JP2001526561A - 自己集合タンパク質組成物及びシーラントとしての使用 - Google Patents

自己集合タンパク質組成物及びシーラントとしての使用

Info

Publication number
JP2001526561A
JP2001526561A JP53962698A JP53962698A JP2001526561A JP 2001526561 A JP2001526561 A JP 2001526561A JP 53962698 A JP53962698 A JP 53962698A JP 53962698 A JP53962698 A JP 53962698A JP 2001526561 A JP2001526561 A JP 2001526561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
composition
implant
biocompatible
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53962698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4408454B2 (ja
Inventor
ダン カストロ
アル クーエン
ムーン ハエ サンウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2001526561A publication Critical patent/JP2001526561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408454B2 publication Critical patent/JP4408454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/12Polypeptides, proteins or derivatives thereof, e.g. degradation products thereof
    • A61L33/128Other specific proteins or polypeptides not covered by A61L33/122 - A61L33/126
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/227Other specific proteins or polypeptides not covered by A61L27/222, A61L27/225 or A61L27/24
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/08Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/12Polypeptides, proteins or derivatives thereof, e.g. degradation products thereof
    • A61L33/122Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00365Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多孔性移植製品の表面上に体液密着障壁を形成する生体適合性水性スラリーが記載される。その水性スラリーは、実質的に均一な粒径を有する自己集合タンパク質粉砕物、生体適合性可塑剤及び水が含まれる。その水性スラリーは、25℃で約8,000〜約60,000センチポアズの粘度及び該スラリーに懸濁した該タンパク質を十分維持するだけのpHを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 自己集合タンパク質組成物及びシーラントとしての使用 発明の分野: 本発明は、移植製品用の改良された生体適合性体液密着障壁及び障壁組成物に 関する。更に詳細には、本発明は、高度に制御可能な生体適合性水性スラリー組 成物及びその組成物を血管移植片又は人工骨頭のような移植人工器官に被覆又は 含浸する場合に体液密着障壁を形成する方法に関する。発明の背景 合成の多孔性血管移植片のような移植製品の使用は、当該技術において十分に 容認された診療である。移植製品のある種の性質を改良するために、かかる製品 の1以上の表面を被覆することは既知である。そのコーティング組成物は、多く の異なる機能に貢献する。例えば、そのコーティングは多孔性移植製品を血液密 着にすることができる。特に、Hoffman,Jr.らの米国特許第4,842,575号には、 移植片の多孔性構造にコラーゲン製剤をマッサージすることにより合成血管移植 片を血液密着にする方法が記載されている。 また、そのコーティングは、移植製品上の標的領域にある種の医薬剤を送達す るために用いられる。例えば、Jernbergの米国特許第5,290,271号には、充填材 の表面に被覆される液体又はゲル中に分散した封入化学療法が記載されている。 このようにして、化学療法剤が充填材上の標的領域に経時放出される。 更に、移植製品に被覆されるコーティング及び/又は含浸組成物中に抗生物質 、抗血栓形成剤等を混合することは当該技術において周知である。そのようなコ ーティングにより、例えば、感染症や凝血塊形成の恐れを減少させることによっ て移植製品の生体適合性が高められる。 上記の移植製品用のコーティング及び含浸組成物は、種々の材料から製造され る。その材料としては、例えば、生物分子含有組成物、ポリマー含有組成物及び ハイブリッドポリマー-生物分子含有組成物が挙げられる。例えば、移植製品用 の当該技術において既知のコーティング組成物としては、セグメント線状ポリマ ー(Koroscilの米国特許第3,804,812号)、ヘパリン化ポリウレタン(Boninらの米 国特許第3,766,104号)及びポリシロキサンとポリウレタンのブロックコポリマー (Nyilasの米国特許第3,562,352号)が挙げられる。しかしながら、そのような組 成物は生体内の望ましくない副反応に関与する未反応官能基を含み、例えば、血 管移植片内への細胞生成を阻止することがある。その合併症は、移植部位に血栓 形成、感染症等を生じる。 生物分子含有コーティングとしては、例えば、コラーゲン、フィブロネクチン 、ラミニン及びヒアルロン酸のような細胞外マトリックスタンパク質が挙げられ る。多孔性繊維移植片の多孔性を低下させるためのコラーゲンを含有するスラリ ー組成物の使用がHoffmanらの米国特許第4,842,575号及び同第5,108,424号に記 載されている。両明細書の記載は本明細書に含まれるものとする。その従来技術 のスラリーの処理中に、ミートグラインダを通過しかつメッシュサイズを連続的 に小さくする一連のフィルターの篩を押出した予め処理した仔ウシ皮膚から適切 なサイズと純度のコラーゲンが得られた。次いで、そのコラーゲンスラリーに可 塑剤を添加し、その組成物を、例えば、多孔性血管移植片の表面に被覆した。次 いで、該組成物を架橋及び乾燥した。かかるスラリーの使用は、血管移植片のよ うな移植製品に許容しうる生体適合性及び血液密着性を与える。 コラーゲン水性分散液を供給する点での工程として、例えば、ウシ皮の室温摩 砕がSohdeらの米国特許第4,097,234号に記載されている。しかしながら、この特 許には、例えば、単離すべきコラーゲンが容易に可溶化又は“膨潤”する範囲に ウシ皮又は鍵の標品のpHがある場合に、該標品の強烈な撹拌又は機械的粉砕から 生じる摩擦熱のためにコラーゲン繊維が不均一になり分解するようになることが 教示されている。従って、Sohdeらには、ほぼ室温、即ち、20〜25℃において2 連続工程でウシ真皮を刻んでからすりつぶすことが記載されている。得られた水 性分散液は、従来技術の組成物と同様の直径4〜12μm、長さ2〜25mm及び粘度1/5 〜1/20のコラーゲン繊維を有することがクレイムされている。Sohdeらの方法の 最終製品としては、人工血管や縫合糸として有用な不織布、薄膜、メンブラン、 チューブ又はシートが挙げられている。 しかしながら、Sohdeらによって記載された方法は、ウシ腱又は皮の摩砕が室 温で行われるという欠点をもっている。これらの組織の室温での摩砕は、摩砕部 位の微環境の温度を上げ、コラーゲンを変性させる。これにより、生成した媒体 及び血流双方に溶解性の高いコラーゲンが生じる。その高い溶解性は、コーティ ングの早すぎる吸収をまねき、組織内への生成動力学に有害な影響を生じること がある。従って、部材の治癒特性を本質的に阻害する。かかる方法から得られた コラーゲンは、シーラント組成物中のコラーゲン粒子の一様でない又は不均一な 分布の恐れのために多孔性血管移植片のような移植製品のシーラントとして望ま しくないことは明らかである。更に、コラーゲンコーティングの早すぎる吸収に より、例えば、シーラント被覆多孔性血管移植片から血液の望ましくない漏れが 生じることがある。 移植コラーゲンを調製する代替的方法としていくつかの文献にはコラーゲンの 凍結摩砕が記載されている。例えば、Fallickの米国特許第5,256,140号には、陥 凹がある皮膚を平らにするのに使用するための注入用コラーゲンの自己由来源の 調製方法が記載されている。