JP2001523279A - 熱硬化架橋性前塗布接着剤 - Google Patents

熱硬化架橋性前塗布接着剤

Info

Publication number
JP2001523279A
JP2001523279A JP54282198A JP54282198A JP2001523279A JP 2001523279 A JP2001523279 A JP 2001523279A JP 54282198 A JP54282198 A JP 54282198A JP 54282198 A JP54282198 A JP 54282198A JP 2001523279 A JP2001523279 A JP 2001523279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
substrate
adhesive
amine
acrylic latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54282198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4198761B2 (ja
Inventor
バートレット ノルビ、デビッド
Original Assignee
アシュランド インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/835,629 external-priority patent/US5965646A/en
Application filed by アシュランド インコーポレーテッド filed Critical アシュランド インコーポレーテッド
Publication of JP2001523279A publication Critical patent/JP2001523279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198761B2 publication Critical patent/JP4198761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • C08J5/128Adhesives without diluent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/80Compositions for aqueous adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/16Addition or condensation polymers of aldehydes or ketones according to C08L59/00 - C08L61/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、成分が乾燥及び加熱したときに反応して重合体を生成する前塗布液体接着剤である。その熱硬化性樹脂で作った積層品は、116℃への暴露に耐える。その接着剤は、ウレタン分散系、カルボキシル官能性アクリルラテックス及び第三級アミン・ブロッキング剤を混合する。

Description

【発明の詳細な説明】 熱硬化架橋性前塗布接着剤 技術分野 本発明は、ビニル基材又はフリーフィルムとして供給される剥離フィルムに前 塗布されて、後で熱活性化及び別の基材に接着する熱硬化性樹脂接着剤に関する 。 背景技術 大部分の前塗布接着剤は、感圧接着剤であって、消費者によって塗布後加熱さ れない。前塗布接着剤の最近の開発は、熱活性化接着剤である。前塗布接着剤は 、ホットメルト接着剤であって、非反応性熱可塑性樹脂接着剤又は反応性熱硬化 性樹脂である。それらは、水性エマルション又は分散系からも調製されるが、そ れらは最近は非反応性熱可塑性樹脂系としてのみ入手できる。反応性熱硬化性樹 脂水性前塗布接着剤は、最近入手できない。反応性ホットメルト接着剤は、前塗 布保存安定性接着剤の形態ではないが、市販されている。反応性熱硬化性樹脂水 性前塗布系の欠落を満たす必要がある。 本発明において、水性接着剤系は、金属、ビニル、木材又はプラスチック基材 (支持体)に塗布される。例えば、液体接着剤の薄膜はビニルのロールに塗布さ れて乾燥される。ビニルの裏面に今度は前塗布接着剤を有するこのロールは、メ ーカーに送られ、メーカーはそのビニルを一般に硬質基材、例えば、木製ドア又 は冷延鋼又はプラスチックのシートに加熱積層する。前塗布法の利点は、最終メ ーカーの積層設備から全ての液体化学物質の排除である。また、前塗布法は、塗 布において均一性を提供して、最終製品の優れた品質を与える。 発明の開示 本発明は、熱活性化時に(最終の製造設備において)、熱硬化性樹脂接着剤層 を形成する水性前塗布組成物である。市販の熱可塑性樹脂層と対照的に、この熱 硬化性樹脂接着剤層は、市場に必要な付加的な性能を加える。前塗布接着剤に必 要な最も重要な性能は最終製品の耐熱性である。前塗布接着剤はビニル、フォー ムまたは布のロールに塗布されて、乾燥される。この最終製品の最終使用者は、 その巻出し品の熱活性化及び最低の活性化温度で巻出し品を表面へ接着させる加 工手順をもつ。熱活性化温度が低い程、最終製品の歪みが少ない。最終製品の使 用条件はしばしば高温に遭遇する。例えば、自動車の場合、自動車の内部は夏に は93℃の高温に達する恐れがあるが、内装部品がかかる高温の耐熱性能を必要 とすることは滅多にない。 本発明は、ロールド製品上で乾燥され、貯蔵され、次に後日比較的低活性化温 度で熱活性化される水性熱硬化性樹脂系である。そのラミネートは、従来の熱活 性樹脂接着剤の耐熱性よりも優れたユニークな高温耐熱性を示す。プレス時間が 長い程、活性化温度は低くでき、プレス時間が短い程、活性化温度は高くする必 要がある。 発明を実施するための最良の形態 本発明の接着剤の第1の成分は、Zeneca Resins社から商品名N EOREZ−9617及びR9621として入手できる脂肪族ポリエステル水性 ウレタン分散系のようなウレタン分散系(液)である。 本発明の接着剤の第2の成分は、BF Goodrich社(米国オハイオ州 、クリーブランド)から商品名Hycar26084として入手できるカルボキ シ変性アクリルラテックスのようなカルボキシ変性反応性アクリルラテックスで ある。その望ましいラテックスは酸価6.3でカルボキシル官能価以外の官能価 、及びヒドロキシル価が5でヒドロキシル価を欠く。 本発明の接着剤の第3の成分は、N,N−ジエチルエタノールアミン又はN, N−ジメチルエタノールアミンのような第三級アミンである。その望ましいアミ ンの蒸気圧は、20℃で1〜4mm水銀である。最適のアミンはジエチルエタノ ールアミンである。 第4の成分は、Cytec社(New Jersey州、West Pate rson)から商品名Cymel 327樹脂又はCymel 323樹脂のよ うなイミノ(−NH)官能性をもつメラミン−ホルムアルテヒドである。その望 ましい樹脂は分子当り1〜2.5のトリアジン単位を有する。最適の樹脂はメト キシ・メチル−イミノ官能性及び分子当り1.75トリアジン基を有する。 本発明の接着剤を使用するラミネート(積層品)はビニル及び金属又は木材で 作ることができる。有用なビニル基材(支持体)は、Uniroyal Eng ineered Products(Ohio州、Port Clinton) 社から入手できる。有用なフォームバック・ビニル支持体は、Foamax I nternational社(Indiana州、Auburn)からのものを 含む。有用な木製支持体の中には、Mills Pride社(Ohio州、W averly)からのものがある。有用な金属支持体はACT Laborat ories(Michigann州、Hillsdale)から入手できる。 次の実施例における測定は、全てメートル法であって、部は特にことわらない 限り全て重量部である。 実施例1 対照の水性熱可塑性プラスチック前塗布接着剤は、下記成分の混合体であった : 60gのZeneca R9621 ウレタン分散液1) 20gのZeneca R9617 ウレタン分散液1) 0.02gのProxel 6XL 1.2ベンズイソチアゾリン−3−オン防腐剤2) 0.02gのDrewplus L-407 フォーム調節剤3) 0.06gのAquasperse 11877-7226 フタロブルー・カラー4) 0.25gのNopco DSX-1550 レオロジー 改質剤5) 20.0gのHycar 26084 カルボキシ−変性反応性アクリルラテックス6) その接着剤は、成分を上記の順序で混合することによって調製した。 実施例2 本発明の熱硬化性樹脂接着剤は、下記の成分を混合することによって調製した : 44gのZeneca R9621 ウレタン分散液 33gのZeneca R9617 ウレタン分散液 0.01gのProxel 6XL 1.2ベンズイソチアゾリン−3−オン防腐剤 0.01gのDrewplus L-407 フォーム調節剤 0.11gのAquasperse 11877-7226 フタロブルー・カラー 0.33gのNopco DSX-1550 レオロジー 改質剤 20.4gのHycar 26084カルボキシ−変性反応性アクリルラテックス 0.55gのジエチルエタノールアミン 1.54gのCymel 327 メラミン樹脂架橋剤 0.20gのSurfynol 440 湿潤剤 注1)Zeneca社(Masschusetts州、Wilmington) 2)ICI社(Delaware州、Wilminton) 3)Ashland社(New Jersey州、Boonton) 4)HULS America社(Jersey州、Piscataway) 5)Henkel社(Pennsylvania州、Ambler) 6)BF Goodrich社(Ohio州、Clevland) 7)Union Carbide社(Connecticut州、Danbu ry) 8)Cytec社(New Jersey州、West Paterson) 9)Air Paroducts & Chemicals社(Pennsy lvania州、Allentown) これらの配合物は、Foamex International社のフォーム バック・ビニルのフォーム側に塗布し、次にUniroyal Enginne red Products社のビニルに塗布し、乾燥して、熱活性化した。両方 の接着剤は、共に室温で同一の接着層を示したが、実施例2の架橋熱硬化性樹脂 接着剤配合物のみが次の耐熱試験に合格した: その耐熱性は、アミノ樹脂の架橋から得られると考えられる。配合物における アミノ樹脂の選択及びその安定化は、系のユニークな面である。大部分のアミノ 樹脂は酸性条件下で反応する。カルボキシル基のような弱酸でも反応を触媒でき る。配合物の安定性を最高にするために、ジエチルエタノールアミンのようなア ミンと20℃で1〜4mmHgの適当な蒸気圧が酸基のブロック又は中和に役立 つ。不安定なアミンブロッキング剤は高温で追い出すことかてきるが、環境温度 で接着剤膜に残る。アミノ樹脂の選択も重要である。部分メチル化メラミン−ホ ルムアルデヒド樹脂は極強酸触媒作用、熱及び滞留時間を必要とする、そして極 めて安定であるが、それらは反応が困難である。高アミノメラミン−ホルムアル デヒド樹脂が最高である。保存性と硬化反応のバランスが得られる。次の表2は 、高温での乾燥膜の保存性を示す。 表2は、本発明の乾燥膜接着剤が49℃で12日間安定であることを示す。そ れは、35℃で40日の保存性に合格した。下記の表3による望ましい配合物は 60秒で115.5℃まで耐熱性を有した。 乾燥した接着剤膜は、鉄燐酸塩処理鋼パネル(Bondrite−1000) とビニルの間に配置し、次に定盤の上に10秒間置いてそれを所定の温度にさせ た。次に、それをプレスして、接着剤層の温度を定盤の温度に極めて接近させた 。試験は室温で行った。その膜は7日間経過したものであった。 表3は、本発明の接着剤膜の架橋には或る温度及び或る時間が必要であること を示す。 表4は、メラミンホルムアルデヒド樹脂架橋剤及びアミンが本発明の接着剤に は必須であることを示す。 本発明の接着剤膜は、ロールド・ビニル製品上で21℃で120日間保存安定 性であることを示した。固体支持体に塗布して、110℃て熱活性化した後、貯 蔵したビニル膜のロールは、155.5℃で250gの荷重による一晩の耐熱性 試験に合格した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記の成分(a)〜(d)から成ることを特徴し、基材の積層に有用な熱 硬化性樹脂接着剤組成物: (a) カルボキシル官能基を有するアクリル・ラテックス; (b) ポリウレタン分散系; (c) 過剰の第三級アミン;及び (d) メトキシメチルイミノメラミン・ホルムアルデヒド樹脂。 2. キャストフィルムとして剥離ライナー上に分配した請求項1記載の接着剤 。 3. 接着剤がpH>7である請求項1記載の接着剤。 4. 前記アクリルラテックスが、カルボキシル官能基及びヒドロキシル官能基 を有する請求項1記載の接着剤。 5. 前記アミンがアルカノールアミンである請求項1記載の接着剤。 6. 前記アルカノールアミンが、ジメチルエタノールアミン又はジエメチルエ タノールアミンである請求項1記載の接着剤。 7. 前記アクリルラテックス官能価がヒドロキシル基及びカルボキシル基から なる請求項1記載の接着剤。 8. (a)10〜30部のアクリル・ラテックス; (b) 70〜85部のポリウレタン分散系; (c) 0.2〜1.0部の第三級アミン;及び (d) 1〜3部のメラミン・ホルムアルデヒド樹脂 からなる請求項1記載の接着剤。 9. (a)20部のアクリル・ラテックス; (b) 77部のポリウレタン分散系; (c) 0.6部の第三級アミン;及び (d) 1.5部のメラミン・ホルムアルデヒド樹脂 からなる請求項1記載の接着剤。 10. 反応性可能基をもつアクリルラテックス及びポリウレタン分散系を第三 級アミンとpHが7以上であるように混合する工程;前記混合物を反応性イミノ 官能価をもつメラミンホルムアルデヒド樹脂に添加する工程;環境温度で4ケ月 、 高温で2ケ月の保存性を有する水性液体接着剤を生成する工程;前記接着剤を剥 離ライナー上に分配して接着剤フィルムを形成させる工程;前記フィルムを乾燥 する工程;前記剥離ライナーを除去する工程;前記フィルムを2つの基材の間に 挿入する工程;前記基材及びフィルムを加熱する工程;前記アミンを揮発させる 工程;架橋した熱硬化性重合体を生成させる工程;及び前記2つの基材を一緒に 接着させる工程から成ることを特徴とする、基材−熱硬化性接着剤−基材の積層 基材の製造法。 11. 前記アクリルラテックスがカルボキシル官能性ラテックスである請求項 10記載の方法。 12. 前記接着された積層基材が、116℃で250g重量の荷重に対して離 層耐性である請求項11記載の方法。 13. 前記樹脂が、1.0重量部以上のメトキシメチルメラミンホルムアルデ ヒド樹脂から成る請求項10記載の方法。 14. 前記基材が、多孔質基材と非多孔質基材から成る請求項10記載の方法 。 15. 前記加熱工程中に、前記アミンが揮発し、前記pHか16以下に低下し て、カルボキシル基とイミノ基との間の反応を触媒することができる酸基を生成 する請求項10記載の方法。 16. 前記アミンがアルカノールアミンである請求項10記載の方法。 17. 前記アルカノールアミンが、ジメチルエタノールアミン又はジエチルエ タノールアミンである請求項10記載の方法。 18. 前記アミンが、20℃で1mm〜4mmの蒸気圧を有する請求項10記 載の方法、 19. 前記ラテックスの唯一の官能性がカルボキシル官能性及びヒドロキシル 官能性である請求項10記載の方法。 20. 請求項10の方法によって製造された積層品。 21. 前記高温が、99℃以上である請求項10記載の方法。 22. 前記混合物が、10〜30部のアクリル・ラテックス;70〜85部の ポリウレタン分散系;0.2〜1.0部の第三級アミン;及び1〜3部のメラミ ン・ホルムアルデヒド樹脂からなる請求項10記載の方法。 23. 20部のアクリル・ラテックス;77部のポリウレタン分散系;0.6 部の第三級アミン;及び1.5部のメラミン・ホルムアルデヒド樹脂からなる請 求項22記載の方法。 24. 官能性アクリルラテックス及びポリウレタン分散系を第三級アミンと混 合し;pHを8以上にさせ;前記混合物をメラミンホルムアルデヒド樹脂に添加 し;水性液体接着剤を生成させ;前記接着剤を第1の基材上に分配し;前記コー テッド基材を乾燥させ;前記コーテッド基材をローリングし;該ロールを製造場 所に輸送し;前記基材を巻き出し;該第1の基材を第2の基材に当てはめて該第 1の基材のコーテッド表面を前記第2の基材に隣接させ;該基材を加圧下て加熱 し;前記接着剤を硬化させ、硬化熱硬化性樹脂接着剤を有する前記基材を除去し ;116℃で離層耐性を有する2つの基材の積層法。 25. 前記アクリルラテックス官能性が唯一のカルボキシル官能性及びヒドロ キシル官能性である請求項24記載の方法。 26. 多孔質基材と非孔質基材から成る請求項24記載の方法。 27. 前記加熱工程中に、前記アミンが揮発し、前記pHが7以下に低下して 、カルボキシル基とイミノ基との間の反応を触媒することができる酸基を生成す る請求項24記載の方法。 28. 前記第3級アミンがアルカノールアミンである請求項24記載の方法。 29. 前記アルカノールアミンが、ジメチルエタノールアミン又はジエチルエ タノールアミンである請求項24記載の方法。 30. 前記アミンが、20℃で1mm〜4mmの蒸気圧を有する請求項24記 載の方法。 31. 前記混合物が、10〜30部のアクリル・ラテックス;70〜85部の ポリウレタン分散系;0.2〜1.0部の第三級アミン;及び1〜3部のメラミ ン・ホルムアルデヒド樹脂からなる請求項24記載の方法。 32. 20部のアクリル・ラテックス;77部のポリウレタン分散系;0.6 部の第三級アミン;及び1.5部のメラミン・ホルムアルデヒド樹脂からなる請 求項31記載の方法。
JP54282198A 1997-04-09 1998-03-27 熱硬化架橋性前塗布接着剤 Expired - Fee Related JP4198761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83563197A 1997-04-09 1997-04-09
US08/835,629 US5965646A (en) 1997-04-09 1997-04-09 Thermoset crosslinkable pre-applied adhesive
US08/835,629 1997-04-09
US08/835,631 1997-04-09
PCT/US1998/006088 WO1998045366A1 (en) 1997-04-09 1998-03-27 Thermoset cross-linkable pre-applied adhesive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001523279A true JP2001523279A (ja) 2001-11-20
JP4198761B2 JP4198761B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=27125805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54282198A Expired - Fee Related JP4198761B2 (ja) 1997-04-09 1998-03-27 熱硬化架橋性前塗布接着剤

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0973831B1 (ja)
JP (1) JP4198761B2 (ja)
AU (1) AU6589498A (ja)
DE (1) DE69820864T2 (ja)
WO (1) WO1998045366A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047390A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-26 Akzo Nobel Coatings International B.V. Coating/pretreatment composition and methods of using the same
CN109762505A (zh) * 2019-01-08 2019-05-17 华东理工大学 含叔胺基聚丙烯酸树脂改性的反应型聚氨酯热熔胶及其制备
WO2021258383A1 (en) * 2020-06-25 2021-12-30 Avery Dennison Corporation Activatable multilayer label with high cohesive strength and barrier properties

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2586587A (en) * 1946-10-08 1952-02-19 Wingfoot Corp Polyethylene film as an adhesive casting surface
JPS58147315A (ja) * 1982-02-25 1983-09-02 Sumitomo Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂被覆材料の製造方法
DE3628124A1 (de) * 1986-08-19 1988-03-03 Herberts Gmbh Waessriges ueberzugsmittel, verfahren zu seiner herstellung und dessen verwendung
JPH0749561B2 (ja) * 1988-05-13 1995-05-31 関西ペイント株式会社 水性塗料及びそれを用いる塗装法
DE3910829A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-11 Herberts Gmbh Waessriges hitzehaertbares ueberzugsmittel auf polyester- und acrylbasis, verfahren zu dessen herstellung und dessen verwendung
JP2959399B2 (ja) * 1994-06-13 1999-10-06 日本ポリウレタン工業株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水性塗料組成物および水性接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998045366A1 (en) 1998-10-15
EP0973831B1 (en) 2004-01-02
EP0973831A1 (en) 2000-01-26
DE69820864D1 (de) 2004-02-05
JP4198761B2 (ja) 2008-12-17
AU6589498A (en) 1998-10-30
EP0973831A4 (en) 2001-04-11
DE69820864T2 (de) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6281298B1 (en) Water-based pressure sensitive adhesives having enhanced characteristics
JP2006104468A5 (ja)
GB2282144A (en) Adhesive coatings for abrasive products
CN109957370B (zh) 水性汽车内饰粘合剂及其制备方法和应用
US5837089A (en) Heat reactivatable adhesive
JPH1160667A (ja) ポリカルボジイミド化合物、その製造方法、樹脂組成物及び物品の処理方法
JP2001502753A (ja) 乾式接着貼り合わせ用の改良された2成分型水性接着剤
JPH03193393A (ja) 感熱謄写版原紙
WO1999006209A1 (en) Low temperature lamination of wood
CN105040461A (zh) 一种隔热聚氨酯汽车内饰革的制备方法
JP2001523279A (ja) 熱硬化架橋性前塗布接着剤
JP2001510225A (ja) 多成分の水性分散液を含有する水性塗料
US5965646A (en) Thermoset crosslinkable pre-applied adhesive
JP6644957B2 (ja) 熱架橋性組成物
JP2008239839A (ja) 粘着シート
JP2014521756A (ja) 水性接着剤
JP3196564B2 (ja) 感熱接着性樹脂塗装金属板およびその製法並びに該樹脂塗装金属板の接合方法
JP3221285B2 (ja) 感熱接着性樹脂塗装金属板およびその製造方法
JPH02208034A (ja) 積層鉄芯の製造方法
JP4529378B2 (ja) 接着剤及び該接着剤を用いてなるプラスチックフィルムラミネート鋼板
WO2020198407A1 (en) Two-component, water-based lamination adhesive and use of the same to bond substrates and foams
JP6581330B2 (ja) 塗料組成物及びこれを塗装して得られる塗膜
US3399248A (en) Reaction of amino-ester modified vinyl polymer and epoxide resins to form an adhesive composition
CA1336113C (en) Viscosity adjustment of ammoniated urea-formaldehyde resin compositions by addition of dried urea-formaldehyde powder
JPH08199149A (ja) ポリウレタン接着剤及びこの接着剤を使用する化粧シート被覆材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees