JP2001527070A - キラル弗素化末端部分を有する液晶化合物 - Google Patents

キラル弗素化末端部分を有する液晶化合物

Info

Publication number
JP2001527070A
JP2001527070A JP2000526498A JP2000526498A JP2001527070A JP 2001527070 A JP2001527070 A JP 2001527070A JP 2000526498 A JP2000526498 A JP 2000526498A JP 2000526498 A JP2000526498 A JP 2000526498A JP 2001527070 A JP2001527070 A JP 2001527070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integer
chiral
independently
group
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000526498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001527070A5 (ja
Inventor
ハセガワ,マサカズ
ピー. ケイェス,マイケル
ディー. ラドクリフェ,マーク
エム. サブ,パトリシア
シー. スヌスタッド,ダニエル
ディー. スポーン,テレンス
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2001527070A publication Critical patent/JP2001527070A/ja
Publication of JP2001527070A5 publication Critical patent/JP2001527070A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • C09K19/3463Pyrimidine with a carbon chain containing at least one asymmetric carbon atom, i.e. optically active pyrimidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • C09K19/3469Pyrimidine with a specific end-group other than alkyl, alkoxy or -C*-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3491Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having sulfur as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3491Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having sulfur as hetero atom
    • C09K19/3497Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having sulfur as hetero atom the heterocyclic ring containing sulfur and nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K19/3405Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K19/3405Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a five-membered ring
    • C09K2019/3408Five-membered ring with oxygen(s) in fused, bridged or spiro ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 弗素含有キラル液晶化合物は、(a)(i)ヘテロ原子で任意に置換することができる少なくとも1個のキラル中心、(ii)末端フルオロアルキル、フルオロエーテル、パーフルオロアルキルまたはパーフルオロエーテル基および(iii)少なくとも1個のカテナリーエーテル酸素原子を任意に含むアルキレン基またはフルオロアルキレン基を含むキラルフルオロケミカル末端部分、(b)炭化水素基または炭化水素エーテル基からなり且つキラルである時、ヘテロ原子で任意に置換することができる少なくとも1個のキラル中心を含むキラルまたはアキラル末端部分および(c)前記末端部分を結合するセントラルコアを含み、前記キラルフルオロケミカル末端部分の前記アルキレン基またはフルオロアルキレン基は少なくとも3個の鎖内原子を有すると共に前記キラルフルオロケミカル末端部分の前記キラル中心と前記セントラルコアとの間に配置されている。本化合物は、スメクチック中間相または潜スメクチック中間相を有すると共に、例えば、液晶ディスプレイデバイス中で有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、弗素化キラルスメクチック液晶化合物、この化合物の製造方法(お
よび化合物中で用いるための中間体)、および液晶化合物混合物ならびにこの化
合物を含む電気光学デイスプレイデバイスに関する。
【0002】 発明の背景 液晶を用いる素子は、種々の電気光学的用途、特にコンパクトでエネルギー効
率的な電圧制御型ライトバルブを必要とするもの、例えばポータブル・コンピュ
ーターおよびコンパクトテレビに見られるフラットパネルデイスプレイのみなら
ず時計および計算機のデイスプレイにおいて用途を得てきた。液晶デイスプレイ
は、非放射型電気光学デイスプレイの現在入手できる候補の内で液晶デイスプレ
イを最も有望にする低電圧および低動作電力を含む多くの独特の特性を有する。
【0003】 液晶デイスプレイ素子の最も重要な特性の一つは、その応答時間、すなわち素
子をオン(明)状態からオフ(暗)状態に切り換えるために要する時間である。
強誘電性素子または反強誘電性素子において、応答時間(τ=η/PSE)は素 子内に含まれる液晶化合物(複数を含む)の回転粘度(η)に比例し、液晶化合
物の分極(PS)と加えられた電場(E)に反比例する。従って、応答時間は、 高分極または低粘度を有する化合物(複数を含む)を用いることにより短縮する
ことが可能であり、こうした化合物は当該技術分野において非常に必要とされて
いる。
【0004】 しかしながら、自然分極を示す液晶化合物のパッシブアドレッシングにおいて
、低分極混合物は液晶素子の実用的な動作のために重要でありうる。分極反転場
は、より高い分極混合物に対してより大きく、また分極反転場は、材料の元のデ
ィレクター整列へのスイッチバックまたは部分スイッチバックを引き起こす。こ
れは、強誘電性液晶素子のパッシブマトリックス駆動に対して極めて重要である
双安定性の損失の原因となる。
【0005】 高分極混合物を用いるもう一つの潜在的な欠点は、駆動波形における非スイッ
チング(二次)信号に応じた、高分極混合物のディレクター整列の部分スイッチ
ングである。ディレクターのこの連続応答または変動は、強誘電性液晶素子のコ
ントラスト比の大幅な減少を引き起こす。
【0006】 化合物は、高速応答時間に加えて、広い温度範囲にわたって素子の動作を可能
にするために理想的には広いスメクチック温度範囲を有するべきである(あるい
は、基本混合物のスメクチック相挙動に悪い影響を及ぼさずに、異なるスメクチ
ック温度範囲を有する他の液晶化合物と混合できるべきである)。
【0007】 発明の概要 簡単に言うと、一つの態様において、本発明は、スメクチック中間相または潜
(latent)スメクチック中間相を有する弗素含有キラル液晶化合物を提供する(
潜スメクチック中間相を有する化合物は、それ自体がスメクチック中間相を示さ
ずに、スメクチック中間相を有する化合物と混合した特、あるいは潜スメクチッ
ク中間相を有する他の化合物と混合した時、(適切な条件下で)スメクチック中
間相を発現するものである)。本発明のキラル液晶化合物は、(a)(i)ヘテ
ロ原子で任意に置換することができる少なくとも1個のキラル中心(またはキラ
ル部分)、(ii)末端フルオロアルキル、フルオロエーテル、パーフルオロア
ルキルまたはパーフルオロエーテル基(好ましくは、パーフルオロアルキルまた
はパーフルオロエーテル)および(iii)少なくとも1個のカテナリー、すな
わち、鎖内エーテル酸素原子を任意に含むアルキレン基またはフルオロアルキレ
ン基を含むキラルフルオロケミカル末端部分、 (b)炭化水素基または炭化水素エーテル基からなり且つキラルである時、ヘテ
ロ原子で任意に置換することができる少なくとも1個のキラル中心を含むキラル
またはアキラル末端部分および (c)前記末端部分を結合するセントラルコアを含み、前記キラルフルオロケミ
カル末端部分の前記アルキレン基またはフルオロアルキレン基は少なくとも3個
の鎖内原子を有すると共に前記キラルフルオロケミカル末端部分の前記キラル中
心と前記セントラルコアとの間に配置されている(「伸張基」)。
【0008】 本発明の化合物のキラルフルオロケミカル末端部分は、R*の少なくとも1個 のキラル中心が少なくとも3個の鎖内原子だけセントラルコアから離れているこ
とを条件として、以下の式によって表すことができる。 −D−R*−D−Rf (式中、R*は、少なくとも1個のキラル中心(非対称炭素原子)を含む環式ま たは非環式キラル部分であり、Rfはフルオロアルキル、パーフルオロアルキル 、フルオロエーテルまたはパーフルオロエーテルであり、各Dは、独立に且つ非
指向的に、
【化12】 (式中、1個以上の水素原子は任意にフッ素で置換することができ、rおよびr
’は独立に0〜約20の整数であり、sは独立に、(Cs2sO)ごとに1〜約 10の整数であり、tは1〜約6の整数であり、pは0〜約4の整数である) およびそれらの組合せの共有結合からなる群から選択される)。 好ましくは、Rfはパーフルオロアルキルまたはパーフルオロエーテルであり、 更に好ましくは、Rfはパーフルオロエーテルである。本発明のパーフルオロエ ーテル含有化合物は、例えば、広いスメクチックC中間相、他のスメクチックC
化合物との良好な適合性、および有利な相間隔形成挙動を示すからである。フル
オロケミカル末端部分のRf基がパーフルオロアルキルまたはパーフルオロエー テルである時、それは、炭素に結合した少量の残留水素原子を含むことができる
が、好ましくは完全に弗素化されている。
【0009】 一般に、本発明の化合物は、芳香族環、ヘテロ芳香族環、脂環式環、置換芳香
族環、置換ヘテロ芳香族環および置換脂環式環からなる群から独立に選択される
少なくとも1個または2個の、共有結合によってあるいは−COO−、−COS
−、−HC=N−、−CH=CH−、−C≡C−および−COSe−からなる群
から選択される化学基によって互いに結合されている環からなるセントラルコア
を有する。この環は縮合または非縮合であることが可能である。ヘテロ芳香族環
内のヘテロ原子は、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される少なくとも
1個の原子を含む。脂環式環中の非隣接炭素原子は、窒素、酸素または硫黄原子
で置換することができる。環(複数を含む)が芳香族、ヘテロ芳香族、置換芳香
族または置換ヘテロ芳香族である時、コアの非縮合環の数は、好ましくは約2以
下である。
【0010】 本発明のキラル液晶化合物は、極めて広い中間状態温度範囲を示す。電気光学
素子中で用いられる時、本化合物は、電場をかけると広い温度範囲にわたり高速
応答時間をもたらす。これにより、本化合物は、約−30℃〜約70℃の範囲で
化合物のアクティブ中間状態相において動作する混合物の製造において極めて有
用になる。
【0011】 驚くべきことに、フルオロケミカル末端部分の少なくとも1個のキラル中心と
セントラルコアとの間で3個未満の鎖内原子を有する類似の化合物と比較して、
本発明の化合物は、より低い測定分極値にもかかわらず、匹敵する電気光学応答
速度をもたらす。広い中間温度範囲と合わせたこれらのより低い分極値により、
本発明の100%以下の(光学活性の)キラル化合物を含有する液晶混合物を利
用できる。一般に、本発明の高濃度の化合物を含有する混合物は、より良い温度
非依存スイッチング特性を示し、それは液晶素子の確実で一定の動作ために重要
である。
【0012】 さらに、低分極の高濃度液晶化合物の使用はまた、液晶素子のパッシブアドレ
ッシングにおいて一般に用いられる駆動波形の非スイッチング(二次)信号に対
して、得られた組成物の部分スイッチング応答の減少(高分極の低濃度化合物の
使用に比べて)をもたらす。この応答のこうした減少は、素子のコントラストを