その方法においては、コラーゲン組成物を入れるべ き患者の皮膚を、例えば、液体窒素を用いて-10〜-100°F(-3.8〜-37.8℃)に冷 却することにより脆弱にする。次に、脆弱な皮膚をモルタルと乳棒を用いて粉砕 するか又はフリーザーミルを用いて凍結摩砕する。次に、その標品を変性し、弱 酸液中に抽出して患者に送達する変性コラーゲンを得る。 同様に、Kelmanらの米国特許第5,332,802号には、形成外科又は眼科手術に有 用な自己移植コラーゲンが記載されている。特に、所望のコラーゲン製剤を得る ために、患者の皮膚試料を凍結状態の皮膚を微粉砕することにより、例えば、液 体窒素で皮膚を凍結し、その凍結した皮膚をモルタルと乳棒を用いて又は凍結微 粉砕ミルによって摩砕することによりブレンド又はホモジェナイズする。かかる 処理は、混入物の溶解性を高めかつ製剤の全体の処理時間を短くするために用い られている。 しかしながら、かかる凍結法は美容手術式適用に関し、多孔性移植製品と共に 用いられるシーラント組成物に適しない。特に、かかる方法は、注入用コラーゲ ンの少量製剤に関する。更に、その組成物及び方法は、高度に制御された粘度範 囲を有する均一なサイズの未変性コラーゲン製剤を製造するには不十分である。 前述のように、コラーゲンはコーティング及び含浸組成物として広く用いられ てきた。特に、血管移稙片や血管内移植片のような繊維人工器官の体液密着障壁 としての使用は非常に成功してきた。しかしながら、コラーゲンの処理はその固 有の性質のために多くの難点がある。例えば、再現性のあるコラーゲンスラリー を製造するためには原料のある種のコンシステンシー、及び処理工程とパラメー ターが必要である。コラーゲンのような天然に存在する物質は、多くの固有の変 化を有することは当然のことである。許容しうるシーラント組成物を製造するた めに、これらの変化は最小でなければならない。そのようにする方法は、制御さ れた原料条件と処理条件による。血管移植片のような多孔性基質の再現性のある シーラントを形成することができる信頼できかつ一貫した組成物を製造するその ような努力にもかかわらず、かかるシーラントの品質及び/又は再現性を妥協す る傾向がある他の難点が存在する。例えば、コラーゲンがある温度、例えば、37 ℃より高い温度で変性することは周知である。変性が起こると、自然自己集合性 が喪失する。結果として、架橋が選ばれ必要でもある。更に、原料のコラーゲン を個々の粒径に摩砕すると変性温度より高い局部的な熱が生じる。かかる変性は 、初期の処理段階で気付かれずに進行し、結局最終生成物でわかる。従って、従 来の摩砕法は、例えば、コラーゲンを摩擦摩砕力による過度の熱蓄積に暴露する ために有用性を制限した。 従来技術には、コラーゲンの架橋が効果的なシーラント組成物を形成するのに 重要な工程であったことが教示されている。例えば、上記Hoffmanらの米国特許 第4,842,575号及び同第5,108,424号を参照されたい。最近、変性の可能性を排除 すること及び粒径を制御することにより、指定した粘度範囲で再現性のある良質 のシーラントを形成するコラーゲン組成物が製造されることが本発明の過程で発 見された。指定した粒径は、粉末化プロセスに適用された凍結技術の使用のため に変性に関係なく得られる。均一な粒径はコーティングでの均一性を促進し、コ ラーゲンの自己集合性を高め、体液密着障壁の形成を促進させる。本発明の方法 の結果として、効果的な良質の体液密着障壁がコラーゲンを架橋せずに得られる 。 要するに、上記引用文献は全て一般的には高度に制御可能な及び再現性のある コラーゲン組成物を製造できない欠点がある。従って、改良された生体適合性水 性スラリー組成物及び移植製品上に体液密着障壁を形成する方法が求められてい る。特に、均一な粒径を有する未変性コラーゲンを含むと共に高度に制御可能で かつ再現性のある粘度を有する改良されたコラーゲン組成物が求められている。 本発明は、これらの及び他の要求を満たすものである。本発明の要約 本発明は、移植製品の表面上に体液密着障壁を形成する生体適合性水性スラリ ー組成物に関する。本スラリー組成物は、実質的に均一な粒径を有する自己集合 タンパク質粉砕物、生体適合性可塑剤及び水が含まれる。スラリー組成物は、ま た、25℃で約8,000〜約60,000センチポアズの粘度及び懸濁したタンパク質粉砕 物を十分維持するだけのpHを有する。 本発明の他の実施態様においては、体内に使用するための移植部材が記載され る。その移植部材は、可撓性の多孔性高分子基質及びその多孔性基質と緊密に接 触した水性シーラント組成物が含まれる。該シーラント組成物は、均一な粒径を 有する自己集合タンパク質粉砕物、生体適合性可塑剤及び水を含有するスラリー が含まれる。そのシーラント組成物は、25℃で約8,000〜約60,000センチポアズ の粘度及びスラリー中に懸濁したタンパク質粉砕物を十分維持するだけのpHを有 することを特徴とする。 本発明の他の実施態様においては、移植製品を体液密着にする生体適合性水性 シーラントスラリーの製造方法が記載される。その方法は、(1)生分解性自己 集合タンパク質を含むペーストを供給する工程、(2)該ペーストを低温で均一 な粒径を有する粉末にすりつぶす工程、(3)該粉末と可塑剤及び水とを混合し て25℃で約8,000〜約60,000センチポアズの粘度を有する上記水性シーラントス ラリーを形成する工程及び(4)該スラリーを該ペーストの十分に等電点外のpHに 維持して該スラリー中に懸濁した該タンパク質を維持する工程を含む。 本発明の他の実施態様においては、体液密着移植製品の調製方法が記載される 。その方法は、(1)均一な粒径を有する自己集合タンパク質粉砕物、生体適合 性可塑剤及び水を含有する水性スラリーであって、25℃で約8,000〜約60,000セ ンチポアズの粘度及び懸濁したタンパク質粉砕物を十分維持するだけのpHを有す る、前記スラリーを供給する工程、(2)該スラリーを可撓性の多孔性高分子基質 の表面に該タンパク質と該基質の多孔性構造との密接な会合を十分行わせるだけ の力で被覆して該製品を密封する工程及び(3)該スラリーを該基質表面上で乾燥 させる工程を含む。発明の詳細な説明: 本発明は多くの異なる形の実施態様によって満足させるが、本発明の好適実施 態様が詳述される。本開示は、本発明の原理の例としてみなされるべきでありか つ本発明を例示及び記載された実施態様に限定するものでないことは理解される 。 本発明によれば、新規な体液密着障壁組成物が提供される。更に詳細には、多 孔性移植基質を血液密着にする新規なコラーゲンシーラント組成物及び製造方法 が提供される。 本発明の実施態様においては、多孔性移植製品の表面上に体液密着障壁を形成 する生体適合性水性スラリーが提供される。本発明のための“水性スラリー”と は、流動するのに十分な液体でありかつ1種以上の自己集合タンパク質を含む微 細粒子の混合物を含む水がベースの組成物を意味する。その水性スラリーは、移 植製品の表面と接触する場合に体液密着障壁を形成する。 本発明のための“多孔性移植製品”は、体内に移植されるべき生体適合製品又 はその基質表面を含み、特に多孔性管状人工器官を意味する。移植製品は、好ま しくは編み又は織りポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリテトラフルオロエ チレン(PTFE)又はポリウレタン血管移植片又は血管内移植片のような高分子血管 人工器官である。これらの製品は、既知の製造技術及び材料を用いてつくられる 。本発明の血管移植片は、商標DACRONやPTFEとして市販されているポリエチレン テレフタレートのような生物学的に適合する繊維又は糸から製造され、PTFEやポ リウレタン移植片を製造するのに用いられるもののような既知の押出し及び膨張 手法によっても製造される。ポリウレタンのような種々のポリマー中の浸漬型マ ンドレルが有効である。更に、移植片は編まれても織られていてもよく、モノフ ィラメント又はマルチフィラメント糸でもよい。本明細書で用いられる“血管人 工器官”という語は、全ての移植片タイプ、及び人工骨頭、移植片/ステント及 び血管内/ステント併用、網状及びヘルニア栓及び貼布を包含する。 本発明の生体適合性スラリーは、実質的に均一な粒径を有する自己集合タンパ ク質粉砕物、生体適合性可塑剤及び水が含まれる。本発明のための“自己集合タ ンパク質”という語は、水溶液中にある場合に自己会合することができるタンパ ク質を包含することを意味する。かかるタンパク質は、治癒を助けかつ本発明の 移植製品内に組織を生成することを促進ために経時体内によって吸収される能力 に基づいて選ばれる。適切な自己集合タンパク質としては、コラーゲン、フィブ ロネクチン、ビトロネクチン、プロテオグリカン、ラミニン、ヒアルロン酸、テ ナシン、インテグリン、カドヘリン、及びその混合物のようなタンパク質の細胞 外マトリックスファミリーの多くの種類が挙げられるがこれらに限定されない。 これらの自己集合タンパク質は、適切な哺乳動物種から得られる。 好ましくは、本発明の自己集合タンパク質は、現在約15種類を含む細胞外マト リックス分子のコラーゲンファミリーに属するものである。自己集合するほかに 、コラーゲンはプロコラーゲン分子からコラーゲン原繊維のコラーゲン分子に自 己構築することができる。有効なコラーゲン型としては、コラーゲンI〜XV型が 挙げられる。例えば、Bruce Alberts,Dennis Bray,Julian Lewis,Martin Raf f,Keith Roberts & James D.Watson Molecular Biology of the Cell,3rded .pgs.963-1,000(1994)を参照されたい。この文献の記載は本願明細書に含まれ るものとする。本発明の自己集合タンパク質は、好ましくはウシI型コラーゲン である。 本発明のための自己集合タンパク質は、スラリーを移植製品に簡便にかつ一様 に被覆させると共に体液密着障壁を十分形成させる濃度でスラリー組成物中に存 在するものである。自己集合タンパク質は、好ましくは約1〜約3重量%の濃度 で存在する。自己集合タンパク質は、更に好ましくは約1.1〜約2.0重量%の濃度 で存在する。 “粉砕物”とは、自己集合タンパク質が、例えば、摩擦、衝撃、粉砕、摩砕、 摩耗、製粉、化学法及びその組合わせにより実質的に均一な粒径の粉末まで小さ くし、続いて所望のメッシュサイズに選別又は篩過するか又はこれが含まれるこ とを意味する。微粒子を製造することができる他の手法も企図される。粉砕物に する前に、自己集合タンパク質を凍結処理して水性ペーストから固形物を形成す る。次に、固形物を所望の粒径に粉砕する。局部的な熱の蓄積や変性の原因とな る摩擦力は、凍結固化物質に有害に影響しない。従って、自己集合タンパク質の 粒径は、変性した場合のコラーゲンのようなタンパク質に通常起こる固有の自己 集合性の喪失に関係なく制御される。これは、本発明に必要とされる小さな粒径 が変性をまねくことになる厳密な粉末化を必要とすることから重要な特徴である 。 自己集合タンパク質は、凍結製粉法により均一な粒径に小さくすることが好ま しい。詳述されるように、この凍結製粉法は、自己集合タンパク質を含有する原 料のペーストを用い、例えば、ミートグラインダによって押出して便利で使用可 能なサイズを得、押出した材料を低温で凍結し、その材料を粉末に摩砕しつつ低 温で維持し、該粉末を篩過し、均一なサイズの粒子を収集することにより達成さ れる。ミートグラインダ又は類似の機械を通過させるとタンパク質構造に影響す るのに十分な熱を発生しない。本発明のための極低温凍結手段は、液体窒素に浸 すことによるほとんど瞬時の凍結を意味する。当該技術において既知の他の適切 な凍結法は、自己集合タンパク質が所望の粒径への粉末化中に変性点より低い温 度で維持される限り企図される。 本発明の凍結製粉法の使用により、凍結した自己集合タンパク質ペーストはタ ンパク質を変性する恐れがなく均一な粒径の粉末に小さくされる。特に、タンパ ク質は製粉過程全体に低温で継続して維持するために、局部的な製粉表面でさえ 変性温度、即ち、37℃を超える温度を受ける恐れがない。従って、この方法で処 理したタンパク質から生成されたシーラント組成物は、容易に制御可能であり、 直径が非常に均一な粒子を含み、容易に再現性のある障壁特性を有する。 本発明のための“均一な粒径”は、自己集合タンパク質から得られた凍結製粉 及び篩過粒子が実質的に同じ直径を有することを意味する。更に、本凍結製粉自 己集合タンパク質を篩過するスクリーンサイズは、約0.020〜約0.062インチ(0.5 〜1.55mm)の範囲内である。単一スクリーンサイズはたいてい具体的なコーティ ング組成物について選ばれるので粒径の均一性は最終コーティングに存在する。 スクリーンサイズのこの範囲は、選ばれたスクリーンサイズによって直径が約5 〜約750μmの自己集合タンパク質粒子を生じる。 本発明に用いられる粒子のサイズは、最終スラリー組成物の粘度を制御するた めに用いられる要素である。特定の理論に縛られたくないが、均一なサイズの未 変性小粒子は本発明の操作に重要であると考えられる。特に、これらの粒子の上 記の性質が速やかな結合を可能にしかつ従来技術の組成物より強く粘着性のシー ラント組成物を架橋せずに形成することを可能にすると考えられる。従って、自 己集合タンパク質の凍結製粉に続いてタンパク質粉砕物を篩過することにより粘 度、タンパク質分散及び再現性を含む細胞スラリー組成物の物理的性質について 前例のないレベルの制御が当業者によって示される。かかる制御は、安全で信頼 できかつ一貫した障壁性をもつ移植片及び内部移植片のような血管人工器官を製 造するのに重要である。 上で示したように、水性スラリーの粘度は注意して制御されなければならない 。特に、水性スラリーの粘度は、処理した多孔性血管人工器官を介して、例えば 、血液の望まない漏れを防止する有効な障壁コーティング又は含浸を形成するよ うに十分な自己集合粒子が存在するようにしなければならない。しかしながら、 同時に水性スラリーは、多孔性基質に簡便に被覆されるように十分な流れがなけ ればならない。従って、これらの一般的な制約に適合する粘度が本発明に用いら れる。自己集合タンパク質を含む水性スラリー組成物の25℃での粘度は、好まし くは約8,000〜約60,000センチポアズ(cps)である。水性スラリー組成物の粘度は 、更に好ましくは25℃で約30,000〜約50,000cpsである。上記のように水性スラ リー中のタンパク質の粒径は粘度に影響する。 しかしながら、スラリー組成物の粘度を制御するために他のパラメーターも用 いられる。例えば、スラリー組成物の温度とpH、スラリー組成物が受ける混合の 量及び最終スラリー組成物中の自己集合タンパク質の最終濃度は最終粘度に影響 する要素である。水性スラリーのpHは、水性状態に保つことを行わせるためにモ ニターされなければならない。原料の等電点に基づいて、例えば、含有する自己 集合タンパク質の等電点に基づいて適切なpHを選ぶことは当業者の知識の範囲内 である。例えば、スラリーのpHは、原料の等電点から離れて0.3pH単位以上を維 持しなければならない。等電点が4.2である石灰処理したウシ皮膚I型コラーゲ ンの場合、水性スラリーのpHは約3.5〜約3.9の範囲に維持されることが好ましい 。 上記のように、本発明の水性スラリー組成物は、移植製品の可撓性や取り扱い 特性を高めるために生物学的に許容しうる可塑剤を含む。適切な可塑剤としては 、例えば、グリセロール、ソルビトール及びマンニトールを含む多価アルコール が挙げられる。可塑剤は、水性スラリーの好ましくは約8〜約30重量%である。 更に、任意の試薬が本水性スラリー組成物に添加される。それらの試薬は、汚 染微生物数の制御のために又はスラリーの流動性を変化させるために用いられる 。かかる試薬の使用は、透過性の低い部材を生じることができる。従って、かか る物質は、以後“透過性低下組成”と呼ぶ。そのような試薬の例はエタノールで ある。更に、エタノールのような試薬が用いられる場合には、制菌剤として機能 する追加の利点を与える。浸透性低下組成が用いられる場合には、水性スラリー 組成物の好ましくは約24重量%までである。 生物活性剤も本水性スラリー組成物に添加される。かかる試薬は、本発明の移 植製品の移植に伴う感染症又は血栓形成の恐れを減少させるためにスラリー組成 物に添加される。適切な生物活性剤としては、例えば、抗生物質、抗凝固剤、抗 菌剤及びその混合物が挙げられる。 上記のように、本発明の水性スラリー組成物は、移植製品を体液密着にする。 本発明のための“体液密着”は、多孔性移植製品が、例えば、血液のような液体 の実質的に透過できなくすることを意味する。 所望のレベルの液体密着性を得るために、本発明の水性スラリーは多孔性移植 製品と緊密に接触して配置される。血管移植片の場合、水性スラリー組成物はコ ーティング又は含浸法によって緊密に接触して配置される。かかる方法としては 、移植片内に水性スラリー組成物を配置する工程及びスラリー組成物を移植片の 表面に被覆させるか又は孔や間隙に浸透させるのに十分な力で移植片の孔を進め る工程が含まれる。スラリー組成物を多孔性製品に分配するために用いられる力 は、機械的ローラー等の圧力手段、又は流体圧力によって供給される。 本水性スラリー組成物は移植製品に複数回被覆される。水性スラリー組成物は 移植製品に好ましくは3〜6回被覆される。水性スラリー組成物の各被覆の間にス ラリー被覆充填材は乾燥される。その乾燥は、約25〜約35℃の温度で約45〜75分 間炉中で行われる。 効果的な体液障壁を形成するために架橋を必要としないことは従来技術を超え た本発明の利点であるが、所望される場合には架橋剤が水性スラリー組成物に添 加されてもよい。その場合、スラリー組成物中の自己集合タンパク質は、例えば 、スラリー被覆血管移植片を乾燥する前に架橋される。生体適合性架橋剤は、本 発明の自己集合タンパク質を架橋するために用いられる。適切な架橋剤としては 、例えば、ホルムアルデヒドやグルタルアルデヒドが挙げられる。架橋剤は、好 ましくは約0〜約500ppm水性スラリー組成物中に存在する。また、架橋剤はスラ リーの被覆後に溶液か又はガス状で導入される。 本発明の他の実施態様においては、体内に使用する移植部材が提供される。そ の移植部材としては、上記の可撓性の多孔性高分子基質が含まれる。水性シーラ ント組成物は、多孔性基質と緊密に接触している。そのシーラント組成物として は、自己集合タンパク質粉砕物、生体適合性可塑剤及び水のスラリーが含まれる 。そのスラリーの各成分は上で別個に記載されている。更に、上で示したように 、シーラント組成物の粘度は約8,000〜約60,000cpsに維持される。更に、シーラ ント組成物のpHはスラリー中に懸濁したタンパク質を維持するために制御される 。 好適実施態様においては、上記の多孔性血管移植片は本発明のシーラント組成 物で被覆及び/又は含浸されて体液密着障壁を形成する。 本発明の他の実施態様においては、移植製品を体液密着にする生体適合性水性 シーラントスラリーの製造方法が開示される。詳細に示されるように、その方法 は、(1)生体吸収性自己集合タンパク質を含むペーストを供給する工程、(2) 該ペーストを均一な粒径を有する粉末に低温ですりつぶす工程、(3)該粉末と 可塑剤及び水とを混合して25℃の粘度が約8,000〜約60,000センチポアズの上記 水性シーラントスラリーを形成する工程及び(4)該スラリーを該ペーストの十分 に等電点外のpHに維持して該スラリー中に分散した該自己集合タンパク質を維持 する工程が含まれる。 本発明の他の実施態様においては、体液密着移植製品の調製方法が提供される 。その方法は、(1)上記水性スラリーを供給する工程、(2)該スラリーを可撓 性の多孔性高分子基質の表面にタンパク質と該基質の多孔性構造との密接な会合 を十 分行わせるだけの力で被覆する工程、及び(3)該スラリーを乾燥する工程が含ま れる。 本発明のスラリー及び体液密着移植製品の調製方法を具体的に説明するために 下記の実施例を示す。これらの実施例は、例示のためだけに示され決して限定す るものではない。 実施例1 自己集合タンパク質ペーストの調製 本発明の自己集合タンパク質を細胞及び器官培養物、及び全器官の体外移植組 織を含む適切な原料から調製する。コラーゲンI型及びIII型の場合には、新し い仔ウシ皮膚を若い仔ウシ、胎児又は死産児の死体から機械的に剥離し、回転容 器内で冷たい流水でその水が表面のごみ、血液及び/又は組織がないことが認め られるまで洗浄する。皮下組織を機械的に洗浄して脂肪や血管のような混入して いる組織を除去する。次に、皮膚を約12cm幅の細長い切片に縦方向に切断し、皮 革工業において一般に用いられる木製又はプラスチック製容器に入れる。 皮膚を1MのCa(OH)2のフラッシャ液で25時間脱毛する。また、皮膚は機械的手 段又は化学的及び機械的手段の併用により脱毛される。脱毛後、皮膚を約1”×1 ”片に切断し、冷水で洗浄する。 洗浄後、120kgのウシ皮膚を260リットルの水、2リットルのNaOH(50%)及び0.4 リットルのH2O2(35%)を含む容器に入れる。これらの成分を4℃で12〜15時間ゆっ くりと混合し、過剰量の水道水で30分間洗浄して部分的に精製した皮膚を得る。 これらの皮膚を260リットルの水、1.2リットルのNaOH(50%)及び1.4kgのCaCO3の 溶液中で5分間ゆっくりと混合しながら石灰処理する。この処理を1日2回25日 間続ける。この石灰処理法は、上記のように0〜8日間続けることが好ましい。こ の処理後、溶液を傾瀉し、捨てる。次に、皮膚を過剰量の水道水で90分間絶えず 撹拌しながら洗浄する。 皮膚を70リットルの水中14kgのHCl(35%)を含む溶液中で激しく撹拌しながら酸 性にする。その酸を皮膚に約6時間浸透させる。酸性にした後、皮膚を過剰量の 水道水で約4時間又はpH約5に達するまで洗浄する。次に、皮膚のpHを0.5%の 防腐剤を含む酢酸を用いて3.3〜3.4に調整する。次に、精製した皮膚を ミートグラインダで摩砕し、摩砕した皮膚を加圧下で連続的に小さくなるメッシ ュサイズの一連のフィルターの篩によって押出すことにより原料のペーストにす る。最終生成物は純粋なウシ皮膚由来I型コラーゲンの白色の滑らかな均一ペー ストである。この原料コラーゲンペーストを使用するまで0〜25℃で貯蔵する。 実施例2 凍結製粉法 任意のある種の製粉機械のサイズに適合させるために、原料のペーストをミー トグラインダによって押出すことにより25kgの実施例1の原料のペーストを処理 可能なサイズのカードにする。ミートグラインダに孔のある押出プレートを取付 け、原料ペーストを押出す。孔は直径が好ましくは約1/8〜約3/8”である。 原料のペーストが押出されるにつれて、例えば、液体窒素を含む低温浴に落ち る。押出し物が低温浴に達すると直ちに凍結し、カード状の形を得る。次に、そ のカードを、例えば、SPEX 6700フリーザー/ミル(Spex Industries社、ニュージ ャージー州エジソン)で低温で粉末状コンシステンシーに製粉する。 この凍結製粉末を篩過し、篩過した材料を収集する。この篩過した材料の各粒 子の直径は極めて均一である。篩過スクリーンのメッシュ又はスクリーンサイズ は約0.020〜約0.062インチ(0.5〜1.55cm)に変動してもよい。スクリーンサイズ のその範囲は、用いられるスクリーンによって直径が約5〜約750μmの均一な粒 子を生じる。この粉末を、団塊を防止するために好ましくは0℃より低い温度で 貯蔵する。 実施例3 スラリーの調製及び移植片の形成 ウシコラーゲンI型の水性スラリーを1.6重量%のコラーゲン粉末、8〜30重量 %のグリセリンと残りの水を用いて実施例2に従って調製する。このスラリーの 粘度を25℃で測定する。粘度が約8,000〜約60,000cpsのコラーゲンスラリー標品 だけを処理するために残す。スラリーの粘度範囲は、好ましくは約30,000〜約50 ,000cpsである。次に、この粘度基準を満たす水性スラリーを約15psiの圧力下に 多孔性血液移植片に被覆する。この圧力は、スラリーを移植片の内部多孔性構造 と緊密に接触させる。次に、移植片を約25〜約35℃の炉内で約45〜約 75分間乾燥する。スラリーが複数回移植片に被覆される。好ましくは3〜6回スラ リーが移植片に被覆され、続いて各被覆の間にここに記載された乾燥サイクルが 行われる。次に、最終移植片がγ照射を用いて殺菌される。 任意の0〜24%のエタノールを、最終移植片の透過性を低下させるためにスラ リーに添加する。スラリー中のコラーゲン粒子は、血管移植片に適用する前に任 意の0〜500ppmのホルムアルデヒドで架橋される。生物活性剤もコラーゲンスラ リーに任意に添加される。その生物活性剤としては、例えば、抗生物質、抗凝固 剤及び抗菌剤が挙げられる。コラーゲンスラリーの抗血栓形成性を高めるために スラリーにヘパリンを添加することが好ましい。この方法で製造された移植片の 多孔度は実質的に0である。即ち、移植片は透過性が十分低く、移植前に前凝固 を必要としない。 実施例4 多孔性血管移植片の多孔性試験 本発明の、例えば、コラーゲン処理布移植片の多孔性は、次のように3回被覆 した後約1%未満まで低下させる。移植片の水多孔性を測定するために用いられ る標準水多孔性試験は次の通りである。120mmHg圧に等価なカラムの水をオリフ ィス上に移植片試料を有する0.5cm2のオリフィスに1分間流し込む。1分間に収 集した水の量を測定し、多孔度を計算し、ml/min/cm2として表す。各試料につい て数回読取る。 未処理マイクロベル移植布(Meadox Medicals社、ニュージャージー州フランク リンレイク)の水多孔度は約1,900ml/min/cm2であった。移植片を本発明の組成物 で処理後の多孔度は次の通りである。 各例のコラーゲンコーティングは、実施例3に記載された組成物に従って調製 したウシ皮膚由来可塑化スラリーである。表Iの結果に基づいてコラーゲン含浸 移植片は本スラリー組成物を少なくとも3回の被覆で処理することが好ましく、 各被覆の間に乾燥しつつ4回又は5回被覆することが最も好ましい。 実施例5 コラーゲンII型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンII型に置き換える以外は実施例3に記載されたよ うにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体 液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例6 コラーゲンIII型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンIII型に置き換える以外は実施例3に記載された ようにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び 体液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例7 コラーゲンIV型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンIV型に置き換える以外は実施例3に記載されたよ うにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体 液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例8 コラーゲンV型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンV型に置き換える以外は実施例3に記載されたよ うにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体 液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例9 コラーゲンVI型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンVI型に置き換える以外は実施例3に記載されたよ うにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体 液密着性が実施例3と実質的に同じである。実施例10 コラーゲンVII型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンVII型に置き換える以外は実施例3に記載された ようにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び 体液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例11 コラーゲンVIII型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンVIII型に置き換える以外は実施例3に記載された ようにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び 体液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例12 コラーゲンIX型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンIX型に置き換える以外は実施例3に記載されたよ うにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体 液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例13 コラーゲンX型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンX型に置き換える以外は実施例3に記載されたよ うにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体 液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例14 コラーゲンXI型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンXI型に置き換える以外は実施例3に記載されたよ うにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体 液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例15 コラーゲンXII型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンXII型に置き換える以外は実施例3に記載された ようにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び 体液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例16 コラーゲンXIII型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンXIII型に置き換える以外は実施例3に記載された ようにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び 体液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例17 コラーゲンXIV型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンXIV型に置き換える以外は実施例3に記載された ようにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び 体液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例18 コラーゲンXV型スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をコラーゲンXV型に置き換える以外は実施例3に記載されたよ うにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体 液密着性が実施例3と実質的に同じである。実施例19 フィブロネクチンスラリー組成物の調製 コラーゲンI型をフィブロネクチンに置き換える以外は実施例3に記載された ようにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び 体液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例20 ビトロネクチンスラリー組成物の調製 コラーゲンI型をビトロネクチンに置き換える以外は実施例3に記載されたよ うにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体 液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例21 プロテオグリカンスラリー組成物の調製 コラーゲンI型をプロテオグリカンに置き換える以外は実施例3に記載された ようにスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び 体液密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例22 ラミニンスラリー組成物の調製 コラーゲンI型をラミニンに置き換える以外は実施例3に記載されたようにス ラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体液密着 性が実施例3と実質的に同じである。 実施例23 ヒアルロン酸スラリー組成物の調製 コラーゲンI型をヒアルロン酸に置き換える以外は実施例3に記載されたよう にスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体液 密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例24 テナシンスラリー組成物の調製 コラーゲンI型をテナシンに置き換える以外は実施例3に記載されたようにス ラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体液密着 性が実施例3と実質的に同じである。 実施例25 インテグリンスラリー組成物の調製 コラーゲンI型をインテグリンに置き換える以外は実施例3に記載されたよう にスラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体液 密着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例26 カドヘリンスラリー組成物の調製 コラーゲンI型をカドヘリンに置き換える以外は実施例3に記載されたように スラリーを製造する。スラリー被覆移植片の性質は可撓性、取り扱い及び体液密 着性が実施例3と実質的に同じである。 実施例27 トライアングルテストにおいては、従来技術の移植片と本発明の移植片の物理 的性質を比較するために当該分野における専門家に尋ねた。本実験において用い た専門の回答者はSTS会議、カリフォルニア州パームストリングス,Jan.29-Feb. 1,1995に出席している47人の胸部外科医(全て従来のコラーゲン被覆血管移植片 の使用者)から構成された。本試験には30mmの織り血管移植片を用いた。 トライアングルテストは、血管移植片の3試料を各回答者に同時に又は連続し て提示することが含まれた。各回答者に提示した移植片の2つは同じ組成物で必 ず被覆され、第3の移植片は異なる組成物で被覆された。各回答者には、異なっ ていると考えられる試料を選ぶことが要求された。異なる試料を巧く選んだ後、 回答者に好ましい2つのタイプの移植片を尋ねた。 順序と提示の偏りを中立化するために、従来技術の組成物で被覆した移植片と 本組成物で被覆した移植片を共に異なる試料として同じようにしばしば用いた( 即ち、回答者の半数は本組成物で被覆した2つの移植片と1つの従来試料を評価 するために与えられ、半数は2つの従来試料と1つの本発明の試料を評価するた めに与えられた)。更に、試料を全て1番目、2番面及び3番目の位置に同じ回 数提示した。 上記スクリーニングの要求を満たした後、各回答者は取り扱い特性を評価する ために3試料が与えられた。回答者に試料を切断及び縫合すること及び異なる試 料であることを同定することを指示した。選定を行った後、好ましい試料を選定 しその選択の理由を示すように尋ねた。異なる試料を正確に同定した回答者のみ 選択分析に含めた。 トライアングル実験と選択分析の結果から、専門家の80%が従来技術の組成物 で被覆した血管移植片と本発明の組成物で被覆した血管移植片を区別することが できることが示された。更に、2つの試料を区別することができる専門家の87% が本発明の組成物で被覆した移植片を選んだ。本発明の組成物で被覆した移植片 を選ぶ理由として専門家によって次の特性:優れた柔軟性(71%);優れた可撓性(56 %);優れた飽和性(38%)が言及された。 まとめとして、トライアングルテスト及び選択分析が示すように、本発明の組 成物は良好な取り扱い特性、即ち、軟らかい感じと可撓性が一貫して得られるこ とを含む最終移植片生成物の反復可能でかつ均一な特性を可能にする。これは、 本発明範囲内の制御粒径を使用せず、かつ“手”での変化を含む最終製品の幅の ある変化を引き起こす従来法と対照的である。 本発明はこのように記載されるが、多くの方法で変えられることは明らかであ る。そのような変更は本発明の真意及び範囲からの逸脱とはみなされず、そのよ うな変更は全て次の請求の範囲の範囲内に包含されるものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW (72)発明者 クーエン アル アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07470 ウェイン クレアモント アベニ ュー 34 (72)発明者 サンウー ムーン ハエ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07675 オールド タパン レイクヴィュ ー ドライヴ 28

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.実質的に均一な粒径を有する自己集合タンパク質粉砕物、生体適合性可塑剤 、及び水を含む、多孔性移植製品の表面上に体液密着障壁を形成する生体適合性 水性スラリー組成物であって、25℃で約8,000〜約60,000センチポアズの粘度及 び懸濁した前記タンパク質粉砕物を十分維持するだけのpHを有する、前記生体適 合性スラリー組成物。 2.前記自己集合タンパク質が約1〜約3重量%の濃度で前記スラリー中に存在 する、請求項1記載の生体適合性スラリー組成物。 3.前記自己集合タンパク質がコラーゲン、フィブロネクチン、ビトロネクチン 、プロテオグリカン、ラミニン、ヒアルロン酸、テナシン、インテグリン、カド ヘリン及びその混合物からなる群より選ばれる、請求項1記載の生体適合性スラ リー組成物。 4.前記自己集合タンパク質がウシコラーゲンI型である、請求項3記載の生体 適合性スラリー組成物。 5.透過性低下組成を更に含む、請求項1記載の生体適合性スラリー組成物。 6.前記透過性低下組成が約0〜約24%のエタノールである、請求項5記載の生 体適合性スラリー組成物。 7.前記粒径が約5〜約750μmである、請求項1記載の生体適合性スラリー組成 物。 8.前記粘度が約30,000〜約50,000センチポアズである、請求項1記載の生体適 合性スラリー組成物。 9.前記pHが前記タンパク質粉砕物の十分に等電点外の範囲にあり前記タンパク 質を水性状態で維持する、請求項1記載の生体適合性スラリー組成物。 10.前記pHが約3.5〜約3.9である、請求項9記載の生体適合性スラリー組成物。 11.前記可塑剤がグリセロール及びソルビトールの1種である、請求項1記載の 生体適合性スラリー組成物。 12.前記可塑剤が約8〜約30重量%で前記スラリー組成物中に存在する、請求項 1記載の生体適合性スラリー組成物。 13.前記自己集合タンパク質が架橋される、請求項1記載の生体適合性スラリー 組成物。 14.前記自己集合タンパク質がホルムアルデヒド及びグルタルアルデヒドの1種 で架橋される、請求項13記載の生体適合性スラリー組成物。 15.生物活性剤を更に含む、請求項1記載の生体適合性スラリー組成物。 16.前記生物活性剤が抗生物質、抗凝固剤、抗菌剤及びその混合物からなる群よ り選ばれる、請求項15記載の生体適合性スラリー組成物。 17.多孔性高分子移植製品と緊密に接触して配置され、前記製品を実質的に体液 密着にする、請求項1記載の生体適合性スラリー組成物。 18.可撓性の多孔性高分子基質;及び 下記成分を含む、前記多孔性基質と緊密に接触している水性シーラント組成物: 均一な粒径を有する自己集合タンパク質粉砕物のスラリー、 生体適合性可塑剤、及び 水 を含む体内で使用するための移植部材であって、前記シーラント組成物が25℃で 約8,000〜約60,000センチポアズの粘度及び懸濁した前記タンパク質粉砕物を十 分維持するだけのpHを有する、前記移植部材。 19.前記自己集合タンパク質が約1〜約3重量%の濃度で前記シーラント組成物 中に存在する、請求項18記載の移植部材。 20.前記自己集合タンパク質がコラーゲン、フィブロネクチン、ビトロネクチン 、プロテオグリカン、ラミニン、ヒアルロン酸、テナシン、インテグリン、カド ヘリン及びその混合物からなる群より選ばれる、請求項18記載の移植部材。 21.前記自己集合タンパク質がウシコラーゲンI型である、請求項20記載の移植 部材。 22.前記シーラント組成物が透過性低下組成を更に含む、請求項18記載の移植部 材。 23.前記透過性低下組成が約0〜約24%のエタノールである、請求項22記載の移 植部材。 24.前記可塑剤がグリセロール及びソルビトールの1種である、請求項18記載 の移植部材。 25.前記可塑剤が約8〜約30重量%で前記シーラント組成物中に存在する、請求 項24記載の移植部材。 26.前記集合タンパク質が架橋される、請求項18記載の移植部材。 27.前記タンパク質がホルムアルデヒド及びグルタルアルデヒドの1種で架橋さ れる、請求項26記載の移植部材。 28.前記シーラント組成物が生物活性剤を更に含む、請求項18記載の移植部材。 29.前記生物活性剤が抗生物質、抗凝固剤、抗菌剤及びその混合物からなる群よ り選ばれる、請求項28記載の移植部材。 30.前記粘度が約30,000〜約50,000センチポアズである、請求項18記載の移植部 材。 31.前記pHが前記タンパク質粉砕物の十分に等電点外の範囲にあり前記タンパク 質を水性状態で維持する、請求項18記載の移植部材。 32.前記pHが約3.5〜約3.9である、請求項18記載の移植部材。 33.移植製品を体液密着にする生体適合性水性シーラントスラリーの製造方法で あって、 a)生体吸収性自己集合タンパク質を含むペーストを供給する工程; b)前記ペーストを均一な粒径を有する粉末に低温ですりつぶす工程; c)前記粉末と可塑剤及び水とを混合して25℃で約8,000〜約60,000センチポアズ の粘度を有する前記水性シーラントスラリーを形成する工程;及び d)前記ペーストの十分に等電点外のpHで前記スラリーを維持して前記スラリー 中に懸濁した前記タンパク質を維持する工程 を含む、前記方法。 34.前記均一粒径が約5〜約750μmである、請求項33記載の方法。 35.前記pHが約3.5〜3.9である、請求項33記載の方法。 36.前記シーラントスラリーの粘度が約30,000〜約50,000センチポアズである、 請求項33記載の方法。 37.体液密着移植製品の調製方法であって、 a)均一な粒径を有する自己集合タンパク質粉砕物、生体適合性可塑剤及び水を 含む水性スラリーであって、約8,000〜約60,000センチポアズの粘度及び前記ス ラリー中に懸濁した前記タンパク質を十分維持するだけのpHを有する、前記スラ リーを供給する工程; b)前記スラリーを可撓性の多孔性高分子基質の表面に前記タンパク質と前記基 質の前記多孔性構造との密接な会合を十分行わせるだけの力で被覆する工程;及 び c)前記スラリーを前記基質表面上で乾燥させる工程 を含む、前記方法。 38.前記タンパク質が前記乾燥工程前に架橋される、請求項37記載の方法。 39.前記均一な粒径が約5〜約750μmである、請求項37記載の方法。 40.前記pHが約3.5〜3.9である、請求項37記載の方法。 41.前記シーラントスラリーの粘度が約30,000〜約50,000センチポアズである、 請求項37記載の方法。 42.前記力が圧力である、請求項37記載の方法。
JP53962698A 1997-03-10 1998-03-04 自己集合タンパク質組成物及びシーラントとしての使用 Expired - Fee Related JP4408454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/814,533 US6177609B1 (en) 1997-03-10 1997-03-10 Self-aggregating protein compositions and use as sealants
US08/814,533 1997-03-10
PCT/US1998/004268 WO1998040112A1 (en) 1997-03-10 1998-03-04 Self-aggregating protein compositions and use as sealants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526561A true JP2001526561A (ja) 2001-12-18
JP4408454B2 JP4408454B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=25215339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53962698A Expired - Fee Related JP4408454B2 (ja) 1997-03-10 1998-03-04 自己集合タンパク質組成物及びシーラントとしての使用

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6177609B1 (ja)
EP (1) EP0977604B1 (ja)
JP (1) JP4408454B2 (ja)
AU (1) AU6345998A (ja)
CA (1) CA2283433C (ja)
DE (1) DE69815096T2 (ja)
WO (1) WO1998040112A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515838A (ja) * 2002-01-28 2005-06-02 ディーエスユー・メディカル・コーポレーション カニューレ用高粘性率抗菌剤
JP2008534224A (ja) * 2005-04-04 2008-08-28 バラバン,ナオミ デバイス内細菌感染処置用の改良された方法及び装置
JP2009535338A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー 汚染因子、体液または他の実体の動きに影響を及ぼし、そして/あるいは他の生理学的状態に影響を及ぼすための組成物および方法
JP2013543748A (ja) * 2011-04-01 2013-12-09 広州奥托沙医薬科技有限公司 医療用吸収性骨創傷止血材及びその調製方法
US9327010B2 (en) 2005-04-25 2016-05-03 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for promoting hemostasis and other physiological activities
JP2016523635A (ja) * 2013-06-24 2016-08-12 デントスプリー・アイエイチ・エービーDentsply Ih Ab Vi型コラーゲンを含む医用デバイス

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500013A (en) * 1991-10-04 1996-03-19 Scimed Life Systems, Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
JP4346909B2 (ja) * 2001-05-23 2009-10-21 ヘキサル アーゲー 移植組織及び微粒子のホモジェナイト
US7022135B2 (en) * 2001-08-17 2006-04-04 Medtronic, Inc. Film with highly porous vascular graft prostheses
US7550004B2 (en) * 2002-08-20 2009-06-23 Cook Biotech Incorporated Endoluminal device with extracellular matrix material and methods
FR2862878B1 (fr) * 2003-11-27 2006-03-24 Sofradim Production Substrat metallique revetu d'une composition de collagene et de polysaccharides, procede et applications
GB0502399D0 (en) * 2005-02-05 2005-03-16 Vascutek Ltd Infection resistant medical implants
US8388679B2 (en) 2007-01-19 2013-03-05 Maquet Cardiovascular Llc Single continuous piece prosthetic tubular aortic conduit and method for manufacturing the same
US7723989B2 (en) * 2007-08-31 2010-05-25 Schlumberger Technology Corporation Transducer assemblies for subsurface use
JP2010213984A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Naisemu:Kk 柔軟剤及び/又は保湿剤含有生体埋込用医療材料、該医療材料中の柔軟剤及び/又は保湿剤の含有量を調整する方法及び、該生体内埋込用医療材料の製造方法
US9439941B2 (en) 2009-12-14 2016-09-13 The University Of Hong Kong Nano cancer barrier device (NCBD) to immobilize and inhibit the division of metastic cancer stem cells
US8696741B2 (en) 2010-12-23 2014-04-15 Maquet Cardiovascular Llc Woven prosthesis and method for manufacturing the same
CA3007417A1 (en) * 2015-12-11 2017-06-15 Lifecell Corporation Methods and systems for stiffening of tissue for improved processing

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK107887C (da) * 1961-05-31 1967-07-17 Mihaly Gerendas Fremgangsmåde til fremstilling af resorberbare formede emner til kirurgisk brug.
CH472219A (de) 1963-06-15 1969-05-15 Spofa Vereinigte Pharma Werke Hochporöse Kollagen-Gewebe-Blutgefässprothese und Verfahren zur Herstellung derselben
US3272204A (en) * 1965-09-22 1966-09-13 Ethicon Inc Absorbable collagen prosthetic implant with non-absorbable reinforcing strands
US3562352A (en) 1968-09-06 1971-02-09 Avco Corp Polysiloxane-polyurethane block copolymers
FR2087506A5 (ja) 1970-05-21 1971-12-31 Rhone Poulenc Sa
US3804812A (en) 1972-11-03 1974-04-16 American Cyanamid Co Process for preparing a segmented linear polyurethane polymer
US4061787A (en) 1976-03-15 1977-12-06 Union Carbide Corporation Collagen compositions having crosslinking agent incorporated therein and the method of preparing the same
US4097234A (en) 1976-12-10 1978-06-27 Nippi, Incorporated Method for preparing dispersion of collagen fiber
US4390519A (en) 1978-05-19 1983-06-28 Sawyer Philip Nicholas Bandage with hemostatic agent and methods for preparing and employing the same
US4404970A (en) 1978-05-19 1983-09-20 Sawyer Philip Nicholas Hemostatic article and methods for preparing and employing the same
US4279812A (en) 1979-09-12 1981-07-21 Seton Company Process for preparing macromolecular biologically active collagen
US4412947A (en) 1979-09-12 1983-11-01 Seton Company Collagen sponge
US4440680A (en) 1980-09-24 1984-04-03 Seton Company Macromolecular biologically active collagen articles
EP0107711A4 (en) * 1982-04-19 1985-10-24 Massachusetts Inst Technology MULTI-LAYER BIO-REPLACABLE BLOOD VESSEL PROSTHESIS.
JPS59225052A (ja) 1983-06-07 1984-12-18 東レ株式会社 人工血管
US4515637A (en) 1983-11-16 1985-05-07 Seton Company Collagen-thrombin compositions
IL74179A (en) 1984-01-30 1992-05-25 Meadox Medicals Inc Collagen synthetic vascular graft
US5197977A (en) 1984-01-30 1993-03-30 Meadox Medicals, Inc. Drug delivery collagen-impregnated synthetic vascular graft
US5108424A (en) 1984-01-30 1992-04-28 Meadox Medicals, Inc. Collagen-impregnated dacron graft
US4842575A (en) 1984-01-30 1989-06-27 Meadox Medicals, Inc. Method for forming impregnated synthetic vascular grafts
IL74180A (en) * 1984-01-30 1992-06-21 Meadox Medicals Inc Drug delivery collagen-impregnated synthetic vascular graft
US4837285A (en) 1984-03-27 1989-06-06 Medimatrix Collagen matrix beads for soft tissue repair
US4738849A (en) 1984-06-28 1988-04-19 Interface Biomedical Laboratories Corp. Composite medical articles for application to wounds and method for producing same
US4606910A (en) 1984-06-28 1986-08-19 Interface Biomedical Laboratories Composite hemostatic article including a hemostatic agent onlay and methods for preparing the same
US4642117A (en) 1985-03-22 1987-02-10 Collagen Corporation Mechanically sheared collagen implant material and method
US5100783A (en) 1985-05-10 1992-03-31 Verax Corporation Weighted microsponge for immobilizing bioactive material
US4755593A (en) 1985-07-24 1988-07-05 Lauren Mark D Novel biomaterial of cross-linked peritoneal tissue
DE3608158A1 (de) 1986-03-12 1987-09-17 Braun Melsungen Ag Mit vernetzter gelatine impraegnierte gefaessprothese und verfahren zu ihrer herstellung
US4969912A (en) 1988-02-18 1990-11-13 Kelman Charles D Human collagen processing and autoimplant use
RO103994B1 (ro) 1989-04-10 1993-11-22 Inst De Cercetari Pielarie Inc Procedeu de impermeabilîz^re a protezelor vasculare textile
US5318524A (en) 1990-01-03 1994-06-07 Cryolife, Inc. Fibrin sealant delivery kit
US5290271A (en) 1990-05-14 1994-03-01 Jernberg Gary R Surgical implant and method for controlled release of chemotherapeutic agents
US5336616A (en) 1990-09-12 1994-08-09 Lifecell Corporation Method for processing and preserving collagen-based tissues for transplantation
US5157111A (en) 1991-05-02 1992-10-20 Pachence James M Method of bonding collagen to fibers, particularly dacron
CA2074924A1 (en) 1991-08-05 1993-02-06 Matthew E. Hermes Method and composition for treating bioabsorbable surgical articles
US5256140A (en) 1992-03-27 1993-10-26 Fallien Cosmeceuticals, Ltd. Composition for levelling skin
JP3195937B2 (ja) 1992-04-22 2001-08-06 日清製粉株式会社 アミラーゼ阻害物質の取得方法
US5665114A (en) 1994-08-12 1997-09-09 Meadox Medicals, Inc. Tubular expanded polytetrafluoroethylene implantable prostheses
EP0698396B1 (en) 1994-08-12 2001-12-12 Meadox Medicals, Inc. Vascular graft impregnated with a heparin-containing collagen sealant
US5565318A (en) * 1994-09-02 1996-10-15 Pharmacia Biotech, Inc. Room temperature stable reagent semi-spheres

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515838A (ja) * 2002-01-28 2005-06-02 ディーエスユー・メディカル・コーポレーション カニューレ用高粘性率抗菌剤
JP2008534224A (ja) * 2005-04-04 2008-08-28 バラバン,ナオミ デバイス内細菌感染処置用の改良された方法及び装置
US9327010B2 (en) 2005-04-25 2016-05-03 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for promoting hemostasis and other physiological activities
US9364513B2 (en) 2005-04-25 2016-06-14 Maasachusetts Institute of Technology Compositions and methods for promoting hemostasis and other physiological activities
US11839694B2 (en) 2005-04-25 2023-12-12 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for promoting hemostasis and other physiological activities
JP2009535338A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー 汚染因子、体液または他の実体の動きに影響を及ぼし、そして/あるいは他の生理学的状態に影響を及ぼすための組成物および方法
US9084837B2 (en) 2006-04-25 2015-07-21 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for affecting movement of contaminants, bodily fluids or other entities, and/or affecting other physiological conditions
US9511113B2 (en) 2006-04-25 2016-12-06 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for affecting movement of contaminants, bodily fluids or other entities, and/or affecting other physiological conditions
US10137166B2 (en) 2006-04-25 2018-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for affecting movement of contaminants, bodily fluids or other entities, and/or affecting other physiological conditions
JP2013543748A (ja) * 2011-04-01 2013-12-09 広州奥托沙医薬科技有限公司 医療用吸収性骨創傷止血材及びその調製方法
JP2016523635A (ja) * 2013-06-24 2016-08-12 デントスプリー・アイエイチ・エービーDentsply Ih Ab Vi型コラーゲンを含む医用デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
AU6345998A (en) 1998-09-29
JP4408454B2 (ja) 2010-02-03
DE69815096D1 (de) 2003-07-03
US6299639B1 (en) 2001-10-09
US6177609B1 (en) 2001-01-23
EP0977604B1 (en) 2003-05-28
DE69815096T2 (de) 2003-11-27
CA2283433C (en) 2007-07-03
WO1998040112A1 (en) 1998-09-17
CA2283433A1 (en) 1998-09-17
EP0977604A1 (en) 2000-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8231930B2 (en) Self-aggregating protein compositions and use as sealants
JP2001526561A (ja) 自己集合タンパク質組成物及びシーラントとしての使用
Barbucci Integrated biomaterials science
Miyata et al. Collagen engineering for biomaterial use
Yannas Tissue regeneration by use of collagen-glycosaminoglycan copolymers
Bell Strategy for the selection of scaffolds for tissue engineering
US7084082B1 (en) Collagen material and its production process
EP0946127B1 (en) Biopolymer foams for use in tissue repair and reconstruction
EA005697B1 (ru) Способ изготовления коллагеновой губки (варианты)
PL191497B1 (pl) Wielowarstwowa membrana użyteczna do stosowania w rekonstrukcji kości lub tkanki chrzęstnej in vivo, sposób jej wytwarzania oraz jej zastosowanie
AU2002249528A1 (en) A method of preparing a collagen sponge, a device for extracting a part of a collagen foam, and an elongated collagen sponge
CN101998862A (zh) 人胶原产品和制备人胶原产品的方法
JP2002524209A (ja) 膠原組織組成物
JP2000060956A (ja) コラーゲン材及びその製法
WO2001003750A1 (en) Human naturally secreted extracellular matrix-coated device
EP1325060B1 (en) Soybean-based thermoplastics as biomaterials
JP4277939B2 (ja) 細胞成長因子産生細胞組込み型医療材料
US20230390463A1 (en) Tissue scaffolds
Wessels et al. Enhanced stabilization of collagen-based dermal regeneration scaffolds through the combination of physical and chemical crosslinking
AU2001278579A1 (en) Soybean-based thermoplastics as biomaterials
Letic-Gavrilovic et al. Membranes and bone substitutes in reconstructive surgery
Patel Extrusion and evaluation of degradation rate and porosity of small diameter collagen tubes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees