JP2001523399A - 遮蔽アセンブリ及びその製造方法 - Google Patents

遮蔽アセンブリ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001523399A
JP2001523399A JP54432299A JP54432299A JP2001523399A JP 2001523399 A JP2001523399 A JP 2001523399A JP 54432299 A JP54432299 A JP 54432299A JP 54432299 A JP54432299 A JP 54432299A JP 2001523399 A JP2001523399 A JP 2001523399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding
metal substrate
edge
groove
shielding cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54432299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4160130B2 (ja
Inventor
ア ショー,デュン コン
ニコレー,ジャン・マルク
デュアルテ,マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SA
Original Assignee
Valeo Vision SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SA filed Critical Valeo Vision SA
Publication of JP2001523399A publication Critical patent/JP2001523399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160130B2 publication Critical patent/JP4160130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • H05K3/326Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor the printed circuit having integral resilient or deformable parts, e.g. tabs or parts of flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/44Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09745Recess in conductor, e.g. in pad or in metallic substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0323Working metal substrate or core, e.g. by etching, deforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、金属基板(1)に電気的に接続された金属製の遮蔽カバー(3)と、金属基板(1)にマウントされたプリント回路を有する電子カード(2)とを含む遮蔽アセンブリを提供する。金属基板(1)は、遮蔽カバー(3)の縁が収容される凹溝(4)を有している。前記縁は、金属基板(1)の凹溝(4)においてクリンプされている。また、本発明は、このようなアセンブリを製造するための方法をも提供している。

Description

【発明の詳細な説明】 遮蔽アセンブリ及びその製造方法 本発明は、金属基板にマウントされるプリント回路を有する電子カードを、電 磁波から遮蔽する遮蔽アセンブリ、及びその製造方法に関する。 本発明は、放電ランプの制御回路を保護するために有利に適用できるものであ る。 電磁波の遮蔽は、一般には、金属基板を金属カバーで覆うことで実現できる。 遮蔽を行うために、従来では、主に、2種類の方法があった。 1つ目の方法においては、金属基板のアースに金属カバーを電気的に接続し、 前記金属基板及び電子カードに、前記金属カバーをそれぞれ機械的に固定する。 例えば、アースへの電気的接続は、リベット締め、ねじ締め、はんだ接合、また はハンダ付けワイヤ接合のような手段により行われている。 2つ目の方法では、金属カバーは、電導性材料で製造され、かつ、電気的接続 を行う接着剤により、金属基板上に機械的に固定される。 しかし、これら2つの方法には、ともに欠点がある。 特に、機械的な固定及び電気的な接続を異なる手段で行うには、追加の製造工 程が増えてしまい、費用がかかる。 しかも、これらの方法では、金属カバーと金属基板との間の漏れを、確実に防 止することはできない。 一方、電導性接着剤を用いると、特に、接着剤のビード付与工程が必要である ために、コスト増加につながる。 さらに、上気した方法においては、接着部は、温度、振動、及び時間経過によ り問題が発生する。 本発明の目的は、遮蔽の際に、上述の欠点がないようにした解決策を提供する ことにある。 このため、本発明では、金属基板に電気的に接続された金属製の遮蔽カバーと 、金属基板にマウントされたプリント回路を有する電子カードと、金属カバーの 縁が収容される凹溝を有する金属基板とを含み、前記縁は、前記金属基板の溝に おいてクリンプされている遮蔽アセンブリを提案している。 また、本発明は、このような遮蔽アセンブリの製造方法であって、次の特徴を 備えているものを提供している。 −金属基板を型押して、凹溝を形成する。 −電子カードを、前記金属基板上に取り付ける。 −上記のようにした金属カバーを、アセンブリ上に置き、この金属カバーの縁を 、前記凹溝内に位置させる。 −前記縁を、前記金属基板上でクリンプする。 本発明の他の特徴は、以下の詳細な説明から、さらに明らかになると思う。以 下の説明は、単なる例示的なものであり、限定的なものではない。 以下、図面を参照して説明する。 図1は、本発明の一実施例における、遮蔽カバーを固定した場合の遮蔽アセン ブリの縦断面図である。 図2a及び図2bは、2つのクリンプ方法を略示する平面図である。 図3及び図4は、金属基板に遮蔽カバーをクリンプする時の、図1と同様の縦 断面図である。 図1は、金属基板(1)、プリント回路を有する電子カード(2)、及び金属 製の遮蔽カバー(3)を示している。 金属基板(1)は、材料が型押しされて形成された凹溝(4)を有している。 この凹溝(4)は、遮蔽カバー(3)輪郭に沿って、前記金属基板(1)上に設 けられている。 この凹溝(4)には、遮蔽カバー(3)の縁部を収容しうるようになっている 。 遮蔽カバー(3)は、クリンプにより、凹溝(4)内に固定される。 そのために、前記縁部は延びて、1つ、または複数のタブ(5)を形成し、遮 蔽カバー(3)から外側方を向くL型片を形成している。 このタブ(5)は、タブ(5)の幅とほぼ等しい幅を有する凹溝(4)内に収 容されている。従って、タブ(5)は、凹溝(4)の中に正確に挿入される。 タブ(5)の幅は、例えば、3mmであり、タブ(5)が収容される凹溝(4) の幅は、4mmである。 次のようにして、遮蔽カバー(3)を、金属基板(1)上にマウントする。 まず、金属基板(1)を型押しして、凹溝(4)を形成すると、凹溝(4)の 縁に余肉(6)が形成される。 次に、電子カード(2)を、金属基板(1)上にマウントする。 次に、遮蔽カバー(3)を、凹溝(4)内の適切な場所に配置する。 遮蔽カバー(3)を正確に位置させると、遮蔽カバー(3)のタブ(5)の先 端角部において、材料が直角方向(矢示)に移動することにより、局部的にクリ ンプがなされる。クリンプの際に移動した材料は、型押で形成した凹溝(4)の 縁をなす。 より詳しく言うと、図2a及び図2bに示すように、凹溝(4)を形成してい る間、型押しにより押し曲げられた材料は、クリンプ後には、互いにうち消し合 うように、相対する力を作用させる。クリンプの間に移動した材料が、前記余肉 (6)である。 2つの方法により、このアセンブリを形成することができる。第1の方法は、 比較的長いタブ(5)の一端をカバーするように、金属基板(1)の比較的短い 部分を圧潰して、クリンプを実現するものである(図2a)。第2の方法は、比 較的短いタブ(5)の両端をカバーするように、金属基板(1)の2つの部分を 同時に圧潰して、クリンプを実現するものである(図2b)。 図3及び図4に示すように、金属基板(1)を型押しする金型は、凹溝(4) 内において、クリンプの間に移動する余肉(6)からなる突起部(7)が、金属 基板(1)に形成されるような形状となっている。 この突起部(7)の高さは、電子カード(2)の上面よりも低くなるように調 節され、遮蔽カバー(3)を取付ける前に、他の部材をマウントするための、は んだペーストによるスクリーン印刷を妨げないようになっている。 また、凹溝(4)の底面とタブ(5)が、電子カード(2)よりも低くなるよ うに、凹溝(4)の深さは定められている。これにより、電磁波が漏れるのが防 止される。 初めのクリンプでは、遮蔽カバー(3)におけるタブ(5)の中の一部を用い るのが好ましい。それにより、クリンプを再度行うために、分解する時に、残り のタブを用いることができる。 上述した方法は、遮蔽カバー(3)を取り外す際にも用いることができる。 上述した技術には、次のような多くの利点がある。 −遮蔽カバーを機械的にマウントできるとともに、その位置合わせ、及び遮蔽カ バーと金属基板との間の電気的接続を、簡単に実現できるので、作業が、従来技 術に比して極めて容易となる。 −完成したアセンブリから、電磁波が漏れることはない。 −孔がないので、金属基板は、漏れがない状態のままとなる。 −全体的な機械的剛性は高くなり、特に、金属基板の周辺全体にわたって形成さ れた凹溝は、剛性を高めるためのリブを形成している。また、この剛性は、遮蔽 カバーを金属基板上でクリンプするとともに、遮蔽カバーを型押しすることによ り高められている。剛性が高くなると、金属基板を薄くすることができる。 −また、この技術によると、遮蔽カバーを取り外した後に、再度それを取り付け ることができる。 上述した遮蔽技術は、絶縁金属基板が用いられている電子技術の全ての分野、 例えば自動車エレクトロニクス、エネルギー変換、電源、電力伝送制御、電気モ ータによる電源機構等に適用して、特に好適なものである。 特に、本発明を、現在のところでは電磁波漏れの問題が完全には解決されてい ない、放電ランプの制御回路(当業者の用語では、安定回路)を遮蔽するのに用 いることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.金属基板(1)に電気的に接続された金属製の遮蔽カバー(3)と、金属 基板(1)にマウントされたプリント回路を有する電子カード(2)と、遮蔽カ バー(3)の縁が収容される凹溝(4)を有する金属基板(1)とを含む遮蔽ア センブリであって、前記遮蔽カバー(3)の縁は、金属基板(1)の凹溝(4) においてクリンプされていることを特徴とする遮蔽アセンブリ。 2.遮蔽カバー(3)の縁は、凹溝(4)内でクリンプされ、折り曲げられて 、少なくとも1つのタブが形成されていることを特徴とする請求項1記載の遮蔽 アセンブリ。 3.凹溝(4)の底而とタブ(5)の位置は、電子カード(2)の位置よりも 低いことを特徴とする請求項2記載の遮蔽アセンブリ。 4.前記請求項のいずれかに記載の遮蔽アセンブリを製造する方法であって、 次のステップを備えていることを特徴とする。 −金属基板(1)を型押して、金属基板(1)に凹溝(4)を形成する。 −電子カード(2)を金属基板(1)上に取り付ける。 −遮蔽カバー(3)をアセンブリに位置させ、遮蔽カバー(3)の縁を、凹溝 (4)内に位置させる。 −前記縁を金属基板(1)上でクリンプする。 5.金属基板(1)の材料を圧潰して、遮蔽カバー(3)の縁となる1つ以上 のタブ(5)上でクリンプを行うことにより、タブ(5)上で、打ち消し合う相 対する力を発生させることを特徴とする、前記請求項のいずれかに記載の遮蔽ア センブリを製造する方法。 6.凹溝(4)の縁において、型押しにより突起部(7)を形成し、この突起 部(7)は、クリンプの間に移動することを特徴とする請求項4または5記載の 遮蔽アセンブリを製造する方法。 7.遮蔽カバー(3)におけるタブ(5)の一部のもののみを、クリンプする ことを特徴とする、請求項4〜6のいずれかに記載の遮蔽アセンブリを製造する 方法。
JP54432299A 1998-03-02 1999-03-02 遮蔽アセンブリ及びそれを製造する方法 Expired - Lifetime JP4160130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/02478 1998-03-02
FR9802478A FR2775554B1 (fr) 1998-03-02 1998-03-02 Blindage d'une carte electronique a circuit imprime montee sur un substrat metallique
PCT/FR1999/000462 WO1999045755A1 (fr) 1998-03-02 1999-03-02 Blindage d'une carte electronique a circuit imprime montee sur un substrat metallique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001523399A true JP2001523399A (ja) 2001-11-20
JP4160130B2 JP4160130B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=9523516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54432299A Expired - Lifetime JP4160130B2 (ja) 1998-03-02 1999-03-02 遮蔽アセンブリ及びそれを製造する方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4160130B2 (ja)
DE (1) DE19980533B4 (ja)
FR (1) FR2775554B1 (ja)
WO (1) WO1999045755A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1445999B1 (en) * 2003-02-07 2007-10-03 Sony Ericsson Mobile Communications AB A method of providing a PWB with a shield can and a PWB therefor
FR2870060B1 (fr) * 2004-05-06 2008-09-05 Valeo Electronique Sys Liaison Vehicule a fonctions electroniques protegees contre les hyperfrequences

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449300A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Mitsubishi Electric Corp Coupling of shielding case
US5559676A (en) * 1995-06-07 1996-09-24 Gessaman; Martin J. Self-contained drop-in component
DE19602637C1 (de) * 1996-01-25 1997-07-24 Siemens Ag Steuergerät, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP2806897B2 (ja) * 1996-07-05 1998-09-30 埼玉日本電気株式会社 多層プリント基板のシールド構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE19980533B4 (de) 2008-11-20
JP4160130B2 (ja) 2008-10-01
DE19980533T1 (de) 2000-05-31
WO1999045755A1 (fr) 1999-09-10
FR2775554B1 (fr) 2000-05-19
FR2775554A1 (fr) 1999-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970003992B1 (ko) 기판에 전자 부품을 설치하는 방법
CN1023528C (zh) 小型电动机
US6049043A (en) Printed circuit board
JP4511705B2 (ja) ヒートシンクを備えた電子アセンブリ
JP3311645B2 (ja) 電線と端子との接続方法
US5995369A (en) Cooling plate connecting clip for power semiconductors
KR20080074097A (ko) 가압 접합 핀들을 가진 차폐 하우징 및 상기 차폐 하우징의제조 방법
JP2001504997A (ja) 高周波を減衰する遮蔽ハウジングを有する電子回路
JP2001523399A (ja) 遮蔽アセンブリ及びその製造方法
GB2415296A (en) Electronic assembly
CN112118647B (zh) 生热元件及其制造方法
JP3803837B2 (ja) 電気コネクタおよび金属シェル
JP4718891B2 (ja) 電気接続箱
EP0755177A1 (en) Shield cover and shielding method using the same
EP0921610A3 (en) Electrical connector assembly for mounting on a printed circuit board and method for mounting it
JPH06334375A (ja) シールドユニット
US6925708B1 (en) Method of shielding a printed circuit electronics card mounted on a metal substrate
CN104303403B (zh) 风挡擦拭器马达和用于风挡擦拭器马达的抑制组件
US5933946A (en) Process for providing an electronic module with a cover and terminal pins
US6725537B2 (en) Method of connecting circuit element
TW200946012A (en) Electromagnetic interference shield
JP2008504658A (ja) 回路基板のための電気マイクロ接点、およびこのマイクロ接点を備える電気接点
JP3255067B2 (ja) 電気接続箱
EP0910236B1 (en) Electronic apparatus
JP2584954Y2 (ja) 電子機器のシールドケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term