JP2001526598A - 改良多層容器及びプレフォーム - Google Patents

改良多層容器及びプレフォーム

Info

Publication number
JP2001526598A
JP2001526598A JP55042098A JP55042098A JP2001526598A JP 2001526598 A JP2001526598 A JP 2001526598A JP 55042098 A JP55042098 A JP 55042098A JP 55042098 A JP55042098 A JP 55042098A JP 2001526598 A JP2001526598 A JP 2001526598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
inner liner
container
plastic
plastic inner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP55042098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3922727B2 (ja
Inventor
ウィリアム エイ スラト
Original Assignee
プラスチパック パッケージング インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラスチパック パッケージング インコーポレーテッド filed Critical プラスチパック パッケージング インコーポレーテッド
Publication of JP2001526598A publication Critical patent/JP2001526598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922727B2 publication Critical patent/JP3922727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/023Half-products, e.g. films, plates
    • B29B13/024Hollow bodies, e.g. tubes or profiles
    • B29B13/025Tube ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/0063After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor for changing crystallisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • B29C2949/0723Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • B29C2949/0732Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • B29C2949/0733Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0771Wide-mouth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0772Closure retaining means
    • B29C2949/0773Threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0777Tamper-evident band retaining ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • B29C2949/0819Wall thickness of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0861Other specified values, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0862Crystallinity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3008Preforms or parisons made of several components at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3012Preforms or parisons made of several components at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3016Preforms or parisons made of several components at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6604Thermal conditioning of the blown article
