JP2001523745A - ポリオレフィン樹脂およびポリアミド樹脂に基づくポリマーブレンド - Google Patents

ポリオレフィン樹脂およびポリアミド樹脂に基づくポリマーブレンド

Info

Publication number
JP2001523745A
JP2001523745A JP2000521144A JP2000521144A JP2001523745A JP 2001523745 A JP2001523745 A JP 2001523745A JP 2000521144 A JP2000521144 A JP 2000521144A JP 2000521144 A JP2000521144 A JP 2000521144A JP 2001523745 A JP2001523745 A JP 2001523745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
polyamide
resin
extruder
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000521144A
Other languages
English (en)
Inventor
ボールベ,キェティル,ラーセン
カルティエ,エルベ
フー,グォ−ファ
Original Assignee
ボレアリス エイ/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボレアリス エイ/エス filed Critical ボレアリス エイ/エス
Publication of JP2001523745A publication Critical patent/JP2001523745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • C08F255/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 共重合されたアリルエポキシ化合物およびスチレン化合物でグラフトされているポリオレフィンならびにポリアミドの相溶化されたブレンドからなるポリマー組成物。この組成物は、1段階反応性押出しプロセスにおいてパーオキシドの存在下で、ポリオレフィンを、アリルエポキシ化合物およびスチレンを用いてグラフトすることによって得られる。この組成物は、改善された酸素バリヤーを必要とする、食品の包装および他の製品のための包装材に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリオレフィン樹脂およびポリアミド樹脂の相溶化されたブレンド
、そのようなブレンドの製造方法ならびにその使用に関する。より詳しくは、本
発明は、ポリオレフィン樹脂へアリルエポキシモノマーおよびスチレンモノマー
を同時にグラフトすることならびに、次いでそれをポリアミド樹脂とブレンドす
ることを含む連続1段階反応性押出しプロセスに関する。
【0002】
【従来の技術】
(発明の背景) ポリオレフィン(PO)、例えばポリエチレン(PE)およびポリプロピレン(PP
)は、多くの分野で使用される非常に多用途の樹脂であり、また包装および他の
目的のためにシートまたはフィルムに加工される。ポリオレフィンは、非常に低
い水蒸気透過性および高い気体透過性を有する。後者を減らすために、ポリオレ
フィンはしばしば、例えばPOおよびPAのフィルム層をラミネートにして合わせる
ことによって、ポリアミド(PA)と併用される。ポリオレフィンとポリアミドをブ
レンドして、低い水蒸気透過性および気体透過性の両方を有する組成物を得る試
みがまたなされてきた。しかしながら、ポリオレフィンとポリアミドは非常に非
相溶性であり、その均質なブレンドを得るためには、相溶化剤が必要とされて、
ポリマー‐ポリマー界面の安定化によってその混和性を改善する。普通に使用さ
れる相溶化剤は、別々に合成されたコポリマーであり、これは必然的にかなり高
価である。さらに、異なる相溶化剤が使用されると、その一部がポリマー‐ポリ
マー界面から離れたところ、すなわちポリマー組成物のまとまった領域にあり、
そこでは、相溶化剤は全く役に立たない。別の手順は、ブレンドされるべき樹脂
のうちの1つ以上を適当な相溶化化合物とグラフトすることである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
相溶化したPO/PAブレンドの製造のための従来技術の方法のすべてが2段階プ ロセスである:相溶化剤を別々に製造することまたは、特定の化合物を、ブレン
ドされるべき樹脂の1方または両方にグラフトすることを含む第1段階ならびに
、成分をブレンドする第2段階。
【0004】 欧州特許第0,363,479号は、2段階法によって製造されたポリプロピレンとポ リアミドとのブレンドを開示する。第1段階において、ポリプロピレンホモポリ
マー(70%)およびPA6(30%)と、添加された無水マレイン酸(0.3%)およびパーオキ シド(0.3%)とが、室温にてヘンシェルミキサー(Henschel mixer)で混合され、第
2段階において、得られたブレンドが2軸押出機にて220℃で押出されて、マス ターバッチが得られる。このマスターバッチ20部を、PA6 30部、PPホモポリマ ー50部およびスチレンゴム(SEBS)10部(部はすべて重量に基づく)と、ヘンシェ
ルミキサーにて室温で混合し、次いで2軸押出機にて250℃で押出すことによっ て、最終組成物が製造される。
【0005】 英国特許第1,403,797号は、無水マレイン酸をポリプロピレンにグラフトし、 得られた物質を異なる量のポリプロピレンと混合し、次いで得られた物質をポリ
アミドと混合することによって製造される組成物を開示する。
