JP2001522790A - サンスクリーン濃縮物 - Google Patents

サンスクリーン濃縮物

Info

Publication number
JP2001522790A
JP2001522790A JP2000520102A JP2000520102A JP2001522790A JP 2001522790 A JP2001522790 A JP 2001522790A JP 2000520102 A JP2000520102 A JP 2000520102A JP 2000520102 A JP2000520102 A JP 2000520102A JP 2001522790 A JP2001522790 A JP 2001522790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunscreen
present
concentrate
amount
sunscreen concentrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000520102A
Other languages
English (en)
Inventor
リウ コウ−チャン
ヘリオフ マイケル
リリック マーク
デイヴィス マリー
ジェイ グレンナー ローレンス
イー グラハム デヴィッド
ヴァルドルフ−ゲベル アーニャ
コッペル レナート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISP Investments LLC
Original Assignee
ISP Investments LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISP Investments LLC filed Critical ISP Investments LLC
Publication of JP2001522790A publication Critical patent/JP2001522790A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/445Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof aromatic, i.e. the carboxylic acid directly linked to the aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8182Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 重量で、(a)超微粒子二酸化チタンもしくは酸化亜鉛またはそれらの混合物:約30〜65%、(b)有機サンスクリーン剤:約30〜70%、および(c)C〜C36のα−オレフィンでアルキル化されたポリビニルピロリドンである分散助剤:約0.25〜25%から成り、安定で均一分散液の形態の耐水性サンスクリーン濃縮物を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
技術分野 本発明は、サンスクリーン組成物に関し、さらに詳しくは、分散助剤としての
α−オレフィンでアルキル化されたポリビニルピロリドンとサンスクリーン剤中
に分散された超微粒子二酸化チタン又は酸化亜鉛の安定で均一な分散物に関する
【0002】
【従来の技術】
サンスクリーン組成物は、先行技術に広く記載されている。例えば、米国特許
第4,810,489号;第4,820,508号;第5,026,540号;
第5,041,281号;第5,207,998号;第5,219,559号;
第5,306,485号;第5,445,815号;第5,508,024号;
第5,599,529号;及び第5,306,863号参照。そのような組成物
は、通常、幾つかの成分を所定の量で混合することにより配合される。しかしな
がら、そのような混合は、不都合にも、均一な分散組成物を確保するために、高
価な混合装置においてそれぞれの成分を念入りで連続的に添加することがしばし
ば要求される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、安定で均一な分散液の状態でサンスクリーン濃縮物
を提供することであり、それからキャリアーで単純に希釈することにより容易に
サンスクリーン組成物が形成できるものである。
【0004】 本発明の他の目的は、分散助剤としてのα−オレフィンでアルキル化されたポ
リビニルピロリドンと共に、サンスクリーン剤中に分散された超微粒子二酸化チ
タン又は酸化亜鉛の安定で均一な分散物に関する。
【0005】 ここでの更に他の目的は、ポリビニルピロリドン及びα−オレフィンの親水性
又は疎水性共重合体中に、無機サンブロック剤と紫外線吸収有機サンスクリーン
剤の両者を有する耐水性サンスクリーン濃縮物を提供することであり、ここで、
濃縮物の粒子径は、約0.01〜0.2μ、好ましくは、約0.05〜0.1μ
であり、そしてブルックフィールド粘度は、約4,000〜1,000,000
cpsであり、好ましくは、約5,000〜400,000cpsである。
【0006】 本発明のこれらの、そして他の目的及び特徴は、以下の発明のより詳細な説明
から明らかになるであろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】
ここに記載されたものは、重量で、 (a)超微粒子二酸化チタンもしくは酸化亜鉛又はそれらの混合物:約30〜
65%、 (b)有機サンスクリーン剤:約30〜70%、及び (c)C〜C36のα−オレフィンでアルキル化されたポリビニルピロリド
ンである分散助剤:約0.25〜25% から成り、安定で均一分散液の形態の耐水性サンスクリーン濃縮物である。
【0008】 好適には、濃縮物の粒子径は、約0.01〜0.2μ、好ましくは、約0.0
5〜0.1μであり;そしてブルックフィールド粘度は、約4,000〜1,0
00,000cpsであり、好ましくは、約5,000〜400,000cps
である。
【0009】 市販のサンスクリーン組成物は、本発明のサンスクリーン濃縮物と、水及び他
のそのような組成物の通常の成分を混合することにより、容易に製造できる。
【0010】
【好ましい実施態様】
本発明の耐水性サンスクリーン濃縮物は、濃縮物中に約30〜65重量%の量
で存在する、超微粒子二酸化チタン又は酸化亜鉛であるサンブロック成分(a)
を含有する。超微粒子二酸化チタンが好ましい。
【0011】 本発明のサンスクリーン濃縮物は、また、活性成分(b)である紫外線吸収サ
ンスクリーン剤を含有する。好適な有機サンスクリーン剤としては、シノキセー
ト(2−エトキシエチル−p−メトキシシンナメート);ジメタノールアミン−
p−メトキシシンナメート;ジガロイルトリオレエートエチル 4−ビス(ヒド
ロキシプロピル)アミノベンゾエート;エチルヘキシル−p−メトキシ−シンナ
メート;2−エチルヘキシルサリチレート;グリセリルアミノベンゾエート;ホ
モサレート(3,3,5−トリメチルシクロヘキシルサリチレート);トリエタ
ノールアミンサリチレート;2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸
;スリソベンゾン(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホ
ン酸);パディメートA(アミルp−ジメチルアミノベンゾエート);パディメ
ートO(オクチルジメチル−パラ−アミノベンゾエート);及びメンチルアント
ラニレート、及びそれらの混合物が挙げられる。
【0012】 サンスクリーン剤は、また、紫外線−A(320〜400nm)の保護に特に
適したサンスクリーン材料を含有していてもよい。この化合物は、オキシベンゾ
ン、ジオキシベンゾン;2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニル
アクリレート;メチルベンジリジンカンファー;4−t−ブチル−4’−メトキ
シジベンゾイルメタン;及びそれらの混合物から適宜選択される。
【0013】 有機サンスクリーン剤の総量は、総濃縮物中に重量で、約30%〜70%の範
囲の量で存在することが好適であり、好ましくは約35〜55%である。
【0014】 本発明のサンスクリーン濃縮物の成分(c)は、安定で均一な分散液としての
濃縮物を提供するための分散助剤である。ここでの分散助剤は、C〜C36
α−オレフィンでアルキル化されたポリビニルピロリドン(PVP)であり;好
適には、濃縮物の約0.25〜25重量%の量で存在する。成分(c)は、親水
性又は疎水性ポリマーであってもよい。親水性共重合体は、Cのα−オレフィ
ンでPVPをグラフトすることにより製造され;それはガネックス(商標)P−
904LC及びP−904として、インターナショナル・スペシャリティー・プ
ロダクツ・インク(ISP)により市販されている。親水性共重合体は、好適に
は、濃縮物の重量に対し、約0.25〜4%の量で、好ましくは約0.5〜2%
の量で存在する。疎水性共重合体は、C16〜C36のα−オレフィンでPVP
をグラフトすることにより製造される。疎水性共重合体は、また、ISPから、
液体のガネックス(商標)V−216、又はワックス状固体又はフレークの状態
のガネックス(商標)V−220及びWP 660が市販されている。ガネック
ス(商標)V−216は、好適には濃縮物中に約0.25〜25%の量で存在さ
せ、最適には5〜20%であり、ガネックス(商標)V−220は、好適には約
5〜25%の量で存在させ、好ましくは10〜20%である。好ましい親水性共
重合体は、ガネックス(商標)V−216である。C20のα−オレフィンを含
有する共重合体は、好ましくは約5〜25%の量で存在する。
【0015】 本発明のサンスクリーン濃縮物は、通常の、安価な攪拌装置を用いて、成分(
a),(b)及び(c)を単純に混合することにより形成することができる。こ
のように形成されたサンスクリーン濃縮物は、無機サンブロック、有機サンスク
リーン剤及びガネックス(商標)分散助剤から成る安定で、均一な分散液であり
、約0.01〜0.2μ、好ましくは、約0.05〜0.1μの粒子径、及び約
4,000〜1,000,000cpsであり、好ましくは、約5,000〜4
00,000cpsのブルックフィールド粘度を有するものである。
【0016】 その後、適当な担体、そして必要に応じて、他のアジュバントでサンスクリー
ン濃縮物を単純に希釈することにより、最終用途で広いスペクトルの耐水性サン
スクリーン組成物が容易に調製でき、それは選択したSFP値で使用者の肌に、
均一な分布の活性サンブロック及びサンスクリーン剤を与えることができる。
【0017】 本発明を以下の実施例をもとに記載する。
【0018】 実施例1 100gのガネックスV−216を200gのエスカロール(商標)557中
に、ホモジェナイザーを用いて溶解することにより、有機サンスクリーン溶液を
調製した。次いで、500gの2mmケイ酸ジルコニウムビーズをサンドミル中
に入れ、ビーズを覆う程度に十分な量の溶液を加えた。次いで、200gのケミ
ラ(商標)UV−チタンM−262超微粒子二酸化チタンをゆっくりとジルコニ
ウムビーズに加えた。ミルを4時間運転し、次いでジルコニウムビーズをろ過し
て除去した。6040cps(ヘリパス、スピンドル:TB(商標) 10rp
m)のブルックフィールド粘度を有する白い分散液を得た。
【0019】 実施例2〜16 実施例1と同様にして、以下の分散系を調製した。
【0020】 実施例2 ブルックフィールド粘度が7800cps(スピンドル:TB(商標) 10
rpm)の、 ガネックスV−216―― 75g エスカロール 557――225g 超微粒子TiO、ケミラUVチタンM262――200g の白色分散液。
【0021】 実施例3 ブルックフィールド粘度が16,200cps(スピンドル:TB(商標)
10rpm)の、 ガネックスV−216―― 50g エスカロール 557――250g 超微粒子TiO、ケミラUVチタンM262――200g の白色分散液。
【0022】 実施例4 ブルックフィールド粘度が22,600cps(スピンドル:TB(商標)
10rpm)の、 ガネックスV−216―― 25g エスカロール 557――275g 超微粒子TiO、ケミラUVチタンM262――200g の白色分散液。
【0023】 実施例5 ブルックフィールド粘度が21,900cps(スピンドル:TB(商標)
10rpm)の、 ガネックスV−216―― 10g エスカロール 557――290g 超微粒子TiO、ケミラUVチタンM262――200g の白色分散液。
【0024】 実施例6 ブルックフィールド粘度が25,200cps(スピンドル:TB(商標)
10rpm)の、 ガネックスV−216―― 5g エスカロール 557――295g 超微粒子TiO、ケミラUVチタンM262――200g の白色分散液。
【0025】 実施例7 119gのエスカロール557中の6.28gガネックスV−216、314
gの2mmケイ酸ジルコニウムビーズ、二酸化チタン及び94.5gのフィネッ
クス25超微粒子酸化亜鉛を使用して実施例1と同様に操作を行った。ブルック
フィールド粘度が28,000cps(スピンドル:TC(商標) 10rpm
)の白色分散液を得た。
【0026】 実施例8 ブルックフィールド粘度が83,000cps(スピンドル:TC(商標)
10rpm)の、 ガネックスV−216―― 5g エスカロール 557――295g 超微粒子TiO、タイカSMT−100SAS――200g の白色分散液。
【0027】 実施例9 ブルックフィールド粘度が256,000cps(スピンドル:TE(商標)
10rpm)の、 ガネックスV−216―― 6g エスカロール 557――354g 超微粒子TiO、ケミラUV−X161――240g の白色分散液。
【0028】 実施例10 ブルックフィールド粘度が302,000cps(スピンドル:TE(商標)
10rpm)の、 ガネックスV−216―― 6g エスカロール 557――380g 超微粒子TiO、タイカMT−100T――240g の白色分散液。
【0029】 実施例11 ブルックフィールド粘度が104,000cps(スピンドル:TE(商標)
10rpm)の、 ガネックスP−904―― 5g エスカロール 557――295g 超微粒子TiO、ケミラUV−チタンM262――200g の白色分散液。
【0030】 実施例12 ブルックフィールド粘度が334,000cps(スピンドル:TE(商標)
10rpm)の、 ガネックスP−904―― 5g エスカロール 557――295g 超微粒子TiO、タイカMT−100T――200g の白色分散液。
【0031】 実施例13 ガネックスV−220――100g エスカロール 557――250g 超微粒子TiO、ケミラUV−チタンM−262――200g のペースト。 分散物はペーストであった。
【0032】 実施例14 ブルックフィールド粘度が12,000cps(スピンドル:TB(商標)
10rpm)の、 ガネックスP−904―― 12g エスカロール 557――348g 超微粒子ZnO、Z−コートHP−1――240g の白色分散液。
【0033】 実施例15 ブルックフィールド粘度が84,400cps(スピンドル:TD(商標)
10rpm)の、 ガネックスV−516―― 12g エスカロール 557――348g 超微粒子TiO、ケミラUV−チタンM−262――240g の白色分散液。
【0034】 実施例16 ブルックフィールド粘度が142,000cps(スピンドル:TE(商標)
10rpm)の、 ガネックスWP−660――18g エスカロール 557――402g 超微粒子TiO、タイカMT−100T――180g の白色分散液。
【0035】 実施例1〜16の分散物組成物
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】 本発明のサンスクリーン濃縮物の調整 実施例17 超微粒子二酸化チタン(ケミラUVチタンM262,タイカMT−100T又
はタイカSMT−100SAS),(240g,40重量%)、ガネックス(商
標)P−904(6g,1重量%)及びエスカロール(商標)557(357g