    • B29C49/6605Heating the article, e.g. for hot fill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/004Semi-crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • B29L2031/716Bottles of the wide mouth type, i.e. the diameters of the bottle opening and its body are substantially identical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多層プレフォーム(90)が、a)先細になった環状肩部分を有する、又は有しない円筒壁のボディーと、ボディー(88)から上方に延びる円筒壁のネック部分とを有するプラスチック内側ライナー、及び、b)成形外層(80)を有する。プラスチック内側ライナーの上に外層を成形する前に、ライナーの少なくとも一部が熱処理工程(84)によって結晶化される。形成外層は閉鎖体を受けるための手段(86)を有する。プレフォームが延伸可能な温度範囲にあるとき、多層プレフォームを吹込み成形することができ、改善された特性を有する多層容器を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】 改良多層容器及びプレフォーム 技術分野 本発明は、容器及び容器プレフォームに向けられ、特に、改善した物理特性を 有する多層容器及び多層プレフォームに向けられる。 背景技術 近年、プラスチックは、食品、飲料、化粧品、及び他の多数の適用のための容 器の分野に広く使用されるようになった。ポリエチレンテレフタレート(“PE T”)のようなポリエステル樹脂は、これを優れた物理的特性及び特徴を有する 薄肉の容器に吹込み成形することができるので、非常に普及してきた。 在来のプラスチック容器の吹込み成形は、典型的には、2つのステップを有す る。第1のステップ、即ち段階において、中間物品、即ちプレフォームが形成さ れる。第2の段階は、普通、吹込み成形又は延伸吹込み成形と称される工程によ って、プレフォームを二軸延伸して最終物品にすることを含む。一旦、容器が二 軸延伸され、かつ吹込み成形されると、プラスチック材料の特性の多くが最も良 く得られる。かかる工程中、ごく一般的に、プレフォームのネック部分が吹込み 成形型のための取付部分として使用され、プレフォームの口部又はネジ山領域は 、特に加熱されない。また、プレフォームのその部分は完全に延伸されないので 、二軸吹込み成形法から生ずる特性の完全な利点を示さない。例えば、ネック領 域が延伸を受けていない、又は延伸をもっと完全に受けていなかったPET容器 は、しばしば、変形に対する耐熱性の低下を示す。 上記の2段階工程は、種々の適用のための大量の容器を製造するのに、しばし ば使用されるが、多数の特殊な適用では、製品の中身は、適正に滅菌を確保する ために高温で充填されなければならない。例えば、或るヨーロッパの飲み物のよ うな低温殺菌された飲料は、148°乃至170°Fの範囲で瓶詰めされる。フ ルーツジュースの一部を含む飲み物は、典型的には、170°乃至185°Fの 範囲で高温充填される。その上、或るフルーツ飲料等は、適正なレベルの浄化を なし遂げるために、例えば、190°乃至200°F及びそれ以上の、更に高い 高温充填温度を要求する。 熱可塑性材料は、ある期間の温度と共に可塑性が増すことが知られているので 、高い充填温度はプラスチック容器の製造に対する挑戦である。容器を高い充填 温度の中身に晒すことにより、物品の一部を柔軟にさせ、かつ変形させて、容器 の構造的一体性を維持することをより難しくする。このことは、より長い時間を 伴うとき、及び/又は、高温充填製品の温度が、プラスチックのガラス転移温度 、即ちプラスチックが固体から柔軟なゴム状状態に変化する温度を越えたとき、 特に当てはまる。ちなみに、PETのガラス転移温度(“Tg”)、即ち軟化す る温度は約170°Fである。 充填温度がポリマーのガラス転移温度に近づいたとき、又はそれを越えたとき 、容器の製造者は、付加的な熱管理技術を採用して、温度に関連した熱収縮及び それによる歪を回避するのを助ける。多数の適用において、許容できない量の変 形を防ぐために、容器の特定部分を剛化することが必要になる。このことは、高 温充填製品が185°乃至200°F又はそれ以上のとき、或いは閉鎖体転造ダ イ又はラグ付きネック仕上げ用具(Iugged neck finish)が、完成した容器に閉 鎖手段を取付けるときに、ネックの領域について特に当てはまる。 PET容器の場合、容器全体の無差別な熱処理は、容器の非分子配向部分の球 晶結晶成長を引起こす。出来上がった容器は不透明な脆弱部分を有し、市販用と して望ましくない。結晶化工程を制御することは、それ自身、容器の物理特性を 決定するのに基本的に考慮しなければならないことである。 従来技術は、プレフォーム及び/又は容器のネック部分を剛化する熱処理工程 を有する実例を開示する。本質的に、熱処理は、変形に対する耐熱性を増すよう に、プレフォーム又は容器のネック部分に結晶化を引起こすのに使用される。か かる方法の主な欠点は、プレフォームの最も厚い部分の1つであるネック部分の 厚さを十分に熱処理するのに、一般的に、非常に長い時問がかかることである。 この工程はコスト及び時間がかかるので、プレフォーム及び出来上がった容器の 上部分、即ちネック部分の特性を商業的に、より効率的な仕方で改善する技術の 開発が必要である。 熱処理工程に加えて、プラスチック容器の製造には、度々、多層のプラスチッ ク材料を利用することが試みられている。かかる多層容器、即ち、物品の全ての 部分又は一部が全体にわたって多層を有する容器は、多数の加熱充填の適用に対 して、しばしば、単層の容器よりも望ましいことが証明されている。このことは 、しばしば、多層構造の個々の層が独立した利点を与えることができ、層を機能 的特性をより良く最適化する材料から選択することができるためである。多層容 器は、プラスチック容器の製造において、その役割が増大し、当業者には共通に 知られている。 