【0006】 米国特許第4,814,379号明細書は、ポリアミドを、無水マレイン酸をグラフト した高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンおよびEPDMゴムを含む混合物
と合わせることによって得られるブレンドに関する。
【0007】 米国特許第5,162,422号明細書は、2段階プロセスによって製造されるPP/PA組
成物に関する。第1段階において、ポリプロピレン、不飽和カルボン酸およびパ
ーオキシドが、高速ミキサー中で混合され、第2段階において、得られた混合物
が、2軸押出機にて反応区域を通って押出される。ポリアミドおよび衝撃性緩和
ゴムが別の押出機にて押し出され、2つの押出機からの溶融流が合わせられる。
【0008】 国際特許出願公開WO 96/06,871号(参照することにより、本明細書に含まれる
)は、反応性押出し(reactive extrusion)を用いることによって得られる、ポリ
プロピレンおよびポリブチレンテレフタレートの相溶化されたブレンドを開示す
る。押出し機の第1の区画において、ポリプロピレンが溶融され、パーオキシド
、グリシジルメタクリレートおよびスチレン化合物と混合されて、グラフト化さ
れたポリプロピレン樹脂を得、同じ押出機の第2の区画において、ポリブチレン
テレフタレートを導入し、すでにグラフト化されたポリプロピレンと溶融ブレン
ドする。均質なブレンドが得られ、これはエンジニアリング樹脂として有用であ
る。
【0009】 有用な機械的特性と物性を有する改善されたポリオレフィン/ポリアミドブレ
ンドの適当な製造方法に対する必要性がなお存在する。出願人はここで、驚くべ
きことに、工業的に適用可能で、費用効率的な一段階の反応性押出しプロセスに
よって、ポリオレフィンとポリアミドとの均質な相溶化されたブレンドを製造す
ることが可能であることを見出した。
【0010】
【課題を解決するための手段】
(発明の概要) 本発明は、ポリオレフィンとポリアミドを含む相溶化されたポリマーブレンド
であって、該ポリオレフィンが、アリルエポキシ化合物およびスチレン化合物と
共重合されているポリマーブレンドを提供する。
【0011】 本発明はまた、押出機の第1の供給区域へ、ポリオレフィン;式
【化3】 [ここで、RはHまたはC1〜4アルキルであり;R1は−(CH2n−、−C( O)O−(CH2n−または−(CH2n−O−であり、nは1〜4の整数である
] を有するアリルエポキシ化合物;式
【化4】 (ここで、R2は、H、OH、CH3またはアリルである) を有するスチレン化合物;およびフリーラジカル開始剤であるパーオキシドを導
入すること、ポリオレフィン樹脂の融点および該パーオキシドの分解温度より高
い温度に加熱しながら、これらの成分を連続的ブレンド化に供すること、ポリア
ミド樹脂を、該ポリオレフィン樹脂が溶融状態にある押出機バレルに沿った位置
で、第1の供給区域の下流に位置する第2の供給区域において、押出機バレルへ
と導入すること、ならびに、均質なブレンドが達成されるまで加熱しながら、該
ポリアミド樹脂を溶融したポリオレフィン樹脂とブレンドし、かつ得られたブレ
ンドを押出すことによる、押出機中で行われる連続1段階押出しプロセスによっ
て、ポリオレフィン樹脂とポリアミド樹脂のイン サイツ(in situ)で相溶化さ れたブレンドを製造する方法を提供する。
【0012】 得られるポリマー組成物は、低い水蒸気透過速度ならびに低い気体およびフレ
ーバー透過性を必要とする物品の包装を意図された包装用材料へと加工されるこ
とができる。 (発明の詳細な説明)
【0013】 ポリオレフィン樹脂とポリアミド樹脂を含む本発明の相溶化されたブレンドは
、鎖分断によるポリオレフィン樹脂とポリアミド樹脂の減成が実質的にない条件
で行った押出しプロセスによって得られる。
【0014】 原則として、すべての押出し可能なポリオレフィンを、イン サイツ(in situ
)でグラフトおよびブレンドする本発明のプロセスにおいて使用することができ る。好ましいポリオレフィンは、ポリエチレンホモポリマーおよびポリプロピレ
ンホモポリマー、プロピレンまたはエチレンとコモノマーとのランダムコポリマ
ーならびに、プロピレンまたはエチレンとコモノマーとのブロックコポリマーを
含む群に属するものである。より好ましくは、ポリプロピレンホモポリマー;プ
ロピレンと、好ましくは20重量%以下のエチレンとのコポリマー;プロピレンと
、ブタジエンおよび任意的にエチレンとのコポリマー;プロピレンと他のα‐オ
レフィンとのコポリマー;低密度ポリエチレン;ならびに高密度ポリエチレンで
ある。最も好ましくは、ポリオレフィン樹脂は、ポリプロピレンおよび上記した
低密度ポリエチレンコポリマーを含む群より選択される。ポリオレフィン樹脂は
、粒状または粉末状で、好ましくは流動性粉末として使用することができる。
【0015】 本発明において使用されるポリプロピレン樹脂は、単一等級のポリプロピレン
または、上記したポリプロピレン2種以上の混合物を含むことができる。好まし
いポリプロピレンは、分子量150,000〜500,000 g/モルおよびメルトフローレー ト0.2〜100 g/10分、より好ましくは0.2〜50 g/10分(ASTM D 1238に従い、230 ℃および2.16kg荷重の条件にて測定した)を有するポリプロピレンである。
【0016】 好ましいポリエチレンは、密度0.880〜0.950 g/cm3およびメルトフローレート
0.5〜50 g/10分、より好ましくは1〜30 g/10分(ASTM D 1238に従い、190℃およ
び2.16kg荷重の条件にて測定した)を有するポリエチレンである。
【0017】 すべての市販されていて入手可能なタイプのポリアミドを使用することができ
る。特に有用なポリアミドの例は、ポリカプロラクタム(PA6)、ポリヘキサメチ レンアジパミド(PA66)、ポリヘキサメチレンアザレアミド(PA69)、ポリヘキサメ