改善するために重要である。
【0013】 本発明の化合物は、電気光学ディスプレイ用途のために、本化合物自体で混合
すると、あるいは他のキラルまたはアキラル液晶化合物と混合すると有用である
(ドーパントとして、または主たる成分として)。本化合物自体で混合して、あ
るいは他の液晶化合物、好ましくは、例えば、米国特許第4,886,619号
(ジャヌリス(Janulis))、米国特許第5,082,587号(ジャヌ
リス(Janulis))、米国特許第5,262,082号(ジャヌリス(J
anulis)ら)および米国特許第5,658,491号(キスナー(Kis
tner)ら)において開示された化合物などの弗素化末端部分を有する化合物
と混合して用いられる時に本化合物は必要な多くの特性を有する。
【0014】 例えば、本発明の化合物は、こうした好ましい液晶化合物と混合される時に優
れた適合性を示し、(高濃度で存在する時でさえも)得られた混合物のスメクチ
ックC温度範囲に及ぼす有益な効果を示し、あるいは最小の悪い効果のみを示す
と共に、高速電気応答時間を有する強誘電性混合物をもたらす。本化合物を含有
する混合物は、好ましい整列、スイッチング、電場への応答、応答速度の温度依
存性、分極の温度依存性、コントラスト、層構造、および中間状態温度範囲を示
す。本発明の化合物は、傾斜角、記憶角、自然分極およびその温度依存性、中間
状態転移温度、スイッチング挙動、複屈折および層間隔形成の温度依存性などの
混合物特性を最適化するために用いることもできる。
【0015】 他の態様において、本発明はまた、2個のフルオロケミカル末端部分を有する
液晶化合物(以下で説明する)、本発明の少なくとも1種の液晶化合物を含む液
晶化合物の混合物、本発明の少なくとも1種の液晶化合物を含む液晶ディスプレ
イデバイスおよび液晶中間体化合物を提供する。
【0016】 発明の詳細な説明 本発明の上述した液晶化合物のクラスは、セントラルコア構造−(M)a−A (N)bB(P)c−とR*の少なくとも1個のキラル中心との間に少なくとも3 個の鎖内原子が存在することを条件として、以下の一般式Iによって表すことが
できる。
【化13】 (式中、M、NおよびPはそれぞれ独立に、
【化14】 からなる群から選択され、a、b、cは、a+b+cの合計が少なくとも1であ
ることを条件として、それぞれ独立にゼロであるか、または1〜3の整数であり
(好ましくは、2以下である)、各AおよびBは、独立に且つ非指向的に、 −C(=O)−O−,−C(=O)−S−,−C(=O)−Se−, −C(=O)−Te−,−(CH2CH2k− (式中、kは1〜4である) −CH=CH−,−C(C−,−CH=N−,−CH2−O−,−C(=O)−,
および−O−; の共有結合からなる群から選択され、 各X、Y、Zは独立に、 −H,−Cl,−F,−Br,−I,−OH,−OCH3,−CH3,−CF3 ,−OCF3,−CN,および−NO2からなる群から選択され、各l、m、nは
独立にゼロであるか、または1〜4の整数であり、各Dは、独立に且つ非指向的
に、
【化15】 (式中、1個以上の水素原子を任意にフッ素で置換することができ、rおよびr
’は独立に0〜約20の整数であり、sは独立に、(Cs2sO)ごとに1〜約 10の整数であり、tは1〜約6の整数であり、pは0〜約4の整数である) およびそれらの組合せの共有結合からなる群から選択され、Rは、
【化16】 (式中、各R’は独立に、 −Cl,−F,−CF3,−NO2,−CN,−H,−Cq2q+1, −O−(O=)C−Cq2q+1,−C(=O)−O−Cq2q+1,−Br,−OH
,および−OCq2q+1 からなる群から選択され(好ましくは−Hまたは−F)、q’は独立に、(Cq 2q’−O)ごとに1〜約20の整数であり、qは1〜約20の整数であり、
wは0〜約10の整数であり、vは0〜約2の整数であり、各v’は独立に0〜
約2の整数であり、gは1〜約3の整数であり、各Dは、Dを含む環が約3〜約
10個の環原子を有することを条件として、独立に且つ非指向的に、上でDにつ
いて記載された群から選択され、各Wは独立に、N、CR’およびSiR’から
なる群から選択される) からなる群から選択されると共に、Rはキラルまたはアキラルであることが可能
であり、R*は、少なくとも1個のキラル中心を含む環式または非環式キラル部 分であり、Rfはフルオロアルキル、パーフルオロアルキル、フルオロエーテル またはパーフルオロエーテルである)。
【0017】 好ましくは、Rfは、パーフルオロアルキルまたはパーフルオロエーテルであ り、R*は、
【化17】 (式中、各R’は独立に、 −Cl,−F,−CF3,−NO2,−CN,−H,−Cq2q+1, −O−(O=)C−Cq2q+1,−C(=O)−O−Cq2q+1,−Br,−OH
,および−OCq2q+1 からなる群から選択され(好ましくは、−H,−F,−CF3,−Br,−OH または−OCH3、更に好ましくは、−H,−Fまたは−CF3)、q’は独立に
、((Cq’2q’-v’−(R’)v’)−O)ごとに1〜約20の整数であ り、qは1〜約20の整数であり、wは0〜約10の整数であり、vは0〜約3
の整数であり、各v’は独立に0〜約3の整数であり、gは1〜約3の整数であ
り、各Dは、Dを含む環が約3〜約10個の環原子を有することを条件として、
独立に且つ非指向的に、上でDについて記載された群から選択され、各Wは独立
に、N、CR’およびSiR’からなる群から選択される) からなる群から選択される。更に好ましくは、Rfはパーフルオロエーテルであ る。
【0018】 Rfの定義において、特に好ましいパーフルオロアルキル基は、式−CqF2 qX'(式中、qは独立に上で定義された通りであり(好ましくは少なくとも約 5である)、X’は水素または弗素である)によって表すことができるものであ
る。特に好ましいパーフルオロエーテル基は、式−(Cx2xO)zy2y+1( 式中、xは独立に(Cx2xO)ごとに1〜約10の整数であり、yは1〜約1 0の整数であり、zは1〜約10の整数である)によって表すことができるもの
である。好ましくは、パーフルオロエーテル基は直鎖であり、xは独立に、(C x2xO)ごとに1〜約6の整数であり、yは1〜約6の整数であり、zは1〜 約6の整数である。
【0019】 本発明の上述したキラル化合物の好ましいサブクラスは、セントラルコア構造
GとR*の少なくとも1個のキラル中心との間に少なくとも3個の鎖内原子が存 在することを条件として、以下の式によって表すことができる。 R''−(O)j−G−D'−R*−(Cs'H2s'O)t'Cr"H2r" −Rf (II) (式中、R’’は (R')v−Cq2q+1-v (式中、qは2〜約10の整数であり、各R’は独立に、水素、弗素、塩素、メ
チルおよびパーフルオロメチルからなる群から選択され、vは1〜約2の整数で
ある) であり、jは0または1の整数であり、Gは、
【化18】 (式中、芳香族の水素原子は弗素で置換することができる) からなる群から選択され、D’は、 −O(Cs2sO)tr’2r’−,−Cr2r−,−(Cs2sO)tr’2r’−,および−O−Cr2r−, (式中、rおよびr’は独立に、0〜約12の整数であり、sは独立に、(Cs2sO)ごとに1〜約10の整数であり、tは1〜約3の整数である) からなる群から選択され、R*は、
【化19】 (式中、R’は−Fであり、qは1〜約4の整数であり、vは1〜約3の整数で
あり、Wは、NまたはCHであり、D’’は−C(=O)−O−または−CH2
−である) からなる群から選択され、式IIのs’は、1〜約6の整数であり、式IIのt
’は0または1の整数であり、式IIのr’’は0〜約3の整数であり、Rfは 、 −CqF2q+1および−(Cx2xO)zy2y+1 (式中、qは1〜約6の整数であり、xは独立に、(Cx2xO)ごとに1〜約 10の整数であり、yは1〜約8の整数であり、zは1〜約5の整数である) からなる群から選択される)。
【0020】 更に好ましくは、式IIのs’、t’およびr’’はそれぞれ1の整数である
【0021】 本発明の弗素含有液晶化合物は、(R*)x−A'がA''と付加反応または縮合
反応を始めることができ、(R*)x−B'がB''と付加反応または縮合反応を始
めることができることを条件として、(a):式
【化20】 によって表される少なくとも1種の化合物と、式
【化21】 によって表される少なくとも1種の化合物とを混合する、 あるいは式
【化22】 によって表される少なくとも1種の化合物と、式
【化23】 によって表される少なくとも1種の化合物とを混合する、 あるいは式
【化24】 によって表される少なくとも1種の化合物と、式 B’’−D−Rf (VII), によって表される少なくとも1種の化合物とを混合するステップと、 (式中、M、N、P、a、b、c、A、B、X、Y、Z、l、m、n、D、R、
R*およびRfは、式Iの関して上で定義された通りであり、xは0または1の 整数であり、各A’、A’’、BおよびB’’は独立に、 −H,−Cl,−Br,−I,−OH,−COOH,−CH(CH2OH)2,−
SH,−SeH,−TeH,−NH2,−COCl,−CHO,−OSO2f'''
,−OSO2CH3,−C(CH,ジアルキルボラン、−CH=CH2,−NH(C
=O)OCqH2q+1,−NCO, −OSO2−シクロ(C64)−CH3,−CH2COOH,および−CH(C( O)O−CqH2q+1)2, (式中、Rf’’’は、炭素原子数1〜約10のパーフルオロアルキル基であり 、qは0〜約20の整数である) からなる群から選択される) (b):任意に、適するカップリング剤(複数を含む)、すなわち、カップリン
グを引き起こす試薬(複数を含む)の存在下で、化合物IIIおよびIV、化合
物VおよびVI、あるいは化合物IIIおよびVIIが反応することを可能にす
るステップとを含むプロセスによって調製することができる。式IVの場合、B
’’は、好ましくは、−C(CHジアルキルボランおよび−CH=CH2からなる
群から選択され(更に好ましくは、−CH=CH2である)、−D−R*−D−R f は、好ましくは、式IIに関して上で定義されたような−D'−R*−(Cs'H2 s 'O)t'Cr"H2r"−Rfである。
【0022】 もう一つの態様において、本発明の液晶化合物は、2個のフルオロケミカル末
端部分を有する化合物も含むと共に、一般式VIIIによって表すことができる
【化25】 (式中、n’は0〜約10の整数であり(好ましくは約2〜約6)、jは0また
は1の整数であり、各Rf部分は独立に、フルオロアルキル、フルオロエーテル 、パーフルオロアルキルおよびパーフルオロエーテルからなる群から選択され(
好ましくはパーフルオロアルキルおよびパーフルオロエーテル、更に好ましくは
パーフルオロエーテル)、他の部分に対する定義(および好ましい定義)は、式
Iに関して上で指定された通りである) こうした化合物は、R部分が Rf−CH2O−Cn'2n'O− (式中、Rfおよびn’は式VIIIに関して定義された通りである) で置換されている式III、IV、V、VIおよびVIIを含む上述した方法に
よって調製することができる。
【0023】 2個のフルオロケミカル末端部分を有する本発明の上述したキラル化合物の好
ましいサブクラスは、以下の式によって表すことができる。 Rf−CH2O−Cn'2n'O−G−D'−R*−(Cs'H2s'O)t'Cr" H2r"−Rf (IX) (式中、n’は、約2〜約6の整数であり(好ましくは3または4)、各Rfは 独立に、式IIに関してRfについて上で定義された群から選択され、すべての 他の部分(および好ましい部分)は、式IIに関して上で定義された通りである
【0024】 本発明の化合物の大部分は、改善されたスメクチック中間相を有する。本発明
の化合物と他の液晶材料との混合物は、必要な転移温度および広い中間相温度範
囲をもたらすように配合することができる。こうした混合物は、好ましくは、例
えば、米国特許第4,886,619号(ジャヌリス(Janulis))およ
び第5,082,587号(ジャヌリス(Janulis))、最も好ましくは
、第5,262,082号(ジャヌリス(Janulis)ら)および第5,6
58,491号(キスナー(Kistner)ら)において記載された化合物な
どの、弗素化末端部分を有する化合物を含有する。本発明の液晶化合物は、例え
ば、米国特許第5,417,883号(ラドクリフ(Radcliffe)およ
び第5,641,427号(シンジョー(Shinjo))ならびにEP第76
9582号およびEP第769543号において記載されたものなどの強誘電性
液晶素子を製作するために用いることもできる。
【0025】 他のキラルまたはアキラル液晶化合物と混合している本発明の化合物は、キラ
ルスメクチック液晶挙動を示すことが可能である。さらに、単独で用いられる時
、あるいは本発明の他の液晶化合物またはアキラル弗素含有液晶化合物(好まし
くは、米国特許第5,262,082号(ジャヌリス(Janulis)ら)に
おいて記載されたパーフルオロエーテル基含有液晶化合物)と混合されている時
、本発明のパーフルオロエーテル基含有液晶化合物の多くは、スメクチック中間
層間隔形成の低下した温度依存性を示す。この特性は、強誘電性液晶素子のため
に理想的である本質的に書棚型層構造の自然発生に対応している。一般に、本発
明の化合物は、温度の低下につれてスメクチックC層間隔の維持または伸張を示
す。
【0026】 液晶混合物の配合において本発明の材料を用いるもう一つの利点は、得ること
ができる低い複屈折である。本発明の液晶化合物の(弗素を含まない類似物と比
べた)低い複屈折により、より大きい素子間隔の素子の製作(fabricat
ion)が可能である。例えば、2つの偏光子をもつ表面安定化強誘電性素子(
米国特許第4,367,924号に記載されたようなもの)を通した光透過率は
、以下の式によって表される。 I=Io(sin2(4())(sin2(π(nd/λ)) (式中、Io=平行偏光子を通した透過率 ( =材料の傾斜角 (n=液晶の複屈折 d =素子の間隔 λ =用いられる光の波長
【0027】 透過率を最大にするために、sin2(4()およびsin2(π(nd/λ)は
最大でなければならない。これは、各項が1に等しい時に起きる。第一項は、傾
斜角が22.5度に等しい時に最大である。これは、液晶の機能であると共に、
所定の温度で所定の材料に対して一定である。第二項は、(nd=λ/2である 時に最大である。これは、本発明の材料の低い複屈折の臨界(critical
ity)を実証している。低い複屈折により、光の所定の波長に対するより大き
な素子厚さ、dが可能である。従って、透過率を最大に維持しつつ、より大きな
素子間隔が可能であり、よって素子のより容易な構築が可能である。
【0028】 本発明の目的および利点を以下の実施例によってさらに説明するが、これらの
実施例において列挙された特定の材料およびその量ならびにその他の条件および
詳細事項は、本発明を不当に限定するために解釈されるべきではない。
【0029】 以下の実施例において、特に指定しないかぎり、すべての温度はセルシウス温
度であり、すべての部および百分率は重量による。当業者に対してよく知られ実
施例において詳述された反応経路によって、市販材料を化学的に変換した。化学
的変換は、前駆物質化合物を生成させるため、次に前駆物質化合物と合わせて反
応させて本発明の弗素含有キラル液晶化合物を生成させるために弗素含有反応物
および弗素を含まない反応物を用いるアシル化、エステル化、エーテル化、アル
キル化およびそれらの組合せからなっていた。
【0030】 融点または沸点によって本発明の種々の実施例において調製された化合物を特
性決定し、クロマトグラフィー、13C−、1H−および19F−NMRならび赤外 分光分析法および質量分光分析法の分析方法の内の少なくとも1つを用いること
により構造を確認した。
【0031】 実施例 基本的にザシュケ(Zaschke)およびストーレ(Stolle)により
「Synthese niedrigschmelzender Krista
llin−Flussiger Heterocyclen; 5−n−Alk
yl−2−[4−n−alkanoyloxy−phenyl]pyrimid
ine」,Z.Chem.15,441−3(1975)に記載された通り、実
施例において用いた5−アルキル−2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン
を調製した。基本的にノヒラ(Nohira)らによりMol.Cryst.L
iq.Cryst.180B,379(1990)に記載された通り、(S)−
および(R)−2−フルオロ−デシル−p−トルエンスルホネートを調製した。
電気化学的弗素化(ECF)によりまたは対応する炭化水素酸(または誘導体)
の直接弗素化(弗素元素を用いる)により調製された対応する過弗化酸(または
誘導体)の水素化硼素ナトリウム(sodium borohydride)還
元により、基本的に米国特許第5,262,082号(ジャヌリス(Janul
is)ら)に記載された通り、弗化アルコールを調製した。例えば、米国特許第
2,519,983号(サイモンズ(Simons))において示されたECF
の説明を参照すること。直接弗素化は、例えば、米国特許第5,362,919
号(コステロ(Costello)ら)に記載されている。
【0032】 実施例1 (S)−5−オクチル−2−[4−(8−(2−(2−(2−(トリフルオロメ
トキシ(テトラフルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフル
オロエトキシ)−7−フルオロオクチル)フェニル]ピリミジンの調製 出発原料の調製 (S)−8−(2−(2−(2−(トリフルオロメトキシ(テトラフルオロエト
キシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−7−フルオ
ロオクト−1−エン 還流凝縮器、窒素入口、熱電対および添加漏斗を装着された乾燥3リットルフ
ラスコに、マグネシウムターニング(37.8g、1.55モル)と乾燥t−ブ
チルメチルエーテル(100mL)を投入した。反応混合物の還流温度(55〜
6℃)が維持される速度で5−ブロモ−1−ペンテン(225g、1.51モル
)をフラスコに滴下した。この臭化物の添加中に別のt−ブチルメチルエーテル
(約1.5L)を50mLに分けて添加した。添加が完了した後、得られた混合
物を加熱して、さらに30分間還流した。その後、その混合物を−65℃に冷却
した。ジリチオテトラクロロ銅(II)酸塩(テトラヒドロフラン(THF)中
の0.1M、302mL)を添加し、得られた反応混合物を45分にわたり−6
5℃で攪拌し、続いて反応混合物温度が−40℃を超えない速度でR(−)−エ
ピクロロヒドリン(125.7g、1.36モル)を添加した。反応混合物をさ
らに30分にわたり攪拌し、−5℃に加温し、その後、水2.5リットル中の塩
化アンモニウム250gを添加することにより冷却した。得られた水相をt−ブ
チルメチルエーテル(300mL)で抽出し、混合エーテル層を塩化アンモニウ
ム/水酸化アンモニウム緩衝液(2x500mL)および飽和塩化ナトリウム(
2x500mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、生じた残留物を蒸留して
、183gの(R)−8−クロロ−7−ヒドロキシ−オクト−1−エンが生じた
(0.15トルで沸点57〜72℃)。
【0033】 このクロロヒドリンを原位置(in situ)で(R)−1,2−エポキシ
−7−オクテンに転化し、以下の手順を用いて2−(2−(2−(トリフルロメ
トキシ(テトラフルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフル
オロエタノールと反応させた。メカニカルスターラー、添加漏斗、還流凝縮器お
よび温度計を装着された1リットルフラスコに、(R)−8−クロロ−7−ヒド
ロキシ−オクト−1−エン(100g、0.61モル)、水性水酸化カリウム(
45重量%、45mL)、2−(2−(2−(トリフルオロメトキシ(テトラフ
ルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエタノール(
291g、0.733モル)、アドゲン(Adogen)(登録商標)464(
60g)および1,2−ジメトキシエタン(60mL)を添加した。得られた溶
液を45℃で1時間にわたり攪拌し、その後、60℃に加温し、この時、水性水
酸化カリウム(45重量%、70mL)を滴下した。この溶液を60℃で2時間
にわたり加熱し、その後、70℃で8時間にわたり加熱した。水(300mL)
を添加し、得られた有機相を分離し、7重量%のHCl(300mL)で洗浄し
た。有機相を再び分離し、減圧下(25トル)で濃縮した。その後、溶離剤とし
てトルエンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより得られた粗生成物を精
製して、268gの(R)−8−(2−(2−(2−(トリフルオロメトキシ(
テトラフルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエト
キシ)−7−ヒドロキシオクト−1−エンが生じた。
【0034】 窒素雰囲気下で攪拌しながら、(R)−8−(2−(2−(2−(トリフルオ
ロメトキシ(テトラフルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジ
フルオロエトキシ)−7−ヒドロキシオクト−1−エン(60g、0.103モ
ル)および乾燥トルエン(120mL)をオーブンで乾燥されたフラスコに加え
た。得られた溶液を−15℃に冷却し、パーフルオロブタンスルホニルフルオリ
ド(58.9g、0.185モル)を添加し、得られた反応混合物を5分間攪拌
した。その後、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(2
8.7g、0.189モル)を反応混合物が5℃の温度を超えないような速度で
添加した。反応混合物を室温で1時間にわたり攪拌し、トルエン(120mL)
および水(60mL)を添加することにより冷却した。得られた有機相を得られ
た水相から分離し、水相をトルエンで洗浄した。混合有機抽出物を120mLの
7体積%HClで洗浄した。混合抽出物を減圧下(25トル)で濃縮し、得られ
た粗生成物を蒸留して(0.01トルで沸点58〜65℃)、33.8gの(S
)−8−(2−(2−(2−(トリフルトロメトキシ(テトラフルオロエトキシ
)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−7−フルオロオ
クト−1−エンが生じた。
【0035】 出発原料の調製 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)フェニルノナフルオロブタンスルホ
ネート メカニカルスターラー、定量添加漏斗、温度計および還流凝縮器を装着された
12リットルフラスコに、5−オクチル−2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリ
ミジン(300g、1.05モル)、パーフルオロブタンスルホニルフルオリド
(378g、1.25モル)およびテトラ−ブチルメチルエーテル(3L)を窒
素正圧下で投入し、氷浴で16℃に冷却した。混合物の温度を20℃未満に維持
しながら25分にわたって、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−
7−エン(180g、1.18モル)を得られた混合物に添加した。添加が完了
した後、混合物を室温で2時間にわたり攪拌し、その後、3リットルの水を添加
した。得られた水相を得られた有機相から分離し、有機相を2.25リットルの
水と0.75リットルの濃HClとの混合物で洗浄した。溶媒を減圧下で有機相
から除去して、697gの粗生成物が生じた。この生成物をエタノールから再結
晶化させて、4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)フェニルノナフルオロ
ブタンスルホネート(499g、収率84%)が生じた。
【0036】 製品の調製 マグネチックスターラー、熱電対および窒素入口を装着された1リットルフラ
スコに、無水テトラヒドロフラン(230mL)および9−ボラビシクロ[3.
3.1]ノナン(THF中の0.5モル、229mL)を窒素雰囲気下で投入し
た。得られた溶液を5℃に冷却し、その後、得られる混合物の温度が7℃未満に
維持されるような速度でシリンジを介して、(S)−8−(2−(2−(2−(
トリフルトロメトキシ(テトラフルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ)−
2,2−ジフルオロエトキシ)−7−フルオロオクト−1−エン(50g、95
.4ミリモル)を添加した。混合物を14時間にわたり攪拌し、その後、PdC
2(Ph3P)2(2.0g、2.86ミリモル)、NaOH(11.4g、2 86.1ミリモル)および4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)フェニル
ノナフルオロブタンスルホネート(54.0g、95.4ミリモル)を添加した
。得られた混合物を1.5時間にわたり50℃に加熱し、その後、1リットルの
水に注いだ。得られた生成物をトルエン(3x100mL)で抽出し、トルエン
抽出物を水(3x100mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、得られた粗
褐色生成物を200gのシリカゲル(ヘプタン溶離剤中の10体積%酢酸エチル
)を通してクロマトグラフィーで処理し、さらに、−20℃におけるヘプタンか
らの再結晶化、その後のKugelrohr蒸留によってさらに精製した(0.
02トルで沸点195〜197℃、収量54.7g)。
【0037】 実施例2〜140 基本的に実施例1に記載された通り、同族出発原料を用いて以下の一般機構1
により実施例2〜140を調製した。
【化26】 (式中、nは0〜7の整数であり、RfおよびRは、式Iに関して上で定義され た通りである。)
【0038】 実施例141 5−ヘキシルオキシ−2−[4(6−(2−ペンタフルオロエトキシ)−2,2
−ジフルオロエトキシ)−(S)−7−フルオロオクチル)フェニル]ピリミジ
ンの調製 5−ヘキシルオキシ−2−[4−(1,2−エポキシヘキシル)フェニル]ピ
リミジン(3.0g、7.85ミリモル、オオエ(Oh−e,T.)らによりJ
.Org.Chem.58,2201(1993)に記載された方法によって(
R)−1,2−エポキシ−7−オクテンおよび4−(5−ヘキシルオキシピリミ
ジン−2−イル)フェニルトリフルオロメタンスルホネートから調製できるもの
)、2−ペントフルオロエトキシ−2,2−ジフルオロエタノール(2.04g
、9.42ミリモル)、アドゲン(Adogen)(登録商標)464(0.4
mL)、水酸化カリウム(H2O中の50重量%、1.0mL)およびTHF( 1mL)を混合することにより、出発原料である5−ヘキシルオキシ−2−[4
−(6−(2−ペンタフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(
R)−7−ヒドロキシオクチル)フェニル]ピリミジンを調製した。得られた混
合物を75℃で12時間にわたり加熱した。得られたアルコールをアセトニトリ
ルからの再結晶化により精製した(収量3.99g)。
【0039】 THF(13mL)中の5−ヘキシルオキシ−2−[4−(6−(2−ペンタ
フルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(R)−7−ヒドロキシ
オクチル)フェニル]ピリミジン(3.99g、6.68ミリモル)を−50℃
でジエチルアミノサルファトリフルオリド(1.2g、7.35ミリモル)のT
HF(22mL)溶液に滴下することにより標記化合物を調製した。その後、得
られた混合物を0℃に加温し、続いて、ピリジン(1.1mL)を添加する前に
−50℃に冷却した。混合物を室温で12時間にわたり攪拌し、その後、シリカ
ゲルのスラリー(100mLのジエチルエーテル中の15g)に添加した。溶媒
を減圧下で除去し、10:1のヘキサン/酢酸エチルで溶離させるカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル)、その後のKugelrohr蒸留によって、得ら
れた生成物を精製した(0.1トルで沸点156〜165℃、収量0.93g)
【0040】 実施例142〜163 基本的に実施例141に記載された通り、同族材料を用いて以下の一般機構2
に示したように実施例142〜163を調製した。機構2において、nは4〜6
の整数であり、RfおよびRは、式Iに関して上で定義された通りである。
【化27】
【0041】 実施例164〜175 基本的に実施例141に記載された通り、(R)−1,2−エポキシ−7−オ
クテンの代わりに(S)3−(3−ブテニルオキシ)−1,2−エポキシ−プロ
パン(BF3・Et2Oを用いて(R)エピクロロヒドリンと3−ブテン−1−オ
ールから調製し、その後塩基で処理したもの)を用いて以下の一般機構3により
実施例164〜175を調製した。機構2において、nは整数4であり、Rfお よびRは、式Iに関して上で定義された通りである。
【化28】
【0042】 実施例176〜186 基本的に実施例1に記載された通り、(R)−1−クロロ−7−オクテン−2
−オールの代わりに(R)1−クロロ−3−(5−ヘキセニルオキシ)−2−プ
ロパノール(BF3・Et2Oを用いて(R)エピクロロヒドリンと5−ヘキセン
−1−オールから調製されたもの)を用いて以下の一般機構4により実施例17
6〜186を調製した。
【化29】 (式中、nは4〜6の整数であり、RfおよびRは、式Iに関して上で定義され た通りである。)
【0043】 実施例187 基本的に実施例1に記載された通り、(R)−1−クロロ−7−オクテン−2
−オールの代わりに(S)1−クロロ−3−(5−オクテニルオキシ)−2−プ
ロパノール(BF3・Et2Oを用いて(R)エピクロロヒドリンおよび7−オク
テン−1−オールから調製されたもの)を用いて実施例187を調製した。
【0044】 実施例188〜201 基本的に実施例176に記載された通り、5−オクチルオキシ−2−(4−ノ
ナフルオロブタンスルホニルオキシフェニル)ピリミジンの代わりに5−ベンジ
ルオキシ−2−(4−トリフルオロメタンスルホニルオキシフェニル)ピリミジ
ンを用いて実施例188〜201を調製した。得られた化合物を水素圧下(31
00トル)において炭素担持パラジウム10重量%で処理して、5−ヒドロキシ
−2−[4−(6−(3−(2−(2−(2−(トリフルオロメトキシ(テトラ
フルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)
−(S)−2−フルオロプロピルオキシ)ヘキシル)フェニル]ピリミジンを得
た。その後、塩基条件下においてこの材料を対応する塩化物またはメタンスルホ
ネートで処理して最終生成物が生じた。この手順を以下の一般機構5に示す。
【化30】 (式中、Bnはベンジル保護基であり、nは0または1の整数であり、mは0ま
たは1の整数であり、RfおよびRは、式Iに関して上で定義された通りである 。)
【0045】 実施例202 5−オクチルオキシ−2−[4−(2−(3−(2−(2−(ノナフルオロブト
キシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(R)−2
−フルオロプロポキシ)エトキシ)フェニル]ピリミジンの調製 アセトニトリルとジメチルホルムアミドとの1:1混合物中で、5−オクチル
オキシ−2−[4−ヒドロキシフェニル]ピリミジン(2.2g、7.4ミリモ
ル)、2−(3−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキ
シ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(R)−2−ヒドロキシプロポキシ)エ
チルクロリド(4.2g、7.4ミリモル)および炭酸カリウム(1.2g、8
.9ミリモル)を混合することにより標記化合物を調製した。一晩加熱した後、
得られた混合物を脱イオン水(40mL)に注ぎ、濾過し、4:1、その後2:
1のヘキサン/酢酸エチルで溶離させるクロマトグラフィーにより精製した(収
量2.56g)。得られたキラル(R)−ヒドロキシ化合物(2.5g、3.0
ミリモル)をジエチルアミノサルファトリフルオリド(0.58g、3.6ミリ
モル)で処理して標記化合物が生成した。エタノールからの再結晶化、その後の
Kugelrohr蒸留によってこの化合物を精製した(0.4トルで沸点21
0〜20℃、収量1.42g)。
【0046】 実施例203 5−ヘプチル−2−[4−(3−(3−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−2−フル
オロプロポキシ)プロポキシ)フェニル]ピリミジンの調製 3−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,
2−ジフルオロエトキシ)−(S)−2−フルオロプロパノール(20g、39
.4ミリモル)および1−ブロモ−3−クロロプロパン(18.6g、118ミ
リモル)を混合することにより、出発原料である3−(3−(2−(2−(ノナ
フルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)
−(S)−2−フルオロプロポキシ)プロピルクロリドを調製した。その後、基
本的に国際特許公報第WO96/33251号の実施例8の手順を用いて、得ら
れた化合物(2.0g、3.4ミリモル)をアセトニトリル/ジメチルホルムア
ミド(1:1、20ml)中の5−ヘプチル−2−(4−ヒドロキシフェニル)
ピリミジン(0.9g、3.4ミリモル)と混合した。30:1のトルエン/酢
酸エチルで溶離させるクロマトグラフィー、その後のKugelrohr蒸留に
よって、得られた粗生成物をさらに精製した(0.01トルで沸点180〜90
℃、収量0.96g)。
【0047】 実施例204 5−ヘキシルオキシ−2−[4−(3−(3−(2−(2−(ノナフルオロブト
キシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−2
−フルオロプロポキシ)プロポキシ)フェニル]ピリミジンの調製 基本的に国際特許公報第WO96/33251号の実施例8に記載された通り
、3−(3−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)
−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−2−フルオロプロポキシ)プロピル
クロリド(3.0g、5.1ミリモル)を5−ヘキシルオキシ−2−(4−ヒド
ロキシフェニル)ピリミジン(1.4g、5.1ミリモル)と混合することによ
り標記化合物を調製した。得られた粗生成物をKugelrohr蒸留によって
精製した(0.01トルで沸点170〜80℃)。
【0048】 実施例205 5−オクチルオキシ−2−[4−(4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フル
オロブトキシ)フェニル]ピリミジンの調製 以下の手順により出発原料である4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フル
オロブタン−1−メタンスルホネートを調製した。4−ベンジルオキシ−(R)
−1,2−エポキシブタン(8.0g、44.9ミリモル、基本的にフリック(
J.A.Frick)によりSynthesis 7,621(1992)に記
載された通り調製されたもの)を2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフ
ルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ(23.3g、53.9ミリモ
ル)およびテトラヒドロフラン(3mL)中の水酸化カリウム(3.0g、53
.9ミリモル、水性)と混合し、3時間にわたり還流して、4−(2−(2−(
ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキ
シ)−(R)−3−ヒドロキシブタン−1−メタンスルホネートが生成した。こ
の(R)−ヒドロキシ化合物(20g、32.8ミリモル)をジエチルアミノサ
ルファテトラフルオリド(6.3g、39.3ミリモル)で処理し、その後、炭
素担持Pd(OH)2を用いて水素化してベンジル保護基を除去した。
【0049】 基本的に国際特許公報第WO 96/33251号の実施例8の手順を用いて
、5−オクチルオキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン(1.1g
、3.8ミリモル)および4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフ
ルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フルオロブタ
ン−1−メタンスルホネート(2.3g、3.8ミリモル)を混合することによ
り標記化合物を調製した。クロマトグラフィー、その後のKugelrohr蒸
留によって、得られた粗生成物をさらに精製した(収量1.92g)。
【0050】 実施例206 5−ヘキシルオキシ−2−[3−(4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フル
オロブトキシ)プロピル)フェニル]ピリミジンの調製 5−ヘキシルオキシ−2−[トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル]
ピリミジン(2.5g、6.22ミリモル)、9−ボラビシクロノナン(THF
中の0.5M、12.4mL)、PdCl2dPPF([1,1’−ビス(ジフ ェニルホスフィノ)−フェロセン]パラジウム(II)クロリド、50mg、0
.062ミリモル)およびジオキサン(17mL)中のK3PO4(2.8g、1
3.1ミリモル)の混合物に、(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキ
シ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フルオロブトキシ)プロプ
−1−エン(3.5g、6.2ミリモル、3−ブロモプロペンを4−(2−(2
−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエ
トキシ)−(S)−3−フルオロブタノールに添加することにより調製されたも
の)を添加することにより5℃未満の温度で標記化合物を調製した。得られた混
合物を100℃で16時間にわたり攪拌した後、水を添加し、混合物をトルエン
で抽出した。混合抽出物を乾燥し、最初は10:1、その後4:1のヘキサン/
酢酸エチルで溶離させるクロマトグラフィー、その後のKugelrohr蒸留
によって、得られた粗生成物を精製した(0.01トルで沸点180℃、収量0
.95g)。
【0051】 実施例207 5−オクチルオキシ−2−[1−(4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フル
オロブトキシ)メチル)フェニル]ピリミジンの調製 2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジ
フルオロエトキシ)−(S)−3−フルオロブタノール(2.0g、3.8ミリ
モル)、5−オクチルオキシ−2−[ブロモメチルフェニル]ピリミジン(基本
的にEP第474196号に記載された通り調製されたもの。1.44g、3.
8ミリモル)、水酸化カリウム(0.21g、3.8ミリモル)およびテトラヒ
ドロフラン中のアドゲン(Adogen)(登録商標)464(0.15g)を
混合し、その後、得られた混合物を75℃で一晩加熱することにより標記化合物
を調製した。8:1のヘキサン/酢酸エチルで溶離させるクロマトグラフィー、
その後のKugelrohr蒸留によって、得られた粗生成物を精製した(収量
0.45g)。
【0052】 実施例208 5−ヘキシルオキシ−2−[4−(4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フル
オロブトキシ)ブトキシ)フェニル]ピリミジンの調製 1,4−ジブロモブタン(4.9g、22.8ミリモル)を2−(2−(ノナ
フルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)
−(3)−3−フルオロブタノール(4.0g、7.6ミリモル)と混合するこ
とにより、出発原料である4−(4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テ
トラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フルオ
ロブトキシ)ブチルブロミドを調製した。基本的に国際特許公報第WO96/3
3251号の実施例8に記載された通り、4−(4−(2−(2−(ノナフルオ
ロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S
)−3−フルオロブトキシ)ブチルブロミド(2.7g、4.1ミリモル)を5
−ヘキシルオキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン(1.1g、4
.1ミリモル)と混合することにより標記化合物を調製した。6:1のヘキサン
/酢酸エチルで溶離させるクロマトグラフィーによって、得られた粗生成物を精
製した(収量0.58g)。
【0053】 実施例209 5−オクチル−2−[4−(4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラ
フルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フルオロブ
トキシ)ブトキシ)フェニル]ピリミジンの調製 基本的に国際特許公報第WO 96/33251号の実施例8に記載された通
り、4−(4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ
)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フルオロブトキシ)ブチルブ
ロミド(2.6g、3.95ミリモル)を5−オクチル−2−(4−ヒドロキシ
フェニル)ピリミジン(1.1g、3.95ミリモル)と混合することにより標
記化合物を調製した。6:1のヘキサン/酢酸エチルで溶離させるクロマトグラ
フィーによって、得られた粗生成物を精製した(収量2.4g)。
【0054】 実施例210 5−ヘプチル−2−[4−(7−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラ
フルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(R)−6−フルオロヘ
プチルオキシ)フェニル]ピリミジンの調製 以下の手順により出発原料である7−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(R)−6−フル
オロヘプタン−1−メタンスルホネートを調製した。7−(2−(2−(ノナフ
ルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−
(R)−6−フルオロヘプト−1−エン(10g、18.8ミリモル)をテトラ
フルオロフラン中のBH3・THF(9.4ミリモル)で処理し、その後、過酸 化水素(30%水性、9.4ミリモル)で酸化して、対応するヘプタノールを生
成させた。このヘプタノール(8.9g、15.7ミリモル)をメタンスルホニ
ルクロリド(1.98g、17.3ミリモル)で処理して、メタンスルホネート
誘導体が生成した。
【0055】 基本的に国際特許公報第WO 96/33251号の実施例8に記載された通
り、5−ヘプチル−2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン(1.1g、3
.8ミリモル)および4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオ
ロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フルオロプロポキ
シ)ブタン−1−メタンスルホネート(2.3g、3.8ミリモル)を混合する
ことにより標記化合物を調製した。ヘプタンからの、その後のエタノールからの
再結晶化、その後のKugelrohr蒸留によって、得られた粗生成物をさら
に精製した(0.01トルで沸点200℃、収量1.79g)。
【0056】 実施例211 5−ヘキシルオキシ−2−[4−(7−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(R)−6−フル
オロヘプチルオキシ)フェニル]ピリミジンの調製 基本的に国際特許公報第WO 96/33251号の実施例8に記載された通
り、5−ヘキシルオキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン(0.3
6g、1.32ミリモル)および4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テ
トラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フルオ
ロプロポキシ)ブタン−1−メタンスルホネート(0.85g、1.32ミリモ
ル)を混合することにより標記化合物を調製した。10:1のヘキサン/酢酸エ
チルで溶離させるクロマトグラフィー、その後のKugelrohr蒸留によっ
て、得られた粗生成物をさらに精製した(0.01トルで沸点190〜210℃
、収量0.67g)。
【0057】 実施例212 5−オクチルオキシ−2−[4−(7−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(R)−6−フル
オロヘプチルオキシ)−2,3−ジフルオロフェニル]ピリミジンの調製 基本的に国際特許公報第WO 96/33251号の実施例8に記載された通
り、5−オクチルオキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−2,3−ジフルオ
ロピリミジンおよび4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロ
エトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フルオロプロポキシ
)ブタン−1−メタンスルホネートを混合することにより基本的に実施例211
に記載された通り標記化合物を調製した。10:1のヘキサン/酢酸エチルで溶
離させるクロマトグラフィー、その後のKugelrohr蒸留によって、得ら
れた粗生成物をさらに精製した。
【0058】 実施例213 5−オクチルオキシ−2−[4−(7−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(R)−6−フル
オロヘプチルオキシ)−2,3−ジフルオロフェニル]ピリミジンの調製 基本的に国際特許公報第WO96/33251号の実施例8に記載された通り
、5−オクチルオキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−フルオロピリミ
ジンおよび4−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ
)−2,2−ジフルオロエトキシ)−(S)−3−フルオロプロポキシ)ブタン
−1−メタンスルホネートを混合することにより基本的に実施例211に記載さ
れた通り標記化合物を調製した。10:1のヘキサン/酢酸エチルで溶離させる
クロマトグラフィー、その後のKugelrohr蒸留によって、得られた粗生
成物をさらに精製した。
【0059】 実施例214 5−(2−(S)−フルオロデシルオキシ−2−[4−(6−(2−(2−(ノ
ナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ
)−(S)−5−フルオロヘキシル)フェニル]ピリミジンの調製 5−(2−(S)−フルオロデシルオキシ−2−[6−(2−(2−(ノナフ
ルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−
(S)−5−フルオロヘキシル)フェニル]ピリミジン(3.6g、7.5ミリ
モル)、2−(2,9−ボラビシクロノナン)(THF中の0.5M、15mL
)、PdCl2dPPF(60mg、0.075ミリモル)およびジオキサン( 17mL)中のK3PO4(3.3g、15.8ミリモル)の混合物に、(ノナフ
ルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)−
(S)−5−フルオロヘキサ(hex)−1−エン(4.0g、7.5ミリモル) を添加することにより5℃未満の温度で標記化合物を調製した。得られた混合物
を室温で一晩攪拌した後、水を添加し、混合物をトルエンで抽出した。混合トル
エン抽出物を乾燥し、10:1のヘキサン/酢酸エチルで溶離させるクロマトグ
ラフィー、その後のKugelrohr蒸留およびヘプタンからの再結晶化によ
り、得られた粗生成物を精製した(0.01トルで沸点190〜210℃)(収
量2.2g)。
【0060】 実施例215 5−ヘキシルオキシ−2−[4−(3−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ))−(R)−2−フ
ルオロプロピルオキシ)−(R)−2−メチルプロピルオキシ)フェニル]ピリ
ミジンの調製 出発原料である3−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエ
トキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ))−(R)−2−フルオロプロピルオ
キシ)−(R)−2−メチルプロパン−1−メタンスルホネートを以下のとおり
調製した。(S)−2−メチル−3−ブロモプロパノールを臭化ベンジルでアル
キル化して、(S)−2−メチル−3−ブロモ−1−ベンジルオキシプロパンが
生成した。その後、この生成物を3−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テ
トラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ))−(R)−2−フル
オロプロパノールと混合し、その後、10%Pd/Cで水素化してベンジル保護
基を除去した。基本的に国際特許公報第WO96/33251号の実施例8に記
載された通り、5−ヘキシルオキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジ
ン(0.7g、2.58ミリモル)および3−(2−(2−(ノナフルオロブト
キシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ))−(R)−
2−フルオロプロピルオキシ)−(R)−2−メチルプロパン−1−メタンスル
ホネート(1.7g、2.58ミリモル)とを混合することにより標記化合物を
調製した。得られた粗生成物を10:1のヘキサン/酢酸エチルで溶離させるク
ロマトグラフィーによりさらに精製し、ヘプタンから再結晶化し、その後Kug
elrohr蒸留を行った(0.02トルで沸点180〜190℃、収量1.2
8g)。
【0061】 実施例216 5−ヘプチルオキシ−2−[4−(3−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ))−(S)−1−(
トリフルオロメチル)エチル)プロピル)フェニル]ピリミジンの調製 5−ヘプチルオキシ−2[トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル]ピ
リミジン(4.3g、10.3ミリモル)、9−ボラビシクロノナン(THF中
の0.5M、20.6mL)、PdCl2dPPF(82mg、0.1ミリモル )、ジオキサン(17mL)中のK3PO4(2.8g、13.1ミリモル)の混
合物に、3−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)
−2,2−ジフルオロエトキシ))−(S)−1−(トリフルオロメチル)エチ
ル)プロプ−1−エン(6.0g、10.3ミリモル、3−ブロモプロペンを2
−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−
ジフルオロエトキシ)−(S)−1−(トリフルオロメチル)エタノールに添加
することにより調製されたもの)を添加することにより5℃未満の温度で標記化
合物を調製した。得られた混合物を100℃で16時間にわたり攪拌した後、水
を添加し、混合物をトルエンで抽出した。混合トルエン抽出物を乾燥し、得られ
た粗生成物を10:1のヘキサン/酢酸エチルで溶離させるクロマトグラフィー
により精製し、ヘプタンから再結晶化し、その後Kugelrohr蒸留を行っ
た(0.02トルで沸点160〜70℃、収量3.04g)。
【0062】 実施例217 5−ヘキシルオキシ−2−[4−(2−(2−(2−(トリフルオロメトキシ)
テトラフルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエト
キシ)−(R)−8−フルオロノニルオキシ)フェニル]ピリミジンの調製 テトラヒドロフラン中でのBH3を用いる2−(2−(2−(トリフルオロメ トキシ)テトラフルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフル
オロエトキシ)−(R)−8−フルオロノン−1−エンのヒドロ硼素化、その後
の得られたノナノールのメシル化により、出発原料である2−(2−(2−(ト
リフルオロメトキシ)テトラフルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2
,2−ジフルオロエトキシ)−(R)−8−フルオロノニル−1−メタンスルホ
ネートを調製した。基本的に国際特許公報第WO96/33251号の実施例8
に記載された通り、5−ヘキシルオキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリ
ミジン(2.0g、7.8ミリモル)および2−(2−(2−(トリフルオロメ
トキシ)テトラフルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフル
オロエトキシ)−(R)−8−フルオロノニル−1−メタンスルホネート(4.
9g、7.8ミリモル)を混合することにより標記化合物を調製した。ヘキサン
からの再結晶化、その後のクロマトグラフィー(10:1のヘキサン/酢酸エチ
ルで溶離させるもの)およびその後のKugelrohr蒸留により、得られた
粗生成物をさらに精製した(0.01トルで沸点185〜95℃、収量2.3g
)。
【0063】 実施例218 5−ヘプチルオキシ−2−(4−[5−(3−(2−(2−(ノナフルオロブト
キシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ))−(S)−
2−フルオロプロポキシ)−2,2,3,3,4,4−ヘキサフルオロペンチル
オキシ)フェニル]ピリミジンの調製 基本的に国際特許公報第WO96/15092号の実施例97に記載された通
り、5−ヘプチルオキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジンを5−(
3−(2−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2
−ジフルオロエトキシ))−(S)−2−(フルオロプロポキシ)−2,2,3
,3,4,4−ヘキサフルオロペンチル−1−ブタンスルホネートと混合するこ
とにより標記化合物を調製した。クロマトグラフィー、その後のKugelro
hr蒸留により、得られた生成物を精製した(0.008トルで沸点200〜5
℃)。
【0064】 実施例219 5−ヘプチルオキシ−2−(4−[4−(3−(2−(2−(ノナフルオロブト
キシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ))−(S)−
2−(フルオロプロポキシ)−2,2,3,3−テトラフルオロブチルオキシ)
フェニル]ピリミジンの調製 基本的に国際特許公報第96/15092号の実施例97における通り、5− ヘプチルオキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジンを4−(3−(2
−(2−(ノナフルオロブトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフル
オロエトキシ))−(S)−2−(フルオロプロポキシ)−2,2,3,3−テ
トラフルオロブチル−1−ブタンスルホネートと混合することにより標記化合物
を調製した。クロマトグラフィー、その後のKugelrohr蒸留によって、
得られた生成物を精製した(0.01トルで沸点195−200℃)。
【0065】 示差走査熱分析(DSC)および/またはホットステージおよび偏光顕微鏡を
用いる物質の相変化の光学観察によって、実施例の化合物の転移温度を評価した
。等方状態(I)からスメクチックA中間相(SA)、スメクチックC中間相( SC)、およびより高次の中間相(M1およびM2)に冷却すると転移温度(℃ )を得た。それらを以下の表1に記載する。
【0066】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【表14】
【0067】 表1のデータは、本発明の化合物の大部分がスメクチック中間相を示すと共に
、化合物の多くが広いスメクチックC中間相を示し、これにより本化合物が液晶
ディスプレイデバイス用によく適することを示している。スメクチックC中間相
の幅の結果として、本化合物は、高濃度においてさえ、本化合物自体で混合する
と、あるいは他の液晶化合物と混合すると有用である。
【0068】 基本的に米国特許第5,417,883号に記載された通り、本発明の選択され
た化合物のスメクチックC層間隔を小角度X線散乱(SAXS)によって温度の
関数として測定した。データのプロットを図1に示している。このデータは、本
発明の化合物が概ね、温度の低下につれてスメクチックC層間隔が維持または伸
張したことを示している(また米国特許第5,417,883号に記載された通り
、温度に対して層間隔を制御するために使用できることを示している)。伸張率
は構造によって異なった。
【0069】 実施例220〜236 基本的に米国特許第5,377,033号(ラドクリフ(Radcliffe)
)に記載された通り、それぞれが本発明のキラル化合物(以下の表2における実
施例番号の括弧内の記載によって指定されているもの)を含む一連の素子を製作
した。各素子のITO構成電極を可変出力電圧によって任意波形発生器に接続し
た。同じ幅と3.3V/μmの振幅をもつ方形パルスの列によって30ミリ秒の
間隔をとった±10V/μm振幅の両極性方形パルスからなる電圧波形によって
本素子を駆動した。本素子を表3(以下)に記載した温度に加熱し、分極(po
larization)τelectric(nC/cm2)、スメクチック粘度および 傾斜角(tを以下に記載した通り測定した。
【0070】 基本的にJap.J.Appl.Phys.22、661(1983)におい
てミヤサト(Miyasato)らによって記載された通り、素子の分極を測定
した。加えた方形電圧パルス下における強誘電性液晶素子の変位電流から電子応
答時間τelectricを誘導した。100メガヘルツ帯域幅オシロスコープで電流を
観察した。誘電体充填キャパシタに関連した通常の指数関数的減衰(decay
ing exponential)の後に、自発分極(Ps)スイッチングパル
スが起きた。電圧パルスの上昇端からPsパルスのピークまでの時間をτelectr ic であると考えた。回転粘度(スメクチック粘度、η)を以下に示した通り計算
した。 ((10−3kg/m.s) = 0.01.Ps.E.(electric (式中、Ps、Eおよびτelectricの単位は、それぞれnC/cm2、V/μm およびμsである。)混合物の傾斜角(tを、駆動された状態の消滅点を分ける角
の半分であると考えた。表2に示した結果は、広い温度範囲にわたる速い応答時
間を示している。
【0071】
【表15】
【表16】
【表17】
【表18】
【0072】 実施例237 実施例93において調製された本発明の化合物90重量%と5−オクチルオキ
シ−2−[4−(3−(4−(ノナフルオロブトキシ)オクタフルオロブトキシ
)−2,2,3,3,4,4−ヘキサフルオロブトキシ)2−(S)−フルオロ
プロポキシフェニル]ピリミジン10重量%(基本的に国際特許公報第WO96
/33251号の実施例12に記載された通り調製されたもの)との混合物を用 いて基本的に上述した通り素子を製作した。基本的に前述した通り混合物の電気
光学的特性を測定した。結果を表4に示している。
【0073】 実施例238−242 以下の実施例において、基本的に米国特許第5,377,033号(ラドクリフ
(Radcliffe))に記載された通り、それぞれが本発明の少なくとも1種
のキラル化合物を含む一連の素子を製作し、液晶化合物の混合物で充填した。各
混合物の組成(重量パーセント)および混合物の相転移温度を表3に示している
【0074】 6−(2−(2−(2−(トリフルオロメトキシ)テトラフルオロエトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)ヘキサ(hex)−
1−エン(6.0g、12.4ミリモル)および5−ヘキシル−2−(4−(ト
リフルオロメチルスルホニル)フェニル)ピリミジン(4.70g、12.4ミリ
モル)を混合することにより、基本的に実施例1おける通り化合物Aである5−
ヘキシル−2−[4−(6−(2−(2−(2−(トリフルオロメトキシ)テト
ラフルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ
)ヘキシル)フェニル]ピリミジンを調製した。得られた混合物を水で冷却し、
得られた粗生成物をトルエンで抽出することにより単離し、基本的に実施例1に
おける通りさらに精製し、その後、Kugelrohr蒸留を行って、4.45 グラムの収量が生じた(0.01から0.015トルで187−92℃)。
【0075】 6−(2−(2−(2−(トリフルオロメトキシ)テトラフルオロエトキシ)
テトラフルオロエトキシ)−2,2−ジフルオロエトキシ)ヘキサ(hex)−
1−エンおよび5−ヘプチルオキシ−2−(4−(トリフルオロメチルスルホニ
ル)フェニル)ピリミジンを混合することにより、基本的に実施例1の手順を用
いて、化合物Bである5−ヘプチルオキシ−2−[4−(6−(2−(2−(2
−(トリフルオロメトキシ)テトラフルオロエトキシ)テトラフルオロエトキシ
)−2,2−ジフルオロエトキシ)ヘキシル)フェニル]ピリミジンを調製した
【0076】 3−(ペンタフルオロエトキシ)−2,2,3,3−テトラフルオロプロポキ
シ)ヘキサ(hex)−1−エンおよび5−ヘプチルオキシ−2−(4−(トリ
フルオロメチルスルホニル)フェニル)ピリミジンを混合することにより、基本
的に実施例1の手順を用いて、化合物Cである5−ヘプチルオキシ−2−[4−
(6−(3−(ペンタフルオロエトキシ)−2,2,3,3−テトラフルオロプ
ロポキシ)ヘキシル)フェニル]ピリミジンを調製した。
【0077】
【表19】
【0078】
【表20】
【0079】 表4に示した結果は、本発明の化合物を液晶ディスプレイデバイスにおける混
合物中に用いて、低混合物粘度をもたらすと共に、素子の性能を改善できること
を示している。
【0080】 本発明の種々の修正および変形は、本発明の範囲と精神を逸脱せずに当業者に
対して明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 指定実施例において示した手順によって調製された本発明の選択された化合物
に対するスメクチックC層間隔(オングストローム)対温度(摂氏)のプロット
を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ラドクリフェ,マーク ディー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ピー.オー.ボックス 33427 (72)発明者 サブ,パトリシア エム. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ピー.オー.ボックス 33427 (72)発明者 スヌスタッド,ダニエル シー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ピー.オー.ボックス 33427 (72)発明者 スポーン,テレンス ディー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ピー.オー.ボックス 33427 Fターム(参考) 4H006 AA01 AA03 AB64 4H027 BA06 BD02 BD08 BE01 BE04 DE07 DE09

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)(i)ヘテロ原子で任意に置換することができる少な
    くとも1個のキラル中心、(ii)末端フルオロアルキル、フルオロエーテル、
    パーフルオロアルキルまたはパーフルオロエーテル基、および(iii)少なく
    とも1個の鎖内エーテル酸素原子を任意に含むアルキレン基またはフルオロアル
    キレン基、を含むキラルフルオロケミカル末端部分、 (b)炭化水素基または炭化水素エーテル基からなり且つキラルである時、ヘテ
    ロ原子で任意に置換することができる少なくとも1個のキラル中心を含むキラル
    またはアキラル末端部分、および (c)前記末端部分を結合するセントラルコアを含み、スメクチック中間相また
    は潜(latent)スメクチック中間相を有する弗素含有キラル液晶化合物で
    あって、前記キラルフルオロケミカル末端部分の前記アルキレン基またはフルオ
    ロアルキレン基が少なくとも3個の鎖内原子を有しかつ前記キラルフルオロケミ
    カル末端部分の前記キラル中心と前記セントラルコアとの間に配置されている弗
    素含有キラル液晶化合物。
  2. 【請求項2】 前記キラルフルオロケミカル末端部分が以下の式、 −D−R*−D−Rf (式中、R*は、少なくとも1個のキラル中心を含む環式または非環式キラル部 分であり、Rfはフルオロアルキル、パーフルオロアルキル、フルオロエーテル またはパーフルオロエーテルであり、各Dは、独立に且つ非指向的に、 【化1】 (式中、1個以上の水素原子は任意にフッ素で置換することができ、rおよびr
    ’は独立に0〜約20の整数であり、sは独立に、(Cs2sO)ごとに1〜約 10の整数であり、tは1〜約6の整数であり、pは0〜約4の整数である) およびそれらの組合せの共有結合からなる群から選択される)によって表され、
    但し前記セントラルコアとR*の少なくとも1個の前記キラル中心との間に少な くとも3個の鎖内原子が存在することとする、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 前記化合物が一般式(I)、 【化2】 (式中、M、NおよびPはそれぞれ独立に、 【化3】 からなる群から選択され、a、b、cは、a+b+cの合計が少なくとも1であ
    ることを条件として、それぞれ独立にゼロであるか、または1〜3の整数であり
    、各AおよびBは、独立に且つ非指向的に、 −C(=O)−O−,−C(=O)−S−,−C(=O)−Se−, −C(=O)−Te−,−(CH2CH2k-(式中、kは1〜4である)、 −CH=CH−,−C(C−,−CH=N−,−CH2−O−,−C(=O)−、
    および−O−; の共有結合からなる群から選択され、 各X、Y、Zは独立に、 −H,−Cl,−F,−Br,−I,−OH,−OCH3,−CH3,−CF3 ,−OCF3,−CN,および−NO2からなる群から選択され、各l、m、nは
    独立にゼロであるか、または1〜4の整数であり、各Dは、独立に且つ非指向的
    に、 【化4】 (式中、1個以上の水素原子は任意にフッ素で置換することができ、rおよびr
    ’は独立に0〜約20の整数であり、sは独立に、(Cs2sO)ごとに1〜約 10の整数であり、tは1〜約6の整数であり、pは0〜約4の整数である) およびそれらの組合せの共有結合からなる群から選択され、Rは、 【化5】 (式中、各R’は独立に、 −Cl,−F,−CF3,−NO2,−CN,−H,−Cq2q+1, −O−(O=)C−Cq2q+1,−C(=O)−O−Cq2q+1,−Br,−OH
    ,および−OCq2q+1からなる群から選択され、q’は独立に、(Cq’2q’ −O)ごとに1〜約20の整数であり、qは1〜約20の整数であり、wは
    0〜約10の整数であり、vは0〜約2の整数であり、各v’は独立に0〜約2
    の整数であり、gは1〜約3の整数であり、各Dは、Dを含む環が約3〜約10
    個の環原子を有することを条件として、独立に且つ非指向的に、上でDについて
    記載された群から選択され、各Wは独立に、N、CR’およびSiR’からなる
    群から選択される)からなる群から選択されると共に、Rはキラルまたはアキラ
    ルであることが可能であり、R*は、少なくとも1個のキラル中心を含む環式ま たは非環式キラル部分であり、Rfはフルオロアルキル、パーフルオロアルキル 、フルオロエーテルまたはパーフルオロエーテルである)によって表され、但し
    、前記セントラルコア構造−(M)a−A−(N)b−B−(P)c−とR*の少な
    くとも1個のキラル中心との間に少なくとも3個の鎖内原子が存在することとす
    る、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 前記R*が下式、 【化6】 (式中、各R’は独立に、 −Cl,−F,−CF3,−NO2,−CN,−H,−Cq2q+1,−O−(O= )C−Cq2q+1,−C(=O)−O−Cq2q+1,−Br,−OHおよび−OC q2q+1からなる群から選択され、q’は独立に、(Cq’2q’−O)ご とに1〜約20の整数であり、qは1〜約20の整数であり、wは0〜約10の
    整数であり、vは0〜約3の整数であり、各v’は独立に0〜約3の整数であり
    、gは1〜約3の整数であり、各Dは、Dを含む環が約3〜約10個の環原子を
    有することを条件として、独立に且つ非指向的に、請求項3においてDについて
    記載された群から選択され、各Wは独立にN、CR’、SiR’からなる群から
    選択される) からなる群から選択され、但しR*はキラルであるものとする、請求項3に記載 の化合物。
  5. 【請求項5】 前記化合物が一般式(II)、 R''−(O)j−G−D'−R*−(Cs'H2s'O)t'Cr"H2r"−Rf (II) (式中、R”は、 (R')v−Cq2q+1-v (式中、qは2〜約10の整数であり、各R’は独立に、水素、フッ素、塩素、
    メチルおよびパーフルオロメチルからなる群から選択され、vは1〜約2の整数
    である)であり、jは0または1の整数であり、Gは、 【化7】 (式中、1個以上の芳香族素原子はフッ素で置換することができる) からなる群から選択され、D’は、 −O(Cs2sO)tr’2r’−,−Cr2r−,−(Cs2sO)tr’2r’−,および−O−Cr2r− (式中、rおよびr’は独立に0〜約12の整数であり、sは独立に、(Cs2 s O)ことに1〜約10の整数であり、tは1〜約3の整数である) からなる群から選択され、R*は、 【化8】 (式中、R’は−Fであり、qは1〜約4の整数であり、vは1〜約3の整数で
    あり、WはNまたはCHであり、D”は−C(=O)−O−または−CH2−で
    ある) からなる群から選択され、s’は1〜約6の整数であり、t’は0または1の整
    数であり、r”は1〜約3の整数であり、Rfは CqF2q+1および−(Cx2xO)zy2y+1 (式中、qは1〜約6の整数であり、xは独立に、(Cx2xO)ごとに1〜約 10の整数であり、yは1〜約8の整数であり、zは1〜約5の整数である) からなる群から選択される)によって表され、但し前記セントラルコア構造Gと
    *の少なくとも1個のキラル中心との間に少なくとも3個の鎖内原子が存在す ることとする、請求項3に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 (a)(i)ヘテロ原子で任意に置換することができる少な
    くとも1個のキラル中心、(ii)末端フルオロエーテル基および(iii)少
    なくとも1個の鎖内エーテル酸素原子を任意に含むアルキレン基、を含むキラル
    フルオロケミカル末端部分、 (b)炭化水素基または炭化水素エーテル基からなり且つキラルである時、ヘテ
    ロ原子で任意に置換することができる少なくとも1個のキラル中心を含むキラル
    またはアキラル末端部分および (c)前記末端部分を結合するセントラルコアを含み、スメクチック中間相また
    は潜スメクチック中間相を有する弗素含有キラル液晶化合物であって、前記キラ
    ルフルオロケミカル末端部分の前記アルキレン基が少なくとも3個の鎖内原子を
    有しかつ前記キラルフルオロケミカル末端部分の前記キラル中心と前記セントラ
    ルコアとの間に配置されている弗素含有キラル液晶化合物。
  7. 【請求項7】 2個のフルオロケミカル末端部分を含むと共に一般式VII
    I、 【化9】 (式中、n’は0〜約10の整数であり、jは0または1の整数であり、各Rf 部分は独立に、フルオロアルキル、フルオロエーテル、パーフルオロアルキルお
    よびパーフルオロエーテルからなる群から選択され、すべての他の部分は請求項
    3において定義された通りである)によって表される、スメクチック中間相また
    は潜スメクチック中間相を有する弗素含有キラル液晶化合物。
  8. 【請求項8】 一般式IV、VIおよびVII、 【化10】 および 【化11】 (式中、N、P、b、c、B、Y、Z、m、n、D、R*およびRfは、請求項4
    において定義された通りであり、A’’およびB’’は、−H,−Cl,−Br
    ,−I,−OH,−COOH,−CH(CH2OH)2,−SH,−SeH,−T
    eH,−NH2,−COCl,−CHO,−C(CH,ジアルキルボラン,−CH
    =CH2,−OSO2f''',−OSO2CH3,−OSO2−cyclo(C64 )−CH3,−CH2COOH,−NH(C=O)OCqH2q+1,−NCOお
    よび−CH(C(O)O−CqH2q+1)2, (式中、Rf’’’は、炭素原子数1〜約10のパーフルオロアルキル基であり 、qは0〜約20の整数である) からなる群から選択される)によって表されるキラル液晶の中間化合物。
  9. 【請求項9】 前記Rfがパーフルオロアルキルまたはパーフルオロエーテ ルである、請求項1、2、3、4、7または8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 前記Rfがパーフルオロエーテルである、請求項1、2、 3、4、7または8のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 請求項1、2、3、4、5、6、7、9または10のいず
    れか1項に記載の少なくとも1種の弗素含有液晶化合物を含む液晶化合物の混合
    物。
  12. 【請求項12】 請求項1、2、3、4、5、6、7、9または10のいず
    れか1項に記載の少なくとも1種の弗素含有液晶化合物を含む液晶ディスプレイ
    デバイス。
JP2000526498A 1997-12-24 1998-07-15 キラル弗素化末端部分を有する液晶化合物 Withdrawn JP2001527070A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/998,400 1997-12-24
US08/998,400 US6309561B1 (en) 1997-12-24 1997-12-24 Liquid crystal compounds having a chiral fluorinated terminal portion
PCT/US1998/014624 WO1999033814A1 (en) 1997-12-24 1998-07-15 Liquid crystal compounds having a chiral fluorinated terminal portion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001527070A true JP2001527070A (ja) 2001-12-25
JP2001527070A5 JP2001527070A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=25545164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000526498A Withdrawn JP2001527070A (ja) 1997-12-24 1998-07-15 キラル弗素化末端部分を有する液晶化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6309561B1 (ja)
EP (1) EP1042302B1 (ja)
JP (1) JP2001527070A (ja)
KR (1) KR100576088B1 (ja)
CN (1) CN1162406C (ja)
AU (1) AU8486298A (ja)
DE (1) DE69818514T2 (ja)
WO (1) WO1999033814A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507528A (ja) * 2008-11-03 2012-03-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フッ素化エーテルの製造方法、フッ素化エーテル、及びその使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6870163B1 (en) 1999-09-01 2005-03-22 Displaytech, Inc. Ferroelectric liquid crystal devices using materials with a de Vries smectic A phase
US7083832B2 (en) 2000-09-01 2006-08-01 Displaytech, Inc. Partially fluorinated liquid crystal material
US6703082B1 (en) 2001-06-20 2004-03-09 Displaytech, Inc. Bookshelf liquid crystal materials and devices
US7068344B2 (en) * 2003-02-24 2006-06-27 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture and use
US6913708B2 (en) * 2003-02-24 2005-07-05 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal drying process and solvent
US7029729B2 (en) * 2003-02-24 2006-04-18 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal additives
JPWO2007049770A1 (ja) 2005-10-28 2009-04-30 明治製菓株式会社 緑膿菌の外膜タンパク質pa5158
EP3205644A1 (en) 2005-12-29 2017-08-16 Celtaxsys Inc. Diamine derivatives as inhibitors of leukotriene a4 hydrolase
MX2012000435A (es) 2009-07-08 2012-06-01 Dermira Canada Inc Analogos de acido 5-(tetradeciloxi)-2-furancarboxilico (tofa) utiles en el tratamiento de trastornos o afecciones dermatologicas.
