JP2001526363A - 同速リンクのボールカップリングを仕上げる方法 - Google Patents

同速リンクのボールカップリングを仕上げる方法

Info

Publication number
JP2001526363A
JP2001526363A JP2000524590A JP2000524590A JP2001526363A JP 2001526363 A JP2001526363 A JP 2001526363A JP 2000524590 A JP2000524590 A JP 2000524590A JP 2000524590 A JP2000524590 A JP 2000524590A JP 2001526363 A JP2001526363 A JP 2001526363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
coupling
guide rail
cage
ring type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000524590A
Other languages
English (en)
Inventor
コッホジーク、グイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iprotec Maschinen und Edelstahlprodukte GmbH
Original Assignee
Iprotec Maschinen und Edelstahlprodukte GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8227759&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001526363(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Iprotec Maschinen und Edelstahlprodukte GmbH filed Critical Iprotec Maschinen und Edelstahlprodukte GmbH
Publication of JP2001526363A publication Critical patent/JP2001526363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22313Details of the inner part of the core or means for attachment of the core on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/003Chip removing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49689Race making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • Y10T29/49996Successive distinct removal operations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特に、自動車用の同速リンクのバールカップリング(2)を仕上げる方法に関する。このボールカップリングは、ボールケージ(3)に取り付けるためのボール軸受けリング型の軸受け面(2b)を具備し、そのボール案内用に設けたほとんど軸方向に延伸する複数の案内レール(7)を具備する。前記のボール(4)は、ボールケージ(3)のボール凹みに配置してあり、ボール受け口(6)とボールカップリング(2)間に回転力を伝達する。このようなボールカップリング(2)を迅速かつ経済的に、可能な限り全自動で仕上げられるようにする目的で、本発明は、ボールケージ(3)の取り付け用に設けたボール軸受けリング型軸受け面(2b)とボール(4)用に設けた案内レール(7)の両方を回転機械加工により製造することを提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ボールケージに収容するためのボール軸受けリング型の軸受け面を
具備し、ボールケージのボールの凹みに配置して、ボール受け口とボールカップ
リング間に回転力を伝達するボール用の該ボール軸受けリンク型軸受け面に割り
込み、ほとんど軸方向に延伸する複数の案内レールを設けた、特に、自動車用の
同速リンクのボールカップリングを仕上げる方法に関する。
【0002】 前輪駆動式自動車では、誘導車輪を駆動する。従って、前車軸動シャフトは、
車輪のスプリング偏向と跳ね返り、ならびに車輪の操縦偏向を可能にするリンク
を具備しなければならない。車輪を可能な限り一様に駆動できるようにするため
、さらに、同速リンク(同運動速度性リンク)を用いる。前車軸動シャフトのリ
ンクの場合、特に、ポットリンクの形をした同速−固定リンクを用い、一方、後
車軸動シャフトのリンクでは、ポットリンクの形をした同速ースライドリンクを
用いる。この同速ースライドリンクは、リンクの湾曲と同時に軸方向にスライド
することが出来る。
【0003】 このポットリンクは、車輪側の軸動シャフト末端に嵌められたボールカップリ
ングから成り、このボールカップリングにボールを備えたボールケージおよび駆
動車軸と連結されたボール受け口が嵌まる。同速−固定リンクでは、ボール受け
口とボールカップリングは曲レールを示し、そのレール上をボールが移動する。
同速ースライドリンクの場合、ボール受け口とボールカップリングの移動レール
は平坦に形成されている。
【0004】 慣例から周知のボールカップリング、ボールケージとボール受け口から成る同
速リンクでは、ボールケージに収容するためのボール軸受けリング型の軸受け面
とボール用の案内レールを備えたボールカップリングの仕上げを、多くの異なっ
た作業手段で行う。これらの手段の一部は、様々な機械によって行われる。ボー
ルカップリング未加工鋳造品に基づき、周知の仕上げ法では、案内レールをブロ
ーチ加工とフライス盤加工により製造し、一方、軸受け面を旋回加工により製造
する。特に、同速−固定リンクのボールカップリング仕上げでは、加工に費用が
相当かかる。何故なら、軸受け面と案内レールがボール受け口の軸方向に曲げて
形成されているからである。
【0005】 この周知の製造法では、異なった切削加工法の使用により、加工すべきボール
カップリングをこれらの加工法に何回も置き換え、場合によっては異なった機械
を供給しなければならなくなるため、ボールカップリングの仕上げに非常に時間
を浪費し、そのため高価になるのが欠点である。さらに、様々な変換から誤差が
生じるので、一定の範囲でしか許容出来なくなる。
【0006】 本発明の課題は、簡易で原価が安く、全自動化が可能なボールカップリングの
仕上げを可能にし、さらに精度を高めた同速リンクのボールカップリングを仕上
げる方法を提供することにある。
【0007】 この課題の解決法は、発明に従いボールケージに収容するためのボール軸受け
リング型軸受け面とボール用の案内レールを旋回加工により製造することを特徴
とする。
【0008】 この発明の製造法により、一貫した切削仕上げ法、すなわち、旋回加工法によ
り同速リンクのボールカップリングの製造が初めて可能になる。この場合、加工
は固定した状態で行われる。一台の機械の旋回加工だけによる加工のため、慣例
から周知の仕上げ法に比べて、本発明の方法には、時間、経費および精度面で明
らかな利点があるのがわかる。
【0009】 本発明の一実施例に従って、案内レールの軸方向の延伸線が全く球状に形成さ
れることを提案する。さらに、案内レールの軸方向の延伸線は、円筒部と球状部
から成ることを本発明により提案する。両種類のボールカップリングを同速−固
定リンクに用いる。
【0010】 本発明の一実施例により、ボールと付属の案内レールとの接線は空間的に互い
に平行に延伸する。特に、球状の案内レールを形成する場合、さらに、ボールと
付随の案内レールとの接線の間隔が軸方向に変化し、それによって回転力を最適
に伝達することを提案する。
【0011】 さらに、案内レールがボールカップリングの回転軸と鋭角で進行することを本
発明により提案する。 本発明の特定の一実施例に従って、ボールカップリングに、駆動軸と連結する
ための多角抜き取り部を備えてあることを提案する。駆動軸の収容用にこの多角
抜き取り部を形成することにより(この場合、駆動軸は該当する多角外郭を示す
)、ボールカップリングー駆動軸の連結領域内にいかなる放射状のあそびも生じ
ないようにできる。これは、現在の技術水準から周知の軸方向の鋸歯状はめ歯の
場合もそうである。
【0012】 このボールカップリングの有利な一仕上げ法に従って、多角抜き取り部は軸方
向に円錐形に形成してある。この円錐形性の多角抜き取り部と駆動軸の多角外郭
により、互いに連結すべき部品が自動的に中心に戻り、軸方向と放射方向にボー
ルカップリングと駆動軸があそびなく連結することがわかる。さらに、力の伝達
が良くなり、ノッチ作用がなく、構造が小さくなる。
【0013】 本発明のさらに別の特徴と利点は、次の添付図面の説明から明らかになる。 図示の同速−固定リンク1は、多角抜き取り部2aを介して駆動軸の車輪側の
車軸動シャフト末端に嵌めたボールカップリング2から成り、このボールカップ
リングにボール4を備えたボールケージ3と駆動車軸5と連結したボール受け口
6が嵌まる。
【0014】 同速−固定リンク1として形成した同速リンクの場合、ボール受け口6とボー
ルカップリング2は、球状の曲案内レール7を示し、この案内レール上をボール
4が移動する。ボール受け口6にボールケージ3を収容するため、ボール受け口
6は、ボール軸受けリング型の軸受け面8を示し、一方、ボールカップリング2
は、ボールケージ3にボールカップリング2を収容するためのボール軸受けリン
グ型の軸受け面2bを示す。
【0015】 図示の実施例では、ボール4とボールカップリングおよびボール受け口6に付
属の案内レール7との接線9は、空間的に互いに平行に延伸する。 図示の実施例では、ボールカップリング2は、駆動軸の車輪側の車軸動シャフ
ト末端と連結するための多角抜き取り部2aを具備する。この多角抜き取り部に
、該当する多角外郭をした駆動軸をはめ込む。同様に可能な(現在の技術水準か
ら周知の)ボールカップリング2と駆動軸間の軸方向の歯鋸状はめ歯とは対照的
に、この多角連結は、放射方向にあそびの無い連結の可能性を提供する。
【0016】 さらに、一方では多角抜き取り部2aを軸方向に円錐形状にし、他方では駆動
軸の多角外郭を軸方向に円錐形状にすることにより、この連結を軸方向にもあそ
びの無いようにできる。
【0017】 図示の同速−固定リンク1の実施例では、ボール受け口6と駆動車軸5は個別
の部品として形成してある。ボール受け口6と駆動車軸5を連結するため、ボー
ル受け口6の底部に多角開口10を形成してあり、この多角開口に駆動車軸5を
該当する形の多角付属物によりはめ込むことが出来る。この多角軸受け面を自動
的に中心に戻すため、多角開口10と駆動車軸5の多角付属物を軸方向に円錐形
状に形成してある。
【0018】 ボール受け口6の次に示す駆動車軸5部は、車輪軸受けを収容するための円筒
部5aと駆動すべき車輪と連結するための連結部5bから成る。この連結部5b
は、例えば、多角外郭か外部はめ歯を示すことが出来る。
【0019】 図示の実施例とは対照的に、ボール受け口6と駆動車軸5を一個の部品として
も形成可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って加工したボールカップリングを具備する同速−固定
リンクの構造を示す斜視図。
【符号の説明】
1…同速−固定リンク、2…ボールカップリング、2a…多角抜き取り部、2
b…軸受け面、3…ボールケージ、4…ボール、5…駆動車軸、5a…円筒部、
5b…連結部、6…ボール受け口、7…案内レール、8…軸受け面、9…接線、
10…多角開口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 コッホジーク、グイド ドイツ連邦共和国 D−33818 レオポル ドゥスヘーエ ベルケンブルッフ 26−26 アー

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボールケージ(3)に収容するためのボール軸受けリング型
    の軸受け面(2b)と、ボールケージ(3)のボール状凹部に配置されてボール
    受け口(6)とボールカップリング(2)間に回転モーメントを伝達する複数の
    ボール(4)を案内すべく、該ボール軸受けリング型軸受け面(2b)に割り込
    み、ほぼ軸方向に延伸する案内レール(7)を装備する特に同速リンクのボール
    カップリングを仕上げる方法において、前記ボールケージ(3)に収容するため
    のボール軸受けリング型の軸受け面(2b)とボール(4)用の案内レール(7
    )を旋回加工により製造することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 案内レール(7)の軸方向の延伸線が全く球面状に形成され
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 案内レール(7)の軸方向の延伸線が球面状部と円筒面部か
    らなることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 案内レール(7)が軸と平行に延伸することを特徴とする請
    求項1〜3の少なくとも一つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 案内レール(7)がボールカップリング(2)の回転軸に対
    して鋭角的に延伸することを特徴とする請求項1〜3の少なくとも一つに記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 複数のボール(4)と複数の付属案内レール(7)との各接
    線(9)が空間的に互いに平行に延伸することを特徴とする請求項1〜5の少な
    くとも一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 複数のボール(4)と複数の付属案内レール(7)との接線
    (9)間の間隔が軸方向において変化することを特徴とする請求項1〜5の少な
    くとも一つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 ボールカップリング(2)に駆動軸と連結するための多角孔
    (2a)が装備してあることを特徴とする請求項1〜7の少なくとも一つに記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 多角孔(2a)が軸方向に円錐形状に形成されていること
    を特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 旋回加工用に硬質旋回法を用いることを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
JP2000524590A 1997-12-06 1998-12-02 同速リンクのボールカップリングを仕上げる方法 Pending JP2001526363A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97121486A EP0921329B2 (de) 1997-12-06 1997-12-06 Verfahren zur Fertigbearbeitung des Kugelsterns eines Gleichlaufgelenkes
EP97121486.1 1997-12-06
PCT/EP1998/007837 WO1999030051A1 (de) 1997-12-06 1998-12-02 Verfahren zur fertigbearbeitung des kugelsterns eines gleichlaufgelenkes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526363A true JP2001526363A (ja) 2001-12-18

Family

ID=8227759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524590A Pending JP2001526363A (ja) 1997-12-06 1998-12-02 同速リンクのボールカップリングを仕上げる方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6665936B1 (ja)
EP (1) EP0921329B2 (ja)
JP (1) JP2001526363A (ja)
AR (1) AR009921A1 (ja)
AU (1) AU735611B2 (ja)
BR (1) BR9813399A (ja)
CA (1) CA2313096A1 (ja)
DE (1) DE59705210D1 (ja)
WO (1) WO1999030051A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188653A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Ntn Corp 等速自在継手
JP2011508136A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 アトラス・コプコ・ツールス・アクチボラグ ガス駆動式回転モータ、ガス駆動式回転モータが設けられた工具及びガス駆動式回転モータの回転速度調整方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19958719A1 (de) * 1999-09-14 2001-03-15 Iprotec Masch & Edelstahlprod Kugelkäfig
US6557257B2 (en) * 2000-11-30 2003-05-06 Visteon Global Technologies, Inc. Method for reducing hard machining time of a constant velocity joint
DE10159776C2 (de) * 2001-12-05 2003-10-23 Gkn Automotive Gmbh Herstellung eines Gelenkinnenteils
US7857682B2 (en) 2004-12-03 2010-12-28 Gkn Driveline International Gmbh Process of and device for machining ball hubs
US7735210B2 (en) * 2004-12-03 2010-06-15 Gkn Driveline International, Gmbh Process of machining inner or outer joint parts with parallel pairs of tracks
DE102005019160B4 (de) * 2005-04-25 2007-04-05 Emag Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kugelnaben für Gleichlaufgelenke
ITMI20051793A1 (it) * 2005-09-28 2007-03-29 Gkn Driveline Bruneck Ag Elemento interno per un giunto a snodo omocinetico e metodo per la sua fabbricazione
JP5322378B2 (ja) * 2005-09-28 2013-10-23 ゲーカーエヌ ドライブライン ブルネック アクチエンゲゼルシャフト 等速ジョイント用インナージョイント部、等速ジョイント用インナージョイント部の製造方法、および等速ジョイント
DE102007021676A1 (de) 2007-05-09 2008-12-04 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung von Kugellaufbahnen an Gleichlaufgelenken
DE102007037164B3 (de) 2007-08-07 2008-07-24 Emag Holding Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung von Kugelnaben für Gleichlaufgelenke
JP5744103B2 (ja) * 2013-05-09 2015-07-01 本田技研工業株式会社 固定型等速ジョイント
KR101573023B1 (ko) * 2014-04-23 2015-11-30 주식회사 일진글로벌 구동 휠 베어링 및 그 제조방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3030739A (en) * 1960-05-27 1962-04-24 Saco Lowell Shops Grinding apparatus and method
DE1925052U (de) * 1962-09-22 1965-10-07 Daimler Benz Ag Axialverschiebliches gleichlaufgelenk.
DE1810177C3 (de) * 1968-11-21 1975-01-02 Loehr & Bromkamp Gmbh, 6050 Offenbach Verfahren zum Erzeugen der Längsrillen eines Gleichlaufdrehgelenks
DE1925052C3 (de) 1969-05-16 1974-10-31 Farbwerke Hoechst Ag, Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von basischen Oxazinfarbstoffen
DD122842A5 (ja) 1975-05-22 1976-11-05
FR2497549B1 (fr) 1981-01-02 1986-05-30 Citroen Sa Joint universel de transmission, et procede de fabrication d'un tel joint
US4593444A (en) * 1981-07-30 1986-06-10 Kavthekar Keshav S Machine for manufacturing universal joints
DE3233753A1 (de) 1982-09-11 1984-03-15 Sobhy Labib Dipl.-Ing. 5210 Troisdorf Girguis Gleichlaufdrehgelenk
US4611373A (en) * 1984-03-12 1986-09-16 Gkn Automotive Components Method of forming a precision ball track
US4861316A (en) * 1986-06-11 1989-08-29 Lohr & Bromkamp Gmbh Constant velocity universal ball joint
US5197228A (en) * 1989-06-19 1993-03-30 Constant Velocity Systems, Inc. Method of and machine for grinding a workpiece
DE8912970U1 (ja) 1989-11-02 1991-02-28 Ley, Hans, 5203 Much, De
DE4034517A1 (de) 1989-11-02 1991-05-08 Hans Ley Kaefigring zur fuehrung der waelzkoerper im waelzlager
DE4212238A1 (de) 1992-04-11 1993-10-14 Heckler & Koch Gmbh Verfahren zum Herstellen von Werkstücken, die auf einer Umfangsfläche mit Ausnehmungen versehen sind, und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE4327016C1 (de) * 1993-08-12 1995-01-05 Gkn Automotive Ag Gleichlaufdrehgelenk
JP3670714B2 (ja) * 1994-05-31 2005-07-13 Ntn株式会社 等速ジョイントの外輪と軸の接合構造
DE19507859C2 (de) * 1995-03-08 1998-04-16 Loehr & Bromkamp Gmbh Gleichlaufdrehgelenk in VL-Bauart mit gekrümmtem Bahnverlauf
US5681209A (en) * 1996-01-29 1997-10-28 Constant Velocity Systems, Inc. Housing grinding machine
US6132316A (en) * 1996-10-31 2000-10-17 Gkn Automotive Ag Constant-velocity-ratio universal joints
JP3909992B2 (ja) * 1999-11-30 2007-04-25 Ntn株式会社 固定式等速自在継手のケージおよびその製造方法並びに固定式等速自在継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188653A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Ntn Corp 等速自在継手
JP2011508136A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 アトラス・コプコ・ツールス・アクチボラグ ガス駆動式回転モータ、ガス駆動式回転モータが設けられた工具及びガス駆動式回転モータの回転速度調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9813399A (pt) 2000-10-10
DE59705210D1 (de) 2001-12-06
EP0921329B1 (de) 2001-10-31
EP0921329A1 (de) 1999-06-09
US6665936B1 (en) 2003-12-23
AU735611B2 (en) 2001-07-12
AR009921A1 (es) 2000-05-03
CA2313096A1 (en) 1999-06-17
WO1999030051A1 (de) 1999-06-17
AU2157499A (en) 1999-06-28
EP0921329B2 (de) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001526363A (ja) 同速リンクのボールカップリングを仕上げる方法
JP2001525280A (ja) ホイールサスペンションアセンブリ
EP2487379B1 (en) Fixed type constant velocity universal joint
WO2000053944A1 (fr) Joint homocinetique a vitesse constante
JP2000035049A (ja) ユニバーサルジョイント
JP2001503125A (ja) 等速比自在継手
JPH11508673A (ja) 三脚型の定速度比自在継ぎ手
EP0810381B1 (en) Pressed cage for a ball bearing
US8510955B2 (en) Inner joint part for a constant velocity universal joint and process of producing same
US20070060399A1 (en) Ball cage for a constant velocity universal joint and process of producing same
CN102124242B (zh) 三球销型等速万向接头及其制造方法
JPH08210375A (ja) 等速固定継手
US20090230759A1 (en) Wheel hub/universal joint assembly with end teeth and wheel bearing
US20030063827A1 (en) Compact hub assembly for automotive vehicles
JP2001526365A (ja) 同速リンクのボール受け口の仕上げ方法
JP2001526364A (ja) ホモキネティック継手用のボールケージを仕上げるための方法
JP2003504582A (ja) 伝動ジョイント
EP1950437B1 (en) Fixed constant velocity universal joint
US5967900A (en) Cross-grove type constant velocity joint
JP2001514581A (ja) 伸長出力軸を備えた回転動力工具
MXPA00005576A (en) Method for finishing the ball star of a homocinetic joint
CN219866118U (zh) 一种应用于驻车制动系统的滚珠丝杠传动结构
CN208764169U (zh) 一种驱动轮大扭矩八轨星形套
MXPA00005577A (en) Method for finishing the ball cup of a homocinitic joint
CN111734751A (zh) 多向快接联轴器