チレンセバカミド(PA610)、ポリヘキサメチレンドデカンジアミド(PA612)、およ
びポリ(ω‐アミノウンデカン酸)(PA11)である。また他のタイプのポリアミド
が使用できる。特に好ましいポリアミドは、適当な粘度を有するポリカプロラク
タム(PA6)である。
【0018】 ポリマー鎖にグラフトされるべき、モノマー状アリルエポキシ化合物は、極性
または官能性の置換基を含まなければならない。そのようなモノマーは好ましく
は、式:
【化5】 [ここで、RはHまたはC1〜4アルキルであり;R1は−(CH2n−、−C( O)O−(CH2n−または−(CH2n−O−であり、nは1〜4の整数である
] を有するアリルエポキシ化合物を含む群より選ばれる。好ましくは、RはHまた
はCH3、より好ましくはCH3である。R1は好ましくは−C(O)O−(CH2n−である。このように、最も好ましい化合物は、グリシジルメタクリレート(
GMA)である。これらのモノマー種のそれぞれが単独で適当に使用されるが、それ
らの混合物をまた使用できる。
【0019】 グラフト反応中の転化の程度は、適当なコモノマー、例えばスチレン化合物を
使用することによって改善できる。適当なスチレン化合物は、式:
【化6】 (ここで、R2は、H、OH、CH3またはアリルである) を有するものである。好ましくは、R2はHであり、スチレンを好ましいスチレ ン化合物にする。スチレン化合物はまた、非局在化によって、ブレンドプロセス
中に存在するフリーラジカル種を安定化すると思われる。上記した以外の、共役
不飽和二重結合を有する化合物、例えばキノンが同様の結果を与えることができ
る。
【0020】 アリルエポキシ化合物およびスチレン化合物は、ほぼ等モル量で使用される。
重量に基づき、2つのタイプのグラフトモノマーのそれぞれの使用量は、ポリプ
ロピレン樹脂の重量に基づき1〜10重量%、好ましくは1〜7重量%、より好まし くは1〜5重量%の範囲にある。
【0021】 グラフト反応を開始するために、適当な分解温度に加熱するとフリーラジカル
を生成する任意のパーオキシド化合物を使用することができる。特に、以下のア
ルキルパーオキシド開始剤は、容認できる結果を与えることがわかった:2,5-ジ
メチル-2,5-ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン(DHBP);2,5-ジメチル-2,5-ビ
ス(t-ブチルパーオキシ)-3-ヘキシン;α,α-ビス-(t-ブチルパーオキシ)ジ
イソプロピルベンゼンおよびジクミルパーオキシド(DCUP)。これらの開始剤は、
ポリプロピレン樹脂の0.10〜5重量%、好ましくは0.20〜1重量%、より好ましく
は0.2〜0.3重量%、最も好ましくは約0.25重量%の量で使用される。
【0022】 本発明の方法は、押出機、好ましくは、十分な長さ、例えば長さ/直径の比(
L/D)42の同時回転するかみ合いスクリューを有する2軸押出機の使用によっ
て、最も適当に行われる。押出機は、2つの供給ホッパーを備え、第1の供給ホ
ッパーは、押出し機の主供給点に位置し、第2の供給ホッパーは最初のホッパー
の下流約0.4・Lの距離に位置する。これによって、押出機バレルは、2つの主な
区域に分けられるようになり、第1の区域は2つの供給口の間にあり、第2の区 域は第2の供給口とダイとの間にある。2つの供給ホッパーのそれぞれは、供給
装置と連結され、その供給装置から出発物質が、制御された速度で連続的に押出
機へと供給される。
【0023】 第1のホッパーは、スチレン化合物との、任意的にまたアリルエポキエシ化合
物および開始剤との混合物で、ポリオレフィン樹脂を含む。任意的に、これらの
成分は、第1の供給ホッパーへ運ばれる前にプレミックスされることができる。
本発明の実施態様においては、使用されたアリルエポキシモノマーは、無水マレ
イン酸(MAH)またはグリシジルアルキルアクリレート(GMA)であり、スチレン化合
物はスチレンである。まずMAHまたはGMAをスチレンと混合し、次にパーオキシド
開始剤をこの混合物に溶解した後、これをポリプロピレン粉末に混合するのが便
利である。したがって、第1の主押出機区域において、ポリオレフィン溶融物は
、ポリオレフィン樹脂単品に基づいて、1〜10重量%、好ましくは2〜5重量%のM
AHまたはGMA濃度および対応するスチレンの濃度を有していなければならない。
【0024】 第1のホッパーの下流0.4・Lの位置の第2のホッパーは、ポリアミド樹脂を含
み、ポリアミド樹脂はそれから押出機に導入される。
【0025】 押出しプロセス中、ポリプロピレン樹脂とポリアミド樹脂との最適混合を得る
ために、それらは、その溶融状態で、実際の加工温度でほぼ等しい溶融粘度を有
さなければならない。一般に、ポリプロピレンについての実際の溶融加工温度は
、約180℃以上の範囲にあり、ポリアミドについては220℃以上の範囲にある。し
かしながら、加工温度はポリマー樹脂の実質的程度の分解が起こるほど高くあっ
てはならない。溶融物の温度はしたがって、約300℃を超えるべきではない。
【0026】 本発明のグラフトおよびブレンドプロセスにおいて遭遇し得る1つの問題は、
試薬の、周囲空気からの酸素での起こり得る汚染である。したがって、本発明の
押出しプロセスは好ましくは、不活性雰囲気、例えば、窒素で供給ホッパーをフ
ラッシュ洗浄することによって容易に達成され得る窒素雰囲気中で行われる。
【0027】 本発明のブレンドのポリマー鎖分断および故に分子量は、ここに記載したコモ
ノマー系の使用によって制御することができる。スチレン化合物は、グラフト反
応において連鎖移動剤として機能すると考えられる。連鎖移動剤を使用しない慣
用のグラフトおよびブレンドプロセスに比べて、本発明のプロセスは、ポリプロ
ピレン樹脂のより少ない分解にて、行うことができる。
【0028】 スチレン化合物はまたコモノマーとして機能し、アリルエポキシモノマーと反
応し、それは、ランダムコポリマーをもたらす。このように、ポリプロピレン骨
格にグラフトした側鎖は、これら2種のランダムコポリマーである。2種のモノ
マーの同時のグラフト反応は、他のグラフトプロセスに比べてより高いグラフト
効率およびより多い量の、ポリプロピレン樹脂にグラフトしたモノマーをもたら
す共同作用的効果を提供する。その結果、最終的なグラフト化ポリプロピレン樹
脂における極性基の数は増加する。該極性基は、ポリプロピレン画分とポリアミ
ド画分との間の界面でポリアミドの官能基と反応すると思われる。これ故に、ポ
リプロピレン樹脂とポリアミド樹脂との間に、架橋種としてアリルエポキシ化合
物を有する、少量の幾分弱い架橋結合がある。
【0029】 最終的なブレンドは、連続するマトリックスおよび分散相からなる。原則とし
て、ポリプロピレン樹脂およびポリアミド樹脂のいずれかがマトリックスを構成
し、他の樹脂が分散相を構成することができる。しかしながら、実際の使用を考
慮して、ポリプロピレンがマトリックスを構成し、分散相としてのポリアミドを
有するのが好ましい。このように、本発明の方法によって得られるブレンドは好
ましくは、50重量%より多いポリプロピレンおよび50重量%未満のポリアミド樹
脂を含む。組成物が約等量のポリプロピレン樹脂とポリアミド樹脂を含むとき、
すなわちポリプロピレンとポリアミドとの重量比がそれぞれ約50:50〜約60:40
のときには、転相による問題に遭遇することがあり、その結果、この範囲の組成
は避けなければならない。したがって、本発明により得られるブレンドは好まし
くは、最終的な組成物の全重量に基づいて、約40重量%未満のポリアミド成分を
含む。改善された特性を有するブレンドは、30重量%以下のポリアミド成分、例
えば20重量%または15重量%のポリアミド成分を含むことができる。わずか1重 量%のポリアミドを含む組成物でさえ、改善された有用な特性を有する。
【0030】 熱可塑性加工で使用されるすべての通常の添加剤、例えば着色剤、UV吸収剤、
熱安定剤、帯電防止剤等がまた組成物に添加でき、これらは当業者に良く知られ
ている。
【0031】 本発明の組成物はまた、ポリオレフィンおよびポリアミドと共に使用するのに
適当な任意の充填剤とブレンドすることができる。そのような充填剤の例は、タ
ルク、マイカおよび硫酸バリウムである。また、強化繊維、特にガラス繊維を組
み込むことができる。充填剤または繊維を使用する目的は、弾性率および熱変形
抵抗性を改善することである。そのような充填剤または繊維の使用はまた、当業
者に良く知られている。
【0032】 本発明に従うポリプロピレン(PP)とポリアミド(PA)のイン サイツ(in situ) で相溶化されたブレンドから作られた物品は、組成物のポリプロピレン成分およ
びポリアミド成分の両方から、好ましい特性が賦与されている。通常のポリプロ
ピレン材料に比べて、本発明の組成物は、よりよい酸素バリヤー、改善された印
刷適性、より高い衝撃強度およびより高い弾性率を有する。本発明の組成物は、
押出しブローされたフィルムおよびシートまたは、押出しキャストフィルムおよ
びシートへの加工のために、ならびに射出成形のために特に適当である。
【0033】 好ましい特性の故に、本発明の組成物は、低い水蒸気透過速度および低い気体
およびフレーバー透過性を必要とする製品の包装を意図した包装材に使用するこ
とができる。このように、本発明の組成物は、気体、例えば酸素に対する、およ
びフレーバー成分、例えば炭化水素に対する高水準の媒体バリヤー(medium barr
ier)を必要とする、食品の包装および工業製品の包装において使用するのによく
適している。
【0034】 先の議論は特定のポリオレフィンに限定してきたが、同じ原理がまた、関連す
るポリオレフィンに適用される。
【0035】 本明細書の説明中で、かつ特許請求の範囲中で使用した「含む」という語およ
び他の形の「含む」という語は、特許請求した発明が、当業者に明らかな、かつ
本発明に本質的な影響を及ぼさない、どのような変形または付加をも排除する限
定をしない。
【0036】 ここで本発明を以下の実施例を用いて説明するが、実施例は、本発明の範囲を
限定するものとして解釈されるべきではない。実施例において、すべて重量は、
他に記載がなければ、ポリマー樹脂の合わせた重量に基づく重量%で与えられる
【0037】
【実施例】一般的手順 実施例で使用した押出機は、長さL=1230 mmおよびL/D=42の同時回転するかみ 合いスクリューを有する、ZSK30 ワーナー&フライデラー(Werner & Pfleidere
r)2軸押出機であった。押出機は、2つの供給ホッパーを備えていて、第1の供
給ホッパーは第1供給点を規定し、それから下流L1=0.378Lの距離に、第2の供 給ホッパーが第2供給点を規定している。押出機の温度は、2つの供給ホッパー
間の区域で約200℃、および第2の供給ホッパーの下流で約250℃に設定した。温
度プロファイルは、押出機のダイで約250℃の溶融温度を得るように調節した。 スクリュー回転速度約100rpmで運転し、約5 kg/時間の生産量を与えた。ポリマ ー溶融物をストランドとして押出し、これを好都合のやり方で水浴中で、冷却し
、連続的にペレット化した。 スチレン、無水マレイン酸(MAH)またはグリシジルメタクリレート(GMA)および
パーオキシドと混合したポリオレフィン樹脂を第1の供給ホッパーに送り、次い
で第1供給点において押出機に導入した。ポリアミド樹脂を第2の供給ホッパー
に運び、第2供給点において押出機に導入した。
【0038】試験 得られた組成物を、以下の必須の特性について試験した。 弾性率(E-modulus)は、ISO 527に従い、張力試験によって記録した応力‐歪曲
線に基づいて測定した。 衝撃強度は、ISO 6603/1に従って、落槍法により、破壊の全エネルギーとして
測定した。厚さ3mmの成形した円盤、23℃および‐20℃の試験温度をそれぞれ使 用した。 酸素透過性を、1mm厚さの射出成形円盤で、23℃にて、一般の「オクストラン ズ(Oxtrans)」装置を使用して測定した。 得られたポリマーブレンドから射出成形したシートで、水蒸気透過速度(WVTR)
を、23℃にて、ASTM D 3985の手順に従い測定した。 熱変形温度(HDT)を、ISO 75の手順に従い測定した。 得られた値を表1〜3に示す。
【0039】 実施例1 上記した一般的手順に従った。ポリオレフィンとして、ポリプロピレン(PP)ブ
ロックコポリマー(「Borealis P 401H」、ノルウェーのBorealis ASから市販さ
れていて入手可能)を使用し、ポリアミド(PA)としてPA6低粘度等級(「Ultrami
d B3」、ドイツのBASF GmbHから市販されていて入手可能)を使用した。ポリプ ロピレンとポリアミドの量は、ポリマー樹脂の合わせた量のそれぞれ85重量%と
15重量%を構成した。使用したパーオキシドは、ターシャリーブチルパーオキシ
ベンゾエートであり、ポリマー樹脂の0.25重量%の量で加えた。アリルエポキシ
化合物は、グリシジルメタクリレート(GMA)であり、ポリマー樹脂の3重量%の量
で加えた。スチレンを、GMA:スチレン 1:1のモル比に対応する量で導入した 。
【0040】 実施例2 ポリアミドの量が20%であったこと以外は実施例1を繰り返した。
【0041】 実施例3 GMAの代わりに無水マレイン酸(MAH)を2重量%の量で使用したこと以外は実施 例1を繰り返した。
【0042】 実施例4 比較例 実施例1の等級のポリプロピレンとポリアミドを、実施例1で使用したのと同
じ量(すなわち、それぞれ85重量%と15重量%)で合わせ、無水マレイン酸でグ
ラフトしたポリプロピレンからなる相溶化剤(PP-g-MAH)(国際特許出願公開WO 9
4/15981の開示にしたがって、予め製造しておいた)2重量%と混合した。この相
溶化剤はまた、「Epolene E-43」の商品名でUSAのEastman Chemicalsから市販さ
れていて入手可能である。ポリプロピレン、相溶化剤およびポリアミドを合わせ
、第1供給点において押出機に供給した。 押出し条件は先の実施例と同様であった。
【0043】 実施例5 ポリアミドの量が30%であったこと以外は実施例3を繰り返した。
【0044】 実施例6 ポリアミドPA6が高粘度等級のもの(「Ultramide B4」、BASFから市販されて いて入手可能)だったこと、およびアリルエポキシ化合物が無水マレイン酸(MAH
)であり、2重量%の量で添加したこと以外は実施例1を繰り返した。スチレンを
、MAH:スチレン 1:1のモル比に対応する量で導入した。
【0045】 実施例7 ポリアミドの量を20重量%に増加したこと以外は実施例6を繰り返した。
【0046】 実施例8 ポリアミドの量を30重量%に増加したこと以外は実施例6を繰り返した。
【0047】 実施例9 比較例 実施例1で使用したポリプロピレンコポリマーを、実施例1で使用したポリア
ミドPA6低粘度等級20重量%と機械的にブレンドした。この混合物を次に、第1 供給点で押出機に導入した。押出し条件は、先の実施例と同様であった。どのよ
うなグラフトモノマーまたはパーオキシドも存在しなかった。
【0048】 実施例10 比較例 実施例1〜9で使用したポリプロピレン等級を単独で、先の実施例の押出し条 件にて押出した。 実施例1〜10で得られた結果を表1に示す。結果は、本発明の、イン サイ ツ(in situ)での方法は、慣用の、より高価な2段階経路と同等にうまく実行で きることを示す。表1に示された、実施例2および3で得られた結果によって示
されるように、MAHは、GMAより効率的なグラフト化モノマーであることが観察さ
れた。本発明に従う実施例3で得られた結果を、従来の2段階経路を示す実施例
4で得られた結果と比べると、本発明の1段階プロセスは、従来のより高価な2
段階プロセスによって製造された対応する組成物と本質的に等しい特性を有する
ポリマー組成物を与えることがわかる。得られた結果はまた、本発明の組成物が
良好な衝撃強度を有することを示す。弾性率および酸素透過性は、ポリアミドの
全含量により多く依存し、成分の相溶性にあまり依存しない。得られた結果は、
この新規な1段階技術は、純粋なポリマー、適当なパーオキシドおよびグラフト
モノモマーを用いて出発する効率的な相溶化を与えることを示す。
【0049】
【表1】
【0050】 実施例11 ポリプロピレンを、密度0.922 g/cm3およびメルトフローレート2.1 g/10分(1
90℃/2.16 kg)を有する低密度ポリエチレン(LDPE)(「Borealis LE 0422」、 ノルウェーのBorealis ASから市販されていて入手可能)で置き換え、ポリアミ ドを、非常に高粘度等級のPA6(「Ultramide B5」、ドイツのBASFから市販され ていて入手可能)で置き換えたこと以外は実施例6を繰り返した。
【0051】 実施例12 比較例 実施例11におけるLDPEおよびPA等級ならびに量を使用した。MAHをグラフト したPP(PP-g-MAH)からなる相溶化剤(「Epolene E-43」、USAのEastman Chemi
calsから市販されていて入手可能)を、ポリマー樹脂の合わせた重量の7.5重量 %の量で添加した。LDPEおよびPA樹脂ならびに相溶化剤を共に、第1供給点で押
出機に導入した。先の実施例の押出し条件を使用した。
【0052】 実施例13 比較例 PAの量が7.5重量%であり、相溶化剤の量が2.5重量%であったこと以外は実施
例12を繰り返した。
【0053】 実施例14 比較例 実施例12のLDPE等級を単独で、先の実施例の押出し条件で押出した。 実施例11〜14で得られた結果を表3に示す。結果は、本発明の組成物(実
施例11)は、改善された酸素バリヤーを有する、すなわち、減らされた酸素透
過性を有するが、一方、水蒸気透過速度は、純粋な低密度ポリエチレン(実施例
14)の好ましいレベルに保持されることを示す。
【0054】
【表2】
【0055】 強化繊維 以下の実施例15〜18は、ガラス繊維を本発明の組成物に添加することの効
果を証明する。実施例15は、強化ガラス繊維なしの組成に関し、一方、実施例
16および17は、ガラス繊維を含む組成に関する。実施例15〜17は本発明
に従うが、実施例18は比較例である。実験の詳細および得られた結果を表3に
示す。
【0056】 実施例15 前記した一般的手順に従った。メルトフローレート12 g/10分(230℃/2.16 k
g)を有するポリプロピレンホモポリマー(「Borealis HE 125E」、ノルウェー のBorealis ASから市販されていて入手可能)を、第1供給点で押出機に導入し た。PPホモポリマーの量は、60重量%を構成した。ポリアミドPA66等級(「Ultr
amide A45」、ドイツのBASFから市販されていて入手可能)を第2供給点で押出 機に導入した。PA66の量は、40重量%を構成した。使用したパーオキシドは、ポ
リマー樹脂の全量の2.5重量%の量のターシャリーブチルパーオキシベンゾエー トであった(先の実施例と同様)。相溶化剤として、無水マレイン酸(MAH)を3重
量%の量で加えた。スチレンを、MAHとスチレンのモル比1:1に対応する量で導 入した。押出し条件は、先に詳述したのと同様であった。
【0057】 実施例16 ポリアミドを、0.7重量%の量の、長さ4.5 mmおよびアミノシランのサイジン グを有する短いガラス繊維と予め完全に混合したこと以外は実施例15を繰り返
した。ポリアミドとガラス繊維のこの混合物を、第2供給点で押出機に導入した
。最終生成物は、40重量%のPP、40重量%のPA66および20重量%のガラス繊維を
含んでいた(ここで、すべてのパーセントは、ポリマー樹脂およびガラス繊維の
合わせた重量に基づく)。
【0058】 実施例17 PPの量が30重量%であり、PA66の量が40重量%であり、かつガラスの量が30重
量%であったこと以外は実施例16を繰り返した。
【0059】 実施例18 比較例 アリルエポキシ化合物またはスチレンを添加しなかったこと以外は実施例17
を繰り返した。 以下の表3に示された実施例15〜18で得られた結果は、弾性率(E-modulus
)および加熱撓み温度(HDT/A)が、ガラス繊維の含量が増加すると共に増加したこ
とを示す。グラフト化が起こらなかった実施例18においては、得られた組成物
は実施例17の組成物に比べて劣った特性を有していた。このことは、相溶化が
、ガラス繊維で強化した本発明の組成物においてまた得られることおよび、相溶
化は、組成物の機械的特性に正の影響を及ぼすことを明らかに証明する。
【0060】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4F070 AA12 AA46 AA54 AC32 AC40 AC44 AC56 AC63 FA03 FB06 FC05 4J002 BB071 BB101 BB141 BB201 BB211 BN031 BN051 CL012 DL006 FA046 FD016 GG02

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィンおよびポリアミドを含む相溶化されたポリマ
    ーブレンドであって、該ポリオレフィンが、アリルエポキシ化合物およびスチレ
    ン化合物と共重合されていることを特徴とするブレンド。
  2. 【請求項2】 グラフト化されたポリオレフィンとポリアミドとの重量比が
    99:1〜50:50の範囲にある請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 グラフト化されたポリオレフィンとポリアミドとの重量比が
    99:1〜60:40の範囲にある請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 ポリオレフィンにグラフトしたコポリマーの量が、ポリオレ
    フィンに対して0.1〜7重量%の範囲にある請求項1〜3のいずれか1項記載の組
    成物。
  5. 【請求項5】 アリルエポキシ化合物が、無水マレイン酸およびグリシジル
    メタクリレートを含む群より選択され、かつスチレン化合物がスチレンである請
    求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 ポリアミドがPA6である請求項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】 ポリオレフィンが、ポリプロピレンおよびポリエチレンを含
    む群より選択される請求項1〜6のいずれか1項記載の組成物。
  8. 【請求項8】 ポリオレフィンがポリプロピレンである請求項1〜6のいず
    れか1項記載の組成物。
  9. 【請求項9】 充填剤または強化繊維をまた含む請求項1〜8のいずれか1
    項記載の組成物。
  10. 【請求項10】 ポリオレフィン樹脂; 式 【化1】 [ここで、RはHまたはC1〜4アルキルであり;R1は−(CH2n−、−C( O)O−(CH2n−または−(CH2n−O−であり、nは1〜4の整数である
    ] を有するアリルエポキシ化合物; 式 【化2】 (ここで、R2は、H、OH、CH3またはアリルである) を有するスチレン化合物;ならびに フリーラジカル開始剤であるパーオキシド を押出機の第1の供給区域に導入すること、およびこれらの成分を、ポリオレフ
    ィン樹脂の融点および該パーオキシドの分解温度より高い温度に加熱しながら、
    連続的ブレンド化に供することによる、押出機中で行われる連続1段階押出しプ
    ロセスによって、ポリオレフィン樹脂およびポリアミド樹脂のイン サイツで相
    溶化されたブレンドを製造する方法において、ポリアミド樹脂を、該ポリオレフ
    ィン樹脂が溶融状態にある押出機バレルに沿った位置で、第1の供給区域の下流
    に位置する第2の供給区域において、押出機バレルへと導入することおよび、均
    質なブレンドが達成されるまで加熱しながら、該ポリアミド樹脂を溶融ポリオレ
    フィン樹脂とブレンドし、かつ得られたブレンドを押し出すことを特徴とする方
    法。
  11. 【請求項11】 ポリオレフィンが、アリルエポキシ化合物、スチレン化合
    物およびパーオキシドとプレミックスされている粉末の形状で押出機に供給され
    る請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 アリルエポキシ化合物が、無水マレイン酸またはグリシジ
    ルメタクリレートを含む群より選択される請求項10または11記載の方法。
  13. 【請求項13】 スチレン化合物がスチレンである請求項10または11記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 パーオキシド開始剤が、ビス-(t-ブチルパーオキシイソ プロピル)ベンゼンであり、かつ第1の押出機区域におけるポリオレフィン溶融
    混合物中の該パーオキシドの濃度が、ポリオレフィンポリマーに対して0.2〜0.3
    重量%の範囲にある請求項10〜13のいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】 請求項1〜9のいずれか1項記載のポリマー組成物を、低
    い水蒸気透過速度および低い気体およびフレーバー透過性を必要とする物品の包
    装を意図する包装材に使用する方法。
JP2000521144A 1997-11-19 1998-11-17 ポリオレフィン樹脂およびポリアミド樹脂に基づくポリマーブレンド Pending JP2001523745A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO975310A NO975310D0 (no) 1997-11-19 1997-11-19 Fremgangsmåte for fremstilling av polymerblandinger basert på polyolefin og polyamid
NO975310 1997-11-19
PCT/NO1998/000341 WO1999025767A1 (en) 1997-11-19 1998-11-17 Polymeric blends based on polyolefins and polyamide resins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001523745A true JP2001523745A (ja) 2001-11-27

Family

ID=19901345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000521144A Pending JP2001523745A (ja) 1997-11-19 1998-11-17 ポリオレフィン樹脂およびポリアミド樹脂に基づくポリマーブレンド

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1030884A1 (ja)
JP (1) JP2001523745A (ja)
CN (1) CN1286717A (ja)
AU (1) AU1578399A (ja)
BR (1) BR9814228A (ja)
CA (1) CA2310611A1 (ja)
NO (1) NO975310D0 (ja)
WO (1) WO1999025767A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6605656B2 (en) * 2000-11-29 2003-08-12 Visteon Global Technologies, Inc. Surface properties in thermoplastic olefin alloys
CN102108205B (zh) * 2009-12-25 2013-03-27 上海普利特复合材料股份有限公司 低气味增韧pa6材料及其制备方法
CN102775778B (zh) * 2012-03-12 2014-04-09 东莞市信诺橡塑工业有限公司 原位反应增容法制备聚酰胺6/高密度聚乙烯组合物及其制备方法
CN102634195B (zh) * 2012-04-27 2014-04-09 东莞市信诺橡塑工业有限公司 超韧绿色尼龙11合金及其制备方法
CN102827472B (zh) * 2012-08-09 2014-02-26 东莞市信诺橡塑工业有限公司 原位法制备超韧绿色尼龙11合金及其方法
CN102827474B (zh) * 2012-08-09 2014-01-15 东莞市信诺橡塑工业有限公司 原位法制备超韧尼龙66合金及其方法
CN102827473B (zh) * 2012-08-09 2014-01-15 东莞市信诺橡塑工业有限公司 原位法制备超韧尼龙6合金及其方法
ES2656143T3 (es) * 2012-12-04 2018-02-23 Braskem S.A. Procedimiento de compatibilización de combinaciones de polipropileno, combinación de polipropileno y uso de la misma, producto y agente iniciador de la compatibilización de una combinación de polipropileno
CN105566901A (zh) * 2016-02-01 2016-05-11 佳易容相容剂江苏有限公司 聚酰胺/聚烯烃合金材料及其原位接枝制备方法
CN111393690A (zh) * 2019-11-25 2020-07-10 浙江工业大学 一种通过一步法制备高强度高韧性聚丙烯/玻璃纤维复合材料的方法
CN114854127B (zh) * 2022-05-23 2023-07-25 台州学院 一种耐刮擦轻质免喷涂聚丙烯材料及其制备方法
CN117467212A (zh) * 2023-10-24 2024-01-30 广东爱丽斯包装有限公司 一种高阻隔pe复合包装膜及其应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290856A (en) * 1992-04-16 1994-03-01 Himont Incorporated Engineering resin-propylene polymer graft composition
EP0783538A1 (en) * 1994-08-26 1997-07-16 Borealis A/S Polymeric blends based on polypropylene and polybutylene terephthalate resins
DE4433664A1 (de) * 1994-09-21 1996-03-28 Buna Sow Leuna Olefinverb Gmbh Thermoplastische Formmassen mit Gasbarriere-Eigenschaften

Also Published As

Publication number Publication date
EP1030884A1 (en) 2000-08-30
BR9814228A (pt) 2000-10-03
AU1578399A (en) 1999-06-07
CN1286717A (zh) 2001-03-07
NO975310D0 (no) 1997-11-19
WO1999025767A1 (en) 1999-05-27
CA2310611A1 (en) 1999-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10435559B2 (en) Impact-modified polyamide compositions
US5346963A (en) Graft-modified, substantially linear ethylene polymers and methods for their use
EP0605657B1 (en) Polyamide/polyolefin blends
US20070004864A1 (en) Method to enhance impact strength properties of melt processed polypropylene resins
US5073598A (en) Method for improving the processing characteristics of polyethylene blends
US8410216B2 (en) Impact-resistant composition based on a polyamide resin and on a blend of at least one graft copolymer with polyamide blocks and a low-density ethylene polymer
JP2001523745A (ja) ポリオレフィン樹脂およびポリアミド樹脂に基づくポリマーブレンド
JPS59149940A (ja) プロピレン重合体組成物
JP4059771B2 (ja) 鎖分岐剤およびそれを含むポリアミド組成物
US6716926B1 (en) Method for the modification of polyolefins
US6921792B2 (en) Chemically modified polyolefin elastomer composition and method for preparing the same
KR101063712B1 (ko) 내스크래치성을 갖는 열가소성 수지의 제조 방법
KR20140088872A (ko) 그래프트된 폴리올레핀 기반 중합체
US5849844A (en) Polyolefin-condensation polymer blend
EP0783538A1 (en) Polymeric blends based on polypropylene and polybutylene terephthalate resins
JPH06508649A (ja) 柔軟なポリアミドフィルム
AU687106B2 (en) Polymeric blends based on polypropylene and polybutylene terephthalate resins
JPH01304156A (ja) 耐衝撃性ポリアミド組成物
JPH05287196A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法