従って、結晶化を制限し、制御すると共に、多層構造の双方を利用した工程を 用いることによって、当業者は、所定の適用の要望を満たすように、容器の物理 的構造を最良に適合させることができる。 本発明の開示 従って、本発明の目的は、物品の機械的強度及び耐熱性を高めるために、ネッ ク部分が部分的に結晶化された多層プレフォーム及びそのプレフォームから作ら れた容器を提供することにある。 本発明の他の目的は、プレフォームのネック部分が、十分な硬さを与え、かつ 商業的に、より効率的な仕方で製造される部分的に結晶化されたライナーを有す る、多層プレフォーム及びそのプレフォームから作られた容器を提供することに ある。 本発明の更なる目的は、ネック部分の物理的特性の劣化を減じ、かつ特別の適 用により良く適合される、多層プレフォーム及びそのプレフォームから作られた 容器を提供することにある。 本発明の又他の目的は、過剰な変形なく高温での充填に耐えることができ、か つ閉鎖体をより良く受けることができる、多層プレフォーム及びそのプレフォー ムから作られた容器を提供することにある。 上記の目的を成し遂げるに当たって、本発明によって構成された多層プレフォ ームは、(a)テーパした環状肩部分を含み、又は含まない円筒壁のボディー及 びボディーから上方に延びる円筒壁の上部分から構成されたプラスチック内側ラ イナーと、(b)成形された外層とを有する。内側ライナーの上に外層を成形す る前に、前記ライナーの少なくとも一部分が熱処理工程によって結晶化される。 成形された外層は閉鎖体を受ける手段を含むのが良い。引き続いて、プレフォー ムが延伸のための許容温度範囲にあるとき、多層プレフォームを吹込み成形して 、改善された特性を有する多層容器を形成する。 本発明の目的、特徴及び利点は、当業者には、以下の図面を考慮してなされる 、本発明を実施するための最良の形態の以下の詳細な説明及び請求の範囲から容 易に明らかになるだろう。図面において同じ参照記号が同じ要素を示す。 図面の簡単な説明 図1は単層プラスチックライナーの立面断面図である。 図2は広口開口を有する容器のために、より一般的に適合された単層プラスチ ックライナーの他の実施形態の立面断面図である。 図3は多層プラスチックライナーの立面断面図である。 図4はテーパした壁の肩部分及び形成された上部分を有する多層プラスチック ライナーの他の実施形態の立面断面図である。 図5は、上端が熱処理工程を受けているプレフォームの断面図である。 図6はプラスチック内側ライナーを取扱い、これを熱処理するための1つの可 能な方法の正面図である。 図7は、ライナーの一部分が熱処理工程を受け、かつネジ山部分を含む外層が ライナーの上に成形されたプレフォームの立面断面図である。 図8は、プレフォームを吹込み成形して容器にする工程を示す立面図である。 図9は本発明の原理によって作られた1つのタイプの容器の立面図である。 図10は本発明の原理によって作られた広口開口部を有する他のタイプの容器 の立面図である。 発明の最良の実施形態 今、同じ参照番号及び文字が同じ要素を指示する図面を詳細に参照すると、図 1は、全体的に参照番号10として指示された、プレフォームスリーブとも称さ れる単一層即ち単層ライナーの立面図が示されている。ライナー10は更に、上 部分12と下部分14とを有し、その長さは各々所定の適用の要望を満たすよう に調整することができる。大部分の適用において、上部分12の長さはおおよそ 、 所望の完成物品を形成するのに最終的に使用されるプレフォームのネジ山部分の 長さである。ライナー10はそれ自身、かなり多数のPETのようなポリエステ ル材料、ポリエチレンナフタレート(PEN)、エチルビニールアルコール(E VOH)及び/又はそれらの種々の混合物から形成することができる。しかしな がら、大部分の場合、特に、人間の消費に適合する内容物を入れる完成物品の場 合、ライナー10はバージンPET又は他の幾つかのFDA認可樹脂から形成さ れる。 ライナー10は、来国特許第5,464,106号に開示されたような押出し法、米国 特許第5,443,766号によって教示されたような熱形成法、更に、射出成形法、圧 縮成形法、或いは他の任意の在来の方法によって形成することができる。しかし ながら、大部分の容器に対して、押出しは、長さに沿って一定な肉厚を有する薄 肉ライナー10を形成するための好ましい製法技術である。 図2には、単層ライナーの他の実施形態が示される。その図では、広口ライナ ー10aは、完成物品の直径に対する口の直径、即ち開口部の直径が、図1のラ イナー10の同様の相対的な寸法よりも大きい。しかしながら、広口ライナー1 0aは、好ましくは、押出し法ではなく、熱形成、射出成形又は圧縮成形法によ って形成される。 今度は図3を参照すると、内層30及び外層40を有する多層ライナー10b が示されている。人間が消費する内容物を入れるように設計された容器を製造す るとき、内層30は、かかる目的に許容できるポリエステル材料から構成される 。外層は一般的に内容物に接触しないので、一般的に安価なポリエステル樹脂で 構成することができる。実際には、多層ライナー10bは、単に内層及び外層に 限定されず、ライナーの長さの全長又は一部分の断面に沿って設けられた任意の 数の多層から構成することができる。薄い内層又は遮断層を形成することが、し ばしば望まれるので、ライナー10bは、好ましくは、押出し法又は同時押出し 法によって形成される。しかしながら、同様の多層構造を製造するために、射出 成形、圧縮成形、又は技術分野で知られた他の方法を、種々の組み合わせで採用 することができる。 多層ライナー10cの他の実施形態を図4に示す。図示した多層ライナー10 cは、下閉鎖部分50、側壁部分52、テーパ円筒壁形肩部分54及び肩部分5 4の上方に配置された上部分56を有する多数の層を含む。ライナー10cを適 当に搬送し、かつコアピン又は他の取扱い手段の上で取扱うことができる限りは 、肩部分54の正確な形状及びテーパーは、重要ではない。 ポリマーの特性は、分子構造によって劇的に影響を受け、分子構造によって主 として決定される。一般に、ポリマーは結晶質(実際には半結晶質)又は非晶質 に分類される。整った分子の三次元配列が結晶度をもたらす。ポリマーは常に非 晶質材料の部分を含む、即ち、それは“無形態(without form)”であり、内部 骨格又は内部構造を欠くことに注目することは重要である。ポリマーはそれ自身 、種々の結晶度を有する。 ポリマー材料のパーセント結晶度は次の式によつて与えられる。 結晶度%=(ds−da)/(dc−da)×100、 ここで、 ds=試験サンプルの密度 g/cm3 da=0パーセントの結晶度の非晶質膜の密度 (PETに対して1.333g/cm3) dc=単位格子係数から計算された結晶の密度 (PETに対して1.455g/cm3) である。 上記の式の密度の測定は、所定の規格、より具体的にはASTM 1.505 に記載された密度勾配法によってなされる。 結晶度の大きさ即ちパーセントは、所定のポリエステル材料の特性に重大な影 響を与える。又、結晶度の増大は融点を上昇させ、密度を増加させ、かつ一般的 に機械的特性を改善する。PETのような塊状ポリマーの結晶化は、大きな結晶 の凝集体又は球晶の形成によって特徴づけられる。しかしながら、結晶度の増加 は又、一般的に衝撃強度、溶解性及び光学的清澄度を低下させる。分子鎖が部分 的にのみ整列しているので、大部分の結晶質プラスチックは固体の状態で透明で はない。ポリマー内のかかる結晶構造は光を散乱させる作用をし、ポリエチレン 及びポリプロピレンに乳濁性の外観を与える。対照的に、大部分の結晶化を防止 することができれば、ポリマーは透明になる。 熱処理物品において達成可能な結晶度の大きさは、主に熱処理の関数である。 プラスチック物品の種々の部分の結晶化の度合いを巧みに制御し、割り当てるこ とによって、物理的特性を所定の機能により良く合わせることができる。採用し た材料及び所望の結晶度に応じて、熱処理温度は延伸温度範囲の上限から450 °F(232.2℃)を越える範囲まで及ぶ。ポリエステルの固有の粘性が増加 するにつれて、所定のパーセント結晶度を達成するのに必要とされる温度もまた 上昇する。以上の要因のために、所定のライナー10の熱処理時間を、1秒又は 2秒から数分まで変化させることができる。 制御された結晶化を与えるために、(図1乃至図4に示したような)ライナー 10が形成された後、しばらくの間、ライナー10の少なくとも一部分を加熱し 、かつ結晶化するための手段が用いられる。ライナー10の特定部分の結晶化を 、赤外線ヒーター又はヒーターのブロックのような熱源又は熱発生器を有するオ ーブンで加熱することによって、或いは無線周波数加熱技術を利用することによ って、若しくは技術分野で知られた他の任意の方法によって行なうことができる 。参考までに、PETライナー10の特定の加熱処理された上部分12の結晶度 は、好ましくは5乃至50%、より好ましくは20乃至45%が良い。 図5は、全体的に直線壁を有する、単層ライナー10の上部分12の一部分を 結晶化するのに使用される加熱手段60の1つの形態を示す。図5に例示した実 施形態では、放射熱がちょうどライナー10の所望の上部分12に集中するよう に、電磁誘導子を有するヒーター72がフレーム壁(図示せず)に設けられる。 図6に、より詳細に示すように、この作業は、ライナー10が後続のステーショ ンに移送されている間に、かつ1又はそれ以上の列のヒーター72を通って回転 されている間に達成することができる。図5に例示した実施形態では、ライナー 10は、ライナー10が一定速度で回転され、ライナー移送装置76の片側又は 両側に配置される1又はそれ以上のヒーター72を通って移送されるとき、ライ ナーの下部分14を覆い、かつライナー10の所望の上部分12を熱処理及び結 晶化のために露出させておく凹部74即ち“ポケット”の列によって移送される 。 ライナー10の上部分12の加熱温度は一般的に、調整されるライナー10の 厚さ、輪郭等に基づいて予め定められ、或いは調整可能にプログラムされ又は制 御される。加えて、ヒーター72を通過するライナー10を回転又は自転させる ことによって、ライナー10の所望の部分に、より均一に熱を分配することがで きる。十分な時間、十分な温度で加熱されたならば、ライナー10の所望の部分 は結晶化され、乳白色の不透明な外観を得ることができる。勿論、図1乃至図4 の何れのライナーも、そのように処理することができる。 ライナー10の上部分12は、熱処理によって熱収縮変形を受けるかもしれな いので、或る適用について、熱変形の量を減じ、寸法の安定性をより良く維持す るために、追加の技術を採用することができる。例えば、かかる方法の一つは、 熱処理中のライナーの内方への変形を回避するために、ダイピン(図示せず)又 は類似の保持装置をライナーの上部分12の開放部分に挿入することを含む。ダ イピン又は他の保持装置は、好ましくは、熱処理前のライナー10の開放上部分 12の内径よりも僅かに小さい円筒形状、並びにライナー10からの取り外しを 容易にするテーパした先端を有する。 しかしながら、本発明は上記の加熱及び取扱い手段に限定されず、十分な量の 熱をライナー10の所望の部分に付与し、又は差し向ける任意の在来の手段を、 ライナー10の所望部分(segment)を限定的に結晶化し、かつ熱処理するため に採用することができる。