JP2002537684A - ルーティング - Google Patents

ルーティング

Info

Publication number
JP2002537684A
JP2002537684A JP2000599168A JP2000599168A JP2002537684A JP 2002537684 A JP2002537684 A JP 2002537684A JP 2000599168 A JP2000599168 A JP 2000599168A JP 2000599168 A JP2000599168 A JP 2000599168A JP 2002537684 A JP2002537684 A JP 2002537684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
director
server
client
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000599168A
Other languages
English (en)
Inventor
エルリング スタゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JP2002537684A publication Critical patent/JP2002537684A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/544Buffers; Shared memory; Pipes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1036Load balancing of requests to servers for services different from user content provisioning, e.g. load balancing across domain name servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 リソースをアクセスするためにクライアントから複数のサーバーの選択された1つにメッセージをルーティングし、そしてその選択されたサーバーからクライアントへリソースの応答をルーティングするためのディレクタが開示される。各メッセージは、その発信点の指示と、行先点の指示と、メッセージ本体とを有する。上記ディレクタは、第1入力メッセージをクライアントから受信するための第1入力手段と、第1出力メッセージを上記選択されたサーバーへ供給するための第1出力手段と、クライアントを識別する指示を有する第2入力メッセージを第1出力メッセージに応答して上記選択されたサーバーから受信する第2入力手段と、ソースをルーティング手段としそして行先を1つのクライアントとして指示する第2出力メッセージを第2入力メッセージに応答して1つのクライアントに供給するための第2出力手段とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、クライアントから複数のサーバーの1つへメッセージをルーティン
グしそしてサーバーからクライアントへ応答メッセージをルーティングして戻す
ことに係る。より詳細には、本発明は、このようなルーティンを達成するように
メッセージを適応させることに係る。
【0002】
【背景技術】
電子装置、例えば、無線ハンドセットの機能は、クライアント及びサーバーを
定義することにより形成できる。サーバーは、リソースのサービス又は1組のサ
ービスを与える。クライアントは、適当なサーバーに要求メッセージを送信する
ことによりサービスにアクセスする。次いで、アクセスの結果が応答メッセージ
としてクライアントに返送される。 しかしながら、このような装置は、同様のサービスを提供する複数の同様のリ
ソースを有する。これら複製サービスは、相互に独立しており、複数のサービス
のうち、一度に1つしか適当でない。複製リソースの各々は、それに関連したサ
ーバーをもつ。
【0003】 それ故、ルーティング手段は、サービスの要求メッセージを発信側クライアン
トから複数の複製サーバーの適当な1つへルート指定すると共に、その適当なサ
ーバーから発信側クライアントへ応答メッセージをルート指定することが必要と
なる。このようなルーティング手段は既知である。しかしながら、それらは複雑
であり、メッセージの識別子を発信側クライアントに関連付けるためのメモリを
有する。識別子は、メッセージにおいて適当なリソースへ送信され、そして応答
メッセージにおいて返送される。このとき、メモリにアクセスして、応答を向け
るべき発信側クライアントを識別する。 サービス要求メッセージを発信側クライアントから複数の複製サーバーの適当
な1つにルート指定しそしてその適当なサーバーから発信側クライアントへ応答
メッセージをルート指定できるルーティング手段であって、要求メッセージ受信
時に応答メッセージを正しくルート指定できるように各受信した要求メッセージ
に対する情報を記憶する必要のないルーティング手段を提供することが要望され
る。
【0004】
【発明の開示】
本発明の1つの特徴によれば、リソースをアクセスするためにクライアントか
ら複数のサーバーの選択された1つにメッセージをルーティングし、そしてその
選択されたサーバーからクライアントへリソースの応答をルーティングするため
のディレクタであって、各メッセージは、その発信点の指示と、行先点の指示と
、メッセージ本体とを有し、上記ディレクタは、ソースをクライアントとしそし
て行先をルーティング手段として指示する第1入力メッセージをクライアントか
ら受信する第1入力手段と、ソースをクライアントとしそして行先を選択された
サーバーとして指示する第1出力メッセージを選択されたサーバーへ供給する第
1出力手段と、ソースを選択されたサーバーとしそして行先をルーティング手段
として指示し且つクライアントを識別する指示を追加として有する第2入力メッ
セージを第1出力メッセージに応答して選択されたサーバーから受信する第2入
力手段と、ソースをルーティング手段としそして行先を1つのクライアントとし
て指示する第2出力メッセージを第2入力メッセージに応答して1つのクライア
ントに供給する第2出力手段とを備え、上記ディレクタは、入力メッセージを出
力メッセージとしてルーティングして、第1入力メッセージの行先の指示を適応
させることにより第1出力メッセージを形成し、そして第2入力メッセージの行
先の指示及びソースの指示を適応させ且つ第2入力メッセージから上記追加を除
去することにより第2出力メッセージを形成するように構成されたディレクタが
提供される。
【0005】 ディレクタは、クライアントとサーバーとの間の仲介者ではなく、クライアン
トにより要求されたサービスを提供するリソースのサーバーであるかのようにク
ライアントとインターフェイスすることが明らかである。更に、ディレクタは、
クライアントとメッセージ又はサーバーとを関連付けるルーティングテーブルの
ような情報を記憶しない。 ディレクタは、受信したメッセージを再フォーマットすることによりそれをル
ート指定するのが好ましい。これは、特に、発信点及び行先の指示を再フォーマ
ットし、そして必要に応じて、追加を除去することによりメッセージを編集する
ことによって行われる。 ディレクタは、第1入力メッセージのフォーマットとは異なり且つ出力メッセ
ージのフォーマットとも異なる所定のフォーマットを有する第2入力メッセージ
を適応させるよう構成される。第2入力メッセージのフォーマットは、追加を付
随させることにより異なったものとなる。
【0006】 クライアントは、要求されたサービスを識別する記号リソースアドレスを使用
するのが好ましい。この記号アドレスは、そのサービスを提供するサーバーへの
アクセスのコントローラとしてディレクタを識別する。 無線ハンドセットは、ディレクタと、クライアントとサーバーとの間の通信に
よりハンドセットの機能を遂行するためのメモリを含むプロセッサ手段とを備え
ている。クライアント、サーバー及びディレクタは、各々エンティティであり、
特に、同じ基本的クラスの特殊化であるオブジェクトである。エンティティの幾
つかはハンドセット内にあり、そして他のエンティティは付属装置内にある。 又、無線ハンドセットは、プロセッサ手段に接続されたインターフェイスであ
って、ハンドセットの機能を向上するために付属装置に接続されてそれと通信す
