JP2002009082A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2002009082A
JP2002009082A JP2000186180A JP2000186180A JP2002009082A JP 2002009082 A JP2002009082 A JP 2002009082A JP 2000186180 A JP2000186180 A JP 2000186180A JP 2000186180 A JP2000186180 A JP 2000186180A JP 2002009082 A JP2002009082 A JP 2002009082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
trench
conductivity type
polysilicon
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000186180A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Naito
達也 内藤
Mitsuaki Kirisawa
光明 桐沢
Masato Otsuki
正人 大月
Michio Nemoto
道生 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2000186180A priority Critical patent/JP2002009082A/ja
Publication of JP2002009082A publication Critical patent/JP2002009082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置の逆回復特性の向上と逆漏れ電流
の低減の双方を達成する。 【解決手段】 半導体装置は、半導体基板の両面に、一
対のカソード電極およびアノード電極を有し、前記カソ
ード電極にコンタクトしている第1導電型カソード層
と、前記第1導電型カソード層に隣接し、かつカソード
層よりも低不純物濃度である第1導電型ドリフト層と、
前記第1導電型ドリフト層と前記アノード電極とがショ
ットキー接合をなしている第1積層構造と、 前記第1
導電型ドリフト層にトレンチ溝を有し、前記トレンチ溝
の底部に隣接して前記第1導電型ドリフト層に第2導電
型拡散層を有し、前記第2導電型拡散層と前記アノード
電極とが電気的に接続される第2積層構造と、を備え、
前記第1積層構造と前記第2積層構造とが並列に配置さ
れる半導体装置において、前記トレンチ溝の側壁に絶縁
膜が被着され、前記第2導電型拡散層が前記トレンチ溝
内に埋め込まれた導電性ポリシリコンにより前記アノー
ド電極と接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力用半導体整流
素子等の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、電力用半導体整流素子(ダイオー
ド)はインバーターを始め様々な用途に利用されてお
り、その適用範囲は、耐圧600V程度の中電圧用から
2.5kV以上の高電圧と広い。また近年、IGBTに
代表される高耐圧かつ大容量の用途において、低損失か
つ高い周波数で動作可能なスイッチング素子が開発さ
れ、実用に供されている。特に、大容量分野では、GT
O(Gate Turn−Off Thyristo
r)のIGBTへの置き換えが進められている。それに
伴い、ダイオードにも同様の用途において、低損失かつ
高い周波数動作が可能な高速リカバリー特性が要求され
ている。さらに近年、パワーエレクトロニクス機器での
ダイオードの動作時におけるEMIノイズの低減のため
に、ソフトリカバリー特性も要求されるようになってき
た。
【0003】電力用半導体整流素子の代表例であるPi
Nダイオードは、アノード電極にコンタクトしているP
+アノード層と、カソード電極にコンタクトしているN+
カソード層との間に高い耐圧を確保するために、両層よ
りも高い比抵抗のN-ドリフト層(i層)を有する構造
を持ち、現在広く用いられている整流素子である。図6
は、このような従来型PiNダイオードの断面図であ
る。この図において、高比抵抗のN-ドリフト層2の一
方の面に、N+カソード層3が形成されており、カソー
ド電極5にコンタクトしている。さらに、N-ドリフト
層3の一方の面には、P+アノード層1が形成されてお
り、このP+アノード層1はアノード電極4にコンタク
トしている。
【0004】ダイオードがオン状態からオフ状態にスイ
ッチするとき(逆回復時)には、過渡的に大きな逆向き
の電流がダイオードに流れる。これを逆回復電流という
が、このときダイオードに、定常的な状態よりも大きな
電気的損失が生じる。この損失を小さくすることが、ダ
イオードの特性に強く要求される。さらに、このときダ
イオード内部には、定常状態の場合に比べて高い電気的
責務が生じる。ダイオードに流れる定常電流を大きくし
たり、阻止状態の電圧を大きくすると、この電気的責務
が大きくなり、そのためダイオードが破壊することがあ
る。電力用途のダイオードにおいて高い信頼性を保証す
るためには、この逆回復耐量を、定格よりもはるかに大
きくすることが強く要求される。
【0005】現在、PiNダイオードの逆回復特性およ
び耐量を改善するための対策として、重金属拡散や電子
線照射などを用いた少数キャリアのライフタイム制御が
広く適用されている。すなわち、ライフタイムを小さく
することで、定常状態における総キャリア濃度が低減さ
れるため、逆回復中に空間電荷領域の広がりで掃き出さ
れるキャリア濃度が減少し、逆回復時間や逆回復ピーク
電流、逆回復電荷を小さくすることができる。また、ホ
ールが空間電荷領域を走り抜けることによる逆回復中の
電界強度も、そのホール濃度の減少により緩和されるた
め、電気的責務が小さくなり逆回復耐量が向上する。さ
らに同様の目的で、マージド・PiN/ショットキー・
ダイオード(Merged PiN/Schottky
Diode)(以下「MPS」と略称、米国特許第
4,641,174号明細書参照)といった、少数キャ
リアの注入効率を下げて逆回復特性を向上する構造も開
発されている。
【0006】図7は、このような従来型MPSダイオー
ドの断面図である。この図において、高比抵抗のN-
リフト層2の一方の面に、N+カソード層3が形成され
ており、カソード電極5にコンタクトしている。さら
に、N-ドリフト層2の一方の面の一部には、P+アノー
ド層1が形成されており、このP+アノード層1はアノ
ード電極4にコンタクトしている。また、このP+アノ
ード層1に並列に、N-ドリフト層2とアノード電極4
とがショットキー接合7を形成している。
【0007】また、特開平5−218389号公報に
は、ショットキー接合とPiN構造を並列に配置するこ
とで、例えばキャリアのライフタイム制御をしなくて
も、キャリア濃度を減らすことができ、逆回復ピーク電
流や逆回復電荷を低減させて、逆回復耐量を向上させ得
ることが記載されている。また、特開平4−32127
4号公報には、一導電型の半導体層表面に凹部が形成さ
れその底部および側壁部に周囲に逆導電型の半導体領域
を有し、前記半導体層とそれに接続された電極がショッ
トキー接合をなす半導体装置が記載されており、特開平
5−110062号公報には、N型半導体層表面からト
レンチ溝が形成されそのトレンチ溝の底部にP型半導体
領域が形成され、N型半導体層表面に電極が接続され、
N型半導体層と電極がショットキー接合をなす半導体装
置が記載されている。
【0008】さらに、特開平5−63184号公報に
は、特開平5−110062号公報に記載の半導体装置
に対して、トレンチ溝の側壁が絶縁膜で形成された半導
体装置が記載されている。図8(a),(b),(c)
はこれらの従来構造をにそれぞれ示したものである。
【0009】図8(a)の半導体装置は、MPSダイオ
ードに比べてアノード層1の体積を小さくすることがで
きるため、アノード層がP型である場合、順方向動作時
のアノード層からの半導体層1へのホールの注入を抑え
ることができるため、MPSダイオードに比べ低損失か
つ高速のダイオードとなる。図8(b)に記載の半導体
装置では、トレンチ溝の側壁は半導体層とショットキー
接合を有するものであり、図8に比べショットキー比率
を大きくし、逆回復時間を短くするものであるが、洩れ
電流は大きくなる。またこのような装置は、トレンチ溝
の側壁は、エッチングにより形成されたものであるた
め、側壁での洩れ電流が非常に大きくなる。
【0010】図8(c)に記載のダイオードは、図8
(b)の装置に対して、側壁に絶縁膜が形成されたもの
で、このため、図8(b)に比べ、ショットキー接合の
割合が小さくなり逆回復時間は多少長くなるが、従来の
MPSダイオードに比べると同等以上である。また、図
8(a)および(b)の構造では従来MPSと同様に、
逆電圧印加時にショットキー接合部およびP+層1とN-
層2のPN接合部において空乏層が広がるが、ショット
キー接合部での広がりの小さい空乏層と、広がりの大き
い空乏層が繋がっているため、広がりの小さい空乏層の
影響で広がりの大きい空乏層が隣り合う空乏層とピンチ
オフし難いため逆方向電圧が増大するに従い電界強度も
増大し、逆方向洩れ電流が大きくなるが、図8(c)で
は、広がりの大きい空乏層が小さな逆方向電圧でピンチ
オフするため、この後逆方向電圧が増大しても、電界強
度は固定されるため、洩れ電流は小さくできる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】図8(c)の構成の半
導体装置の製造方法において、トレンチ側壁に絶縁膜を
形成する方法としては、従来のトレンチMOSゲート構
造におけるゲート絶縁膜の形成方法を適用することが考
えられる。ゲート絶縁膜の形成方法としては、特開平7
−263692号公報には、トレンチ溝形成後に、熱酸
化膜を一旦形成しその後直ちに除去する犠牲酸化工程を
1回又は2回行い、その後ゲート絶縁膜として熱酸化膜
を形成することが記載されている。熱酸化膜は、半導体
基板がシリコンの場合シリコンを酸化することによって
形成されるため、側壁のシリコンが酸化膜になりトレン
チ溝自体の幅が大きくなるものである。
【0012】上記特開平5−63184号公報において
も、実施例において、熱酸化によりトレンチ溝の側壁の
絶縁膜が形成されている。このように、トレンチ溝の側
壁に熱酸化により絶縁膜を形成すると、ショットキー接
合領域が減少し所望のショットキー接合領域を得ること
ができない。また装置を微細化する際にも弊害となる。
【0013】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、その目的は、所望のショットキー
接合領域を有し、微細化にも好適な半導体装置およびそ
の製造方法を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の半導体装置は、半導体基板の両面に、一
対のカソード電極およびアノード電極を有し、 前記カ
ソード電極にコンタクトしている第1導電型カソード層
と、前記第1導電型カソード層に隣接し、かつカソード
層よりも低不純物濃度である第1導電型ドリフト層と、
前記第1導電型ドリフト層と前記アノード電極とがショ
ットキー接合をなしている第1積層構造と、前記第1導
電型ドリフト層にトレンチ溝を有し、前記トレンチ溝の
底部に隣接して前記第1導電型ドリフト層に第2導電型
拡散層を有し、前記第2導電型拡散層と前記アノード電
極とが電気的に接続される第2積層構造と、を備え、前
記第1積層構造と前記第2積層構造とが並列に配置され
る半導体装置において、前記トレンチ溝の側壁に絶縁膜
が被着されるものとする。
【0015】また、前記第2導電型拡散層が前記トレン
チ溝内に埋め込まれた、前記第2導電型拡散層と同導電
型を有するポリシリコンにより前記アノード電極と接続
されるものとする。さらに、前記第1積層構造と前記第
2積層構造がストライプ状に配置されているものとす
る。
【0016】さらにまた、前記第1積層構造と前記第2
積層構造がドットセル状に配置されているものとする。
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板の両面
に、一対のカソード電極およびアノード電極を有し、前
記カソード電極にコンタクトしている第1導電型カソー
ド層と、前記第1導電型カソード層に隣接し、かつカソ
ード層よりも低不純物濃度である第1導電型ドリフト層
と、前記第1導電型ドリフト層と前記アノード電極とが
ショットキー接合をなしている第1積層構造と、前記第
1導電型ドリフト層にトレンチ溝を有し、前記トレンチ
溝の底部に隣接して前記第1導電型ドリフト層に第2導
電型拡散層を有し、前記第2導電型拡散層と前記アノー
ド電極とが電気的に接続される第2積層構造と、を備
え、前記第1積層構造と前記第2積層構造とが並列に配