熱処理されるライナー10の壁は、プレフォームの壁 よりも非常に薄く、厚さが1/5、又はそれ以下なので、それに対応して熱処理 工程は、より厚いプレフォームを処理するよりも非常に短い時間しか要さず、そ れにより工程の効率を良くする。その上、熱処理したライナー10を形成し、更 なる工程で必要とされるまで貯蔵することができる。 次に、図7を参照する。ライナー10又は図1乃至図4の任意のライナーの所 望の部分が十分に熱処理され、かつ結晶化された後、熱可塑性ポリエステルの外 層80がライナー10の周囲に成形され、多層プレフォーム90を形成する。図 7に示すプレフォーム90では、ライナー10の結晶化されたセグメントは参照 番号84で指示される。外層80を形成するのに、圧縮成形を含む種々の成形法 を用いることができるが、好ましい方法は射出成形である。結晶化したライナー 10を在来の射出型のキャビティの中に置き、続いて、外層80をライナー10 の周りに射出成形し、プレフォーム90を形成する。加えて、大部分の適用にお いて、プレフォーム90の外層80は、閉鎖体を固定するための手段を有する。 最も一般的には、ネジ山86が、プレフォーム90の外層80のネックの口部に 射出成形され、ネジタイプのキャップを受け入れるように設計される。或る適用 については必要ではないが、内側プラスチックライナーに隣接する外側成形層を 剛化するために、プレフォーム90の上出し口端88が2次的な熱処理又はヒー トセット(heat-setting)工程を追加的に受けることができる。かかる2次的な 熱処理を、技術分野で良く知られたプレフォームのネックを剛化する幾つかの在 来の技術の何れかによって行なうことができる。 本発明によって教示される構成では、長さの異なる部分に沿って変化した結晶 化レベルを有する異なる層及び材料と関連した利点を有するように、多層プレフ ォーム90を形成することができる。所定の範囲の結晶度を付与するために、例 えば、成形した外層80の比較的延伸されていない部分、及びそれに隣接したラ イナー10の上部分12を望み通りに熱処理することができ、それにより、高い 熱的安定性、及び改善された機械的特性のような、或る固有の特性を与える。そ れと同時に、結晶化を引起こし、又は結晶化を増大させる熱処理を直接施してい ないプレフォーム90の成形された外層80の部分は、高い衝撃強度及びより良 い光学的透明性のような、他の望ましい物理的特性を有する。 多層プレフォーム90が、一旦、形成され、必要ならば、再加熱によって、適 当な温度分布にされたら、次に、プレフォーム90を、図8に示す吹込み成形型 100の中に置くことができる。吹込み成形型100では、プレフォーム90は 、型と、少なくともプレフォーム86の上出し口端88の部分との係合によって 固定的に保持される。一旦、正確な位置決めが為されると、吹込み成形機102 を使用してプレフォーム90を容器の最終形状に吹込み成形する。熱処理された プラスチック内側ライナー10の一部分、及び成形された外層80を含む、型に よって固定されたプレフォーム90の部分は、吹込み成形工程によって付与され る十分な二軸延伸を受けない。このため、夫々の層のかかる部分は、吹込み成形 工程中に固定された同一の層の部分以外とは、僅かに異なる物理特性を有する。 PET容器110に対して、固定されていない、二軸延伸(歪結晶化(strain crystallized)のみ)の透明部分の密度は、概ね1.36g/CCより小さく 、こ れに対して熱結晶化及び歪結晶化済の部分の密度は、実質的に1.37g/CC よりも大きい。従って、例えば、延伸した透明部分は22%よりも小さい結晶度 を有し、一方、結晶化部分は30%よりも大きな結晶度を有する。 プレフォーム90が容器に形成された後、吹込み成形型100が開き、完成し た容器110が取り出される。図9及び図10は、本発明の原理を用いて製造す ることができる、夫々110a、110bと指示された2つの様式の容器を示す 。しかしながら、無数の設計を考えることができる。 上記の説明は、多数の特定の詳細な情報の参照を含むが、かかる特定は、本発 明の範囲の限定として解釈すべきではなく、単に、本発明の目下の好ましい実施 形態の幾つかの例示を与えるものと解釈すべきである。明らかに、本発明の多数 の修正及び変更が、上記の教示の見地において可能である。従って、本発明は、 特にここで説明した以外で実施でき、本発明の範囲は、与えられた例示ではなく 、請求の範囲及びその法律上の均等物によって定められるべきことを理解すべき である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.吹込み成形容器を製造するための多層プラスチックプレフォームであって、 円筒壁の下部分と、前記下部分と一体で、前記下部分から上方に延びる円筒 壁の上部分とを有するプラスチック内側ライナーを有し、前記プラスチック内 側ライナーの前記上部分の少なくとも一部は熱処理工程によって結晶化され、 プラスチック内側ライナーに実質的に隣接した成形外層を有し、 前記プレフォームが、閉鎖底と、開放ネックとを有することを特徴とする、 前記プレフォーム。 2.プラスチック内側ライナーが押出し吹込み成形されることを特徴とする、請 求項1に記載のプレフォーム。 3.プラスチック内側ライナーが射出成形されることを特徴とする、請求項1に 記載のプレフォーム。 4.プラスチック内側ライナーが熱成形されることを特徴とする、請求項1に記 載のプレフォーム。 5.外層が、射出成形又は圧縮成形の少なくとも一方であることを特徴とする、 請求項1に記載のプレフォーム。 6.プラスチック内側ライナーの上部分の大部分が、熱処理された状態にあり、 かつ結晶化された状態にあることを特徴とする、請求項1に記載のプレフォー ム。 7.