キャップ層 8 ノンドープ半導体層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n型半導体基板の上に、n型下部クラッ
    ド層、下部光閉じ込め層、量子井戸構造の活性層、上部
    光閉じ込め層、Znドープp型上部クラッド層、および
    キャップ層がこの順序で形成されている半導体レーザ素
    子において、 前記上部光閉じ込め層と前記Znドープp型上部クラッ
    ド層の間には、ノンドープの半導体層が介装されている
    ことを特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】 前記ノンドープ半導体層の厚さが10〜
    100nmである請求項1の半導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】 前記ノンドープ半導体層が、ノンドープ
    InPから成る単一層、バンドギャップ組成波長λgが
    0.92≦λg≦1.1μmであるノンドープGaInA
    sPから成る単一層、または、ノンドープGaInAs
    Pから成る組成傾斜層のいずれかである請求項1または
    2の半導体レーザ素子。
JP2000182167A 2000-06-16 2000-06-16 半導体レーザ素子 Pending JP2002009401A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182167A JP2002009401A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 半導体レーザ素子
CA002350311A CA2350311A1 (en) 2000-06-16 2001-06-13 Semiconductor laser device
US09/880,064 US6603785B2 (en) 2000-06-16 2001-06-14 Semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182167A JP2002009401A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002009401A true JP2002009401A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18682978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000182167A Pending JP2002009401A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 半導体レーザ素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6603785B2 (ja)
JP (1) JP2002009401A (ja)
CA (1) CA2350311A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136371A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Korea Inst Of Science & Technology ストレイン補償多重量子井戸を用いる単一モード型レーザダイオード及びその製造方法
JP2007227930A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 高出力半導体レーザー素子
JP2010212664A (ja) * 2009-02-10 2010-09-24 Renesas Electronics Corp 半導体レーザとその製造方法
JP2015133381A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置、半導体装置の製造システム
JP2018006590A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 日本電信電話株式会社 光半導体素子
JP2018006770A (ja) * 2017-09-27 2018-01-11 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10108079A1 (de) * 2000-05-30 2002-09-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisch gepumpte oberflächenemittierende Halbleiterlaservorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US7440180B2 (en) * 2004-02-13 2008-10-21 Tang Yin S Integration of rare-earth doped amplifiers into semiconductor structures and uses of same
JP5660940B2 (ja) * 2010-04-27 2015-01-28 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208296A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Sharp Corp 半導体装置
US5070510A (en) * 1989-12-12 1991-12-03 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
JP3461893B2 (ja) * 1994-02-21 2003-10-27 富士通株式会社 光半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136371A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Korea Inst Of Science & Technology ストレイン補償多重量子井戸を用いる単一モード型レーザダイオード及びその製造方法
JP2007227930A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 高出力半導体レーザー素子
JP2010212664A (ja) * 2009-02-10 2010-09-24 Renesas Electronics Corp 半導体レーザとその製造方法
JP2015133381A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置、半導体装置の製造システム
JP2018006590A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 日本電信電話株式会社 光半導体素子
JP2018006770A (ja) * 2017-09-27 2018-01-11 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010053169A1 (en) 2001-12-20
CA2350311A1 (en) 2001-12-16
US6603785B2 (en) 2003-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001308451A (ja) 半導体発光素子
CN109417276B (zh) 半导体激光器装置、半导体激光器模块及焊接用激光器光源系统
JP4928927B2 (ja) 面発光半導体レーザ素子
US6472691B2 (en) Distributed feedback semiconductor laser device
US6396861B1 (en) N-type modulation-doped multi quantum well semiconductor laser device
JP2002111135A (ja) 半導体レーザ素子、それを用いた光ファイバ増幅器用励起光源
JP2002009401A (ja) 半導体レーザ素子
US6996149B2 (en) Semiconductor laser device and semiconductor laser module
US7561607B2 (en) Laser source with broadband spectrum emission
JPH08264879A (ja) 分布帰還型半導体レーザ装置
JP4215984B2 (ja) 異質インターサブバンド(hisb)光デバイス
JP4599700B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JPH10284800A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP4652712B2 (ja) 半導体装置
JP2005519488A (ja) 低吸収ダイオード接合を有するレーザ・ダイオード
JP5163355B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2005136371A (ja) ストレイン補償多重量子井戸を用いる単一モード型レーザダイオード及びその製造方法
JP2004311556A (ja) 半導体レーザ並びにそれを用いた光モジュール及び機能集積型レーザ
JP2661307B2 (ja) 半導体レーザ
JP2007103581A (ja) 埋込型半導体レーザ
JP3215477B2 (ja) 半導体分布帰還型レーザ装置
JP4278985B2 (ja) 光電子放射源装置の効率を改善させる方法および装置
JP2004103679A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子モジュール
JPS62249496A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP3046454B2 (ja) 量子井戸型半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20050922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112