置される半導体装置の製造方法において、前記第1導電
型半導体基板の表面に形成されたマスクを用いてエッチ
ングし前記トレンチ溝を形成する工程と、前記トレンチ
溝内面に絶縁膜を被着する工程と、前記トレンチ溝の底
部に被着された絶縁膜のみを選択的にエッチングにより
除去する工程と、第2導電型不純物イオンを前記トレン
チ溝の底部の前記ドリフト層にのみイオン注入する工程
と、を含むものとする。
【0017】さらに、第2導電型不純物イオンを前記ト
レンチ溝の側壁に被着された絶縁膜をマスクとして前記
トレンチ溝の底部の前記ドリフト層にのみイオン注入す
る工程の後に、前記トレンチ溝をポリシリコンにより埋
める工程と、該ポリシリコンへ不純物イオンをイオン注
入する工程と、アニールにより前記ポリシリコンを導電
性ポリシリコンとする工程とを有するものとする。
【0018】また、前記第1積層構造と前記第2積層構
造とが並列に配置される半導体装置の製造方法におい
て、前記第1導電型半導体基板の表面に形成されたマス
クを用いてエッチングし前記トレンチ溝を形成する工程
と、前記トレンチ溝内面に熱酸化膜を形成する工程と、
第2導電型不純物イオンを前記トレンチ溝の側壁に形成
された熱酸化膜をマスクとして前記トレンチ溝の底部の
前記ドリフト層にのみイオン注入する工程と、前記熱酸
化膜をエッチングにより除去する工程と、前記トレンチ
溝内面に絶縁膜を被着する工程と、前記トレンチ溝の底
部に被着された絶縁膜のみをエッチングにより除去する
工程と、を含むものとする。
【0019】さらに、この製造方法において、前記トレ
ンチ溝の底部に被着された絶縁膜のみをエッチングによ
り除去する工程の後に、前記トレンチ溝をポリシリコン
により埋める工程と、該ポリシリコンへ不純物イオンを
イオン注入する工程と、アニールにより前記ポリシリコ
ンを導電性ポリシリコンとする工程とを有するものとす
る。
【0020】また、前記第1積層構造と前記第2積層構
造とが並列に配置される半導体装置の製造方法におい
て、前記第1導電型半導体基板の表面に形成されたマス
クを用いてエッチングし前記トレンチ溝を形成する工程
と、前記トレンチ溝内面に絶縁膜を被着形成する工程
と、前記トレンチ溝の底部に被着された絶縁膜のみをエ
ッチングにより除去する工程と、前記トレンチ溝の底部
表面上および側壁の絶縁膜上に第1のポリシリコン層を
形成する工程と、第2導電型不純物イオンを前記トレン
チ溝の内面に形成された第1のポリシリコン層にイオン
注入する工程と、前記トレンチ溝の第1のポリシリコン
層上に第2のポリシリコン層を形成しトレンチ溝を埋め
込む工程と、アニールによりイオン注入された第1のポ
リシリコン層より前記ドリフト層に前記第2導電型拡散
層を拡散形成する工程と、を含むものとする。
【0021】さらに、この製造方法において、前記トレ
ンチ溝を形成する工程と、前記トレンチ溝内面に絶縁膜
を被着形成する工程との間に、前記トレンチ溝内面に熱
酸化膜を形成する工程と、前記熱酸化膜をエッチングに
より除去する工程と、を有するものとする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。尚、以下の説明では、NまたはPを付した
層や領域は、それぞれ、電子または正孔を多数キャリア
とする層や領域を意味している。また、上付のサフィッ
クスの+は比較的高不純物濃度の領域を意味し、−は比
較的低不純物濃度の領域を意味している。また、以下の
実施の形態では、第1導電型をN型、第2導電型をP型
とするが、これを逆にしてもよい。また、以下の説明に
おいて、上述した従来例と同様の或いは対応する部分に
は同一の符号が付されている。 実施の形態1.先ず、本発明の実施の形態1について説
明する。図1は、実施の形態1に係る半導体装置の断面
図である。以下、図面に沿って説明する。半導体基板1
1の両面に、一対のアノード電極5とアノード電極4と
が形成されており、アノード電極5には第1導電型カソ
ード層としてのN+カソード層3がコンタクトしてお
り、このN+カソード層3に隣接して、該N+カソード層
3よりも低不純物濃度である第1導電型中間層9が設け
られ、この中間層9に隣接して、該中間層9よりも低不
純物濃度である第1導電型ドリフト層としての高比抵抗
のN-ドリフト層2が設けられ、このN-ドリフト層2と
アノード電極4とがショットキー接合している。このよ
うな構造を、第1積層構造と呼ぶ。
【0023】一方、この第1積層構造に並列に、N-
リフト層2からなる第1導電型ドリフト層に隣接して、
該N-ドリフト層2よりも高不純物濃度の第2導電型ア
ノード層としてのP+アノード層1が、ドリフト層2の
表面から形成されたトレンチ溝6の底部に設けられ、ア
ノード電極4に導電性ポリシリコン8を介して接続する
ように設けられている。このような構造を第2積層構造
と呼ぶ。トレンチ溝6の側壁には被着により絶縁膜が設
けられる。
【0024】以上の2つの積層構造が、互いに並列に配
置される。平面構造としては、図1のA−A‘断面を示
す図6(a),(b),(c),(d)のように平面形
状をストライプ状又はドットセル状に形成できる。この
実施の形態1では、トレンチ溝6の側壁に被着形成され
た絶縁膜7を有するものである。従来のトレンチMOS
では、トレンチ溝の側壁に形成された絶縁膜は、ゲート
絶縁膜として作用するため、破壊耐圧が大きい熱酸化膜
を用いる必要があるが、本発明のような装置において
は、側壁は電気的に作用させないようにするため、熱酸
化膜を形成する必要がない。
【0025】トレンチ溝の側壁に被着形成された絶縁膜
を用いることにより、トレンチ溝の側壁に熱酸化膜を形
成したものに比べ、逆回復時間が早く、低損失の装置と
なる。 実施の形態2.次に、本発明の実施の形態2について説
明する。図2は、本発明の実施の形態2に係る半導体装
置の製造工程を示す要部断面図である。
【0026】図2(a)では半導体基板11上に熱酸化
膜10を堆積させこの熱酸化膜10を形成パターンのマ
スクとして用いトレンチエッチングを施してが形成され
る。この際、トレンチ溝6の開口部で半導体基板が露出
しないようにエッチングする必要がある。図2(a)で
は、熱酸化膜10の内側までオーバーエッチングされて
いる。さらに、トレンチ溝6の形成の際に、トレンチ溝
6の横方向のエッチングを抑えるためにトレンチ側壁に
形成された保護膜を除去する。
【0027】その後図2(b)では、トレンチ溝6の内
面に絶縁膜7を被着させ、トレンチ溝6の底部に被着さ
れた絶縁膜7を除去する。この後不純物イオンをトレン
チ溝6の側壁に被着された絶縁膜7をマスクとしてトレ
ンチ溝6の底部のみにイオン注入する。ここで被着され
る絶縁膜7としては、特に限定されないがシリコン酸化
膜やシリコン窒化膜が好適である。被着方法としてはC
VD法がトレンチ溝表面に一様に形成でき好ましい。絶
縁膜7の厚さとしては、微細化を考慮した場合できるだ
け薄い方がよいが、不純物イオンのドリフト層 へのイ
オン注入の際にトレンチ溝6の側壁にイオン注入される
のを防ぐ程度の厚さが必要である。
【0028】トレンチ溝6の底部に被着された絶縁膜7
の除去は、反応性イオンエッチング(reactive ion etc
hing)により行うことができる。次に、図2(c)で
は、にポリシリコン21を成長させを埋める。その後ア
ニールして図2(b)で注入した不純物をドリフト層
へ拡散し、アノード層1を形成する。その後ポリシリコ
ン21を導電性とするため、ポリシリコン21に不純物
イオンをイオン注入し、アニールし、低抵抗化する。こ
こではポリシリコンを充填した後にイオン注入およびア
ニールにより、低抵抗化したが、ポリシリコンの充填時
に不純物を導入しながら行ってもよい。
【0029】図2(d)では、ポリシリコン21を半導
体基板11の表面とほぼ面一となるようにエッチバック
する。その後熱酸化膜10を除去し、アノード電極4を
形成し、第1積層構造でのショットキー接合の形成と第
2積層構造でのポリシリコン21との接続を行う。その
後図示しない保護膜などを形成して、半導体装置とす
る。
【0030】以上のような方法で作製された半導体装置
は、トレンチ溝の側壁に熱酸化膜を形成することがない
ため、酸化によるトレンチ溝の膨張を抑制でき、所望の
ショットキー比率の半導体装置を得ることができる。ま
た、トレンチ溝の膨張による半導体基板のストレスを抑
制する。 実施の形態3.次に、本発明の実施の形態4について説
明する。図3は、本発明の実施の形態2に係る半導体装
置の製造工程を示す要部断面図である。
【0031】図3(a)の工程は、図2(a) と同様
の工程である。図3(b),(C)の工程は、トレンチ
溝6を形成する際のエッチングにおいて発生したトレン
チ溝6の内面のダーメージを除去する工程である。図3
(b)では、熱酸化により熱酸化膜12をのトレンチ溝
6の内面に形成する。その後、アノード層1形成のため
に不純物イオンを底面下のドリフト層2のみへイオン注
入する。この時、熱酸化膜の厚さとイオン注入の不純物
ドーズ量および加速電圧を制御することにより、トレン
チ溝6の底部の熱酸化膜12のみをイオンが貫通しドリ
フト層2にイオン注入され、トレンチ溝6の側壁に形成
される熱酸化膜12を介してイオン注入されることはな
い。
【0032】図3(c)により、その後アニールして、
アノード層1を形成する。アノード層1を形成後、熱酸
化膜12を除去することにより、トレンチ溝6の内面の
ダメージを除去することができる。図3(d)の工程で
は、内面に絶縁膜を被着形成し、トレンチ溝6底部の絶
縁膜7を除去する。この絶縁膜7は、実施の形態2で述
べた絶縁膜7と同じものを形成することができる。絶縁
膜7の厚さとしては、0.2μmあればよい。
【0033】図3(e)の工程では、にポリシリコン2
1を成長させを埋める。その後ポリシリコン21を導電
性とするため、ポリシリコン21に不純物イオンをイオ
ン注入し、アニールする。この工程の後は、図2(d)
以降と同様の工程で作製できるので省略する。この実施
の形態では、エッチングによるダメージが大きい場合こ
のダメージを除去し界面準位を下げるために、熱酸化に
よりトレンチ溝内面を酸化し、熱酸化膜を形成し直ちに
除去するいわゆる犠牲酸化工程を有するものである。
【0034】熱酸化膜はシリコン基板11に侵食する形
で形成されるためトレンチ溝の幅が大きくなるが、エッ
チングによるダメージが無視できない場合は、熱酸化膜
を形成し、除去することでダメージを除去する必要があ
る。この場合においても、この後トレンチ溝の側壁に形
成される絶縁膜は被着により形成されるものであるた
め、トレンチ溝の幅はこれ以上広くなることはなく、従
来のトレンチ側壁に形成される絶縁膜が熱酸化の場合に
比べると所望のショットキー領域を得ることができまた
微細化に関しても有効である。 実施の形態4.次に、本発明の実施の形態4について説
明する。図4は、本発明の実施の形態4に係る半導体装
置の製造工程を示す要部断面図である。
【0035】図4(a)の工程は、図2(a)と同様の
工程である。図4(b)の工程は、トレンチ溝6の内面
に熱酸化膜12を形成する。その後、直ちに除去し、ト
レンチ溝6形成時のエッチングによるダメージを除去す
る。図4(c)の工程は、トレンチ溝6にポリシリコン
を成長させトレンチ溝6の内面にポリシリコン21を形
成し、ポリシリコン21にアノード層を形成するための
不純物イオンを注入する。この時のポリシリコン21の
厚さは0.2μm〜0.4μm程度とする。不純物イオン
としてはボロンなどを用いることができる。
【0036】図4(d)の工程は、トレンチ溝6内にポ
リシリコンを成長させ、トレンチ溝6をポリシリコン2
2により埋める。その後アニールして図4(c)でポリ
シリコン21に注入した不純物をドリフト層2へ拡散
し、アノード層1を形成する。その後ポリシリコン2
1、22を導電性とするため、ポリシリコン22表面か
ら不純物イオンをイオン注入し、その後アニールする。
【0037】その後の工程は、図2(d)以降と同様に
作製できるので省略する。実施形態3においては、トレ
ンチ溝内面に形成されるHTO膜の厚さとしては、 イ
オン注入時にトレンチ溝側壁を介してイオン注入されな
いような厚さであればよい。 実施例1 実施例1として、図1に記載の構造の半導体装置を前記
の実施態様3の製造方法に基づき作製した。
【0038】比抵抗40ΩcmのN型中間層9、比抵抗
60ΩcmのN-ドリフト層2、比抵抗1mΩcmのN+
カソード層3からなる厚さ約100μmの半導体基板1
1を用い、N-ドリフト層2表面に1μmの熱酸化膜を形
成し、この熱酸化膜を選択的に開口しトレンチ形成パタ
ーンを形成する。この熱酸化膜をマスクとして、異方性
エッチングにより深さ3μm、幅1μmのトレンチ溝6
を複数形成した。トレンチ溝6の間隔は3μmとした。
【0039】エッチング時に形成した側壁に形成された
保護膜を除去した後、次に犠牲酸化膜として1000℃
の酸素雰囲気中で、トレンチ溝6の内面に熱酸化膜を
0.1μm形成し、その後犠牲酸化膜の上からボロンを
加速電圧100keVでドーズ量1×1015cm-2で、
トレンチ溝6の底部のみにイオン注入した。その後、1
000℃でアニールし、表面濃度1×1020/cm3
深さ1μmのアノード層1をトレンチ溝6の底部に形成
した後、ドライエッチング、ウエットエッチングの順に
行い犠牲酸化膜を除去する。この後、トレンチ溝6の内
面に、高温熱CVDによりHTOを0.2μm堆積させ
る。その後、リアクティブイオンエッチングによりトレ
ンチ溝6の底部のHTOを除去する。
【0040】ポリシリコンをトレンチ溝6内に充填し、
その後、ポリシリコンへボロンをイオン注入し、アニー
ルを行いポリシリコンを低抵抗化する。ポリシリコンを
エッチバックし、半導体基板11上の酸化膜を除去し、
半導体基板11表面のドリフト層2およびポリシリコン
上と半導体基板11裏面のカソード層3表面上にアルミ
ニウムをスパッタ法により形成し、アノード電極4およ
びアノード電極5とする。
【0041】比較例1 比較例として、実施例1のHTOを熱酸化膜により形成
した半導体装置を作製した。図5は、上記実施例1と比
較例1の逆回復時間と損失の特性を室温中において比較
したグラフである。
【0042】図5のように、実施例1の装置は比較例1
に比べ逆回復時間、低損失とも従来の8割程度に抑える
ことができた。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体装
置によれば、トレンチ溝の側壁に熱酸化膜ではなく被着
により絶縁膜を形成したため、熱酸化膜を形成した装置
に比べ、逆回復時間が早く、低損失とすることができ
る。また、アノード層とポリシリコンを接触させ、この
ポリシリコンと金属からなるアノード電極を接続するこ
とによって、アノード電極をトレンチ溝内に形成する物
と比べ接触不良を抑制する。
【0044】この結果、所望のショットキー領域を得る
ことができ、また、微細化に有効な半導体装置を提供す
ることが可能となる。本発明の製造方法においては、ト
レンチ溝の側壁に熱酸化膜ではなく被着により絶縁膜を
形成することで、寸法制御が良好で所望の寸法の半導体
装置を作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る半導体装置の断面
図である。
【図2】本発明の実施の形態2に係る半導体装置の断面
図である。
【図3】本発明の実施の形態3に係る半導体装置の断面
図である。
【図4】本発明の実施の形態4に係る半導体装置の断面
図である。
【図5】本発明の実施の形態5に係る半導体装置の平面
図である。
【図6】本発明実施例1と比較例1の逆回復特性を比較
したグラフである。
【図7】従来のPiN構造の断面図である。
【図8】従来のMPS構造の断面図である。
【図9】従来のトレンチMPS構造の断面図である。
【符号の説明】
1 P+アノード層 2 N-ドリフト層 3 N+カソード層 4 アノード電極 5 カソード電極 6 トレンチ溝 7 絶縁膜 8 ポリシリコン 9 中間層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/93 H01L 29/91 C (72)発明者 大月 正人 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式 会社内 (72)発明者 根本 道生 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式 会社内 Fターム(参考) 4M104 BB01 BB02 BB40 CC03 FF35 GG02 GG03 GG18

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の両面に、一対のカソード電極
    およびアノード電極を有し、 前記カソード電極にコンタクトしている第1導電型カソ
    ード層と、前記第1導電型カソード層に隣接し、かつカ
    ソード層よりも低不純物濃度である第1導電型ドリフト
    層と、前記第1導電型ドリフト層と前記アノード電極と
    がショットキー接合をなしている第1積層構造と、 前記第1導電型ドリフト層にトレンチ溝を有し、前記ト
    レンチ溝の底部に隣接して前記第1導電型ドリフト層に
    第2導電型拡散層を有し、前記第2導電型拡散層と前記
    アノード電極とが電気的に接続される第2積層構造と、 を備え、前記第1積層構造と前記第2積層構造とが並列
    に配置される半導体装置において、前記トレンチ溝の側
    壁に絶縁膜が被着されることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記第2導電型拡散層が前記トレンチ溝内
    に埋め込まれた前記第2導電型拡散層と同導電型を有す
    るポリシリコンにより前記アノード電極と接続されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記第1積層構造と前記第2積層構造がス
    トライプ状に配置されていることを特徴とする請求項1
    または2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記第1積層構造と前記第2積層構造がド
    ットセル状に配置されていることを特徴とする請求項1
    または2に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】半導体基板の両面に、一対のカソード電極
    およびアノード電極を有し、 前記カソード電極にコンタクトしている第1導電型カソ
    ード層と、前記第1導電型カソード層に隣接し、かつカ
    ソード層よりも低不純物濃度である第1導電型ドリフト
    層と、前記第1導電型ドリフト層と前記アノード電極と
    がショットキー接合をなしている第1積層構造と、 前記第1導電型ドリフト層にトレンチ溝を有し、前記ト
    レンチ溝の底部に隣接して前記第1導電型ドリフト層に
    第2導電型拡散層を有し、前記第2導電型拡散層と前記
    アノード電極とが電気的に接続される第2積層構造と、 を備え、 前記第1積層構造と前記第2積層構造とが並列に配置さ
    れる半導体装置の製造方法において、 前記第1導電型半導体基板の表面に形成されたマスクを
    用いてエッチングし前記トレンチ溝を形成する工程と、 前記トレンチ溝内面に絶縁膜を被着する工程と、 前記トレンチ溝の底部に被着された絶縁膜のみを選択的
    にエッチングにより除去する工程と、 第2導電型不純物イオンを前記トレンチ溝の底部の前記
    ドリフト層にイオン注入する工程と、を含むことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】第2導電型不純物イオンを前記トレンチ溝
    の側壁に被着された絶縁膜をマスクとして前記トレンチ
    溝の底部の前記ドリフト層にのみイオン注入する工程の
    後に、前記トレンチ溝をポリシリコンにより埋める工程
    と、該ポリシリコンへ不純物イオンをイオン注入する工
    程と、アニールにより前記ポリシリコンを導電性ポリシ
    リコンとする工程とを有することを特徴とする請求項5
    に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】半導体基板の両面に、一対のカソード電極
    およびアノード電極を有し、 前記カソード電極にコンタクトしている第1導電型カソ
    ード層と、前記第1導電型カソード層に隣接し、かつカ
    ソード層よりも低不純物濃度である第1導電型ドリフト
    層と、前記第1導電型ドリフト層と前記アノード電極と
    がショットキー接合をなしている第1積層構造と、 前記第1導電型ドリフト層にトレンチ溝を有し、前記ト
    レンチ溝の底部に隣接して前記第1導電型ドリフト層に
    第2導電型拡散層を有し、前記第2導電型拡散層と前記
    アノード電極とが電気的に接続される第2積層構造と、 を備え、 前記第1積層構造と前記第2積層構造とが並列に配置さ
    れる半導体装置の製造方法において、 前記第1導電型半導体基板の表面に形成されたマスクを
    用いてエッチングし前記トレンチ溝を形成する工程と、 前記トレンチ溝内面に熱酸化膜を形成する工程と、 第2導電型不純物イオンを前記トレンチ溝の側壁に形成
    された熱酸化膜をマスクとして前記トレンチ溝の底部の
    前記ドリフト層にのみイオン注入する工程と、 前記熱酸化膜をエッチングにより除去する工程と、 前記トレンチ溝内面に絶縁膜を被着する工程と、 前記トレンチ溝の底部に被着された絶縁膜のみをエッチ
    ングにより除去する工程と、を含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】前記トレンチ溝の底部に被着された絶縁膜
    のみをエッチングにより除去する工程の後に、前記トレ
    ンチ溝をポリシリコンにより埋める工程と、該ポリシリ
    コンへ不純物イオンをイオン注入する工程と、アニール
    により前記ポリシリコンを導電性ポリシリコンとする工
    程とを有することを特徴とする請求項7に記載の半導体
    装置の製造方法。
  9. 【請求項9】半導体基板の両面に、一対のカソード電極
    およびアノード電極を有し、 前記カソード電極にコンタクトしている第1導電型カソ
    ード層と、前記第1導電型カソード層に隣接し、かつカ
    ソード層よりも低不純物濃度である第1導電型ドリフト
    層と、前記第1導電型ドリフト層と前記アノード電極と
    がショットキー接合をなしている第1積層構造と、 前記第1導電型ドリフト層にトレンチ溝を有し、前記ト
    レンチ溝の底部に隣接して前記第1導電型ドリフト層に
    第2導電型拡散層を有し、前記第2導電型拡散層と前記
    アノード電極とが電気的に接続される第2積層構造と、 を備え、 前記第1積層構造と前記第2積層構造とが並列に配置さ
    れる半導体装置の製造方法において、 前記第1導電型半導体基板の表面に形成されたマスクを
    用いてエッチングし前記トレンチ溝を形成する工程と、 前記トレンチ溝内面に絶縁膜を被着形成する工程と、 前記トレンチ溝の底部に被着された絶縁膜のみをエッチ
    ングにより除去する工程と、 前記トレンチ溝の底部表面上および側壁の絶縁膜上に第
    1のポリシリコン層を形成する工程と、 第2導電型不純物イオンを前記トレンチ溝の内面に形成
    された第1のポリシリコン層にイオン注入する工程と、 前記トレンチ溝の第1のポリシリコン層上に第2のポリ
    シリコン層を形成しトレンチ溝を埋め込む工程と、 アニールによりイオン注入された第1のポリシリコン層
    より前記ドリフト層に前記第2導電型拡散層を拡散形成
    する工程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  10. 【請求項10】 前記トレンチ溝を形成する工程と、前
    記トレンチ溝内面に絶縁膜を被着形成する工程との間
    に、前記トレンチ溝内面に熱酸化膜を形成する工程と、
    前記熱酸化膜をエッチングにより除去する工程と、を有
    することを特徴とする請求項5または9記載の半導体装
    置の製造方法。
  11. 【請求項11】半導体基層に形成されたトレンチ溝の底
    部の半導体層に拡散層を形成する半導体装置の製造方法
    において、 前記トレンチ溝を形成する工程と、 前記トレンチ溝内面に絶縁膜を形成する工程と、 前記トレンチ溝の底部に形成された絶縁膜のみをエッチ
    ングにより除去する工程と、 前記トレンチ溝の底部表面上および側壁の絶縁膜上に第
    1のポリシリコン層を形成する工程と、 第2導電型不純物イオンを前記トレンチ溝の内面に形成
    された第1のポリシリコン層にイオン注入する工程と、 前記トレンチ溝の第1のポリシリコン層上に第2のポリ
    シリコン層を形成しトレンチ溝を埋め込む工程と、 アニールによりイオン注入された第1のポリシリコン層
    より前記トレンチ溝底部の半導体層に前記第2導電型拡
    散層を拡散形成する工程と、を含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP2000186180A 2000-06-21 2000-06-21 半導体装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2002009082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186180A JP2002009082A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 半導体装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186180A JP2002009082A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002009082A true JP2002009082A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18686385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186180A Pending JP2002009082A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002009082A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314099A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Denso Corp ショットキーダイオード及びその製造方法
JP2003318412A (ja) * 2002-02-20 2003-11-07 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007059800A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 縦型ツェナーダイオードの製造方法および縦型ツェナーダイオード
JP2008519447A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体装置及びその使用乃至製造方法
JP2008523596A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
JP2009521816A (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 キュースピード セミコンダクター インコーポレーテッド 高速回復整流器構造体の装置および方法
JP2009521817A (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 キュースピード セミコンダクター インコーポレーテッド 超高速リカバリダイオード
JP2010500755A (ja) * 2006-08-10 2010-01-07 ヴィシャイ ジェネラル セミコンダクター エルエルシー 低降伏電圧を有する低電圧過渡電圧サプレッサ
CN102738213A (zh) * 2011-04-06 2012-10-17 罗姆股份有限公司 半导体装置
JP2013098268A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Hitachi Ltd トレンチ型ショットキー接合型半導体装置及びその製造方法
CN106298968A (zh) * 2015-06-10 2017-01-04 北大方正集团有限公司 混合二极管及其制作方法
CN106711190A (zh) * 2017-01-24 2017-05-24 深圳基本半导体有限公司 一种具有高性能的半导体器件及制造方法
JP2017130648A (ja) * 2015-12-23 2017-07-27 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体デバイスを形成する方法
CN111106182A (zh) * 2019-12-26 2020-05-05 爱特微(张家港)半导体技术有限公司 一种肖特基器件沟槽结构及其制备方法
KR102187243B1 (ko) * 2019-06-28 2020-12-04 주식회사 케이이씨 단방향 과도 전압 억제 소자 및 그 제조 방법
CN113451296A (zh) * 2020-03-24 2021-09-28 立锜科技股份有限公司 具有横向绝缘栅极双极性晶体管的功率元件及其制造方法
CN113597661A (zh) * 2019-03-29 2021-11-02 京瓷株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法
CN113614924A (zh) * 2019-03-29 2021-11-05 京瓷株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314099A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Denso Corp ショットキーダイオード及びその製造方法
JP4539011B2 (ja) * 2002-02-20 2010-09-08 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP2003318412A (ja) * 2002-02-20 2003-11-07 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2008519447A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体装置及びその使用乃至製造方法
US8445368B2 (en) 2004-11-08 2013-05-21 Robert Bosch Gmbh Semiconductor device and method for manufacturing same
US7964930B2 (en) 2004-11-08 2011-06-21 Robert Bosch Gmbh Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2008523596A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
JP2007059800A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 縦型ツェナーダイオードの製造方法および縦型ツェナーダイオード
JP2013065898A (ja) * 2005-12-27 2013-04-11 Power Integrations Inc 高速回復整流器構造体の装置および方法
JP2012142590A (ja) * 2005-12-27 2012-07-26 Qspeed Semiconductor Inc 超高速リカバリダイオード
JP2009521817A (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 キュースピード セミコンダクター インコーポレーテッド 超高速リカバリダイオード
