JP2001521689A - 通信システムにおけるサービス利便性を改良する構成 - Google Patents

通信システムにおけるサービス利便性を改良する構成

Info

Publication number
JP2001521689A
JP2001521689A JP54263598A JP54263598A JP2001521689A JP 2001521689 A JP2001521689 A JP 2001521689A JP 54263598 A JP54263598 A JP 54263598A JP 54263598 A JP54263598 A JP 54263598A JP 2001521689 A JP2001521689 A JP 2001521689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
configuration
dpe
nap
fixed part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54263598A
Other languages
English (en)
Inventor
タン,ド,ファン
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JP2001521689A publication Critical patent/JP2001521689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • H04Q3/005Personal communication services, e.g. provisions for portability of subscriber numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0062Provisions for network management
    • H04Q3/0095Specification, development or application of network management software, e.g. software re-use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • H04W12/084Access security using delegated authorisation, e.g. open authorisation [OAuth] protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/03Protocol definition or specification 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、通信システム、特に電気通信システムにおけるサービスの利便性を改善するためのものである。この通信システムには、相互作用する分散ハードウエアコンポーネントおよび分散ソフトウエアコンポーネントが設けられ、1またはそれ以上のユーザに対してサービスを提供する。また、これを実現するために、移動端末を、この通信システムに導入する。これによって、特に、移動端末を包含するアプリケーション利用性が実現する。特に、本発明では、分散システム用に、移動端末サポートを導入している。また、この移動端末サポートは、カーネルトランスポートネットワークを、固定部および移動部に分割されており、これは、2つのエージェントによって実行される。固定部上の一方のエージェントは、移動DPEノードを表わし、カーネルトランスポートネットワークの固定部を、この移動DPE上の他方のエージェントによって表わしている。

Description

【発明の詳細な説明】 通信システムにおけるサービス利便性を改良する構成 発明の技術分野 本発明は、概して、通信システムにおけるサービスの利便性を改良する構成に 関し、特に、電気通信システムにおいて、相互に作用する分散されたハードウエ アコンポーネントおよびソフトウエアコンポーネントを含み、1人のユーザ、ま たはそれ以上のユーザにサービスを提供するためのシステムの構成に関するもの である。 また、特に、本発明は、移動端末のあらゆる形態の端末において、このような サービスの利便性を改良するものに関する。 更に、本発明によって、分散システム中の移動端末サポートに関連した、特別 な利用法が見つかり、特に、このような分散システム中の移動端末サポート用の メカニズムを見つけるものである。 従来技術 オープン式の分散システムは、多数の異なったソースから得られるコンポーネ ントから構築され、これが単一の分散システムとして作動するような分散システ ムのカテゴリである。ODPモデルによって、この分散システムに対するアプリ ケーションインターフェイスが提供される。分散演算において、このモデルは、 バーチャルメインフレームと呼ばれており、このモデルを、分散オブジェクトテ クノロジーによってイネーブルできる。このバーチュアルメインフレームは、“ コンポーネント(componentare)”から形成されている。 本発明では、インダストリスタンダード(産業標準)、即ち、CORBA(コ ルバ:Common Request Broker Architecture)と称されているオープン式の分散 システムを参考にしており、本例では、このCORBAをテスト実施のためのプ ラットフォームとして利用している。 しかし乍ら、CORBA[ObjB]のような最新の分散プラットフォームに おいては、移動端末サポート(支援)は、アドレスされていない。 従来例の問題点 最新の分散プラットフォームによって、移動端末をサポートすることができな い。従って、このプラットフォームを、モービルシステムの設計および施行に利 用することはできない。 最新の分散環境の下では、オブジェクトは、互いに対話することができ、これ は、これらオブジェクトが何処に存在していることに関わりなく、即ち、同一マ シーン上または異なったマシーン上に存在していたとしても、無関係に対話する ことができる。 図1において、オブジェクトCO1およびCO2が、2つの異なったマシーン 、すなわちノードN1とN2とに存在しているが、これらオブジェクトCO1お よびCO2は、これらオブジェクトが同一マシーン上に存在しているように、依 然として対話することができる。DPE(分散処理環境)には、以下のように任 務がある。即ち、オペレーションリクエストをメッセージにまとめること、アド レス処理されたオブジェクトを配置すること、メッセージを宛先ノードに送信す ること、リクエストを分けること、リクエストをアドレス処理されたオブジェク トに配送すること、およびリクエストの結果をリクエスト要求元のオブジェクト に戻すことの任務がある。オペレーションリクエストの伝送および運搬のために 利用するネットワークを、TINA用語[TIN94b]において、KTN(カ ーネルトランスポートネットワーク)と呼んでいる。これを、固定システムに適 用できるが、モービルシステムには適用できない。 モービルシステムでは、多数のノードが存在しており、これらノードはモービ ルである。これらモービルノードは、以下のような特別な振舞いをする。 ・頻繁に、ノードを変更し、これに併なって、ダイレクトリンクを有する。 ・ノードから丁度、消えるものであり、その後、他のノードにおいて、再び現 われる。 モービルDPEノードを包含するようなシステムに対するカーネルトランスポ ートネットワークのトポロジーは、ダイナミックに変化していると共に、相当、 重大に変化している。また、これは、以下の観点において、不特定の状態となり 得る。このようなモービルDPEノードを有する接続性は、追加の機能性が、こ のDPEに挿入されない限り、必ずしも保証されるものではない。このようなモ ービルシステムにおいて、作動中のインターラクションは補償されていない。移 動端末サポート機能が要望されている。 本発明の目的 本発明の目的は、従来例に関する問題点を除去するような移動端末サポートを 提供することである。 他の目的は、分散環境の下で、移動端末サポートを提供できるような構成を得 ることである。 また、更に別の目的は、分散環境を利用して、モービルシステムを設計および 実行できるような構成を提供することである。 発明の要旨 上述した目的は、本発明の詳細な説明および添付の請求項のプリアンブルに記 載されている構成によって達成できる。 本発明の他の特徴および利点は、以下の説明を、添付の請求項および図面を参 考にしながら解説することによって明らかとなる。 図面の簡単な説明 図1は、分散環境の下でのオブジェクトの相互作用(インターラクション)が 、どのように起こるかを表わすブロック図である。 図2は、本発明の一実施例を表わし、カーネルトランスポートネットワークK TNが、どのようにして、固定パーツおよび移動パーツより構成されるかを図示 する。 図3は、オブジェクトを、どのようにして、作動中のインターラクションに関 係させるかを表わす。 図4は、どのようにして、インターラクションが移動部によって起動できるか を図示する。 図5は、どのようにして、インターラクションが固定部によって起動できるか を図示する。 実施例の詳細説明 前述したように、図1は、分散環境の下で、オブジェクトインターラクション (相互作用)が、従来例に従って、どのように起こるかを図示しており、ここで は、この図がモービルシステムを表わす場合には、作動中のインターラクション が補償されていない。 従って、移動端末サポート機能が必要となり、以下において、本発明による種 種の実施例について詳述する。これら実施例において、このような移動端末サポ ートが、分散システムに対して導入されている。 その結果として、図2および図3を参照し乍ら、本発明の一実施例を詳述する 。この実施例で提案されている解決手段は、KTNの分割ならびにエージェント の利用に基くものである。 KTNの分割 以下、このKTNは、2つの部より構成されると考えるものとする。 即ち、 ・すべての固定のDPEノードを包含する固定部。 ・すべての移動DPEノードを包含する移動部。 このKTNの固定部の境界では、数個のネットワークアクセスポイント(NA P)が存在している。即ち、移動DPEノード(ターミナル)によって、これら ポイントを固定のKTNに接続可能なポイントが存在している。 NAPオブジェクトを導入して、このKTN上にNAPを表わす。NAPオブ ジェクトは、ターミナルドメインと通信システムドメインとの境界に存在するイ ンターセプタ(代行受信路)であり、このNAPオブジェクトには、この境界を 横断するインターラクションのチェック、転送、および送給の任務がある。この NAPオブジェクトには、2つの通信インターフェイスが設けられており、一方 の通信インターフェイスには、移動DPEが組合わされ、他方の通信インターフ ェイスには、固定KTNが組合わされている。数個のNAPを、同一DPEノー ドに配置できる。 各移動DPEノードは、1個または数個のターミナルアクセスポイント(TA P)を有している。換言すれば、このTAPは、移動DPEノードによって他の DPEノードと共に、オペレーションを交換できるポイントである。TAPは、 ターミナルドメイン中のTAPオブジェクトによって表わされている。 作動中のインターラクションに先行して、そのTAPの1つ、即ち、モービル DPEを、NAPに付加する必要がある。1つの移動DPEに存在する演算オブ ジェクトと、1つの固定のDPEに存在する演算オブジェクトとの間の作動中の インターラクションは、常時、TAPおよびNAPを介して前進する。 エージェントの使用 本例では、ターミナルエージェントオブジェクト(Terminal Agent Object: TA)を導入して、KTNの固定部における移動DPEを表わす。ターミナル( 移動DPEノード)が移動中に、TAPが接続されたNAPを、時間経過に併っ て変化させることが可能となる。このTAによって、固定部(図3にCO2とし て表示)上の要求しているオブジェクトを取り除く。これによって、現在のNA Pであるトラックを維持する。 また、移動DPEノードでは、本例においては、SPA(サービスプロバイダ エージェント)オブジェクトを導入して、この移動ノードと通信を行なっている KTNの固定部を表わすようにする。従って、このSPAには、2つの任務を負 わせている。即ち、セキュリティ機能のサポートならびに位置情報の保持の任務 である。このような手法によって、唯一のインターセプタオブジェクトが、セキ ュリティおよび位置更新の両者を管理するターミナル中に必要となる。また、こ のSPAを導入することによるメリットとしては、TAPをアプリケーションオ ブジェクトから隠し続けるのに便利なことである。CO2に対して動作要求を発 生する代りに、CO1によってこのSPAに対して要求を発生する。この理由と しては、例えば、PABX上の移動DPEは、実際上、数個のTAPを有するこ とが可能で、これらTAPは、アプリケーションオブジェクトに対してトランス ペアレント(透明)である必要がある。このSPAによって、このようなトラン スペアレンシー(透明性)を確保している。 移動部によって起動されるインターラクション 図4には、CO1による、CO2上のオペレーションopXのリクエストの例 が図示されている。このリクエストは、SPA上のオペレーションコール(CO 2.opX)内に内蔵される。すぐにSPAによって、TAP上にコール(呼) (TA.call(CO2.opX))を要求する。このTAPは、NAP上にコー ル(呼):(TA.call(CO2.opX)を要求する。また、TAPは、TA 上に、コール(CO2.opX)を要求する。最後に、このTAは、CO2上に opxを要求する。これらのオペレーションの結果は、CO1へ逆方向へ送給さ れる。 固定部により起動されるインターラクション 図5は、CO2によって起動されたCO1上のオペレーションopYのリクエ ストの例を示す。この搬送プロセスは、上記例に類似しているが、この例とは逆 方向であり、再度、説明はしない。 位置登録および非登録 固定側のオブジェクトによって起動されたインターラクションに対して、成功 は2つの条件に依存するものである。即ち、第1として、TAとNAPとの間の アソシエーション(結合)およびNAPとTAPとの間のアソシエーションを規 定する必要がある。これら2つのアソシエーションの内の1つ、または両方を未 定義とする場合には、インターラクションが不成功になってしまう。第2条件と して、これら2つのアソシエーションが、互いに一致する必要がある。このTA PがNAPのインスタンスと結合される場合には、TAを、NAPの同じインス タンスと結合させる必要がある。ここで、不一致があると失敗が生じてしまう。 移動DPEが移動中に、TAP/NPAアソシエーションおよびNAP/TA アソシエーションは、相関的に変化する必要があり、且つ、場合によっては、未 定義とすることができる。これら2つのアソシエーションを決定するために必要 なオペレーションおよびこの情報をTAに送給するのに必要なオペレーションを 、共通に、位置登録および位置登録抹消と称する。 このような位置登録/登録抹消手法を実行する必要があるが、数種類の手法が 存在し、これら手法について本例では、説明しない。 本発明の利点 ・本発明によれば、分散システムにおける移動端末サポート(支援)を提供で きる。 ・本発明は、エージェントテクノロジーに基くものである。このエージェント テクノロジーによって、ターミナルエージェント(TA)およびサービスプロバ イダエージェント(SPA)を実行するための種々の手法が実現でき、高度のフ レキシィビリティを達成できる。これらエージェントの内部実行を、本発明の残 余の部分に悪影響を与えることなく、変形することができる。 ・また、本発明によれば、分散環境を、モービルシステムの設計および実行に 利用することが可能となる。 本発明の特別な特徴のリストアップ 1:移動端末サポートを分散システムに導入したこと。 2:この移動端末サポートは、カーネルトランスポートネットワークを、固定 部と移動部とに分割することを特徴とする。 3:この移動部には、総べての移動端末または移動DPEノードが含まれてお り、他方、固定部は総べての固定マシーンまたは固定ノードを包含している。 4:このような移動端末サポートは、2つのエージェントを用いることによっ て実行される。即ち、一方のエージェントは、固定部に存在しており、移動ノー ドを表わし、および他方のエージェントは、移動ノードに存在しており、固定部 を表わしている。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年7月5日(1999.7.5) 【補正内容】 請求の範囲 1. 通信システム、特に電気通信システムにおけるサービスの利便性を改善す る構成であって、このシステムには、1またはそれ以上のユーザに対してサービ スを提供するために、相互作用する分散ハードウエアコンポーネントおよび分散 ソフトウエアコンポーネントが設けられた構成において、 いずれかのオペレーションリクエストの伝送および搬送するためのネットワー ク、即ち、カーネルトランスポートネットワークKTNと称するネットワークを 、固定部および移動部に分割することを特徴とする構成。 2. 請求項1記載の構成において、前記移動部は、すべての移動端末または移 動DPEノードを含み、前記固定部は、すべての固定のマシーンまたはノードを 包含することを特徴とする構成。 3. 請求項1〜2記載の構成において、前記移動端末は、2つのエージェント の導入によってサポートされており、一方のエージェントは、前記固定部に存在 すると共に、移動ノードを表わし、他方のエージェントは前記移動ノードに存在 すると共に、前記固定部を表わすことを特徴とする構成。 4. 請求項1〜3のいずれかに記載の構成において、少なくとも1つのネット ワークアクセスポイントオブジェクト、即ちNAPオブジェクトを導入すること によって、前記KTN上のネットワークアクセスポイント(NAP)を表わすよ うにし、このNAPオブジェクトは、端末ドメインと電気通信システムドメイン との境界において、インターセプタとして作動し、およびこの境界を介してのイ ンターラクション(相互作用)をチェック、変換および送給する任務を有するこ とを特徴とする構成。 5. 請求項4記載の構成において、前記NAPオブジェクトのいずれかのオブ ジェクトは、2つの通信インターフェイスを有することができ、1つのインター フェイスは移動DPEに対するもので、もう1つのインターフェイスは固定式の KTNに対するものであり、数個のNAPを、同一DPEノードに存在させるこ とができることを特徴とする構成。 6. 請求項1〜5のいずれか記載の構成において、移動DPEの各々は、1ま たは数個のターミナルアクセスポイントTAPを有すことが可能で、TAPを端 末ドメイン中のTAPオブジェクトによって表わすことを特徴とする構成。 7. 請求項4,5、または6記載の構成において、移動DPE上に存在する演 算オブジェクトと、固定DPE上に存在する演算オブジェクトとの間の作動して いるインターラクションが、常時、TAPとNAPとを介して通信することを特 徴とする構成。 8. 請求項1〜7のいずれか記載の構成において、ターミナルエージェントオ ブジェクト、即ちTAオブジェクトを導入することによって、前記KTNの固定 部中の前記移動DPEノードを表わし、および、この移動DPEノード上に、サ ービスプロバイダエージェントSPAを導入することによって、移動ノードと通 信するKTNの固定部を表わすことを特徴とする構成。 9. 請求項8記載の構成において、前記TAオブジェクトを適合させて、前記 固定部(CO2)上のリクエスト発生中のオブジェクトの任務を解き、および何 れかのトラックが現在のNAPを維持するように適合させることを特徴とする構 成。 10.請求項9記載の構成において、前記SPAに、2つの任務、即ちセキュリ ティ機能のサポートおよび位置情報の保持機能を有するように保証し、これによ ってセキュリティとインターセプタ1つだけに対する位置更新を管理する端末要 求を減少することを特徴とする構成。 11.請求項10記載の構成において、 前記SPAを適合させることによって、前記TAPが、アプリケーションオブ ジェクトから隠され続くようにし、これにより、これら間でのトランスペアレン シを確保するようにしたことを特徴とする構成。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/30 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 通信システム、特に電気通信システムにおけるサービスの利便性を改善す る構成であって、このシステムには、1またはそれ以上のユーザに対してサービ スを提供するために、相互作用する分散ハードウエアコンポーネントおよび分散 ソフトウエアコンポーネントが設けられた構成において、 前記システム中に、移動端末を導入して、移動端末を包含するアプリケーショ ン利用を可能としたことを特徴とする構成。 2. 請求項1記載の構成において、前記移動端末およびこれのサポート(支援 )を、オープン分散処理(ODP)および/またはあらゆるコルバ(CORBA )システムまたは、これと類似システムに導入したことを特徴とする構成。 3. 請求項1または2記載の構成において、オペレーションリクエスト、即ち 、カーネルトランスポートネットワークKTNと呼ばれているリクエストの伝送 および搬送用のネットワークを、固定部および移動部に分割したことを特徴とす る構成。 4. 請求項3記載の構成において、前記移動部は、すべての移動端末または移 動DPEノードを含み、前記固定部は、すべての固定のマシーンまたはノードを 包含することを特徴とする構成。 5. 請求項1〜4記載の構成において、前記移動端末は、2つのエージェント の導入によってサポートされており、一方のエージェントは、前記固定部に存在 すると共に、移動ノードを表わし、他方のエージェントは前記移動ノードに存在 すると共に、前記固定部を表わすことを特徴とする構成。 6. 請求項1〜5のいずれかに記載の構成において、少なくとも1つのネット ワークアクセスポイントオブジェクト、即ちNAPオブジェクトを導入すること によって、前記KTN上のネットワークアクセスポイント(NAP)を表わすよ うにし、このNAPオブジェクトは、端末ドメインと電気通信システムドメイン との境界において、インターセプタとして作動し、およびこの境界を介してのイ ンターラクション(相互作用)をチェック、変換および送給する任務を有するこ とを特徴とする構成。 7. 請求項6記載の構成において、前記NAPオブジェクトのいずれかのオブ ジェクトは、2つの通信インターフェイスを有することができ、1つのインター フェイスは移動DPEに対するもので、もう1つのインターフェイスは固定式の KTNに対するものであり、数個のNAPを、同−DPEノードに存在させるこ とができることを特徴とする構成。 8. 請求項1〜7のいずれか記載の構成において、移動DPEの各々は、1ま たは数個のターミナルアクセスポイントTAPを有すことが可能で、TAPを端 末ドメイン中のTAPオブジェクトによって表わすことを特徴とする構成。 9. 請求項6,7、または8記載の構成において、移動DPE上に存在する演 算オブジェクトと、固定DPE上に存在する演算オブジェクトとの間の作動して いるインターラクションが、常時、TAPとNAPとを介して通信することを特 徴とする構成。 10.請求項1〜9のいずれか記載の構成において、ターミナルエージェントオ ブジェクト、即ちTAオブジェクトを導入することによって、前記KTNの固定 部中の前記移動DPEノードを表わし、および、この移動DPEノード上に、サ ービスプロバイダエージェントSPAを導入することによって、移動ノードと通 信するKTNの固定部を表わすことを特徴とする構成。 11.請求項10記載の構成において、前記TAオブジェクトを適合させて、前 記固定部(CO2)上のリクエスト発生中のオブジェクトの任務を解き、および 何れかのトラックが現在のNAPを維持するように適合させることを特徴とする 構成。 12.請求項10記載の構成において、前記SPAに、2つの任務、即ちセキュ リティ機能のサポートおよび位置情報の保持機能を有するように保証し、これに よってセキュリティとインターセプタ1つだけに対する位置更新を管理する端末 要求を減少することを特徴とする構成。 13.請求項12記載の構成において、 前記SPAを適合させることによって、前記TAPが、アプリケーションオブ ジェクトから隠され続くようにし、これにより、これら間でのトランスペアレン シを確保するようにしたことを特徴とする構成。
JP54263598A 1997-04-08 1998-04-02 通信システムにおけるサービス利便性を改良する構成 Pending JP2001521689A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO971605 1997-04-08
NO971605A NO971605L (no) 1997-04-08 1997-04-08 Anordning for forbedring av tilgjengelighet av tjenester i et kommunikasjonssystem
PCT/NO1998/000107 WO1998045988A2 (en) 1997-04-08 1998-04-02 Arrangement for improving availability of services in a communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521689A true JP2001521689A (ja) 2001-11-06

Family

ID=19900586

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54263898A Pending JP2001521690A (ja) 1997-04-08 1998-04-02 通信システムにおけるサービスの支援を拡張する装置
JP54263698A Expired - Lifetime JP4234210B2 (ja) 1997-04-08 1998-04-02 通信システムにおけるサービスの可用性を改善する装置
JP54263798A Expired - Lifetime JP4267708B2 (ja) 1997-04-08 1998-04-02 ユーザの移動性を支援する通信システム内の機密保護を改善する装置
JP54263398A Pending JP2001521687A (ja) 1997-04-08 1998-04-02 移動通信システムのアーキテクチャを改良するための構成
JP54263598A Pending JP2001521689A (ja) 1997-04-08 1998-04-02 通信システムにおけるサービス利便性を改良する構成
JP54263298A Pending JP2001521686A (ja) 1997-04-08 1998-04-02 通信システムにおける移動サービスの設計及び導入を単純化するための装置
JP54263498A Pending JP2001521688A (ja) 1997-04-08 1998-04-02 通信システムにおけるサービスの可用度を改善するための構成

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54263898A Pending JP2001521690A (ja) 1997-04-08 1998-04-02 通信システムにおけるサービスの支援を拡張する装置
JP54263698A Expired - Lifetime JP4234210B2 (ja) 1997-04-08 1998-04-02 通信システムにおけるサービスの可用性を改善する装置
JP54263798A Expired - Lifetime JP4267708B2 (ja) 1997-04-08 1998-04-02 ユーザの移動性を支援する通信システム内の機密保護を改善する装置
JP54263398A Pending JP2001521687A (ja) 1997-04-08 1998-04-02 移動通信システムのアーキテクチャを改良するための構成

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54263298A Pending JP2001521686A (ja) 1997-04-08 1998-04-02 通信システムにおける移動サービスの設計及び導入を単純化するための装置
JP54263498A Pending JP2001521688A (ja) 1997-04-08 1998-04-02 通信システムにおけるサービスの可用度を改善するための構成

Country Status (7)

Country Link
US (7) US6964050B1 (ja)
EP (7) EP0974233B1 (ja)
JP (7) JP2001521690A (ja)
AU (7) AU6857098A (ja)
DE (2) DE69837040T2 (ja)
NO (1) NO971605L (ja)
WO (7) WO1998045988A2 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO971605L (no) 1997-04-08 1998-10-09 Ericsson Telefon Ab L M Anordning for forbedring av tilgjengelighet av tjenester i et kommunikasjonssystem
EP0964588A2 (en) * 1998-06-12 1999-12-15 Alcatel A communications network system with discrete terminal mobility and remote user registration
CA2290221A1 (en) * 1998-11-23 2000-05-23 Siemens Information And Communication Networks, Inc. An intelligent telecommunications management network (tmn)
US6742037B1 (en) * 1998-12-01 2004-05-25 Nortel Networks Limited Method and apparatus for dynamic information transfer from a mobile target to a fixed target that tracks their relative movement and synchronizes data between them
US6564261B1 (en) * 1999-05-10 2003-05-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Distributed system to intelligently establish sessions between anonymous users over various networks
NO992605L (no) 1999-05-31 2000-12-01 Ericsson Telefon Ab L M Understöttelse for mobilitet i telekommunikasjonssystem
WO2001019050A2 (en) * 1999-09-08 2001-03-15 Nortel Networks Limited Internet protocol mobility architecture framework
US7079499B1 (en) 1999-09-08 2006-07-18 Nortel Networks Limited Internet protocol mobility architecture framework
US6769000B1 (en) 1999-09-08 2004-07-27 Nortel Networks Limited Unified directory services architecture for an IP mobility architecture framework
EP1091599A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-11 Alcatel Method for accessing a service platform such as TINA via an internet browser session
JP3545666B2 (ja) * 2000-02-14 2004-07-21 株式会社東芝 移動端末に対するサービス提供システム
US7444669B1 (en) * 2000-05-05 2008-10-28 Microsoft Corporation Methods and systems for providing variable rates of service for accessing networks, methods and systems for accessing the internet
US7032241B1 (en) * 2000-02-22 2006-04-18 Microsoft Corporation Methods and systems for accessing networks, methods and systems for accessing the internet
US6834341B1 (en) 2000-02-22 2004-12-21 Microsoft Corporation Authentication methods and systems for accessing networks, authentication methods and systems for accessing the internet
FI112757B (fi) * 2000-05-19 2003-12-31 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmä ja -järjestely
US7496652B2 (en) * 2000-07-17 2009-02-24 Teleservices Solutions, Inc. Intelligent network providing network access services (INP-NAS)
US20020095502A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Chester James S. Business-to-business service provider system for intranet and internet applications
US6996372B2 (en) * 2001-09-06 2006-02-07 Hughes Electronics Corporation Mobility management-radio resource layer interface system and method for handling dark beam scenarios
US6779934B2 (en) * 2001-10-25 2004-08-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer having a spell checking feature
US7536437B2 (en) 2002-02-14 2009-05-19 Avaya Inc. Presence tracking and name space interconnection techniques
US7988398B2 (en) * 2002-07-22 2011-08-02 Brooks Automation, Inc. Linear substrate transport apparatus
US7068999B2 (en) * 2002-08-02 2006-06-27 Symbol Technologies, Inc. System and method for detection of a rogue wireless access point in a wireless communication network
US8544084B2 (en) * 2002-08-19 2013-09-24 Blackberry Limited System and method for secure control of resources of wireless mobile communication devices
WO2004043031A1 (en) 2002-11-08 2004-05-21 Research In Motion Limited System and method of connection control for wireless mobile communication devices
US7023980B2 (en) 2002-12-04 2006-04-04 Avaya Technology Corp. Outbound dialing decision criteria based
US7474741B2 (en) 2003-01-20 2009-01-06 Avaya Inc. Messaging advise in presence-aware networks
CN100428710C (zh) * 2003-03-13 2008-10-22 华为技术有限公司 一种网络互访控制方法
US6931024B2 (en) * 2003-05-07 2005-08-16 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for providing pooled access in a telecommunications network
US7099307B2 (en) * 2003-05-07 2006-08-29 Qwest Communications International Inc. Automated cross-box and methods for using an automated cross-box
GB0312009D0 (en) * 2003-05-24 2003-07-02 Univ Strathclyde Management and control of telecommunication services delivery
AU2003237445A1 (en) * 2003-06-05 2005-01-04 Ipass Inc. Method and system of providing access point data associated with a network access point
US8606885B2 (en) * 2003-06-05 2013-12-10 Ipass Inc. Method and system of providing access point data associated with a network access point
US8094804B2 (en) 2003-09-26 2012-01-10 Avaya Inc. Method and apparatus for assessing the status of work waiting for service
DE10351961B4 (de) * 2003-11-07 2008-01-10 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen von verschlüsselten Nutzdatenobjekten
US9398152B2 (en) 2004-02-25 2016-07-19 Avaya Inc. Using business rules for determining presence
US7400878B2 (en) 2004-02-26 2008-07-15 Research In Motion Limited Computing device with environment aware features
US7734032B1 (en) 2004-03-31 2010-06-08 Avaya Inc. Contact center and method for tracking and acting on one and done customer contacts
US7953859B1 (en) 2004-03-31 2011-05-31 Avaya Inc. Data model of participation in multi-channel and multi-party contacts
US8000989B1 (en) 2004-03-31 2011-08-16 Avaya Inc. Using true value in routing work items to resources
US7539862B2 (en) * 2004-04-08 2009-05-26 Ipass Inc. Method and system for verifying and updating the configuration of an access device during authentication
CN102355466B (zh) 2004-04-30 2016-01-20 黑莓有限公司 处理数据传输的系统和方法
US7769154B1 (en) 2004-06-09 2010-08-03 Avaya Inc. Aggregated perceived presence
US7983148B1 (en) 2004-07-12 2011-07-19 Avaya Inc. Disaster recovery via alternative terminals and partitioned networks
US8738412B2 (en) 2004-07-13 2014-05-27 Avaya Inc. Method and apparatus for supporting individualized selection rules for resource allocation
US8234141B1 (en) 2004-09-27 2012-07-31 Avaya Inc. Dynamic work assignment strategies based on multiple aspects of agent proficiency
US7949121B1 (en) 2004-09-27 2011-05-24 Avaya Inc. Method and apparatus for the simultaneous delivery of multiple contacts to an agent
US7809127B2 (en) 2005-05-26 2010-10-05 Avaya Inc. Method for discovering problem agent behaviors
US20060291481A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Application session resumption in mobile environments
US7614082B2 (en) 2005-06-29 2009-11-03 Research In Motion Limited System and method for privilege management and revocation
US7779042B1 (en) 2005-08-08 2010-08-17 Avaya Inc. Deferred control of surrogate key generation in a distributed processing architecture
US7822587B1 (en) 2005-10-03 2010-10-26 Avaya Inc. Hybrid database architecture for both maintaining and relaxing type 2 data entity behavior
US7787609B1 (en) 2005-10-06 2010-08-31 Avaya Inc. Prioritized service delivery based on presence and availability of interruptible enterprise resources with skills
US7752230B2 (en) 2005-10-06 2010-07-06 Avaya Inc. Data extensibility using external database tables
US8737173B2 (en) 2006-02-24 2014-05-27 Avaya Inc. Date and time dimensions for contact center reporting in arbitrary international time zones
US20070271079A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Kentaro Oguchi Simulator for Vehicle Radio Propagation Including Shadowing Effects
US8842818B2 (en) 2006-06-30 2014-09-23 Avaya Inc. IP telephony architecture including information storage and retrieval system to track fluency
US7936867B1 (en) 2006-08-15 2011-05-03 Avaya Inc. Multi-service request within a contact center
US8391463B1 (en) 2006-09-01 2013-03-05 Avaya Inc. Method and apparatus for identifying related contacts
US8938063B1 (en) 2006-09-07 2015-01-20 Avaya Inc. Contact center service monitoring and correcting
US8811597B1 (en) 2006-09-07 2014-08-19 Avaya Inc. Contact center performance prediction
US7573996B1 (en) 2006-10-03 2009-08-11 Avaya Inc. Presence based callback
US8150003B1 (en) 2007-01-23 2012-04-03 Avaya Inc. Caller initiated undivert from voicemail
US10671600B1 (en) 2007-07-24 2020-06-02 Avaya Inc. Communications-enabled dynamic social network routing utilizing presence
US8504534B1 (en) 2007-09-26 2013-08-06 Avaya Inc. Database structures and administration techniques for generalized localization of database items
US8856182B2 (en) 2008-01-25 2014-10-07 Avaya Inc. Report database dependency tracing through business intelligence metadata
US8301581B2 (en) 2009-09-24 2012-10-30 Avaya Inc. Group compositing algorithms for presence
US8565386B2 (en) 2009-09-29 2013-10-22 Avaya Inc. Automatic configuration of soft phones that are usable in conjunction with special-purpose endpoints
US9516069B2 (en) 2009-11-17 2016-12-06 Avaya Inc. Packet headers as a trigger for automatic activation of special-purpose softphone applications
US9378394B2 (en) 2010-09-24 2016-06-28 Blackberry Limited Method and apparatus for differentiated access control
CA2811839C (en) 2010-09-24 2017-09-05 Research In Motion Limited Method and apparatus for differentiated access control
US9147085B2 (en) 2010-09-24 2015-09-29 Blackberry Limited Method for establishing a plurality of modes of operation on a mobile device
US9225727B2 (en) 2010-11-15 2015-12-29 Blackberry Limited Data source based application sandboxing
US20130039266A1 (en) 2011-08-08 2013-02-14 Research In Motion Limited System and method to increase link adaptation performance with multi-level feedback
US9497220B2 (en) 2011-10-17 2016-11-15 Blackberry Limited Dynamically generating perimeters
US9161226B2 (en) 2011-10-17 2015-10-13 Blackberry Limited Associating services to perimeters
US9613219B2 (en) 2011-11-10 2017-04-04 Blackberry Limited Managing cross perimeter access
US8799227B2 (en) 2011-11-11 2014-08-05 Blackberry Limited Presenting metadata from multiple perimeters
US9262604B2 (en) 2012-02-01 2016-02-16 Blackberry Limited Method and system for locking an electronic device
US9698975B2 (en) 2012-02-15 2017-07-04 Blackberry Limited Key management on device for perimeters
US9306948B2 (en) 2012-02-16 2016-04-05 Blackberry Limited Method and apparatus for separation of connection data by perimeter type
US8931045B2 (en) 2012-02-16 2015-01-06 Blackberry Limited Method and apparatus for management of multiple grouped resources on device
EP2629570B1 (en) 2012-02-16 2015-11-25 BlackBerry Limited Method and apparatus for automatic vpn login and interface selection
CA2799903C (en) 2012-02-17 2017-10-24 Research In Motion Limited Certificate management method based on connectivity and policy
US9426145B2 (en) 2012-02-17 2016-08-23 Blackberry Limited Designation of classes for certificates and keys
US9369466B2 (en) 2012-06-21 2016-06-14 Blackberry Limited Managing use of network resources
US8972762B2 (en) 2012-07-11 2015-03-03 Blackberry Limited Computing devices and methods for resetting inactivity timers on computing devices
US9075955B2 (en) 2012-10-24 2015-07-07 Blackberry Limited Managing permission settings applied to applications
US8656016B1 (en) 2012-10-24 2014-02-18 Blackberry Limited Managing application execution and data access on a device
US9386451B2 (en) 2013-01-29 2016-07-05 Blackberry Limited Managing application access to certificates and keys

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442645A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Oki Electric Ind Co Ltd 通話情報リモート登録回路および登録通話情報送信回路およびこれらの方法および自動車電話回路装置
FR2679348B1 (fr) * 1991-07-16 1993-10-08 Alcatel Cit Structure de logiciel pour systeme de traitement d'informations.
US5291479A (en) 1991-07-16 1994-03-01 Digital Technics, Inc. Modular user programmable telecommunications system with distributed processing
US5765108A (en) * 1991-07-31 1998-06-09 Telstra Corporation Limited Telecommunications system
DE69423807T2 (de) * 1993-01-21 2000-12-07 At & T Corp Verzeichnisstruktur für ein grossflächiges Telekommunikationsnetzwerk für die Lokalisierung mobiler Teilnehmer
CA2088420C (en) * 1993-01-29 1996-10-08 Deborah L. Pinard Method of establishing communication link to one of multiple devices associated with single telephone number
US5517677A (en) * 1993-05-13 1996-05-14 Uniden America Corporation Adaptive weighting of a scanning sequence
NL9301492A (nl) * 1993-08-31 1995-03-16 Nederland Ptt Stelsel voor mobiele communicatie bij overlappende communicatiedomeinen.
GB9408798D0 (en) 1994-05-04 1994-06-22 Plessey Telecomm Connectionless information service delivery
US5608447A (en) 1994-05-27 1997-03-04 Bell Atlantic Full service network
EP0765582B1 (en) * 1994-06-13 2002-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson A resource model and architecture for a connection handling system
US5509053A (en) 1994-09-14 1996-04-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for routing a call to a mobile communication unit in a telepoint communication system
US5764730A (en) * 1994-10-05 1998-06-09 Motorola Radiotelephone having a plurality of subscriber identities and method for operating the same
US5659544A (en) * 1994-10-17 1997-08-19 Lucent Technologies Inc. Method and system for distributed control in wireless cellular and personal communication systems
US5825759A (en) * 1994-10-26 1998-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Distributing network services and resources in a mobile communications network
GB9508283D0 (en) * 1995-02-07 1995-06-14 British Telecomm Information services provision and management
US5572528A (en) 1995-03-20 1996-11-05 Novell, Inc. Mobile networking method and apparatus
US6073010A (en) * 1995-04-28 2000-06-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for restricting mobility of subscribers assigned to fixed subscription areas in a cellular telecommunications network
FR2733960B1 (fr) 1995-05-11 1997-06-27 Sub Pratique Appareil respiratoire autonome de plongee a raccords moyenne pression amont pouvant etre branches et debranches en plongee, et son procede d'utilisation
GB2301734B (en) * 1995-05-31 1999-10-20 Motorola Ltd Communications system and method of operation
US5701451A (en) * 1995-06-07 1997-12-23 International Business Machines Corporation Method for fulfilling requests of a web browser
US5615351A (en) 1995-07-07 1997-03-25 Bell Communications Research, Inc. Method and system for correlating usage data in a distributed architecture
CA2179337C (en) * 1995-08-22 2000-11-14 Thomas F. Laporta Network-based migrating user agents for personal communication services
US5657390A (en) * 1995-08-25 1997-08-12 Netscape Communications Corporation Secure socket layer application program apparatus and method
US5841764A (en) * 1995-10-30 1998-11-24 Ericsson Inc. Method and apparatus for permitting a radio to originate and receive data messages in a data communications network
JP3282652B2 (ja) * 1996-02-19 2002-05-20 日本電気株式会社 Osiマルチレイヤ管理システム
US5956637A (en) * 1996-02-20 1999-09-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Subscriber database management in a mobile telecommunications system
BR9710644A (pt) * 1996-02-22 1999-08-17 Dsc Telecom Lp Sistema de controle para um sistema de telecomunica-{es
US5890064A (en) * 1996-03-13 1999-03-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mobile telecommunications network having integrated wireless office system
US5915225A (en) * 1996-03-28 1999-06-22 Ericsson Inc. Remotely retrieving SIM stored data over a connection-less communications link
US5914668A (en) * 1996-08-30 1999-06-22 Lucent Technologies Inc. Wireless terminal controlled mobility operational parameters
US5850444A (en) * 1996-09-09 1998-12-15 Telefonaktienbolaget L/M Ericsson (Publ) Method and apparatus for encrypting radio traffic in a telecommunications network
US5978672A (en) * 1996-09-27 1999-11-02 Global Mobility Systems, Inc. Mobility extended telephone application programming interface and method of use
EP0852448A1 (en) * 1997-01-02 1998-07-08 Nokia Mobile Phones Ltd. User terminal for mobile communications
US6052589A (en) * 1997-02-19 2000-04-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and arrangement relating to telecommunications systems
US5974331A (en) * 1997-04-04 1999-10-26 U S West, Inc. Method and system for dynamically assigning features and users to wireline interfaces
NO971605L (no) 1997-04-08 1998-10-09 Ericsson Telefon Ab L M Anordning for forbedring av tilgjengelighet av tjenester i et kommunikasjonssystem
US5937345A (en) * 1997-05-02 1999-08-10 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for intercepting calls in a communications system
US6076099A (en) * 1997-09-09 2000-06-13 Chen; Thomas C. H. Method for configurable intelligent-agent-based wireless communication system
USH1837H (en) * 1997-09-26 2000-02-01 Fletcher; Anthony G. Generic telecommunications system and associated call processing architecture
GB2332288A (en) * 1997-12-10 1999-06-16 Northern Telecom Ltd agent enabling technology

Also Published As

Publication number Publication date
EP0981876A2 (en) 2000-03-01
EP0974233B1 (en) 2007-02-07
AU6857498A (en) 1998-10-30
JP2002510440A (ja) 2002-04-02
JP4267708B2 (ja) 2009-05-27
EP0981921A1 (en) 2000-03-01
JP2001521687A (ja) 2001-11-06
JP4234210B2 (ja) 2009-03-04
JP2001519062A (ja) 2001-10-16
WO1998045986A3 (en) 1999-01-07
US6275709B1 (en) 2001-08-14
DE69841308D1 (de) 2010-01-07
US6332081B1 (en) 2001-12-18
WO1998045988A2 (en) 1998-10-15
WO1998045982A3 (en) 1998-12-10
NO971605D0 (no) 1997-04-08
EP0974235A2 (en) 2000-01-26
WO1998045986A2 (en) 1998-10-15
EP0974233A2 (en) 2000-01-26
US6336130B1 (en) 2002-01-01
JP2001521686A (ja) 2001-11-06
DE69837040D1 (de) 2007-03-22
WO1998045985A1 (en) 1998-10-15
NO971605L (no) 1998-10-09
US6233446B1 (en) 2001-05-15
AU6857598A (en) 1998-10-30
US6964050B1 (en) 2005-11-08
WO1998046036A1 (en) 1998-10-15
AU6857198A (en) 1998-10-30
AU6857298A (en) 1998-10-30
AU6857698A (en) 1998-10-30
WO1998045987A3 (en) 1999-01-07
US6389037B1 (en) 2002-05-14
DE69837040T2 (de) 2007-06-21
WO1998045989A3 (en) 1998-12-10
WO1998045982A2 (en) 1998-10-15
WO1998045987A2 (en) 1998-10-15
EP0974214A1 (en) 2000-01-26
US6490613B1 (en) 2002-12-03
WO1998045988A3 (en) 1998-12-10
EP0980629A2 (en) 2000-02-23
AU6857098A (en) 1998-10-30
JP2001521688A (ja) 2001-11-06
EP0976222A2 (en) 2000-02-02
AU6857398A (en) 1998-10-30
WO1998045989A2 (en) 1998-10-15
EP0981921B1 (en) 2009-11-25
JP2001521690A (ja) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521689A (ja) 通信システムにおけるサービス利便性を改良する構成
JP2883797B2 (ja) ネットワーク要素の同一性情報の自動登録装置及びその方法
US6223217B1 (en) Distributed object networking service
JP2883794B2 (ja) デジタル伝送システムの同一性情報分配装置とその方法
JP2000500255A (ja) 多サイトに分散されたオブジェクト管理環境に対するシステム及び方法
JP2001522115A (ja) ウェブアプリケーションサーバにおいて拡張可能な認証機構を実現するための方法および装置
JP2001522113A (ja) 分散ウェブアプリケーションサーバ
JPH09510851A (ja) パーソナル通信サービス用の分散サービス管理システムおよび方法
JP2001522114A (ja) 分散を意識させない態様で分散ソフトウェア開発を容易にするための方法およびシステム
GB2325121A (en) Bus connection controller
JP2883795B2 (ja) 到達可能なネットワーク要素の自動検出システムとその方法
US6775833B1 (en) Method of managing a scalable interface communication system
JP2002537684A (ja) ルーティング
US6185626B1 (en) Arrangement and method for linking clients to servers at run time in a distributed networking environment
JP2883796B2 (ja) 通信管理ネットワークにおける複数ネットワーク要素の論理的統合
US7827142B2 (en) Data element information management in a network environment
JP2004537886A (ja) 統合ネットワーク・サービス・プロバイダ向けのサービス・アプリケーション・アーキテクチャ
US6654454B1 (en) Method and devices related to features or feature agent and method of controlling process flow between features
US6819925B2 (en) Telecommunications call processing using externally-assigned subscriber characteristics
JP3975511B2 (ja) パーソナル通信分散制御方式
WO2000033214A1 (en) Method and arrangement relating to resource handling in communications networks
JPH0329536A (ja) モデムの動作条件設定処理方式
Kubota et al. Distributed processing platform for telecommunication networks
EP0964547A2 (en) A terminal controller software component
JPH05336247A (ja) 構内交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428