,59重量%)を以下のようにして混合することにより、本発明のサンスクリー
ン濃縮物である安定で、均一な分散液を調製した。
【0039】 ガネックス(商標)P−904及びエスカロール(商標)557成分を、次い
で、プレミア分散機に取り付けられたカウル翼により激しく攪拌しながら50℃
に加熱した。混合物が50℃に達したときに、その温度を50℃に維持しながら
、超微粒子二酸化チタン粉末を混合物の渦中にゆっくりと加えた。得られた混合
物は増粘し始め、次いで、攪拌を3,000〜5,000rpmにセットし、槽
を連続してさらに15分間攪拌し、そして内容物を室温に冷却した。得られた分
散物は、3本ロールミルを2度とおして粉砕した。ブルックフィールド粘度計(
スピンドルTC,10cm)で測定した濃縮物の粘度は、149,000cps
であった。
【0040】 耐水性サンスクリーン組成物の調整 実施例18成分 重量% A相 12A 12B ** イオン交換水 69.80 69.80 Vガム・ウルトラ 1.00 1.00 (ケイ酸マグネシウムアルミニウム; 二酸化チタン;クリストバライト; 有標物質) グリセリン、USP 1.00 1.00 カルボキシメチルセルロース(7H3SF) 0.50 0.50B相 プロリピッド(商標)131 3.00 3.00 (ステアリン酸(及び)ベヘニルアルコール (及び)ステアリン酸グリセリル(及び) マレイン化大豆油(及び)レシチン(及び) C12−16アルコール(及び)パルミチン酸) セラフィル791(商標) 13.50 13.50 (ステアリン酸イソセチルステアロイル) セラフィル847(商標) 1.00 1.00 (ステアリン酸オクタドデシルステアロイル) 本発明の濃縮物 10.00 10.00C相 ジャーマル・プラス(商標) 0.20 0.20 (ジアゾリジニル尿素(及び) ヨウ化プロピニルブチルカルバメート) 100.00 100.00 エスカロールT {ケミラUVチタンM262(商標)40%+ガネックスV−220 (商標)20%+エスカロール557(商標)20%}** エスカロールT中のタイカMT100T
【0041】工程: A相 1.バッチサイズに応じて、適当な大きさの容器に水を加える。粉末にしながら
V−ガム・ウルトラ中に混合を開始する。これは、加熱することなく行う。ガム
の目に見える兆候(ビーディング)がなくなるまで攪拌を継続する。 2.この時点において、カルボキシメチルセルロースとグリセリンを予備混合す
ることができる。(グリセリンとカルボキシメチルセルロースは、この混合物が
非常に急速に増粘するので、あまり早く混合すべきではないことに注意すべきで
ある)。予備混合物に添加しながら、75℃の温度に達するまでこの相の加熱を
開始する。
【0042】相B 1.全ての油相成分を、後に加える二酸化チタン分散液(エスカロールT)を除
き、適当な大きさの容器中に加える。ビーカーを湯浴中に入れ、完全に溶解する
まで加熱する。 2.この中に、二酸化チタン分散液(エスカロールT)を加え、油相中に完全に
分散するまで混合する。 3.水相が75℃の温度に到達した際に、相B中に添加し、そして約30分間攪
拌を続ける。30分後、乳濁液を、アルデバリンコ(Arde Barinco)デュアルモ
ードミキサーのホモジェナイゼーションモードを用いて約5分間ホモジェナイズ
する。 4.ひとたび乳濁液がホモジェナイズされると、槽の温度が35℃〜40℃に達
するまで攪拌を続け、その時点で相Cを添加する。槽の温度が25℃になるまで
攪拌を続ける。 5.最初と24時間後のpHをチェックする。初期粘度と24時間後の粘度を測
定する。
【0043】物理的特性: 12A: 初期粘度(ブルックフィールドモデルRV TDV II,スピンドル#4(商
標)20rpm)7,680cps 72時間後粘度(TCスピンドル(商標)10rpm)15,580cps 初期pH6.18;72時間後6.24 ラブイン(rub−in):ラブアウト(rub−out)により白くなりすぎ
はしないが、ガネックスV−220の「ワックス状」感触はドラッグ(抗力)を
生ずる。
【0044】12B: 初期粘度(ブルックフィールドモデルRV TDV II,スピンドル#4(商
標)20rpm)11,300cps 72時間後粘度(TCスピンドル(商標)20rpm)22,900cps 初期pH6.0;72時間後5.94 ラブイン:ラブアウトにより白くなりすぎはしないが、ガネックスV−220の
「ワックス状」感触はドラッグ(抗力)を生ずる。
【0045】 実施例19成分 重量% A相 13A 13B ** イオン交換水 69.80 69.80 Vガム・ウルトラ 1.00 1.00 (ケイ酸マグネシウムアルミニウム; 二酸化チタン;クリストバライト; 有標物質) グリセリン、USP 1.00 1.00 カルボキシメチルセルロース(7H3SF) 0.50 0.50B相 プロリピッド(商標)131 3.00 3.00 (ステアリン酸(及び)ベヘニルアルコール (及び)ステアリン酸グリセリル(及び) マレイン化大豆油(及び)レシチン(及び) C12−16アルコール(及び)パルミチン酸) セラフィル791(商標) 13.50 13.50 (ステアリン酸イソセチルステアロイル) セラフィル847(商標) 1.00 1.00 (ステアリン酸オクタドデシルステアロイル) 本発明の濃縮物 10.00 10.00C相 ジャーマル・プラス(商標) 0.20 0.20 (ジアゾリジニル尿素(及び) ヨウ化プロピニルブチルカルバメート) 100.00 100.00 エスカロールT {タイカMT100T(商標)40%+ガネックスV−216 (商標)20%+エスカロール557(商標)20%}** エスカロールT中のカミラUVチタンM262使用
【0046】工程: A相 1.バッチサイズに応じて、適当な大きさの容器に水を加える。粉末にしながら
V−ガム・ウルトラ中に混合を開始する。これは、加熱することなく行う。ガム
の目に見える兆候(ビーディング)がなくなるまで攪拌を継続する。 2.この時点において、カルボキシメチルセルロースとグリセリンを予備混合す
ることができる。(グリセリンとカルボキシメチルセルロースは、この混合物が
非常に急速に増粘するので、あまり早く混合すべきではないことに注意すべきで
ある)。予備混合物に添加しながら、75℃の温度に達するまでこの相の加熱を
開始する。
【0047】相B 1.全ての油相成分を、後に加える二酸化チタン分散液(エスカロールT)を除
き、適当な大きさの容器中に加える。ビーカーを湯浴中に入れ、完全に溶解する
まで加熱する。 2.この中に、二酸化チタン分散液(エスカロールT)を加え、油相中に完全に
分散するまで混合する。 3.水相が75℃の温度に到達した際に、相B中に添加し、そして約30分間攪
拌を続ける。30分後、乳濁液を、アルデバリンコ(Arde Barinco)デュアルモ
ードミキサーのホモジェナイゼーションモードを用いて約5分間ホモジェナイズ
する。 4.ひとたび乳濁液がホモジェナイズされると、槽の温度が35℃〜40℃に達
するまで攪拌を続け、その時点で相Cを添加する。槽の温度が25℃になるまで
攪拌を続ける。 5.最初と24時間後のpHをチェックする。初期粘度と24時間後の粘度を測
定する。
【0048】物理的特性: 13A: 初期粘度(ブルックフィールドモデルRV TDV II,TCスピンドル(商
標)10rpm)16,300cps 72時間後粘度(TCスピンドル(商標)10rpm)14,750cps 初期pH5.82;72時間後5.97 ラブイン:ラブアウトにより白くなりすぎはしない。非常に素晴らしい後感触及
びなめらかで光沢のある外観。
【0049】13B: 初期粘度(ブルックフィールドモデルRV TDV II,TCスピンドル(商
標)10rpm)14,800cps 72時間後粘度(TCスピンドル(商標)10rpm)15,000cps 初期pH5.97;72時間後6.20 ラブイン:ラブアウトにより白くなりすぎはしない。非常に素晴らしい後感触及
びなめらかで光沢のある外観。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 マイケル ヘリオフ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07090 ウェスト フィールド オティス コ ドライヴ 485 (72)発明者 マーク リリック アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07036 スコッチ プレインズ コンコー ド ロード 2316 (72)発明者 マリー デイヴィス アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10901 サファーン パーク アヴニュー 35 アパートメント 6ユー (72)発明者 ローレンス ジェイ グレンナー アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07452 グレン ロック ウェルスリー ロード 47 (72)発明者 デヴィッド イー グラハム イギリス国 サリー ジーユー10 1ビー ダブリュー ファーナム トンガム ベレ ンハイム クローズ 4 (72)発明者 アーニャ ヴァルドルフ−ゲベル ドイツ国 53639 ケーニヒスヴィンター ヴァルデスラー 11 (72)発明者 レナート コッペル ドイツ国 50999 ケルン ツム ヘルデ ルスベルク 69 Fターム(参考) 4C083 AA122 AB211 AB212 AB241 AB242 AC072 AC122 AC211 AC242 AC341 AC342 AC352 AC421 AC422 AC471 AC472 AC511 AC642 AC791 AD071 AD072 AD272 AD531 AD572 BB46 CC01 CC19 DD22 DD23 DD39 EE01 EE06 EE07 EE17

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量で、 (a)超微粒子二酸化チタンもしくは酸化亜鉛又はそれらの混合物:約30〜
    65%、 (b)有機サンスクリーン剤:約30〜70%、及び (c)C〜C36のα−オレフィンでアルキル化されたポリビニルピロリド
    ンである分散助剤:約0.25〜25% から成り、安定で均一分散液の形態の耐水性サンスクリーン濃縮物。
  2. 【請求項2】約0.01〜0.2μの粒径を有する請求項1記載のサンスクリー
    ン濃縮物。
  3. 【請求項3】約0.05〜0.1μの粒径を有する請求項1記載のサンスクリー
    ン濃縮物。
  4. 【請求項4】約4,000〜1,000,000cpsのブルックフィールド粘
    度を有する請求項1記載のサンスクリーン濃縮物。
  5. 【請求項5】約5,000〜400,000cpsのブルックフィールド粘度を
    有する請求項1記載のサンスクリーン濃縮物。
  6. 【請求項6】(c)が親水性ポリマーであり、約0.25〜4%の量で存在する
    請求項1記載のサンスクリーン濃縮物。
  7. 【請求項7】(c)がCのα−オレフィンでグラフト化されたポリビニルピロ
    リドンであり、約0.5〜2%の量で存在する請求項1記載のサンスクリーン濃
    縮物。
  8. 【請求項8】(c)が疎水性ポリマーであり、約1〜25%の量で存在する請求
    項1記載のサンスクリーン濃縮物。
  9. 【請求項9】(c)がC16〜C19のα−オレフィンを含有し、約1〜25%
    の量で存在する請求項1記載のサンスクリーン濃縮物。
  10. 【請求項10】(c)がC20〜C30のα−オレフィンを含有し、約5〜25
    %の量で存在する請求項1記載のサンスクリーン濃縮物。
  11. 【請求項11】(a)が35〜60%の量で存在し、(b)が35〜55%及び
    (c)が5〜25%で存在する請求項1記載のサンスクリーン濃縮物。
  12. 【請求項12】(a)が約40%の量で存在する超微粒子二酸化チタンであり、
    (b)が約59%であり、(c)が約1%の量で存在する親水性共重合体である
    請求項1記載のサンスクリーン濃縮物。
  13. 【請求項13】水及び好適なアジュバントの添加によりサンスクリーン組成物を
    形成することが可能であり、該組成物が、異なるSPF値で使用者の肌に(a)
    成分を均一な分布で覆うことが可能なものである請求項1記載のサンスクリーン
    濃縮物。
  14. 【請求項14】(b)成分が、オキシベンゾン(2−ヒドロキシ−4−メトキシ
    ベンゾフェノン);ジオキシベンゾン(2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシ
    ベンゾフェノン);シノキセート(2−エトキシエチル−p−メトキシシンナメ
    ート);ジメタノールアミン−p−メトキシシンナメート;ジガロイルトリオレ
    エートエチル 4−ビス(ヒドロキシプロピル)アミノベンゾエート;2−エチ
    ルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート;グリセリルアミノ
    ベンゾエート;ホモサレート(3,3,5−トリメチルシクロヘキシルサリチレ
    ート);トリエタノールアミンサリチレート;2−フェニルベンズイミダゾール
    −5−スルホン酸;スリソベンゾン(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェ
    ノン−5−スルホン酸);パディメートA(アミルp−ジメチルアミノベンゾエ
    ート);パディメートO(オクチルジメチル−パラ−アミノベンゾエート);4
    −t−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン;及び2−ヒドロキシ−1,
    4−ナフトキノンとジヒドロキシアセトンの組み合わせ;及びメンチルアントラ
    ニレート、及びそれらの混合物;及びオクチルメトキシシンナメート、オクトア
    クリレン、オクチルジメチル−p−アミノベンゼン酸、ベンゾフェノン及びアリ
    チル酸オクチル、並びにそれらの混合物から成る群より選択された1又はそれ以
    上のものである請求項1記載のサンスクリーン濃縮物。
  15. 【請求項15】請求項1記載のサンスクリーン濃縮物、水及び任意のアジュバン
    トから成るサンスクリーン組成物。
JP2000520102A 1997-11-12 1998-11-02 サンスクリーン濃縮物 Withdrawn JP2001522790A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/968,171 US5916544A (en) 1997-11-12 1997-11-12 Sunscreen concentrate
US08/968,171 1997-11-12
PCT/US1998/023317 WO1999024007A1 (en) 1997-11-12 1998-11-02 Sunscreen concentrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001522790A true JP2001522790A (ja) 2001-11-20

Family

ID=25513851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520102A Withdrawn JP2001522790A (ja) 1997-11-12 1998-11-02 サンスクリーン濃縮物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5916544A (ja)
EP (1) EP1037595A4 (ja)
JP (1) JP2001522790A (ja)
CN (1) CN1154473C (ja)
AU (1) AU752145B2 (ja)
BR (1) BR9815276A (ja)
NZ (1) NZ503821A (ja)
WO (1) WO1999024007A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024005A (ja) * 2007-07-06 2009-02-05 L'oreal Sa 半結晶性ポリマーおよび中空ラテックス粒子を組み合わせる日光からの防護組成物
JP2014091715A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Kose Corp 液状二層型化粧料
CN104840372A (zh) * 2015-02-01 2015-08-19 中国人民解放军第四军医大学 一种含天然产物松果菊苷的高原防晒霜

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7683098B2 (en) * 1996-09-03 2010-03-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Manufacturing methods for nanomaterial dispersions and products thereof
DE19826840A1 (de) * 1998-06-16 1999-12-23 Merck Patent Gmbh Dispersion anorganischer UV-Filter
EP1595527A3 (en) * 2000-03-03 2006-04-26 Australian Importers, Ltd. Micronized zinc oxide skin protector formulation
AU5002501A (en) * 2000-03-03 2001-09-17 Australian Imp Ers Ltd Micronized zinc oxide skin protector formulation
US6436376B1 (en) * 2001-02-26 2002-08-20 Societe L'oreal S.A. Enhanced SPF UV-sunscreen/tricontanyl PVP photoprotecting (sprayable) formulations
CA2390952C (en) * 2001-07-02 2006-07-11 Rohm And Haas Company Compositions and process for retaining active ingredients comprising networked structured polymers
US6830746B2 (en) * 2001-09-21 2004-12-14 Playtex Products, Inc. Sunscreen compositions
BR0200007A (pt) * 2002-01-04 2003-10-28 Natura Cosmeticos Sa Dispersão oleosa de pigmentos protetores contra radiação uv, processo para sua preparaçao e composiçao cosmética
US20030219391A1 (en) * 2002-02-28 2003-11-27 L'oreal Dispersed powders providing ultraviolet light protection, suitable for use in cosmetic compositions
GB0817598D0 (en) 2008-09-25 2008-11-05 Croda Int Plc Sunscreen composition
WO2011100278A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 Md Solarsciences Corp. Sunscreen composition with improved aesthetic properties
EP2982363A1 (en) 2014-08-04 2016-02-10 Omya International AG Two component system for cosmetic formulations
CN106333867A (zh) * 2016-10-27 2017-01-18 广州市玮弘祺生物科技有限责任公司 一种防晒组合物及其制备方法和应用
EP3434103B1 (en) * 2017-07-25 2020-02-12 Certis Europe BV Daminozide composition
AU2018100349B4 (en) * 2017-08-22 2019-01-03 Iris Id Pty Limited Dispensing System

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893729A (en) * 1988-07-08 1990-01-16 Jerry R. Iggulden Selectable mixing bottle
GB8827968D0 (en) * 1988-11-30 1989-01-05 Boots Co Plc Sunscreen compositions
PH31287A (en) * 1991-05-07 1998-07-06 Rihardson Vicks Inc Photoprotection compositions.
US5597574A (en) * 1992-11-13 1997-01-28 Isp Investments Inc. UV protective aqueous emulsion and emulsifiable solids for cosmetic and agrichemical formulations
US5417961A (en) * 1993-04-30 1995-05-23 Colgate-Palmolive Company Sunscreen compositions
US5445815A (en) * 1993-11-22 1995-08-29 Siegfried; Robert W. Dry sunscreen composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024005A (ja) * 2007-07-06 2009-02-05 L'oreal Sa 半結晶性ポリマーおよび中空ラテックス粒子を組み合わせる日光からの防護組成物
JP2014091715A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Kose Corp 液状二層型化粧料
CN104840372A (zh) * 2015-02-01 2015-08-19 中国人民解放军第四军医大学 一种含天然产物松果菊苷的高原防晒霜

Also Published As

Publication number Publication date
AU1299199A (en) 1999-05-31
AU752145B2 (en) 2002-09-05
WO1999024007A1 (en) 1999-05-20
EP1037595A1 (en) 2000-09-27
CN1279602A (zh) 2001-01-10
BR9815276A (pt) 2000-10-31
NZ503821A (en) 2003-01-31
EP1037595A4 (en) 2001-02-14
US5916544A (en) 1999-06-29
CN1154473C (zh) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001522790A (ja) サンスクリーン濃縮物
JP3050601B2 (ja) 二酸化チタン分散液、化粧品組成物およびそれを使用する方法
US5516457A (en) Oil-in-water emulsions
JP3095726B2 (ja) 水中油滴型エマルジョンと抗日光用組成物およびエマルジョンの製造方法
JP2999132B2 (ja) 抗日光化粧品組成物とその製造方法並びにその用途
JP2943056B2 (ja) 粒状複合材料、その製造法および粒状複合材料を含む化粧品
JP2003500428A (ja) ゾルゲルマイクロカプセルを含むサンスクリーン組成物
US5904918A (en) Cosmetic powder composition
JPH07252124A (ja) 安定な抗日光化粧品組成物とその製造方法並びにその使用方法
MX2007015558A (es) Composiciones protectoras solares estables que contienen oxido de zinc.
CN109512684B (zh) 一种高含量二氧化钛或氧化锌的防晒剂及其制备方法
EP1641904A2 (de) O/w-emulgator, o/w-emulsion und deren verwendungen
JP2735983B2 (ja) 樹脂粉末及び化粧料
US6261713B1 (en) Delivery system for inorganic sunscreens
WO2000007547A1 (de) Emulgatorfreie feindisperse systeme vom typ öl-in-wasser und wasser-in-öl
DE4443243C2 (de) Sonnenschutzzubereitung mit erhöhtem Lichtschutzfaktor
JP2000506547A (ja) 光保護系を含有する3相エマルション
JP2001508026A (ja) ウォーターベースのメーキャップ組成物ならびにその調整方法
JP2019064935A (ja) 水系分散液、水系組成物、化粧料
JP2735979B2 (ja) 樹脂粉末及び化粧料
FR2711918A1 (fr) Composition dermato-cosmétique, composition notamment photoprotectrice et leur procédé de préparation.
KR100944123B1 (ko) 거대 유중수형 에멀젼 화장료 조성물
JPH05221841A (ja) 化粧料
JPH1135441A (ja) 化粧料
EP4349317A1 (en) Stable dispersions of titanium dioxide and/or zinc oxide

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110