JP2009521816A (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 キュースピード セミコンダクター インコーポレーテッド 高速回復整流器構造体の装置および方法
JP2010500755A (ja) * 2006-08-10 2010-01-07 ヴィシャイ ジェネラル セミコンダクター エルエルシー 低降伏電圧を有する低電圧過渡電圧サプレッサ
CN102738213A (zh) * 2011-04-06 2012-10-17 罗姆股份有限公司 半导体装置
JP2013098268A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Hitachi Ltd トレンチ型ショットキー接合型半導体装置及びその製造方法
CN106298968A (zh) * 2015-06-10 2017-01-04 北大方正集团有限公司 混合二极管及其制作方法
JP2017130648A (ja) * 2015-12-23 2017-07-27 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体デバイスを形成する方法
US10340335B2 (en) 2015-12-23 2019-07-02 Infineon Technologies Ag Method of forming a semiconductor device
US11139369B2 (en) 2015-12-23 2021-10-05 Infineon Technologies Ag Method of forming a semiconductor device
US11888024B2 (en) 2015-12-23 2024-01-30 Infineon Technologies Ag Method of forming a semiconductor device
CN106711190A (zh) * 2017-01-24 2017-05-24 深圳基本半导体有限公司 一种具有高性能的半导体器件及制造方法
CN113597661A (zh) * 2019-03-29 2021-11-02 京瓷株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法
CN113614924A (zh) * 2019-03-29 2021-11-05 京瓷株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法
KR102187243B1 (ko) * 2019-06-28 2020-12-04 주식회사 케이이씨 단방향 과도 전압 억제 소자 및 그 제조 방법
CN111106182A (zh) * 2019-12-26 2020-05-05 爱特微(张家港)半导体技术有限公司 一种肖特基器件沟槽结构及其制备方法
CN113451296A (zh) * 2020-03-24 2021-09-28 立锜科技股份有限公司 具有横向绝缘栅极双极性晶体管的功率元件及其制造方法
CN113451296B (zh) * 2020-03-24 2023-10-27 立锜科技股份有限公司 具有横向绝缘栅极双极性晶体管的功率元件及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100223198B1 (ko) 높은 강복 전압을 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP5985624B2 (ja) 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法
JP5613995B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
EP2223341B1 (en) Method for manufacturing a reverse-conducting semiconductor device
JP5557581B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
JP5194273B2 (ja) 半導体装置
JP2002009082A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20050218472A1 (en) Semiconductor device manufacturing method thereof
TW201301366A (zh) 製造絕緣閘極半導體裝置之方法及結構
JP2008016747A (ja) トレンチmos型炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US20080246055A1 (en) Semiconductor component including a monocrystalline semiconductor body and method
JP7024626B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
US9953971B2 (en) Insulated gate bipolar transistor (IGBT) and related methods
KR100304716B1 (ko) 모스컨트롤다이오드및그제조방법
CN111403486B (zh) 一种沟槽型mosfet结构及其制作方法
JP2810821B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011129547A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN113345807B (zh) 一种半导体器件制备方法
CN114496784B (zh) 一种底部保护接地沟槽型碳化硅mosfet及其制备方法
CN117080269A (zh) 一种碳化硅mosfet器件及其制备方法
CN114497201A (zh) 集成体继流二极管的场效应晶体管、其制备方法及功率器件
CN111986991B (zh) 沟槽的刻蚀方法、碳化硅器件的制备方法及碳化硅器件
JP5556862B2 (ja) トレンチmos型炭化珪素半導体装置の製造方法
CN116779689A (zh) Mps二极管及其制作方法
CN104078493A (zh) 半导体装置