JP5936947B2 (ja) * 2012-08-09 2016-06-22 三菱化学株式会社 高純度ビニレンカーボネートの製造方法
EP2968359B1 (en) 2013-03-12 2021-01-20 Celltaxis, LLC Methods of inhibiting leukotriene a4 hydrolase
BR112015022864A8 (pt) 2013-03-14 2019-11-26 Celtaxsys Inc composto, composição farmacêutica e uso dos mesmos
AU2014240042C1 (en) 2013-03-14 2019-09-05 Celltaxis, Llc Inhibitors of leukotriene A4 hydrolase
KR20150131211A (ko) 2013-03-14 2015-11-24 켈탁시스, 인코퍼레이티드 류코트라이엔 a4 가수분해효소의 저해제
KR20160106513A (ko) * 2015-03-02 2016-09-12 제이엔씨 주식회사 중합성 액정 조성물 및 광학 이방성 필름
CA3102077A1 (en) 2018-05-31 2019-12-05 Sanjeev AHUJA Method of reducing pulmonary exacerbations in respiratory disease patients

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2519983A (en) 1948-11-29 1950-08-22 Minnesota Mining & Mfg Electrochemical process of making fluorine-containing carbon compounds
US3470258A (en) 1967-04-19 1969-09-30 Stevens & Co Inc J P Fluorinated alcohols-glycidol addition products
US4001137A (en) 1971-08-07 1977-01-04 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Nematic compounds and mixtures
US4011173A (en) 1972-08-03 1977-03-08 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Modified nematic mixtures with positive dielectric anisotropy
US4113647A (en) 1976-08-13 1978-09-12 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Liquid crystalline materials
GB1601601A (en) 1978-01-18 1981-11-04 Standard Telephones Cables Ltd Liquid crystal display cells
JPS5941983B2 (ja) 1978-02-17 1984-10-11 大日本インキ化学工業株式会社 トランス(エカトリアル↓−エカトリアル)1,4↓−ジ置換シクロヘキサン誘導体
DE2937911A1 (de) 1978-09-19 1980-03-27 Daikin Ind Ltd Fluor enthaltende phenylbenzoatverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
FR2439765A1 (fr) 1978-10-27 1980-05-23 Thomson Csf Compose organique mesomorphe dont la formule chimique derive d'un acide alcoxy-4 tetrafluorobenzoique, et dispositif a cristal liquide utilisant un tel compose
DE2927277A1 (de) 1979-07-06 1981-01-08 Merck Patent Gmbh Cyclohexylbiphenyle, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
US4367924A (en) 1980-01-08 1983-01-11 Clark Noel A Chiral smectic C or H liquid crystal electro-optical device
GB2067811B (en) 1980-01-16 1983-08-10 Standard Telephones Cables Ltd Co-ordinate addressing of smetic display cells
US4370486A (en) 1980-09-02 1983-01-25 Bayer Aktiengesellschaft Biphenyl compounds, a process for their preparation and their use as intermediate products for optical brighteners, dyestuffs, plastics and medicaments
DE3040632A1 (de) 1980-10-29 1982-05-27 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Cyclohexylphenylderivate, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
DE3201721A1 (de) 1981-01-30 1982-08-19 F. Hoffmann-La Roche & Co. AG, 4002 Basel Disubstituierte aethane
DE3268611D1 (en) 1981-02-25 1986-03-06 Hitachi Ltd Colorless liquid crystalline compounds
JPS57165334A (en) 1981-04-02 1982-10-12 Chisso Corp Halogenobenzene derivative having optical active 2- methylbutyloxyphenyl group
DE3151367A1 (de) 1981-12-24 1983-07-07 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Acetonitrile, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
DE3206269A1 (de) 1982-02-20 1983-09-01 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Bicyclohexylderivate
US4613209A (en) 1982-03-23 1986-09-23 At&T Bell Laboratories Smectic liquid crystals
EP0110299B2 (en) 1982-11-26 1993-06-09 Hitachi, Ltd. Smectic liquid crystal compounds and liquid crystal compositions
DE3332692A1 (de) 1983-09-10 1985-03-28 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Anisotrope verbindungen und fluessigkristallmischungen
FR2561250B1 (fr) 1984-03-16 1987-03-06 Thomson Csf Compose organique presentant une phase smectique a, melange comprenant ce compose et procede de fabrication
JPS60218358A (ja) 1984-04-13 1985-11-01 Ajinomoto Co Inc 液晶
EP0163229A3 (en) 1984-05-23 1988-08-17 Hitachi, Ltd. Ferroelectric liquid crystal composition
GB2162515B (en) 1984-07-04 1988-05-18 Secr Defence Liquid crystal esters
DE3524489A1 (de) 1984-07-12 1986-01-23 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha, Tokio/Tokyo 2-phenylpyridinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
JPH0662476B2 (ja) 1984-09-04 1994-08-17 チッソ株式会社 メチレンオキシ基を有する液晶性化合物及びその組成物
DE3441937A1 (de) 1984-11-16 1986-05-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Fluessigkristallines material
JPS61210056A (ja) 1985-03-14 1986-09-18 Chisso Corp 含ハロゲン光学活性液晶化合物及び液晶組成物
FR2579591B1 (fr) 1985-03-29 1988-10-14 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation de derives pentafluoroethoxy et pentafluoroethylthiobenzeniques
FR2579594B1 (fr) 1985-03-29 1987-06-05 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation de trifluoroethoxy ou trifluoroethylthiobenzenes
DE3629446A1 (de) 1985-09-04 1987-03-12 Canon Kk Optisch aktive thiole und deren mesomorphe esterderivate
DE3766260D1 (de) 1986-01-31 1991-01-03 Dainippon Ink & Chemicals Optisch aktive carbonsaeure-derivate und sie enthaltende fluessigkristalline zusammensetzungen.
US4816178A (en) 1986-04-30 1989-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Optically active compound and liquid crystal composition containing same
US4886619A (en) 1986-06-30 1989-12-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing chiral smectic liquid crystals
CA1341138C (en) 1986-06-30 2000-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing chiral smectic liquid crystals
DE3638026A1 (de) 1986-11-07 1988-05-11 Merck Patent Gmbh Chirale verbindungen
GB2201687B (en) 1987-01-30 1991-01-02 Merck Patent Gmbh Perfluoroalkylene additives for liquid crystalline mixtures
DE3714043A1 (de) 1987-04-28 1988-11-17 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches fluessigkristallanzeigeelement
JPH01104031A (ja) 1987-07-03 1989-04-21 Ajinomoto Co Inc フッ素系化合物及び液晶組成物
DE3867949D1 (de) 1987-07-28 1992-03-05 Canon Kk Optisch aktive verbindung und sie enthaltende fluessigkristalline zusammensetzung.
EP0330491B1 (en) 1988-02-26 1993-04-28 Showa Shell Sekiyu Kabushiki Kaisha Novel liquid crystal compounds
DE68911171T2 (de) 1988-02-29 1994-04-07 Showa Shell Sekiyu Flüssigkristall-Verbindungen mit Fluoroalkylradikalen.
DE3807802A1 (de) 1988-03-10 1989-09-21 Merck Patent Gmbh Chirale derivate des 1,2-difluorbenzols
JPH0269443A (ja) 1988-09-02 1990-03-08 Sharp Corp フルオロアルキル系化合物及び液晶組成物
US5082587A (en) 1988-09-23 1992-01-21 Janulis Eugene P Achiral fluorine-containing liquid crystals
US5362919A (en) 1988-12-02 1994-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Direct fluorination process for making perfluorinated organic substances
US5167859A (en) 1988-12-22 1992-12-01 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung 2,5-disubstituted heterocycle and liquid-crystalline phase
US5141669A (en) 1989-06-30 1992-08-25 Polaroid Corporation Liquid crystal compounds having chiral ester head groups
DE4006743A1 (de) 1989-07-11 1991-01-24 Merck Patent Gmbh Chirale oder achirale ringverbindungen
US5062691A (en) 1989-10-27 1991-11-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid crystal device with grey scale
DE69028905T2 (de) 1989-12-18 1997-05-22 Sumitomo Chemical Co Optisch aktive aromatische Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und Flüssigkristallzusammensetzungen und Elemente
KR0182253B1 (ko) 1990-01-27 1999-05-15 위르겐 호이만, 라인하르트 슈틀러 부분적으로 플루오르화된 화합물
DE4034123A1 (de) 1990-10-26 1992-04-30 Merck Patent Gmbh Partiell fluorierte verbindungen
US5281362A (en) 1991-02-13 1994-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Optically active compound, liquid crystal composition, liquid crystal device, display apparatus and display method
ATE166729T1 (de) 1991-11-22 1998-06-15 Canon Kk Flüssigkristallzusammensetzung, flüssigkristallvorrichtung und anzeigevorrichtung
MX9206771A (es) 1991-12-02 1993-06-01 Allied Signal Inc Mejoras en sistema de limpieza por solventes multiples
US5262082A (en) 1992-04-28 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ferroelectric liquid crystal compounds having perfluoroether terminal portions
US5482650A (en) * 1992-04-28 1996-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid crystal compounds having perfluoroether terminal portions
US5252695A (en) 1992-06-03 1993-10-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fast switching ferroelectric liquid crystalline polymers
CA2099437A1 (en) 1992-07-17 1994-01-18 Marc D. Radcliffe Liquid crystal display device
DE4308028B4 (de) 1993-03-13 2012-08-16 Merck Patent Gmbh 1,2,2,2-Tetrafluorethylether und flüssigkristallines Medium
KR100323262B1 (ko) 1993-07-13 2002-06-20 고사이 아끼오 불포화측쇄화합물,그제조방법,그로부터제조한액정중합체,액정혼합물및디스플레이소자
US5545345A (en) 1993-07-30 1996-08-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid crystal mixture and liquid crystal element comprsing the same
EP0641850B1 (en) 1993-09-06 2000-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Mesomorphic compound, liquid crystal composition containing the compound, liquid crystal device using the composition, liquid crystal apparatus and display method
JPH07149709A (ja) * 1993-09-30 1995-06-13 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> フルオロカーボンフルオロアルカンスルホネートの製造方法
US5399291A (en) * 1993-09-30 1995-03-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid crystal compounds having a fluoroether terminal portion
US5547605A (en) 1993-12-15 1996-08-20 Hoechst Aktiengesellschaft 2-Aryloxytetrafluoropropionic esters, process for their preparation, and their use in liquid-crystalline mixtures
US5474705A (en) * 1993-12-22 1995-12-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Chiral liquid crystal compounds having a perfluoroether terminal portion
DE69506593T2 (de) 1994-02-14 1999-07-15 Sumitomo Chemical Co Fluor enthaltende optisch aktive Verbindung, Verfahren zur Herstellung, Flüssigkristallmischung und Flüssigkristallelement diese enthaltend
US5417883A (en) 1994-04-11 1995-05-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for controlling layer spacing in mixtures of smectic liquid crystal compounds
US5641427A (en) * 1994-07-26 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition, liquid crystal device using the composition liquid crystal apparatus and display method
TW396200B (en) 1994-10-19 2000-07-01 Sumitomo Chemical Co Liquid crystal composition and liquid crystal element containing such composition
US5702637A (en) * 1995-04-19 1997-12-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid crystal compounds having a chiral fluorinated terminal portion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507528A (ja) * 2008-11-03 2012-03-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フッ素化エーテルの製造方法、フッ素化エーテル、及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US6309561B1 (en) 2001-10-30
EP1042302A1 (en) 2000-10-11
DE69818514T2 (de) 2004-06-17
KR20010033535A (ko) 2001-04-25
CN1283193A (zh) 2001-02-07
KR100576088B1 (ko) 2006-05-03
WO1999033814A1 (en) 1999-07-08
EP1042302B1 (en) 2003-09-24
DE69818514D1 (de) 2003-10-30
CN1162406C (zh) 2004-08-18
AU8486298A (en) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437812A (en) Liquid crystal compounds having perfluoroether terminal portions
EP0821719B1 (en) Liquid crystal compounds having a chiral fluorinated terminal portion
JP2001527070A (ja) キラル弗素化末端部分を有する液晶化合物
EP0646636B1 (en) Liquid crystal compounds having a fluoroether terminal portion
US5482650A (en) Liquid crystal compounds having perfluoroether terminal portions
EP0868501B1 (en) Process for controlling cone tilt angle in mixtures of smectic liquid crystal compounds
EP0973844B1 (en) Compounds and process for controlling cone tilt angle in mixtures of smectic liquid crystal compounds
CA2177590A1 (en) Chiral liquid crystal compounds having a perfluoroether terminal portion
EP0667384B1 (en) Fluorine-containing optically active compound, process for preparing the same and liquid crystal mixture and liquid crystal element comprising the same
JP2000355560A (ja) 2−フルオロナフタレン誘導体である新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物
JPH08165258A (ja) 芳香族化合物、その製造法および用途
JPH0859521A (ja) 芳香族化合物、その製造法、それを有効成分とする液晶組成物およびそれを用いてなる液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080410