JP2001524455A - イミダゾール誘導体およびファルネシルタンパク質トランスフェラーゼインヒビターとしてのそれらの使用 - Google Patents

イミダゾール誘導体およびファルネシルタンパク質トランスフェラーゼインヒビターとしてのそれらの使用

Info

Publication number
JP2001524455A
JP2001524455A JP2000516953A JP2000516953A JP2001524455A JP 2001524455 A JP2001524455 A JP 2001524455A JP 2000516953 A JP2000516953 A JP 2000516953A JP 2000516953 A JP2000516953 A JP 2000516953A JP 2001524455 A JP2001524455 A JP 2001524455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorophenyl
alkyl
benzoylamino
fluorophenethyl
imidazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000516953A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン−クロード アーノルド,
Original Assignee
アストラゼネカ ユーケイ リミテッド
ゼネカ ファーマ エス.エイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ ユーケイ リミテッド, ゼネカ ファーマ エス.エイ. filed Critical アストラゼネカ ユーケイ リミテッド
Publication of JP2001524455A publication Critical patent/JP2001524455A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(1)の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、プロドラッグ、あるいは溶媒和物に関し、ここで、Ar1は、(A)または(B)または(C)を表し;R12およびR13は、独立して水素またはC1-4アルキルであり;Ar2は、フェニルまたはヘテロアリールであり;pは、0または1であり;Ar3は、その環がR2および−(CH2n3により環の炭素原子上で置換されたフェニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジルまたはピラジニルであり、そしてここでAr3は、Ar1C(R12)R13CH(Ar2)O−に環の炭素原子が結合する;R2は式(2)の基であるか、またはR2は式(3)のラクトンを表す(式(2)または(3)の基は、対応する遊離アミノ酸におけるキラルなα炭素でLまたはD配置を有する);nは、0、1または2であり;R3は、フェニルまたはヘテロアリールである;そしてR5〜R9、mおよびnは明細書中の定義の通りである。それらを調製するためのプロセス、それらを含有する治療剤および薬学的組成物としての使用。特定の用途は癌治療である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、フェルネシルタンパク質トランスフェラーゼ(FPTase)酵素
を阻害することにより、変異ras遺伝子産物のファルネシル化を阻害する化合
物に関する。また本発明は、化合物の製造方法、薬学的組成物、およびrasの
ファルネシル化により媒介される疾患、特に癌、の処置方法に関する。
【0002】 癌は、細胞増殖および分化を制御する遺伝子の発現または機能における変化が
関与していると考えられている。理論的な考慮によって結びつけることを望むも
のではないが、以下のテキストは、癌におけるrasの科学的な背景を表示する
。ras遺伝子は、しばしば腫瘍において変異を受ける。ras遺伝子は、シグ
ナル伝達、増殖および悪性の形質変換に関与していると考えられているグアノシ
ントリホスフェート(GTP)結合タンパク質をコードする。H−、K−および
N−ras遺伝子がrasの変異体として同定された(Barbacid M,
Ann.Rev.Biochem.1987,56:779−827)。ras
タンパク質の翻訳後修飾が生物活性のため必要である。FPTaseによって触
媒されるrasのファルネシル化がrasのプロセッシングにおける重要なステ
ップであると考えられている。それは、ファルネシルピロホスフェート(FPP
)のファルネシル基が、CAAXボックスと呼ばれる構造モチーフにおいてra
sのC末端テトラペプチドのシステインに移動することで起こる。CAAXボッ
クスのシステイン残基でのタンパク質分解切断およびシステインのカルボキシル
のメチル化を含む、さらなる転写後修飾の後、rasは、細胞内部へ増殖シグナ
ルを伝えるため細胞膜へ付着可能となる。正常細胞では、活性化されたrasは
、細胞増殖を刺激する増殖因子と関連して作用すると考えられている。腫瘍細胞
では、rasにおける変異は、増殖因子が無い場合でさえ、細胞分裂の刺激を引
き起こすと考えられており(Travis J,Science 1993,2
60:1877−1878)、これは、恐らく不活性化体のGDPに戻るよりも
むしろ不変的に活性化体のGTPにあるためである。変異ras遺伝子産物のフ
ァルネシル化の阻害は、活性化を停止または減弱させる。
【0003】 ひとつの種類のファルネシルトランスフェラーゼの公知インヒビターは、ファ
ルネシルピロホスフェートアナログに基づいている;例えば、Merckからの
ヨーロッパ特許出願EP 534546を参照のこと。CAAXボックスの模倣
に基づいたファルネシルトランスフェラーゼのインヒビターが報告されている。
Reiss(1990)は、CVIM(Cys−Val−Ile−Met)のよ
うなテトラペプチドを開示した(Cell 62,81−8)。James(1
993)は、ペプチド模倣化合物に基づいたベンゾジアゼピンを開示した(Sc
ience 260,1937−1942)。Lerner(1995)および
Eisaiは、第一残基としてCysに基づいたさらなるペプチド模倣化合物を
開示した(それぞれ、J.Biol.Chem.270,26802、国際特許
出願WO95/25086)。Bristol−Myers Squibbは、
1位に4−スルファニルピロリジン残基を有するファルネシルトランスフェラー
ゼインヒビターを開示した(ヨーロッパ特許出願EP 696593)。
【0004】 本発明のひとつの局面に従って、式(1)の化合物、またはその薬学的に受容
可能な塩、プロドラッグ、あるいは溶媒和物が提供される:
【0005】
【化10】 ここで、Ar1は:
【0006】
【化11】 を表し、 R5は、水素、C1-4アルキル、フェニルC1-4アルキルであり; R6は、水素、C1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキル、ハロC1-4アルキル
、ジハロC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシC1-4アルキル、ス
ルファニルC1-4アルキル、アミノC1-4アルキル、N−(C1-4アルキル)アミ ノC1-4アルキル、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4アルキルまたはフ ェニルC1-4アルキルであり;mは、0、1または2であり; R12およびR13は、独立して水素またはC1-4アルキルであり、; Ar2は、フェニルまたはヘテロアリールであり; pは、0または1であり; Ar3は、その環がR2および−(CH2n3により環の炭素原子上で置換さ れたフェニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジルまたはピラジニルであり
、そしてここでAr3は、Ar1C(R12)R13CH(Ar2)O−に環の炭素原 子が結合する; R2は、式(2)の基であり:
【0007】
【化12】 ここで、R7は、水素またはC1-4アルキルであり、R8は、−(CH2q−R10 (ここでqは0〜4であり、そしてR10は、C1-4アルキルスルファニル、C1-4 アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、ヒドロキシ、C1-4アルコキ
シ、カルバモイル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−(ジC1-4アルキ
ル)カルバモイル、C1-4アルキル、フェニル、チエニルまたはC1-4アルカノイ
ルアミノである)であり、R9は、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C3-9シクロ アルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルC1-4アルコキシまた は−NH−SO2−R11(ここでR11は、トリフルオロメチル、C1-4アルキル、
フェニル、ヘテロアリール、アリールC1-4アルキルまたはヘテロアリールC1-4 アルキルを表す)であるか; またはR2は、式(3)
【0008】
【化13】 のラクトンを表し、式(2)または(3)の基は、対応する遊離アミノ酸におけ
るキラルなα炭素でLまたはD配置を有し; nは、0、1または2であり; R3は、フェニルまたはヘテロアリールであり; R3、R5、R6、R9、R11およびAr2におけるフェニルおよびヘテロアリー ル環は、独立して、環の炭素原子が、C1-4アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、 C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルカノイル、C1-4アル
カノイルオキシ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4アルキル)アミノ、
1-4アルカノイルアミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1-4アル
キルスルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、C 1-4 アルカンスルホンアミド、N−(C1-4アルキルスルホニル)−N−C1-4ア ルキルアミノ、アミノスルホニル、N−(C1-4アルキル)アミノスルホニル、 N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニル、カルバモイル、N−(C1-4
ルキル)カルバモイル、N,N−(ジC1-4アルキル)カルバモイル、カルバモ イルC1-4アルキル、N−(C1-4アルキル)カルバモイルC1-4アルキル、N, N−(ジC1-4アルキル)カルバモイルC1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキ ルおよびC1-4アルコキシC1-4アルキルから選択される3個までの置換基で必要
に応じて置換され、そして環のNH基(水素が置換される)が、C1-4アルキル 、C1-4アルカノイル、C1-4アルキルスルホニル、ハロC1-4アルキル、ジフル オロメチルまたはトリフルオロメチルで必要に応じて置換される。
【0009】 本明細書において、「アルキル」という総称は、直鎖状および分岐鎖状のアル
キル基の両方を含む。しかしながら、「プロピル」のような個々のアルキル基は
、直鎖状のバージョンのみに特定して参照され、「イソプロピル」のような個々
の分岐鎖状のアルキル基は、分岐鎖状のバージョンのみに特定して参照される。
同様の慣例が、他の総称にも適用される。
【0010】 前記式(1)の特定の化合物は、一つまたはそれ以上の不斉炭素原子のため光
学活性またはラセミ体として存在し得る限り、本発明は、その定義において、F
TPaseを阻害する特性を持つ任意のそのような光学活性またはラセミ体を包
含すると理解されるべきである。光学活性体の合成は、当該分野で周知の有機化
学の標準的な手法、例えば、光学活性出発物質からの合成またはラセミ体の分割
によって実施し得る。同様に、FTPaseに対する阻害特性は、以下に参照さ
れる標準的な実験手法を用いて評価され得る。
【0011】 「ヘテロシクリル」という用語は、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜
3個のヘテロ原子を含有する5または6員の単環を意味する。
【0012】 「ヘテロアリール」という用語は、窒素、酸素および硫黄から選択される3個
までのヘテロ原子を含有する5〜10員の単環式ヘテロアリール環を意味する。
【0013】 「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。「
カルバモイル」という用語は、−C(O)NH2を意味する。「BOC」という 用語は、tert−ブトキシカルボニルを意味する。
【0014】 C1-4アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、sec− ブチルおよびtert−ブチルを含む;C1-4アルコキシの例は、メトキシ、エ トキシおよびプロポキシを含む;C1-4アルカノイルの例は、ホルミル、アセチ ルおよびプロピオニルを含む;C1-4アルカノイルオキシの例は、アセチルオキ シおよびプロピオニルオキシを含む;C1-4アルキルアミノの例は、メチルアミ ノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、sec−ブチルアミ
ノおよびtert−ブチルアミノを含む;ジ−(C1-4アルキル)アミノの例は 、ジ−メチルアミノ、ジ−エチルアミノおよびN−エチル−N−メチルアミノを
含む;C1-4アルカノイルアミノの例は、アセトアミドおよびプロピオニルアミ ノを含む;C1-4アルコキシカルボニルの例は、メトキシカルボニル、エトキシ カルボニルおよびプロポキシカルボニルを含む;C1-4アルキルスルファニルの 例は、メチルスルファニル、エチルスルファニル、プロピルスルファニル、イソ
プロピルスルファニル、sec−ブチルスルファニルおよびtert−ブチルス
ルファニルを含む;C1-4アルキルスルフィニルの例は、メチルスルフィニル、 エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、se
c−ブチルスルフィニルおよびtert−ブチルスルフィニルを含む;C1-4ア ルキルスルホニルの例は、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスル
ホニル、イソプロピルスルホニル、sec−ブチルスルホニルおよびtert−
ブチルスルホニルを含む;N−(C1-4アルキル)カルバモイルの例は、N−メ チルカルバモイルおよびN−エチルカルバモイルを含む;N,N−(ジC1-4ア ルキル)カルバモイルの例は、N,N−ジメチルカルバモイルおよびN−メチル
−N−エチルカルバモイルを含む;C1-4アルカンスルホンアミドの例は、メタ ンスルホンアミド、エタンスルホンアミドおよびプロパンスルホンアミドを含む
;C1-4アルキルスルホニル−N−C1-4アルキルアミノの例は、メチルスルホニ
ル−N−メチルアミノ、エチルスルホニル−N−メチルアミノおよびプロピルス
ルホニル−N−メチルアミノを含む;フルオロC1-4アルキルの例は、フルオロ メチル、2−フルオロエチルおよび3−フルオロプロピルを含む;ジフルオロC 1-4 アルキルの例は、ジフルオロメチル、2,2−ジフルオロエチルおよび3, 3−ジフルオロプロピルを含む;カルバモイルC1-4アルキルの例は、カルバモ イルメチル、カルバモイルエチルおよびカルバモイルプロピルを含む;N−(C 1-4 アルキル)カルバモイル−C1-4アルキルの例は、N−メチル−カルバモイル
メチルおよびN−エチル−カルバモイルエチルを含む;N,N−(ジC1-4アル キル)カルバモイルC1-4アルキルの例は、N,N−ジメチルカルバモイルエチ ルおよびN−メチル−N−エチルカルバモイルエチルを含む;ヒドロキシC1-4 アルキルの例は、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、
2−ヒドロキシプロピル、2−(ヒドロキシメチル)プロピルおよびヒドロキシ
ブチルを含む;C1-4アルコキシC1-4アルキルの例は、メトキシエチル、エトキ
シエチルおよびメトキシブチルを含む;スルファニルC1-4アルキルの例は、ス ルファニルメチル、スルファニルエチル、スルファニルプロピルを含む;N−(
1-4アルキル)アミノC1-4アルキルの例は、N−メチル−アミノメチルおよび
N−エチル−アミノエチルを含む。
【0015】 5または6員のヘテロアリール環系の例は、イミダゾール、トリアゾール、ピ
ラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピリジン、イソキサゾール、オキサゾール、
イソチアゾール、チアゾールおよびチオフェンを含む。
【0016】 イミダゾールにおけるNH基は、好ましくは非置換であるかまたはC1-4アル キルにより置換される。
【0017】 ヘテロシクリル環の例は、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ジヒ
ドロピリジニルおよびジヒドロピリミジニルを含む。
【0018】 好ましいヘテロ原子は、NおよびS、特にNである。一般に、他の基への複素
環式環の結合は、炭素原子を介する。
【0019】 式(2)におけるR8の値の例は、脂溶性のアミノ酸(例えばメチオニン、フ ェニルグリシン、フェニルアラニン、セリン、ロイシン、イソロイシンまたはバ
リンを含む)の側鎖である。対応する遊離アミノ酸では、L配置が好ましい。ア
ミノ酸の側鎖の例を下記に表示する。 アミノ酸 側鎖 メチオニン −CH2−CH2−S−CH3 フェニルグリシン Ph フェニルアラニン −CH2−Ph チエニルアラニン −CH2−チエン−2−イル セリン −CH2OHまたはそのC1-4アルキル(好適にはメチ ル)エーテル ロイシン −CH2−CHMe2 ホモセリン −CH2−CH2−OHまたはそのC1-4アルキル(好適 にはメチル)エーテル N−アセチル−リジン −CH2−CH2−CH2−CH2−NH−CO−CH3
【0020】 式(3)のラクトンは、式(2)の基から形成することができ、R9がカルボ キシとなるOHであり、そしてR8が−CH2−CH2−OHである場合に、R8
よびR9が一緒になって水分子を失い、ジヒドロフラン−2−オンの複素環式環 部分を形成する。
【0021】 好ましくは、R12およびR13は、独立して水素またはメチルである。
【0022】 最も好ましくは、R12およびR13は、水素である。
【0023】 好ましくは、Ar1は、式(A)または(B)である。
【0024】 好ましくは、R6は、水素、C1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキル、アミ ノC1-4アルキル、フルオロC1-4アルキル、ジフルオロC1-4アルキル、C1-4
ルコキシまたはC1-4アルコキシC1-4アルキルである。
【0025】 さらに好ましくは、R6は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチ ル、メトキシまたはメトキシメチルである。
【0026】 最も好ましくは、R6は、水素またはメチルである。
【0027】 好ましくは、mは、0または1である。
【0028】 好ましくは、R5は、水素またはメチルである。
【0029】 さらに好ましくは、R5は、水素である。
【0030】 特定の局面において、Ar1は、1−メチルイミダゾール−5−イルである。
【0031】 Ar2のための、好ましいヘテロアリールの値は、チアゾリル、ピリジル、ト リアゾリル、ピリミジル、ピラジニルまたはピリダジニル、特にチアゾール−2
−イルである。 Ar2がフェニルの場合、非置換または一置換が好ましい。 一つの局面では、Ar2がフェニルの場合、それは非置換である。 別の局面では、Ar2がフェニルの場合、パラ位が一置換される。
【0032】 Ar2における環の炭素原子の好ましい置換基は、C1-4アルキル、ハロ、ニト
ロ、シアノおよびC1-4アルコキシC1-4アルキルである。
【0033】 Ar2における環の炭素原子のさらに好ましい置換基は、メチル、エチル、フ ルオロ、クロロ、シアノ、メトキシメチルおよびエトキシエチルである。
【0034】 Ar2がフェニルの場合、フッ素置換が好ましい。
【0035】 Ar2がチアゾリルの場合、非置換が好ましい。
【0036】 好ましくは、Ar2は、4−フルオロフェニルまたはチアゾリルである。
【0037】 最も好ましくは、Ar2は、4−フルオロフェニルまたはチアゾール−2−イ ルである。
【0038】 好ましくは、Ar3は、フェニルまたはピリジルである。
【0039】 最も好ましくは、Ar3は、フェニルである。
【0040】 好ましくは、nが0の場合、Ar3は、4位がR2により、そして3または5位
が−(CH2n3により置換され、そしてnが1または2の場合、Ar3は、3
または5位がR2により、そして4位が−(CH2n3により置換される。それ
らの表示位置はAr3の−(CH2p−への結合位置に対応する。
【0041】 好ましくは、nは、0または2である。
【0042】 特定の局面において、nは0である。
【0043】 ひとつの局面では、pは0である。
【0044】 別の局面では、pは1である。 R2は、好ましくは式
【0045】
【化14】 の基である。 R7は、好ましくは、水素またはメチル、特に水素である。R8において、qは、
好ましくは1〜4、さらに好ましくは1または2、特に2である。
【0046】 R8内、R10は、好ましくはC1-4アルキルスルファニル、C1-4アルキルスル フィニル、C1-4アルキルスルホニル、ヒドロキシまたはC1-4アルコキシである
。さらに好ましくは、R10は、メチルスルファニルまたはメチルスルホニルであ
る。
【0047】 R9は、好ましくは、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、C3-9シクロアルキルオ キシ、ヘテロシクリルオキシまたはヘテロシクリルC1-4アルコキシである。さ らに好ましくは、R9は、ヒドロキシ、メトキシ、プロポキシ、ブトキシ、te rt−ブトキシ、シクロペンチルオキシ、ピペリジン−4−イルオキシまたはモ
ルホリノC1-4アルキルである。最も好ましくは、R9は、メトキシ、プロポキシ
、ブトキシ、tert−ブトキシまたはシクロペンチルオキシである。
【0048】 好ましくは、R9におけるR11は、フェニルである。
【0049】 R9における複素環式基中のNH基の好ましい置換基は、メチル、エチル、ア セチル、プロピオニル、フルオロメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロ
メチルである。
【0050】 R9における複素環式基中のNH基のさらに好ましい置換基は、メチルおよび アセチルである。
【0051】 R11における、フェニルまたはヘテロアリール基の、環の炭素原子の好ましい
置換基は、メチル、ハロ、C1-4アルカノイル、ニトロ、シアノ、C1-4アルキル
スルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、カルバモイル、C1-4アルキルカルバ
モイルおよびジC1-4アルキルカルバモイルである。
【0052】 好ましくは、R3は、フェニル、ピリジルまたはチアゾリルである。
【0053】 最も好ましくは、R3は、フェニルである。
【0054】 R3における環の炭素原子の好ましい置換基は、C1-4アルキル、ハロ、C1-4 アルコキシ、ニトロ、シアノおよびC1-4アルコキシC1-4アルキルである。
【0055】 R3における環の炭素原子のさらに好ましい置換基は、メチル、フルオロ、ク ロロ、メトキシ、ニトロ、シアノおよびメトキシメチルである。
【0056】 R3におけるヘテロアリール基中の環のNH基の好ましい置換基は、C1-4アル
キル、特にメチルである。
【0057】 R3がフェニルの場合、それは4位で置換されることが好ましい。
【0058】 好ましくは、nは、0または2である。
【0059】 本発明の好ましい化合物は、式(1)の化合物、またはその薬学的に受容可能
な塩、プロドラッグ、あるいは溶媒和物である: ここでAr1は、式(A)または(B)であり; R5は、水素またはメチルであり; R6は、水素、C1-4アルキル、フルオロC1-4アルキル、ジフルオロC1-4アル
キル、C1-4アルコキシまたはC1-4アルコキシC1-4アルキルであり; mは、0または1であり; R12およびR13は、独立して水素またはメチルであり; Ar2は、フェニルまたはチアゾリルであり; Ar3は、その環がR2および−(CH2n3により環の炭素原子上で置換さ れたフェニルまたはピリジルであり、そしてここでAr3は、Ar1C(R12)R 13 CH(Ar2)O−に環の炭素原子が結合し;そして nは、0、1または2であり; R2は、式(2)であり(ここで、R7は、水素またはメチルである); R8は、−(CH2q−R10であり(ここで、qは0〜4であり、R10は、C1 -4 アルキルスルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニ
ル、ヒドロキシまたはC1-4アルコキシである); R9は、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、C3-9シクロアルキルオキシ、ヘテロ シクロキシまたはヘテロシクリルC1-4アルコキシであり; またはR2は、式(3)であり; R3は、フェニル、ピリジルまたはチアゾリルである;そしてR3、R9および Ar2におけるフェニル、ヘテロアリールおよびヘテロシクリル環は、独立して 、環の炭素原子が必要に応じて、C1-4アルキル、ハロ、C1-4アルコキシ、C1- 4 アルカノイル、ニトロ、シアノ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキル スルホニル、カルバモイル、C1-4アルキルカルバモイルおよびジC1-4アルキル
カルバモイルから選択される1個または2個の置換基で置換され;そして必要に
応じて環のNH基がC1-4アルキル、C1-4アルカノイル、フルオロメチル、ジフ
ルオロメチルまたはトリフルオロメチルで置換される。
【0060】 本発明のさらに好ましい化合物は、式(I)の化合物、またはその薬学的に受
容可能な塩、プロドラッグ、あるいは溶媒和物である: ここでAr1は、式(A)または(B)であり; R5は、水素またはメチルであり; R6は、水素、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、メトキシまたは メトキシメチルであり; mは、0または1であり; R12およびR13は、独立して水素またはメチルであり; Ar2は、フェニルまたはチアゾリルであり、必要に応じて環の炭素原子が、 C1-4アルキル、ハロ、ニトロ、シアノおよびC1-4アルコキシC1-4アルキルか ら選択される1個または2個の置換基で置換され; Ar3は、フェニルまたはピリジルであり;その環がR2および−(CH2n 3 により環の炭素原子上で置換され、そしてここでAr3は、Ar1C(R12)R1 3 CH(Ar2)O−に環の炭素原子が結合し;そしてnは、0、1または2であ
り; R2は、式(2)であり(ここで、R7は、水素またはメチルである); R8は、−(CH2q−R10であり(ここで、qは1または2であり、そして R10はメチルスルファニルまたはメチルスルホニルである); R9は、ヒドロキシ、メトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ 、シクロペンチルオキシ、ピペリジン−4−イルオキシ、またはモルホリノC1- 4 アルキルであり;またはR2は、式(3)であり; R3は、必要に応じて、C1-4アルキル、ハロ、C1-4アルコキシ、ニトロ、シ アノおよびC1-4アルコキシC1-4アルキルから選択された1個または2個の置換
基で置換されたフェニルである。
【0061】 本発明のなおより好ましい化合物は、式(1)の化合物、またはその薬学的に
受容可能な塩、プロドラッグ、あるいは溶媒和物である: ここでAr1は、式(A)または(B)であり; R5は、水素またはメチルであり; R6は、水素またはメチルであり; mは、0または1であり; R11およびR12は、水素であり; Ar2は、フェニルまたはチアゾール−2−イルであり(ここで、フェニル環 は、必要に応じてフルオロで置換される); Ar3は、フェニルであり;その環がR2および−(CH2n3により環の炭 素原子上で置換され、そしてここでAr3は、Ar1C(R12)R13CH(Ar2 )O−に環の炭素原子が結合し;そしてnは、0、1または2であり; R2は、式(2)であり(ここで、R7は、水素である); R8は、−(CH2q−R10であり(ここで、qは2であり、そして R10はメチルスルファニルまたはメチルスルホニルである); R9は、ヒドロキシ、メトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ 、シクロペンチルオキシ、ピペリジン−4−イルオキシ、または2−モルホリノ
プロプ−2−イルである; R3は、必要に応じてフルオロで置換されるフェニルである。
【0062】 本発明の特定の化合物は、以下の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩を
包含する: メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダ
ゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンゾイ
ルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダゾール
−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンジルアミノ
}−4−メチルスルファニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2
−(イミダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル
ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダ
ゾール−1−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エトキシメチル]ベンゾイ
ルアミノ}−4−メチルスルファニル酪酸; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダゾール
−1−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミ
ノ}−4−メチルスルファニル酪酸; メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[2−(イミ
ダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンゾ
イルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−{2−(イミダゾー
ル−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンゾイルア
ミノ}−4−メチルスルファニル酪酸; メチル(2S)−2−{2−(4−(フルオロベンジル)−5−[1−(4−
フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾ
イルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{2−(4−フルオロベンジル)−5−[1−(4−フルオロ
フェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミ
ノ}−4−メチルスルファニル酪酸; メチル(2S)−2−{2−フェニル−4−[1−(4−フルオロフェニル)
−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−
メチルスルファニルブチレート;または (2S)−2−{2−フェニル−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチル
スルファニル酪酸; メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フ
ルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイ
ルアミノ}−2−メチル−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フルオロ
フェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミ
ノ}−2−メチル−4−メチルスルファニル酪酸; N−(4−クロロベンゼンスルホニル)−(2S)−2−{2−(4−フルオ
ロフェニル)−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1
−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチル
アミド; 2−(モルホリノメチル)プロプ−2−イル(2S)−2−{2−(4−フル
オロフェネチル)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール
−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブ
チレート; メチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダ
ゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルア
ミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール
−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}
−4−メチルスルファニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2
−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
ンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; シクロペンチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベン
ゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2
−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
ンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; 2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル
)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}−4−メチ
ルスルホニル酪酸; メチル(2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダ
ゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルア
ミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール
−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}
−4−メチルスルファニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2
−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
ンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2
−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
ンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; (2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール
−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}
−4−メチルスルホニル酪酸; メチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メ
チルイミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
ンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メチルイ
ミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイ
ルアミノ}−4−メチルスルファニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2
−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベン
ゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2
−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベン
ゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; 2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル
)エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベンゾイルアミノ}−4−メチル
スルホニル酪酸; メチル(2S)−2−{5−[2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−
1−(チアゾール−2−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
ンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{5−[2−(4−メチルイミダゾール−1
−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェ
ネチル)ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; (2S)−2−{5−[2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−1−(
チアゾール−2−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイ
ルアミノ}−4−メチルスルファニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[
1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エ
トキシ]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[
1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エ
トキシ]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−6−[1−(4−フルオロ
フェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]ピリド−3−オイルア
ミノ}−4−メチルスルファニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−6−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシメチル]ピリド−3−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート
; tert−ブチル(2S)−2−{3−(4−フルオロフェネチル)−6−[
1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エ
トキシ]ピリド−2−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; シクロペンチル(2S)−2−{3−(4−フルオロフェネチル)−6−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシ]ピリド−2−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チアゾール
−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ベンゾイ
ルアミノ}−4−メチルスルファニル酪酸; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チアゾール
−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ベンゾイ
ルアミノ}−4−メチルスルホニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[
1−(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エ
トキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[
1−(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エ
トキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1
−(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート;または tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1
−(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート。
【0063】 別の局面では、本発明は、式(1)のrasのファルネシル化のインヒビター
、またはその薬学的に受容可能な塩、プロドラッグ、あるいは溶媒和物を提供す
る:
【0064】
【化15】 ここで、Ar1
【0065】
【化16】 を表し、 Ar2は、フェニルまたはヘテロアリールであり; pは、0または1であり; Ar3は、その環がR2および−(CH2n3により環の炭素原子上で置換さ れたフェニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジルまたはピラジニルであり
、そしてここでAr3は、Ar1CH2CH(Ar2)O−に環の炭素原子が結合す
る; R2は、式(2)の基であり:
【0066】
【化17】 ここで、R7は、水素またはC1-4アルキルであり、R8は、−(CH2q−R10 (ここでqは0〜4であり、R10は、C1-4アルキルスルファニル、C1-4アルキ
ルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、カ
ルバモイル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−(ジC1-4アルキル)カ
ルバモイル、C1-4アルキル、フェニル、チエニルまたはC1-4アルカノイルアミ
ノである)であり、R9は、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、C3-9シクロアルキ ルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルC1-4アルコキシまたは−N H−SO2−R11(ここでR11は、トリフルオロメチル、C1-4アルキル、フェニ
ル、ヘテロアリール、アリールC1-4アルキルまたはヘテロアリールC1-4アルキ
ルを表す)であるか、 またはR2は、式(3)のラクトンを表し、
【0067】
【化18】 式(2)または(3)の基は、対応する遊離アミノ酸におけるキラルなα炭素で
LまたはD配置を有し; nは、0、1または2であり、; R3は、フェニルまたはヘテロアリールであり、; R3およびAr2は、独立して、C1-4アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-4 アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルカノイル、C1-4アルカノ イルオキシ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4アルキル)アミノ、C1- 4 アルカノイルアミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C1-4アルコキシカルボニ
ル、チオール、C1-4アルキルスルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1- 4 アルキルスルホニル、C1-4アルカンスルホンアミド、N−(C1-4アルキルス ルホニル)−N−C1-4アルキルアミノ、アミノスルホニル、N−(C1-4アルキ
ル)アミノスルホニル、N,N−ジ(C1-4)アミノスルホニル、カルバモイル 、N−(C1-4アルキル)カルバモイル、N,N−(ジC1-4アルキル)カルバモ
イル、カルバモイルC1-4アルキル、N−(C1-4アルキル)カルバモイルC1-4 アルキル、N,N−(ジC1-4アルキル)カルバモイルC1-4アルキル、ヒドロキ
シC1-4アルキルおよびC1-4アルコキシC1-4アルキルから選択される3個まで の置換基で必要に応じて置換され; R5は、水素、C1-4アルキル、アリールC1-4アルキルであり; R6は、水素、C1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキル、スルファニルC1-4
ルキル、N−(C1-4アルキル)アミノC1-4アルキルまたはアリールC1-4アル キルであり;mは、0、1または2である。
【0068】 一つの局面では、pは0である。
【0069】 別の局面では、pは1である。
【0070】 式(1)の化合物は、本発明の範囲内にある塩を形成し得る。薬学的に受容可
能な塩が好ましいが、その他の塩は、例えば化合物の単離または精製のため有用
であり得る。
【0071】 本化合物が、塩基性の部分を含む場合、様々な無機または有機酸(例えば、塩
酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸またはマレイン酸
)を用いて薬学的に受容可能な塩を形成し得る。本化合物が、酸性の部分を含む
場合、本発明に適した薬学的に受容可能な塩は、アルカリ金属塩(例えば、ナト
リウムまたはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムまたはマ
グネシウム塩)、アンモニウム塩、または薬学的に受容可能なカチオンを与える
有機塩基との塩(例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、
ピペリジン、モルホリンまたはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミン)であ
る。
【0072】 溶媒和物(例えば、水和物)はまた本発明の範囲内にあり、一般的な公知の方
法によって調製し得る。
【0073】 プロドラッグの様々な形態が当該分野で周知である。そのようなプロドラッグ
誘導体の例は、以下を参照せよ: a) Design of Prodrugs,H.Bundgaard編(E
lsevier、1985)およびMethods in Enzymolog
y,Vol.42,p309−396,K.Widderら編(Academi
c Press,1985); b) A Textbook of Drug Design and Dev
elopment,Krogsgaard−LarsenおよびH.Bundg
aard,Chapter5“Design and Application
of Prodrugs”,H.Bundgaard p113−191(1
991); c)H.Bundgaard,Advanced Drug Delivery
Reviews,8,1−38(1992); d)H.Bundgaardら,Journal of Pharmaceut
ical Sciences,77,285(1988);および e) N.Kakeyaら,Chem Pharm Bull,32,692(
1984)。
【0074】 プロドラッグの例は、式Iの化合物の、インビボで加水分解可能な、エステル
を含む。カルボキシの適切な薬学的に受容可能なエステルは、C1-8アルキルエ ステル、C5-8シクロアルキルエステル、環状アミンエステル、C1-6アルコキシ
メチルエステル(例えば、メトキシメチル)、C1-6アルカノイルオキシメチル エステル(例えば、ピバロイルオキシメチル、フタリジルエステル)、C3-8シ クロアルコキシカルボニルオキシC1-6アルキルエステル(例えば、1−シクロ ヘキシルカルボニルオキシエチル;1,3−ジオキソレン−2−オニルメチル(
onylmethyl)エステル(例えば、5−メチル−1,3−ジオキソレン
−2−オニルメチル);およびC1-6アルコキシカルボニルオキシエチルエステ ル(例えば、1−メトキシカルボニルオキシエチル)、(ここで、アルキル、シ
クロアルキルおよび環状アミノ基は、必要に応じて、例えばフェニル、ヘテロシ
クルシル(heterocyclcyl)、アルキル、アミノ、アルキルアミノ
、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシまたはベンジル
オキシで置換される)を含み、そして本発明の化合物の任意のカルボキシ基で形
成し得る。
【0075】 本発明の別の局面に従って、式(1)で定義された化合物または上記に列記さ
れた個々の化合物を、薬学的に受容可能な希釈剤またはキャリアと共に包含する
、薬学的組成物を提供する。好ましい薬学的組成物は、錠剤の形態である。
【0076】 本発明の組成物は、経口使用(例えば、錠剤、トローチ剤、硬質または軟質カ
プセル、水性または油性懸濁剤、乳剤、分散性散剤または顆粒剤、シロップまた
はエリキシル剤として)、局所使用(例えば、クリーム、軟膏、ゲル、または水
性または油性の溶液または懸濁物として)、吸入による投与(例えば、微粉砕し
た散剤または液状エアロゾルとして)、ガス注入による投与(例えば、微粉砕し
た散剤として)または非経口投与(例えば、静脈内、皮下、筋肉内または筋肉内
への投薬用の、滅菌した水溶性または油性溶液として、あるいは直腸投薬用の座
剤として)のための適切な形態であり得る。
【0077】 本発明の組成物は、当該分野で周知の通常の薬学的な賦形剤を用いて、通常の
手順により、得られ得る。それ故、経口使用を意図した組成物は、例えば1種ま
たはそれ以上の着色剤、甘味剤、芳香剤および/または保存剤を含有し得る。
【0078】 錠剤処方のための適切な薬学的受容可能な賦形剤は、例えば、不活性希釈剤(
例えば、乳糖、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウムまたは炭酸カルシウム)、造
粒剤および崩壊剤(例えば、コーンスターチまたはアルギン酸)、結合剤(例え
ば、澱粉)、潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸または
タルク)、保存剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはプロピル)、
および抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸)を含む。錠剤処方は、被覆化しなく
てもよいし、またそれらの崩壊性およびそれに続く消化管内での活性成分の吸収
を改変するため、またはそれらの安定性および/または外観を改善するため、被
覆化してもよい。いずれの場合にも、通常の被覆化剤および当該分野で周知の方
法が使用される。
【0079】 経口使用のための組成物は、硬質ゼラチンカプセル(ここで、活性成分は、例
えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンのような不活性固体希
釈剤と混合される)、または軟質ゼラチンカプセル(ここで、活性成分は、水ま
たはピーナッツ油、流動パラフィンまたはオリーブ油のようなオイルと混合され
る)の形態であり得る。
【0080】 水性懸濁物は、一般に微粉末形態とした活性成分を、1種またはそれ以上の、
懸濁剤(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロ
リドン、トラガカントゴムおよびアカシアゴム)、分散剤または湿潤化剤、例え
ば、レシチンまたはアルキレンオキサイドと脂肪酸の縮合生成物(例えば、ポリ
オキシエチレンステアレート(polyoxethylene stearat
e))、またはエチレンオキサイドと長鎖脂肪族アルコールの縮合生成物(例え
ば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、またはエチレンオキサイドと、脂
肪酸とヘキシトールから誘導される部分エステルの縮合生成物(例えば、ポリオ
キシエチレンソルビトールモノオレエート)、またはエチレンオキサイドと長鎖
脂肪族アルコールの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール
)、またはエチレンオキサイドと、脂肪酸とヘキシトールから誘導される部分エ
ステルの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート
)、またはエチレンオキサイドと、脂肪酸とヘキシトール無水物から誘導される
部分エステルの縮合生成物(例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエート)
と共に含有する。水性懸濁物は、また1種またはそれ以上の保存剤(例えば、p
−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはプロピル)、抗酸化剤(例えば、アスコルビ
ン酸)、着色剤、芳香剤および/または甘味剤(例えば、ショ糖、サッカリンま
たはアスパルテーム)と共に含有する。
【0081】 油性の懸濁物は、活性成分を植物油(例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油
またはココナッツ油)または鉱油(例えば、流動パラフィン)に懸濁することに
より、処方し得る。油性懸濁物は、また濃化剤(例えば、蜜ロウ、硬質パラフィ
ンまたはセチルアルコール)を含有し得る。甘味剤(例えば、上記に列記したも
の)および芳香剤は、口当たりのよい経口調製物を提供するために添加し得る。
これらの組成物は、アスコルビン酸のような抗酸化剤を添加することによって保
存し得る。
【0082】 水を加えて水性懸濁物を調製するのに適した、分散性散剤および顆粒剤は、一
般に活性成分と共に分散剤または湿潤化剤、懸濁化剤および1つまたはそれ以上
の保存剤を含有する。適した分散剤または湿潤化剤および懸濁化剤は、既に上述
したもので例示される。さらなる賦形剤(例えば、甘味剤、芳香剤および着色剤
)もまた存在し得る。
【0083】 本発明の薬学的組成物は、また水中油型乳濁物の形態であり得る。その油相は
、植物油(例えば、オリーブ油または落花生油)、または鉱油(例えば、流動パ
ラフィン)またはそれらの任意の混合物であり得る。適切な乳化剤は、例えば、
天然に存在するゴム(例えば、アカシアゴム、トラガカントゴム)または天然に
存在するホスファチド(例えば、大豆、レシチン、脂肪酸とヘキシトール無水物
から誘導されるエステルまたは部分エステル(例えば、ソルビタンモノオレエー
ト)、および前記の部分エステルとエチレンオキサイドの縮合生成物(例えば、
ポリエチレンソルビタンモノオレエート)であり得る。乳濁物はまた甘味剤、芳
香剤および保存剤を含有し得る。
【0084】 シロップおよびエリキシル剤は、グリセロール、プロピレングリコール、ソル
ビトール、アスパルテームまたはショ糖のような甘味剤を用いて処方され得、そ
して、また粘滑剤、保存剤、芳香剤および/または着色剤を含有し得る。
【0085】 薬学的組成物は、また滅菌注射可能な水性または油性懸濁剤の形態であり得、
これらは、1種またはそれ以上の適切な分散剤または湿潤化剤および懸濁化剤(
上述した)を用いて、公知手順に従って処方し得る。滅菌注射可能製剤は、また
、無毒の非経口で受容可能な希釈剤または溶媒中の、滅菌注射可能な溶液または
懸濁液であり得る(例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液)。
【0086】 座剤処方物は、活性成分を、適切な非刺激性の賦形剤と混合して調製し得る。
この賦形剤は、通常の温度では固体であるが直腸温度で液体となり、その結果、
直腸中で溶解して薬物を放出する。適した賦形剤は、例えば、ココアバターおよ
びポリエチレングリコールを含む。
【0087】 局所処方物(例えば、クリーム、軟膏、ゲル、および水性または油性の、溶液
または懸濁物)は、一般に活性成分を、通常の局所的に受容可能なビヒクルまた
は希釈剤と共に当該分野で周知の通常の手順を用いて、処方して得られ得る。
【0088】 ガス注入による投与のための組成物は、例えば、30μまたはさらに小さい平
均粒径の粒子を含有する、微粉砕した粉末の形態であり得る。この粉末は、それ
自体、活性成分を単独で含有するか、または1種またはそれ以上の生理学的に受
容可能な乳糖のようなキャリアで希釈される。ガス注入用のこの粉末は、次いで
、ターボ吸入装置(例えば、公知薬剤であるクロモグリク酸ナトリウムのガス吸
入のため使用される)を用いた使用のため、便宜上、例えば、1〜50mgの活
性成分を含むカプセル内に保持される。
【0089】 吸入による投与のための組成物は、活性成分をエアロゾルとして、微粉砕した
固体または液滴のいずれかを含んで投与するよう準備された、通常の加圧エアロ
ゾルの形態であり得る。通常のエアロゾル噴霧剤、例えば、揮発性フッ素化炭化
水素または炭化水素が使用され得、このエアロゾル装置は、計量した量の活性成
分を投与するのに都合よく準備されている。
【0090】 処方物に関するさらなる情報については、Comprehensive Me
dicinal Chemistry (Corwin Hansch;Cha
irman of Editorial Board),Pergamon P
ress 1990の第5巻、25.2章を参照されたい。
【0091】 1回の投薬形態を造るための、1種またはそれ以上の賦形剤と合わせた、活性
成分の量は、治療されるホストおよび特定の投与経路に依存して、必然的に変化
する。例えば、ヒトへの経口投与のために意図された処方物は、一般に、例えば
、0.5mg〜2gの活性な薬剤を、全組成物の約5〜約98重量%で変化し得
るように、適切かつ都合のよい量の賦形剤と共に配合されて、含有する。投薬単
位の形態は、一般に約1mg〜約500mgの活性成分を含有する。投与経路お
よび投薬レジメンに関するさらなる情報については、Comprehensiv
e Medicinal Chemistry (Corwin Hansch
;Chairman of Editorial Board),Pergam
on Press 1990の第5巻、25.3章を参照されたい。
【0092】 式(1)の化合物の、治療または予防の目的のための投与量の大きさは、医学
の周知の原則に従い、病状の性質および重篤度、動物または患者の年齢および性
別および投与経路に従って、当然変化する。前記のように、式(1)の化合物は
、rasのファルネシル化の効果に単独または部分的に起因する、疾患または医
学状態の治療に有用である。
【0093】 式(1)の化合物を治療または予防目的のため使用する場合、分割した投薬が
必要とされるならば、例えば、体重1kgあたり0.5mg〜75mgの範囲の
1日の投薬量が受容されるように、一般に投与される。一般に、非経口経路が使
用される場合には、より低い用量が投与される。それ故、例えば、静脈内投与に
は、例えば、体重1kgあたり0.5mg〜30mgの範囲の用量が一般に使用
される。同様に、吸入による投与では、例えば、体重1kgあたり0.5mg〜
25mgの範囲内の用量が使用される。しかしながら、経口投与が好ましい。
【0094】 本発明の化合物は、公知の抗癌剤および細胞毒性の薬剤との組み合わせで有用
であり得る。一定用量として処方する場合、そのような組み合わせ製品は、本明
細書に記載された投薬量の範囲内の本発明の化合物、および認可された投薬量の
範囲内の他の薬学的に活性な薬剤を使用する。組み合わせ処方が適切でない場合
には、連続使用が考慮される。 本発明の別の局面に従って、医薬として使用するため、式(1)の化合物、また
はその薬学的に受容可能な塩を提供する。
【0095】 本発明の別の局面に従って、rasのファルネシル化により媒介される疾患の
治療のための医薬の調製に使用される、式(1)の化合物、またはその薬学的に
受容可能な塩を提供する。
【0096】 本発明の別の局面に従って、式(1)の化合物、またはその薬学的に受容可能
な塩の有効量を、そのような処置を必要とする哺乳動物に投与することによる、
rasが媒介する疾患(特に癌)の処置方法を提供する。
【0097】 疾患または医学状態が、rasのファルネシル化によって単独または部分的に
媒介され得る。特に目的の疾患は、癌である。目的の具体的な癌は以下を含む: 膀胱癌、乳癌、結腸癌、腎臓癌、肝臓癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、頚部
癌、甲状腺癌および皮膚癌を含む癌腫; 急性リンパ性白血病、B細胞リンパ腫およびBurkettsリンパ腫を含む
リンパ系造血腫瘍; 急性および慢性骨髄性白血病および前骨髄球性白血病を含む骨髄系造血腫瘍; 線維肉腫および横紋筋肉腫を含む間葉由来の腫瘍;および 黒色腫、精上皮腫、奇形腫(tetratocarcinoma)、神経芽細
胞腫および神経膠腫を含むその他の腫瘍。
【0098】 式(1)の化合物は、rasの変異が高頻度に起こる腫瘍(例えば、結腸、肺
および膵臓の腫瘍)の処置に特に有用である。本発明の化合物の一つ(または組
み合わせ)を有する組成物を投与することにより、哺乳動物宿主における腫瘍の
発達が低減される。
【0099】 式(1)の化合物はまた、Rasを介するシグナル伝達経路の作用と関与し得
る癌以外の疾患(例えば、神経線維腫症)の処置にも有用であり得る。
【0100】 式(1)の化合物は、また、酵素ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ
により翻訳後にまた改変される、Ras以外のCAAX含有タンパク質(例えば
、核ラミニン(lamin)およびトランスデューシン)と関連する疾患の処置
に有用であり得る。
【0101】 式(1)の化合物は、温血動物(ヒトを含む)での使用に治療剤として主に評
価されるが、それらは、またrasのファルネシル化による活性化の効果を阻害
する必要がある場合にはいつでも有用である。それ故、それらは、新しい生物学
的試験の開発および新しい薬理学的薬剤の研究に使用するための、薬理学的な標
準として有用である。
【0102】 別の局面において、本発明は、式(1)の化合物、またはその薬学的に受容可
能な塩、プロドラッグ、もしくは溶媒和物を調製するための方法を提供する。こ
の方法は以下: 式(4)の化合物を脱保護する工程;
【0103】
【化19】 ここで、Ar1’がAr1または保護されたAr1であり、Ar2’がAr2または 保護されたAr2であり、Ar3’がAr3または保護されたAr3であり;ここで
、少なくとも一つの保護基が存在し;そして、その後、必要であれば; (i)薬学的に受容可能な塩を形成する工程、 (ii)プロドラッグを形成する工程、 (iii)溶媒和物を形成する工程 を包含する。
【0104】 保護基は、一般に、問題となっている基の保護のために適切な、文献に記載の
、または専門の化学者には公知の任意の基から選択され得、そして通常の方法に
よって導入され得る。
【0105】 保護基は、問題となっている保護基の除去のために適切な、文献に記載の、ま
たは専門の化学者には公知の任意の従来の方法によって除去され得る。そのよう
な方法は、分子内の別のところのでの基の障害が最小である、保護基の除去を果
たすように選択される。
【0106】 特定の保護基の例を、便宜のため以下に記載する。ここで、「低級」とは、1
〜4の炭素原子を有する基(好適に使用される)を意味する。これらの例は、徹
底的なものではないことが理解される。保護基を除去するための特定の方法例を
以下に記載するが、それらは、同様に徹底的なものではない。保護基の使用およ
び脱保護の方法は、特に言及しないが、当然、本発明の範囲内にある。
【0107】 カルボキシの保護基は、エステルを形成する脂肪族またはアラリファティック
(araliphatic)アルコール、またはエステルを形成するシラノール
(このアルコールまたはシラノールは、好ましくは1〜20の炭素原子を含有す
る)の残基であり得る。
【0108】 カルボキシの保護基の例は、直鎖または分岐鎖状のC1-12アルキル基(例えば
、イソプロピル、t−ブチル);低級アルコキシ低級アルキル基(例えば、メト
キシメチル、エトキシメチル、イソブトキシメチル);低級脂肪族アシルオキシ
低級アルキル基(例えば、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチ
リルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル);低級アルコキシカルボニルオキ
シ低級アルキル基(例えば、1−メトキシカルボニルオキシエチル、1−エトキ
シカルボニルオキシエチル);フェニル低級アルキル基(例えば、ベンジル、p
−メトキシベンジル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、ベンズヒドリ
ルおよびフタリジル);トリ(低級アルキル)シリル基(例えば、トリメチルシ
リルおよびt−ブチルジメチルシリル);トリ(低級アルキル)シリル低級アル
キル基(例えば、トリメチルシリルエチル);およびC2-6アルケニル基(例え ば、アリルおよびビニルエチル)を含有する。
【0109】 カルボキシの保護基の除去の特に適切な方法としては、例えば、酸、塩基、金
属または酵素触媒による加水分解が含まれる。
【0110】 ヒドロキシの保護基の例は、低級アルキル基(例えば、t−ブチル);低級ア
ルケニル基(例えば、アリル);低級アルカノイル基(例えば、アセチル);低
級アルコキシカルボニル基(例えば、t−ブトキシカルボニル);低級アルケニ
ルオキシカルボニル基(例えば、アリルオキシカルボニル);フェニル低級アル
コキシカルボニル基(例えば、ベンゾイルオキシカルボニル、p−メトキシベン
ジルオキシカルボニル、o−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベン
ジルオキシカルボニル);トリ低級アルキルシリル(例えば、トリメチルシリル
、t−ブチルジメチルシリル)およびフェニル低級アルキル(例えば、ベンジル
)基を含有する。
【0111】 アミノの保護基の例は、ホルミル基、アラルキル基(例えば、ベンジルおよび
置換ベンジル、p−メトキシベンジル、ニトロベンジルおよび2,4−ジメトキ
シベンジル、ならびにトリフェニルメチル);ジ−p−アニシルメチルおよびフ
リルメチル基;低級アルコキシカルボニル(例えば、t−ブトキシカルボニル)
;低級アルケニルオキシカルボニル(例えば、アリルオキシカルボニル);フェ
ニル低級アルコキシカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル、p−メ
トキシベンジルオキシカルボニル、o−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−
ニトロベンジルオキシカルボニル);トリアルキルシリル(例えば、トリメチル
シリルおよびt−ブチルジメチルシリル);アルキリデン(例えば、メチリデン
);ベンジリデンおよび置換ベンジリデン基を含有する。
【0112】 ヒドロキシおよびアミノの保護基の除去の適切な方法としては、例えば、酸、
塩基、金属または酵素触媒による加水分解が、p−ニトロベンジルオキシカルボ
ニルのような基には水素化が、そしてo−ニトロベンジルオキシカルボニルのよ
うな基には光分解が含まれる。
【0113】 反応条件および試薬に関する一般的なガイダンスとして、Advanced
Organic Chemistry,第4版(Jerry March,Jo
hn Wiley&Sons刊 1992)を参照されたい。保護基に関する一
般的なガイダンスとして、Protective Groups in Org
anic Synthesis,第2版(Greenら,John Wiley
&Sons刊)を参照されたい。
【0114】 式(1)および(4)の化合物は、以下の方法によって調製することができる
: (i)式(5)の化合物を式(6)の化合物と反応させる工程:
【0115】
【化20】 または(ii)R2におけるR9の一つの値を、別のR9の値に変換する工程; または(iii)Ar3’においてR2がカルボキシである化合物を、式(7)の
化合物と反応させる工程;
【0116】
【化21】 ここで、p、Ar1’、Ar2’、Ar3’、R7およびR8が本明細書中の上記定 義の通りであり、R21がR9またはカルボキシの保護基であり、pが1の場合、 Lは脱離基であり、そしてpが0である場合、Lはヒドロキシであり; そして、その後、必要であれば; (i)任意の保護基を除去する工程; (ii)薬学的に受容可能な塩、プロドラッグまたはその溶媒和物を形成する工
程。
【0117】 pが1の場合、式(5)および(6)の化合物は、便宜上、共に水素化ナトリ
ウム、ブチルリチウムまたはカリウムtert−ブトキシドのような塩基の存在
下、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)またはジ
メチルアセトアミド(DMA)のような非プロトン性溶媒中、例えば、0℃〜周
囲温度と通常の温度で反応を行なう。Lは、好ましくはハロ、メシルオキシまた
はトシルオキシである。
【0118】 pが0の場合、式(5)の化合物および式(6)の化合物は、便宜上、共にM
itsunobu反応として公知の条件下で反応を行なう。これは、典型的には
、試薬をジ(C1-4アルキル)アゾジカルボキシレートまたは1,1’−(アゾ ジカルボニル)ジピペリジン、およびトリブチルホスフィンまたはトリフェニル
ホスフィンのようなリン試薬の存在下、不活性溶媒中(例えば、トルエン、ベン
ゼン、テトラヒドロフラン(THF)またはジエチルエーテル)、−20℃〜周
囲温度の範囲内と通常の温度で反応させることを含む(Progress in
the Mitsunobu Reaction、総説、David L.H
ughes,Organic Preparations and Proce
dures Int.,28(2),127−164(1996)を参照のこと
)。
【0119】 式(5)の化合物は、式(8)の化合物を還元することにより調製できる:
【0120】
【化22】 ここで、Ar1’およびAr2’は、本明細書中の上記定義の通りである。適切な
還元剤は、水素化ホウ素ナトリウムまたは水素化リチウムアルミニウムを含む。
典型的には、水素化ホウ素リチウムが還元剤である場合、周囲温度から60℃の
温度範囲において、アルコールが溶媒として用いられ、そして水素化リチウムが
使用される場合、ジエチルエーテルまたはTHFが溶媒として用いられる。
【0121】 式(8)の化合物は、Ar1’を式(9)の化合物に導入することにより調製 できる:
【0122】
【化23】 ここで、Ar2’は、本明細書中の上記定義の通りであり、そしてL1は、メシル
オキシ、トシルオキシ、トリフレートまたはハロ、好ましくはブロモ、のような
脱離基である。この反応は、便宜上、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、ブ
チルリチウムまたは炭酸カリウムにような塩基の存在下で行なわれる。幾つかの
場合には、塩基は必要でないこともあり得る。
【0123】 式(9)の化合物は、便宜上、式(10)の化合物から形成される:
【0124】
【化24】 ここで、Ar2’は、本明細書中の上記定義の通りである。
【0125】 式(10)の化合物は、例えば、N−ブロモスクシンイミド、四臭化炭素また
は臭素を用いて臭素化することによりL1がブロモである化合物に、または例え ば、塩素を用いて塩素化することによりL1がクロロである化合物に、変換され 得る。L1がメシルオキシまたはトシルオキシの場合、式(10)の化合物をア ルコールに酸化し、そして水酸基をメシルハライドまたはトシルハライドを用い
てメシルオキシまたはトシルオキシに変換することによる。
【0126】 pが1の場合、式(6)の化合物は、典型的には、式Ar3’−CH3の化合物
に脱離基を導入することにより形成される。Lがブロモの場合、Ar3’−CH3 は、例えば、N−ブロモスクシンイミド、四臭化炭素または臭素を用いて臭素化
することができる。Lがクロロの場合、塩素のような塩素化剤が使用でき、Lが
メシルオキシまたはトシルオキシの場合、Ar3’−CH3のメチル基は、一般に
アルコールに酸化され(または、カルボン酸に酸化され、そして次にアルコール
に還元される)、そして水酸基は、例えば、メシルクロリドまたはトシルクロリ
ドを用いて、メシルオキシまたはトシルオキシに変換される。
【0127】 式Ar3’−CH3の化合物は、式(11)の化合物に−(CH2n3を導入 することにより、形成され得る:
【0128】
【化25】 ここで、R2’は、本明細書中の上記定義の通りであり、Aは、フェニル、ピリ ジル、ピラジニル、ピリミジニルまたはピリダジニルであり、そしてL2は、脱 離基である。
【0129】 nが0であり、そしてR3がフェニルである場合、式(11)の化合物は、便 宜上、パラジウム触媒(例えば、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(0))の存在下、Suzuki反応(Synth.Commu
n.11,513(1981))として公知の条件下、フェニルボロン酸と反応
させる。ジメチルエーテル(DME)、ジメチルスルホキシド(DMSO)また
はTHFのような非プロトン性有機溶媒、および炭酸水素ナトリウム、炭酸ナト
リウム、および時として水酸化ナトリウムのような塩基が一般に使用される。フ
ッ化セシウムのようなフッ化物が、塩基の代わりに使用される(J.Org.C
hem.1994,59,6095−6097)。好ましくは、L2は、ブロモ またはトリフレートである。
【0130】 nが1であり、そしてR3がフェニルである場合、式(11)の化合物、ブロ モまたはクロロは、便宜上、ニッケルまたはパラジウム触媒(例えば、ビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドまたはPd2(dba)3
の存在下、テトラヒドロフラン(tetrahydrofurnan)(THF
)のような不活性有機溶媒中、ベンジル塩化亜鉛またはベンジルマグネシウムブ
ロマイドと反応を行なう。例えば、「Nagishi」反応のため用いられる条
件を参照のこと(J.Org.Chem.42(10),1821−1822,
1977)。
【0131】 nが2であり、そしてR3がフェニルである場合、式(11)の化合物は、便 宜上、Heck反応として公知の条件下、スチレンと反応される。簡単に言えば
、これは、水中において、無機または有機塩基(例えば、トリエチルアミン)、
パラジウム触媒(例えば、ビス(o−トリルホスフィン)パラジウム(II)ク
ロリド)を含む(Acc.Chem.Res.12,146−151(1979
),J.Organometallic Chem.486,259−262(
1995))。
【0132】 得られたアルケンは、次いで当該分野で公知の標準的な方法(例えば、接触水
素化反応)を用いて還元され得る。
【0133】 あるいは、アルキンは、L2がトリフレートまたはブロモである式(11)の 化合物を、有機塩基(例えば、トリエチルアミン)およびパラジウム触媒(例え
ば、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン))の存在下、フェニルア
セチレンと反応させることにより形成され得る。例えば、Sonogashir
a反応として用いられる条件(J.Org.Chem.1993,58,661
4−6619)を参照のこと。
【0134】 得られたアルキンは、当該分野で公知の標準的な方法(例えば、接触水素化)
を用いて還元することができる。
【0135】 pが0の場合、式(6)の化合物は、−(CH2n3を式(12)の化合物 に導入することにより、形成され得る。
【0136】
【化26】 ここで、R2’、AおよびL2は、本明細書中の上記定義の通りであり、そしてP 1 は、ヒドロキシの保護基である。
【0137】 nが0であり、そしてR3がフェニルである場合、式(12)の化合物は、便 宜上、pが1である場合に上述したようなパラジウム触媒の存在下、フェニルボ
ロン酸と反応される。
【0138】 pが0の場合、L2は、好ましくはブロモである。
【0139】 nが1であり、そしてR3がフェニルである場合、L2が好ましくはブロモまた
はクロロである式(12)の化合物は、便宜上、pが1である場合に上述したの
と同様の条件下、ベンジル塩化亜鉛またはベンジルマグネシウムブロマイドと反
応される。nが2の場合、式(12)の化合物は、便宜上、ヘック反応として公
知の条件下、スチレンと反応される。
【0140】 得られたアルケンは、次いで当該分野で公知の標準的な方法(例えば、接触水
素化)を用いて還元され得る。
【0141】 あるいは、アルキンは、L2がトリフレートまたはブロモである式(12)の 化合物を、有機塩基(例えば、トリエチレン)およびパラジウム触媒(例えば、
パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン))の存在下、フェニルアセチ
レンと反応させることにより形成できる。例えば、Sonogashira反応
として用いられる条件(J.Org.Chem.1993,58,6614−6
619)を参照のこと。
【0142】 得られたアルキンは、当該分野で公知の標準的な方法(例えば、接触水素化)
を用いて還元することができる。
【0143】 次いで、保護基P1は、除去され、式(6)の化合物を残し得る。
【0144】 式(1)または(4)の化合物は、式(12)の化合物から一連の工程を経て
調製することができる。
【0145】
【化27】 pが1の場合、式(1)または(4)の化合物は、式(13)の化合物から一
連の工程を経て調製することができる:
【0146】
【化28】 ここで、L2およびAは、本明細書中の上記定義の通りであり、そしてPは、カ ルボキシの保護基である。
【0147】 L2は、上記の方法論を用いて、基−(CH2n3で置換することができる。
メチル基は、次いで−CH2L基に変換することができ、そして得られた化合物 は、式(5)の化合物と反応される。次いで、得られた生成物中のカルボキシ基
は、本明細書中の下記で述べられる条件下で、脱保護することができ、適当なア
ミノ酸誘導体と反応され、R2、そしてそれ故、式(1)または(4)の化合物 を形成し得る。
【0148】 pが0の場合、式(1)または(4)の化合物は、メチル基が保護された水酸
基で置換される以外は式(13)の化合物と同様の化合物から調製することがで
きる。L2は、次いで−(CH2n3に変換することができ、水酸基が除去され
、そして得られた化合物は式(5)の化合物と反応される。それに続く工程は、
pが1の場合に上述した工程とまた同様である。
【0149】 R2におけるR9がアルコキシである式(1)の化合物は、便宜上、当該分野で
公知の標準的な方法を用いて、R9がヒドロキシである式(1)の別の化合物に 加水分解することができる。例えば、アルコキシ基は、酸または塩基を用いた加
水分解に供され得、例えば、塩基による加水分解の場合には、アルコールのよう
な有機溶媒中、周囲温度〜60℃の温度範囲で、水酸化ナトリウム水溶液が用い
られる。R9が水酸基である場合、式(1)の化合物中のカルボキシ基は、有機 塩基(例えば、トリエチルアミンまたはジメチルアミノピリジン)の存在下、不
活性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド(DMF))中、−20℃〜周囲温度
の温度範囲で、適当なスルホンアミド基とこのカルボキシ基とを反応することに
より、アシルスルホンアミドに変換することができる。
【0150】 Ar3’においてR2がカルボキシである化合物と式(7)の化合物との間の反
応は、一般にカルボキシ基を反応性のエステル(例えば、1−(3−ジメチルア
ミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC)のようなカルボジイミド
、またはペンタフルオロフェニル)に変換する試薬の存在下、および有機塩基(
例えば、N−メチルモルホリンまたはジメチルアミノピリジン(DMAP))の
存在下で行なわれる。この反応は、通常、−20℃〜周囲温度の温度範囲におい
て行なわれる。1−ヒドロキシベンゾトリアゾール試薬が、しばしば反応を補助
するため加えられる(Chem.Ber.103,788,2024(1970
),J.Am.Chem.Soc.93,6318(1971),Helv.C
him.Acta.56,717,(1973)を参照のこと)。適切な溶媒と
して、DMFおよびジクロロメタンが挙げられる。
【0151】 Ar3’においてR2がカルボキシである式(1)の化合物は、式(5)の化合
物を、Ar3’においてR2が保護されたカルボキシである式(6)の化合物と反
応させ、それに続いて保護基を除去することにより調製することができる。
【0152】 式(1)および(4)の化合物またはそれらの調製における中間体における置
換基は、必要に応じて、その他の任意の置換基に変換し得る。例えば、アルキル
チオ基は、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニル基へ酸化し得る。ニ
トロ基は、アミノ基へ還元され得、水酸基はメトキシ基へアルキル化され得、ま
たはブロモ基はアルキルチオ基へ変換され得る。
【0153】 種々の置換基を、適宜、当該分野で公知の標準的な方法を用いて、式(1)お
よび(4)の化合物およびこの調製における中間体に導入し得る。例えば、アシ
ル基またはアルキル基は、フリーデルクラフツ反応を用いて活性化されたベンゼ
ン環に導入し得る。ホルミル基は、四塩化チタンおよびジクロロメチルエチルエ
ステルを用いたホルミル化により、ニトロ基は、濃硝酸、濃硫酸を用いたニトロ
化により、そして臭素またはテトラ(n−ブチル)アンモニウムトリブロマイド
を用いた臭素化により導入し得る。
【0154】 あるいは、−COOP基の代わりにメチル基を含む以外は式(12)の化合物
と同様の化合物が、出発物質として使用することができ、そしてメチル基はカル
ボン酸に酸化され、カルボン酸は、THF中、ボランのような還元剤を用いて選
択的にアルコールへ還元され、そしてヒドロキシは脱離基に変換される。
【0155】 式(1)の化合物への一連の反応における特定の工程において、副反応を防ぐ
ために中間体の特定の官能基を保護することが必要であるということが認識され
る。脱保護は、いったん保護がもはや必要ではなくなると、一連の反応において
都合の良い段階で行われ得る。
【0156】 生物学的活性は、以下のように試験した: (i)インビトロアッセイ 以下のストック溶液を使用し、そしてアッセイを96ウェルプレートで行った
:TRIS緩衝液(500mMのTRIS、50mMのMgCl2・6H2O、p
H=8.0);ピロリン酸ファルネシル(6.4mg/ml);アプロチニン(
1.9mg/ml);Ki−ras(0.5mg/ml、−80℃で貯蔵);酸
性エタノール(850mlの無水エタノール+150mlの濃HCl)。
【0157】 ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ(FPT)を、基本的にRayお
よびLopez−Belmonte(Ray K PおよびLopez−Bel
monte J(1992)Biochemical Society Tra
nsactions 20 494〜497)により記載されるように、硫酸ア
ンモニウム分別、続いて単一のQ−SepharoseTM(Pharmacia
,Inc)アニオン交換クロマトグラフィーにより、ヒト胎盤から部分的に精製
した。FPTのための基質はKras(CVIM C−末端配列)であった。ヒ
トc−Ki−ras−2 4Bの腫瘍形成性val12変異体に対するcDNA
を、プラスミドpSW11−1(ATCC)から入手した。次いで、これを適し
た発現ベクター(例えばpIC147)のポリリンカー中へサブクローン化した
。E.coli株BL21における発現後、Krasを得た。E.coliにお
けるc−KI−ras−2 4Bおよびval12変異体の発現および精製はま
た、Loweらにより報告されている(Lowe P Nら、J.Biol.C
hem.(1991)266 1672〜1678)。ファルネシルタンパク質
トランスフェラーゼ酵素調製物を−80℃で貯蔵した。
【0158】 アッセイのためのファルネシルトランスフェラーゼ溶液は、以下を含んだ:ジ
チオトレイトール(DTT)(7.7mg/mlを0.6ml)、TRIS緩衝
液(0.6ml)、アプロチニン(0.48ml)、蒸留水(1.2ml)、フ
ァルネシルトランスフェラーゼ(上記で記載されるように調製された粗酵素調製
物を0.6ml)、塩化亜鉛(5mMを12μl)。これを室温で30分放置し
た。このインキュベーション後、60μlのKi−ras溶液を加え、そして全
部を、アッセイに使用する前に、さらに60分間放置してインキュベートした。
【0159】 アッセイを96ウェルプレートで以下のように行った:10μlの試験化合物
溶液を各ウェルに加えた。次いで、30μlのファルネシルトランスフェラーゼ
溶液(上記)を加え、そして10μlの放射標識化ピロリン酸ファルネシル溶液
を加えることにより反応を開始した。37℃で20分後、反応を100μlの酸
性エタノールで停止した(Pompliano D Lら(1992)31 3
800〜3807に記載されるとおり)。次いで、プレートを4℃に1時間保っ
た。次いで、析出したタンパク質を、TomtecTM細胞収穫器を使用してガラ
スファイバーフィルターマット(B)上に集め、そしてトリチウム化標識(tr
itiated label)をWallacTM1204βプレートシンチレー
ションカウンターで計数した。試験化合物を、DMSO中適切な濃度で加えた(
試験およびビヒクルコントロール中、3%の最終濃度)。
【0160】 (ii)細胞内ファルネシル化アッセイ HER313A細胞(Grandら、1987 Oncogene 3、30
5〜314)を、ダルベッコ修飾必須培地(DMEM)+10%ウシ胎児血清(
FCS)で慣用的に培養した。アッセイのため、HER313A細胞を、6ウェ
ル組織培養プレート中2.5mlの体積で200,000細胞/ウェルで接種し
た。10%のCO2中37℃で一晩インキュベートした後、培地を除去し、そし てメチオニンを含まない最小必須培地(MEM)で置き換え、そして細胞を上記
のように2時間インキュベートした。この時間の後、培地を除去し、そしてメチ
オニンを含まないMEM(1ml)および試験化合物(1〜3μl)で置き換え
た。次いで、プレートをさらに2時間上記で記載されるようにインキュベートし
、次いで30μCiの35S−メチオニンを各ウェルに加えた。次いで、プレート
を一晩上記で記載されるようにインキュベートした。次いで、培地を除去し、細
胞を、アプロチニン(10μl/ml)を含むリーシス緩衝液(1ml)(10
00mlのリン酸緩衝化生理食塩水、10mlのトリチオン(trition)
X−100,5gのデオキシコール酸ナトリウム、1gのドデシル硫酸ナトリウ
ムからなる)で溶解し、プレートをこすり落とし、次いで4℃で10分間放置し
た。次いで、溶解物を遠心分離により澄ませた。0.8mlの澄ました溶解物に
、80μlのY13−259pan−Ras抗体(ハイブリドーマから単離−A
merican Tissue Culture Collection Ac
cession Number CRL−1742)(最終濃度ほぼ1μg/m
l、実際に使う濃度は単離された抗体のバッチごとに最適化された)およびタン
パク質Gビーズ(0.5μg/mlを30μl)を加え、そして混合物を一定で
撹拌しながら一晩インキュベートした。次いで、ペレットを遠心分離により収集
し、洗い、そして15%ゲルを使用してSDS PAGEにより分離した。放射
活性バンドを、ホスホルイメージャーシステム(phosphorimager
system)を使用して検出した。
【0161】 (iii)形態および増殖アッセイ MIA PaCa2細胞(American Tissue Culture Collection Accession Number:CRL−142
0)を、162cm2の組織培養フラスコ中ダルベッコ修飾必須培地(DMEM )+10%(FCS)で慣用的に培養した。アッセイのため、細胞を12ウェル
プレートに、5%の炭デキストラン処理ストリップ化FCSを含むDMEM(1
ml)(PierceおよびWarrinerから入手)中、16,000細胞
/ウェルで接種した。次いで、細胞を10%のCO2中37℃で一晩インキュベ ートした。次いで、試験化合物を加え(10μl)、そして細胞を6日間、上記
で記載されるようにインキュベートした。1、2、3、および6日目に、形態学
的変化の徴候および毒性について細胞をモニターした。6日目に、トリプシン/
EDTAを使用して細胞をプレートから取り出し、そして計数して増殖速度を決
定した。
【0162】 式(1)の化合物の薬理学的性質は、予想されるように、構造的変化とともに
変化するが、一般に式(1)の化合物は、上記の試験において、例えば0.00
05〜50μMの範囲のIC50を有する。従って、例として、本明細書中実施例
2の化合物はほぼ0.001μMのIC50を有する。本発明の試験された化合物
に対する有効量で、生理学的に受容し得ない毒性は観測されなかった。
【0163】 ここで、本発明は以下の非制限的な実施例に例示され、その中で他に記述され
ない限り: (i)エバポレーションはロータリーエバポレーションにより減圧で行われ、
そして後処理の手順は濾過により残留する固体を除去した後に行われた; (ii)操作は周囲温度、すなわち18〜25℃の範囲において、および窒素
またはアルゴンのような不活性ガス雰囲気下で行われた; (iii)カラムクロマトグラフィー(フラッシュ手順による)および中圧液
体クロマトグラフィー(MPLC)を、E.Merck(Darmstadt、
Germany)から入手したMerck Kieselgelシリカ(Art
.9385)またはMerck Lichroprep RP−18(Art.
9303)逆相シリカ、あるいは高速液体クロマトグラフィー(HPLC)C1
8逆相シリカ分離で行った。
【0164】 (iv)収率は例示のためのみで与えられ、そして必ずしも到達可能な最大値
ではない; (v)式(1)の最終生成物は、十分な微量分析を有し、そしてそれらの構造
は核磁気共鳴(NMR)および質量分析法により確認された;化学シフトの値は
、δ尺度で測定された;以下の略語が使用された:s、一重線;d、二重線;t
またはtr、三重線;m、多重線;br、ブロード; (vi)中間体は概して完全に特徴付けされず、そして純度は、薄層クロマト
グラフィー、HPLC、赤外(IR)またはNMR分析により評価された; (vii)融点は補正されておらず、そしてMettler SP62自動融
点装置または油浴装置を使用して測定された;式(1)の最終生成物についての
融点は、エタノール、メタノール、アセトン、エーテル、またはヘキサン、単独
または混合物のような従来の有機溶媒から結晶化した後に測定した;そして (viii)以下の略語が使用された: ADDP 1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン DEAD ジエチルアゾジカルボキシレート DMAP 4−ジメチルアミノピリジン DMF ジメチルホルムアミド EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル−カルボジ イミド HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール Pd(dppb)Cl2 [1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン] パラジウム(II)ジクロリド MCPBA m−クロロ過安息香酸 NMM N−メチルモルホリン TEA トリエチルアミン TFA トリフルオロ酢酸 THF テトラヒドロフラン。
【0165】 (実施例1) メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダゾ
ール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンゾイル
アミノ}−4−メチルスルファニルブチレート ジクロロメタン(15ml)中の2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−
(イミダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]
安息香酸(0.522g;1.2ミリモル)、メチル(2S)−2−アミノ−4
−メチルスルファニルブタノエート塩酸塩(L−メチオニンメチルエステル塩酸
塩)(0.24g;1.2ミリモル)、HOBT(0.163g;1.2ミリモ
ル)、EDC(0.23g;1.2ミリモル)およびN−メチルモルホリン(0
.132ml;1.2ミリモル)の混合物を、アルゴン雰囲気下で5時間攪拌し
た。乾固するまでエバポレートした後、残渣を、石油エーテル/エタノール(9
8:2)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。得ら
れた化合物をジクロロメタン(2ml)に溶解し、0℃において3.8N HC
lエーテル溶液(0.265ml)で処理し、そしてエーテル(100ml)で
希釈して塩酸塩を沈殿させた。これを濾過し、乾燥して表題化合物を得た。
【0166】 収率:75%1 H NMR(DMSOd6+CF3COOD,400MHz)δ:1.8−1. 95(2H,m);2(3H,s);2.15−2.35(2H,m);3.6
4(3H,s);4.3−4.55(5H,m);4.9(1H,m);7.1
−7.7(13H,m);8.6(1H,d);9.05(1H,s) C3131234S,H2O,0.9HClの分析値: 計算値:C60.44 H5.28 N6.82 S5.20 測定値:C60.07 H5.39 N6.69 S4.95 MS(ESI)m/z 580(MH+)。
【0167】 出発物質を以下の通り調製した: 2−ヒドロキシ−4−メチル安息香酸メチル(153g;0.92モル)のピ
リジン(1.5l)溶液に、トリフリック無水物(170ml;1.01モル)
を0℃で加えた。この混合物を周囲温度で一晩攪拌した。ピリジンをエバポレー
トした後、残渣を6N HClでpH3.5まで酸性化し、エーテルで抽出した
。有機相をエバポレートし、そして残渣を、0〜5%酢酸エチル/石油エーテル
のグラジエントで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、
2−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−4−メチル安息香酸メチル(245
g;90%)を得た。1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.55(3H,s);2.45
(3H,s);3.94(3H,s);7.09(1H,s);7.26(1H
,s);7.98(1H,d)。
【0168】 トルエン(1.65ml)中の4−メチル−2−トリフルオロメタンスルホニ
ルオキシ安息香酸メチル(58g;0.195モル)、2M炭酸ナトリウム水溶
液(250ml;0.5モル)、4−フルオロフェニルボロン酸(30g;0.
214モル)および塩化リチウム(16.5g;0.39モル)の懸濁液に、テ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(9g;7.8ミリモル)およ
びエタノール(780ml)をアルゴン雰囲気下加えた。この混合物を4時間還
流し、酢酸エチル(1l)で希釈し、そして1N水酸化ナトリウム水溶液(1l
)で洗浄した。有機相をエバポレートし、そして残渣を、酢酸エチル/石油エー
テル(95:5)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、
2−(4−フルオロフェニル)−4−メチル安息香酸メチル(46.8g;99
%)を得た。
【0169】 1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:2.41(3H,s);3.6
4(3H,s);7−7.03(6H,m);7.7(1H,d)。
【0170】 2−(4−フルオロフェニル)−4−メチル安息香酸メチル(54.18g;
0.22モル)、N−ブロモスクシンイミド(39.6g;0.22モル)、2
,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトニル)(0.25g;1.5ミリモ
ル)および過酸化ベンゾイル(0.25g;1ミリモル)のテトラクロロメタン
(550ml)溶液を6時間加熱還流した。固体を濾過し、そして濾液をエバポ
レートして4−ブロモメチル−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸メチルを
油状物(79.7g;79%)として得た。これを、精製することなく次の工程
に用いた。1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ:3.65(3H,s);4.51
(2H,s);7−7.5(6H,m);7.82(1H,m)。
【0171】 1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エタノール
(0.628g;3ミリモル)のTHF(30ml)溶液に、アルゴン雰囲気下
、水素化ナトリウム(0.15g;3.6ミリモル)を加えた。10分間攪拌し
た後、4−ブロモメチル−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸メチル(2g
;6.09ミリモル)を加えた。この混合物を周囲温度で一晩攪拌した。乾固す
るまでエバポレートした後、残渣を、酢酸エチルで抽出し、ジクロロメタン/エ
タノール(97:3)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精
製し、2−(4−(フルオロフェニル)−4−[2−(イミダゾール−1−イル
)−1−(4−(フルオロフェニル)エトキシメチル]安息香酸メチルを油状物
(0.635g;46%)として得た。1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ:3.65(3H,s);4−4.
6(5H,m);6.87(1H,s);6.98(1H,s);7−7.3(
10H,m);7.41(1H,d);7.80(1H,d)。
【0172】 メタノール(15ml)中の2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イ
ミダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]安息
香酸メチル(0.635g;1.41ミリモル)を、周囲温度において2N水酸
化ナトリウム水溶液(1.77ml;3.54ミリモル)で8時間処理した。メ
タノールをエバポレートした後、残渣を水中に取り、2N HClを用いてpH
を4.8に調節し、そしてジクロロメタンで抽出した。エバポレート後、2−(
4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダゾール−1−イル)−1−(4−
フルオロフェニル)エトキシメチル]安息香酸を泡状物(0.522g;85%
)として得た。1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ:4−4.25(3H,m);4.
4−4.7(2H,m);6.9−7.5(12H,m);7.8(2H,m)
【0173】 (実施例2) (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダゾール−
1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ
}−4−メチルスルファニル酪酸 メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダ
ゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンゾイ
ルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート(0.135g;0.23ミリ
モル)のメタノール(10ml)溶液を2N水酸化ナトリウム水溶液(0.24
ml)で処理し、60℃で4時間加熱した。メタノールをエバポレートした後、
水溶性の反応混合物を6N HClによりpH7.5まで酸性化し、50〜60
%メタノール/炭酸アンモニウム緩衝液(2g/l、pH7)のグラジエントで
溶出する逆相シリカで精製した。適切な画分を濃縮し、凍結乾燥して表題化合物
を固体として得た。
【0174】 収率:65% 1H NMR(DMSOd6,400MHz)δ:1.7−1.9(2H,m)
;2(3H,s);2.15−2.35(2H,m);4.2−4.5(5H,
m);4.8(1H,m);6.83(1H,m);7.1−7.6(14H,
m);8.4(1H,s) C3029234S,H2Oの分析値: 計算値:C61.74 H5.35 N7.2 S5.49 測定値:C61.97 H5.26 N7.14 S5.05 MS(ESI)m/z 566(MH+)。
【0175】 (実施例3) Tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2
−(イミダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル
ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート Tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2
−(イミダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル
ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレートを、L−メチオニンメ
チルエステルの代わりにtert−ブチル(2S)−2−アミノ−4−メチルス
ルファニル)ブタノエート(L−メチオニンtert−ブチルエステル)を使用
する以外は、実施例1で用いたものと同様の方法により調整した。
【0176】 この化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタ
ノール(98:2))により精製し、さらに、60〜80%メタノール/炭酸ア
ンモニウム緩衝液(2g/l、pH7)のグラジエントで溶出する逆相シリカで
精製した。 収率:52%1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.42(9H,s);1.7−
2(2H,m);2.15−2.25(2H,m);4−4.3(3H,m);
4.45−4.6(3H,m);6(1H,m);6.8−7.6(14H,m
) C3437234Sの分析値: 計算値:C65.68 H6.0 N6.76 S5.16 測定値:C65.33 H6.11 N6.66 S4.84 MS(ESI)m/z 622(MH+)。
【0177】 (実施例4) メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダゾ
ール−1−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エトキシメチル]ベンゾイル
アミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イ
ル)エタノールの代わりに1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール
−1−イル)−エタノールを使用する以外は、実施例1で用いたものと同様の方
法を用いて調製した。 収率:76%1 H NMR(DMSOd6+AcOD)δ:1.75−2(2H,m);2(3
H,s);2.15−2.35(2H,m);3.64(3H,s);4.37
(1H,m);4.65−4.9(4H,m);5.37(1H,m);7.1
5−7.95(11H,m);8.62(1H,d);9.09(1H,s) C2829FN442,0.8H2O,1HClの分析値: 計算値:C54.28 H5.14 N9.04 S10.35 測定値:C54.30 H5.16 N9.30 S10.24 MS(ESI)m/z 569(MH+)。
【0178】 (実施例5) (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダゾール−
1−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ
}−4−メチルスルファニル酪酸 表題化合物を、実施例2で用いたものと同様の方法により調製した。 収率:78%1 H NMR(DMSOd6+CF3COOD 400MHz)δ:1.8−2( 2H,m);2(3H,s);2.2−2.4(2H,m);4.3(1H,m
);4.6−4.9(4H,m);5.35(1H,m);7.1−7.4(6
H,m);7.5−7.7(2H,m);7.8(1H,m);7.9(1H,
m);9.09(1H,s) C2727FN442,0.5H2Oの分析値: 計算値:C57.53 H5.01 N9.94 S11.38 測定値:C57.15 H4.95 N9.98 S10.73 MS(ESI)m/z 555(MH+)。
【0179】 (実施例6) メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[2−(イミダ
ゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンゾイ
ルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、4−ブロモメチル−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸メ
チルの代わりに5−ブロモメチル−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸メチ
ルを使用する以外は、実施例1で用いたものと同様の方法により調製した。 収率:71%1 H NMR(DMSOd6+CF3COOD,400MHz)δ:1.9−2. 15(2H,m);2.05(3H,s);2.4−2.7(2H,m);2.
75−3.1(4H,m);3.66(3H,m)4.25−4.7(5H,m
);4.95(1H,m);7−7.30(9H,m);7.3−7.75(4
H,m);9.04(1H,s) C3335234S,0.5H2O,1HClの分析値: 計算値:C60.68 H5.71 N6.43 S4.91 測定値:C60.29 H5.88 N6.37 S4.58 MS(ESI)m/z 608(MH+)。
【0180】 出発物質を以下の通り調製した: 4−ブロモイソフタル酸ジメチル(54.75g、200.5ミリモル)、水
(330ml)、トリブチルアミン(55.63g、300.7ミリモル)、 4−フルオロスチレン(55.63g、300.7ミリモル)およびビス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(2.81g、4.01ミリ
モル)の混合物を、不活性雰囲気下攪拌しながら、6時間加熱還流した。反応系
を周囲温度まで冷却し、2M HCl(700ml)を用いてpH2まで酸性化
した。水層を除き、残留した固体を水(2L)で洗浄した。これをジクロロメタ
ン(1L)に溶解し、そしてシリカのパッドを通過させ、さらにジクロロメタン
(2L)により溶出した。ジクロロメタンをエバポレートすると固体が得られた
。これをイソ−ヘキサン(1L)で洗浄し、乾燥して4−[2−(4−フルオロ
フェニル)エテニル]−3−メトキシカルボニル安息香酸メチル(56.75g
)を淡黄色の固体として得た。 NMRデータ(CDCl3)δ:3.96(6H,2s),7.01−7.10 (3H,m),7.49−7.57(2H,m),7.80(1H,d),7.
97(1H,d),8.16(1H,dd),8.60(1H,s) MSm/e315.3(M+H)+
【0181】 4−[2−(4−フルオロフェニル)エテニル]−3−メトキシカルボニル安
息香酸メチル(56.75g、180.6ミリモル)、酢酸エチル(900ml
)、10%パラジウム炭素(6g)の混合物を水素雰囲気下で6時間攪拌した。
触媒を濾過し、新しい触媒(6g)と交換した。次いで、反応系を水素雰囲気下
で16時間攪拌した。触媒を濾過し、そして濾液を乾固するまでエバポレートし
、4−(4−フルオロフェネチル)−3−メトキシカルボニル安息香酸メチル(
55.00g)を無色のガム状物として得た。 NMRデータ(CDCl3)δ:2.84−2.93(2H,m),3.25− 3.33(2H,m),3.93(6H,2s),6.90−7.00(2H,
m),7.09−7.16(2H,m),7.22−7.28(1H,m),8
.05(1H,dd),8.57(1H,s) MSm/e317.3(M+H)+
【0182】 4−(4−フルオロフェネチル)−3−メトキシカルボニル安息香酸メチル(
51.00g、161.22ミリモル)、ジオキサン(650ml)、メタノー
ル(650ml)、水酸化ナトリウム(7.10g、177.35ミリモル)お
よび水(100ml)の混合物を周囲温度において不活性雰囲気下、16時間攪
拌した。反応系を乾固するまでエバポレートし、残渣に水(500ml)を加え
、そして混合物をジエチルエーテルで抽出した。有機抽出液を乾燥し、そして乾
固するまでエバポレートし、回収された4−(4−フルオロフェネチル)−3−
メトキシカルボニル安息香酸メチル(7g)を得た。水層を2M HCl(30
0ml)によりpH2まで酸性化し、そして酢酸エチル(300ml)で抽出し
た。有機抽出液を乾燥し、濾過し、そして乾固するまでエバポレートし、4−(
4−フルオロフェネチル)−3−メトキシカルボニル安息香酸(42.00g)
を白色固体として得た。 NMRデータ(DMSOd6)δ:2.77−2.85(2H,m),3.16 −3.24(2H,m),3.85(3H,s),7.04−7.12(2H,
m),7.17−7.25(2H,m),7.45(1H,d),8.00(1
H,dd),8.535(1H,s) MSm/e301.4(M−H)-
【0183】 4−(4−フルオロフェネチル)−3−メトキシカルボニル安息香酸(16.
5g、54.88ミリモル)、テトラヒドロフラン(500ml)およびテトラ
ヒドロフラン中のボラン(1M錯体、218mls、218ミリモル)の混合物
を、不活性雰囲気下、還流しながら6時間攪拌した。反応を周囲温度まで冷却し
、そしてメタノール(1L)を加えた。次いで、乾固するまでエバポレートし、
暗黒色の油状物を得た。これを、イソ−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を溶出
液として用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−(4−
フルオロフェネチル)−5−ヒドロキシメチル安息香酸メチル(13.10g)
を透明なガム状物として得た。 NMRデータ(CDCl3)δ:1.74(1H,t),2.82−2.92( 2H,m),3.17−3.27(2H,m),3.91(3H,s),4.7
1(2H,d),6.91−6.99(2H,m),7.11−7.20(3H
,m)7.41(1H,d),7.91(1H,s) MS m/e289(M+H)+
【0184】 ジクロロメタン(400ml)中の2−(4−フルオロフェネチル)−5−ヒ
ドロキシメチル安息香酸メチル(13.10g、45.43ミリモル)、四臭化
炭素(18.08g、54.52ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(1
4.30g、54.52ミリモル)の混合物を、周囲温度で4時間攪拌した。さ
らに四臭化炭素(7.54g、23.00ミリモル)およびトリフェニルホスフ
ィン(5.96g、23.00ミリモル)のジクロロメタン(50ml)溶液を
加えた。反応系を、直接シリカフラッシュカラムにかけ、そしてイソ−ヘキサン
/酢酸エチル(92.5:7.5)により溶出し、2−(4−フルオロフェネチ
ル)−5−ブロモメチル安息香酸メチル(9.30g)を透明なガム状物として
得た。 NMRデータ(CDCl3)δ:2.81−2.91(2H,m),3.19− 3.27(2H,m),3.91(3H,s),4.48(2H,s),6.9
1−7.00(2H,m),7.12−7.17(3H,m),7.44(1H
,dd),7.95(1H,s) MS m/e’s351および353(M+H)+
【0185】 (実施例7) (2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[2−(イミダゾール
−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンゾイルアミ
ノ}−4−メチルスルファニル酪酸 表題化合物を、実施例2で用いたものと同様の方法により調製した。
【0186】 収率:73% 1H NMR(DMSOd6+CF3COOD,400MHz)δ:1.9−2 .15(2H,m);2.04(3H,s);2.5−2.7(2H,m);2
.75−3.1(4H,m);4.2−4.6(5H,m);4.91(1H,
m);7−7.75(13H,m);9.03(1H,s) C3233234S,H2Oの分析値: 計算値:C62.83 H5.77 N6.87 S5.24 測定値:C62.48 H5.66 N6.87 S5.06 MS(ESI)m/z 594(MH+)。
【0187】 (実施例8) メチル(2S)−2−{2−(4−(フルオロベンジル)−5−[1−(4−フ
ルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイ
ルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、4−ブロモメチル−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸メ
チルの代わりに5−ブロモメチル−2−(4−フルオロベンジル)安息香酸メチ
ルを使用する以外は、実施例1で用いたものと同様の方法により調製した。 収率:48%1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ:2−2.25(2H,m);2(
3H,s);2.45−2.65(2H,m);3.78(3H,s);4.1
−4.9(8H,m);6.9−7.45(14H,m);9(1H,d) C3233234S,0.5H2O,1HClの分析値: 計算値:C60.13 H5.52 N6.57 S5.02 測定値:C60.00 H5.57 N6.61 S4.87 MS(ESI)m/z 594(MH+)。
【0188】 出発物質を以下の通り調製した: 2.0Mの4−フルオロベンジル臭化亜鉛のテトラヒドロフラン溶液(95m
l、190ミリモル;Negishi,E−iおよびKing,A.O.,J.
O.C.1977,42,1821)を、4−ブロモイソフタル酸ジメチル(2
0.0g、73.2ミリモル)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラ
ジウム(0)(0.67g、0.73ミリモル)のテトラヒドロフラン(270
ml)攪拌溶液中に、周囲温度で不活性雰囲気下、20分間かけて滴下した。添
加中、内部温度が40℃まで上昇した。反応混合物を3時間攪拌し、次いで氷浴
で冷却した2M HCl(1500ml)に注ぎ込み、そして生成物を酢酸エチ
ル(3x700ml)中に抽出した。抽出液を水(500ml)、ブライン(5
00ml)で洗浄し、乾燥し、そして溶媒を減圧下エバポレートした。残渣を少
量のジクロロメタンに取り、イソヘキサンを加えた。溶液から結晶化した固体を
濾過し、乾燥して4−(4−フルオロベンジル)−3−メトキシカルボニル安息
香酸メチル(10.5g)を得た。 NMRデータ(CDCl3)δ:3.87(3H,s),3.95(3H,s) ,4.40(2H,s),6.93−7.00(2H,m),7.06−7.1
5(2H,m),7.29(1H,d),8.07(1H,dd),8.58(
1H,d) MSm/e303(M+H)+
【0189】 4−(4−フルオロベンジル)−3−メトキシカルボニル安息香酸メチル(1
6.9g、56.0ミリモル)をメタノール(270ml)中で、少し加温し、
溶液とした。2.5M水酸化ナトリウム(27ml、67.5ミリモル)を加え
、そして反応混合物を周囲温度で5時間攪拌した。反応混合物を水(1200m
l)中に注ぎ込み、濃HClにより酸性とし、生成物をジクロロメタン(3x4
00ml)中に抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、乾燥し、そして
溶媒を減圧下エバポレートして、4−(4−フルオロベンジル)−3−メトキシ
カルボニル安息香酸およびその異性体のモノエステルの混合物をクリーム状の固
体(15.8g)として得た。 NMRデータ(CDCl3)δ:3.85−3.98(3H,m),4.40− 4.52(2H,m),6.94−7.02(2H,m),7.07−7.17
(2H,m),7.32−7.38(1H,m),8.15−8.19(1H,
m),8.63−8.75(1H,m) MSm/e287(M−H)-
【0190】 テトラヒドロフラン中のボランの1.0M溶液(100ml、100ミリモル
)を、モノエステル混合物(15.8g、54.7ミリモル)の攪拌された溶液
に、不活性雰囲気下周囲温度でゆっくりと加えた。添加後、反応混合物を2時間
還流し、周囲温度まで冷却し、そしてメタノール(100ml)を加えた。溶媒
を減圧下エバポレートし、そして生成物を酢酸エチル/イソヘキサン(35:6
5および40:60)で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、5−
ヒドロキシメチル−2−(4−フルオロベンジル)安息香酸メチルを淡黄色の油
状物(9.3g)として得た。 NMRデータ(CDCl3)δ:1.82(1H,t),3.82(3H,s) ,4.35(2H,s),4.68−4.74(2H,m),6.90−6.9
9(2H,m),7.05−7.!3(2H,m)7.21(1H,d),7.
46(1H,dd),7.90(1H,d) MSm/e275(M+H)+
【0191】 トリフェニルホスフィン(9.7g、37.0ミリモル)、次いで四臭化炭素
(12.3g、37.0ミリモル)を、5−ヒドロキシメチル−2−(4−フル
オロベンジル)安息香酸メチル(4.6g、16.8ミリモル)の無水エーテル
(150ml)攪拌溶液に、周囲温度で加えた。4時間後、反応系を濾過し、そ
して濾液を減圧下濃縮した。生成物を、酢酸エチル/イソヘキサン(5:95)
で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、5−ブロモメチル−2−(
4−フルオロベンジル)安息香酸メチルを無色の油状物(5.05g)として得
た。 NMRデータ(CDCl3)δ:3.83(3H,s),4.37(2H,s) ,4.50(2H,s),6.92−6.99(2H,m),7.06−7.1
3(2H,m),7.19(1H,d),7.43(1H,dd),7.95(
1H,d)。
【0192】 (実施例9) (2S)−2−{2−(4−フルオロベンジル)−5−[1−(4−フルオロフ
ェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ
}−4−メチルスルファニル酪酸 表題化合物を、実施例2で用いたものと同様の方法により調製した。
【0193】 収率:77% 1H NMR(DMSOd6+CF3COOD,400MHz)δ:1.9−2 .15(2H,m);2.04(3H,s);2.4−2.7(2H,m);4
−4.75(7H,m);4.9(1H,m);7−7.7(13H,m);9
.02(1H,s) C3131234S,1.5H2Oの分析値: 計算値:C61.37 H5.65 N6.93 S5.29 測定値:C61.31 H5.72 N7.17 S5.09 MS(ESI)m/z 580(MH+)。
【0194】 (実施例10) メチル(2S)−2−{2−フェニル−4−[1−(4−フルオロフェニル)−
2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メ
チルスルファニルブチレート 表題化合物を、4−ブロモメチル−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸メ
チルの代わりに4−ブロモメチル−2−フェニル安息香酸メチルを使用する以外
は、実施例1で用いたものと同様の方法により調製した。
【0195】 収率:81% 1H NMR(DMSOd6+CF3COOD,400MHz)δ:1.75− 2(2H,m);2(3H,s);2.15−2.30(2H,m);3.64
(3H,s);4.30−4.60(5H,m);4.94(1H,m);7.
1−7.8(14H,m);9.03(1H,s) C3132FN34S,5.1H2Oの分析値: 計算値:C62.25 H5.56 N7.03 S5.36 測定値:C61.90 H5.67 N7.05 S5.211 MS(ESI)m/z 562(MH+)。
【0196】 出発物質を、実施例1において4−ブロモメチル−2−(4−フルオロフェニ
ル)ベンゾエートで用いたものと同様の方法により調製した。
【0197】 (実施例11) (2S)−2−{2−フェニル−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(
イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルス
ルファニル酪酸 表題化合物を、実施例2で用いたものと同様の方法により調製した。 収率:90%1 H NMR(DMSOd6+CF3COOD,400MHz)δ:1.8−2( 2H,m);2(3H,s);2.1−2.35(2H,m);4.25−4.
60(5H,m);4.9(1H,m);7.1−7.8(14H,m);9.
07(1H,s) C3030FN39S,0.12H2Oの分析値: 計算値:C65.54 H5.54 N7.64 S5.83 測定値:C65.13 H5.47 N7.71 S5.86 MS(ESI)m/z 548(MH+)。
【0198】 (実施例12) メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フル
オロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイル
アミノ}−4−メチルスルホニルブチレート メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フ
ルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイ
ルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート(実施例1の化合物)(0.6
04g;1.04ミリモル)および70%MCPBA(0.650g;2.6ミ
リモル)のジクロロメタン(15ml)溶液を周囲温度で5時間攪拌した。この
溶液を飽和炭酸水素ナトリウムおよび飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、そして
乾固するまでエバポレートした。残渣を、60〜70%メタノール/炭酸アンモ
ニウム緩衝液(2g/l;pH7)のグラジエントで溶出する逆相シリカにより
精製した。適切な画分を濃縮し、凍結乾燥して表題化合物を得た。
【0199】 収率:63% 塩酸塩は、上記化合物(0.32g;0.52ミリモル)のジクロロメタン(
3ml)溶液に、エーテル中の3.86N HCl(180μl)を加えること
によって調製した。混合物をエーテル(100ml)で希釈し、得られた沈殿を
濾過し、そして乾燥した。
【0200】 1H NMR(DMSOd6+CF3COOD,400MHz)δ:2−2.3 (2H,m);2.9−3.2(2H,m);3.02(3H,s);3.72
(3H,s);4.4−4.7(5H,m);5(1H,m);7.15−7.
85(13H,m);8.85(1H,d);9.15(1H,s) C3131236S,0.9HCl,0.6H2Oの分析値: 計算値:C56.82 H5.09 N6.41 S4.99 Cl4.87 測定値:C57.27 H5.55 N6.03 S4.57 Cl5.07 MS(ESI)m/z:612(MH+)。
【0201】 (実施例13) (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フルオロフ
ェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ
}−4−メチルスルホニル酪酸 表題化合物を、実施例2で用いたものと同様の方法により、実施例12から調
製した。
【0202】 収率:84% 1H NMR(DMSOd6+CF3COOD,400MHz)δ:1.9−2 .3(2H,m);2.8−3.2(2H,m);2.96(3H,s);4.
3−4.6(5H,m);4,96(1H,m);7.1−7.8(13H,m
);8.8(1H,d);9.08(1H,s) C3029236S,1.2H2Oの分析値: 計算値:C58.19 H5.11 N6.79 S5.18 測定値:C58.22 H5.24 N6.78 S4.93 MS(ESI)m/z:598(MH+)。
【0203】 (実施例14) tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−
(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]
ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート 表題化合物を、実施例12で用いたものと同様の方法により、実施例3から調
製した。
【0204】 収率:67% 1H NMR(CDCl3+CD3COOD,400MHz)δ:1.43(9 H,s);2−2.4(2H,m);2.7−3(2H,m);2.90(3H
,s);4.2−4.8(6H,m);6.95−7.4(12H,m);7.
56(1H,m);8.34(1H,s) C3437236Sの分析値: 計算値:C62.47 H5.7 N6.43 S4.9 測定値:C62.31 H6.13 N6.26 S4.46 MS(ESI)m/z:654(MH+)。
【0205】 (実施例15) N−メチルピペリジン−4−イル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル
)−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エ
トキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、L−メチオニンメチルエステルの代わりにN−メチルピペリジ
ン−4−イル(2S)−2−アミノ−4−(メチルスルファニル)ブタノエート
(L−メチオニン(N−メチルピペリジン−4−イル)エステル)を使用する以
外は、実施例1で用いたものと同様の方法により、2−(4−フルオロフェニル
)−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エ
トキシメチル]安息香酸から調製した。
【0206】 収率:72.5% 1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.6−2.1(6H,m);
2.03(3H,s);2.1−2.70(6H,m);2.27(3H,s)
;4.05−4.30(3H,m);4.45−4.80(4H,m);6.0
5(1H,m);6.8−7.6(14H,m) 分析値: 計算値:C65.24 H6.08 N8.45 S4.84 測定値:C64.89 H6.33 N8.38 S4.54 MS(ESI)m/z:663(MH+)。
【0207】 (実施例16) Tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−
(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]
ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、L−メチオニンメチルエステルの代わりにL−メチオニンte
rt−ブチルエステルを使用する以外は、実施例1で用いたものと同様の方法に
より、2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(チアゾール−2−イル)−
2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]安息香酸から調製した。
【0208】 収率:63% MP:50−53℃ 1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.42(9H,s);1.7
−2.3(4H,m);2.04(3H,s);4.2−4.75(5H,m)
;5.01(1H,m);6.18(1H,m);6.9−7.5(10H,m
);7.60(1H,m);7.82(1H,m) C3135FN442の分析値: 計算値:C60.96 H5.78 N9.17 S10.50 測定値:C60.57 H5.89 N9.41 S 9.88 MS(ESI)m/z:611(MH+)。
【0209】 (実施例17) Tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−
(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]
ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート 表題化合物を、L−メチオニンメチルエステルの代わりに適切なスルホニル化
合物を使用する以外は、実施例1で用いたものと同様の方法により、2−(4−
フルオロフェニル)−4−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾー
ル−1−イル)エトキシメチル]安息香酸から調製した。
【0210】 収率:76% MP:90−100℃ 1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.43(9H,s);2−2
.4(2H,m);2.6−2.9(2H,m);2.87(3H,s);4.
20−4.60(4H,m);4.70(1H,d);4.99(1H,m);
6.35(1H,m);6.85−7.45(10H,m);7.57(1H,
m);7.84(1H,m) C3135FN462の分析値: 計算値:C57.93 H5.49 N8.72 S9.98 測定値:C58.05 H5.87 N8.81 S9.92 MS(ESI)m/z:643(MH+)。
【0211】 (実施例18) メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(チアゾー
ル−2−イル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイル
アミノ}−4−メチルスルホニルブチレート 表題化合物を、実施例12で用いたものと同様の方法により、実施例4から調
製した。
【0212】 収率:71% 1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:2−2.4(2H,m);2.
7−3(2H,m);2.87(3H,s);3.71(3H,s);4.20
−4.80(5H,m);5(1H,m);6.5(1H,m);6.93(1
H,d);7.1−7.4(9H,m);7.56(1H,m);7.84(1
H,m) C2829FN462,0.4H2Oの分析値: 計算値:C55.32 H4.94 N9.22 S10.55 測定値:C55.07 H5.11 N8.88 S10.24 MS(ESI)m/z:601(MH+)。
【0213】 (実施例19) (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(チアゾール−2
−イル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ
}−4−メチルスルホニル酪酸 表題化合物を、60℃で4時間の代わりに周囲温度で一時間加熱する以外は、
実施例2で用いたものと同様の方法により、実施例18から調製した。
【0214】 収率:85% 1H NMR(DMSOd6+CF3COOD,400MHz)δ:1.95− 2.3(2H,m);2.85−3.15(2H,m);2.96(3H,s)
;4.35(1H,m);4.6−4.90(4H,m);5.40(1H,m
);7.15−8(11H,m);9.11(1H,s) C2727FN462,2H2O,0.7CH3COONH4の分析値: 計算値:C50.41 H5.35 N9.73 S9.48 測定値:C50.74 H5.32 N9.37 S9.18 MS(ESI)m/z:587(MH+)。
【0215】 (実施例20) N−メチルピペリジン−4−イル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル
)−4−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール−1−イル)エ
トキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、L−メチオニンメチルエステルの代わりにL−メチオニン(N
−メチルピペリジン−4−イル)エステルを使用する以外は、実施例1で用いた
ものと同様の方法により調製した。
【0216】 収率:50% 1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.65−2.1(6H,m)
;2.03(3H,s);2.1−2.7(6H,m);2.17(3H,s)
;4.25−4.80(6H,m);5.01(1H,m);6.25(1H,
m);6.85−7.4(10H,m);7.6(1H,m);7.81(1H
,m) C3338FN542,0.7H2Oの分析値: 計算値:C59.65 H5.98 N10.54 S9.65 測定値:C59.72 H5.90 N10.37 S9.16 MS(ESI)m/z:652(MH+)。
【0217】 (実施例21) tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−4−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル
]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート 表題化合物を、L−メチオニンメチルエステルの代わりに適切なスルホニル
tert−ブチルエステル(tert−ブチル(2S)−2−アミノ−4−(メ
チルスルホニル)ブタノエート)を使用して、実施例1で用いたものと同様の方
法により、2−(4−フルオロフェネチル)−4−[1−(4−フルオロフェニ
ル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]安息香酸から調製した
【0218】 収率:30% 1H NMR(DMSOd6,400MHz)δ:1.40(9H,s);2.
1−2.4(2H,m);2.7−3.05(4H,m);3.08(3H,s
);3.3−3.4(2H,m);4.20−4.50(5H,m);6.85
(1H,s);7−7.55(14H,m);8.75(1H,m) C3641236S,0.3H2Oの分析値: 計算値:C62.92 H6.10 N6.11 S4.67 測定値:C62.57 H6.26 N6.06 S4.33 MS(ESI)m/z:682(MH+)。
【0219】 (実施例22) Tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−4−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル
]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、実施例3で用いたものと同様の方法により、2−(4−フル
オロフェネチル)−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール
−1−イル)エトキシメチル]安息香酸から調製した。
【0220】 収率:31% 1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:1.50(9H,s);2.1
0(3H,s);2.05−2.35(2H,m);2.64(2H,m);2
.85−3.15(4H,m);4−4.15(3H,m);4.4−4.55
(2H,m);4.80(1H,m);6.8−7.45(14H,) C3641234S,0.3H2Oの分析値: 計算値:C65.99 H6.40 N6.41 S4.89 測定値:C65.99 H6.78 N6.41 S4.55 MS(ESI)m/z:650(MH+)。
【0221】 (実施例23) (2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−4−[1−(4−フルオロ
フェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミ
ノ}−4−メチルスルホニル酪酸 実施例21(0.1g;0.15ミリモル)のジクロロメタン(0.5ml)
およびTFA(1ml)溶液を周囲温度で2時間攪拌した。乾固するまでエバポ
レートした後、残渣を、50〜60%メタノール/炭酸アンモニウム緩衝液(2
g/l、pH7)のグラジエントで溶出する逆層シリカで精製した。適切な画分
を濃縮し、そして凍結乾燥して表題化合物を得た。
【0222】 収率:45% 1HNMR(DMSOd6+CF3COOD,400MHz)δ:2.1−2. 4(2H,m);2.75−3.1(2H,m);2.99(3H,s);3.
1−3.4(4H,m);4.25−4.60(5H,m);4.90(1H,
m);7−7.75(13H,m);9.03(1H,s) C3233236S,2H2Oの分析値: 計算値:C58.08 H5.64 N6.35 S4.85 測定値:C57.88 H5.30 N6.27 S4.97 MS(ESI)m/z:626(MH+)。
【0223】 (実施例24) Tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−
(4−フルオロフェニル)−2−(2−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イ
ル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、L−メチオニンメチルエステルの代わりにL−メチオニン−t
−ブチルエステルを使用する以外は、実施例1で用いたものと同様の方法により
調製した。
【0224】 収率:60% 1HNMR(DMSO,400MHz)δ:1.40(9H,s);1.7− 2.3(4H,m);1.99(3H,s);4.15−4.50(7H,m)
;4.85(1H,m);5.26(1H,m);6.74(1H,m);7.
05−7.5(12H,m);8.52(1H,d) C3539235Sの分析値: 計算値:C64.5 H6.03 N6.45 S4.92 測定値:C64.74 H6.05 N6.23 S4.57 MS(ESI):652(MH+)。 出発物質は以下の通り調製した: 2−ヒドロキシメチルイミダゾール(1.96g;0.02モル)、イミダゾ
ール(3.4g;0.05モル)、tert−ブチルジフェニルシリルクロリド
(6.6g;0.024モル)のDMF(20ml)溶液をアルゴン雰囲気下1
6時間攪拌した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、そして50〜70%酢酸エ
チル/石油エーテルのグラジエントで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフ
ィーにより精製し、2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシメチル)イ
ミダゾールを固体として得た。
【0225】 収率:82% 1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.1(9H,s);4.85(
2H,s);6.99(2H,s);7.3−7.5(6H,m);7.65(
4H,m)。
【0226】 2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシメチル)イミダゾール(3.
37g;0.01モル)、ブロモメチルアセトン(2.17g;0.01モル)
およびTEA(1.67ml;0.012モル)の酢酸エチル(40ml)溶液
を、アルゴン雰囲気下6時間加熱還流した。不溶物質を濾過し、そして乾固する
までエバポレートした後、残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(50:50)で
溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、1−(4−フルオ
ロベンゾイルメチル)−2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシメチル
)イミダゾールを得た。
【0227】 収率:71% 1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:0.96(9H,s);7.78
(2H,s);5.53(2H,s);6.8−7.6(14H,m);7.9
5(2H,m)。
【0228】 1−(4−フルオロベンゾイルメチル)−2−(tert−ブチルジフェニル
シリルオキシメチル)イミダゾール(4.81g;1.01ミリモル)のメタノ
ール(100ml)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.41g;1.06ミ
リモル)を、0℃で少量づつ加えた。この混合物を周囲温度で16時間攪拌した
。12N HCl(0.84ml)を加え、次いで乾固するまでエバポレートし
、ジクロロメタン/エタノール(96:4)で溶出するフラッシュカラムクロマ
トグラフィーにより精製し、1−[2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロ
キシエチル]−2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシメチル)イミダ
ゾールを得た。
【0229】 収率:63% 1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.10(9H,s);4.19
(2H,m);4.61(2H,s);4.95(1H,m);6.8−7.8
(16H,m)。
【0230】 2−(4−フルオロフェニル)−4−{1−(4−フルオロフェニル)−2−
[2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシメチル)イミダゾール−1−
イル]エトキシメチル}安息香酸メチルを、1−(4−フルオロフェニル)−2
−(イミダゾール−1−イル)エタノールの代わりに1−[2−(4−フルオロ
フェニル)−2−ヒドロキシエチル]−2−(tert−ブチルジフェニルシリ
ルオキシメチル)イミダゾールを使用する以外は、実施例1で用いたものと同様
の方法により調製した。
【0231】 収率:90% 1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.01(9H,s);3.65
(3H,s);4.1−4.45(4H,m);4.60(3H,m);6.9
0−7.8(23H,m)。
【0232】 2−(4−フルオロフェニル)−4−{1−(4−フルオロフェニル)−2−
[2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシメチル)イミダゾール−1−
イル]エトキシメチル}安息香酸メチル(4g;5.58ミリモル)をメタノー
ル(50ml)中、80℃において2N水酸化ナトリウム水溶液(5ml;11
.1ミリモル)で7時間処理した。メタノールをエバポレートした後、残渣を水
中に取り上げた。6NHClを用いてpHを5に調整し、そしてジクロロメタン
/エタノール(95/5)で抽出して、2−(4−フルオロフェニル)−4−[
1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−ヒドロキシメチルイミダゾール−1
−イル)エトキシメチル]安息香酸を得た。
【0233】 収率:83% NMR(DMSO+CF3COOD)δ:4.2−4.4(4H,m);4. 5−5(3H,m);7−7.7(13H,m)。
【0234】 (実施例25) メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フル
オロフェニル)−2−(2−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エトキ
シメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、実施例1で用いたものと同様の方法により、2−(4−フルオ
ロフェニル)−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−ヒドロキシメ
チルイミダゾール−1−イル)エトキシメチル]安息香酸から調製した。
【0235】 収率:60% 1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.7−2.3(4H,m);2
.02(3H,s);3.68(3H,s);4.1−4.30(3H,m);
4.45−4.8(5H,m);6.1−6.2(1H,m);6.84(2H
,m);7.05−7.20(6H,m);7.22−7.4(4H,m);7
.57(1H,m) C3233235Sの分析値: 計算値:C63.04 H5.46 N6.89 S5.26 測定値:C63.40 H5.64 N6.64 S4.84 MS(ESI)m/z:610(MH+)。
【0236】 (実施例26) (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フルオロフ
ェニル)−2−(2−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エトキシメチ
ル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニル酪酸 表題化合物を、実施例2で用いたものと同様の方法により、実施例25から調
製した。
【0237】 収率:80% 1HNMR(CDCl3+CF3COOD,400MHz)δ:1.8−2.5 (4H,m);2.06(3H,s);4.2−4.4(3H,m);4.5−
5(5H,m);7−7.4(12H,m);7.6(1H,m) C3131235S,0.5H2Oの分析値: 計算値:C61.58 H5.33 N6.95 S5.30 測定値:C61.63 H5.55 N6.85 S4.91 MS(ESI)m/z:596(MH+)。
【0238】 (実施例27) Tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−
(4−フルオロフェニル)−2−(2−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イ
ル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート 表題化合物を、実施例1で用いたものと同様の方法により、2−(4−フルオ
ロフェニル)−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−ヒドロキシメ
チルイミダゾール−1−イル)エトキシメチル]安息香酸および適切なtert
−ブチルエステルから調製した。
【0239】 収率:42% 1HNMR(CDCl3):1.43(9H,s);1.9−2.4(2H,m
);2.6−2.95(2H,m);2.86(3H,s);4.1−4.3(
3H,m);4.45−4.7(5H,m);6.15−6.25(1H,m)
;6.85(2H,m);7.05−7.4(10H,m);7.55(1H,
m) C3539237Sの分析値: 計算値:C61.48 H5.75 N6.15 S4.69 測定値:C60.99 H6.09 N6.04 S4.92 MS(ESI)m/z:684(MH+)。
【0240】 (実施例28) メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フル
オロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイル
アミノ}−2−メチル−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、α−メチル−L−メチオニンメチルエステルを使用する以外は
、実施例1で用いたものと同様の方法により調製した。
【0241】 収率:60% 1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.47(3H,s);1.9−
2.6(4H,m);2.03(3H,s);3.70(3H,s);4.05
−4.6(5H,m);6.34(1H,s);6.8−7.6(14H,m) C3233234S,0.3H2Oの分析値: 計算値:C64.16 H5.65 N7.01 S5.35 測定値:C63.95 H5.65 N6.84 S4.80 MS(ESI)m/z:594(MH+)。
【0242】 (実施例29) (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フルオロフ
ェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ
}−2−メチル−4−メチルスルファニル酪酸 表題化合物を、実施例2で用いたものと同様の方法により調製した。
【0243】 収率:42% 1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.57(3H,d);2.02
(3H,d);2.05−2.3(2H,m);2.6−2.8(2H,m);
4.05−4.25(3H,m);4.45−4.65(2H,m);6.8−
7.35(12H,m);7.54(1H,m);7.86(1H,s) C3131234S,0.6H2Oの分析計算値: MS(ESI)m/z:580(MH+)。
【0244】 (実施例30) N−(4−クロロベンゼンスルホニル)−(2S)−2−{2−(4−フルオロ
フェニル)−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−
イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチルア
ミド 表題化合物を、N−(4−クロロベンゼンスルホニル)−(2S)−2−アミ
ノ−4−メチルスルファニルブチルアミドを使用する以外は、実施例1で用いた
ものと同様の方法により調製した。
【0245】 収率:42% 1HNMR(CDCl3+CD3COOD,400MHz)δ:1.6−2.2 (4H,m);1.95(3H,d);4.15−4.35(2H,m);4.
45−4.70(3H,m);6.9−7.5(15H,m);7.90(2H
,m);8.42(1H,d) C3633ClF2452,0.3H2Oの分析値: 計算値:C58.04 H4.55 N7.52 S8.61 測定値:C57.96 H4.70 N7.40 S8.27 MS(ESI)m/z:739(MH+)。
【0246】 (実施例31) 2−(モルホリノメチル)プロプ−2−イル(2S)−2−{2−(4−フルオ
ロフェネチル)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−
1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチ
レート 2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2
−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]安息香酸(0.462g、1ミ
リモル)、EDC(0.211g、1.1ミリモル)、1−ヒドロキシ−7−ア
ザベンゾトリアゾール(0.148g、1.1ミリモル)、DMAP(0.12
2g、1ミリモル)および2−(モルホリノメチル)プロプ−2−イル(2S)
−2−アミノ−4−メチルスルファニルブチレ−ト(0.29g、1ミリモル)
の混合物をジクロロメタン(10ml)中、周囲温度で16時間攪拌した。この
混合物をジクロロメタンで抽出し、乾固するまでエバポレートし、そしてジクロ
ロメタン/エタノール(97:3)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフ
ィーにより精製し、表題化合物を得た。
【0247】 収率:60% 1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.52(6H,m);2−2.
34(2H,m);2.11(3H,m);2.51−2.79(8H,m);
2.80−3.14(4H,m);3.67(4H,m);3.98−4.17
(3H,m);4.4−4.53(2H,m);4.77(1H,m);6.8
1−7.48(14H,m) C4048245Sの分析値: 計算値:C65.37 H6.58 N7.60 S4.36 測定値:C65.20 H6.96 N7.77 S4.69 MS(ESI)m/z:735(MH+)。
【0248】 出発物質の2−(モルホリノメチル)プロプ−2−イル(2S)−2−アミノ
−4−メチルスルファニルブチレ−トは以下の通り調製した。
【0249】 N−(2−オキソプロピル)モルホリン(82g、0.57ミリモル)のジエ
チルエーテル(400ml)溶液を、3M CH3MgBr(500ml、1. 5ml)の無水ジエチルエーテル(2l)溶液に加え、0℃でアルゴン雰囲気下
攪拌した。この混合物を周囲温度で16時間攪拌し、12N HCl(50ml
)で処理し、そして酢酸エチルで抽出した。生成物を、酢酸エチルで溶出するフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、N−(2−ヒドロキシ−2−
メチルプロピル)モルホリンを得た。
【0250】 収率:33% 1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.05−1.4(6H,m);
2.32(2H,s);2.55−2.72(4H,m);2.98(1H,b
r);3.6−3.82(4H,m)。
【0251】 N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)モルホリン(9.8g,62ミ
リモル)、N−ベンジルオキシカルボニル−L−メチオニン(12.6g、44
ミリモル)、ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフ
ェート(25g、54ミリモル)、DMAP(5.4g、44ミリモル)のジク
ロロメタン(250ml)溶液を、4Åモレキュラーシーブ(5g)の存在下、
周囲温度で48時間攪拌した。乾固するまでエバポレートした後、混合物をジエ
チルエーテル中に取り上げ、そして不溶物質を濾過して除去した。有機層を、飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和ブライン溶液で洗浄し、乾固するまでエ
バポレートし、そしてジクロロメタン/エタノール(98:2)で溶出するフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−(モルホリノメチル)プロ
プ−2−イル(2S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−メチル
スルファニルブチレート(40%)を得た。
【0252】 1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.51(6H,m);1.85
−2.27(2H,m);2.09(3H,s);2.45−2.70(8H,
m);3.66(4H,m);4.36(1H,m);5.10(2H,m);
5.25−5.40(1H,m);7.3−7.5(5H,m)。
【0253】 DMF(80ml)中、化合物2−(モルホリノメチル)プロプ−2−イル(
2S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−メチルスルファニルブ
チレート(7.5g、17.7ミリモル)および10%炭素保持パラジウム(7
.5g)の懸濁物に、HCO2NH4(5.6g、88.5ミリモル)の水(10
ml)溶液を滴下した。この混合物を周囲温度で18時間攪拌した。Celit
eを通して濾過した後、濾液(titrate)を乾固するまでエバポレートし
、ジエチルエーテル中でアンモニアを用いてpH9に中和し、そしてさらにエー
テルで抽出した。エバポレート後、その化合物を、1〜5%エタノール/ジクロ
ロメタンのグラジエントで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより
精製し、2−(モルホリノメチル)プロプ−2−イル(2S)−2−アミノ−4
−メチルスルファニルブチレート(50%)を得た。
【0254】 1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.51(6H,m);1.6−
2.08(2H,m);2.12(3H,s);2.50−2.80(8H,m
);3.47(1H,m);3.62−3.77(4H,m)。
【0255】 (実施例32) メチル(2S)−2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾ
ール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベンゾイルアミノ
}−4−メチルスルファニルブチレート 1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エタノール
(0.3g;1.45ミリモル)、メチル(2S)−2−[2−(4−フルオロ
フェニル)−4−ヒドロキシベンゾイルアミノ]−4−メチルスルファニルブチ
レート(0.49g;1.45ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(0.
4g;1.52ミリモル)のTHF(8ml)溶液に、ADDP(0.404m
g;1.53ミリモル)を加えた。この混合物を周囲温度で16時間攪拌した。
乾固するまでエバポレートした後、残渣を1〜20%エタノール/ジクロロメタ
ンのグラジエントで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し
た。生成物を、さらに60%メタノール/炭酸アンモニウム緩衝液(2g/l、
pH7)で溶出する逆相シリカで精製した。適切な画分をエバポレートし、ジク
ロロメタン(2ml)に再溶解し、0℃にてジエチルエーテル中3.8N HC
l溶液で処理し、ジエチルエーテル(100ml)で希釈すると塩酸塩が析出し
、これを濾過し、そして乾燥して表題化合物(25%)を得た。
【0256】 1HNMR(CDCl3,400MHz)δ:1.7−2.1(2H,m);2
(3H,s);2.1−2.25(2H,m);3.65(3H,s);4.3
5(2H,m);4.60(1H,m);5.36(1H,m);5.82(1
H,d);6.7−7.5(14H,m) MS(ESI)m/z 566(MH+)。
【0257】 出発物質は以下の通り調製した: 4−メトキシサリチル酸メチル(25.0g;0.137モル)のジクロロメ
タン(500ml)溶液に、トリエチルアミン(29ml;0.206モル)を
加え、そしてこの溶液を0℃まで冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸無水
物(29ml;0.172モル)を滴下し、そして反応系を周囲温度で1時間反
応した。HPLCが出発物質の消失を示すまで、16時間に亘って、トリエチル
アミンおよびトリフリック無水物(triflic anhydride)のさ
らなる部分を加えた。反応系を2N HClで洗浄し、そして有機相をエバポレ
ートして褐色の油状物を得た。酢酸エチル/イソ−ヘキサン(1:1)で溶出す
るフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、4−メトキシ−2−トリ
フルオロメチルスルホニルオキシ安息香酸メチルを淡黄色の油状物(23.4g
)として得た。
【0258】 収率:76% 1HNMR(CDCl3,300MHz)δ:3.88(3H,s);3.93
(3H,s);6.79(1H,d);6.96(1H,dd);8.06(1
H,d) MS(ESI)m/z 315(MH+)。
【0259】 4−メトキシ−2−トリフルオロメチルスルホニルオキシ安息香酸メチル(6
.3g;0.02モル)および4−フルオロベンゼンボロン酸(3.36g;0
.024モル)のDME(150ml)溶液に、アルゴン雰囲気下、周囲温度で
、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)を加えた。次いで、テトラキス(
トリフェニルホスフィン)パラジウム(928mg;0.8ミリモル)を加え、
反応系を3.5時間加熱還流し、均一な溶液を得た。周囲温度まで冷却後、この
反応系を酢酸エチルと水の間で分配した。有機相を2N HCl、水およびブラ
インで洗浄し、1PS濾紙を通して濾過し、溶媒を減圧下留去し、4−メトキシ
−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸メチルを黄色の油状固体(7.2g)
として得た。これをさらに精製することなく用いた。
【0260】 1HNMR(CDCl3,300MHz)δ:3.65(3H,s);3.87
(3H,s);6.79(1H,d);6.91(1H,dd);7.08(2
H,dd),7.25(2H,dd),7.90(1H,d) MS(ESI)m/z 261(MH+)。
【0261】 4−メトキシ−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸メチル(9.8g;0
.029モル)のメタノール(75ml)溶液に、2N水酸化ナトリウム水溶液
(45ml)を加え、そしてこの混合物を1.5時間加熱還流した。反応系を周
囲温度まで冷却し、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、メタノールを留去した。残
った水相をジエチルエーテルで洗浄し、濃HClでpH1まで酸性とし、酢酸エ
チルで抽出した。有機抽出液を乾燥(MgSO4)し、そして溶媒を減圧下留去 して4−メトキシ−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸を白色の固体(7.
7g)として得た。これをさらに精製することなく用いた。
【0262】 1HNMR(DMSOd6,300MHz)δ:3.80(3H,s);6.8
0(1H,d);6.98(1H,dd);7.18(2H,dd),7.31
(2H,dd),7.76(1H,d) MS(ESI)m/z 247(MH+)。
【0263】 三臭化ホウ素(0.066モル)のジクロロメタン(66ml)溶液を、4−
メトキシ−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸(7.7g;0.029モル
)の乾燥ジクロロメタン(215ml)溶液に、アルゴン下0℃にて滴下した。
反応系を0℃で1時間攪拌し、周囲温度まで昇温させ、さらに16時間攪拌した
。次いで、反応系を氷水中に注ぎ込み、初めにジクロロメタンで、次に酢酸エチ
ルで抽出した。合わせた有機抽出液を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し
、水相を濃HClでpH1まで酸性とし、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽
出液を乾燥(MgSO4)し、そして減圧下濃縮して4−ヒドロキシ−2−(4 −フルオロフェニル)安息香酸を黄色の油状物(4.5g)として得た。これを
さらに精製することなく用いた。
【0264】 1HNMR(DMSOd6,300MHz)δ:6.63(1H,d);6.8
0(1H,dd);7.15(2H,dd),7.26(2H,dd),7.7
1(1H,d) MS(ESI)m/z 233(MH+)。
【0265】 0℃に冷却した4−ヒドロキシ−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸(4
.5g;0.019モル)のDMF(90ml)溶液に、アルゴン雰囲気下、N
MM(6.4ml;0.058モル)、L−メチオニンメチルエステル塩酸塩(
4.0g;0.020モル)、EDC(4.47g;0.023モル)およびH
OBT(2.7g;0.020モル)をこの順に加え、反応系を周囲温度まで温
め、3時間攪拌した。DMFを減圧下留去し、そして残渣を酢酸エチルと水との
間で分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し、PS1濾紙を通して濾過し
、そして減圧下濃縮して黄色の油状物を得た。酢酸エチル/イソ−ヘキサン(1
:1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製により、メチ
ル(2S)−2−[4−ヒドロキシ−2−(4−フルオロフェニル)ベンゾイル
アミノ]−4−メチルスルファニルブチレートを白色の泡状物(5.7g)とし
て得た。
【0266】 収率:51%(4工程で) 1HNMR(DMSOd6,300MHz)δ:1.80(1H,m);1.9
5(1H,m);2.03(3H,s);2.20(2H,dd);3.70(
3H,s);4.65(1H,m);5.97(1H,d),6.70(1H,
d);6.78(1H,dd);6.82(1H,brs);7.07(2H,
dd),7.30(2H,dd),7.55(1H,d) C1920FNO4Sの分析値: 計算値:C60.46 H5.34 N3.71 S8.50 F5.03 測定値:C60.1 H5.4 N3.6 S8.3 F5.2 MS(ESI)m/z 378(MH+)。
【0267】 (実施例33) (2S)−2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−
1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベンゾイルアミノ}−4
−メチルスルファニル酪酸 メチル(2S)−2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダ
ゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベンゾイルアミ
ノ}−4−メチルスルファニルブチレート(0.037g;0.061ミリモル
)のメタノール(3ml)溶液を、2N水酸化ナトリウム水溶液(0.32ml
)で処理し、そしてこの混合物を周囲温度で2時間攪拌した。メタノールをエバ
ポレートした後、水性の残渣を6N HClでpH7.5まで酸性とし、50〜
60%メタノール/炭酸アンモニウム緩衝液(2g/l、pH7)のグラジエン
トで溶出する逆相シリカで精製した。適切な画分を濃縮し、そして凍結乾燥して
表題化合物を固体として得た。
【0268】 収率:42% 1HNMR(DMSOd6,400MHz)δ:1.7−2(2H,m);2(
3H,s);2.1−2.3(2H,m);4.16(1H,s);4.42(
2H,m);5.8(1H,m);6.8−7.7(14H,m);8.25(
1H,m) C2927234S,0.9H2Oの分析値: 計算値:C61.34 H5.11 N7.4 S5.65 測定値:C61.27 H4.75 N7.20 S5.36 MS(ESI)m/z 552(MH+)。
【0269】 (実施例34) メチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾ
ール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミ
ノ}−4−メチルスルファニルブチレート 5−(1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エト
キシ)−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸(570mg、1.27ミリ
モル)、L−メチオニンメチルエステル(510mg、2.5ミリモル)、1−
(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)
(370mg、1.9ミリモル)の混合物を、ジクロロメタン(50ml)中、
周囲温度で16時間攪拌した。この混合物を、次いでクエン酸水溶液(2×40
ml、1M)、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして乾固するまで エバポレートした。こうして得られた残渣をシリカ(40gm Dynamax
column、2〜6%メタノール/ジクロロメタンのグラジエントで溶出)
のクロマトグラフィーにより精製した。適切な画分を合わせ、そしてエバポレー
トして640mgの生成物を得た。これをジクロロメタンに再溶解し、クエン酸
水溶液(4×30ml、1M)、ブラインで洗浄し、乾燥し、そしてエバポレー
トして残渣を得た。これを0℃のジクロロメタン(4ml)に再溶解し、1MH
Cl/Et2O(10ml)で処理し、2時間攪拌した。この溶液を乾固するま でエバポレートし、そして残渣をエーテルで粉砕し、表題化合物の塩酸塩を白色
の固体(343mg)として得た。1 HNMR(CDCl3,300MHz)δ:2−2.1(4H,m);2.15
−2.32(1H,m);2.55(2H,t);2.72−2.82(2H,
m);2.84−2.98(2H,m);3.78(3H,d);4.2−4.
4(2H,m);4.78−4.86(1H,m);5.25−5.3(1H,
m);6.34(1H,d);6.7(1H,dd);6.8−6.83(1H
,m);6.84−7.00(4H,m);7.0−7.12(5H,m);7
.2−7.3(2H,m);7.44(1H,s) MS(ES+)m/z594.3(MH+) C3233234S.HCl.H2Oの分析値: 計算値:C59.3 H5.6 N6.5 S4.9 測定値:C59.3 H5.5 N6.1 S5.2%。
【0270】 (実施例35) (2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−
1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}−
4−メチルスルファニル酪酸 メチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダ
ゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルア
ミノ}−4−メチルスルファニルブチレート(140mg、0.24ミリモル)
のメタノール(5ml)溶液を、水酸化ナトリウム(190mg、4.7ミリモ
ル)の水(1ml)溶液で処理し、この混合物を周囲温度で6時間攪拌した。こ
の混合物を1MHClでpH1まで酸性とし、乾固するまでエバポレートした。
残渣を水洗(3×2mL)し、得られたガム状物をジエチルエーテルで粉砕し、
表題化合物を白色の固体(43mg)として得た。1 HNMR(DMSO−d6,300MHz)δ:1.85−2.05(5H,m
);2.4−2.6(溶媒シグナルにより一部隠されたシグナル(signed
)、m);2.6−2.75(2H,m);2.75−2.86(2H,m);
4.4−4.48(1H,m);4.6−4.7(2H,m);5.82(1H
,t);6.76−6.86(2H,m);6.96−7.08(3H,m);
7.12−7.28(4H,m);7.44−7.5(2H,dd);7.62
(1H,s);7.69(1H,s);8.58(1H,t);9.12(1H
,s) MS(ES+)m/z580.3(MH+) C3131234S.HCl.0.9NaClの分析値: 計算値:C55.7 H4.8 N6.3% 測定値:C55.9 H4.8 N6.1%。
【0271】 (実施例36) tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベン
ゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、実施例34で用いたものと同様の方法により、5−(1−(4
−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ)−2−(4
−フルオロフェネチル)安息香酸およびL−メチオニンtert−ブチルエステ
ルから、収率80%で調製した。1 HNMR(DMSO−d6,300MHz)δ:1.38(9H,s);1.8
8−2.0(2H,m);2.02(3H,d);2.62−2.75(2H,
m);2.75−2.9(2H,m);4.32−4.42(1H,m);4.
68(2H,d);5.83(1H,m);6.79−6.83(2H,md)
;6.95−7.1(3H,m);7.1−7.28(4H,m);7.45−
7.52(2H,dd);7.61(1H,s);7.68(1H,s);8.
62(1H,t);9.08(1H,s) MS(ES+)m/z636.4(MH+) C3539234S.2.7H2Oの分析値: 計算値:C61.4 H6.5 N6.1% 測定値:C61.1 H6.2 N5.7%。
【0272】 (実施例37) シクロペンチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(
イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾ
イルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、実施例34で用いたものと同様の方法により、5−(1−(4
−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ)−2−(4
−フルオロフェネチル)安息香酸およびシクロペンチル(2S)−2−アミノ−
4−(メチルスルファニル)ブタノエート(L−メチオニンシクロペンチルエス
テル)から、収率72%で調製した。1 HNMR(DMSO−d6,300MHz)δ:1.44−1.65(6H,m
);1.7−1.86(2H,m);1.9−2.0(2H,m);2.02(
3H,d);2.5−2.6(溶媒シグナルにより一部隠されたシグナル,m)
;2.62−2.9(4H,m);4.4−4.5(1H,dd);4.65(
2H,d);5.04−5.1(1H,m);5.82(1H,bds);6.
78−6.84(2H,m);6.97−7.1(3H,dd);7.12−7
.3(4H,m);7.42−7.5(2H,m);7.58(1H,bds)
;7.74(1H,bds);8.68(1H,t);8.98(1H,bds
) MS(ES+)m/z648.4(MH+) C3639234S.2.8H2Oの分析値: 計算値:C61.9 H6.4 N6.0 測定値:C61.7 H6.0 N5.6。
【0273】 (実施例38) tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベン
ゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート 5−[(1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エ
トキシ)]−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸(800mg、1.79
ミリモル)、tert−ブチル(2S)−2−アミノ−4−(メチルスルホニル
)ブタノエート(L−メチオニンスルホンtert−ブチルエステル)(630
mg、2.68ミリモル)およびDMAP(870mg、7.1ミリモル)の混
合物を、EDC.HCl(510mg、2.7ミリモル)で処理し、周囲温度で
16時間攪拌した。反応混合物を、クエン酸水溶液(1M、2回)、ブラインで
洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして乾固するまでエバポレートした。残渣を 、シリカのクロマトグラフィー(40gm Dynamax column、2
〜10%メタノール/ジクロロメタンのグラジエントで溶出)により精製し、ガ
ム状物を得た。これをジエチルエーテル/イソ−ヘキサンで粉砕し、表題化合物
をクリーム状の固体(889mg、74%)として得た。1 HNMR(DMSO−d6+HOAc−d4,300MHz)δ:1.38(9 H,s);2−2.25(2H,m);2.62−2.82(4H,m);2.
97(3H,d);3.02−3.28(2H,m);4.36−4.42(1
H,dd);4.6−4.67(2H,d);5.76−5.82(1H,m)
;6.78−6.84(1H,m);6.86−6.92(1H,m);6.9
2−7.05(3H,m);7.1−7.24(4H,m);7.4−7.58
(3H,m);7.64−7.7(1H,bds);8.88−9.0(1H,
bds) MS(ES+)m/z668.3(MH+) C3539236S.3H2Oの分析値: 計算値:C58.2 H6.2 N5.8 測定値:C58.1 H6.0 N5.6。
【0274】 出発物質を以下の通り調製した: 2−ブロモ−5−メトキシ安息香酸メチル(28.3g、115ミリモル)、
4−フルオロスチレン(20.6ml、173.3ミリモル)、tert−n−
ブチルアミン(2.7ml、11.5ミリモル)、Pd[(o−トルイル)3P ]2Cl2(0.9g,1.15ミリモル)およびNaHCO3(14.6g、1 73.3ミリモル)および水(220ml)の混合物を攪拌し、16時間加熱還
流した。反応混合物を水(200ml)で希釈し、そして酢酸エチル(2×40
0ml)で抽出した。抽出液を2MHCl(100ml)、水(100ml)、
ブライン(100ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして乾固 するまでエバポレートした。得られた褐色のガム状物を、酢酸エチル/イソ−ヘ
キサンのグラジエント(0%〜20%酢酸エチル)を溶出するシリカ(90g、
Biotage column)のクロマトグラフィーにより精製した。適切な
画分を合わせ、エバポレートして2−[2−(4−フルオロフェニル)エテニル
]−5−メトキシ安息香酸メチル(43.5g)を得た。1 H NMR(CDCl3,250MHz)δ:3.86(3H,s);3.94
(3H,s);6.86(1H,d);7.02(1H,d);7.04−7.
12(3H,m);7.42−7.52(3H,m);7.64(1H,d);
7.83(1H,d) MS(ES+)m/z287(MH+)。
【0275】 2−[2−(4−フルオロフェニル)エテニル]−5−メトキシ安息香酸メチ
ル(43g,150ミリモル)を、酢酸エチル(3.5L)中、10%Pd/C
(4g)と共に水素雰囲気下(圧力5bar)で18時間周囲温度で攪拌した。
使用した触媒をCeliteパッドを通して濾過して取り除き、パッドを酢酸エ
チルで洗浄し、濾液を乾固するまでエバポレートし、2−(4−フルオロフェネ
チル)−5−メトキシ安息香酸メチル(33.8g、収率80%)を得た。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ:2.84(2H,t);3.16
(2H,t);3.8(3H,s);3.88(3H,s);6.86−7.0
(3H,m);7.06(1H,d);7.08−7.2(2H,m);7.4
3(1H,d) MS(ES+)m/z289(MH+)。
【0276】 2−(4−フルオロフェネチル)−5−メトキシ安息香酸メチル(33.8g
、117ミリモル)およびピリジン塩酸塩(170g)を220℃で2時間加熱
した。黒色の反応混合物を冷却し、2N HCl(1L)中に注ぎ込み、淡褐色
の固体を酢酸エチル(2×450ml)で抽出した。抽出液を2N HCl(5
00ml)、ブライン(200ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして エバポレートして2−(4−フルオロフェネチル)−5−ヒドロキシ安息香酸(
30g、定量的)を得た。1 H NMR(DMSOd6,300MHz)δ:2.74(2H,t);3.0
4(2H,t);6.81(1H,dd);7.12(3H,t);7.15−
7.24(3H,m) 2−(4−フルオロフェネチル)−5−ヒドロキシ安息香酸(30g、115
.4ミリモル)のメタノール(900ml)溶液を攪拌し、この攪拌溶液を塩化
スルフリル(1.6ml、19.6ミリモル)で滴下処理し、そして16時間加
熱還流した。この混合物を乾固するまでエバポレートし、残渣を酢酸エチル(5
00ml)に溶解し、飽和NaHCO3水溶液(×2)、水およびブラインで洗 浄した。乾燥(MgSO4)後、この溶液を乾固するまでエバポレートし、褐色 の油状物を得た。これをイソ−ヘキサンで粉砕し、2−(4−フルオロフェネチ
ル)−5−ヒドロキシ安息香酸メチル(21.02g、66%)を得た。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ:2.84(2H,t);3.15
(2H,t);4.8−5.2(1H,ブロード);7.85−7.0(3H,
m)7.02(1H,d);7.12(2H,dd);7.39(1H,d) MS(ES+)m/z275(MH+) C1615FO3の分析値: 計算値:C70.06 H5.51 測定値:C70.0 H5.6。
【0277】 1−(4−フルオロフェニル)−2−イミダゾール−1−イル)エタノール(
5.0g、24ミリモル)、2−(4−フルオロフェネチル)−5−ヒドロキシ
安息香酸メチル(7.3g、27ミリモル)、DEAD(4.2ml、4.65
g、27ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(7.0g、27ミリモル)
の混合物を乾燥THF(150ml)中、周囲温度で16時間攪拌した。反応系
を乾固するまでエバポレートし、そして残渣をシリカ(90g Biotage
column、1〜20%メタノール/ジクロロメタンのグラジエントで溶出
)のクロマトグラフィーにより精製した。適切な画分を合わせ、そして乾固する
までエバポレートして5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−イミダゾール
−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸メチル(1
3.46g)を得た。この物質を、さらに精製することなく次の反応に使用した
。 MS(ES+)m/z463(MH+) {5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エ
トキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸メチル(13.46g、約
29ミリモル)をメタノール(100ml)に溶解し、そして2N水酸化ナトリ
ウム水溶液(73ml、146ミリモル)と共に周囲温度で4日間攪拌した。メ
タノールをエバポレートして留去し、残った水性溶液を、2N HClでPH7
に調節し、その後乾固するまでエバポレートした。得られた白色の固体をシリカ
(90g Biotage column、2〜20%メタノール/ジクロロメ
タンのグラジエントで溶出)のクロマトグラフィーで精製し、5−[1−(4−
フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−
フルオロフェネチル)安息香酸(4.0g)を無色の泡状物として得た。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ:2.84(2H,t);3.16
(2H,t);4.34(2H,d);5.26−5.37(1H,m);6.
66(1H,dd);6.88(3H,t);7.0−7.18(5H,m);
7.22−7.35(2H,m);7.54(1H,d);7.92(1H,s
) MS(ES−)m/z447(MH−)。
【0278】 (実施例39) 2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)
エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}−4−メチル
スルホニル酪酸 tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2
−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
ンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート(88mg、0.13ミリ
モル)のTFA(2ml)溶液を3時間、氷浴中で冷却し攪拌した。TFAをエ
バポレートして留去し、残渣を酢酸エチルおよび1MHCl/ジエチルエーテル
(5ml)に溶解した。溶媒を留去して褐色の油状物を得た。これをジエチルエ
ーテル/イソ−ヘキサンで粉砕(3回)し、表題化合物のHCl塩を粘着性の白
色固体(40mg)として得た。1 HNMR(DMSO−d6,373oK,250MHz)δ:2.1−2.42 (2H,m);2.75−2.85(2H,m);2.85−2.94(2H,
m);2.95(3H,d);3.05−3.35(2H,m);4.5−4.
6(1H,m);4.62−4.68(2H,m);5.73(1H,t);6
.78−6.88(1H,dd);6.9−7.1(4H,m);7.1−7.
25(4H,m);7.3−7.65(4H,m);8.09(1H,d);8
.59(1H,bds) MS(ES+)m/z612.3(MH+)。
【0279】 (実施例40) メチル(2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾ
ール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミ
ノ}−4−メチルスルファニルブチレート 5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール−1−イル)エト
キシ]−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸(1.1g、2.52ミリモ
ル)、L−メチオニンメチルエステル.HCl(1.0g、5.0ミリモル)、
DMAP(1.54g、12.6ミリモル)およびEDC.HCl(0.72g
、3.8ミリモル)の混合物を、ジクロロメタン(40ml)中、16時間攪拌
した。この混合物を1Mクエン酸(2回)およびブラインで洗浄し、乾燥(Mg
SO4)し、乾固するまでエバレートした。そして得られた残渣をシリカのクロ マトグラフィー(40gm Biotage column、2〜10%メタノ
ール/ジクロロメタンのグラジエントで溶出)により精製した。適切な画分を合
わせ、そしてエバポレートし、表題化合物(0.14g、64%)を得た。1 HNMR(DMSO−d6,300MHz)δ:1.94−2.04(5H,m
);2.52−2.6(2H,m);2.65−2.85(4H,m);3.6
(3H,s);4.52−4.65(3H,m);5.98−6.05(1H,
m);6.82(1H,s);6.88−6.96(2H,m);7.0−7.
2(6H,m);7.5(1H,d);7.76(1H,d);7.86(1H
,d);8.64(1H,t) MS(ES+)m/z583.3(MH+) C2931FN442.0.3H2Oの分析値: 計算値:C59.2 H5.4 N9.5 測定値:C59.2 H5.3 N9.3。
【0280】 出発物質は以下の通り調製した: 2−ブロモ−1−(チアゾール−2−イル)−エタノン(2.5g;12ミリ
モル)、アセトニトリル(70ml)およびイミダゾール(1.65g;24ミ
リモル)の混合物を周囲温度で1時間攪拌した。この混合物を乾固するまでエバ
ポレートし、そして残渣をジクロロメタンと水との間で分配した。有機相を分離
し、飽和ブラインで洗浄し、そしてエバポレートし、2−(イミダゾール−1−
イル)−1−(チアゾール−2−イル)−エタノンを褐色の固体(1.17g;
50%)として得た。 MP:109−112℃1 HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:5.6(2H,s);6.85
−8.1(5H,m)。
【0281】 2−(イミダゾール−1−イル)−1−(チアゾール−2−イル)−エタノン
をメタノール中、水素化ホウ素ナトリウムで還元し、2−(イミダゾール−1−
イル)−1−(チアゾール−2−イル)エタノールを60%の収率で得た。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ 4.15(1H,dd);4.5
7(1H,dt);5.2(1H,dd);6.75(1H,s);6.89(
1H,s);7.32−7.41(2H,m);7.79(1H,d) MS(ES+)m/z196(MH)+
【0282】 5−[2−(イミダゾール−1−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エト
キシ]−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸メチルを、実施例45におい
て5−[2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェ
ニル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸メチルの調製で用
いたMitsunobu方法論により、2−(イミダゾール−1−イル)−1−
(チアゾール−2−イル)エタノールおよび2−(4−フルオロフェネチル)−
5−ヒドロキシ安息香酸メチルから調製した。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ 2.8(2H,t);3.12(
2H,t);3.88(3H,s);4.52(1H,dd);4.62(1H
,dd);5.76(1H,dd);6.85−6.97(4H,m);7.0
−7.15(4H,m);7.34(1H,d);7.45(1H,d);7.
48(1H,s);7.86(1H,d) MS(ES+)m/z452(MH)+
【0283】 5−[2−(イミダゾール−1−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エト
キシ]−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸メチルを、水酸化ナトリウム
水溶液を用いて加水分解し、5−[2−(イミダゾール−1−イル)−1−(チ
アゾール−2−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸を
得た。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ 2.85(2H,t);3.2(
2H,t);4.54(1H,dd);4.68(1H,dd);5.82(1
H,dd);6.86.8−7.04(5H,m);7.04−7.16(3H
,m);7.36(1H,d);7.59(1H,d);7.88(2H,t)
MS(ES+)m/z438(MH)+
【0284】 (実施例41) (2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール−
1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}−
4−メチルスルファニル酪酸 メチル(2S)−2−{5−[1−(2−チアゾリル)−2−(イミダゾール
−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}
−4−メチルスルファニルブチレート(140mg、0.24ミリモル)をメタ
ノール(3ml)に溶解し、そして水(1ml)中のNaOH(190mg、4
.8ミリモル)で処理した。周囲温度で4時間後、混合物を1MHClでPH1
まで酸性とし、この混合物を乾固するまでエバポレートした。残渣を水(3×2
ml)で洗浄し、そして得られたガム状物をイソ−ヘキサンで粉砕し、表題化合
物のHCl塩(94mg、69%)を白色の固体として得た。1 HNMR(DMSO−d6,HOAc−d4,300MHz)δ:1.84−2 .1(5H,m);2.5−2.6(溶媒シグナルにより一部隠されたシグナル
,m);2.65−2.78(2H,m);2.78−2.9(2H,m);4
.4−4.51(1H,dd);4.8−4.98(2H,m);6.18−6
.24(1H,m);6.8−7.04(4H,m);7.06−7.2(3H
,m);7.59(1H,s);7.74(1H,d);7.86(1H,d)
;9.14(1H,m) MS(ES+)m/z569.2(MH+) C3237FN462.HCl.1.1H2O.0.5NaClの分析値: 計算値:C51.4 H5.0 N8.6 測定値:C51.5 H4.7 N8.5。
【0285】 (実施例42) tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−
(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベン
ゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、実施例40で用いたものと同様の方法により、5−[1−(チ
アゾール−2−イル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4
−フルオロフェニルエチル)安息香酸およびL−メチオニンtert−ブチルエ
ステルから42%の収率で調製した。1 HNMR(DMSO−d6,300MHz)δ:1.39(9H,s);1.9
−2.0(2H,m);2.02(3H,s);2.5−2.6(2H,m);
2.68−2.78(2H,m);2.78−2.9(2H,m);4.36−
4.45(1H,m);4.58−4.7(2H,m);6.0−6.05(1
H,m);6.86−6.96(2H,m);6.98−7.08(2H,t)
;7.1−7.2(4H,m);7.5−7.65(2H,m);7.73(1
H,d);7.86(1H,d);8.63(1H,t) MS(ES+)m/z625.3(MH+) C3237FN442.1.25C687(クエン酸)の分析値: 計算値:C54.9 H5.5 N6.5 測定値:C54.9 H5.5 N6.7。
【0286】 (実施例43) tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−
(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベン
ゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート 表題化合物を、実施例40で用いたものと同様の方法論により、5−[1−(
チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(
4−フルオロフェネチル)安息香酸およびL−メチオニンスルホンtert−ブ
チルエステルから75%の収率で調製した。1 HNMR(DMSO−d6,HOAc−d4,300MHz)δ:1.37(9 H,s);2.0−2.26(2H,m);2.6−2.8(4H,dd);2
.75−2.94(3H,m);2.98(3H,d);3.1−3.38(3
H,m);4.35−4.44(1H,m);4.7−4.84(2H,m);
6.1−6.18(1H,dd);6.9−7.05(3H,m);7.08−
7.2(4H,m);7.24(1H,s);7.48(1H,s);7.74
(1H,d);7.88(1H,d);8.4(1H,s);8.72(1H,
t) MS(ES+)m/z657.3(MH+) C2829FN442.1.2C687(クエン酸).2.6H2Oの分析値: 計算値:C50.4 H5.6 N6.0 測定値:C50.1 H5.4 N6.3。
【0287】 (実施例44) (2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール−
1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}−
4−メチルスルホニル酪酸 実施例39で用いたものと同様の方法により、tert−ブチル(2S)−2
−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール−1−イル)エ
トキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}−4−メチルス
ルホニルブチレートをTFAで処理し、表題化合物のHCl塩を73%の収率で
得た。1 HNMR(DMSO−d6,250MHz)δ:2.0−2.3(2H,m);
2.45−2.55(溶媒シグナルにより一部隠されている,m);2.55−
2.9(7H,m);2.94(3H,d);3.1−3.28(2H,m);
4.48−4.5(1H,m);4.82−4.94(2H,m);6.2−6
.3(1H,m);6.88−7.02(4H,m);7.05−7.2(3H
,m);7.62(1H,t);7.75(2H,m);7.86(1H,d)
;8.64−8.72(1H,t);9.16(1H,m) MS(ES−)m/z599.1(MH−) C2829FN462.HCl 0.4H2O0.1.0C687(クエン酸) の分析値: 計算値:C45.3 H5.1 N6.2 測定値:C45.2 H4.7 N6.1。
【0288】 (実施例45) メチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メチ
ルイミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベン
ゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、実施例40で用いたものと同様の方法により、2−(4−フル
オロフェネチル)−5−メトキシ安息香酸およびL−メチオニンメチルエステル
(L−methionone methyl ester)から54%の収率で
得た。1 HNMR(DMSO−d6,300MHz)δ:1.87−2.08(5H,m
);2.54(3H,s);2.58−2.9(6H,m);3.6(3H,s
);4.44−4.65(3H,m);5.76−5.84(1H,m);6.
78−6.82(2H,m);6.95−7.06(3H,m);7.1−7.
2(4H,m);7.4−7.58(3H,m);7.6(1H,d);8.7
2(1H,t) MS(ES+)m/z608.4(MH+) 出発物質は以下の通り調製した: 周囲温度で酢酸エチル(40ml)に溶解した2−メチルイミダゾール(8.
0g、97.5ミリモル)および4−フルオロフェナシルブロミド(21.16
g、97.5ミリモル)の混合物を、トリエチルアミン(tiethylami
ne)(16.4ml、117ミリモル)で処理した。そしてこの濁った混合物
を16時間加熱還流した。この混合物を周囲温度まで冷却し、そして酢酸エチル
および水で希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥し、そして乾固するまでエ
バポレートした。残渣をジクロロメタン/メタノール/イソヘキサンから再結晶
(3回)して1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メチルイミダゾール−
1−イル)エタノン(1,9.0g、42%)を得た。1 HNMR(DMSOd6,300MHz)δ:2.12(3H,s);5.64
(2H,s);6.72(1H,s);6.96(1H,s);7.34(2H
,t);8.12(2H,dd) MS(ES+)m/z219(MH)+。
【0289】 1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)
エタノン(9.0g、41.3ミリモル)の冷却(氷浴)したメタノール(60
ml)溶液を、水素化ホウ素ナトリウム(1.56g、41.3ミリモル)で少
量づつ処理し、この混合物を周囲温度で16時間攪拌した。殆どのメタノールを
留去し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽
出(2回)し、合わせた有機抽出液を、水、ブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し
、そしてエバポレートして残渣を得た。得られた残渣をジエチルエーテルで粉砕
し、1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メチルイミダゾール−1−イル
)エタノール(7.7g、84%)を得た。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ 2.14(3H,s);3.98
(2H,d);4.88(1H,t);6.74(1H,s);6.8(1H,
s);7.04(2H,t);7.21−7.32(2H,m) MS(ES+)m/z221(MH)+。
【0290】 1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)
エタノール(2.48g、11ミリモル)、2−(4−フルオロフェネチル)−
5−ヒドロキシ安息香酸メチル(3.4g、12ミリモル)およびトリフェニル
ホスフィン(3.3g、12ミリモル)の混合物に、THF(60ml)中、D
EAD(1.95g、12ミリモル)を加えた。この混合物を氷浴中で冷却した
。16時間攪拌した後、混合物を乾固するまでエバポレートし、そして残渣をシ
リカのクロマトグラフィー(90b Biotage column、1〜20
%メタノール/ジクロロメタンのグラジエントで溶出)により精製した。適切な
画分を集め、そしてエバポレートし、5−[1−(4−フルオロフェニル)−2
−(2−メチルイミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−4−フルオロフェネ
チル)安息香酸メチル(4.2g、約75%)を得た。これをさらに精製するこ
となく使用した。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ 2.21(3H,s);2.76
(2H,t);3.08(2H,t);4.12−4.32(1H,m);5.
3(1H,t);6.72−6.8(1H,m);6.84−6.98(5H,
m);7.0−7.14(4H,m);7.16−7.24(2H,m);7.
3(1H,d) MS(ES+)m/z477(MH)+;279(MH)+(Ph3Oについて ) 5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メチルイミダゾール−1−
イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸メチル(4.2g
、約8.8ミリモル)を、通常の条件下、水酸化ナトリウム水溶液で加水分解し
、5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メチルイミダゾール−1−
イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸(1.84g、約
45%)を無色のガム状物として得た。1 HNMR(DMSOd6,300MHz)δ 2.52(3H,s);2.68
(2H,t);3.0(2H,dd);4.48−2.04(2H,m);5.
76−5.86(1H,m);6.9−6.98(1H,m);7.0−7.2
8(9H,m);7.48(2H,t);7.62(1H,d) MS(ES+)m/z463(MH)+。
【0291】 (実施例46) (2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メチルイミ
ダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイル
アミノ}−4−メチルスルファニル酪酸 メチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メ
チルイミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
ンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレートを水酸化ナトリウム水溶
液で処理し、続いて通常の単離手順により、表題化合物の塩酸塩を白色の固体と
して64%の収率で得た。1 HNMR(DMSO−d6,300MHz)δ:1.9−2.05(5H,m)
;2.57(3H,s);2.6−2.72(2H,m);2.75−2.85
(2H,m);4.4−4.7(3H,m);5.78−5.86(1H,m)
;6.78−6.84(2H,m);6.95−7.08(3H,m);7.1
4−7.28(4H,m);7.45−7.55(3H,m);7.66(1H
,s);8.58(1H,t) MS(ES+)m/z592(MH+)。
【0292】 (実施例47) tert−ブチル(2S)−2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベンゾ
イルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、実施例38で用いたものと同様の方法により、5−(1−(4
−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ)−2−(4
−フルオロフェニル)安息香酸およびL−メチオニンtert−ブチルエステル
から33%の収率で調製した。1 HNMR(DMSO−d6,HOAc−d4,300MHz)δ:1.34(9 H,s);1.64−1.8(2H,m);1.92(3H,d);2.04−
2.28(2H,m);2.6−2.74(4H,dd);4.08−4.18
(1H,m);4.48(2H,bds);5.82(1H,bds);6.8
2−6.94(2H,m);7.04−7.2(6H,m);7.2−7.38
(4H,m);7.4−7.52(2H,m) MS(ES+)m/z608.3(MH+) C3335234S.0.9C687(クエン酸).1.4H2Oの分析値: 計算値:C57.2 H5.6 N5.2 測定値:C57.1 H5.2 N5.3。
【0293】 出発物質は以下の通り調製した: 4−ヒドロキシ−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸(20.8g、0.
0896モル)(実施例32から)のメタノール(220ml)溶液に、塩化ス
ルフリル(4.4ml)を注意深く加え、そしてこの混合物を16時間加熱還流
した。溶媒を減圧下留去し、そして残渣を酢酸エチルとNaHCO3水溶液(p H約8)との間で分配した。有機相を水、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、濾過し、そしてエバポレートし、粘着性の褐色固体を得た。これをイソヘ
キサンで粉砕し、4−ヒドロキシ−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸メチ
ル(14.34g、収率65%)を得た。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ 3.64(3H,s);5.56
(1H,s);6.74(1H,d);6.84(1H,dd);7.03−7
.12(2H,m);7.16−7.28(2H,m);7.84(1H,d)
MS(ES+)m/z247(MH)+。
【0294】 4−[2−(イミダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エト
キシ]−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸メチルを、5−[2−(2−メ
チルイミダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシ]−2
−(4−フルオロフェネチル)安息香酸メチルの調製で記載したMitsuno
bu反応を用い、2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ安息香酸メチ
ルおよび2−(イミダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エタ
ノールから調製した。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ 3.6(3H,s);4.25−
4.44(2H,m);5.4(1H,t);6.7−6.78(2H,m);
6.92(1H,s);7.0−7.3(10H,m);7.44(1H,s)
;7.76(1H,d) MS(ES+)m/z435(MH)+。
【0295】 4−[2−(イミダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エト
キシ]−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸は、4−[2−(イミダゾール
−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシ]−2−(4−フルオロ
フェニル)安息香酸メチルから、メタノール中、水酸化物水溶液で処理すること
により調製し、そしてさらに精製することなく用いた。1 HNMR(DMSOd6,300MHz)δ 4.7(2H,d);6.02(
1H,t);6.82−6.94(2H,m);7.1−7.26(6H,m)
;7.47(2H,dd);7.62−7.68(2H,m);7.77(1H
,s);9.16(1H,s) MS(ES+)m/z421(MH)+。
【0296】 (実施例48) tert−ブチル(2S)−2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベンゾ
イルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート 表題化合物を、実施例34で用いたものと同様の方法により、5−(1−(4
−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ)−2−(4
−フルオロフェネチル)安息香酸およびL−メチオニンスルホンtert−ブチ
ルエステルから59%の収率で調製した。1 HNMR(DMSOd6+HOAcd4,300MHz)δ:1.36(9H, s);1.8−1.94(1H,m);1.96−2.12(1H,m),2.
62−2.8(1H,m);2.86(3H,d);2.9−3.0(1H,m
);4.1−4.2(1H,m);4.64(2H,d);5.9(1H,m)
;6.8−6.9(2H,m);7.05−7.3(8H,m);7.4−7.
5(3H,m);7.64(1H,m);8.84(1H,m) MS(ES+)m/z640.3(MH+) C3335236S.3.6H2Oの分析値: 計算値:C56.3 H6.00 N6.00 測定値:C56.1 H5.60 N5.80。
【0297】 (実施例49) 2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)
エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベンゾイルアミノ}−4−メチルス
ルホニル酪酸 tert−ブチル(2S)−2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2
−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベン
ゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート(94mg、0.15ミリモ
ル)のTFA(4ml)溶液を氷浴中で3時間攪拌した。TFAを減圧下エバポ
レートし、残渣を最少量の酢酸エチル/メタノールに溶解し、そして1MHCl
/ジエチルエーテル(5ml)を加えた。得られた淡黄色の沈殿をイソ−ヘキサ
ンで粉砕し、濾過し、イソ−ヘキサンで洗浄し、そして減圧下乾燥し、表題化合
物(29mg)を得た。1 HNMR(DMSOd6,373K,250MHz)δ:1.9−2.27(2
H,m);2.82−3.1(5H,m);3.65(3H,s);4.25−
4.45(1H,m);4.69(2H,d);5.94(1H,t);6.8
2−6.98(2H,m);7.05−7.25(4H,m);7.26−7.
4(3H,m);7.4−755(3H,m);7.6(1H,s);7.88
(1H,d);8.76(1Hbds) MS(ES+)m/z584.2(MH+)(酸について)、598.2(MH
+)(メチルエステルについて)。
【0298】 (実施例50) メチル(2S)−2−{5−[2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−1
−(チアゾール−2−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベン
ゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 5−[2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−1−(チアゾール−2−
イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸(0.4g;0.
89mM)、L−メチオニンメチルエステル塩酸塩(0.27g、1.35mM
)およびDMAP(0.54g、4.43mM)の混合物をジクロロメタン中で
溶解するまで攪拌し、EDC(0.026g、1.35mM)を加え、そして混
合物を18時間攪拌した。これを、ジクロロメタン、次いでメタノール/ジクロ
ロメタン(5:95)を溶出液として用いたシリカで精製し、表題生成物(0.
47g、89%)を泡状物として得た。1 HNMR(CDCl3,300MHz)δ:2.09(3H,d);2.15(
3H,d);2.12(1H,m);2.25(1H,m);2.60(2H,
m);2.81(2H,m);2.95(2H,m);3.68(3H,d);
4.42(1H,dq);4.55(1H,dt);4.84(1H,m);5
.71(1H,m);6.50(1H,dd);6.65(1H,s);6.8
2(1H,q);6.91(3H,m);7.07(3H,m);7.38(2
H,m),7.85(1H,d) MS(ES+)m/z597.4(C3033FN442のM+1 596+1 =597) 出発物質は以下の通り調製した: 4−メチルイミダゾール(8.2g、0.1M)、無水炭酸カリウム(13.
8g、0.1M)、水酸化カリウム(5.6g、0.1M)およびテトラブチル
アンモニウムクロリド(1.13g、3.51mM)の混合物を塩化メチレン(
170ml)中、0℃で、2−ブロモ酢酸エチル(8.35g、50mM)で処
理した。この混合物を0℃で1時間、そして周囲温度で18時間攪拌した。次い
で、それを濾過し、そして乾固するまでエバポレートした。生成物を、酢酸エチ
ルを溶出液として使用してシリカで精製し、4−メチルイミダゾール−1−イル
酢酸エチルおよび5−メチルイミダゾール−1−イル酢酸エチル(6.89g、
82%)を2:1混合物として得た。1 HNMR(CDCl3,300MHz)δ:1.39(t,3H),2.16(
s,3H),5−Me,2.23(s,3H),4−Me,4.24(2M,q
),4.58(s,2H),5−Me異性体4.60(s,2H),4−Me異
性体,6.65(s,1H)4−Me異性体,6.80(s,1H),5−Me
異性体,7.37(s,1H),4−Me異性体,7.42(s,1H),5−
Me異性体。
【0299】 乾燥ジエチルエーテル(25ml)中のn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.
6M)(21.7ml、34.72mM)溶液を、2−ブロモチアゾール(2.
84ml、31.5mM)の乾燥ジエチルエーテル(50ml)溶液で、温度が
−65℃を超えないような速度でゆっくりと処理した。4−および5−メチルイ
ミダゾール(methylimidaol)−1−イル酢酸エチル(6.89g
、41mM)の乾燥ジエチルエーテル(25ml)溶液を、次いで加えた。この
混合物を−70℃で1.5時間攪拌し、3時間かけて周囲温度まで昇温させ、そ
してさらに18時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(120ml)を攪拌
しながらゆっくりと加え、そしてジエチルエーテル層を分離した。水層をジエチ
ルエーテルで抽出し、そして合わせた有機抽出液を、乾燥(MgSO4)し、エ バポレートして褐色の油状物(5.85g)を得た。これをイソヘキサン/酢酸
エチルを溶出液として使用してシリカで精製し、2−(4−メチルイミダゾール
−1−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エタノン(1.98g、30%)
を油状物として得た。これは、放置すると結晶化した。1 HNMR(CDCl3,300MHz)δ:2.26(s,3H),5.49(
s,2H),6.69(s,1H),7.44(s,1H),7.80(d,1
H),8.07(d,1H) MSm/z208.0(C993OSのM++1は理論値208である) 2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−1−(チアゾール−2−イル)
エタノン(1.96g、9.47mM)のメタノール(30ml)溶液を氷浴中
で冷却し、NaBH4(0.358g、9.47mM)で処理し、そして18時 間攪拌した。次いで、酢酸エチル(60ml)を加え、そして混合物を飽和Na
HCO3水溶液、水、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そしてエバポレ
ートして生成物(0.56g)を得た。水層を酢酸エチルで再抽出して追加の生
成物を得た。生成物をメタノール/ジクロロメタン(10:90)で溶出するシ
リカで精製し、2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−1−(チアゾール
−2−イル)エタノール(1.35g、68%)を得た。1 H NMR(DMSO−d6,300MHz)δ:2.03(s,3H),3.
15(d,1H),4.08(q,1H),4.34(dd,1H),5.05
(m,1H),6.76(s,1H),7.34(s,1H),7.64(t,
1H),7.98(t,1H) MSm/z210.2(C9113OSのM++1は210である)。
【0300】 2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−1−(チアゾール−2−イル)
エタノール(1.35g、6.46mM)、2−(4−フルオロフェネチル)−
5−ヒドロキシ安息香酸メチル(1.95g、7.1mM)およびトリフェニル
ホスフィン(1.86g、7.1mM)の乾燥THF中の攪拌された混合物を、
氷浴で冷却し、そしてDEAD(1.24g、7.1mM)で処理した。この混
合物を周囲温度まで昇温させ、18時間攪拌し、そして乾固するまでエバポレー
トした。生成物をメタノール/ジクロロメタン(3→10%)を溶出液とするシ
リカで精製し、5−[2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−1−(チア
ゾール−2−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)安息香酸メチ
ル(1.45g、48%)を得た。
【0301】 これを、次いでメタノール(19ml)に溶解し、2M NaOH(9.4m
l)で処理し、18時間攪拌した。これを乾固するまでエバポレートし、水(2
5ml)に再溶解し、そして濃HClをpH6となるまで滴下した。混合物を酢
酸エチル(30mlx3)で抽出し、これを次いでブラインで洗浄し、乾燥(M
gSO4)し、そして乾固するまでエバポレートした。残渣をメタノール/ジク ロロメタン(10→20%)を用いたシリカで精製し、乾固するまでエバポレー
トして5−[2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−1−(チアゾール−
2−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾエートを白色の
泡状物として得た(0.96g、68%)。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ2.21(3H,s)、2.85(
2H,t),3.18(2H,t),4.44(1H,q),4.59(1H,
dd),5.75(1H,dd).6.58(1H,s),6.80−6.94
(3H,m),6.97(1H,d),7.12(2H,dd),7.37(1
H,d),7.54(1H,d),7.85(2H,d) MS,m/z450.3(C2422FN33S=451M-は451である)。
【0302】 (実施例51) tert−ブチル(2S)−2−{5−[2−(4−メチルイミダゾール−1−
イル)−1−(チアゾール−2−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネ
チル)ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート 5−[2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−1−(チアゾール−2−
イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾエート(0.56g
、1.24mM)、L−メチオニンtert−ブチルエステル(1.02g、3
.73mM)、EDC(0.48g、2.5mM)、N−メチルモルホリン(0
.68ml、7.31mM)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.2
5g、1.85mM)の混合物を乾燥DMF(22ml)中で17時間攪拌した
。次いで、乾固するまでエバポレートし、そして残渣をジクロロメタンに溶解し
、飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、そしてメタノール/ジクロロメタン(5: 95)で溶出するシリカで精製し、表題化合物を白色の泡状物(0.68g、8
2%)として得た。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ:1.50(9H,s),2.14
(3H,d),2.30(1H,m),2.52(1H,m),2.81(2H
,t),2.92(3H+2H,s+m),3.12(1H,m),3.27(
1H,m),4.22(1H,m),4.55(1H,dd),5.72(1H
,m),6.64(2H,t),6.80−6.94(4H,m),7.00−
7.13(3H,m),7.37(1H,t),7.42(1H,d),7.8
4(1H,d) MSm/z669.3(C3339FN462=670−1,M-=669)。
【0303】 (実施例52) (2S)−2−{5−[2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−1−(チ
アゾール−2−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイル
アミノ}−4−メチルスルファニル酪酸 実施例50(70mg、0.12mM)、およびメタノール(2ml)中の2
M水酸化ナトリウム溶液(0.7ml、0.7mM)の混合物を18時間攪拌し
た。次いで、乾固するまでエバポレートし、そしてジエチルエーテルに溶解した
。塩酸(1M)をpH1となるまで加え、次いで過剰のNH4OH(0.8%) をpH10となるまで加えた。この混合物を乾固するまでエバポレートし、ジク
ロロメタンで抽出し、濾過し、そしてエバポレートし、表題生成物を泡状物(4
4.4mg、65%)として得た。1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ:2.06(3H,d),2.13
(1H,m),2.22(3H,d),2.33(1H,m),2.61(2H
,m),2.72(2H,m),2.92(2H,m),4.51(2H,m)
,4.77(1H,m),5.74(1H,m),6.30(1H,d),6.
73(1H,qd),6.86(2H,t),6.93−7.08(5H,m)
,7.37(1H,m),7.83(1H,m),7.92(1H,d) MSm/z581.3(C2931FN442=582−1=581M-として)
。 (実施例53) tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシ]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート L−メチオニン−tert−ブチルエステル(0.240g)、(8)(0.
175g)、DMAP(0.237g)、EDC(0.149g)およびDMF
(10ml)の混合物を不活性雰囲気下16時間攪拌した。DMFを完全にエバ
ポレートし、そして残渣を1Mクエン酸水溶液(10ml)とジクロロメタン(
10ml)の間で分配した。有機層を分離し、乾燥し、そして直接シリカのフラ
ッシュカラムにかけ、これを次いで酢酸エチル/メタノール(9:1)で溶出し
た。生成物を塩酸塩に変換し、tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フ
ルオロフェネチル)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチル
イミダゾール−5−イル)エトキシ]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファ
ニルブチレートを白色の固体(0.145g)として得た。1 H NMR(DMSO−d6)δ 1.4(9H,s),1.96(2H,m)
,2.05(3H,s),2.5(2H,m),2.7(2H,m),2.8(
2H,m),3.3(2H,m),3.8(3H,s),4.4(1H,m),
5.7(1H,m),6.8−7.66(12H,m),8.6(1H,dd)
,9.0(1H,s) 1HCl,0.5H2Oを考慮に入れての分析値: 計算値:C,62.2;H,6.2;N,6.0 測定値:C,62.3;H,6.6;N,5.7 MS(MH+)650。
【0304】 (実施例54) tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシ]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[
1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エ
トキシ]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレートを、L−メチオ
ニンtert−ブチルエステルの代わりにL−メチオニン−スルホン−tert
−ブチルエステルを使用する以外は実施例53で用いたものと同様の方法を使用
して調製した。1 H NMR(DMSO−d6)δ 1.39(9H,s),2.16(2H,m
),2.7(2H,m),2.85(2H,m),3.0(3H,d),3.2
5(4H,m),3.8(3H,s),4.4(1H,m),5.7(1H,m
),6.82−7.55(12H,m),8.68(1H,dd),8.93(
1H,s) MS(MH+)682 1HCl,1.5H2Oを考慮に入れての分析値: 計算値:C,58.0;H,6.0;N,5.6 測定値:C,58.2;H,6.0;N,5.4。
【0305】 出発物質を以下の通り調製した: 1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)
エタノン(1.3g)、水素化ホウ素ナトリウム(0.25g)およびメタノー
ル(50ml)の混合物を不活性雰囲気下、周囲温度で2時間攪拌した。メタノ
ールをエバポレートによって除去し、そして残渣に水(30ml)を加えた。こ
の混合物を濾過し、そして固体をさらに水洗し、乾燥して1−(4−フルオロフ
ェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エタノール(1.18g
)を得た。1 H NMR(DMSO−d6)δ 2.84(2H,s),3.4(3H,s)
,4.75(1H,m),5.43(1H,d),6.56(1H,s),7.
2(2H,m),7.32(2H,m),7.48(1H,s) MS(MH+)221。
【0306】 DEAD(0.85g)を、1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチ
ルイミダゾール−5−イル)エタノール(0.9g),2−(4−フルオロフェ
ネチル)−5−ヒドロキシ安息香酸メチルおよびトリフェニルホスフィン(1.
3g)のテトラヒドロフラン(30ml)溶液に10分間かけて加え、15℃に
不活性雰囲気下、冷却した。反応系を、次いで周囲温度でさらに16時間攪拌し
た。THFをエバポレートによって除去し、そして残渣をジクロロメタンに溶解
し、直接シリカのフラッシュカラムにかけた。次に、これを最初に酢酸エチルに
より、次いで酢酸エチル/メタノール(9:1)により溶出し、2−(4−フル
オロフェネチル)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイ
ミダゾール−5−イル)エトキシ]ベンゾエートを無色のガム状物(1.5g)
として得た。1 H NMR(CDCl3)δ 2.78(2H,m),3.1(3H,m),3
.23(1H,m),3.4(3H,s),3.85(3H,s),5.29(
1H,t),6.75−7.75(13H,m) MS(MH+)477.4。
【0307】 2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2
−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ベンゾエート(1.5g)
、水酸化ナトリウム(0.62g)、メタノール(200ml)および水(30
ml)の混合物を16時間攪拌還流した。次いで、この混合物を冷却し、メタノ
ールをエバポレートによって除去し、そして残渣を水(100ml)で希釈した
。それを、次にジクロロメタンで洗浄し、そして水相を分離し、1Mクエン酸水
溶液(25ml)で酸性とし、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、そ
して乾固するまでエバポレートし、2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシ]安息香酸を白色の泡状物(1.1g)として得た。
【0308】 (実施例55) tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−
(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキ
シメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレートおよび tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−
(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキ
シメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート 表題化合物を、実施例53で述べたものと同様の方法を用いて2−(4−フル
オロフェニル)−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミ
ダゾール−5−イル)エトキシメチル]安息香酸から合成した。 tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−
(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキ
シメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート:1 H NMR(DMSO−d6)δ 1.39(9H,s),1.82(2H,m
),1.99(3H,s),2.21(2H,m),3.14(2H,m),3
.7(3H,s),4.2(1H,m),4.4(2H,s),4.78(1H
,m),7.1−7.55(12H,m),8.5(1H,d),8.91(1
H,s) 1HCl,1H2Oを考慮に入れての分析値: 計算値:C,60.8;H,6.1;N,6.1 測定値:C,60.8;H,5.8;N,5.9 MS(MH+)636.4。
【0309】 tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート:1 H NMR(DMSO−d6)δ 1.4(9H,s),2.0(1H,m),
2.1(1H,m),2.7−3.5(4H,m),2.92(3H,s),3
.72(3H,s),4.28(1H,m),4.41(2H,s),4.8(
1H,m),7.1−7.58(12H,m),8.7(1H,d),8.97
(1H,s),14.35(1H,br.s) 1HCl,1.5H2Oを考慮に入れての分析値: 計算値:C,57.4;H,5.7;N,5.7 測定値:C,57.6;H,5.8;N,5.6 MS(MH+)668.3。
【0310】 出発物質を以下の通り調製した: THF(50ml)およびDMF(7ml)中の1−(4−フルオロフェニル
)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エタノール(0.27g)の懸
濁液に、水素化ナトリウム(0.089g、60%油中分散物)を加え、不活性
雰囲気下、攪拌した。混合物をさらに30分間攪拌した。次いで4−ブロモメチ
ル−(4−フルオロフェニル)安息香酸メチル(0.432g)のTHF(20
ml)溶液を加え、続いてヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.045g)を
加えた。そして混合物をさらに30分間攪拌した。次いで氷/飽和塩化アンモニ
ウム溶液中に注ぎ込み、そして酢酸エチルで抽出した。抽出液を乾燥し、乾固す
るまでエバポレートし、そして生成物を、最初に酢酸エチルで、次いで酢酸エチ
ル/メタノール(9:1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによ
り精製し、2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フルオロフェニル
)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル]ベンゾエート
を無色のガム状物(0.38g)として得た。
【0311】 2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル]ベンゾエートを、実施
例54で2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(4−フルオロフェニル
)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]安息香酸の調製に使
用したものと同様の方法を用いて加水分解し、2−(4−フルオロフェニル)−
4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イ
ル)エトキシメチル]安息香酸を得た。
【0312】 (実施例56) (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−6−[1−(4−フルオロフ
ェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]ピリド−3−オイルアミ
ノ}−4−メチルスルファニル酪酸 tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−6−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]ピリ
ド−3−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート(0.1g)のT
FA(20ml)溶液を、不活性雰囲気下、周囲温度で30分間攪拌した。TF
Aをエバポレートによって除去し、そして残渣を塩酸塩に変換し、(2S)−2
−{2−(4−フルオロフェニル)−6−[1−(4−フルオロフェニル)−2
−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]ピリド−3−オイルアミノ}−4−メ
チルスルファニル酪酸を白色の固体(0.092g)として得た。1 H NMR(DMSO−d6)δ 1.95(2H,m),2.1(3H,d)
,2.3(1H,m),2.48(1H,m),4.4(1H,m),4.9(
2H,m),6.65(1H,m),7.06(1H,d),7.2−7.5(
4H,m),7.55−7.8(5H,m),7.85(1H,d),7.9(
1H,m),8.74(1H,dd),9.29(1H,d) 2HCl,0.25Et2Oを考慮に入れての分析値: 計算値:C,54.0;H,4.7;N,8.7;S,5.0 測定値:C,54.5;H,4.7;N,9.0;S,5.3 MS(MH+)553.3。
【0313】 出発物質を以下の通り調製した: 2−クロロピリジン−3−カルボン酸HCl塩(1.0g)のメタノール溶液
に、塩化チオニル(3.8g)を10分間かけて滴下し、不活性雰囲気下で攪拌
し、そして氷/塩浴中で冷却した。反応系を周囲温度でさらに5日間攪拌した。
メタノールをエバポレートし、そして残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で処理
し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を乾燥し、そして乾固するまでエバポレート
し、2−クロロピリジン−3−カルボン酸メチルを無色の液体(0.9g)とし
て得た。1 H NMR(DMSO−d6)δ 3.87(3H,s),7.57(1H,d
d),8.25(1H,dd),8.6(1H,dd) MS(MH+)172。
【0314】 2−クロロピリジン−3−カルボン酸メチル(6.8g)、4−フルオロベン
ゼンボロン酸(7.2g)、1M炭酸ナトリウム水溶液(40ml)、Pd(d
ppb)Cl2(1.2g)、エタノール(10ml)およびトルエン(150 ml)の混合物を、不活性雰囲気下、5時間還流しながら攪拌した。次いで、反
応系を冷却し、有機層を分離し、水層をトルエンで抽出し、次いで合わせた抽出
液を乾燥し、乾固するまでエバポレートした。生成物を、酢酸エチル/イソ−ヘ
キサン(9:1,8:2,7:3)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフ
ィーにより精製し、2−(4−フルオロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸メ
チルを白色の固体(7.5g)として得た。1 H NMR(DMSO−d6)δ 3.71(3H,s),7.1(2H,t)
,7.32(1H,dd),7.52(2H,m),8.1(1H,dd),8
.76(1H,dd) MS(MH+)232。
【0315】 2−(4−フルオロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸メチル(10.5g
)およびMCPBA(12.33g、65%)の混合物をジクロロメタン中、0
℃で1時間、次いで周囲温度で2時間攪拌した。次いで、飽和炭酸水素ナトリウ
ム溶液(300ml)で洗浄し、乾燥し、そして直接シリカのフラッシュカラム
にかけた。これを最初に酢酸エチル/イソ−ヘキサン(1:1)、酢酸エチル、
および酢酸エチル/メタノール(9:1)で溶出し、2−(4−フルオロフェニ
ル)−3−(メトキシカルボニル)ピリジン−1−オキシドを白色の固体(10
.5g)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ:3.63(3H,s),7.18(2H,t),
7.31(1H,dd),7.41(2H,t),7.66(1H,d),8.
42(1H,d) MS(MH+)248。
【0316】 2−(4−フルオロフェニル)−3−(メトキシカルボニル)ピリジン−1−
オキシド(10.5g)の無水酢酸(500ml)溶液を17時間還流しながら
攪拌し、冷却し、乾固するまでエバポレートし、そして残渣を飽和炭酸水素ナト
リウム溶液と酢酸エチルの間で分配した。有機層を分離し、乾燥し、乾固するま
でエバポレートした。得られたガム状物をメタノール(400ml)に溶解し、
炭酸カリウム(11.7g)の水(100ml)溶液で処理し、そして周囲温度
で2時間攪拌した。メタノールをエバポレートし、水溶液の残渣をさらに水(2
00ml)で希釈した。そして混合物を濾過し、2−(4−フルオロフェニル)
−6−ヒドロキシピリジン−3−カルボン酸メチル(8.0g)を褐色の固体と
して得た。1 H NMR(CDCl3)δ 3.62(3H,s),6.46(1H,d),
7.14(2H,t),7.4(2H,dd),7.98(1H,d),10.
93(1H,br.s) MS(MH+)248.2。
【0317】 2−(4−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシピリジン−3−カルボン酸メ
チルを、2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(4−フルオロフェニル
)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ベンゾエートの調製
で述べた手順により、2−(イミダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフ
ェニル)エタノールと反応させて、2−(4−フルオロフェニル)−6−[1−
(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]ピリジ
ン−3−カルボン酸メチルを得た。1 H NMR(CDCl3)δ:3.68(3H,s),4.32(1H,dd)
,4.44(1H,dd),6.31(1H,t),6.82(1H,d),6
.83(1H,s),7.08(5H,m),7.38(1H,s),7.69
(4H,m),8.07(1H,d) MS(MH+)436.4。
【0318】 2−(4−フルオロフェニル)−6−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
(イミダゾール−1−イル)エトキシ]ピリジン−3−カルボン酸メチルを、水
酸化ナトリウムを用いて加水分解し、2−(4−フルオロフェニル)−6−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]ピリ
ジン−3−カルボン酸を得た。1 H NMR(DMSO−d6)δ4.48(1H,dd),4.58(1H,d
d),6.37(1H,dd),6.86(1H,s),6.94(1H,d)
,7.22(5H,m),7.43(4H,m),7.65(1H,s),8.
05(1H,d) MS(MH+)422.1。
【0319】 2−(4−フルオロフェニル)−6−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
(イミダゾール−1−イル)エトキシ]ピリジン−3−カルボン酸を、tert
−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(4−
フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ベ
ンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレートの調製で述べたものと同
様な方法によりtert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル
)−6−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エ
トキシ]ピリド−3−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレートへ変
換した。1 H NMR(DMSO−d6)δ:1.39(9H,d),1.8(2H,m)
,2.0(3H,d),2.18(1H,m),2.35(1H,m),4.2
5(1H,m),4.76(2H,m),6.55(1H,m),6.98(1
H,d),7.12−7.38(4H,m),7.42−7.7(5H,m),
7.74(1H,d),7.8(1H,m),8.62(1H,dd),9.1
5(1H,d) MS(MH+)609.3 2.0HCl,0.25i.ヘキサンを考慮に入れての分析値: 計算値:C,57.2;H,5.6;N,8.0;S,4.6 測定値:C,57.5;H,5.5;N,8.2;S,4.9。
【0320】 (実施例57) tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−6−[1−
(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキ
シメチル]ピリド−3−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 2−(4−フルオロフェニル)−6−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル]ピリド−3−カルボン
酸(0.39g)およびL−メチオニン−tert−ブチル−エステル.HCl
(0.42g)をDMF(50ml)に溶解し、次いでDMAP(0.63g)
、EDC(0.25g)およびHOBT(0.12g)を不活性雰囲気下、周囲
温度で加えた。16時間後、この溶液を減圧下エバポレートし、得られた残渣を
1Mクエン酸(10ml)で希釈し、そして2%メタノール/ジクロロメタン(
1x100ml、1x60ml)で抽出した。合わせた抽出液を乾燥し、濾過し
、そして減圧下濃縮して黄色の油状物を得た。メタノール/酢酸エチル(9:1
)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブ
チル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−6−[1−(4−フルオ
ロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル]ピ
リド−3−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレートを無色の泡状物
(0.34g)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.43(9H,s),1.82−1.95(2H
,m),2.04(3H,s),2.20−2.29(2H,m),2.88−
2.99(1H,m),3.02−3.14(1H,m),3.20(2H,s
),4.41−4.49(1H,m),4.55−4.66(3H,m),6.
48(1H,dd),6.76(1H,s),7.00−7.15(4H,m)
,7.23−7.31(4H,m),7.58−7.66(2H,m),7.9
0(1H,dd) 0.5H2Oを考慮に入れての分析値: 計算値:C,63.2;H,6.1;N,8.7; 測定値:C,63.0;H,5.8;N,8.7; MS(MH+)637.4。
【0321】 出発物質を以下の通り調製した: 2−クロロ−6−ニコチン酸(22.8g)および炭酸カリウム(36.8g
)のDMF(190ml)懸濁溶液に、不活性雰囲気下、周囲温度でヨウ化メチ
ル(10.33ml)を加えた。16時間激しく攪拌した後、懸濁液を濾過し、
そして固体残渣を10%メタノール/ジクロロメタン(100ml)で洗浄した
。次いで、濾液を減圧下濃縮し、残渣を水(250ml)で希釈し、ジクロロメ
タン(3x150ml)で抽出し、そして合わせた抽出液を乾燥し、減圧下濃縮
した。バルブからバルブへの蒸留(0.05mmHgにて140℃)により精製
し、2−クロロ−6−ニコチン酸メチルを白色の固体(23.6g)として得た
1 H NMR(CDCl3)δ2.50(3H,s),3.85(3H,s),7
.10(1H,d),8.00(1H,d) MS(MH+)186。
【0322】 2−クロロ−6−ニコチン酸メチル(23.1g)および4−フルオロベンゼ
ンボロン酸(22.6g)をエタノール(25ml)およびトルエン(350m
l)に溶解し、Pd(dppb)Cl2(3.76g)を不活性雰囲気下加えた 。1M炭酸ナトリウム水溶液(124ml)を加え、懸濁液を4時間加熱還流し
、 そして周囲温度まで冷却した。有機層を分離し、水層をジクロロメタン(3x1
00ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥し、濾過し、そして減圧下濃
縮して黄色の油状物を得た。酢酸エチル/イソ−ヘキサン(4:6)で溶出する
フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−(4−フルオロフェニ
ル)−6−メチルピリジン−3−カルボン酸メチルを淡黄色の固体(27.8g
)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ2.64(3H,s),3.68(3H、s),7
.05−7.14(2H,m),7.18(1H,d),7.45−7.53(
2H,m),8.03(1H,d) MS(MH+)246。
【0323】 2−(4−フルオロフェニル)−6−メチルピリジン−3−カルボン酸メチル
(17.3g)をジクロロメタン(600ml)に溶解し、この溶液を0℃まで
冷却し、MCPBA(24.3g)を25分間かけて少しづつ加えた。次いで、
この溶液を周囲温度まで温め、16時間攪拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
(500ml)で洗浄し、乾燥し、そして減圧下濃縮した。残渣を、メタノール
/酢酸エチル(1:12)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによ
り精製し、2−(4−フルオロフェニル)−3−(メトキシカルボニル)−6−
メチルピリジン−1−オキシドを淡黄色の油状物(18.6g)として得た。こ
れは放置すると結晶化した。1 H NMR(CDCl3)δ2.58(3H,s),3.62(3H,s),7
.11−7.18(2H,m),7.33−7.42(3H,m),7.63(
1H,d) MS(MH+)261。
【0324】 メタンスルホニルクロリド(7.11ml)を、2−(4−フルオロフェニル
)−3−(メトキシカルボニル)−6−メチルピリジン−1−オキシド(12.
0g)のトルエン(300ml)溶液に攪拌しながら加え、そして混合物を不活
性雰囲気下で16時間加熱還流した。この溶液を減圧下で一部濃縮し、次いで直
接シリカのフラッシュカラムにかけ、酢酸エチル/イソ−ヘキサン(1:5)で
溶出し、2−(4−フルオロフェニル)−6−クロロメチルピリジン−3−カル
ボン酸メチルを白色の結晶性固体(13.6)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ3.72(3H,s),4.72(2H,s),7
.08−7.16(2H,m),7.49−7.58(3H,m),8.14(
1H,d) MS(MH+)280。
【0325】 1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)
エタノール(0.53g)のDMF(20ml)溶液に、攪拌しながら不活性雰
囲気下、周囲温度で水素化ナトリウム(0.096g)を加えた。30分後、こ
の溶液を−40℃まで冷却し、2−(4−フルオロフェニル)−6−クロロメチ
ルピリジン−3−カルボン酸メチル(0.67g)のDMF(5ml)溶液を加
え、その後90分間かけて0℃まで温めた。飽和塩化アンモニウム水溶液(1m
l)を加え、懸濁液を減圧下濃縮して黄色の残渣を得た。飽和ブライン(15m
l)を加え、混合物を3%メタノール/ジクロロメタン(5x25ml)で抽出
した。合わせた抽出液を乾燥し、減圧下濃縮した。メタノール/ジクロロメタン
(1:12)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、2
−(4−フルオロフェニル)−6−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(1
−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル]ピリド−3−カルボン酸メ
チルを黄色のガム状物(0.30g)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ2.95−3.17(2H,m),3.38(3H
,s),3.71(3H,s),4.45−4.65(3H,m),6.86(
2H,s),6.97−7.16(4H,m),7.21−7.33(3H,m
),7.36(1H,s),7.40−7.50(2H,m),8.09(1H
,d) MS(MH+)464。
【0326】 2−(4−フルオロフェニル)−6−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル]ピリド−3−カルボン
酸メチル(0.47g)、水酸化ナトリウム(0.20g)、水(6ml)およ
びメタノール(30ml)の混合物を3時間加熱還流し、次いで周囲温度まで冷
却した。この混合物を減圧下濃縮し、1Mクエン酸(6ml)および水(6ml
)を加え、そして混合物を5%メタノール/ジクロロメタン(3x50ml)で
抽出した。抽出液を乾燥し、減圧下濃縮し、2−(4−フルオロフェニル)−6
−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル
)エトキシメチル]ピリド−3−カルボン酸を黄色のガム状物(0.39g)と
して得た。 MS(MH+)450。
【0327】 (実施例58) tert−ブチル(2S)−2−{3−(4−フルオロフェネチル)−6−[1
−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシ]ピリド−2−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 3−(4−フルオロフェネチル)−6−[1−(4−フルオロフェニル)−2
−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ピリジン−2−カルボン酸
(0.61g)およびL−メチオニン−tert−ブチル−エステル.HCl(
0.64g)をジクロロメタン(50ml)に溶解し、次いでDMAP(0.9
6g)およびEDC(0.38g)を不活性雰囲気下、周囲温度で加えた。16
時間攪拌した後、この溶液を1Mクエン酸(60ml)で洗浄し、そして有機層
を乾燥し、減圧下濃縮した。酢酸エチルで溶出するシリカのフラッシュカラムで
精製し、tert−ブチル(2S)−2−{3−(4−フルオロフェネチル)−
6−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イ
ル)エトキシ]ピリド−2−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレー
トを無色の泡状物(0.27g)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ:1.54(9H,d),1.75−1.98(2
H,m),2.05(3H,s),2.12−2.29(1H,m),2.33
−2.63(1H,m),2.76−2.88(2H,m),3.06−3.3
0(4H,m),3.42(3H,s),4.63−4.73(1H,m),6
.05−6.21(1H,m),6.76−7.03(5H,m),7.06−
7.16(2H,m),7.26−7.42(4H,m),8.06−8.14
(1H,m) 1.5HClを考慮に入れての分析値: 計算値:C,59.6;H,5.9;N,7.9; 測定値:C,59.8;H,5.9;N,7.7; MS(MH+)651。
【0328】 出発物質を以下の通り調製した: 3−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸メチル
を、Subramanyam,C.;Chattarjee,S.;Malla
mo,J.P.Tetrahedron Lett.,1996,37,459
の手順を用い、2−ヒドロキシピコリン酸から2工程で調製した。 3−ヒドロキシピリジン−2−カルボン酸メチル:1 H NMR(CDCl3)δ:4.08(3H,s),7.40(2H,m),
8.28(1H,dd) MS(MH+)154 3−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸メチル 1 H NMR(CDCl3)δ:4.07(3H,s),7.61(1H,dd)
,7.74(1H,dd),8.76(1H,d) MS(MH+)286。
【0329】 DMF(300ml)中の3−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ピリ
ジン−2−カルボン酸メチル(19.6g)、ビス(トリオルト−トリルホスフ
ィン)パラジウム(II)クロリド(1.08g)、ヨウ化銅(I)(0.13
g)および4−フルオロスチレン(12.3ml)の攪拌された混合物に、トリ
ブチルアミン(24.6ml)を加えた。この溶液を、不活性雰囲気下、90℃
で26時間加熱し、次いで周囲温度まで冷却し、減圧下濃縮した。残渣をジクロ
ロメタン(300ml)に溶解し、固体を濾過し、そして濾液を1Mクエン酸(
3x100ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(150ml)で洗浄し、乾
燥し、そして減圧下濃縮した。得られた褐色の油状物をシリカにあらかじめ吸着
させ、次いで酢酸エチル/イソ−ヘキサン(4:6)で溶出するシリカのフラッ
シュカラムで精製し、3−[2−(4−フルオロフェニル)エテニル]ピリジン
−2−カルボン酸メチルを淡黄色の固体(12.4g)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ:4.02(3H,s),7.01(1H,d),
7.04−7.11(2H,m),7.46(1H,dd),7.49−7.5
6(2H,m),7.83(1H,d),8.05(1H,d),8.59(1
H,d) MS(MH+)258。
【0330】 酢酸エチル(200ml)中の10%パラジウム炭素(2.5g)および3−
[2−(4−フルオロフェニル)エテニル]ピリジン−2−カルボン酸メチル(
12.4g)の懸濁液を、水素雰囲気下、周囲温度で4時間激しく攪拌した。こ
の懸濁液をセライト濾過し、そして濾液を減圧下濃縮し、3−(4−フルオロフ
ェネチル)ピリジン−2−カルボン酸メチルを流動性のある淡黄色の油状物(1
1.72g)として得た。 NMRデータ(CDCl3)δ2.89(2H,dd),3.21(2H,dd ),3.97(3H,s),6.89−7.00(2H,m),7.06−7.
16(2H,m),7.33(1H,dd),7.49(1H,d),8.58
(1H,dd) MS(MH+)260。
【0331】 3−(4−フルオロフェネチル)ピリジン−2−カルボン酸メチル(11.7
g)をジクロロメタン(600ml)に溶解し、0℃に冷却し、そしてMCPB
A(14.7g)を20分間かけて少しずつ加えた。次いで、この溶液を周囲温
度まで温め、16時間撹拌した。この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(
2x200ml)で洗浄し、乾燥し、次いで減圧下濃縮した。残渣をメタノール
/ジクロロメタン(1:12)で溶出するシリカのフラッシュカラムで精製し、
3−(4−フルオロフェネチル−2−(メトキシカルボニル)ピリジン−1−オ
キシドを淡黄色の油状物として得た。これをジエチルエーテルから結晶化させた
(10.5g)。1 H NMR(CDCl3)δ2.77−2.92(4H,m),4.03(3H
,s),6.91−7.01(3H,m),7.03−7.09(2H,m),
7.16(1H,d),8.14(1H,d) MS(MH+)276。
【0332】 DMF(100ml)およびトリフルオロ酢酸無水物(40.9ml)中の3
−(4−フルオロフェネチル)−2−(メトキシカルボニル)ピリジン−1−オ
キシド(7.96g)の溶液を不活性雰囲気下、周囲温度で24時間攪拌した。
反応混合物を減圧下濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(150ml)で希
釈し、そしてジクロロメタン(3x100ml)で抽出した。合わせた有機抽出
液を乾燥し、減圧下濃縮し、そして残渣をメタノール/ジクロロメタン(1:9
)で溶出するシリカのフラッシュカラムで精製し、3−(4−フルオロフェネチ
ル)−6−ヒドロキシピリジン−2−カルボン酸メチルをクリーム状の固体(7
.7g)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ2.80(2H,dd),3.08(2H,dd)
,3.95(3H,s),6.71(1H,d),6.92−7.01(2H,
m)7.06−7.11(2H,m),7.28(1H,d),9.63(1H
,br.s) MS(MH+)276。
【0333】 THF(70ml)中の3−(4−フルオロフェネチル)−6−ヒドロキシピ
リジン−2−カルボン酸メチル(1.0g)、2−(1−メチルイミダゾール−
5−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エタノール(0.80g)およびト
リフェニルホスフィン(1.43g)の攪拌された懸濁液に、不活性雰囲気下、
周囲温度で2分間かけてDEAD(0.85ml)を滴下した。16時間攪拌し
た後、この溶液を減圧下濃縮し、メタノール/ジクロロメタン(1:20)で溶
出するシリカのフラッシュカラムに直接かけ、3−(4−フルオロフェネチル)
−6−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−
イル)エトキシ]ピリジン−2−カルボン酸メチルを無色の油状物(1.56g
)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ:2.81(2H,dd),3.01−3.12(
3H,m),3.35(1H,dd),3.91(3H,s),6.21(1H
,t),6.68−6.81(2H,m),6.87−7.20(5H,m),
7.26−7.37(3H,m),7.40−7.45(1H,m) MS(MH+)478。
【0334】 3−(4−フルオロフェネチル)−6−[1−(4−フルオロフェニル)−2
−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ピリジン−2−カルボン酸
メチル(1.56g)、水酸化ナトリウム(0.65g)、水(12ml)およ
びメタノール(80ml)の混合物を16時間加熱還流し、次いで周囲温度まで
冷却した。この混合物を減圧下濃縮し、1Mクエン酸(17ml)を加え、そし
てこの混合物を10%メタノール/ジクロロメタン(1x50ml、2x30m
l)で抽出した。抽出液を乾燥し、減圧下濃縮して3−(4−フルオロフェネチ
ル)−6−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−
5−イル)エトキシ]ピリジン−2−カルボン酸を淡黄色の泡状物(1.22g
)として得た。
【0335】 (実施例59) シクロペンチル(2S)−2−{3−(4−フルオロフェネチル)−6−[1−
(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキ
シ]ピリド−2−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート 表題化合物を、L−メチオニン−tert−ブチルエステルの代わりにL−メ
チオニンシクロペンチルエステルを使用する以外は、tert−ブチル(2S)
−2−{3−(4−フルオロフェネチル)−6−[1−(4−フルオロフェニル
)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ピリド−2−オイル
アミノ}−4−メチルスルファニルブチレートの調製で記載したものと同様な経
路により、3−(4−フルオロフェネチル)−6−[1−(4−フルオロフェニ
ル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ピリジン−2−カ
ルボン酸から調製した。1 H NMR(CDCl3)δ:1.58−1.81(7H,m),1.84−1
.99(3H,m),2.03−2.16(1H,m)重なり合って2.07(
3H,d),2.17−2.43(3H,m),2.58(1H,m),2.8
1(2H,m),3.08−3.37(4H,m),3.39(3H,s),4
.64−4.78(1H,m),5.28(1H,m),6.05−6.18(
1H,m),6.76−7.03(6H,m),7.11(2H,m),7.3
4(3H,m),8.10(1H,m) 0.5H2Oを考慮に入れての分析値: 計算値:C,64.4;H,6.1;N,8.3 測定値:C,64.4;H,6.1;N,8.2 MS(MH+)663。
【0336】 出発物質を以下の通り調製した: N−tert−ブトキシカルボニルL−メチオニン(30g)、シクロペンタ
ノール(31g)、DMAP(44g)、EDC(30g)およびジクロロメタ
ン(200ml)の混合物を不活性雰囲気下、16時間攪拌した。次いで、この
混合物を1Mクエン酸水溶液(200ml)、飽和炭酸ナトリウム溶液(100
ml)およびブラインで洗浄し、乾燥し、乾固するまでエバポレートしてN−t
ert−ブトキシカルボニルL−メチオニンシクロペンチルエステルをガム状物
(36g)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ:1.44(9H,s),1.52−2.0(9H
,m),2.0−2.2(1H,m),2.1(3H,s),2.54(2H,
m),4.34(1H,m),5.1(1H,br.s),5.2(1H,m)
MS(MH+)318。
【0337】 N−tert−ブトキシカルボニルL−メチオニンシクロペンチルエステル(
53g)、TFA(200ml)、トリエチルシラン(39g)およびジクロロ
メタン(2L)の混合物を周囲温度で2時間攪拌し、これを乾固するまでエバポ
レートし、次いで、塩酸塩へと変換し、L−メチオニンシクロペンチルエステル
を白色の結晶性固体(40.5g)として得た。1 H NMR(DMSO−d6)δ:1.47−1.95(8H,m),1.95
−2.2(2H,m),2.05(3H,s),2.45−2.75(2H,m
),4.0(1H,t),5.18(1H,m),8.7(3H,br.s) MS(MH+)218。
【0338】 (実施例60) (2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チアゾール−
2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ベンゾイル
アミノ}−4−メチルスルファニル酪酸 TFA中のtert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル
)−5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5
−イル)エトキシ]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート(
0.050g、0.078ミリモル)の混合物を窒素雰囲気下、周囲温度で4時
間攪拌した。TFAをエバポレートし、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用
いて塩基性とし、2N HClで再びpH6まで酸性化し、そしてジクロロメタ
ンで抽出した。抽出液を乾燥し、乾固するまでエバポレートした。残渣を高真空
下で乾燥し、表題化合物を白色の固体(0.040g、89%)として得た。1 H NMR(CDCl3+DMSO−d6)δ:2.05−2.15(5H,m ),2.15−2.20(1H,m),2.20−2.30(1H,m),2.
59−2.68(2H,m),2.81−2.90(2H,d),2.95−3
.03(2H,d),3.50−3.61(2H,m),3.86−3.95(
3H,s),4.73−4.83(1H,m),5.90−6.01(1H,m
),6.83−6.96(3H,m),7.01−7.17(4H,m),7.
18−7.28(1H,m),7.35−7.47(3H,m),7.83−7
.87(1H,s),9.08−9.13(1H,m) 5.5HClを考慮に入れての分析値: 計算値:C,44.47;H,4.70;N,7.15;S,8.19 測定値:C,44.40;H,4.70;N,7.10;S,7.80 MS(MH+)583.3。
【0339】 出発物質を以下の通り調製した: エタノール(200ml)中の2−チアゾールカルボキシアルデヒド(25g
、221ミリモル)、トリエチルオルトホルメート(46ml、41g、276
ミリモル)およびパラ−トルエンスルホン酸(1.52g、9ミリモル)の混合
物を、窒素雰囲気下、周囲温度で16時間攪拌した。追加量のパラ−トルエンス
ルホン酸(2g、11ミリモル)を加え、反応系をさらに16時間攪拌した。こ
の混合物を炭酸水素ナトリウムで処理してpH9とし、さらに5分間攪拌し、次
いで、濾過し、濾液を乾固するまでエバポレートし、2−(1,1−ジエトキシ
メチル)チアゾールを透明な油状物として得た。これをさらに精製することなく
用いた(41g、99%)。1 H NMR(CDCl3)δ:1.28(6H,t),3.60−3.80(4
H,m),5.74(1H,s),7.34(1H,d),7.80(1H,d
) MS(MH+)187.4。
【0340】 ジクロロメタン(300ml)中の2−(1,1−ジエトキシメチル)チアゾ
ール(27.6g、148ミリモル)および亜リン酸トリエチル(24.5g、
25ml、148ミリモル)の混合物に、三フッ化ホウ素エーテレート(21g
、18ml、148ミリモル)を滴下し、混合物を窒素雰囲気下で12時間還流
した。反応系を周囲温度まで冷却させ、水(100ml)で処理し、さらに10
分間攪拌した。有機層を分離し、乾燥、濾過し、乾固するまでエバポレートした
。酢酸エチルおよび酢酸エチル/メタノール(9:1および4:1)で溶出する
フラッシュカラムクロマトフラフィーにより精製し、エトキシ(1,3−チアゾ
ール−2−イル)メチルホスホン酸ジエチルを褐色の油状物(7g、30%)と
して得た。1 H NMR(CDCl3)δ:1.23−1.36(9H,m),3.65−3
.73(2H,m),4.07−4.30(4H,m),5.05(1H,d)
,7.42(1H,d),7.80(1H,d) MS(MH+)280.2。
【0341】 エトキシ(1,3−チアゾール−2−イル)メチルホスホン酸ジエチル(15
.21g、55ミリモル)のテトラヒドロフラン(400ml)溶液に、5分間
かけてn−ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液)の溶液(30ml、47m
mole)を滴下し、窒素雰囲気下、−78℃に冷却し、次いでこの混合物をさ
らに10分間撹拌した。次いで、1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボ
キシアルデヒド(4)(4g、36ミリモル)のテトラヒドロフラン(20ml
)溶液を10分間かけて反応系に滴下し、次に滴下終了後、これをさらに20分
間攪拌した。反応系を水(50ml)で処理し、周囲温度まで昇温させ、塩酸(
10N、50ml)で酸性化し、窒素雰囲気下で18時間還流した。反応系を周
囲温度まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH8まで塩基性化とした
。テトラヒドロフランをエバポレートし、水性の残渣を酢酸エチル(2x250
ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、乾燥し、乾固する
までエバポレートした。酢酸エチル/メタノール(9:1および4:1)で溶出
するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−(1−メチルイミ
ダゾール−5−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エタノンを黄色の固体と
して得た(7.3g、97%)。1 H NMR(CDCl3)δ:3.65(3H,s),4.48(2H,s),
7.00(1H,s),7.45(1H,s),7.73(1H,s),8.0
5(1H,s) MS(MH+)208。
【0342】 2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)−1−(チアゾール−2−イル)
エタノンのメタノール(150ml)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.5
6g、14.9ミリモル)を加え、この混合物を窒素雰囲気下、周囲温度で2時
間攪拌した。反応系を乾固するまでエバポレートし、得られたガム状物を水(1
5ml)で処理し、30分間攪拌して固体沈殿物を得た。これを濾過し、乾燥し
て2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)−1−(チアゾール−2−イル)
エタノール(2.67g、95%)を得た。1 H NMR(CDCl3)δ:2.88−2.99(1H,q),3.11−3
.20(1H,dd),3.28(2H,s),3.51(3H,s),4.9
6−5.04(1H,m),6.36(1H,s),6.59(1H,s),7
.60(1H,d),7.73(1H,s) MS(MH+)210.3。
【0343】 テトラヒドロフラン(25ml)中の2−(4−フルオロフェネチル)−5−
ヒドロキシ安息香酸メチル(1.83g、6.7ミリモル)、2−(1−メチル
イミダゾール−5−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エタノール(1.4
0g、6.68ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(2.10g、8.0
ミリモル)の混合物を、窒素雰囲気下、周囲温度で攪拌した。この溶液にDEA
D(1.39g、1.25ml、8.0ミリモル)を滴下した(反応系を周囲温
度±2℃に維持した)。次いで、このオレンジ色の溶液を周囲温度で窒素雰囲気
下16時間攪拌した。テトラヒドロフラン溶液を乾固するまでエバポレートし、
油状物を得た。酢酸エチル、酢酸エチル/メタノール(9:1および4:1)で
溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−(4−フルオ
ロフェネチル)−5−[2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)−1−(チ
アゾール−2−イル)エトキシ]安息香酸メチル(2.07g、67%)を透明
な油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ:2.76(2H,t),3.10(2H,t),
3.30−3.45(2H,m),3.60(3H,s),3.90(3H,s
),5.70−5.75(1H,m),6.90−7.50(10H,m),7
.77(1H,d) MS(MH+)466.4。
【0344】 メタノール(100ml)および水(9ml)中の2−(4−フルオロフェネ
チル)−5−[2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)−1−(チアゾール
−2−イル)エトキシ]安息香酸メチル(2.07g、4.4ミリモル)および
水酸化ナトリウム(0.89g、22.23ミリモル)の混合物を、窒素雰囲気
下で18時間還流しながら攪拌した。これを周囲温度まで冷却し、メタノールを
エバポレートした。残渣をクエン酸水溶液(1M、40ml)で処理し、ジクロ
ロメタンで抽出した。有機抽出液を乾燥し、乾固するまでエバポレートし、2−
(4−フルオロフェネチル)−5−[2−(1−メチルイミダゾール−5−イル
)−1−(チアゾール−2−イル)エトキシ]安息香酸を白色の泡状物(1.4
8g、75%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ:2.83(2H,t),3.20(2H,t),
3.27−3.53(2H,m),3.56(3H,s),4.30−4.60
(1H,br),5.70−5.80(1H,m),6.83−7.16(7H
,m),7.30−7.66(3H,m),7.80(1H,d) MS(MH+)452.4。
【0345】 DMF(50ml)中の2−(4−フルオロフェネチル)−5−[2−(1−
メチルイミダゾール−5−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エトキシ]安
息香酸(0.74g、1.63ミリモル)、DMAP(1.0g、8.2ミリモ
ル)、L−メチオニンtert−ブチルエステルHCl(1.0g、4.92ミ
リモル)、EDC(0.63g、3.27ミリモル)およびHOBT(0.22
g、1.63ミリモル)の混合物を、周囲温度で窒素雰囲気下、16時間攪拌し
た。反応系を乾固するまでエバポレートし、そしてクエン酸水溶液(1M、20
ml)で洗浄し、ジクロロメタン(20ml)で抽出した。抽出液を飽和ブライ
ンで洗浄し、乾燥し、シリカのフラッシュカラムに直接かけた。これを酢酸エチ
ル/メタノール(9:1および4:1)で溶出し、tert−ブチル(2S)−
2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チアゾール−2−イル)
−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ベンゾイルアミノ}−
4−メチルスルファニルブチレートを得た。この生成物を酢酸エチルに溶解し、
1Mエーテル性HCl(10ml)で処理した。得られた固体を遠心分離により
単離し、さらにジエチルエーテルで洗浄し、最後に高真空下で乾燥し、tert
−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チア
ゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ベ
ンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレートを白色の固体(0.57
g、収率54%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ:1.45−1.53(9H,s),1.99−2
.10(1H,m),2.08(3H,s),2.16−2.31(1H,m)
,2.51−2.63(2H,t),2.78−2.97(2H,m),2.9
2−3.00(2H,m),3.30−3.4(2H,m),3.57(3H,
s),4.66−4.78(1H,m),5.68−5.73(1H,m),6
.47−6.55(1H,t),6.77−7.13(8H,m),7.40−
7.45(2H,m),7.80(1H,d) 2HCl2H2Oを考慮に入れての分析値: 計算値:C,53.00;H,6.07;N,7.49;S,8.58 測定値:C,53.00;H,6.20;N,7.00;S,8.70 MS(MH+)439.4。
【0346】 (実施例61) (2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チアゾール−
2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ベンゾイル
アミノ}−4−メチルスルホニル酪酸 (2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チアゾール−
2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ベンゾイル
アミノ}−4−メチルスルホニル酪酸は、実施例60で用いたものと同様な方法
により、tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−
5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イ
ル)エトキシ]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレートから調製
した。1 H NMR(CDCl3+DMSO−d6)δ:2.48−2.56(1H,m ),2.78−2.99(2H,m),2.92−3.03(4H,m),3.
25−3.34(1H,m),3.51−3.60(1H,m),3.88−3
.97(3H,s),5.93−6.05(1H,m),6.05−6.15(
1H,m)、6.88−6.98(3H,m),7.03−7.18(3H,m
),7.25−7.54(3H,m),7.68−7.95(2H,m),8.
93−9.04(1H,m) 1H2O,4HClを考慮に入れての分析値: 計算値:C,44.73;H,4.79;N,7.20;S,8.2 測定値:C,44.90;H,5.00;N,6.80;S,7.00 MS(MH+)615.3。
【0347】 出発物質を以下の通り調製した: DMF(50ml)中の2−(4−フルオロフェネチル)−5−[2−(1−
メチルイミダゾール−5−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エトキシ]安
息香酸(0.74g、1.63ミリモル)、DMAP(1.40g、11.5ミ
リモル)、L−メチオニンスルホンtert−ブチルエステルHCl(1.34
g、4.92ミリモル)、EDC(0.63g、3.27ミリモル)およびHO
BT(0.22g、1.63ミリモル)の混合物を、周囲温度で窒素雰囲気下、
16時間攪拌した。反応系を乾固するまでエバポレートし、クエン酸水溶液(1
M、20ml)で洗浄し、ジクロロメタン(20ml)で抽出した。抽出液を飽
和ブラインで洗浄し、乾燥し、乾固するまでエバポレートした。ジクロロメタン
/メタノール(95:5,9:1/85:15)で溶出するフラッシュカラムク
ロマトグラフィーにより精製し、ガム状物を得た。これを酢酸エチルに再溶解し
、1Mエーテル性HCl(10ml)で処理した。得られた固体沈殿物を遠心分
離により単離し、さらにジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、ter
t−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チ
アゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]
ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレートを白色の固体として得た
(0.66g、収率60%)。1 H NMR(CDCl3)δ:1.51(9H,s),2.22−2.38(1
H,m),2.46−2.61(1H,m),2.77−2.88(2H,m)
,2.92(3H,s),2.92−3.04(2H,m),3.08−3.4
2(6H,m),3.58(3H,s),4.65−4.77(1H,m),5
.66−5.73(1H,m),6.77−7.13(11H,m),7.25
−7.35(3H,m),7.42−7.51(1H,m),7.76−7.8
3(1H,m) 2HClを考慮に入れての分析値: 計算値:C,53.29;H,5.56;N,7.53;S,8.62 測定値:C,53.00;H,5.60;N,8.10;S,7.80 MS(MH+)671.4。
【0348】 (実施例62) tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1
−(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート DMF(25ml)中の2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チア
ゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチ
ル]安息香酸(0.47g、1.06ミリモル)(実施例63から)、DMAP
(0.62g、5.05ミリモル)、L−メチオニンtert−ブチルエステル
HCl(0.62g、3.02ミリモル)、EDC(0.39g、2.02ミリ
モル)およびHOBT(0.137g、1.01ミリモル)の混合物を、周囲温
度で窒素雰囲気下、16時間攪拌した。反応系を乾固するまでエバポレートし、
クエン酸水溶液(1M、10ml)で洗浄し、ジクロロメタン(20ml)で抽
出した。抽出液を飽和ブラインで洗浄し、乾燥し、濾過した。ジクロロメタン/
メタノール(95:5,9:1および85:15)で溶出するフラッシュカラム
クロマトグラフィーにより精製し、ガム状物を得た。これを酢酸エチルに再溶解
し、1Mエーテル性HCl(10ml)で処理した。得られた固体沈殿物を遠心
分離により単離し、さらにジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、te
rt−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(
チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ
メチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレートを白色の固体
として得た(0.366g、収率55%)。1 H NMR(CDCl3)δ:1.51(9H,s),1.92−2.08(1
H,m),2.15−2.33(1H,m),2.59−2.70(2H,m)
,2.85−2.98(5H,m),3.00−3.23(4H,m),3.4
6(3H,d),4.34(1H,d),4.52(1H,dd),4.70−
4.83(1H,m),4.83−4.90(1H,m),6.77(1H,d
),6.99−7.08(3H,m),7.12−7.21(5H,m),7.
38(1H,d),7.80(1H,d) 2.75H2O,1HClを考慮に入れての分析値: 計算値:C,55.27;H,6.48;N,7.58;S,8.68 測定値:C,55.00;H,6.70;N,7.50;S,9.00 MS(MH+)653.4。
【0349】 (実施例63) tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1
−(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
キシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート DMF(25ml)中の2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チア
ゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチ
ル]安息香酸(0.47g、1.01ミリモル)、DMAP(0.86g、7.
07ミリモル)、L−メチオニンスルホンtert−ブチルエステルHCl(0
.83g、3.03ミリモル)、EDC(0.39g、2.02ミリモル)およ
びHOBT(0.138g、1.01ミリモル)の混合物を、周囲温度で窒素雰
囲気下、16時間攪拌した。反応系を乾固するまでエバポレートし、クエン酸水
溶液(1M、10ml)で洗浄し、ジクロロメタン(20ml)で抽出した。抽
出液を飽和ブラインで洗浄し、乾燥した。ジクロロメタン/メタノール(95:
5,9:1および85:15)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー
により精製し、ガム状物を得た。これを酢酸エチルに溶解し、エーテル性HCl
(10ml)で処理した。得られた固体沈殿物を遠心分離により単離し、さらに
ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、tert−ブチル(2S)−2
−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チアゾール−2−イル)−
2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ
}−4−メチルスルホニルブチレートを白色の固体として得た(0.506g、
収率73%)。1 H NMR(CDCl3)δ:1.51(9H,s),2.30−2.65(2
H,m),2.87−3.43(7H,m),2.94(3H,s),3.45
(3H,s),4.30(1H,d),4.65(1H,dd),4.70−4
.87(2H,m),6.73(1H,d),6.89−7.02(2H,m)
,7.10−7.20(4H,m),7.25(2H,d),7.34−7.5
5(2H,m),7.83(1H,d) 2H2O,1.5HClを考慮に入れての分析値: 計算値:C,52.65;H,6.04;N,7.22;S,8.27 測定値:C,53.00;H,6.30;N,7.20;S,8.30 MS(MH+)685.4。
【0350】 出発物質を以下の通り調製した: 水素化ナトリウム60%鉱油中分散物(0.44g、11ミリモル)をイソ−ヘ
キサンで洗浄し、DMF(25ml)に懸濁した。2−(1−メチルイミダゾー
ル−5−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エタノール(2.10g、10
ミリモル)のDMF(75ml)溶液を滴下し、この混合物を窒素雰囲気下、周
囲温度で10分間攪拌した。5−ブロモメチル−2−(4−フルオロフェネチル
)安息香酸メチル(3.51g、10ミリモル)のDMF(50ml)溶液を反
応系に滴下し、続いてヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.37g、1ミリモ
ル)を加え、この混合物を次いで周囲温度で16時間攪拌した。反応系を乾固す
るまでエバポレートし、残渣を水(100ml)で処理し、ジクロロメタン(1
00ml)で抽出した。抽出液を飽和ブラインで洗浄し、乾燥し、乾固するまで
エバポレートした。ジクロロメタン/メタノール(95:5および9:1)で溶
出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−(4−フルオロ
フェネチル)−5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダ
ゾール−5−イル)エトキシメチル]安息香酸メチルを黄色のガム状物(3.3
2g、69%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ:2.85(2H,t),3.12−3.30(4
H,m),3.50(3H,s),3.93(3H,s),4.45(1H,d
),4.62(1H,d),4.90−4.97(1H,m),6.87(1H
,s),6.95−7.05(3H,m),7.13(3H,m),7.40(
2H,d),7.80(2H,m) MS(MH+)480.4。
【0351】 メタノール(150ml)および水(15ml)中の2−(4−フルオロフェ
ネチル)−5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾー
ル−5−イル)エトキシメチル]安息香酸メチル(3.32g、6.92ミリモ
ル)、水酸化ナトリウム(1.38g、34.61ミリモル)の混合物を、窒素
雰囲気下還流しながら18時間攪拌した。これを周囲温度まで冷却し、メタノー
ルをエバポレートした。残渣をクエン酸水溶液(1M、40ml)で処理し、ジ
クロロメタンで抽出した。有機抽出液を乾燥し、乾固するまでエバポレートし、
2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−
(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル]安息香酸を黄色の泡状
物(2.85g、88%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ:2.85−2.98(2H,m)、3.04−3
.34(4H,m),3.53(3H,s),4.34(1H,d),4.72
(1H,d),4.89(1H,dd),6.95−7.05(2H,m),7
.04−7.22(4H,m),7.33−7.45(2H,m),7.57(
1H,s),7.83(2H,d),8.00(1H,br) MS(MH+)466.4。
【0352】 (実施例64) tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−
(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキ
シメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート DMF(25ml)中の2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(チアゾ
ール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル
]安息香酸(0.44g、1.07ミリモル)(実施例65から)、DMAP(
0.62g、5.03ミリモル)、L−メチオニンtert−ブチルエステルH
Cl(0.62g、5.03ミリモル)、EDC(0.39g、2.01ミリモ
ル)およびHOBT(0.138g、1.01ミリモル)の混合物を、周囲温度
で窒素雰囲気下、16時間攪拌した。反応系を乾固するまでエバポレートし、残
渣をクエン酸水溶液(1M、10ml)で処理し、次いでジクロロメタン(20
ml)で抽出した。抽出液を飽和ブラインで洗浄し、乾燥し、直接、ジクロロメ
タン/メタノール(95:5,9:1および85:15)で溶出するシリカのフ
ラッシュカラムにより精製し、ガム状物を得た。これを酢酸エチルに溶解し、1
Mエーテル性HCl(10ml)で処理した。得られた固体を遠心分離により単
離し、さらにジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、tert−ブチル
(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(チアゾール−2
−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル]ベンゾ
イルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレートを白色の固体として得た(0
.373g、収率59%)。1 H NMR(DMSO−d6)δ:1.49(9H,s),1.80−2.00
(2H,m),2.06(3H,s),2.20−2.40(2H,m),3.
13−3.31(4H,m),4.22−4.32(1H,m),4.70(2
H,q),5.11(1H,q),6.63(1H,s),7.20−7.30
(2H,m),7.30−7.51(7H,m),7.80(1H,d),7.
89(1H,d),8.53(1H,d) 1.5H2O,1.5HClを考慮に入れての分析値: 計算値:C,54.40;H,5.92;N,7.93;S,9.08 測定値:C,54.40;H,6.00;N,7.80;S,9.00 MS(MH+)625.4。
【0353】 (実施例65) tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−
(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキ
シメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート DMF(25ml)中の2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(チアゾ
ール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル
]安息香酸(0.44g、1.07ミリモル)、DMAP(0.61g、5.0
4ミリモル)、L−メチオニンtert−ブチルエステルHCl(0.71g、
3.03ミリモル)、EDC(0.39g、2.01ミリモル)およびHOBT
(0.138g、1.01ミリモル)の混合物を、周囲温度で窒素雰囲気下、1
6時間攪拌した。反応系を乾固するまでエバポレートし、クエン酸水溶液(1M
、10ml)で洗浄し、ジクロロメタン(20ml)で抽出した。抽出液を飽和
ブラインで洗浄し、乾燥し、濾過した。ジクロロメタン/メタノール(95:5
,9:1および85:15)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーに
より精製し、ガム状物を得た。これを酢酸エチルに溶解し、1Mエーテル性HC
l(10ml)で処理した。得られた固体を遠心分離により単離し、さらにジエ
チルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、tert−ブチル(2S)−2−{
2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(
1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4
−メチルスルホニルブチレートを白色の固体として得た(0.406g、収率6
2%)。1 H NMR(DMSO−d6)δ:1.40(9H,s),1.82−2.02
(1H,m),2.02−2.12(1H,m),2.73−2.89(1H,
m),2.93(3H,s),2.95−3.10(2H,m)、3.10−3
.25(2H,m),3.45(3H,s)、4.18−4.28(1H,m)
,4.63(2H、q)、5.02(1H、q)、6.60(1H,s),7.
10−7.25(2H、m)、7.25−7.50(7H,m),7.71(1
H,d),7.81(1H,d),8.79(1H,d) 1.5HCl,1.5H2Oを考慮に入れての分析値: 計算値:C,52.04;H,5.66;N,7.59;S,8.68 測定値:C,51.90;H,5.40;N,7.40;S,8.70 MS(MH+)657.4。
【0354】 出発物質を以下の通り調製した: 水素化ナトリウム60%鉱油中分散物(0.17g、4.34ミリモル)をイソ
−ヘキサンで洗浄し、DMF(25ml)に懸濁した。2−(1−メチルイミダ
ゾール−5−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エタノール(0.83g、
3.94ミリモル)のDMF(30ml)溶液を滴下し、この混合物を窒素雰囲
気下、周囲温度で10分間攪拌した。4−ブロモメチル−2−(4−フルオロフ
ェニル)安息香酸メチル(1.28g、3.94ミリモル)のDMF(25ml
)溶液を反応系に滴下し、続いてヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.15g
、0.394ミリモル)を加え、この混合物を次いで窒素雰囲気下、周囲温度で
16時間攪拌した。反応系を乾固するまでエバポレートし、残渣を水(20ml
)で処理し、ジクロロメタン(50ml)で抽出した。抽出液を飽和ブラインで
洗浄し、乾燥し、濾過した。ジクロロメタン/メタノール(95:5および9:
1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、4−[1−
(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキ
シメチル]−2−(4−フルオロフェニル)安息香酸メチルを黄色のガム状物(
1.45g、82%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ:3.10−3.25(2H,m),3.49(3
H,s),3.66(3H,s),4.50(1H,d),4.68(1H,d
),4.98(1H,q),6.86(1H,s),7.03−7.13(2H
,m),7.17−7.30(4H,m),7.32(1H,s),7.47(
1H,d),7.78(1H,d),7.78−7.83(1H,m) MS(MH+)451。
【0355】 メタノール(75ml)および水(7ml)中の4−[1−(チアゾール−2
−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル]−2−
(4−フルオロフェニル)安息香酸メチル(1.45g、3.21ミリモル)お
よび水酸化ナトリウム(0.64g、16.05ミリモル)の混合物を、窒素雰
囲気下還流しながら18時間攪拌した。これを周囲温度まで冷却し、メタノール
をエバポレートした。残渣をクエン酸水溶液(1M、5ml)で処理し、ジクロ
ロメタンで抽出した。有機抽出液を乾燥し、乾固するまでエバポレートし、2−
(4−フルオロフェニル)−4−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(1−
メチルイミダゾール−5−イル)エトキシメチル]安息香酸を白色の泡状物(0
.877g、63%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ:2.94−3.11(2H,m),3.43(3
H,s),4.33(1H,d),4.66(1H,d),4.84(1H,d
d),6.72(1H,s),6.89−7.13(5H,m),7.22−7
.32(3H,m),7.55(1H,s),7.70−7.76(2H,m)
MS(MH+)438.4。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 A61P 35/00 35/02 35/02 43/00 111 43/00 111 C07D 233/64 103 C07D 233/64 103 401/12 401/12 417/06 417/06 //(C07D 401/12 (C07D 401/12 213:81 213:81 233:60) 233:60) (C07D 401/12 (C07D 401/12 233:64) 233:64) (C07D 417/06 (C07D 417/06 277:24) 277:24) (C07D 417/06 (C07D 417/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 アーノルド, ジャン−クロード フランス国 エフ−51689 レイム セド ー 2, ボワ ポステール 1050, シ ェミン ドゥ ブリリー, ゾーン イン ダストリール ラ ポンペール, セント ル ドゥ ルシェルシェ (番地なし) Fターム(参考) 4C063 AA01 BB04 BB08 CC25 CC62 DD12 DD25 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC38 BC73 BC82 GA07 GA08 GA09 GA10 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZC20

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1)の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、プロ
    ドラッグ、あるいは溶媒和物: 【化1】 ここで、Ar1は: 【化2】 を表し、 R5は、水素、C1-4アルキル、フェニルC1-4アルキルであり; R6は、水素、C1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキル、ハロC1-4アルキル
    、ジハロC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシC1-4アルキル、ス
    ルファニルC1-4アルキル、アミノC1-4アルキル、N−(C1-4アルキル)アミ ノC1-4アルキル、N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノC1-4アルキルまたはフ ェニルC1-4アルキルであり;mは、0、1または2であり; R12およびR13は、独立して水素またはC1-4アルキルであり; Ar2は、フェニルまたはヘテロアリールであり; pは、0または1であり; Ar3は、その環がR2および−(CH2n3により環の炭素原子上で置換さ れたフェニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジルまたはピラジニルであり
    、そしてここでAr3は、Ar1C(R12)R13CH(Ar2)O−に環の炭素原 子が結合する; R2は、式(2)の基であり: 【化3】 ここで、R7は、水素またはC1-4アルキルであり、R8は、−(CH2q−R10 (ここで、qは0〜4であり、そしてR10は、C1-4アルキルスルファニル、C1 -4 アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、ヒドロキシ、C1-4アルコ
    キシ、カルバモイル、N−C1-4アルキルカルバモイル、N,N−(ジC1-4アル
    キル)カルバモイル、C1-4アルキル、フェニル、チエニルまたはC1-4アルカノ
    イルアミノである)であり;R9は、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C3-9シク ロアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルC1-4アルコキシま たは−NH−SO2−R11(ここで、R11は、トリフルオロメチル、C1-4アルキ
    ル、フェニル、ヘテロアリール、アリールC1-4アルキルまたはヘテロアリール C1-4アルキルを表す)であるか; またはR2は、式(3) 【化4】 のラクトンを表し、式(2)または(3)の基は、対応する遊離アミノ酸におけ
    るキラルなα炭素でLまたはD配置を有し; nは、0、1または2であり; R3は、フェニルまたはヘテロアリールであり; R3、R5、R6、R9、R11およびAr2におけるフェニルおよびヘテロアリー ル環は、独立して、環の炭素原子が、C1-4アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、 C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルカノイル、C1-4アル
    カノイルオキシ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4アルキル)アミノ、
    1-4アルカノイルアミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1-4アル
    キルスルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、C 1-4 アルカンスルホンアミド、N−(C1-4アルキルスルホニル)−N−C1-4ア ルキルアミノ、アミノスルホニル、N−(C1-4アルキル)アミノスルホニル、 N,N−ジ(C1-4アルキル)アミノスルホニル、カルバモイル、N−(C1-4
    ルキル)カルバモイル、N,N−(ジC1-4アルキル)カルバモイル、カルバモ イルC1-4アルキル、N−(C1-4アルキル)カルバモイルC1-4アルキル、N, N−(ジC1-4アルキル)カルバモイルC1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキ ルおよびC1-4アルコキシC1-4アルキルから選択される3個までの置換基で必要
    に応じて置換され、そして環のNH基(水素が置換される)が、C1-4アルキル 、C1-4アルカノイル、C1-4アルキルスルホニル、ハロC1-4アルキル、ジフル オロメチルまたはトリフルオロメチルで必要に応じて置換される。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の化合物であって、Ar1が式(A)または (B)であり: 【化5】 ここで、R5が、水素またはメチルであり;R6が、水素、C1-4アルキル、ヒド ロキシC1-4アルキル、アミノC1-4アルキル、フルオロC1-4アルキル、ジフル オロC1-4アルキル、C1-4アルコキシまたはC1-4アルコキシC1-4アルキルであ
    り、そしてmは請求項1で定義される通りである、化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2のいずれかに記載の化合物であって
    、Ar2は、必要に応じて環の炭素原子がC1-4アルキル、ハロ、ニトロ、シアノ
    またはC1-4アルコキシC1-4アルキルで置換された、フェニル、チアゾリル、ピ
    リジル、トリアゾリル、ピリミジル、ピラジニルまたはピリダジニルである、化
    合物。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2のいずれかに記載の化合物であって
    、Ar2は、必要に応じて環の炭素原子がC1-4アルキル、ハロ、ニトロ、シアノ
    またはC1-4アルコキシC1-4アルキルで置換された、フェニルまたはチアゾリル
    である、化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物であって、Ar 3 は、その環がR2および−(CH2n3により環の炭素原子上で置換されたフ ェニルまたはピリジルであり、そしてAr3は、Ar1C(R12)R13CH(Ar 2 )O−に環の炭素原子が結合する、化合物。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の化合物であって、nが0の場合、フェニル
    またはピリジル環は、4位がR2により、そして3または5位が−(CH2n3 により置換され、そしてnが1または2の場合、フェニルまたはピリジル環は、
    3または5位がR2により、そして4位が−(CH2n3により置換され、そし
    てそれらの表示位置がAr3の−(CH2p−への結合位置に対応する、化合物 。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6にいずれか一項に記載の化合物であって、R2 が、式(2)であり: 【化6】 ここで、R7が、水素またはメチルであり; R8が、−(CH2q−R10(ここで、qは、1または2であり;R10は、C1 -4 アルキルスルファニル、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニ
    ル、ヒドロキシまたはC1-4アルコキシである)であり; R9は、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ、C3-9シクロアルキルオキシ、ヘテロ シクリルオキシまたはヘテロシクリルC1-4アルコキシであるか、あるいは式− NHSO211(ここで、R11はフェニルである)であり;ここで、R9における
    複素環式基中のNH基は、必要に応じてメチル、エチル、アセチル、プロピオニ
    ル、フルオロメチル、ジフルオロメチルまたはトリフルオロメチルで置換され、
    そしてR11におけるフェニルまたはヘテロアリール基の環の炭素原子は、必要に
    応じてメチル、ハロ、C1-4アルカノイル、ニトロ、シアノ、C1-4アルキルスル
    フィニル、C1-4アルキルスルホニル、カルバモイル、C1-4アルキルカルバモイ
    ルまたはジC1-4アルキルカルバモイルで置換されるか; またはR2は、請求項1で定義された式(3)である、化合物。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物であって、R3 が、フェニル、ピリジルまたはチアゾリルであり、そしてR3における環の炭素 原子が、必要に応じてC1-4アルキル、ハロ、C1-4アルコキシ、ニトロ、シアノ
    またはC1-4アルコキシC1-4アルキルで置換され、そしてR3におけるヘテロア リール基の環のNH基が、必要に応じてC1-4アルキルで置換される、化合物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物であって、R11 およびR12が、独立して水素またはメチルである、化合物。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の化合物であって、下記の化合物またはそ
    の薬学的に受容可能な塩: メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダ
    ゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンゾイ
    ルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダゾール
    −1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンジルアミノ
    ]−4−メチルスルファニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2
    −(イミダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル
    ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダ
    ゾール−1−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エトキシメチル]ベンゾイ
    ルアミノ}−4−メチルスルファニル酪酸; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(イミダゾール
    −1−イル)−1−(チアゾール−2−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミ
    ノ}−4−メチルスルファニル酪酸; メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[2−(イミ
    ダゾール−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンゾ
    イルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−{2−(イミダゾー
    ル−1−イル)−1−(4−フルオロフェニル)エトキシメチル]ベンゾイルア
    ミノ}−4−メチルスルファニル酪酸; メチル(2S)−2−{2−(4−(フルオロベンジル)−5−[1−(4−
    フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾ
    イルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{2−(4−フルオロベンジル)−5−[1−(4−フルオロ
    フェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミ
    ノ}−4−メチルスルファニル酪酸; メチル(2S)−2−{2−フェニル−4−[1−(4−フルオロフェニル)
    −2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−
    メチルスルファニルブチレート;または (2S)−2−{2−フェニル−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
    (イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチル
    スルファニル酪酸; メチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フ
    ルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイ
    ルアミノ}−2−メチル−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1−(4−フルオロ
    フェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミ
    ノ}−2−メチル−4−メチルスルファニル酪酸; N−(4−クロロベンゼンスルホニル)−(2S)−2−{2−(4−フルオ
    ロフェニル)−4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1
    −イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチル
    アミド; 2−(モルホリノメチル)プロプ−2−イル(2S)−2−{2−(4−フル
    オロフェネチル)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール
    −1−イル)エトキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブ
    チレート; メチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダ
    ゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルア
    ミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール
    −1−イル)エトキシ]−2(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}−
    4−メチルスルファニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2
    −(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
    ンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; シクロペンチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−
    (イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベン
    ゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2
    −(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
    ンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; 2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル
    )エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}−4−メチ
    ルスルホニル酪酸; メチル(2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダ
    ゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルア
    ミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール
    −1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}
    −4−メチルスルファニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2
    −(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
    ンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2
    −(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
    ンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; (2S)−2−{5−[1−(チアゾール−2−イル)−2−(イミダゾール
    −1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイルアミノ}
    −4−メチルスルホニル酪酸; メチル(2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メ
    チルイミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
    ンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−メチルイ
    ミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイ
    ルアミノ}−4−メチルスルファニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2
    −(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベン
    ゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2
    −(イミダゾール−1−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベン
    ゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; 2−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イル
    )エトキシ]−2−(4−フルオロフェニル)ベンゾイルアミノ}−4−メチル
    スルホニル酪酸; メチル(2S)−2−{5−[2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−
    1−(チアゾール−2−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベ
    ンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{5−[2−(4−メチルイミダゾール−1
    −イル)−1−(チアゾール−2−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェ
    ネチル)ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; (2S)−2−{5−[2−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−1−(
    チアゾール−2−イル)エトキシ]−2−(4−フルオロフェネチル)ベンゾイ
    ルアミノ}−4−メチルスルファニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[
    1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エ
    トキシ]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[
    1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エ
    トキシ]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1
    −(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
    キシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1
    −(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
    キシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−6−[1−(4−フルオロ
    フェニル)−2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ]ピリド−3−オイルア
    ミノ}−4−メチルスルファニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−6−[1
    −(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
    キシメチル]ピリド−3−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート
    ; tert−ブチル(2S)−2−{3−(4−フルオロフェネチル)−6−[
    1−(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エ
    トキシ]ピリド−2−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; シクロペンチル(2S)−2−{3−(4−フルオロフェネチル)−6−[1
    −(4−フルオロフェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
    キシ]ピリド−2−オイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チアゾール
    −2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ベンゾイ
    ルアミノ}−4−メチルスルファニル酪酸; (2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[1−(チアゾール
    −2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エトキシ]ベンゾイ
    ルアミノ}−4−メチルスルホニル酪酸; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[
    1−(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エ
    トキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェネチル)−5−[
    1−(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エ
    トキシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート; tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1
    −(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
    キシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルファニルブチレート;または tert−ブチル(2S)−2−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[1
    −(チアゾール−2−イル)−2−(1−メチルイミダゾール−5−イル)エト
    キシメチル]ベンゾイルアミノ}−4−メチルスルホニルブチレート。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物、および薬
    学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学的組成物。
  12. 【請求項12】 請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物の有効量を
    、温血動物に投与する工程を包含する、rasのファルネシル化により媒介され
    る疾患または医学状態を処置する、方法。
  13. 【請求項13】 医薬として使用するための、請求項1〜10のいずれか一
    項に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 変異rasのファルネシル化により媒介される疾患を処置
    するための医薬の調製に使用される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化
    合物。
  15. 【請求項15】 式Iの化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、プロド
    ラッグ、あるいは溶媒和物を調製するプロセスであって、該プロセスは以下: 式(4)の化合物を脱保護する工程; 【化7】 ここで、Ar1’は請求項1で定義されたAr1または保護されたAr1であり、 Ar2’は請求項1で定義されたAr2または保護されたAr2であり、Ar3’は
    請求項1で定義されたAr3または保護されたAr3である;ここで、少なくとも
    一つの保護基が存在する;そして、その後、必要であれば: (i)薬学的に受容可能な塩を形成する工程、 (ii)プロドラッグを形成する工程、および/または (iii)溶媒和物を形成する工程 を包含する、プロセス。
  16. 【請求項16】 式Iの化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、プロド
    ラッグ、あるいは溶媒和物を調製するプロセスであって、該プロセスは以下: (i)式(5)の化合物を、式(6)の化合物と反応させる工程; 【化8】 または(ii)R2におけるR9の一つの値を、別のR9の値に変換する工程; または(iii)Ar3’においてR2がカルボキシである化合物を、式(7)の
    化合物と反応させる工程; 【化9】 ここで、p、R7およびR8は請求項1で定義された通りであり、Ar1’、Ar2 ’、Ar3’、R7およびR8は請求項15で定義された通りであり、R21は請求 項1で定義されたR9またはカルボキシ保護基であり、そしてpが1の場合、L は脱離基であり、そしてpが0の場合、Lはヒドロキシである;そして、その後
    、必要であれば: (i)任意の保護基を除去する工程; (ii)その薬学的に受容可能な塩、プロドラッグまたは溶媒和物を形成する工
    程; を包含する、プロセス。
JP2000516953A 1997-10-22 1998-10-19 イミダゾール誘導体およびファルネシルタンパク質トランスフェラーゼインヒビターとしてのそれらの使用 Withdrawn JP2001524455A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97402502.5 1997-10-22
EP97402505.8 1997-10-22
EP97402505 1997-10-22
EP97402502 1997-10-22
PCT/GB1998/003117 WO1999020611A1 (en) 1997-10-22 1998-10-19 Imidazole derivatives and their use as farnesyl protein transferase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001524455A true JP2001524455A (ja) 2001-12-04

Family

ID=26147905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516953A Withdrawn JP2001524455A (ja) 1997-10-22 1998-10-19 イミダゾール誘導体およびファルネシルタンパク質トランスフェラーゼインヒビターとしてのそれらの使用

Country Status (10)

Country Link
US (3) US6342765B1 (ja)
EP (1) EP1025088B1 (ja)
JP (1) JP2001524455A (ja)
AT (1) ATE205195T1 (ja)
AU (1) AU9453098A (ja)
DE (1) DE69801590T2 (ja)
DK (1) DK1025088T3 (ja)
ES (1) ES2163295T3 (ja)
PT (1) PT1025088E (ja)
WO (1) WO1999020611A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2477400A (en) 1998-12-08 2000-06-26 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
WO2000034239A2 (en) 1998-12-08 2000-06-15 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
JP2002533476A (ja) 1998-12-23 2002-10-08 アストラゼネカ アクチボラグ 化学化合物
WO2001014314A1 (fr) * 1999-08-20 2001-03-01 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Derives de benzene a substituants aromatiques et procedes de preparation de ceux-ci
GB9930317D0 (en) 1999-12-22 2000-02-09 Zeneca Ltd Novel compounds
US6271418B1 (en) 2000-02-22 2001-08-07 Nippon Kayaku Co., Ltd. Process for preparing (hetero) aromatic substituted benzene derivatives
SE0102299D0 (sv) 2001-06-26 2001-06-26 Astrazeneca Ab Compounds
US7132100B2 (en) 2002-06-14 2006-11-07 Medimmune, Inc. Stabilized liquid anti-RSV antibody formulations
US7425618B2 (en) 2002-06-14 2008-09-16 Medimmune, Inc. Stabilized anti-respiratory syncytial virus (RSV) antibody formulations
JP4596916B2 (ja) * 2002-09-05 2010-12-15 メディミューン,エルエルシー Cd2拮抗薬を投与することによりt細胞悪性腫瘍を予防または治療する方法
US7563810B2 (en) * 2002-11-06 2009-07-21 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myeloproliferative diseases
US8034831B2 (en) * 2002-11-06 2011-10-11 Celgene Corporation Methods for the treatment and management of myeloproliferative diseases using 4-(amino)-2-(2,6-Dioxo(3-piperidyl)-isoindoline-1,3-dione in combination with other therapies
KR20120035234A (ko) 2003-04-11 2012-04-13 메디뮨 엘엘씨 재조합 il?9 항체 및 그의 용도
US20060228350A1 (en) * 2003-08-18 2006-10-12 Medimmune, Inc. Framework-shuffling of antibodies
WO2005042743A2 (en) 2003-08-18 2005-05-12 Medimmune, Inc. Humanization of antibodies
AU2005299355A1 (en) 2004-10-27 2006-05-04 Medimmune, Llc Modulation of antibody specificity by tailoring the affinity to cognate antigens
JP5153613B2 (ja) 2005-03-18 2013-02-27 メディミューン,エルエルシー 抗体のフレームワーク・シャッフル
CA2613512A1 (en) 2005-06-23 2007-01-04 Medimmune, Inc. Antibody formulations having optimized aggregation and fragmentation profiles
MY162024A (en) 2006-08-28 2017-05-31 La Jolla Inst Allergy & Immunology Antagonistic human light-specific human monoclonal antibodies
EP2068923A4 (en) 2007-03-30 2010-11-24 Medimmune Llc ANTIBODIES HAVING REDUCED DEAMIDATION PROFILES
CA2704229C (en) 2007-10-31 2019-05-07 Medimmune, Llc Protein scaffolds comprising seven beta strand domains and six loop regions
EP2668210B1 (en) 2011-01-26 2020-06-17 Celldex Therapeutics, Inc. Anti-kit antibodies and uses thereof
BR112015001459B1 (pt) 2012-07-25 2023-02-14 Celldex Therapeutics, Inc Anticorpo isolado ou fragmento do mesmo, conjugado, usos dos mesmos, composição farmacêutica, polinucleotídeo, vetor, célula hospedeira, célula isolada, kit, método in vitro para inibir atividade da kit, método para produzir um anticorpo
WO2014059028A1 (en) 2012-10-09 2014-04-17 Igenica, Inc. Anti-c16orf54 antibodies and methods of use thereof
EP3003390B1 (en) 2013-06-06 2021-07-07 Pierre Fabre Médicament Anti-c10orf54 antibodies and uses thereof
RU2699289C2 (ru) 2013-08-26 2019-09-04 Байонтек Рисерч Энд Дивелопмент, Инк. НУКЛЕИНОВЫЕ КИСЛОТЫ, КОДИРУЮЩИЕ АНТИТЕЛА ПРОТИВ СИАЛИРОВАННОГО АНТИГЕНА ЛЬЮИСАа ЧЕЛОВЕКА
GB201403775D0 (en) 2014-03-04 2014-04-16 Kymab Ltd Antibodies, uses & methods
AU2015271685B2 (en) 2014-06-04 2021-02-18 Biontech Research And Development, Inc. Human monoclonal antibodies to ganglioside GD2
US10766959B2 (en) 2014-12-11 2020-09-08 Pierre Fabre Medicament Anti-C10ORF54 antibodies and uses thereof
CN114504652A (zh) 2015-03-03 2022-05-17 科马布有限公司 抗体、用途和方法
EP3383908A1 (en) 2015-12-02 2018-10-10 Stsciences, Inc. Antibodies specific to glycosylated btla (b- and t- lymphocyte attenuator)
EP3909983A1 (en) 2015-12-02 2021-11-17 STCube & Co. Inc. Antibodies and molecules that immunospecifically bind to btn1a1 and the therapeutic uses thereof
WO2018083248A1 (en) 2016-11-03 2018-05-11 Kymab Limited Antibodies, combinations comprising antibodies, biomarkers, uses & methods
JP7369038B2 (ja) 2017-05-31 2023-10-25 ストキューブ アンド シーオー., インコーポレイテッド Btn1a1に免疫特異的に結合する抗体及び分子並びにその治療的使用
JP2020522512A (ja) 2017-05-31 2020-07-30 ストキューブ アンド シーオー., インコーポレイテッド Btn1a1に免疫特異的に結合する抗体及び分子を用いて癌を治療する方法
JP2020522562A (ja) 2017-06-06 2020-07-30 ストキューブ アンド シーオー., インコーポレイテッド Btn1a1又はbtn1a1リガンドに結合する抗体及び分子を用いて癌を治療する方法
US11707522B2 (en) 2017-10-13 2023-07-25 Boehringer Ingelheim International Gmbh Human antibodies to Tn antigen
AU2019306165A1 (en) 2018-07-20 2021-02-25 Pierre Fabre Medicament Receptor for vista

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944308B2 (ja) 1976-03-23 1984-10-29 武田薬品工業株式会社 ペプタイド
US4221803A (en) * 1979-05-09 1980-09-09 Recordati, S.A. Substituted dibenzyl ethers and pharmaceutical compositions containing said ethers for the treatment of infections
FI803127L (fi) 1979-10-03 1981-04-04 Glaxo Group Ltd Heterocykliska foereningar
US4518607A (en) * 1983-07-18 1985-05-21 Syntex (U.S.A.) Inc. Male oral contraceptive N-alkylimidazole derivatives, compositions, and method of use therefor
US5298655A (en) 1991-09-27 1994-03-29 Merck & Co., Inc. Farnesyl pyrophosphate analogs
US5340828A (en) 1991-09-30 1994-08-23 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl protein transferase
US5238922A (en) 1991-09-30 1993-08-24 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl protein transferase
US5352705A (en) 1992-06-26 1994-10-04 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl protein transferase
US5326773A (en) 1992-10-29 1994-07-05 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
AU2122795A (en) 1994-03-15 1995-10-03 Eisai Co. Ltd. Isoprenyl transferase inhibitors
CA2155448A1 (en) 1994-08-11 1996-02-12 Katerina Leftheris Inhibitors of farnesyl protein transferase
US5478934A (en) 1994-11-23 1995-12-26 Yuan; Jun Certain 1-substituted aminomethyl imidazole and pyrrole derivatives: novel dopamine receptor subtype specific ligands
US5534537A (en) * 1995-03-29 1996-07-09 Merck & Co., Inc. Prodrugs of inhibitors of farnesyl-protein transferase
JPH11503419A (ja) * 1995-03-29 1999-03-26 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド ファルネシル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤
US5710171A (en) 1995-05-24 1998-01-20 Merck & Co., Inc. Bisphenyl inhibitors of farnesyl-protein transferase
GB9515975D0 (en) 1995-08-04 1995-10-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
JP4533466B2 (ja) * 1995-11-06 2010-09-01 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ 蛋白質イソプレニルトランスフェラーゼの阻害剤
US6414145B1 (en) 1997-01-29 2002-07-02 Zeneca Limited Imidazolyl compounds as inhibitors of farnesyl-protein tranferase

Also Published As

Publication number Publication date
DE69801590D1 (de) 2001-10-11
DK1025088T3 (da) 2001-11-12
US20020052376A1 (en) 2002-05-02
US20020058665A1 (en) 2002-05-16
EP1025088A1 (en) 2000-08-09
ES2163295T3 (es) 2002-01-16
PT1025088E (pt) 2002-01-30
WO1999020611A1 (en) 1999-04-29
EP1025088B1 (en) 2001-09-05
DE69801590T2 (de) 2002-07-11
US6342765B1 (en) 2002-01-29
AU9453098A (en) 1999-05-10
ATE205195T1 (de) 2001-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001524455A (ja) イミダゾール誘導体およびファルネシルタンパク質トランスフェラーゼインヒビターとしてのそれらの使用
US6410539B1 (en) Imidazole derivatives and their use as farnesyl protein transferase inhibitors
US6414145B1 (en) Imidazolyl compounds as inhibitors of farnesyl-protein tranferase
AU763356B2 (en) Fused-ring compounds and use thereof as drugs
KR910000482B1 (ko) α-헤테로사이클 치환된 톨루니트릴 및 그의 제조방법
EP1246809B1 (en) 5-aryl-1h-1,2,4-triazole compounds as inhibitors of cyclooxygenase-2 and pharmaceutical compositions containing them
KR100449797B1 (ko) N-치환된 카바모일옥시알킬-아졸리움 유도체
JP2001526269A (ja) アリール及びヘテロアリール置換複素環式尿素を用いたrafキナーゼの阻害
EA026704B1 (ru) Ингибиторы протеинкиназ (варианты), их применение для лечения онкологических заболеваний и фармацевтическая композиция на их основе
AU2022201524A1 (en) Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor
JP2001500118A (ja) ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤としての3―メルカプトピロリジン
JP2002503650A (ja) ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤
JP3742593B2 (ja) ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤
US6486156B1 (en) Chemical compounds
KR102406246B1 (ko) Hsp90 억제제로서의 1,2,3-트리아졸 유도체 화합물 및 이의 용도
WO2024054851A1 (en) Macrocyclic compounds, compositions and methods of using thereof
WO2022165512A1 (en) Orally active leukemia inhibitory factor (lif) antagonists for the treatment of cancer
JP2003518092A (ja) ファルネシル蛋白転移酵素阻害剤
KR20120109667A (ko) 열쇼크 단백질의 활성을 저해하는 신규 화합물
CN117043157A (zh) Erap抑制剂

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110