るためのインターフェイスと、プロセッサ手段に接続されたルーティング手段で
あって、ハンドセットのエンティティとトランザクションするためのハンドセッ
トの代理エンティティの形成、付属装置のエンティティとトランザクションする
ための付属装置の代理エンティティの形成、並びにインターフェイスを通しての
ハンドセットと付属装置との間の通信を可能にすることによりハンドセットのエ
ンティティと付属装置のエンティティとの間に通信を与えるように構成されたル
ーティング手段とを備えている。
【0007】 ハンドセットのルーティング手段は、ハンドセット内の各エンティティをタス
クに関連付けすると共に、1つ以上のイントラタスクトランザクション及び必要
に応じてインタータスク通信を使用することにより発信タスクの発信エンティテ
ィと行先タスクの行先エンティティとの間に通信を与えるように構成され、各ト
ランザクションは、同じタスクに関連した2つのエンティティを含み、上記ルー
ティング手段は、発信タスクと行先タスクが同じである場合には、発信エンティ
ティ及び行先エンティティのトランザクションを可能にし、そして発信タスクと
行先タスクが異なる場合には、発信エンティティとのトランザクションのための
発信タスクの代理エンティティの形成、行先エンティティとのトランザクション
のための行先タスクの代理エンティティの形成、並びにインターフェイスを経て
の発信タスクと行先タスクとの間の通信を必要に応じて可能にすることにより、
発信エンティティと行先エンティティとの間に通信を与えるように構成される。 クライアントは、サービスを識別する記号アドレスを使用してサービスを要求
するように構成される。従って、ルーティング手段は、サービスがハンドセット
内に提供されるか又は発信タスク内に提供されるかを記号アドレスから決定する
ように構成される。サービスは、クライアントに対してサーバーとして動作する
ディレクタにより提供することができる。
【0008】
【発明を実施するための最良の形態】
本発明をよく理解すると共に、本発明をいかに実施するかも理解するために、
添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。 図1及び2は、ターミナル又は無線ハンドセット2と称するハンドポータブル
無線通信装置を示す。このターミナル2は、手で持ち運びするに充分なほど小さ
くそして上着のポケットに入るサイズであるのが好ましい。このターミナルは、
高周波を使用して他のターミナル又は装置と通信する。 ターミナル2は、入力としてキー24aを有するキーパッド24及びマイクロ
ホン20を含みそして出力としてスピーカ18及びディスプレイ14を含むユー
ザインターフェイスを備えている。キーパッド24及びディスプレイ14のサイ
ズは、当然、ターミナル2のサイズによって制限される。ターミナル2は、コン
トローラ4により制御され、そしてバッテリ26により電力供給される。コント
ローラ4は、マイクロホン20及びキーパッド24から信号を受け取り、そして
ディスプレイ14及びスピーカ18へ信号を供給する。ターミナル2は、インタ
ーフェイス34及びトランシーバ3を有し、これらは、ターミナル2の外部との
通信に使用される。インターフェイス34は、バス32を経てコントローラに接
続される。インターフェイスは、無線又は赤外線通信用のトランシーバ及び/又
は直接的電気接続用のポートを含む。トランシーバ3は、アンテナ28及びコン
トローラ4に接続された高周波トランシーバである。これは、高周波インターフ
ェイス30を経て通信するように構成される。トランシーバ3は、コントローラ
4から受け取った信号を変調するための変調器8と、変調された信号をアンテナ
28に供給する送信器6とを含む。又、トランシーバ3は、アンテナ28に受信
された信号を処理して復調器10へ供給する受信器12も含み、復調器10は、
復調された信号をコントローラ4へ供給する。ターミナル2はRAMメモリ16
を有し、これは、バスを経てコントローラ4に接続される。又、ターミナルは、
コントローラ4に接続されたSIMメモリ22も有し、これは、ターミナル2を
移動電話として機能できるようにする情報を与える。移動電話として機能すると
きには、ターミナル2は、アンテナ28を経て高周波信号を送信及び受信する。
【0009】 ターミナル2は、インターフェイス34を経て付属装置40のインターフェイ
ス42に接続される。インターフェイス34とインターフェイス42との間の接
続36は、多数のやり方で得ることができる。例えば、無線波を使用することが
できる。1つの適当な無線通信プロトコルは、「WAPアーキテクチャーバージ
ョン30、1998年4月」に記載されたワイヤレスアプリケーションプロトコ
ル(WAP)である。これは、インターフェイス34がWAPスタック及び無線
トランシーバを含み、そしてインターフェイス42も同様にWAPスタック及び
無線トランシーバを含むことを必要とする。別の適当なプロトコルは、参考とし
てここに取り上げる出願中の英国特許出願第9820859.8号に開示された
ブルーツースプロトコルであり、これは、インターフェイス34及びインターフ
ェイス42が低電力RFトランシーバを含むことを必要とする。
【0010】 図1及び2には単一の付属装置40が示されているが、ターミナル2は、複数
の付属装置に同時に接続することもできる。トランシーバ4/アンテナ28及び
インターフェイス34は別々に示されているが、一体化されてもよい。 ターミナル2の基本的な機能は、コントローラ4及びメモリ16の組み合わせ
によって与えられる。付属装置40は、コントローラ4によりバス32及びイン
ターフェイス34を経てアクセスすることができ、従って、ターミナル2の機能
を向上することができる。 ターミナル2は、その無線通信能力に関連したシステム能力を含む多数の基本
的な能力(WAP、ブルーツース、GSM、AMPS又は他の通信プロトコルを
含むかどうかに関わらず)と、ターミナルが、データベース、パーソナルオーガ
ナイザー、ワードプロセッサ又はウェブブラウザの機能を与えることができるよ
うにする他の能力とを有する。基本的な能力は、ターミナルの特徴を与えるよう
にコヒレントなやり方で一体化される。 電話の基本的な能力は、論理的グループにおいてリソースとして編成される。
各リソースは、「サーバー」を通してアクセスされる。サーバーは、リソースを
アクセスするところのインターフェイスを与えるためにリソースをカプセル化す
る。「アプリケーション」は、サーバーを通してリソースにアクセスし、そして
それらをロジックで一緒にリンクして、ターミナルの特徴を与える。アプリケー
ション及びリソースは、接続層(CL)を経て接続される。
【0011】 図3は、電話として動作するターミナル2の機能の分割を示す。電話は、説明
上、電話コールを発信及び受信するために電話の能力をカプセル化するコールサ
ーバー50と、ショートメッセージサービス(SMS)のメッセージを発信及び
受信する電話の能力をカプセル化するSMSサーバー52と、名前及び電話番号
を関連させるデータベースをカプセル化する電話帳サーバー#2 54とを有し
ている。電話は、電話帳サーバー#2 54によりサービスされる電話帳データ
ベース内で名前をサーチするのに使用できる名前サーチアプリケーション56と
、コールサーバー50を経てコールを発信するのに使用できるスピードダイヤル
アプリケーション58とを有する。付属装置40は、電話番号及び名前を関連付
けるデータベースをカプセル化する電話帳サーバー#1 62と、テキストメッ
セージを作成及び編集するためのテキストメッセージアプリケーション64とを
有する。電話内のサーバー50、52及び54並びにアプリケーション56及び
58は、互いに接続されると共に、接続層70を経て付属装置のサーバー62及
びアプリケーション64に接続される。接続層70は、インターフェイス34、
42及び接続36を経てターミナル2と付属装置40との間に通信を与える。付
属装置40が接続層を経て電話に接続されたときには、テキストメッセージアプ
リケーション64が電話を経て使用されると共に、SMSサーバー52にアクセ
スするのに使用され、更に、名前サーチアプリケーション56が、付属装置40
の電話帳サーバー#1 62を経て付属装置の電話帳にアクセスすることができ
る。
【0012】 ターミナル2のコントローラ4は、典型的に、コードで制御されるマイクロプ
ロセッサである。ターミナル内には、コントローラにより並列に実行される必要
のある多数の同時機能がある。しかしながら、コントローラは、一度に1つのコ
ード断片を実行することしかできず、そしてこれらの機能をタスク処理しなけれ
ばならない。ここで使用する「タスク処理」とは、コントローラがその処理リソ
ースを繰り返し割り当てることを意味する。即ち、順序付けされた一連のタスク
において各タスクに短い時間周期を順次に費やし、そしてそのシーケンスを繰り
返す。それ故、タスクは、時分割多重化されるが、論理的には個別である。その
結果、多数のシーケンス中にわたって、ある機能を遂行するのに必要なタスクが
実行される。これらタスクを使用すると、コントローラの処理負荷をバランスす
ることができる。
【0013】 アプリケーションは、コントローラ4で実行されるコードの断片である。アプ
リケーションは、オブジェクトとしてメモリに定義される。ターミナル2には、
メモリ16が使用される。このオブジェクトは、メモリにおいてそれをアドレス
できるようにするオブジェクトアドレスを有し、そして接続層(CL)基本的ク
ラスの特殊化されたものである。アプリケーションは、1つ以上のサーバーのサ
ービスを利用して特徴を構築し、そしてそれらの特徴をユーザへ与えることがで
きる。 サーバーは、リソースを標準的インターフェイスでカプセル化する。これは、
メモリに記憶されたオブジェクトである。ターミナル2にはメモリ16が使用さ
れる。オブジェクトは、メモリにおいてそれをアドレスできるようにするオブジ
ェクトアドレスを有し、そして接続層(CL)基本的クラスの特殊化されたもの
である。各サーバーは、リソース又は他のサーバーを制御することによりサービ
スを提供する。これは、接続層70を経てしかアクセスできないリソースへの標
準的インターフェイスを与える。
【0014】 アプリケーションは、必要なサービスを指示するがサーバーのオブジェクトア
ドレスは指示しない記号リソースアドレスを使用してサーバーにアクセスする。 接続層70が図4に詳細に示されている。接続層は、通信マネージャー(CM
)80及びメッセージプロトコル82の組み合わせである。単一の通信マネージ
ャーが各タスクを制御する。CM80は、メッセージのソースオブジェクト及び
メッセージの行先オブジェクトを含むトランザクションを使用してタスク内のオ
ブジェクト間でメッセージを送信する(イントラタスクメッセージ)。メッセー
ジプロトコル82は、タスク間のメッセージのルート指定を制御する(インター
タスクメッセージ)。インタータスク通信は、別の装置或いは別のタスクへ至る
WAP、ブルーツース又はバスのような多数の通信形態の1つをとることができ
る。
【0015】 各通信マネージャーは、記号ルーティングテーブルを有する。この記号ルーテ
ィングテーブルは、通信マネージャー80がそのタスク即ちローカルタスクを定
義するために相互接続する各オブジェクト(各アプリケーション及びサーバー)
のエントリーを含む。アプリケーションは、記号アドレスをもたず、そして各ア
プリケーションオブジェクトアドレスは、デフォールト記号アドレスに関連付け
される。通信マネージャー80に接続された各サーバーは、それがカプセル化す
るリソースにより提供されるサービスを識別する記号アドレスに関連したオブジ
ェクトアドレスを有する。図3の電話2に対する記号ルーティングテーブルの一
例が、全てのアプリケーション及びサーバーが同じタスク内にあると仮定して、
図5aに示されている。図3の付属装置40に対する記号ルーティングテーブル
の一例が、全てのアプリケーション及びサーバーが同じタスク内にあると仮定し
て、図5bに示されている。明瞭化のため、図3に使用された参照番号が説明上
オブジェクトアドレスとして使用される。
【0016】 通信マネージャー80は、記号ルーティングテーブルを使用して、アプリケー
ションにより与えられる記号アドレスから、その記号アドレスに関連したサーバ
ーがローカルタスク内にあるかどうか識別し、そしてそれに関連したオブジェク
トアドレスをアプリケーションに与えることができる。アプリケーションにより
要求されたサービスがローカルタスク内にない場合には、通信マネージャー80
は、制御をメッセージプロトコル82へ引き渡す。メッセージプロトコル82は
、最初の通信マネージャーからの要求を、適当なサーバーに相互接続された通信
マネージャーに送信する。何らかの適当なプロトコルを使用して、これらの特別
タスクメッセージを送信することができる。タスク間の通信は非同期である。 通信マネージャーは、イントラタスクメッセージを待ち行列処理する。通信マ
ネージャーは、そのローカルタスクの外部に送る必要のあるもの及びそのローカ
ルタスクの外部から受け取られたもののような特別タスクメッセージを取り扱う
。通信マネージャーは、一度に1つのメッセージを処理し、そして通信マネージ
ャーにとって、その受け取られた特別タスクメッセージにサービスする前にイン
トラタスクメッセージをクリアするのが好ましい。
【0017】 接続層70は、リソースの物理的な位置を標準的インターフェイスの後方に隠
す。CLは、適当なサーバー及びそれがカプセル化するリソースを要求メッセー
ジの送信によりアクセスするためにアプリケーションが記号アドレスを使用でき
るようにする間接的メッセージルーティング機構を与える。CLは、サーバーが
、応答メッセージの送信によりアクセス結果を適当なアプリケーションに返送で
きるようにする。アプリケーションは、リソース又はリソースを制御するサーバ
ーがどこで実施されるかを知ることなく又はそれに注意することなくリソースに
アクセスすることができる。それ故、リソースは、ターミナル2内にあってもよ
いし付属装置40内にあってもよい。アプリケーションは、リソースの記号アド
レスと、それにアクセスして使用できるようにするために接続層にインターフェ
イスするプロトコルとを知るだけでよい。
【0018】 図6は、図1及び2に関連して既に述べたターミナル2、接続部36及び付属
装置40を示す。この図は、付属装置のタスク901及び902と、ターミナルの
タスク903、904及び905とが接続層70を経ていかに相互接続されるかを
示す概略図である。論理的に、タスクは、アプリケーションとサーバーが通信マ
ネージャーによってリンクされたものより成ると考えられる。それ自体タスク内
にあるCMは、記号ルーティングテーブルを使用して、それが制御するタスク内
のオブジェクト(即ちアプリケーション及びサーバー)を定義する。CM及びタ
スク内のオブジェクトは、メモリの「ローカル」部分に記憶される。このローカ
ルメモリ内には、同じタスク内のオブジェクトを指すポインタを使用することが
できる。ポインタは、1つのタスクから別のタスクを指すのに使用してはならな
い。というのは、このようにすると、タスク間に衝突が生じるからである。「ポ
インタ」という用語の使用は、この点について理解しなければならない。
【0019】 メッセージプロトコル82は、通信マネージャー80の各々を相互接続する。
図6は、異なるタスク90iの独立性を示す。タスク境界は破線で示され、そし
てタスク境界は重畳しない。各タスク90iは、メッセージプロトコル82と両
方向通信する関連通信マネージャー80iを有する。又、タスクは、多数のオブ
ジェクト100を含む。これらのオブジェクトは、アプリケーション102又は
サーバー104である。サーバーはリソース106をカプセル化する。 タスク内のオブジェクトは、別のオブジェクトと直接通信することができず、
タスク通信マネージャー80としか通信できない。通信マネージャー80は、ア
プリケーションをそれらが要求するサービス/リソースから効果的にデカップル
する。アプリケーションは、希望するサービスを通信マネージャー80から要求
すればよく、これは、必要なリソースへのアクセスを容易にする。このリソース
は、アプリケーションと同じタスク内にあってもよいし、或いは同じ装置又は異
なる装置内の別のタスクにあってもよいが、メッセージプロトコル82を経て最
初のタスクにリンクされる。行先サーバーは、それ自身のタスク内の通信マネー
ジャー80から要求を受け取り、そしてその通信マネージャー80に応答して、
通信マネージャー80は、応答が正しいアプリケーションに返送されるよう確保
する。
【0020】 図7は、通信マネージャー80におけるオブジェクト指向のカプセル化を示す
。以下、接続層(CL)クラスと称する基本的又は抽象的クラス110は、3つ
の部分、即ち名前112、属性114及び機能116を有する。抽象的CLクラ
スは、2つの特殊化120及び130を有する。特殊化120は、アプリケーシ
ョンオブジェクト102を表す。特殊化120は、名前122、属性124(空
)及び機能126を有する。特殊化130は、サーバーオブジェクトを表し、名
前132、属性134(空)及び機能136を有する。特殊化120及び130
は、単一機能126、即ちRECVMESSAGE機能を有する。特殊化それ自
身は、属性をもたない。
【0021】 抽象的クラスの特殊化は、抽象的CLクラス110の属性114及び機能11
6を使用する。抽象的CLクラス110は、オブジェクトアドレス及び記号リソ
ースアドレスを属性として含む。抽象的CLクラス110の機能は、SENDR
EQUEST機能及びSENDRESPONSE機能を含む。それ故、抽象的C
Lクラス110の全てのオブジェクトは、同じ属性114及び機能118を共用
する。アプリケーションオブジェクト102は、更に、RECVMESSAGE
機能126を有する。サーバーオブジェクト104は、更に、RECVMESS
AGE機能136を有する。オブジェクトは、同じタスクの別のオブジェクトに
おける機能(それとのトランザクション)しか呼び出すことができない。
【0022】 第1オブジェクト(アプリケーション又はサーバー)は、第2オブジェクト(
サーバー)によりカプセル化されたリソースからサービスを要求することができ
る。これは、他のサーバーへメッセージを送信しそしてそこから応答メッセージ
を受け取ることにより達成される。同じタスク内の第1及び第2オブジェクトに
ついては、CM80におけるトランザクションが次の通りである。CM80は、
第2オブジェクトがローカルタスク内にない場合に、動作が異なる。 イントラタスク通信のプロセスが図8に示されている。通信マネージャー80
は、アプリケーション102と、リソース106をカプセル化するサーバー10
4との間の通信を仲介する。アプリケーション及びサーバーは、同じタスク90
内にある。アプリケーションは、サービスのアクセスを希望する。アプリケーシ
ョンは、それが要求するサービス、及びそのサービスの記号アドレスを知ってい
る。アプリケーションは、そのサービスを提供するサーバーのオブジェクトアド
レスを知らない。アプリケーションは、記号アドレスを通信マネージャー80に
与え、そして適当なサーバー*SERVに対するポインタを応答として受け取る
。通信マネージャーは、その記号ルーティングテーブルを使用して、この機能を
遂行する。
【0023】 アプリケーションは、オブジェクトアドレスAPPを有し、そしてアプリケー
ションに対するポインタは、*APPと示される。サーバーは、オブジェクトア
ドレスSERVを有し、そしてサーバーオブジェクトに対するポインタは、*S
ERVと示される。アプリケーションは、引数*APP、*SERV及び*MS
Gで機能SENDREQUESTをコールすることによりサーバーに向かってメ
ッセージMSGを送信し、但し、*MSGは、メッセージMSGに対するポイン
タである。この機能は、発信側第1オブジェクトに対するポインタ(即ち第1オ
ブジェクトのアドレス)と、第2行先オブジェクトに対するポインタ(即ち第2
オブジェクトのアドレス)と、要求されたサービスを定義するメッセージ本体に
対するポインタとをその引数として取り上げる。通信マネージャーは、メッセー
ジを待ち行列処理し、そしてサーバーの機能RECVMESSAGEをコールす
ることによりサーバーに向けてそれを送信する。RECVMESSAGE機能は
その引数として*APP、*SERV及び*MSGを有する。RECVMESS
AGE機能は、発信側第1オブジェクトに対するポインタ(即ち第1オブジェク
トのアドレス)と、第2行先オブジェクトに対するポインタ(即ち第2オブジェ
クトのアドレス)と、メッセージ本体に対するポインタとをその引数として取り
上げる。サーバーは、メッセージを受け取り、そしてそれを処理して、リソース
106にアクセスする。次いで、サーバーは、応答メッセージ(RMSG)をア
プリケーションに向けて送信する。これは、アプリケーションオブジェクト10
2において機能SENDRESPONSEをコールすることにより達成される。
この機能は、引数として*SERV、*APP、及び応答メッセージRMSGに
対するポインタ*RMSGを有する。通信マネージャー80は、このメッセージ
をその内部待ち行列に入れる。応答メッセージRMSGは、次いで、アプリケー
ションオブジェクトにおいて機能RECVMESSAGEをコールすることによ
りアプリケーションへ送信される。RECVMESSAGE機能は、その引数と
して*SERV、*APP及び*RMSGを有する。従って、アプリケーション
は、応答メッセージを受信する。
【0024】 それ故、第1オブジェクトは、メッセージを送信することにより通信マネージ
ャー80を経て第2オブジェクト62と通信することが明らかである。これらの
メッセージは、1つ以上のトランザクションを含む特定形式のメッセージである
。イントラタスクメッセージは、メッセージが発信されるオブジェクトによって
開始され、このメッセージは、それが向けられるオブジェクトの機能(それとの
トランザクション)をコールする。この機能は、発信オブジェクトに対するポイ
ンタ、行先オブジェクトに対するポインタ、及びメッセージ本体に対するポイン
タを含む。メッセージ、第1オブジェクト及び第2オブジェクトは、全て、CM
80により単一ローカルタスクに割り当てられたローカルメモリスペース内にあ
る。このようにして、タスク内のメッセージ送付は、他のタスクにおけるメッセ
ージ送付と完全に分離される。しかしながら、アプリケーション又は他のサーバ
ーによりアクセスが要求されたサーバーがそのアプリケーションと同じローカル
タスクに存在しないときには、問題が発生する。行先オブジェクトは、同じロー
カルタスク内に存在しない。この問題は、発信オブジェクトと同じローカルタス
ク内に代理オブジェクトを形成しそして行先オブジェクトと同じローカルタスク
に代理オブジェクトを形成することにより対処される。発信タスクの代理オブジ
ェクトは、発信オブジェクトにとって、あたかもそれが行先オブジェクト、及び
発信オブジェクトとのトランザクションであるかのように見える。行先タスクの
代理オブジェクトは、行先オブジェクトにとって、あたかもそれが発信オブジェ
クト、及び行先オブジェクトとのトランザクションであるかのように見える。
【0025】 代理オブジェクトは、タスク間にメッセージを送信するメカニズムをカプセル
化する。その結果、第1タスクの第1オブジェクトは、第1タスクの代理オブジ
ェクトとトランザクションすることにより第2タスクの第2オブジェクトにメッ
セージを送信することができる。その後、代理オブジェクトは、メッセージプロ
トコル82を経て第1タスクから第2タスクへの通信を遂行する。 図9は、接続層(CL)代理を表す特殊化140を含む通信マネージャー80の
オブジェクト指向のカプセル化を示す。特殊化140は、代理オブジェクト10
8を表す。特殊化140は、名前142、属性144(空)及び機能146を有
する。特殊化140は、2つの機能、即ちSENDREQUEST(要求送信)
機能と、SENDRESPONSE(応答送信)機能とを有する。CL代理オブ
ジェクトにおいてSENDREQUEST機能及びSENDRESPONSE機
能をコールする作用は、アプリケーション又はサーバーオブジェクトにおいてS
ENDREQUEST又はSENDRESPONSE機能をコールするときに生
じる作用と異なる。代理オブジェクトは、別のタスクにおいて実行されるオブジ
ェクトを表し、これは、メッセージの最終的な行先ではなく、タスク間のインタ
ーフェイスである。
【0026】 図10a及び10bには、インタータスク通信のプロセスが示されている。発
信タスクの通信マネージャー80、行先タスクの通信マネージャー80及びイン
ターリンクメッセージプロトコル82を含む接続層は、発信タスクにおけるアプ
リケーション102と、行先タスクにおけるリソース106をカプセル化するサ
ーバー104との間の通信を仲介する。アプリケーション102がサービスをア
クセスすることを希望する。インタータスク通信において上述したように、アプ
リケーションは、希望するリソースの記号アドレスを発信タスクの通信マネージ
ャー80に与える。通信マネージャー80は、記号アドレスが別のタスクにおい
て提供されるサービスに関連しているので、そのルーティングテーブルにおいて
関連オブジェクトアドレスを見出すことができない。それ故、希望するサービス
は、それが制御するタスクの外部にあることが分かる。通信マネージャーは、代
理サーバーを形成し、そして代理サーバーオブジェクトを指すポインタ*P_S
ERVをアプリケーション102に返送する。又、発信タスクにおける通信マネ
ージャー80は、受信した記号リソースアドレスを、形成された代理サーバーの
オブジェクトアドレスP_SERVに関連付ける一時的エントリーをそのリソー
スルーティングテーブルに形成する。この一時的エントリーは、代理としてフラ
グが立てられる。アプリケーション102は、代理サーバーに対するポインタを
受信する際に、代理サーバーにおけるSENDREQUEST機能をコールする
。このSENDREQUEST機能は、アプリケーション102を指すポインタ
*APPと、代理サーバーを指すポインタ*P_SERVと、送信されているメ
ッセージの本体を指すポインタ*MSGとを引数として有する。通信マネージャ
ー80は、代理サーバーにおけるSENDREQUESTをコールするのに応答
して、接続層70においてメッセージプロトコル82をアクセスする。メッセー
ジプロトコル82は、発信タスクからタスク境界を横切って行先タスクへメッセ
ージを転送する。送信される特別タスクメッセージは、発信アプリケーション1
02のアドレスAPPと、ポインタ*P_SERVに関連した記号リソースアド
レスと、送信されているメッセージのアドレスとを含む。
【0027】 行先タスクの通信マネージャー80は、タスク境界を横切って送信されたメッ
セージを受け取る。そこに含まれた記号リソースアドレスから、要求されたサー
ビスが、それが制御するタスク内にあることが分かる。 それ故、通信マネージャー80は、アドレスP_OBJを有する代理オブジェ
クト109を形成する。通信マネージャー80は、その記号ルーティングテーブ
ルにアクセスして、記号リソースアドレスに関連したオブジェクトアドレスSE
RVを得る。次いで、通信マネージャー80は、タスク境界を横切るメッセージ
において受信されたアプリケーションアドレスAPPと、形成された代理オブジ
ェクト109のアドレスとの間を関連付ける。この関連付けは、代理オブジェク
トのアドレスをアドレスAPPと同じにするのが好ましい。次いで、通信マネー
ジャー80は、メッセージMSGを含みそしてポインタ*MSGで指示されたメ
モリの部分をそれ自身のタスクに割り当てる。
【0028】 次いで、通信マネージャー80は、サーバー104においてRECVMESS
AGE機能をコールする。RECVMWSSAGE機能は、代理オブジェクト1
09を指すポインタ*P_OBJと、サーバー104を指すポインタ*SERV
と、行先タスク内の現在のメッセージ本体を指すポインタ*MSGとをその引数
として有する。その結果、RECVMESSAGE機能の引数は、行先タスク内
のポインタだけとなる。トランザクションは、タスク境界を横切らない。サーバ
ーは、MSGを受け取りそしてそれを処理してリソース106にアクセスする。
次いで、サーバーは、要求の発信点に向けて応答メッセージ(RMSG)を返送
する。応答メッセージは、代理オブジェクト109においてSENDRESPO
NSE機能をコールすることにより送信される。この機能は、*SERV、*P
_OBJ、及び応答メッセージの本体に対するポインタである*RMSGを引数
として有する。代理オブジェクトにおける機能SENDRESPONSEは、そ
れをコールすることによって送られたメッセージが別のタスクに意図されたもの
であることを含蓄的に定義する。次いで、通信マネージャー80は、そのタスク
から応答メッセージを、メッセージプロトコル82によりタスク境界を横切って
発信タスクへ返送する。通信マネージャーは、その記号ルーティングテーブルを
使用して、サーバー104のアドレス(SERV)を記号リソースアドレスに置
き換え、そして代理オブジェクト109のアドレスとアプリケーション102の
アドレスとの間にそれが既に形成した関連性を使用して、記号アドレス、アプリ
ケーションアドレスAPP及び応答メッセージRMSGのアドレスをメッセージ
においてタスク境界を横切って送信する。通信マネージャー80は、次いで、代
理オブジェクト109を解除し、代理オブジェクトのアドレスと発信アプリケー
ションのアドレスAPPとの間の関連性を除去し、そしてメッセージMSGを保
持したメモリの部分を割り当て解除する。
【0029】 発信タスク18における通信マネージャーは、行先タスクからメッセージプロ
トコル82を経て特別タスクメッセージを受け取る。通信マネージャー80は、
メッセージRMSGを保持するメモリ16の部分を、それが制御するタスクに割
り当てる。通信マネージャーは、行先タスクから受信したメッセージに含まれた
記号リソースアドレスと代理サーバー108のアドレスとの間にそれが既に形成
した関連性を使用して、アプリケーション102においてSENDRESPON
SE機能をコールする。この機能は、代理サーバーを指す*P_SERVと、ア
プリケーション102を指す*APPと、同じタスクの応答メッセージの現在部
分を指す*RMSGとをその引数として取り上げる。機能SENDRESPON
SEの全ての引数は、発信タスク内のポインタであることが明らかである。トラ
ンザクションはタスク境界を横切らない。従って、アプリケーション102は、
応答メッセージRMSGを受信する。次いで、通信マネージャー80は、代理サ
ーバー108を解除し、代理サーバーのアドレスと記号ルーティングテーブルか
らの記号リソースアドレスとの関連性を除去し、そしてメッセージRMSGを保
持するメモリ16の部分を割り当て解除する。
【0030】 サーバーは、いかなるアプリケーションにも1組のサービスを提供し、そして
ターミナル2の内部にあってもよいし外部にあってもよい。接続層は、アプリケ
ーションからの要求を適当なサーバーに向ける。あるリソースのデフォールトサ
ーバーは、そのリソースに対する全ての要求を接続層が向けるところのサーバー
である。 ターミナルと付属装置との組み合わせ、又はターミナルそれ自体は、2つ以上
の同様のリソース、即ち同じ記号リソースアドレスにより識別される同じサービ
スを提供するリソースを含むことができる。これら同様のリソースは各々サーバ
ーを有する。これは、複製サーバーがあることを意味する。例えば、ターミナル
2には複製電話帳があり、そして付属装置には別の電話帳がある。両電話帳は、
それら自身のサーバーを有する。別の例として、マルチモード電話として動作す
るターミナル2は、コールを発信及び受信するための2つの形式のリソースと、
各リソースに対して1つづつ、複製サーバーを有する。第1の複製サーバーは、
第1のセルラー/コードレスシステムにアクセスし、そして第2の複製サーバー
は、第2のセルラー/コードレスシステムにアクセスする。セルラーシステムは
、GSM、AMPS、UMTS等に対するものである。コードレスシステムは、
DECTである。電話は、セルラー/セルラーデュアルモードを有するか、又は
セルラー/コードレスデュアルモードを有する。
【0031】 複製サーバーがあるときには、ディレクタは、それら複製サーバー間で高レベ
ルの制御及び裁定を行わねばならない。ディレクタは、それら複製サーバーのど
れがデフォールトサーバーであるかをそのたびに定義する。ディレクタは、複製
サーバーの1つであってもよいし、完全に異なるエンティティであってもよい。 ディレクタは、要求を正しいリソースにルート指定し、そしてリソースからの
応答を、その要求を発した発信アプリケーションに返送するルータである。 図11aは、メッセージがいかにルート指定されるかを示す。2つの別々のア
プリケーションAPP1及びAPP2 154が示されている。その各々は、複
製サーバーSERV1 156及びSERV2 158のリソースにアクセスす
るための要求を発することができる。要求メッセージ160は、複製サーバーの
どれがデフォールトサーバーであるかを裁定するディレクタ150に送られる。
ディレクタ150は、要求メッセージ162をデフォールト複製サーバー、この
例ではSERV1 156、に送信する。サーバーSERV1 156は、その
機能を遂行し、そして応答メッセージ164をディレクタ150に返送する。デ
ィレクタ150は、それに応答して、応答メッセージ166をアプリケーション
APP1 152に与える。ディレクタ150は、裁定プロセスを制御するのに
使用される入力信号151を受け取る。従って、信号151、信号160又は両
信号の組み合わせに基づいて、ディレクタは、メッセージをメッセージ162と
してルート指定するのはサーバーSERV1及びSERV2のどちらであるかを
選択する。
【0032】 メッセージ160、162、164及び166の各々は、特定のメッセージの
発信点及び行先を識別する。メッセージ160は、発信アプリケーションAPP
1 152を発信点として識別し、そしてディレクタ150を行先として識別す
る。 ディレクタは、メッセージ160を変更して、メッセージ162を発生する。
メッセージは、メッセージ162がデフォールトサーバーを行先として識別する
ように再フォーマットされる。発信点の識別は変更されない。 デフォールトサーバーは、それが誘導先サーバーであることを知ると共に、デ
ィレクタからのメッセージを受信できるのはそれだけであることを知る。サーバ
ーSERV1 156により発生される応答メッセージ164は、デフォールト
サーバーSERV1を発信点として識別し、そしてディレクタ150を行先とし
て識別する。応答メッセージは、更に、発信アプリケーションも識別する。これ
は、発信アプリケーションAPP1 152のアドレスがメッセージ164の終
わりに添付されるようなフォーマットを使用することにより達成される。
【0033】 ディレクタは、デフォールト複製サーバーSERV1 156から受け取った
応答メッセージを変更する。このメッセージは、再フォーマットされる。メッセ
ージ164の添付物が除去され、ディレクタ150が発信点として識別され、そ
して発信アプリケーションAPP1 152が行先として識別される。変更され
た応答メッセージは、メッセージ166として発信アプリケーションへ送信され
る。 図11bは、異なるメッセージ160、162、164及び166各々の定義
された発信点及び定義された行先を示すと共に、メッセージに付加的なアドレス
が添付されているかどうかを示すテーブルである。 図12は、ディレクタ150及びそれにより向けられるサーバー156及び1
58を、接続層のオブジェクト指向のカプセル化を使用していかに実施できるか
を示す。基本的クラス110及び実際のサーバー特殊化130は、図7を参照し
て既に説明した。ディレクタは、基本的クラス110の特殊化170として形成
されたオブジェクトである。ディレクタは、それにより向けられる全てのサーバ
ーのリストをその属性174として有している。又、ディレクタは、機能SEN
DREQUEST、SENDRESPONSE及びRECVMESSAGEをそ
の機能174として有する。
【0034】 向けられたサーバーは、それ自体基本的クラス110の特殊化である基本的ク
ラス180の特殊化190として形成されたオブジェクトである。特殊化180
も、その特殊化190も、属性をもたない。特殊化180は、SENDREQU
EST及びSENDRESPONSEを機能として有する。向けられるサーバー
を表す特殊化190は、機能RECVMESSAGEを有する。 図13a及び13bは、別のオブジェクトの機能をコールする1つのオブジェ
クトによりメッセージ160、162、164及び166がいかに転送されるか
を示す。アップリケーションAPP1は、アプリケーションのタスクの通信マネ
ージャーに必要とされるサービスを識別する記号リソースアドレスを送信するこ
とによってサービスを要求する。ディレクタが同じタスクにあると仮定すれば、
通信マネージャーは、その記号ルーティングテーブルをアクセスすることにより
ディレクタオブジェクトを指すポインタ*DIRを返送する。さもなくば、上述
したように、代理が形成される。
【0035】 アプリケーションAPP1は、ディレクタオブジェクトにおける機能SEND
REQUESTをコールする。この機能は、メッセージの発信点即ちアプリケー
ションAPP1を指す*APPと、メッセージの行先即ちディレクタを指す*D
IRと、送信されるメッセージの本体を指す*MSGをその引数として有する。 ディレクタは、その裁定プロセスを実行し、そしてそれが制御する複製サーバ
ーのどれがデフォールトサーバー、この例ではSERV1、であるかを決定する
。ディレクタは、オブジェクトSERV1におけるSENDREQUEST機能
をコールする。この機能は、メッセージの有効発信点即ちアプリケーションAP
P1を指す*APPと、メッセージの行先即ちサーバーSERV1を指す*SE
RV1と、送信されたメッセージの本体を指す*MSGとをその引数として有す
る。メッセージは、通信マネージャーにおいて待ち行列処理され、通信マネージ
ャーは、次いで、オブジェクトSERV1における機能RECEIVEMESS
AGEをコールする。この機能は、メッセージの有効発信点即ちアプリケーショ
ンAPP1を指す*APPと、メッセージの行先即ちサーバーSERV1を指す
*SERV1と、送信されたメッセージの本体を指す*MSGとをその引数とし
て有する。
【0036】 サーバーSERV1は、その機能を遂行し、そしてディレクタオブジェクトに
おいて機能SENDRESPONSE(図13b参照)をコールすることにより
発信アプリケーションに向かって応答メッセージを返送する。この機能は、メッ
セージの発信点即ちサーバーSERV1を指す*SERV1と、メッセージの行
先即ちディレクタを指す*RIRと、送信される応答メッセージの本体を指す*
RMSGとをその引数として有する。応答メッセージは、発信アプリケーション
*APPに対するポインタを含む。応答メッセージは、通信マネージャーにおい
て待ち行列処理され、通信マネージャーは、次いで、ディレクタオブジェクトに
おける機能RECEIVEMESSAGEをコールする。この機能は、メッセー
ジの発信点即ちサーバーSERV1を指す*SERV1と、メッセージの行先即
ちディレクタを指す*RIRと、応答メッセージの本体を指す*RMSGとをそ
の引数として有する。
【0037】 ディレクタは、メッセージを処理する。ディレクタは、アプリケーションオブ
ジェクトAPP1における機能SENDRESPONSEをコールする。この機
能は、メッセージの発信点即ちディレクタを指す*DIRと、メッセージの行先
即ちアプリケーションAPP1を指す*APP1と、応答メッセージの本体を指
す*RMSGとをその引数として有する。メッセージは、通信マネージャーによ
り待ち行列処理され、通信マネージャーは、次いで、アプリケーションAPP1
における機能RECEIVEMESSAGEをコールする。この機能は、メッセ
ージの発信点即ちディレクタを指す*DIRと、メッセージの行先即ちアプリケ
ーションAPP1を指す*APP1と、応答メッセージの本体を指す*RMSG
とをその引数として有する。 以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱
せずに種々の変更がなされ得ることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 無線ハンドセット及び付属装置を示す図である。
【図2】 無線ハンドセット及び付属装置を示す図である。
【図3】 ハンドセットと付属装置との間で電話の特徴を分割した図である。
【図4】 接続層を示す図である。
【図5a】 記号ルーティングテーブルである。
【図5b】 記号ルーティングテーブルである。
【図6】 ハンドセット及び付属装置内のタスクを概略的に示す図である。
【図7】 アプリケーションオブジェクト及びサーバーオブジェクトを示す図である。
【図8】 インタータスクメッセージの送付を示す図である。
【図9】 代理オブジェクトを示す図である。
【図10a】 インタータスクメッセージの送付を示す図である。
【図10b】 インタータスクメッセージの送付を示す図である。
【図11a】 ディレクタによるメッセージのルーティングを示す図である。
【図11b】 メッセージの再フォーマットを示す図である。
【図12】 ディレクタ及びそれにより指令されるサーバーオブジェクトを示す図である。
【図13a】 単一タスク内のメッセージのルーティングを示す図である。
【図13b】 単一タスク内のメッセージのルーティングを示す図である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年8月14日(2001.8.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5B089 GA04 GA25 GB09 HA11 JB15 JB23 KE02 KE03 KG08 KH03 5K024 AA72 CC11 5K030 JT09 KA01 KA02 LB05 5K051 EE01 EE02 FF00 JJ00

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リソースをアクセスするためにクライアントから複数のサー
    バーの選択された1つにメッセージをルーティングし、そしてその選択されたサ
    ーバーからクライアントへリソースの応答をルーティングするためのディレクタ
    であって、各メッセージは、その発信点の指示と、行先点の指示と、メッセージ
    本体とを有し、上記ディレクタは、 ソースをクライアントとしそして行先をルーティング手段として指示する第1
    入力メッセージをクライアントから受信する第1入力手段と、 ソースをクライアントとしそして行先を選択されたサーバーとして指示する第
    1出力メッセージを選択されたサーバーへ供給する第1出力手段と、 ソースを選択されたサーバーとしそして行先をルーティング手段として指示し
    且つクライアントを識別する指示を追加として有する第2入力メッセージを第1
    出力メッセージに応答して選択されたサーバーから受信する第2入力手段と、 ソースをルーティング手段としそして行先を1つのクライアントとして指示す
    る第2出力メッセージを第2入力メッセージに応答して1つのクライアントに供
    給する第2出力手段とを備え、 上記ディレクタは、入力メッセージを出力メッセージとしてルーティングして
    、第1入力メッセージの行先の指示を適応させることにより第1出力メッセージ
    を形成し、そして第2入力メッセージの行先の指示及びソースの指示を適応させ
    且つ第2入力メッセージから上記追加を除去することにより第2出力メッセージ
    を形成するよう構成されたことを特徴とするディレクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のディレクタと、 クライアントとサーバーとの間の通信によりハンドセットの機能を遂行するた
    めのメモリを含むプロセッサ手段と、 を備えたことを特徴とする無線ハンドセット。
  3. 【請求項3】 上記複数のサーバーの各々は、異なる無線通信規格に基づい
    てコールを発信及び/又は受信する手段にアクセスする請求項2に記載の無線ハ
    ンドセット。
  4. 【請求項4】 上記ディレクタは、更に、入力を受け取る第3入力手段を有
    していてそれに応答して複数のサーバーから選択されたサーバーを決定するため
    の裁定手段を備えている請求項1ないし3のいずれかに記載のディレクタ又はハ
    ンドセット。
  5. 【請求項5】 上記ディレクタは、第1入力メッセージとは異なる所定のフ
    ォーマットを有する第2入力メッセージを適応させるように構成された請求項1
    ないし4のいずれかに記載のディレクタ又はハンドセット。
  6. 【請求項6】 第2入力メッセージのフォーマットは、その終わりに追加を
    有するといて点で第1入力メッセージとは異なる請求項1ないし5のいずれかに
    記載のディレクタ又はマルチモードハンドセット。
  7. 【請求項7】 上記クライアント、選択されたサーバー及びディレクタは、
    各々同じ基本的クラスの特殊化である第1、第2及び第3オブジェクトである請
    求項1ないし6のいずれかに記載のディレクタ又はハンドセット。
  8. 【請求項8】 発信オブジェクトから行先オブジェクトへのメッセージの送
    信は、行先オブジェクトの機能をコールすることを含む請求項7に記載のディレ
    クタ又はハンドセット。
  9. 【請求項9】 上記機能は、発信オブジェクトに対するポインタ又はそのア
    ドレス、及び行先オブジェクトに対するポインタ又はそのアドレスを引数として
    取り入れる請求項8に記載のディレクタ又はハンドセット。
  10. 【請求項10】 上記クライアントは、プロセッサ手段内に定められる請求
    項2ないし9のいずれかに記載のハンドセット。
  11. 【請求項11】 上記ディレクタは、ハンドセット又は付属装置のプロセッ
    サ手段内に定められる請求項10に記載のハンドセット。
  12. 【請求項12】 上記選択されたサーバーは、ハンドセット又は付属装置の
    プロセッサ手段内に定められる請求項11に記載のハンドセット。
  13. 【請求項13】 上記第3オブジェクトは、サービスを提供するためのリソ
    ースをカプセル化する請求項7及び請求項10ないし12のいずれかに記載のハ
    ンドセット。
  14. 【請求項14】 上記第2オブジェクトは、メッセージを再フォーマットす
    る手段をカプセル化する請求項7及び請求項10ないし13のいずれかに記載の
    ハンドセット。
  15. 【請求項15】 上記クライアントは、サービスを識別する記号アドレスを
    用いてサービスを要求し、そしてそれに応答して、サービスを提供する複製サー
    バーへのアクセスを制御するディレクタの識別を受け取るよう構成された請求項
    1ないし14のいずれかに記載のハンドセット。
JP2000599168A 1999-02-12 2000-02-10 ルーティング Ceased JP2002537684A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9903262A GB2346766A (en) 1999-02-12 1999-02-12 Routing messages between a client and a selected server
GB9903262.5 1999-02-12
PCT/EP2000/001052 WO2000048351A2 (en) 1999-02-12 2000-02-10 Packet redirector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537684A true JP2002537684A (ja) 2002-11-05

Family

ID=10847689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000599168A Ceased JP2002537684A (ja) 1999-02-12 2000-02-10 ルーティング

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6959185B1 (ja)
EP (1) EP1173946B1 (ja)
JP (1) JP2002537684A (ja)
KR (1) KR100705439B1 (ja)
CN (1) CN1197321C (ja)
AT (1) ATE246422T1 (ja)
AU (1) AU2909100A (ja)
DE (1) DE60004197T2 (ja)
GB (1) GB2346766A (ja)
WO (1) WO2000048351A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999565B1 (en) 2000-02-01 2006-02-14 Envoyworldwide, Inc. Multi-mode message routing and management
US6842772B1 (en) 2000-03-14 2005-01-11 Envoy World Wide, Inc Application program interface for message routing and management system
US8516047B2 (en) 2000-11-06 2013-08-20 Rick Castanho System and method for service specific notification
WO2002087095A1 (en) 2001-04-25 2002-10-31 Envoy Worldwide, Inc. Wireless messaging system to multiple
US6931463B2 (en) * 2001-09-11 2005-08-16 International Business Machines Corporation Portable companion device only functioning when a wireless link established between the companion device and an electronic device and providing processed data to the electronic device
US7454195B2 (en) 2001-11-16 2008-11-18 At&T Mobility Ii, Llc System for the centralized storage of wireless customer information
US8660537B2 (en) * 2001-11-16 2014-02-25 At&T Mobility Ii Llc System for the storage and retrieval of messages
US7870201B2 (en) * 2004-12-03 2011-01-11 Clairmail Inc. Apparatus for executing an application function using a mail link and methods therefor
US7844674B2 (en) * 2004-12-03 2010-11-30 Clairmail Inc. Architecture for general purpose trusted personal access system and methods therefor
US7870202B2 (en) * 2004-12-03 2011-01-11 Clairmail Inc. Apparatus for executing an application function using a smart card and methods therefor
EP1955184A2 (en) * 2005-11-15 2008-08-13 Clairmail Inc. Application access utilizing a message link
WO2009023258A2 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Clairmail, Inc. Machine-implemented system and method for providing timed targeted promotional offers to individual payment account users with feedback

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6957794A (en) * 1993-05-21 1994-12-20 Candle Distributed Solutions, Inc. Method of selecting a server object to service a client object request within a network environment
US5774660A (en) * 1996-08-05 1998-06-30 Resonate, Inc. World-wide-web server with delayed resource-binding for resource-based load balancing on a distributed resource multi-node network
WO1998026530A1 (en) * 1996-12-09 1998-06-18 Motorola Inc. System, device, and method for routing dhcp packets in a public data network
GB9715966D0 (en) * 1997-07-30 1997-10-01 Ibm Data communications management for use with networking applications and for mobile communications environments
US6253061B1 (en) * 1997-09-19 2001-06-26 Richard J. Helferich Systems and methods for delivering information to a transmitting and receiving device
US6230004B1 (en) * 1997-12-01 2001-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Remote procedure calls using short message service
GB2341963B (en) 1998-09-24 2003-07-02 Nokia Mobile Phones Ltd Paging

Also Published As

Publication number Publication date
EP1173946B1 (en) 2003-07-30
EP1173946A2 (en) 2002-01-23
AU2909100A (en) 2000-08-29
US6959185B1 (en) 2005-10-25
GB2346766A (en) 2000-08-16
CN1197321C (zh) 2005-04-13
KR100705439B1 (ko) 2007-04-09
CN1352847A (zh) 2002-06-05
WO2000048351A2 (en) 2000-08-17
DE60004197D1 (de) 2003-09-04
ATE246422T1 (de) 2003-08-15
GB9903262D0 (en) 1999-04-07
WO2000048351A3 (en) 2001-11-08
KR20010111257A (ko) 2001-12-17
DE60004197T2 (de) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197841B2 (ja) 移動ステーションを周辺装置に接続するためのインテリジェントサービスインターフェイス及びメッセージプロトコル
US7039033B2 (en) System, device and computer readable medium for providing a managed wireless network using short-range radio signals
KR100731151B1 (ko) 무선 핸드셋
JP2003502914A (ja) セルラー通信システムのサーバからコンテンツを取り出すための方法およびシステム
JP2002543676A (ja) インターネットをブラウズするための無線端末装置
JP2003511771A (ja) マン・マシン・インターフェースを有するポータブル通信装置及びその動作方法
JP2002543496A (ja) ブラウザを備えた無線端末装置
WO2006051858A1 (ja) 携帯電話装置及びそのファイル共有方法
JP2002537684A (ja) ルーティング
JP2002513261A (ja) ディジタルユーザー端末に用いるユーザー情報の認証と暗号化の管理
WO2008086899A1 (en) Methods for accessing a phone-based web server with a private ip address and related electronic devices and computer program products
JP2003092778A (ja) 移動通信端末装置、そのプログラムおよび位置検索サーバ
JP2004064755A (ja) 呼確立シグナリングによりデータ要求を行うための方法およびコンピュータプログラムプロダクト
JP2002543641A (ja) ブラウザを備えた無線端末装置
KR100652161B1 (ko) 무선 핸드셋
TW201828684A (zh) 通知訊息處理方法及裝置
CN114697928A (zh) 数据通信方法、通信终端
JP2004166021A (ja) 無線携帯端末を使用した装置入力方式
MXPA01010800A (en) Radio terminal with browser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100225

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100617