JP2001525826A - 持続放出性遅延型ゲル - Google Patents

持続放出性遅延型ゲル

Info

Publication number
JP2001525826A
JP2001525826A JP54960298A JP54960298A JP2001525826A JP 2001525826 A JP2001525826 A JP 2001525826A JP 54960298 A JP54960298 A JP 54960298A JP 54960298 A JP54960298 A JP 54960298A JP 2001525826 A JP2001525826 A JP 2001525826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
biologically active
protein
sustained release
active agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54960298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001525826A5 (ja
Inventor
ゴールデンバーグ,メリル・シーモア
ビークマン,アリス・シー
クー,チエン・ホワ
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2001525826A publication Critical patent/JP2001525826A/ja
Publication of JP2001525826A5 publication Critical patent/JP2001525826A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アルギン酸塩遅延型ゲルを使用する持続放出性配合物およびその方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 持続放出性遅延型ゲル 発明の分野 本発明は、アルギン酸塩遅延型ゲルを使用する持続放出性配合物およびその方 法に関する。 背景 遺伝子工学技術および細胞工学技術の進歩とともに、組換えタンパク質の利用 が可能になったことにより、治療に適用するための医薬品としてのタンパク質の 使用が進んでいる。医薬用タンパク質を用いて治療される疾病または症状の多く は、最も有効な治療結果を達成するために、持続したタンパク質レベルを必要と する。しかし、大部分のタンパク質製剤の場合と同様に、一般にその生物学的半 減期が短いために、頻繁な投与が必要である。このような繰り返し行われる注射 は様々な間隔で行われ、患者に対する大きな身体的負担または金銭的負担のもと で薬物レベルが不安定になる。多くの症状は、調合薬のレベルを制御した場合に より良好に応答するので、より長い期間にわたって安定した放出が得られるよう に医薬品の制御された放出 が求められている。そのような持続放出性医薬品は、患者に、予防効果、治療効 果または診断効果の増強だけでなく、注射頻度ならびに総費用の軽減をももたら す。 ヒトまたは動物において投薬間の薬物レベルを維持するために現在行われてい る試みには、生分解性ポリマーを、医薬品放出を制御するためのマトリックスと して使用することが含まれる。例えば、英国特許第1,388,580号は、イ ンスリンの持続放出に関して、ヒドロゲルの使用を開示する。米国特許第4,7 89,550号は、生細胞のカプセル化によるタンパク質送達に関して、ポリリ シンでコーティングされたアルギン酸塩マイクロカプセルの使用を開示する。持 続放出を行う試みはまた、生物学的に活性な組成物を産生し得る細胞のカプセル 化に関して、反対の電荷を有するイオン性ポリマーによって囲まれたアニオン性 またはカチオン性のポリマー組成物が用いられる。米国特許第4,744,93 3号。同様に、多層コーティングされたアニオン性またはカチオン性の架橋ポリ マーもまた、制御された放出を得るための手段として開示されている。米国特許 第4,690,682号および同第4,789,516号。さらに、ポリペプチ ド組成物またはそのカチオン沈澱物の 制御された放出に関して、アルギン酸塩を単独で使用するか、または他の生分解 性ポリマーでコーティングされたアルギン酸類を使用する試みがさらに開示され ている。PCT国際公開WO96/00081、PCT国際公開WO95/29 664およびPCT国際公開WO96/03116。 しかし、このような試みは、所望するタンパク質調合薬の持続放出による送達 を行うための手段として不十分である。いくつかの生分解性ポリマー(例えば、 ポリラクチドコグリコリド)は、医薬品の放出において、in vivo条件下 で初期に大きな急激なバースト放出を示すことが一般に知られている。John son,O.他、Nature Med.、2/7:795(1996)。さら に、持続放出性調製物の現在の形態で使用されるタンパク質は、カプセル化剤に 曝されたときに、変性を受け、その生物学的活性を喪失し得ることが一般に知ら れている。そのような調製物は、選択されたタンパク質に対して有害な作用を有 し得る有機溶媒を使用する。最後に、下記で検討するように、アルギン酸塩を単 独で使用することによって、効果的な治療結果を得るために必要なタンパク質の 所望する制御された放出は得られていない。 一般に、アルギン酸塩は、1,4結合のβ−D−マンヌロン酸およびα−L− グルロン酸からなるよく知られている天然に存在するアニオン性多糖類である。 Smidsrod,O.他、Trends in Biotechnology 、8:71〜78(1990);Aslani,P.他、J.Microenc apsulation、13/5:601〜614(1996)。アルギン酸塩 は、典型的には、70%マンヌロン酸および30%グルロン酸から、30%マン ヌロン酸および70%グルロン酸まで変化する。Smidsrod(上記)。アル ギン酸は水に不溶であるが、ナトリウム、カリウムおよびアンモニウムのような 一価イオンによって形成される塩は水溶性である。McDowell,R.H. 、「Properties of Alginates」(London、Al ginate Industries Ltd.、第4版、1977年)。多価 カチオンは、アルギン酸塩と反応して自発的にゲルを形成することが知られてい る。 アルギン酸塩は、食品添加物、接着剤、医薬用錠剤、新しい細胞成長のための テンプレート、およびけがの手当用品などに幅広く適用されている。アルギン酸 塩はまた、タンパク 質分離技術に推奨されている。例えば、Gray,C.J.他、Biotech nology and Bioengineering、31:607〜612 (1988)「entrapped insulin in zinc/cal cium alginategels for separation of insulin from other serum proteins」。 アルギン酸塩マトリックスはまた、薬物送達系に関して十分に記載されている 。例えば、アルギン酸塩に基づくチューイングガム送達系および医薬用調製物を 開示する米国特許第4,695,463号を参照のこと。アルギン酸塩ビーズが 、下記の様々なタンパク質の制御された放出のために使用されている。例えば「 tumor necrosis factor receptor in ca tion−alginate beads coated with poly cations」、Wee,S.F、Proceed.Intern.Symp .Control.Rel.Bioact.Mater.、21:730〜31 (1994);「transforming growth factor e ncapsulated in alginate beads」、Puola kkainen, P.A.他、Gastroenterology、107:1319〜1326 (1994);「angiogenic factors entrapped in calcium−alginate beads」、Downs,E. C.他、J.of Cellular Physiology、152:422 〜429(1992);「albumin entrapped in chi tosan−alginate microcapsules」、Polk,A .他、J.Pharmaceutical Sciences、83/2:17 8〜185(1994)、または「chitosan−calcium alg inate beads coated with polymers」、Ok hamafe,A.0.他、J.Microencapsulation、13 /5:497〜508(1996);「hemoglobulin encap sulated with chitosan−calcium algina te beads」、Huguet,M.L.他、J.Applied Pol ymer Science、51:1427〜1432(1994)、Hugu et,M.L.他、Process Biochemistry、31:745 〜751(1996); および「interleukin−2 encapsulated in al ginate−chitosan microsp heres」、Liu,L .S.他、Proceed.Intern.Symp.Control.Rel .Bioact.Mater、22:542〜543(1995)。 アルギン酸塩ゲルビーズ、またはアルギン酸塩/カルシウムのゲルビーズを使 用してタンパク質を捕獲する系は、アルギン酸塩ビーズからのタンパク質の放出 が早いために持続放出の効果が何ら得られないという欠点を有する。Liu,L .他、J.Control.Rel.、43:65〜74(1997)。そのよ うな早い放出を避けるために、多数の上記の系は、ポリカチオンポリマーのコー ティング(例えば、ポリリシン、キトサン)を使用して、タンパク質アルギン酸 塩ビーズの放出を遅らせることが試みられている。例えば、Wheatley, M.A.他、J.Applied Polymer Science、43:2 123〜2135(1991);Wee,S.F.他(上記);Liu,L.S .他(上記);Wee,S.F.他、Controlled Release Society、22:566〜567(1995)およびLim他(上記)。 ポリリシンなどのポリカチオンは、負の電荷を有するアルギン酸塩と反応して 、ビーズ表面での拡散バリアとして作用する多価電解質複合体を形成する正の電 荷を有する多価電解質である。ポリカチオンの使用は、下記の点で問題が生じ得 る。(1)そのような配合物は、ポリカチオンのために細胞傷害性であり得る( Huguet,M.L.他(上記);Zimmermann、Ulrich、E lectrophoresis、13:269(1992);Bergmann ,P.他、Clinical Science、67:35(1984));( 2)ポリカチオンは酸化を受けやすい;(3)ポリカチオンコーティングのビー ズは、徐々に崩壊することができず、身体の一部になりにくい;(4)そのよう な配合物は、ポリカチオンのポリリシンを多数回コーティングすることを含む手 間のかかるコーティング手順によって作製される(Padol他、Procee d.Intern.Symp.Control.Rel.Bioact.Mat er、2:216(1986)、そして(5)タンパク質とポリカチオンとのイ オン性相互作用が、タンパク質活性を喪失させ得、あるいはタンパク質を不安定 化し得る。 上記の系に加えて、注射後にゲル化するか、あるいは有機物 および/またはチキソトロピーに基づく送達系もまた存在する。身体に注入した 後にゲル化するゲル化したデポ剤は、取り込んだ薬物の放出を持続させることが できる。これには、ゲル化が温度によって誘導されるポロキサマー類(例えば、 プルロニック(Pluronic)(R)類、米国特許第2,741,573号) が含まれる。これらは、低温で液体であるが、体温などの高い温度でゲル化する 。このような系は、周囲の温度環境の変化、および特に皮下に注射された場合、 解剖組織的温度の変化のために制御が容易でない。 有機物に基づくゲル化系に関して、そのような系は、有機溶媒の存在または非 生理学的条件のもとで不安定化する不安定なタンパク質薬物には適していない。 オイル中のステアリン酸アルミニウムのチキソトロピー性ゲルもまた、ペニシリ ン活性を延ばすために使用されている。Buckwalter他、J.Am.P harm.Assoc.、137:472(1948);Thompson,R. E.、American Journal Clinical Nutriti on、7:311(1959);Thompson,Robert E.、「Su stained Release of Parenteral Drugs」 、 Bulletin of Parenteral Drug Assoc.、1 4:6〜17(1960);Chen,Y.、Journal of Pare nteral Science&Tech.、35:106(1981)。タン パク質は、このようなタイプのオイル含有系の存在下では不安定化されやすい。 身体内でのゲル化故に制御された時間遅延を含む持続放出性薬物送達系は、一 般にこの分野では知られていない。しかし、このようなタイプの遅延型ゲル系は 、植物の組織培養、細胞の固定化、マイクロスフェアの形成、殺虫剤放出および 食品産業に関連して知られている。例えば、アルギン酸塩は、不溶性のカルシウ ム複合体、およびカルシウムイオンをゲル化溶液中に放出させるためのプロトン 供与体としてのδ−グルコノラクトンと一緒に使用されている。Draget他 、Appl Microbiol.Biotechnol、31:79〜83( 1989)を参照のこと。同様に、類似の系が、乳化/内部ゲル化によるアルギ ン酸塩ビーズを形成させるために使用されている。アルギン酸塩マイクロスフェ アが、植物油に分散されたアルギン酸塩を使用して作製され、ゲル化が、不溶性 複 合体からカルシウムを放出させるためにpHを低下させることによって行われた 。Poncelet,D.他、Appl.Microbiol.Biotech nol、43:644〜650(1995)を参照のこと。アルギン酸塩系はま た、細胞を固定化するために使用されている。Burke,C.は、Metho ds of Enzymology、135:175〜189(1987)にお いて、リン酸二カリウムおよびδ−グルコノラクトンは、細胞のゲル化を遅らせ るためにアルギン酸塩と一緒に使用できることを開示する。米国特許第4,05 3,627号は、水性環境中で殺虫剤の放出を制御するためのアルギン酸塩ゲル ディスクの使用を開示する。上記のこのような使用は、生物学的活性物質、特に タンパク質の持続放出のために身体内でゲル化するデポ剤を目的としていない。 したがって、臨床分野での適用に関する持続放出のより良好な手段を達成する 遅延型ゲルの医薬用配合物を開発することが求められている。多数の組換えタン パク質または天然タンパク質が、遅延型ゲル配合物による一定した長期間の放出 を活用することができ、それによって、より効果的な臨床結果を得るこ とができる。 本発明はそのような進歩を提供する。本発明の遅延型ゲルの医薬用組成物は、 タンパク質の保護、分解の低下を提供し、そしてタンパク質の増大した安定性お よび効能を伴ってゆっくり溶解することができる。さらに、本発明の医薬用組成 物は、予防、治療または診断での効果的な結果を得るために、組換えタンパク質 の制御された放出の簡便で迅速かつ安価な手段を提供する。 発明の要旨 本発明は、アルギン酸塩遅延型ゲルを使用する持続放出性配合物およびその方 法に関する。特に、持続放出性遅延型ゲルの形成には、チキソトロピー性のアル ギン酸塩ゲルが生物学的活性薬剤とともに含まれる。このような方法により、タ ンパク質の保護、分解の低下、送達される得る薬剤の安定性および効能の増大を 実現しながら、持続放出性送達を行うためにアルギン酸塩遅延型ゲル内に生物学 的活性薬剤を効率的かつ大量に負荷させるという利点が得られる。さらに、ゲル 化時間が調整されることによって、ゲル化特性およびその投与に対する制御が高 まる。 したがって、本発明の一態様により、親水性ポリマー、生物学的活性薬剤およ び少なくとも1つの結合型多価金属イオンを含む持続放出性遅延型ゲル組成物が 提供される。ゲル化速度は、遊離カルシウムのレベルによって、すなわち、非結 合型多価金属イオンによって制御される。生物学的活性な薬剤は、複合体の形態 であり得る。複合化した分子の形成および任意の関連する複合化剤は、当業者に はよく知られている。さらに、上記の組成物は、結合型多価金属イオンおよび非 結合型多価金属イオンの混合物である多価金属イオンをさらに含有することがで きる。このような遅延型ゲルは時間によって制御される性質を有するために、こ のような混合物は、注射後にゲル化し得る身体内に置くことができる。さらに、 ゲル状態における組成物のチキソトロピー性のために、このような混合物は、例 えば、シリンジからの圧力によってゲル状態のままで、それらが身体内で再ゲル 化し得るところに注射することができる。 本発明の別の態様により、親水性ポリマー;生物学的活性薬剤;少なくとも1 つの結合型多価金属イオンを含み、結合型多価金属イオンを遊離させ得る少なく とも1つのプロトン供与体をさらに含む持続放出性遅延型ゲル組成物が提供され る。プロ トンがプロトン供与体から放出されることによって、カチオンが結合型多価金属 イオンから放出される。 別の態様により、本発明の持続放出性遅延型ゲル組成物を作製するための方法 が提供される。1つの方法は、生物学的活性薬剤および親水性ポリマーを溶媒と 混合して第1の混合物を得るステップ、およびこの第1の混合物を少なくとも1 つの結合型多価金属イオンと混合して第2の混合物を得るステップを含む。代替 方法は、生物学的活性薬剤および親水性ポリマーを溶媒と混合して第1の混合物 を得るステップ;この第1の混合物を少なくとも1つの結合型多価金属イオンと 混合して第2の混合物を得るステップ;および結合型多価金属イオンを放出させ 得る少なくとも1つのプロトン供与体をこの第2の混合物と混合するステップを 含む。結合型多価金属イオンおよびプロトン供与体はまた、第1の混合物に添加 して一緒にすることができる。あるいは、プロトン供与体は、結合型多価金属イ オンに先だって第1の混合物に添加することができる。さらに、持続放出性遅延 型ゲル組成物を単離するためのステップもまた企図する。 本明細書中で使用されている用語の結合型多価金属イオンは、 塩またはキレートの形態またはイオン複合体の状態にある多価金属イオンを示す 。結合型多価金属イオンは、結合型多価金属イオンおよび非結合型多価金属イオ ンの混合物を含むことができる。これは、上記のように、結合型から非結合型へ の多価金属イオンの放出を含む。本明細書中で使用されている用語の結合型多価 金属イオンを放出させ得るプロトン供与体は、強酸、弱酸、あるいは(水性加水 分解によって)酸を生成し得る物質、例えば、ラクトンまたはエステル、あるい は溶解性が低い酸、あるいはアジピン酸などの徐溶解性の酸を示す。 本明細書中で使用されている用語の溶媒は、選択された生物学的活性薬剤、親 水性ポリマー、多価金属イオン、プロトン供与体または複合化剤を分散または溶 解し得る水性または非水性ベースの溶媒を示す。そのような溶媒は、当業者には よく知られている。第1の混合物および第2の混合物を得るための添加は、当業 者によく知られている方法によって行うことができる。そのような方法には、注 ぎ込みおよび攪拌、滴下、分散、スプレージェット、エアジェット、霧化および 電場の使用によるスプレーまたは混合が含まれるが、それだけに限定されるもの ではない。分散物という用語は、本発明の目的に関して、液体、 固体またはガスの分散物を意味し得る。本明細書中で使用されている用語「単離 する」は、本発明の持続放出性遅延型ゲル組成物の単離に関するプロセスを示す 。そのような単離および精製の手順は、当業者にはよく知られている。 さらに別の態様において、本発明は、上記の方法によって作製される持続放出 性遅延型ゲル組成物を提供する。さらに、その他の諸態様において、上記組成物 の遅延型ゲルの医薬用配合物は、薬剤として受容可能なキャリアまたはアジュバ ントに含まれる。さらに、遅延型ゲル組成物は、シリンジ内に収容することがで きる。 さらに別の態様において、本発明は、所望の生物学的活性薬剤を含有する持続 放出性遅延型ゲル組成物で適用症を処置する方法を提供する。 発明の詳細な説明 組成物 アルギン酸塩およびその誘導体を含む親水性ポリマーは、当技術分野でよく知 られている様々な市販、天然または合成の供給源から得ることができる。本明細 書中で使用する用語の親水性ポリマーは、水溶性ポリマーまたは吸水親和性を有 するポリ マーを示す。親水性ポリマーは、当業者にはよく知られている。親水性ポリマー には、下記のような様々な物質を含むポリアニオンが含まれるが、それだけに限 定されるものではない。アルギン酸塩などのアニオン性多糖類、ゲラン、カルボ キシメチルアミロース、ポリアクリル酸の塩、ポリメタクリル酸の塩、エチレン マレイン酸無水物コポリマー(半エステル)、カルボキシメチルセルロース、デ キストラン硫酸塩、ヘパリン、カルボキシメチルデキストラン、カルボキシセル ロース、2,3−ジカルボキシセルロース、トリカルボキシセルロース、カルボ キシアラビアゴム、カルボキシカラゲナン、カルボキシペクチン、カルボキシト ラガカントゴム、カルボキシキサンタンガム、ペントサン多硫酸塩、カルボキシ スターチ、カルボキシメチルキチン/キトサン、カードラン、イノシトール六硫 酸塩、β−シクロデキストリン硫酸塩、ヒアルロン酸、コンドロイチン−6−硫 酸塩、デルマタン硫酸塩、ヘパリン硫酸塩、カルボキシメチルスターチ、カラゲ ナン、ポリガラクツロン酸塩、カルボキシグアガム、ポリリン酸塩、ポリアルデ ヒド−炭酸、ポリ−1−ヒドロキシ−1−スルホネート−プロペン−2、コポリ スチレンマレイン酸、アガロース、メソグリカン、スルホプロピル 化ポリビニルアルコール類、セルロース硫酸塩、プロタミン硫酸塩、ホスホグア ガム、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸、ポリアミノ酸、それらの誘導体 または組合せ。当業者なら、本発明の範囲に含まれる他の様々な親水性ポリマー が理解できるであろう。 同様に、結合型多価金属イオンは、この分野でよく知られている様々な市販、 天然または合成の供給源から得ることができる。本発明の範囲に含まれる結合型 または隔離された多価金属イオンには、マンガン、ストロンチウム、鉄、マグネ シウム、カルシウム、バリウム、銅、アルミニウムまたは亜鉛が含まれるが、そ れだけに限定されるものではない。金属イオンは、複合化剤の水溶性塩、その酢 酸塩、リン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、硫酸塩、塩化物、炭酸塩、水 酸化物、またはオレイン酸塩など脂肪酸アニオンの水溶性塩から得ることができ る。当業者は、本発明の範囲に含まれる他の様々な結合型多価金属イオン/複合 体を理解している。結合型多価金属イオンには、結合型多価金属イオンおよび非 結合型多価金属イオンの混合物が含まれ得る。 本明細書中で使用されているプロトン供与体は、酸を生成し 得る物質をいう。プロトン供与体は、結合型または隔離された多価金属イオンを 放出させることができる。プロトン供与体は、この分野ではよく知られており、 グルコノラクトン類などのラクトン、エステル、緩衝剤および他の徐溶解性の酸 を含むが、それだけに限定されるものではない。本明細書中で使用されている徐 溶解性の酸は、溶媒に対する溶解度が低い固体酸などの酸をいう。さらに、徐溶 解性の酸には、酸を徐々に放出するデバイスまたはコーティング材料が含まれる 。この分野の範囲に含まれるよく知られている酸には、酢酸、アジピン酸、クエ ン酸、フマル酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、リン酸および酒石酸が含まれる 。当業者なら、本発明の範囲に含まれる他の様々なプロトン供与体を理解できる であろう。 本明細書中で使用されている用語の緩衝剤または緩衝剤溶液は、この分野で知 られている緩衝剤溶液を調製するための無機または有機の酸または塩基あるいは その組合せを使用することをいう。それには、両性物質またはアミノ酸も含まれ る。本発明の範囲に含まれる無機酸には、ハロゲン化水素(例えば、塩酸)、リ ン酸、硝酸または硫酸が含まれる。他の無機酸が、当業者にはよく知られており 、これらは本明細書中において企図 される。本発明の範囲に含まれる有機酸には、下記の脂肪族カルボン酸および芳 香族カルボン酸が含まれる。ギ酸、炭酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、 カプロン酸、アクリル酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジビン酸、マレ イン酸、フマル酸、グリシンまたはフェノールスルホン酸など。他の有機酸が、 当業者にはよく知られている。有機塩基には、トリス(TRIS)(R)、ピリジ ン、ピペス(PIPES)(R)およびヘペス(HEPES)(R)が含まれる。アミ ノ酸緩衝剤には、グリシンおよびグリシン/リン酸混合物が含まれる。 本明細書中で使用されている生物学的活性薬剤は、予防的、治療的または診断 的な適用に有用なヒトまたは動物の組換えタンパク質または天然に存在するタン パク質、ならびに小分子、オリゴヌクレオチド、および無機薬剤または有機薬剤 などの非タンパク質に基づく薬剤をいう。生物学的活性薬剤は、天然、合成、半 合成またはそれらの誘導体であり得る。さらに、本発明の生物学的活性薬剤は沈 澱性であり得る。広範囲の生物学的活性薬剤が企図される。これらには、ホルモ ン、サイトカイン、造血因子、成長因子、抗肥満因子、栄養因子、抗炎症性因子 および酵素が含まれるが、それだけに限定されるものではない (有用な生物学的活性薬剤のさらなる例に関しては米国特許第4,695,46 3号もまた参照のこと)。当業者は、所望する生物学的活性薬剤を本発明の組成 物に容易に適合させることができる。 そのようなタンパク質には、下記のタンパク質が含まれるが、それだけに限定 されるものではない。インターフェロン類(米国特許第5,372,808号、 同第5,541,293号、同第4,897,471号および同第4,695, 623号を参照のこと:これらは図を含めてここに参照により取込まれる)、イ ンターロイキン類(米国特許第5,075,222号を参照のこと:これは図を 含めてここに参照により取込まれる)、エリスロポイエチン類(米国特許第4, 703,008号、同第5,441,868号、同第5,618,698号、同 第5,547,933号および同第5,621,080号を参照のこと:これら は図を含めてここに参照により取込まれる)、顆粒球コロニー刺激因子類(米国 特許第4,810,643号、同第4,999,291号、同第5,581,4 76号、同第5,582,823号およびPCT国際公開第94/17185号 を参照のこと:これらは図を含めてここに参照により取込ま れる)、幹細胞因子(PCT国際公開第91/05795号、同第92/175 05号および同第95/17206号を参照のこと:これらは図を含めてここに 参照により取込まれる)、およびOBタンパク質(PCT国際公開第96/40 912号、同第96/05309号、同第97/00128号、同第97/01 010号および同第97/06816号を参照のこと:これらは図を含めてここ に参照により取込まれる)。さらに、生物学的活性薬剤にはまた、下記のものが 含まれるが、それだけに限定されるものではない。抗肥満関連産物、インスリン 、ガストリン、プロラクチン、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、甲状腺刺激 ホルモン(TSH)、黄体化ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)、 ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(HCG)、モチリン、インターフェロン類(α、 β、γ)、インターロイキン類(IL−1からIL−12)、腫瘍壊死因子(T NF)、腫瘍壊死因子結合タンパク質(TNF−bp)、脳由来神経栄養因子( BDNF)、グリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)、神経栄養因子3(NT 3)、繊維芽細胞増殖因子(FGF)、神経栄養増殖因子(NGF)、オステオ プロテゲリン(OPG)などの骨成長因子、インスリン様増殖因 子(IGF)類、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、顆粒球マク ロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、巨核球由来増殖因子(MGDF )、ケラチノサイト増殖因子(KGF)、トロンボポイエチン、血小板由来増殖 因子(PGDF)、コロニー刺激増殖因子(CSF)類、骨形態形成タンパク質 (BMP)、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)、組織プラスミノーゲン アクチベーター(TPA)、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼおよびカリクレ イン。本明細書中で使用されている用語のタンパク質には、ペプチド、ポリペプ チド、そのコンセンサス分子、その類似体、その誘導体または組合せが含まれる 。 生物学的活性薬剤の誘導体には、タンパク質基に対する1つまたは複数の化学 基の結合が含まれ得る。生物学的活性薬剤の化学的改変によって、治療タンパク 質の増大した安定性および循環時間ならびに低下した免疫原性などのさらなる利 点がいくつかの状況下で得られることが見出されている。当業者なら、所望の投 薬、循環時間、タンパク質分解に対する抵抗性、治療的使用および他の考慮に基 づいて所望の化学的改変を選択することができよう。ポリエチレングリコールお よびFc融合タンパク質などの誘導体が望ましい。 複合体 生物学的活性薬剤は複合化された形態であってもよい。これには、沈澱化され た形態、構造化された形態、および他の分子との会合が含まれる。薬剤のこのよ うな複合化形態は、薬剤のゲルからの拡散速度を低下させ、したがって、薬剤の 放出を持続させることができる。このような複合化形態には、抗体、基質、レセ プター、脂質、ポリマーおよび沈澱化剤と複合化した生物学的活性薬剤が含まれ るが、それだけに限定されるものではない。 例えば、生物学的活性薬剤、類似体または誘導体は、結合性組成物に複合化さ れて投与することができる。そのような結合性組成物はまた、上記の利益に加え て、薬剤、類似体または誘導体の循環時間を長くし、生物学的活性薬剤の活性を 増強するという作用を有し得る。そのような組成物は、タンパク質(または同じ 意味で、ペプチド)、誘導体、類似体または組合せあるいは非タンパク質薬剤で あり得る。 例示として、OBタンパク質に関する結合性タンパク質は、OBタンパク質レ セプターまたはその可溶性部分などのその一部である。他の結合性タンパク質は 、血清中のOBタンパク質 または選択されたタンパク質を調べることによって、あるいは結合の存在につい て経験的にスクリーニングすることによって確認することができる。そのような 結合は、典型的には、OBタンパク質または類似体または誘導体が、内因性のO Bタンパク質レセプターに結合する能力、および/またはシグナル変換を行う能 力を妨害しない。OBタンパク質に加えて、結合性複合体はまた、本発明の他の 治療タンパク質に同様に適用することができる。当業者は、本発明とともに使用 される適切な結合性タンパク質を確認することができる。 同様に、生物学的活性薬剤を沈澱させるために使用される沈澱化剤は、この分 野でよく知られている様々な市販、天然または合成の供給源から得ることができ る。沈澱化剤には、多価金属イオン、あるいはその酢酸塩、クエン酸塩、塩化物 、炭酸塩、水酸化物、シュウ酸塩、酒石酸塩またはその水酸化物などのその塩、 酸または水溶性ポリマーが含まれるが、それだけに限定されるものではない。特 に、金属イオンは、アルミニウム、バリウム、カルシウム、鉄、マンガン、マグ ネシウム、ストロンチウムおよび亜鉛を含むことができるが、それだけに限定さ れるものではない。金属イオンは、亜鉛または酢酸塩、塩化物塩 のようなその塩であることが好ましい。硫酸アンモニウム、アセトン、エタノー ルおよびグリセロールなどの水溶性の小分子および塩もまた使用することができ る。 水溶性ポリマーに関して、このようなポリマーは下記のポリマーを含むが、そ れだけに限定されるものではない。ポリエチレングリコール、エチレングリコー ル/プロピレングリコールコポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、アミロー ス、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリ ビニルピロリドン、ポリ−1,3−ジオキソラン、ポリ−1,3,6−トリオキ サン、エチレン/マレイン酸無水物コポリマー、ポリアミノ酸、デキストラン、 ポリ(n−ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロピレングリコール ホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオ キシエチル化ポリオール、ポリビニルアルコールスクシネート、グリセリン、エ チレンオキシド類、プロピレンオキシド類、ポロキサマー類、アルコキシル化コ ポリマー、水溶性ポリアニオン、その誘導体または組合せ。水溶性ポリマーは、 任意の分子量を有することができ、分枝状または非分枝状であり得る。例えば、 ポリエチレングリコールの好ましい分 子量は、容易な取り扱いおよび沈澱化効率のためには約700Daおよび約10 0kDaの間である。 他のサイズおよびタイプの沈澱化剤を、所望する治療特性(例えば、所望する 持続放出の継続時間、生物学的活性に基づく何らかの効果、取り扱いの容易さ、 抗原性の程度または喪失、および治療タンパク質または類似体に対して所望する 沈澱化剤の他の知られている効果)に依存して使用することができる。当業者は 、本発明の範囲に含まれる他の沈澱化剤を理解している。 さらに、本発明の組成物はまた、生物学的活性薬剤および/または親水性ポリ マーを安定化させるために必要な添加剤をさらに含有することができる。このよ うな添加剤は、緩衝剤に含有させることができ、保存剤を含むことができるが、 これに限定されない。 医薬用組成物 本発明の持続放出性医薬用組成物は、経口調製物(例えば、胃または腸でゲル 化し得る液体調製物)および非経口調製物(例えば、筋肉内、皮下、経皮、内臓性 、IV(静脈内)、IP(腹腔内)、関節内、耳内配置、ICV(脳室内)、I P(腹腔内)、動脈内、鞘内、包内、眼窩内、注射可能、肺性、鼻内、直腸内、 および子宮経粘膜性の各調製物)によって投与することができる。一般に、本発 明は、有効量のタンパク質産物または誘導体産物を含む持続放出性遅延型ゲルの 医薬用組成物を含み、本発明の持続放出性組成物は、投与に必要な薬剤として受 容可能な稀釈剤、防腐剤、可溶化剤、乳化剤、アジュバントおよび/またはキャ リアと一緒になっている。(PCT国際公開第97/01331号を参照のこと 、これはここに参照により取込まれる)。所望する生物学的活性薬剤に関する最 適な医薬用配合物は、投与経路および所望の投薬量に応じて当業者によって決定 される。例示的な医薬用組成物は、Remington’s Pharmace utical Sciences(Mack Publishing Co.、 第18版、Easton,PA、1435〜1712頁(1990))に開示さ れている。 遅延型ゲル配合物は、そのチキソトロピー性のために、シリンジ類を使用して 皮下に投与することができる。組成物は、その後の注射のためにシリンジ内でゲ ル化させることができる。このゲル化は、時間遅延的な様式で行うことができる 。ゲル化時間は、ゲル化剤の量、および使用される場合にはプロトン供与体の量 、ならびに多価金属イオンの粒子サイズおよび混合物 の温度を慎重に調節することによって制御される。そのような調製物は、注射後 の身体内でその後の再ゲル化のために使用される。本明細書中で使用されている 用語のチキソトロピーは、例えば、シリンジプランジャーからの圧力下で低下す るゲル混合物の粘度を示し、混合物は、そのような圧力のもとで、例えば、シリ ンジニードルを通って流れ、次いで注射部位でゲルを再形成させることができる 。 遅延したゲル化の概念はまた、持続放出性ゲル組成物をシリンジに詰め、例え ば、充填した数分後から数時間後までの所定の時間でシリンジ内でゲル化する場 合に、シリンジに充填するために適用することができる。これは、既にゲル化し た材料をシリンジに詰めるという問題を回避する。前もって充填したこのような シリンジは、患者へのその後の注射のために貯蔵することができる。 投与のために必要とされ得る成分には、下記のものが含まれる。様々なpHお よびイオン強度の稀釈液または緩衝剤(例えば、Tris−HCl、酢酸塩); 界面活性剤および可溶化剤などの添加剤(例えば、ツイーン(Tween)80 、HCO−60、ポリソルベート80)、脂質、リポソーム、酸化防止 剤(例えば、アスコルビン酸、グルタチオン、メタ重亜硫酸ナトリウム)、さら なる多糖類(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ヒ アルロン酸ナトリウム、プロタミン硫酸塩、ポリエチレングリコール)、防腐剤 (例えば、チメルゾール(Thimersol)、ベンジルアルコール、メチル パラベン、プロピルパラベン)および基剤物質(例えば、ラクトース、マンニト ール);ポリ乳酸/ポリグリコール酸のポリマーまたはコポリマーなどの粒子状 調製物による材料の取り込み、またはリポソームとの組合せ。ヒアルロン酸は、 投与成分としても使用することができる。ヒアルロン酸は、循環での持続した継 続時間をなおさらに促進するという効果を有し得る。さらに、本発明の持続放出 性組成物はまた、オイル(例えば、ゴマ油、コーン油、植物油)に分散させるこ とができ、あるいは、油状分散物を得るためにリン脂質(例えば、レシチン)ま たは中鎖脂肪酸トリグリセリド(例えば、ミグリオール(Miglyol)81 2)とのその混合物であり得る。本発明の組成物はまた、水溶性多糖類(例えば 、マンニトール、ラクトース、グルコース、デンプン)、ヒアルロン酸、グリシ ン、フィブリン、コラーゲンおよび無機塩(例えば、塩化ナト リウム)などの分散剤を用いて分散させることができる。 さらに、本発明の持続放出性組成物を投与する際の使用に関して、治療用産物 の肺送達を目的とする機械デバイスもまた検討することができる。そのようなデ バイスには、ネブライザー、計量された服用量の吸入器および粉末吸入器が含ま れるが、これらに限定されず、これらのすべては、当業者には馴染みのあるもの である。 投与成分は、身体状態、安定性、in vivoでの放出速度、ならびに投与 したタンパク質および誘導体のin vivoでの排出速度に影響を及ぼし得る 。当業者は、治療的使用、投与経路、所望する投薬量、循環時間、タンパク質分 解に対する抵抗性、タンパク質の安定性および他の考慮に応じて使用するために 適切な投与成分および/または適切な機械デバイスを理解している。 使用方法 治療薬。治療薬の使用は、使用する生物学的活性薬剤に依存する。当業者は、 その意図した治療的使用のために、所望の生物学的活性薬剤を本発明に容易に適 合させることができる。そのような薬剤の治療的使用は、図も含めてここに参照 により取 込まれる下記の刊行物に詳細に示されている。治療的使用には、下記のようなタ ンパク質に関する使用が含まれるが、それらに限定されない。インターフェロン 類(米国特許第5,372,808号、同第5,541,293号、同第4,8 97,471号および同第4,695,623号を参照のこと:これらは図を含 めてここに参照により取込まれる)、インターロイキン類(米国特許第5,07 5,222号を参照のこと:これは図を含めてここに参照により取込まれる)、 エリスロポイエチン類(米国特許第4,703,008号、同第5,441,8 68号、同第5,618,698号、同第5,547,933号および同第5, 621,080号を参照のこと:これらは図を含めてここに参照により取込まれ る)、顆粒球コロニー刺激因子類(米国特許第4,999,291号、同第5, 581,476号、同第5,582,823号、同第4,810,643号およ びPCT国際公開第94/17185号を参照のこと:これらは図を含めてここ に参照により取込まれる)、幹細胞因子(PCT国際公開第91/05795号 、同第92/17505号および同第95/17206号を参照のこと:これら は図を含めてここに参照により取込まれる)、およびOBタンパク質(PCT 国際公開第96/40912号、同第96/05309号、同第97/0012 8号、同第97/01010号および同第97/06816号を参照のこと:こ れらは図を含めてここに参照により取込まれる)。 さらに、本発明の治療的使用には、生物学的活性薬剤の使用が含まれる。その ような生物学的活性薬剤には、下記のものが含まれるが、それだけに限定される ものではない。抗肥満関連産物、インスリン、ガストリン、プロラクチン、副腎 皮質刺激ホルモン(ACTH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、黄体化ホルモ ン(LH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(HC G)、モチリン、インターフェロン類(α、β、γ)、インターロイキン類(I L−1からIL−12)、腫瘍壊死因子(TNF)、腫瘍壊死因子結合タンパク 質(TNF−bp)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、グリア細胞由来神経栄 養因子(GDNF)、神経栄養因子3(NT3)、繊維芽細胞増殖因子(FGF )、神経栄養増殖因子(NGF)、オステオプロテゲリン(OPG)などの骨成 長因子、インスリン様増殖因子(IGF)類、マクロファージコロニー刺激因子 (M−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM− CSF)、巨核球由来増殖因子(MGDF)、ケラチノサイト増殖因子(KGF )、トロンボポイエチン、血小板由来増殖因子(PGDF)、コロニー刺激増殖 因子(CSF)類、骨形態形成タンパク質(BMP)、スーパーオキシドジスム ターゼ(SOD)、組織プラスミノーゲンアクチベーター(TPA)、ウロキナ ーゼ、ストレプトキナーゼおよびカリクレイン。本明細書中で使用されている用 語のタンパク質には、ペプチド、ポリペプチド、そのコンセンサス分子、その類 似体、その誘導体または組合せが含まれる。さらに、本発明の組成物はまた、処 置するために生物学的活性薬剤が意図される状態の処置または改善に必要な医薬 品の1つまたは複数を製造するために使用することができる。 組合せ療法。本発明の組成物および方法は、変更された食事療法および運動療 法などの他の療法と一緒に使用することができる。他の医薬品には、糖尿病の処 置に有用な医薬品(例えば、インスリン、およびおそらくはアミリン)、コレス テロールおよび血圧を下げる医薬品(血中脂質レベルを低下させる医薬品または 他の心臓血管医薬品など)、活力を増大させる医薬品(例えば、アンフェタミン 類)、利尿剤(液体排出のため)、およ び食欲抑制剤などがある。そのような処置は同時であり得るか、または連続的で あり得る。さらに、本発明の方法は、身体の全体的な外見を変化させることを目 的とする美容手術(例えば、脂肪吸い出し術または体重減少を目的とするレーザ ー手術あるいは体重増大を目的とする埋め込み手術)などの外科的手順と一緒に 使用することができる。バイパス手術、または動脈斑などの脂肪沈着による血管 閉塞によって生じる有害状態の回復を目的とする他の手術などの心臓手術での健 康上の利点を、本発明の組成物および方法を併用することによって増大させるこ とができる。超音波法またはレーザー法などの胆石を除去するための方法もまた 、本発明の治療方法を行う前、その期間中、またはその後で使用することができ る。さらに、本発明の方法は、骨折、損傷した筋肉に対する手術または治療、あ るいは痩せ細った組織量を増大させることによって改善される他の治療に対する 補助として使用することができる。 投薬量 当業者は、投与して、所望する治療効果を観察することによって効果的な投薬 量を確認することができる。持続放出性調製物の投薬量は、生物学的活性薬剤の 有効濃度が所与の期間を通 してin vivoで達成されるのに必要な量である。持続放出性調製物の投薬 量および好ましい投与頻度は、生物学的活性薬剤の種類、所望する放出の継続時 間、標的とする疾患、所望する投与頻度、対象とする動物種および他の要因によ り変化する。上記分子の配合物は、好ましくは、所望する治療効果が約0.10 ug/kg/日と100mg/kg/日との間で得られるようなものである。 効果的な投薬量は、その期間にわたって、診断用具を使用して決定することが できる。例として、本発明では、OBタンパク質が投薬される。例えば、OBタ ンパク質の血中(すなわち、血漿または血清)での量を測定するための診断は、 最初に、OBタンパク質の内因性レベルを決定するために使用することができる 。そのような診断用具は、抗体サンドイッチアッセイなどの抗体アッセイの形態 であり得る。内因性OBタンパク質の量が最初に定量され、基準が決定される。 治療的な投薬は、内因性および外因性のOBタンパク質(すなわち、自己産生ま たは投与のいずれかの身体内で見出されるタンパク質、類似体または誘導体)の 定量が治療期間を通して続けられているので決定される。例えば、比較的大きな 投薬量は、治療効果が見ら れるまでは、最初に必要であり得るが、その後は、より低い投薬量を使用して、 治療効果が維持される。 材料および方法 材料。アルギン酸の塩の形態でのアルギン酸塩を、複数の供給源から見出すこ とができ、あるいはこの分野でよく知られている方法によって調製することがで きる。レプチン、GCSFおよびコンセンサスインターフェロンは、アムジェン (Amgen Inc.)から得られる。他の化学品は、この分野で良く知られ ている複数の供給源から得られる。 遅延型ゲルの調製−概論。遅延型ゲルは、生物学的活性薬剤およびアニオン性 ポリマー(例えば、アルギン酸塩)の混合物を、多価カチオンの塩(例えば、C aCO3)、および使用される場合には、プロトン供与体(例えば、酸性化した 緩衝剤またはδ−グルコノラクトンなどの徐放性または徐溶解性の酸供給源)と 一緒にすることによって調製される。すべての場合について、アニオン性ポリマ ー、タンパク質および任意の沈澱化剤/添加剤は、1つの混合物として調製する ことができる。ゲル化は、多価カチオンの塩、および使用される場合には、プロ トン供与体をこの混合物に添加することによって開始する。ポリ マーと生物学的活性薬剤との混合物へのプロトン、多価金属イオンの添加は、同 時に行うことができるか、あるいは、別々に行うことができ、プロトン供与体が 最初に、または多価金属イオンが最初に添加される。緩衝剤誘導によるゲル化に 関して、多価金属イオンの塩およびプロトン供給源は、ゲル化時の前に水性分散 物として十分に混合され得る。ゲル化が始まった後、ゲル化する(典型的には、 5分〜10分)前にシリンジに詰められる。注射は、その場(in situ) でのゲル化のために材料がゲル化する前に、あるいは材料がゲル化した後で行う ことができる。 タンパク質−アルギン酸塩の混合物。溶媒および沈澱化剤/添加剤(例えば、 亜鉛塩、緩衝剤など)の混合物を調製する。迅速な連続操作において、タンパク 質(例えば、10mMTrisHCl(pH8)中のレプチン)の溶液および滅 菌したアルギン酸塩(例えば、オートクレーブ処理した10%溶液)を素早く混 合する。生物学的活性薬剤が微細な懸濁物として調製される(例えば、亜鉛−レ プチンは、典型的には10〜15mg/mLで形成される)場合、懸濁物を濃縮 することが望ましいことであり得る。 カルシウム塩。カルシウム塩は、微細粉末を水に懸濁して、オートクレーブ処 理した懸濁物として調製することができる(例えば、水において9.1%CaC O3)。 プロトン供給源。緩衝剤誘導によるゲルに関して、カルシウム塩の懸濁物は、 1MTrisHCl(pH7.0)または0.5MPIPES(pH6.7)な どの緩衝剤と一緒にすることができる。 徐溶解性または徐放性の酸供給源(δ−グルコノラクトン)に関して、所与重 量の粉末を、使用直前の選択された時間で(例えば、混合する1分前に)水に溶解 する。酸供給源およびカルシウム塩の乾燥し、滅菌した粉末の所定重量の混合物 もまた、処理を簡略化するために使用することができる。 溶媒。溶媒は、水性、非水性またはその混合物であり得る。非水性溶媒の例は 、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、グリセロール、ポリエチレン クリコール、プルロニック(Pluronic)(R)などである。 ゲル化。ポリマー−薬物混合物のゲル化は、カルシウム塩の添加によって開 始させることができる。混合物の温度、塩の量および粒子サイズは、ゲル化速度 を制御するために使用する ことができる。プロトン供与体がさらに使用されている場合、混合物のゲル化は 、1)カルシウム塩および酸性化した緩衝剤の懸濁物を(別々に、あるいは一緒 に)添加することによって、2)カルシウム塩懸濁物、次いで徐放性プロトン供 給源の新しい溶液/懸濁物を添加するか、またはその逆を行うことによって、あ るいは3)カルシウム塩およびプロトン供給源の粉末を一緒に添加するか、また は別々に添加することによって開始させることができる。カルシウム塩を添加し た後に、他の沈澱化剤/添加剤(すなわち、亜鉛塩、緩衝剤など)を混合物に添 加することができる。完全で迅速な混合を行った後、ゲル化する前にゲル混合物 をシリンジに吸い上げることができる。 ゲル負荷量。一般に、タンパク質の負荷量は知られている。ゲルの負荷量は 知られていないので、下記のようにして決定することができる。 崩壊法。約0.1mL〜0.2mL(正確な重量を測る)のゲルをエッペン ドルフチューブに注入し、次いで0.1mLの0.1Mクエン酸ナトリウムに溶 解する。混合物を、ゲルが崩壊するまで穏やかに攪拌しながら室温でインキュベ ーションする(一般には、2時間から一晩)。得られた懸濁物を8Krpm で2分間遠心分離する。(エッペンドルフ、5415C)。上清の280nmで の吸光度を測定する。残存する固体を1mLの7M尿素に溶解する。この溶液の 吸光度を記録する。これらの吸光度から、ゲル1gあたりのタンパク質のミリグ ラム数を計算することができる。 累積法。この方法は、in vitro放出実験と一緒に使用される。実験 終了時の崩壊物を含むゲルから放出されたタンパク質の量が合計される。詳細に 関しては、in vitro放出実験の節を参照のこと。 in vitro放出実験。ゲルを、エッペンドルフチューブ内で成形する (「注入成型」サンプル)か、あるいはシリンジで成形し、次いでエッペンドル フチューブに押し出す(「押し出し成型」サンプル)。一般には、約0.1mL〜 0.2mLのゲルを注入成型するかまたは押し出し成型する(正確な重量を測定 する)。緩衝剤(10mMTrisHCl、レプチンに関してはpH8、GCS Fに関してはpH7.4)をそれぞれのチューブに添加し、それらを37℃およ び100〜200rpmのインキュベーター振盪器(ニュー ブランズウィック サイエンティフィック(New Brunswick Scientific))内に置くことによって放出させる。所定の時間間隔で 、サンプルをインキュベーターから取り出す。ゲルが無傷である場合、上清を取 り出して遠心分離(エッペンドルフ、8000rpm、2分間)を行い、上清を 採取する。残渣がある場合には1mLの新しいTris緩衝剤に懸濁して、元の 放出チューブに戻して放出を再開させる。ゲルが大きく崩壊している場合には、 チューブ内容物を遠心分離し、上清を採取し、固体を1mLの緩衝剤で再懸濁し て放出を再開させる。所定の「時刻」で採取した上清は、UV走査のためにそれ らを透明にするためにさらなる速心分離(8000〜13,000rpm、8分 間)を必要とし得る。放出されたタンパク質の量を上清の吸光度から決定する。 最後の放出サンプルが採取された後に、ビーズ内に残っている量を崩壊法(上記 )によって測定する。所与の時間で放出された割合を、(ゲル重量およびゲル配 合法から知られている)ゲル内の最初のタンパク質負荷量または(最後のクエン 酸塩−尿素崩壊を含む)放出された最終的なタンパク質総量のいずれかの割合と して表される放出された累積タンパク質から決定する。 in vivo研究。 マウス体量減少。6週齢から8週齢の雌性マウス(種類:C57/BLC) をチャールズリバー(Charles River)およびタコニック(Tac onic Inc.)から得る。それらの体重は、典型的には20gである。各 用量群は、5匹のマウスからなる。注射を皮下で行う。 ラットPK実験。雄性ラットをこの実験で使用する。それらの体重は、典型 的には250g〜300gである。注射を、マウス体重減少実験に記載した方法 と同様の方法で行う。血液を、注射後の様々な時間間隔でカテーテルによる採取 によってサンプリングし、サンプルをELISAアッセイによってレプチンにつ いて分析する。 実施例 下記の実施例は、本発明をより十分に例示するために提供され、本発明の範囲 を限定するように解釈するためのものではない。さらに、上記の開示または下記 の実施例に関して、当業者は、大規模な製造を行うために必要な変化を本開示に 対して行うことができる。 実施例1 in vivoでのこの実施例は、緩衝剤誘導による遅延型ゲル内のレプチン が、レプチン溶液と比較して、活性であり持続的に放出されることを示す。この 実施例はまた、動物に注射した後にゲル化する系を例示する。滅菌した炭酸カル シウム懸濁物を、75ミクロン未満の粒子サイズに分粒した固体から調製した。 これとTris(pH7)との予備混合を、(10mMTris(pH8)中に )レプチンを含むアルギン酸塩に添加し、成分の最終濃度を下記のようにした: 2%アルギン酸塩(ろ過滅菌)、10mg/mLレプチン、7mMTris(p H8)、150mMTris(pH7)および24mMCaCO3(完全に溶解 したとして)。そのような混合物は、8分から9分でゲル化した。レプチンを除 いた場合、ゲル化時間は少し長くなった(10分〜12分)。このことによって 、シリンジに入れる時間が可能となった。 この遅延型ゲル配合物を、1群のマウスには、1日おきに、100mg/kg /日(50mg/kgで2日分)で(依然としてゲル化していない間に)注射し た。第2群には、(Tris緩衝液で10mg/mLの)レプチン溶液を、毎日 、50mg /kgで注射した。第3群には、レプチン溶液を、1日おきに、100mg/k gで投与した。マウスの体重を毎日測定し、体重変化をマウスの初期体重の割合 として表した。 遅延型ゲルを用いた1日おきの投薬スケジュールは、レプチン溶液を毎日注射 したのとほぼ同じ体重減少(8〜9%)が認められた。これとは対照的に、1日 おきに投与されたレプチン溶液では、より少ない体重減少(6%)がより短い継 続時間で認められた。この後者の群は8日目にその基準体重に戻ったが、それ以 外の群は、10〜11日目にその元の体重に戻った。 実施例2 この実施例は、緩衝剤誘導によるアルギン酸カルシウム遅延型ゲルの製造物は 、ゲル化しない配合物と比較して、in vitroでの持続放出を長くするこ とができることを示す。炭酸カルシウム懸濁物を、非常に微細な粉末の100m g/mLの懸濁物として調製した。これとPIPES緩衝液(pH6.7)との 予備混合物を、濃縮レプチン溶液(亜鉛を加えたとき、pH8のTrisで83 mg/mL)から作製したアルギン酸塩での亜鉛レプチン懸濁物(pH8でTr is緩衝化)に加えた。そのような混合物の1mLを10mLビーカーに注入し た。す べての成分の最終濃度は下記の通りであった。2%アルギン酸塩(ケルトン(K eltone)LVCRのオートクレーブ処理した10%溶液から)、15mM Tris(pH8)、50mg/mLレプチン、1mMZnCl2、10mMC aCO3(完全に溶解したとして)、および93mMPIPES(pH6.7) 。レプチンが存在しない場合、そのような混合物は7分でゲル化した。一晩ゲル 化させた後、ゲルの0.2g片の重量を測り、37℃の振盪器での放出のために シンチレーションバイアルに入れた。この放出を、カルシウムおよびPIPES を含まない同じ配合物(非カルシウムアルギン酸ゲル)からの放出と比較した。 亜鉛レプチンアルギン酸塩の濃厚配合物(ゲル化せず)が放出される場合、5時 間の時点で75%であり、その後の約3日間で90%に達するまで徐々に放出さ れた。しかし、アルギン酸カルシウム遅延型ゲルでの亜鉛レプチンは、さらに大 きな持続放出を示した。5時間で35%であり、1日目で60%であり、次いで 5日で70%に達するまでのよりゆっくりした放出であった。 実施例3 この実施例は、微細な亜鉛沈澱物としてレプチンを含有する δ−グルコノラクトン誘導によるゲルによってレプチンの放出が持続することを 示す。レプチン(Tris(pH8)で約14mg/mL)をPIPES溶液( pH6.7)に加え、ZnCl2溶液を直ちに混合し、その後、直ちにアルギン 酸塩溶液(オートクレーブ処理した10%溶液)を混合して、成分の最終濃度を 下記にようにした。1.1mMZnCl2、2.2%アルギン酸塩、10mMT ris(pH8)および22mMPIPES(pH6.7)。この混合物を、レ プチン濃度が46mg/mLになるまで遠心分離によって濃縮した。次いで、ゲ ル混合物を、CaCO3懸濁物(微細粉末)中で素早く攪拌し、その後、δ−グ ルコノラクトン溶液と攪拌することによって作製した。成分の最終濃度は下記の 通りであった。2%アルギン酸塩、20mMPIPES、9mMTris、1m MZnCl2、(完全に溶解したとして)16mMCaCO3および79mMδ−グ ルコノラクトン。混合物を、ゲル化する前にシリンジに引き入れた。ゲル化は、 10分後にシリンジ内で生じた。一晩の貯蔵(室温で3時間、次いで4℃で)を 行った後、ゲルをマウスに注射した。体重減少を、緩衝液コントロールと比較し てモニターした。 5日分のレプチンを50mg/mL/日で、すなわち、ゲル で250mg/kgのボーラスを注射し、遊離レプチンを含む溶液での同じボー ラスと比較した。遊離レプチンのボーラスは、2日から3日で最大4.4%〜4 .8%の穏やかな体重減少が得られるだけであり、5日目で体重増加が始まった 。これとは対照的に、ゲル中の亜鉛レプチンは、2日から4日で、9%の体重減 少が得られた。5日目でのゲルに関する体重減少は、依然として5%であり、実 験を7日で終了したとき、基準を超えたままであった(体重減少を維持していた )。 実施例4 この実施例は、アルギン酸塩−レプチン−亜鉛の混合物のタンパク質濃度が十 分に高い場合、この混合物は、カルシウムの非存在下で持続放出を示すゲルを形 成することを示す。レプチン(Tris(pH8)で約14mg/mL)を緩衝 剤溶液に加え、ZnCl2溶液を直ちに混合し、その後、直ちにアルギン酸塩溶 液(オートクレーブ処理した10%溶液)を混合して、成分の最終濃度を下記に ようにした。1.1mMZnCl2、1.1%または2.2%のいずれかのアル ギン酸塩、10mMTris(pH8)、および(存在する場合には)22mM PIPES(pH6.7)。この混合物を、レプチン固体 の所望する濃度が達成されるまで遠心分離によって濃縮した。約50mg/mL の配合物は、PIPESおよび2.2%アルギン酸塩を有した。約100mg/ mLの配合物は、PIPESを有さず、1.1%アルギン酸塩を有した。 実施例3の50mg/mLのカルシウムゲルに関する成分の最終濃度は下記の 通りであった。2%アルギン酸塩、20mMPIPES、9mMTris、1m MZnCl2、(完全に溶解したとして)16mMCaCO3および79mMδ−グ ルコノラクトン。100mg/mLのカルシウムゲルに関して、配合物は類似し ていたが、成分の最終濃度は、1%アルギン酸塩であり、MPIPESは含まれ ず、13mMCaCO3および67mMδ−グルコノラクトンであった。 カルシウムを有するゲルに関して、ゲル化する前に、混合物をシリンジに引き 入れた。ゲル化は、10分後にシリンジ内で生じた。カルシウムがゲルに含まれ ない場合、Zn−レプチン−アルギン酸塩の混合物をシリンジに引き入れてゲル 化させた。カルシウムを含まない50mg/mLの配合物はゲル化しないようで あった。一晩の貯蔵(室温で3時間、次いで4℃で)を行った後、ゲルをマウス に注射した。体重減少を、緩衝剤コン トロールと比較してモニターした。 5日分のレプチンを50mg/mL/日で、すなわち、ゲルで250mg/k gのボーラスを注射した。実施例3のカルシウムゲルは、2日〜4日で9%の体 重減少が得られた。5日目においてゲルに対する体重減少は依然として5%であ り、実験を7日で終了したとき、基準を超えたままであった(体重減少を維持し ていた)。一方、カルシウムを含まない50mg/mLの配合物は、2日目から 4日目で3%の体重減少が得られたが、体重減少は5日目でなくなった。これと は対照的に、カルシウムを含まない100mg/mLのレプチン配合物は、少な くとも、カルシウムを含む100mg/mLのレプチン配合物と同じくらいの活 性であった。カルシウムを含まない場合の最大体重減少は、100mg/mLの ゲルは4日目で9%であり、カルシウムを含む場合の最大体重減少は、100m g/mLのゲルは同じ4日目で6%であった。両方の配合物は、9日目で体重が 増加し始めた。 実施例5 この実施例は、アルギン酸塩の遅延型ゲルからのin vitroでのレプチ ンの持続放出が、レプチン−亜鉛の微細な沈澱物を 最初に形成させることなく得ることができることを示す。レプチン(100mg /mL:10mMTrisHCl、pH8.8;pHを1MNaOHで8.0か ら8.8に調節する)および6%アルギン酸塩(10mMTrisHCl、pH 8.6)を氷浴で冷却した。レプチン(0.5mL)を6%アルギン酸塩(0. 18mL)に加え、混合物を氷浴で10分間〜15分間攪拌した。最終的なpH は8.6〜8.8であった。この混合物に1MCaCO3(16mcL)の懸濁 物を加え、得られた懸濁物を十分に攪拌した。この懸濁物に、攪拌しながら、0 .1MZnCl2(100mcL)を滴下して加え、次いで水を加えて、容量を 1mLにした。この懸濁物の混合物を完全に混合して、氷浴で10分間〜20分 間保った。次いで、1.68Mδ−グルコノラクトン(56mcL)をこの混合 物に加えて十分に攪拌した。最終混合物(50mg/mLレプチン、1%アルギ ン酸塩)の0.1mL量をエッペンドルフチューブの内側で注入成型し、4℃で 一晩置いた。 一晩貯蔵した後、in vitroでの放出を10mMヒスチジン(pH7. 4)中で行った。注入成型したゲルは、ほとんど崩壊することなく、かなり一定 したレプチンの放出が認め られ、6日で50%が放出された。 実施例6 この実施例は、微細な亜鉛の沈澱物としてレプチンを含有するδ−グルコノラ クトン誘導によるゲルは、ゲル化していないアルギン酸塩での同じ亜鉛懸濁物よ りも大きなレプチンの持続放出が得られることを示す。亜鉛レプチンを有するゲ ルを実施例3の場合のように調製した。アルギン酸塩でゲル化していない亜鉛レ プチン懸濁物を、CaCO3およびδ−グルコノラクトンは除いて同じようにし て調製した。マウスに250mg/mLのボーラス注射で投薬し、体重減少実験 を、実施例3に記載されているように行った。ゲル化していない懸濁物は、2日 〜4日で3%の体重減少が得られただけであったが、ゲル化した懸濁物は、同じ 期間で9%の体重減少が得られた。ゲル化していない懸濁物に対する体重減少は 、5日目で基準に戻ったが、ゲル化した懸濁物は、実験を終了した7日目で基準 を超えたままであった。 実施例7 この実施例は、雄性ラットでの薬物動態学/薬力学研究において0次の放出速 度論を示し、実施例3に記載されるゲル組成 物によって得られるレプチンの持続放出および同時に生じる持続した効果(すな わち、体重減少)の両方を明らかにする。レプチン濃度は47mg/mLであり 、実施例3に記載されるようにシリンジ内で予めゲル化させた。ラットには、0 mg/kg(コントロール)、50mg/kgおよび250mg/kgのボーラ ス用量を投与し、次いで血中レベルおよび体重減少を6日間モニターした。ゲル 化していないレプチン−亜鉛沈澱物もまた、100mg/kgの用量でラットに 注射した。 高用量のレプチンゲル群は、約2000ng/mLの一定した血中レベルが実 験期間を通して得られたが、低用量のレプチンゲル群は、4日間はその約1/5 のレベルであった。これに対して、ゲル化していないレプチン群は、12時間で 最大に達した230ng/mLの血中レベルを示し、次いで同じ時間で100分 の1に減少した。(賦形剤コントロールに対する)ラットの体重は、高用量のレ プチンゲル群に関して、この期間中に一定して減少した。低用量のレプチンゲル 群の体重は、ほぼ5日間、同じ経過をたどった。5日目において、低用量群のレ プチンの血中レベルは低下した。 レプチン薬物の生物利用性を、レプチンゲル配合物、ゲル配 合物を伴わないレプチン、および静脈内投与されたレプチンの曲線下の用量で正 規化した面積を比較することによって評価した。レプチンゲル配合物の生物利用 性は、ゲル配合物を伴わないレプチンの63%の生物利用性と比較して80%で あった。 実施例8 この実施例は、遅延型ゲル賦形剤からのG−CSFのin vitroでの持 続放出を示す。「注入」および「押し出し」の両方の材料を例示する。G−CS Fを含むpH3.4の水を濃縮アルギン酸塩(10%)と混合して、濁った粘性 の高い懸濁物が得られた。この混合物を、濃度が、それぞれ、16mMおよび7 9mMのCaCO3およびδ−グルコノラクトンを用いてゲル化させた。ゲル化 する前に、材料の一部を、チューブに注入するか、またはシリンジに引き入れた 。室温で1時間置いた後、ゲルを4℃で(一晩)貯蔵した。放出実験を行う前に 、シリンジ内のゲルをチューブに押し出して20分間凝固させた。次いで、放出 緩衝剤を加えた。押し出しされたゲルは、3日間にわたってGCSFが放出され た。すなわち、1時間で11%であり、1日で35%であり、2日で75%であ り、3日で約90%であった。注入されたゲルは、1時間で22%であり、1日 で80%であり、2日で94%であった。 実施例9 この実施例は、プロトン供与体を添加することなくカルシウム塩(CaSO4 )から調製されたアルギン酸塩遅延型ゲルからのレプチンのin vitroで の持続放出を明らかにする。pH8で緩衝化されていないレプチンを使用して、 2%アルギン酸塩での亜鉛−レプチン懸濁物を作製した。ZnCl2およびレプ チンの最終濃度は、それぞれ、1mMおよび55mg/mlであった。CaSO4 の微細粉末を亜鉛−レプチン−アルギン酸塩の懸濁物と混合して、最終混合物 がCaSO4について10mMになるようにした。材料の一部をエッペンドルフ チューブの壁面に注入した。混合物は、4分〜5分でゲル化した。 一晩室温で貯蔵した後に放出実験を行った。ゲルからのタンパク質の放出は、 1時間での低いバースト放出(≦5%)を示した。1日で、11%のレプチンが 放出された。レプチンの放出はゆっくりであり、1日あたり1.1%で、その後 の7日間続いた。 実施例10 この実施例は、プロトン供与体を添加することなく非水性溶媒中でカルシウム 塩から調製されたアルギン酸塩遅延型ゲルか らのレプチンのin vitroでの持続放出を明らかにする。凍結乾燥した粉 末のレプチンを、乾燥ジメチルスルホキシド中の2%アルギン酸塩に懸濁する。 オレイン酸カルシウムの微細粉末をアルギン酸塩−レプチンの懸濁物と混合して 、最終混合物がカルシウムについて10mMになるようにする。材料の一部をエ ッペンドルフチューブの壁面に注入する。混合物は、時間とともにゲル化する。 一晩室温で貯蔵した後に放出実験を行う。ゲルからのタンパク質の放出はゆっ くりであり、その後の7日間にわたり続く。 実施例11 この実施例は、実施例10に記載されているように、カルシウム塩から調製さ れるアルギン酸塩ゲルからのレプチンのin vivoでの持続放出を明らかに する。マウスでの体重減少実験を、このレプチン含有ゲルの250mg/kgで の注射を1回行った後に行う。体重減少を数日間にわたって測定する。 実施例12 この実施例は、プロトン供与体を添加することなく非水性溶媒中でカルシウム 塩から調製されたアルギン酸塩遅延型ゲルからのG−SCFのin vitro での持続放出を明らかにす る。凍結乾燥した粉末のG−SCFを、乾燥ジメチルスルホキシド中の2%アル ギン酸塩に混合する。オレイン酸カルシウムの微細粉末をアルギン酸塩−G−C SFの懸濁物と混合して、最終混合物がカルシウムについて10mMになるよう にする。材料の一部をエッペンドルフチューブの壁面で注入成型する。混合物は 、時間とともにゲル化する。 一晩室温で貯蔵した後に放出実験を行う。ゲルからのタンパク質の放出はゆっ くりであり、持続する。 実施例13 この実施例は、米国特許第4,695,623号(上記)に開示されているコ ンセンサスインターフェロンのアルギン酸遅延型ゲルからのin vitroで の持続放出を示す。水、ZnCl2、Tris緩衝液およびコンセンサスインタ ーフェロン(10mMTris(pH7.5)の溶液)をアルギン酸塩溶液と混 合し、次いでCaCO3およびδ−グルコノラクトンと混合して、成分の最終濃 度を、1mg/mLコンセンサスインターフェロン、10mMZnCl2、1% アルギン酸塩、20mMTris、10mMCaCO3、および40mMδ−グ ルコノラクトンであるようにした。混合物をエッペンドルフチューブに (チューブあたり0.4mL)注入し、室温でゲル化させ、一晩4℃で貯蔵した 。一晩室温で貯蔵した後にin vitro放出を10mMヒスチジン緩衝液( pH7.4)中で行った。注入成型したゲルは、初期のバースト放出を示さなか った。1時間での放出率は3%であり、1日で14%であった。4日までに70 %が放出された。5日〜6日で、放出速度は、1日あたり<5%にまで低下した 。 実施例14 この実施例は、アルギン酸塩遅延型ゲルが、コンセンサスインターフェロンの 持続放出のために使用できることを示す。アルギン酸塩コンセンサスインターフ ェロン遅延型ゲルを実施例13に従って調製したが、最終濃度は下記の通りであ った。0.2mg/mLコンセンサスインターフェロン、10mMZnCl2、 2%アルギン酸塩、20mMTris、10mMCaCO3、および40mMδ −グルコノラクトン。別の配合物を同じ組成で調製したが、コンセンサスインタ ーフェロンの最終濃度は1mg/mLとした。混合物をシリンジに引き入れ、こ の混合物は2時間後にゲル化した。雄性シリアンハムスターに、0.2mg/m Lの配合物を1mg/kgで皮下に注射し、1mg/ mLの配合物を1mg/kgおよび5mg/kgの用量で皮下に注射した。薬物 の持続放出を観察するために、血液を心臓穿刺によって採取して、コンセンサス インターフェロンについてアッセイした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ビークマン,アリス・シー アメリカ合衆国、カリフオルニア・91361、 サウザンド・オークス、ローリング・オー クス・ドライブ・300、アパートメント・ ナンバー・184 (72)発明者 クー,チエン・ホワ アメリカ合衆国、カリフオルニア・91360、 サウザンド・オークス、ホーデンキヤン プ・ロード・ナンバー・76・319

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)親水性ポリマーと、 b)生物学的活性薬剤と、 c)少なくとも1つの結合型多価金属イオンと を含む持続放出性遅延型ゲル組成物。 2.(d)前記結合型多価金属イオンを遊離させ得る少なくとも1つのプロトン 供与体をさらに含む請求の範囲第1項の持続放出性組成物。 3.前記結合型多価金属イオンが、結合型多価金属イオンと非結合型多価金属イ オンの混合物である請求の範囲第1項または第2項の持続放出性組成物。 4.前記生物学的活性薬剤または前記親水性ポリマーを安定化させるための添加 剤をさらに含む請求の範囲第1項または第2項の持続放出性組成物。 5.前記結合型多価金属イオンが、酢酸塩、リン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエ ン酸塩、塩化物、硫酸塩、炭酸塩、水酸化物または脂肪酸アニオンからなる群か ら選択された塩である請求の範囲第1項または第2項の組成物。 6.前記金属イオンが、マンガン、ストロンチウム、鉄、マグネシウム、カルシ ウム、バリウム、銅、アルミニウムまたは亜鉛からなる群から選択される請求の 範囲第5項の組成物。 7.前記金属イオンがカルシウムである請求の範囲第6項の組成物。 8.前記親水性ポリマーがポリアニオンである請求の範囲第1項または第2項の 組成物。 9.前記親水性ポリマーが多糖類である請求の範囲第1項または第2項の組成物 。 10.前記多糖類が酸性多糖類である請求の範囲第9項の組成物。 11.前記多糖類がアルギン酸塩である請求の範囲第10項の組成物。 12.前記アルギン酸塩が少なくとも30%グルロン酸を含有する請求の範囲第 11項の組成物。 13.前記アルギン酸塩が少なくとも0.05重量%からなる請求の範囲第11 項の組成物。 14.前記生物学的活性薬剤がタンパク質を含む請求の範囲第1項または第2項 の組成物。 15.前記タンパク質が少なくとも0.001mg/mlからなる請求の範囲第 14項の組成物。 16.前記タンパク質が、造血因子、コロニー刺激因子、抗肥満因子、成長因子 、栄養因子および抗炎症性因子からなる群から選択される請求の範囲第14項の 組成物。 17.前記タンパク質が、レプチン、G−SCF、SCF、BDNF、GDNF 、NT3、GM−CSF、IL−1ra、IL−2、TNF−bp、MGDF、 OPG、インターフェロン、エリスロポイエチン、KGF、インスリンおよびそ の類似体またはその誘導体からなる群から選択される請求の範囲第14項の組成 物。 18.前記生物学的活性薬剤が、複合化された生物学的活性薬剤である請求の範 囲第1項または第2項の組成物。 19.前記複合化された生物学的活性薬剤が沈澱化タンパク質である請求の範囲 第18項の組成物。 20.前記沈澱化タンパク質が亜鉛レプチン沈澱物である請求の範囲第19項の 組成物。 21.前記プロトン供与体が酸供給源に由来する範囲第2項の組成物。 22.前記酸供給源が、緩衝剤、エステル、徐溶解性の酸、またはラクトンから なる群から選択される請求の範囲第21項の組成物。 23.a)生物学的活性薬剤および親水性ポリマーを溶媒中で混合して、第1の 混合物を得るステップと、 b)前記第1の混合物に、少なくとも1つの結合型多価金属イオンを混合して、 第2の混合物を得るステップと を含む持続放出性遅延型ゲル組成物を作製する方法。 24.c)前記第2の混合物に、前記結合型多価金属イオンを放出させ得るプロ トン供与体の少なくとも1つを混合するステップを含む請求の範囲第23項の方 法。 25.前記結合型多価金属イオンが、酢酸塩、リン酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、 硫酸塩、酒石酸塩、塩化物、炭酸塩、水酸化物またはその脂肪酸アニオンからな る群から選択される塩である請求の範囲第23項または第24項の方法。 26.前記金属イオンが、マンガン、ストロンチウム、鉄、マグネシウム、カル シウム、バリウム、銅、アルミニウムまたは亜鉛からなる群から選択される請求 の範囲第25項の方法。 27.前記金属イオンがカルシウムである請求の範囲第26項 の方法。 28.前記親水性ポリマーがポリアニオンである請求の範囲第23項または第2 4項の方法。 29.前記親水性ポリマーが多糖類である請求の範囲第23項または第24項の 方法。 30.前記多糖類が酸性多糖類である請求の範囲第29項の方法。 31.前記多糖類がアルギン酸塩である請求の範囲第30項の方法。 32.前記アルギン酸塩が少なくとも30%グルロン酸を含有する請求の範囲第 31項の方法。 33.前記アルギン酸塩が少なくとも0.05重量%からなる請求の範囲第31 項の方法。 34.前記生物学的活性薬剤がタンパク質を含む請求の範囲第23項または第2 4項の方法。 35.前記タンパク質が少なくとも0.001mg/mlからなる請求の範囲第 34項の方法。 36.前記タンパク質が、造血因子、コロニー刺激因子、抗肥満因子、成長因子 、栄養因子および抗炎症性因子からなる群か ら選択される請求の範囲第34項の方法。 37.前記タンパク質が、レプチン、G−SCF、SCF、BDNF、GDNF 、NT3、GM−CSF、IL−1ra、IL2、TNF−bp、MGDF、O PG、インターフェロン、エリスロポイエチン、KGFおよびその類似体または その誘導体からなる群から選択される請求の範囲第34項の方法。 38.前記生物学的活性薬剤が、複合化された生物学的活性薬剤である請求の範 囲第23項または第24項の方法。 39.前記複合化された生物学的活性薬剤が沈澱化タンパク質である請求の範囲 第38項の方法。 40.前記沈澱化タンパク質が亜鉛レプチン沈澱物である請求の範囲第39項の 方法。 41.前記持続放出性組成物を単離するステップをさらに含む請求の範囲第23 項または第24項の方法。 42.前記プロトン供与体が酸供給源に由来する範囲第24項の方法。 43.前記酸供給源が、緩衝剤、エステル、徐溶解性の酸、またはラクトンから なる群から選択される請求の範囲第42項の方法。 44.請求の範囲第23項、第24項または第41項の方法によって作製された 持続放出性組成物。 45.請求の範囲第1項または第2項による持続放出性組成物を、薬剤として受 容可能なキャリア、稀釈剤またはアジュバントに含む医薬用配合物。 46.前記配合物がシリンジ中に存在する請求の範囲第45項の医薬用配合物。 47.薬剤として受容可能なキャリア、稀釈剤またはアジュバント中の請求の範 囲第1項または第2項に記載の持続放出性組成物を用いて適用症を処置する方法 。 48.薬剤として受容可能なキャリア、稀釈剤またはアジュバント中の請求の範 囲第1項または第2項に記載の持続放出性組成物を用いて、体重過多、糖尿病、 高い血中脂質レベル、動脈硬化症、動脈斑、胆石形成の低減または予防、不十分 でやせ細った組織量、インスリンに対する不十分な感受性、および発作からなる 群から選択された障害を処置する方法であって、生物学的活性薬剤がレプチンま たはその類似体またはその誘導体である方法。 49.薬剤として受容可能なキャリア、稀釈剤またはアジュバ ント中の請求の範囲第1項または第2項に記載の持続放出性組成物を用いて、造 血細胞不全症、感染、および好中球減少症からなる群から選択される障害を処置 する方法であって、生物学的活性薬剤がG−SCFまたはその類似体またはその 誘導体である方法。 50.薬剤として受容可能なキャリア、稀釈剤またはアジュバント中の請求の範 囲第1項または第2項に記載の持続放出性組成物を用いて炎症を処置する方法で あって、生物学的活性薬剤がIL−1raまたはその類似体またはその誘導体で ある方法。
JP54960298A 1997-05-16 1998-05-18 持続放出性遅延型ゲル Ceased JP2001525826A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85797397A 1997-05-16 1997-05-16
US08/857,973 1997-05-16
US91290297A 1997-08-15 1997-08-15
US08/912,902 1997-08-15
PCT/US1998/010013 WO1998051348A2 (en) 1997-05-16 1998-05-18 Sustained-release delayed gels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001525826A true JP2001525826A (ja) 2001-12-11
JP2001525826A5 JP2001525826A5 (ja) 2005-12-08

Family

ID=27127437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54960298A Ceased JP2001525826A (ja) 1997-05-16 1998-05-18 持続放出性遅延型ゲル

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0981374B1 (ja)
JP (1) JP2001525826A (ja)
KR (1) KR20010012374A (ja)
AU (1) AU7491898A (ja)
BG (1) BG64860B1 (ja)
BR (1) BR9809117A (ja)
CA (1) CA2289196C (ja)
CZ (1) CZ299180B6 (ja)
DE (1) DE69838750T2 (ja)
EA (1) EA199901013A1 (ja)
ES (1) ES2294814T3 (ja)
HU (1) HUP0003393A3 (ja)
IL (1) IL132814A0 (ja)
NO (1) NO995591L (ja)
PL (1) PL199565B1 (ja)
SK (1) SK286437B6 (ja)
WO (1) WO1998051348A2 (ja)
YU (1) YU58599A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219501A (ja) * 2002-10-25 2006-08-24 Pfizer Prod Inc 懸濁形態でのアリール複素環活性薬物の蓄積製剤
JP2008184401A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Medorekkusu:Kk 低温充填ゼリー組成物とその製造方法
JP2008542282A (ja) * 2005-05-23 2008-11-27 ナチュラル オータナティブス インターナショナル β−アラニンの徐放のための組成物及び方法
JP2009531298A (ja) * 2006-02-22 2009-09-03 アイサイエンス・インターベンショナル・コーポレーション 脈絡膜上薬物送達のための装置および製剤
JP2010524981A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 バイオコンパティブルズ ユーケー リミテッド 脳腫瘍の治療のための微小球
US9636332B2 (en) 2012-11-08 2017-05-02 Clearside Biomedical, Inc. Methods and devices for the treatment of ocular diseases in human subjects
US9636253B1 (en) 2013-05-03 2017-05-02 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for ocular injection
US9956114B2 (en) 2014-06-20 2018-05-01 Clearside Biomedical, Inc. Variable diameter cannula and methods for controlling insertion depth for medicament delivery
US10010447B2 (en) 2013-12-18 2018-07-03 Novartis Ag Systems and methods for subretinal delivery of therapeutic agents
US10390901B2 (en) 2016-02-10 2019-08-27 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injection kit, packaging, and methods of use
US10952894B2 (en) 2010-10-15 2021-03-23 Clearside Biomedical, Inc. Device for ocular access
US10973681B2 (en) 2016-08-12 2021-04-13 Clearside Biomedical, Inc. Devices and methods for adjusting the insertion depth of a needle for medicament delivery
JP2021525607A (ja) * 2018-06-04 2021-09-27 スパームヴァイタル アクティーゼルスカブ ハイドロゲルを調製するための機能化キット
JP2022506417A (ja) * 2018-11-06 2022-01-17 ナショナル キャンサー センター アルギン酸ベースの注入型ヒドロゲルシステム
US11596545B2 (en) 2016-05-02 2023-03-07 Clearside Biomedical, Inc. Systems and methods for ocular drug delivery

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003200609B2 (en) * 1998-05-18 2006-02-23 Amgen Inc. Biodegradable sustained-release alginate gels
US6432449B1 (en) * 1998-05-18 2002-08-13 Amgen Inc. Biodegradable sustained-release alginate gels
JP2000256216A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Meiji Milk Prod Co Ltd ゲル組成物
US7582311B1 (en) 1999-10-15 2009-09-01 Genentech, Inc. Injection vehicle for polymer-based formulations
US7651703B2 (en) 1999-10-15 2010-01-26 Genentech, Inc. Injection vehicle for polymer-based formulations
CA2396431A1 (en) * 1999-11-29 2001-05-31 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Sustained percutaneous delivery of a biologically active substance
FR2823119B1 (fr) * 2001-04-05 2004-02-20 Seppic Sa Adjuvant d'immunite contenant un cation metallique complexe et vaccin le contenant
WO2021067076A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-08 Brillian Pharma Inc. Methods for treating or preventing obesity and body weight management
CN114533653B (zh) * 2020-11-26 2023-12-22 上海凯茂生物医药有限公司 一种人促红素杂合Fc融合蛋白相变型制剂及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416979B2 (ja) * 1972-01-08 1979-06-26
US4241099A (en) * 1979-02-26 1980-12-23 Tiemstra Peter J Pectin formulations, products and methods having delayed-action acidulants
US4789516A (en) * 1983-04-15 1988-12-06 Damon Biotech, Inc Production of sustained released system
US4690682A (en) * 1983-04-15 1987-09-01 Damon Biotech, Inc. Sustained release
US4744933A (en) * 1984-02-15 1988-05-17 Massachusetts Institute Of Technology Process for encapsulation and encapsulated active material system
CA1215922A (en) * 1984-05-25 1986-12-30 Connaught Laboratories Limited Microencapsulation of living tissue and cells
JPS645460A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Sanei Kagaku Kogyo Kk Production of delaying gelatinous material
JPH0794583B2 (ja) * 1989-12-15 1995-10-11 株式会社大塚製薬工場 高含水高分子ゲル
IT1245383B (it) * 1991-03-28 1994-09-20 Eniricerche Spa Composizione acquosa gelificabile avente tempo di gelificazione ritardato
US5711968A (en) * 1994-07-25 1998-01-27 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Composition and method for the controlled release of metal cation-stabilized interferon
KR960006730B1 (ko) * 1993-02-11 1996-05-23 재단법인한국화학연구소 에멀젼 네트웍(emulsion network)을 이용한 약물의 피부 전달체계
GB9708773D0 (en) * 1997-04-30 1997-06-25 Reckitt & Colmann Prod Ltd Organic compositions

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219501A (ja) * 2002-10-25 2006-08-24 Pfizer Prod Inc 懸濁形態でのアリール複素環活性薬物の蓄積製剤
JP2008542282A (ja) * 2005-05-23 2008-11-27 ナチュラル オータナティブス インターナショナル β−アラニンの徐放のための組成物及び方法
JP2013224310A (ja) * 2005-05-23 2013-10-31 Natural Alternatives Internatl β−アラニンの徐放のための組成物及び方法
US11944703B2 (en) 2006-02-22 2024-04-02 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injector and methods for accessing suprachoroidal space of the eye
JP2009531298A (ja) * 2006-02-22 2009-09-03 アイサイエンス・インターベンショナル・コーポレーション 脈絡膜上薬物送達のための装置および製剤
US11752101B2 (en) 2006-02-22 2023-09-12 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injector and methods for accessing suprachoroidal space of the eye
JP2008184401A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Medorekkusu:Kk 低温充填ゼリー組成物とその製造方法
JP2010524981A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 バイオコンパティブルズ ユーケー リミテッド 脳腫瘍の治療のための微小球
US10952894B2 (en) 2010-10-15 2021-03-23 Clearside Biomedical, Inc. Device for ocular access
US9931330B2 (en) 2012-11-08 2018-04-03 Clearside Biomedical, Inc. Methods and devices for the treatment of ocular diseases in human subjects
US9636332B2 (en) 2012-11-08 2017-05-02 Clearside Biomedical, Inc. Methods and devices for the treatment of ocular diseases in human subjects
US9770361B2 (en) 2013-05-03 2017-09-26 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for ocular injection
US9937075B2 (en) 2013-05-03 2018-04-10 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for ocular injection
US9636253B1 (en) 2013-05-03 2017-05-02 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for ocular injection
US11559428B2 (en) 2013-05-03 2023-01-24 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for ocular injection
US10517756B2 (en) 2013-05-03 2019-12-31 Clearside Biomedical, Inc Apparatus and methods for ocular injection
US10555833B2 (en) 2013-05-03 2020-02-11 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for ocular injection
US10722396B2 (en) 2013-05-03 2020-07-28 Clearside Biomedical., Inc. Apparatus and methods for ocular injection
US10010447B2 (en) 2013-12-18 2018-07-03 Novartis Ag Systems and methods for subretinal delivery of therapeutic agents
US9956114B2 (en) 2014-06-20 2018-05-01 Clearside Biomedical, Inc. Variable diameter cannula and methods for controlling insertion depth for medicament delivery
US10390901B2 (en) 2016-02-10 2019-08-27 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injection kit, packaging, and methods of use
US11596545B2 (en) 2016-05-02 2023-03-07 Clearside Biomedical, Inc. Systems and methods for ocular drug delivery
US10973681B2 (en) 2016-08-12 2021-04-13 Clearside Biomedical, Inc. Devices and methods for adjusting the insertion depth of a needle for medicament delivery
JP2021525607A (ja) * 2018-06-04 2021-09-27 スパームヴァイタル アクティーゼルスカブ ハイドロゲルを調製するための機能化キット
JP2022506417A (ja) * 2018-11-06 2022-01-17 ナショナル キャンサー センター アルギン酸ベースの注入型ヒドロゲルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
ES2294814T3 (es) 2008-04-01
KR20010012374A (ko) 2001-02-15
AU7491898A (en) 1998-12-08
HUP0003393A2 (hu) 2001-02-28
HUP0003393A3 (en) 2001-03-28
YU58599A (sh) 2000-12-28
WO1998051348A3 (en) 1999-02-18
NO995591D0 (no) 1999-11-15
BR9809117A (pt) 2000-08-01
BG64860B1 (bg) 2006-07-31
DE69838750T2 (de) 2008-10-30
PL336887A1 (en) 2000-07-17
EP0981374B1 (en) 2007-11-21
SK154399A3 (en) 2000-07-11
IL132814A0 (en) 2001-03-19
SK286437B6 (sk) 2008-10-07
WO1998051348A2 (en) 1998-11-19
NO995591L (no) 1999-11-15
DE69838750D1 (de) 2008-01-03
CZ299180B6 (cs) 2008-05-14
PL199565B1 (pl) 2008-10-31
BG103914A (en) 2000-07-31
EA199901013A1 (ru) 2000-06-26
CZ396399A3 (cs) 2000-04-12
CA2289196C (en) 2007-08-07
CA2289196A1 (en) 1998-11-19
EP0981374A2 (en) 2000-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001525826A (ja) 持続放出性遅延型ゲル
ES2283052T3 (es) Geles de alginato de liberacion sostenida.
JP2002515419A (ja) 生分解性徐放性アルギン酸塩ゲル
US20010007673A1 (en) Sustained-release delayed gels
US20040043077A1 (en) Production of microspheres
US20020102311A1 (en) Microparticle preparation
BG64642B1 (bg) Фармацевтичен състав с продължително освобождаване на лекарствени средства, капсулирани в микрочастици на хиалуронова киселина
JP2004513914A (ja) 非経口的投与可能な微粒子
AU2005200949B2 (en) Sustained-Release Delayed Gels
MXPA99010284A (en) Sustained-release delayed gels
CN1263472A (zh) 缓释延迟凝胶剂
MXPA99009388A (en) Sustained-release alginate gels
MXPA00011231A (en) Biodegradable sustained-release alginate gels
CZ20004111A3 (cs) Biologicky odbouratelné alginátové gely s prodlouženým uvolňováním

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707