プラスチック内側ライナーの上部分が外面領域を有し、プラスチック内側ラ イナーの全外面領域の20%以上が熱処理された状態にあり、かつ結晶化され た状態にあることを特徴とする、請求項1に記載のプレフォーム。 8.成形外層が、内側ライナー上部分に対応し、かつ隣接した上部分を有し、前 記外層上部分が閉鎖体を受ける手段を有することを特徴とする、請求項1に記 載のプレフォーム。 9.閉鎖体を受ける前記手段が、ネジ山部分を有することを特徴とする、請求項 8に記載のプレフォーム。 10.プラスチック内側ライナーの結晶化した上部分の長さが、閉鎖体を受ける手 段を有する成形外層の長さにほぼ相当することを特徴とする、請求項8に記載 のプレフォーム。 11.プラスチック内側ライナーが実質的にポリエチレンテレフタレートからなる ことを特徴とする、請求項1に記載のプレフォーム。 12.ライナーがプラスチック材料のブレンドからなることを特徴とする、請求項 1に記載のプレフォーム。 13.前記プラスチック材料の少なくとも1つが、ポリエチレンテレフタレートで あることを特徴とする、請求項12に記載のプレフォーム。 14.プラスチック内側ライナーがプラスチックバリヤー材料からなることを特徴 とする、請求項1に記載のプレフォーム。 15.プラスチック内側ライナーが多層であることを特徴とする、請求項1に記載 のプレフォーム。 16.プラスチック内側ライナーの少なくとも1つの層が、プラスチックバリヤー 材料であることを特徴とする、請求項15に記載のプレフォーム。 17.バリヤー材料が、エチレンビニールアルコール(EVOH)、ポリエチレン ナフタレート(PEN)又はそれらの組み合わせ、からなるグループから選択 されることを特徴とする、請求項16に記載のプレフォーム。 18.成形外層が、リサイクルされたプラスチックからなることを特徴とする、請 求項1に記載のプレフォーム。 19.成形外層の少なくとも一部が熱処理された状態にあることを特徴とする、請 求項1に記載のプレフォーム。 20.2次的な熱処理工程が、在来のヒートセット工程を含むことを特徴とする、 請求項19に記載のプレフォーム。 21.吹込み成形容器を製造するための多層プラスチックプレフォームであって、 円筒壁のボディーを有し、該円筒壁のボディーは、前記ボディーから上方に 延びるテーパした円筒壁の肩部と、前記肩部から上方に延びる円筒壁の上部分 とを有し、前記上部分の少なくとも一部分が熱処理工程によって結晶化され、 プラスチック内側ライナーに実質的に隣接した成形外層を有し、 前記プレフォームが、閉鎖底と、開放ネックとを有することを特徴とする、 前記プレフォーム。 22.プラスチック内側ライナーの上部分が外面領域を有し、プラスチック内側ラ イナーの上部分の外面領域の大部分が、熱処理された状態にあり、かつ結晶化 された状態にあることを特徴とする、請求項21に記載のプレフォーム。 23.プラスチック内側ライナーの上部分が外面領域を有し、プラスチック内側ラ イナーの全外面領域の20%以上か熱処理された状態にあり、かつ結晶化され た状態にあることを特徴とする、請求項21に記載のプレフォーム。 24.前記肩部の少なくとも一部が結晶化された状態にあることを特徴とする、請 求項21に記載のプレフォーム。 25.多層プラスチックプレフォームから吹込み成形された容器であって、前記プ レフォームが、 円筒壁の下部分と、前記下部分から上方に延びる円筒壁の上部分とを有する プラスチック内側ライナーを有し、前記上部分の一部は熱処理工程によって結 晶化され、 プラスチック内側ライナーに実質的に隣接した成形外層を有し、 前記プレフォームが、閉鎖底と、開放ネックとを有することを特徴とする、 前記容器。 26.成形外層が射出成形されることを特徴とする、請求項25に記載の容器。 27.成形外層が、内側ライナーの上部分に対応し、かつ内側ライナーの上部分に 隣接する上部分を有し、前記成形外層の上部分が閉鎖体を受けるネジ山を有す ることを特徴とする、請求項25に記載の容器。 28.プラスチック内側ライナーの上部分と、成形外層のネジ山部分とが、実質的 に延伸されないことを特徴とする、請求項27に記載の容器。 29.容器が外面の上部分を含み、前記上部分が熱処理された状態にあることを特 徴とする、請求項27に記載の容器。 30.容器が外面の上部分を含み、ネジ山に隣接した容器の外面の前記上部分が熱 処理された状態にあることを特徴とする、請求項28に記載の容器。
JP55042098A 1997-05-22 1998-05-11 改良多層容器及びプレフォーム Expired - Fee Related JP3922727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86147797A 1997-05-22 1997-05-22
US08/861,477 1997-05-22
PCT/US1998/009551 WO1998052729A1 (en) 1997-05-22 1998-05-11 Improved multi-layer container and preform

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526598A true JP2001526598A (ja) 2001-12-18
JP3922727B2 JP3922727B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=25335916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55042098A Expired - Fee Related JP3922727B2 (ja) 1997-05-22 1998-05-11 改良多層容器及びプレフォーム

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6217959B1 (ja)
EP (1) EP1035957A1 (ja)
JP (1) JP3922727B2 (ja)
AU (1) AU744427B2 (ja)
BR (1) BR9809145A (ja)
CA (1) CA2288742C (ja)
HU (1) HU224876B1 (ja)
MX (1) MXPA99010539A (ja)
NO (1) NO317686B1 (ja)
NZ (1) NZ500545A (ja)
PL (1) PL186333B1 (ja)
WO (1) WO1998052729A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016508931A (ja) * 2013-01-25 2016-03-24 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー エアゾールディスペンサー用の構成要素及びそれにより作製されるエアゾールディスペンサー
JP2019112089A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 東洋製罐グループホールディングス株式会社 二重構造容器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804016A (en) * 1996-03-07 1998-09-08 Continental Pet Technologies, Inc. Multilayer container resistant to elevated temperatures and pressures, and method of making the same
US6413600B1 (en) * 1997-05-22 2002-07-02 Plastipak Packaging, Inc. Multi-layer container and preform and process for obtaining same
US6475579B1 (en) * 1999-08-06 2002-11-05 Plastipak Packaging, Inc. Multi-layer plastic container having a carbon-treated internal surface and method for making the same
CN1263654C (zh) * 1999-08-06 2006-07-12 普拉斯蒂派克包装公司 具有碳处理内表面的塑料容器
WO2001032386A2 (en) * 1999-11-02 2001-05-10 The Coca-Cola Company Improved apparatus and method for concealing a promotional compartment
US6568156B2 (en) 2000-06-30 2003-05-27 Schmalbach-Lubeca Ag Method of providing a thermally-processed commodity within a plastic container
US7033656B2 (en) * 2002-04-12 2006-04-25 Graham Packaging Pet Technologies, Inc. Graded crystallization of container finishes
WO2006027092A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-16 Alpla-Werke Alwin Lehner Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung einer kunststoffflasche, dafür geeigneter preform und blasform
JP5063935B2 (ja) * 2006-06-02 2012-10-31 東洋製罐株式会社 燃料電池カートリッジ用ポリエステル製容器
CN110789104A (zh) * 2019-09-26 2020-02-14 江苏龙灯博士摩包装材料有限公司 可消除小口径塑料瓶毛刺的吹塑机口模机构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2024087B (en) * 1978-06-29 1982-08-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd Blow moulding polyester container
CA1184717A (en) * 1981-08-20 1985-04-02 Yoshiaki Hayashi Blow-molded bottle-shaped container of biaxially oriented polyethylene terephthalate resin and method of molding the same
GB2188272B (en) * 1986-02-28 1990-10-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd A process for preparation of a biaxially drawn polyester vessel having resistance to heat distortion and gas barrier properties.
JPS63194912A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Nissei Ee S B Kikai Kk 二軸配向容器用プリフオ−ム及びその成形方法
US4889247A (en) * 1988-09-16 1989-12-26 Continental Pet Technologies, Inc. Plastic container, preform for and method of making same
FR2658119B1 (fr) * 1990-02-13 1992-06-05 Sidel Sa Procede et installation pour fabriquer des recipients, tels que des bouteilles, en polyethyleneterephtalate, resistant a des conditions thermiques relativement severes au cours de leur utilisation.
WO1992005933A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-16 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Preform for molding resin vessel and mold for said preform
US5443766A (en) * 1993-09-10 1995-08-22 Plastipak Packaging, Inc. Method of making multi-layer preform used for plastic blow molding
US5599598A (en) * 1995-04-03 1997-02-04 Husky Injection Molding Systems Ltd. Multilayered hollow plastic article and method for obtaining same
AR002773A1 (es) * 1995-07-07 1998-04-29 Continental Pet Technologies Metodo para el moldeado por inyeccion de un articulo plastico y aparato para llevarlo a cabo.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016508931A (ja) * 2013-01-25 2016-03-24 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー エアゾールディスペンサー用の構成要素及びそれにより作製されるエアゾールディスペンサー
JP2018030648A (ja) * 2013-01-25 2018-03-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー エアゾールディスペンサー用の構成要素及びそれにより作製されるエアゾールディスペンサー
JP2019112089A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 東洋製罐グループホールディングス株式会社 二重構造容器
JP7069698B2 (ja) 2017-12-22 2022-05-18 東洋製罐グループホールディングス株式会社 二重構造容器

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA99010539A (es) 2004-12-03
US6217959B1 (en) 2001-04-17
HUP0004246A3 (en) 2001-08-28
PL336899A1 (en) 2000-07-17
EP1035957A4 (en) 2000-09-20
HU224876B1 (en) 2006-03-28
NZ500545A (en) 2000-07-28
NO995680L (no) 2000-01-19
AU7478898A (en) 1998-12-11
AU744427B2 (en) 2002-02-21
BR9809145A (pt) 2000-08-01
US6214281B1 (en) 2001-04-10
NO995680D0 (no) 1999-11-19
JP3922727B2 (ja) 2007-05-30
CA2288742C (en) 2005-04-12
EP1035957A1 (en) 2000-09-20
NO317686B1 (no) 2004-12-06
WO1998052729A1 (en) 1998-11-26
PL186333B1 (pl) 2003-12-31
HUP0004246A2 (en) 2001-03-28
CA2288742A1 (en) 1998-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5011648A (en) System, method and apparatus for hot fill PET container
JPS625781B2 (ja)
JPH10511617A (ja) 多層プリフォームの冷却方法
EP0502391A2 (en) Method for making hot fill PET container and container thus obtained
JP2001526598A (ja) 改良多層容器及びプレフォーム
JP4210901B2 (ja) ボトル状容器の製造方法
US6562279B2 (en) Multi-layer container and preform and process for obtaining same
US6413600B1 (en) Multi-layer container and preform and process for obtaining same
JPS6356104B2 (ja)
JP2001206336A (ja) ポリエステル樹脂積層容器とその成形方法
EP3656533B1 (en) Polyester resin container, method for producing same, and blow mould
JP2931428B2 (ja) 射出延伸吹込成形方法
JP2001150524A (ja) 耐熱性ポリエステル樹脂積層容器とその成形方法
JPH01157828A (ja) 熱固定ポリエステル延伸成形容器
JPS6357312B2 (ja)
JPH0443498B2 (ja)
JP3986667B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製ボトルの製造方法
JPS63185620A (ja) 熱固定されたポリエステル延伸成形容器の製法
JPH09216275A (ja) 2軸延伸ブロー成形方法
JPH0615643A (ja) 予備成形体の製造方法
JPS5935333B2 (ja) ポリエステル容器の製造方法
JPH07132923A (ja) 耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法
JP2963904B2 (ja) 2軸延伸ブロー成形方法
JPH07132922A (ja) 耐熱性二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法
US20020130445A1 (en) Thermoplastic articles made from extrusion blow molded pre-forms

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees