JP3282652B2 - Osiマルチレイヤ管理システム - Google Patents

Osiマルチレイヤ管理システム

Info

Publication number
JP3282652B2
JP3282652B2 JP03100596A JP3100596A JP3282652B2 JP 3282652 B2 JP3282652 B2 JP 3282652B2 JP 03100596 A JP03100596 A JP 03100596A JP 3100596 A JP3100596 A JP 3100596A JP 3282652 B2 JP3282652 B2 JP 3282652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
managed
management
management target
manager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03100596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09223090A (ja
Inventor
克行 田中
照行 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03100596A priority Critical patent/JP3282652B2/ja
Priority to US08/808,963 priority patent/US5903568A/en
Publication of JPH09223090A publication Critical patent/JPH09223090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3282652B2 publication Critical patent/JP3282652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はOSIマルチレイヤ
管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のOSIマルチレイヤ管理システム
は、アイ・テイー・ユー−テイー リコメンデーション
エム.3010(ITU−T Recommendat
ionM.3010)の勧告に基づき、図7に示すよう
に、ビジネス管理レイヤ、サービス管理レイヤ、ネット
ワーク管理レイヤ、装置管理レイヤ、装置レイヤに分け
られてモデル化されている。一般に、各レイヤはマネー
ジャとエージェントによって構成され、マネージャがエ
ージェントに対してサービスを要求し、エージェントは
要求されたサービスをマネージャに対して提供する。ま
た、エージェントにより検出された障害情報や属性値の
変更などはイベント通知としてエージェントからマネー
ジャへ報告される。
【0003】図8を参照すると、上位レイヤマネージャ
501からサービス要求を受けた上位レイヤエージェン
ト502は、上位レイヤMIB(Management
Information Base)503にアクセ
スして管理サービス機能を実現するが、必要に応じて直
下のレイヤにおけるマネージャ、すなわち下位レイヤマ
ネージャ505に対して新たにサービス要求を出すこと
がある。このように、各レイヤは、それぞれの管理シス
テムでは独自の管理情報モデル情報を有しており、レイ
ヤ間をまたがったサービスを実行するため、図8に示す
ようなレイヤ間の管理対象の関係付けを行なう管理対象
対応情報変換部504が定義されている。管理対象対応
情報変換部504は、ITU−T Recommend
ation M.3010の61ページの図V−2/
M.3010に記述されているICF(Informa
tion Converting Function)
に対応している。
【0004】この管理対象対応情報変換部504は、上
位レイヤMIB503に格納されている管理対象が下位
レイヤMIB507に格納されている管理対象へのアク
セスを必要とした時に、その管理対象が下位レイヤマネ
ージャ505で管理されているどの下位レイヤMIB5
07の包含関係上の最上位インスタンスに対応している
のかを探しだし、その情報と上位レイヤマネージャ50
1から要求された管理オペレーションを下位レイヤマネ
ージャ505へ送信する。
【0005】下位レイヤマネージャ505は、管理対象
対応情報変換部504にて特定された下位レイヤMIB
507の包含関係の最上位インスタンス、すなわちどの
下位レイヤMIB507に対する要求なのかという情報
と、それに対してどのような操作をするかという情報を
もとに、その操作要求はどの下位レイヤエージェント5
06で管理している下位レイヤMIB507の内、どの
管理対象インスタンスにどういう操作を要求すればよい
のかを解析し、その結果にもとづき下位レイヤMIB5
07に格納されている管理対象インスタンスおよび管理
オペレーションの要求を下位レイヤエージェント506
に対して送信する。
【0006】下位レイヤエージェント506は、下位レ
イヤマネージャ505からの要求を受けると、下位レイ
ヤMIB507に格納されている該当する管理対象イン
スタンスに対して管理操作を実行する。
【0007】下位レイヤエージェント506において上
記管理操作が終了すると、下位レイヤエージェント50
6は、操作応答結果を下位レイヤマネージャ505に送
信し、下位レイヤマネージャ505は、その操作応答結
果がどの下位レイヤMIB507からのものなのか、す
なわちどの下位レイヤMIB507の包含関係の最上位
インスタンスに対応しているのかを検索し、その管理対
象情報と、その検索された管理対象に対応した上位レイ
ヤエージェント502および上位レイヤマネージャ50
1が解釈できるデータの型に変換した応答結果とを管理
対象対応情報変換部504に渡す。
【0008】管理対象対応情報変換部504は、受信し
た応答情報をもとに上位レイヤにおける対応する管理対
象を割りだし、その操作要求を出した上位レイヤMIB
503に格納されている管理対象に、上位レイヤエージ
ェント502を経由して応答情報を渡す。上位レイヤM
IB503の管理対象は応答情報を使って内部で処理を
行ない、処理結果を上位レイヤエージェント502を介
して上位レイヤマネージャ501に送信し、処理を終了
する。
【0009】一方、下位レイヤから上位レイヤへのイベ
ント通知も上記に説明した要求に対する応答と同じ様に
下位レイヤエージェント506から下位レイヤマネージ
ャ505へイベント通知が発行された際に下位レイヤマ
ネージャ505はイベントを通知した下位レイヤMIB
507の管理対象インスタンスからどの下位レイヤMI
B507に対応するのか、すなわちそのイベント通知を
発行した管理対象インスタンスに対する包含関係の最上
位にあるインスタンスを検索し、またそのイベントを通
知した下位レイヤMIB507の管理対象インスタンス
の通知内容から上位レイヤエージェント502または上
位レイヤマネージャ501が解釈できるデータの型へ通
知内容への変換を行ない、管理対象対応情報変換部50
4へイベントの通知を行なう。管理対象対応情報変換部
504ではイベント通知を発行した管理対象インスタン
スは上位レイヤにおける管理対象のうち、どれに対応づ
けられるかを検索し、その結果を上位レイヤエージェン
ト502に通知することにより上位レイヤMIB503
のデータの更新および上位レイヤマネージャ501への
イベント通知の報告が行なわれる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のOSI
マルチレイヤ管理システムにおいて、図8に示すよう
に、上位レイヤに位置する管理対象対応情報変換部50
4は、下位レイヤマネージャ505と上位レイヤエージ
ェント502との管理対象インスタンス間の関係を常に
意識せねばならず、また下位レイヤに位置する下位レイ
ヤマネージャ505では管理対象対応情報変換部504
から指定されてくる下位レイヤMIB507の包含関係
上の最上位の管理対象インスタンスとその操作要求と
が、実際はどの下位レイヤMIB507に格納されてい
るどの管理対象インスタンスに対してどのような操作の
要求をしなければならないのかということを常に意識
し、その変換を行なわなければならなかった。
【0011】つまり本来アイ・テイー・ユー−テイー
リコメンデーション エム.3010(ITU−T R
ecommendation M.3010)の勧告で
はマネージャとエージェントの機能面での独立性を高め
る目的で、管理を行なう範囲を図7で示したようなレイ
ヤで階層化して考えることを示しているが、上記に述べ
たように実装上は常に上下のレイヤがお互いを意識した
アプリケーションプログラムを開発しなければならず、
上位レイヤまたは下位レイヤの管理対象定義やオペレー
ションの仕様等の変更が下位レイヤ及び上位レイヤに及
ぼす影響が大きかった。また、従来のシステムでは管理
対象対応情報変換部504が上位レイヤエージェント5
02から要求された操作要求の対象となる管理対象を一
度下位レイヤMIB507における管理対象の包含関係
上の最上位インスタンスに変換し、更に下位レイヤマネ
ージャ505では実際に操作要求を行なう管理対象イン
スタンスを特定し、操作要求を実際に操作が行なわれる
管理対象が解釈できるデータ型に変換するという複雑な
二重の変換が必要なため、管理対象対応情報変換部50
4と下位レイヤマネージャ505に対する処理の負荷が
大きく、性能面での問題も有していた。
【0012】また、上位レイヤエージェント502と管
理対象対応情報変換部504とのインターフェスおよび
下位レイヤマネージャ505と管理対象対応情報変換部
504とのインターフェスとしてシステムに固有のイン
ターフェスがそれぞれに用いられており、管理対象対応
情報変換部504は上位レイヤに対するインターフェス
と下位レイヤに対するインターフェスをそれぞれ定義し
ソフトウェアを製造しなければならなかった。また、イ
ンターフェスが共通ではないため同じレイヤ内でのソフ
トウェアの流用はできないという問題点があった。
【0013】本発明の目的は、従来の管理対象対応関係
変換部と下位レイヤマネージャで行なっていた複雑な処
理を簡略化し、性能を向上させたOSIマルチレイヤ管
理システムを提供することにある。
【0014】また、本発明の他の目的は、上位レイヤと
下位レイヤとの独立性を高めることにより、仕様変更等
に伴うアプリケーションプログラムの変更を必要最小限
に抑えることができ、また上位レイヤと下位レイヤとの
間のインターフェスを共通化することにより、同じレイ
ヤ内でのアプリケーションプログラムを流用化し、ソフ
トウェア開発工数が削減できるOSIマルチレイヤ管理
システムを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明OSIマルチレイ
ヤ管理システムは、OSI標準プロトコル仕様を備えた
解放型システムにおける管理を行なうマネージャと、管
理をされるエージェントが、管理を行なうレイヤが異な
るために階層型のマネージャ−エージェントの構造にな
っているOSIマルチレイヤ管理システムであって、上
位と下位の異なるレイヤにそれぞれ存在する管理対象ど
うしの関係情報が格納される管理対象対応情報データベ
ースと、管理対象対応情報データベースに接続され、上
位レイヤエージェントおよび下位レイヤマネージャから
異なるレイヤに存在する管理対象に対する操作やそ
の応答、またはイベント通知等を受け付け、それらの操
作やその応答、またはイベント通知等に対応する異なる
レイヤにおける管理対象およびそれに対応する各オペレ
ーションへの変換を行ない、上位レイヤエージェントあ
るいは下位レイヤマネージャに対して操作やその応答、
またはイベント通知等の管理オペレーションを要求する
管理対象対応情報変換部を有し、上位レイヤエージェン
トは、管理対象対応情報変換部との通信路を有し、その
通信路を介して、下位レイヤに存在する管理対象への操
作要求を発行し、その操作応答および下位レイヤに存在
する管理対象からのイベント通知を受信して、その情報
を用いて管理範囲にある管理対象への操作を実行する機
能を備え、下位レイヤマネージャは、管理対象対応情報
変換部との通信路を有し、その通信路を介して、上位レ
イヤに存在する管理対象へのイベント通知を発行する機
能を備え、管理対象対応情報データベースは、どのレイ
ヤからの管理オペレーション要求なのかにより2種類の
データを持ち、それぞれのデータが項目として、管理対
象の識別子を示す管理対象ID項目と、管理対象ID項
目で指定された管理対象に対するオペレーションの項目
と、管理対象ID項目で示された管理対象が関連を持つ
管理対象が格納されている異なるレイヤを示す関連レイ
ヤ項目と、管理対象ID項目で示された管理対象が関連
レイヤ項目で示されたレイヤにおける管理対 象のうち、
どの管理対象の実態であるインスタンスと対応している
のかを表すリストが格納されている関連管理対象リスト
項目と、関連管理対象リスト項目で指定された管理対象
に対するオペレーションを示す関連管理対象オペレーシ
ョン項目と、関連管理対象オペレーションとオペレーシ
ョン項目との間の操作/応答などに付随した詳細なパラ
メータの変換ルールの項目を示したパラメータ変換ルー
ル項目と、パラメータ変換ルール項目に対する実際の変
換の演算式を記述したパラメータ変換ルールと演算式と
の対応表であるパラメータ変換ルール/演算式対応表と
を有している。
【0016】管理対象対応情報変換部は、上位レイヤと
下位レイヤの両方からアクセス可能な管理対象対応情報
データベースと接続されている。このため、上位レイヤ
の管理対象から関連する下位レイヤの管理対象への操作
要求を出す時に、対応する下位レイヤの管理対象インス
タンスおよびそれに対応したオペレーションを検索でき
るだけでなく、同様に下位レイヤの管理対象で発生した
事象(イベント通知)を上位レイヤの管理対象へ通知す
る時に、上位レイヤの対応する管理対象インスタンスお
よびそれに対応したオペレーションを検索することがで
きる。
【0017】
【0018】また、本発明の他の実施態様によれば、管
理対象対応情報変換部は、下位レイヤマネージャと上位
レイヤエージェントと両方に対して共通のインターフェ
ス部を有している。
【0019】管理対象対応情報データベースには従来の
ように上位レイヤエージェントの管理対象と、下位レイ
ヤエージェントで管理している下位レイヤMIBに格納
されている包含関係上の最上位管理対象インスタンスと
の対応関係のみではなく、下位レイヤMIBに格納され
ているデータの中のどの管理対象インスタンスに実際に
操作をかけなければよいのかと言う上位レイヤと下位レ
イヤの直接的なインスタンスレベルでの対応情報、そし
て上位エージェントからの操作オペレーションに付随し
たオペレーションのパラメータを実際にどのような下位
レイヤMIBに対応したパラメータに変換したらよいの
かと言う情報も格納されている。また、管理対象対応情
報変換部は上位レイヤエージェントと下位レイヤマネー
ジャとに対して共通のインターフェスを持っている。
【0020】このため上位レイヤエージェントおよび下
位レイヤマネージャはそれぞれお互いに互いの仕様や管
理対象どうしの変換ルールを意識しないでアプリケーシ
ョンプログラムの開発が可能になる。
【0021】また、管理対象およびそのオペレーション
とその詳細なパラメータの対応関係の変換は管理対象対
応情報変換部で一括して行ない、そのデータはデータベ
ース(管理対象対応情報データベース)に格納されてい
る。
【0022】このため、従来のような複雑な二重のデー
タ検索およびデータの変換の処理がなくなるため対応関
係の検索性能が高速化されるほか、下位レイヤマネージ
ャのアプリケーションソフトウェアの負荷を減らすこと
ができ、システム全体の性能を向上させることができ
る。
【0023】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0024】図1は本発明の一実施形態のOSIマルチ
レイヤ管理システムの構成図である。
【0025】本実施形態は、上位レイヤマネージャ10
1と、上位レイヤマネージャ101からの管理サービス
要求を受け付け、実際にサービス機能を実行する上位レ
イヤエージェント102と、上位レイヤエージェント1
02がサービス機能を実行する際にアクセスするための
管理対象の情報が格納されている上位レイヤMIB10
3と、上位および下位レイヤ間をまたがった処理を行な
う際二つの上下レイヤの管理対象インスタンスとそれに
対応するオペレーションのマッピングを行なう管理対象
対応情報変換部104と、管理対象対応情報変換部10
4にアクセスを行なう時に上位レイヤエージェント10
2および下位レイヤマネージャ106に対して共通のイ
ンターフェスを提供するための共通インターフェス部1
09と、管理対象対応情報変換部104によってアクセ
スされる上下レイヤ間に存在する管理対象どうしの管理
対象インスタンス及びその操作や通知の詳細パラメータ
の直接の対応関係を記憶した管理対象対応情報データベ
ース105と、上位レイヤマネージャ102からの要求
を受けてサービス機能を実行する下位レイヤマネージャ
106と、下位レイヤマネージャ106からの要求を受
け付けてサービス機能を実行する下位レイヤエージェン
ト107と、下位レイヤエージェント107がサービス
機能を実行する際にアクセスするための管理対象の情報
が格納されている下位レイヤMIB108とから構成さ
れる。
【0026】図2は管理対象対応情報データベース10
5に格納されている情報の項目内容を示す図である。
【0027】管理対象対応情報データベース105の内
部は2つの部分からなっていて、それぞれは図2に示さ
れるような構造で、異なるレイヤに存在する管理対象間
の関係を記憶している。管理対象対応情報データベース
105の内部で2つに分かれている部分の一つはレイヤ
nからの要求の場合に参照されるデータが格納されてい
る部分で(図2のレイヤnの部分)、残りの一つはレイ
ヤn−1からの要求の場合に参照されるデータが格納さ
れている部分(図2のレイヤn−1の部分)である。
【0028】レイヤは管理システムの管理範囲を示し、
本実施形態では、レイヤnが上位レイヤを示し、レイヤ
n−1が下位レイヤを示す。
【0029】管理対象IDは、レイヤに存在する管理対
象を一意に特定する識別子である。本実施形態では、レ
イヤnに存在する管理対象インスタンスの識別子をMn
1〜4、レイヤn−1に存在する管理対象の識別子をM
n-11〜7というように表す。
【0030】オペレーションは、管理対象IDで示され
た管理対象に対する操作要求とその応答、あるいはイベ
ント通知の項目を示す。本実施形態では図2のオペレー
ション項目のOn1〜3は操作要求の項目、Rn1〜3は
操作に対する応答の項目、そしてNn1〜3はイベント
通知の項目を示す。
【0031】関連レイヤは、管理対象IDで示される管
理対象がどのレイヤの管理対象と関係を持っているかを
示す。
【0032】関連管理対象リストは、管理対象IDで示
される管理対象が関連レイヤにおいて関係する管理対象
の識別子のリストを示し、オペレーション項目に記述さ
れたオペレーションを実際に起動あるいは通知する関連
レイヤで示されるレイヤの管理対象インスタンスが、そ
の包含関係上の最上位インスタンスからのDN(Dis
tinguished Name)構造の形で格納され
ている。図2の関連管理対象リストのMn-11−Mn-1
を例にとると、Mn-11がレイヤnにおける包含関係の
最上位インスタンスを表し、Mn-12がMn-11に包含さ
れているインスタンスという意味である。参考に図2の
包含関係を表した包含木を図3に示す。図3において、
レイヤnに関する包含木は管理対象Mn1が包含関係の
最上位インスタンスであることを表し、その配下に包含
関係の子インスタンスとしてMn3およびMn4が包含さ
れていることを示す。また、レイヤn−1における包含
木は包含関係の最上位インスタンスとしてMn-11を持
ち、その配下にMn-12,Mn-13,Mn-14,そしてM
n-16が包含されている。Mn-12とMn-16はさらにそ
の子インスタンスとしてそれぞれMn-15とMn-17を包
含している。
【0033】次に、関連管理対象オペレーションは、関
連管理対象リストで示されたインスタンスに対して行な
われる操作(図中のOn-11〜5で示された部分)、そ
してその応答(図中のRn1〜2で示された部分)、あ
るいはイベント通知(図中のNn-110〜12で示され
た部分)を表し、最後のパラメータ変換ルール項目は、
オペレーションと関連管理対象オペレーションとの間
の、要求/応答/通知のレイヤの違いによる詳細パラメ
ータの差を変換する変換演算式を識別するための識別子
を表す。この演算式を識別するための識別子は、表1で
示すようなパラメータ変換ルールの識別子の項目と、そ
のルールに対応する実際の変換演算式との表により変換
演算式との対応が付けがなされる。
【0034】
【表1】 管理対象対応情報変換部104は、管理対象IDを検索
のキーとして、関連のある管理対象をこの管理対象対応
情報データベース105から見つけ出す。
【0035】次に、本実施形態の動作を図1、図2、図
4、図5および表1を用いて説明する。
【0036】本実施形態では、上位レイヤマネージャ1
01が上位レイヤMIB103に格納されている管理対
象Mn1に対してある操作On1(例えば属性値の変更と
する)を行なった場合に下位レイヤMIB108に存在
する、管理対象Mn1と関連のある管理対象に該当する
処理を行ない、その応答結果を上位レイヤエージェント
102に返すまでの処理手順を示す。
【0037】まず、図4にしたがって、接続要求処理に
ついて説明する。
【0038】上位レイヤマネージャ101から管理対象
n1の属性の値の変更(操作On1とする)を要求され
た上位レイヤエージェント102は、上位レイヤMIB
103に格納されている管理対象Mn1にアクセスし、
属性値の変更操作を行なう。このときに、上位レイヤエ
ージェント102は、管理対象Mn1の属性値の変更が
下位レイヤの管理対象に影響を与えるか、すなわち下位
レイヤへのアクセスを必要とするのかを調べる(ステッ
プ201)。下位レイヤへのアクセスが必要なく上位レ
イヤ内で処理できる場合は、管理対象Mn1に属性の値
変更処理のみ行なって(ステップ202)、要求処理を
終了する。
【0039】下位レイヤへのアクセスが必要な場合、上
位レイヤエージェント102は、上位レイヤマネージャ
101から要求された操作On1とその対象となる管理
対象Mn1を操作情報として記憶し(ステップ20
3)、共通インターフェス部109を介して管理対象対
応情報変換部104に対し管理対象Mn1とそのオペレ
ーションOn1およびオーペレーションOn1に付随した
詳細パラメータを送信する。
【0040】要求を受け付けた管理対象対応情報変換部
104は、管理対象対応情報データベース105にアク
セスして、管理対象Mn1とそのオペレーションOn1に
対応する関連レイヤ、関連管理対象リスト、関連管理対
象オペレーション、そしてそのパラメータ変換ルールの
情報を得る(ステップ204)。
【0041】図2から、管理対象Mn1、およびそれに
対するオペレーションOn1と関連のある下位レイヤn
−1の管理対象インスタンスは、Mn-11−Mn-12であ
り、またそのインスタンスに要求すべきオペレーション
はOn-11である。また、これらの情報から操作要求に
付随した詳細なパラメータの変換規則はR1であること
が分かる。ここで、管理対象インスタンスのMn-11は
下位レイヤにおける管理対象インスタンスが格納されて
いる下位レイヤMIB108における包含関係上の最上
位インスタンスであり、Mn-12は前記包含関係上の最
上位インスタンスの直下に包含されていて実際に操作要
求を実行させる下位レイヤの管理対象インスタンスを示
す。管理対象対応情報変換部104はこれらの情報から
下位レイヤマネージャ106に対する操作要求を生成
し、またパラメータ変換ルールR1に対応したパラメー
タの演算処理(上位レイヤのパラメータの型から下位レ
イヤでのパラメータの型への変換)を表1に示したパラ
メータ変換ルール/演算式対応表を用いることにより行
なう(ステップ205)。なお、管理対象対応情報変換
部104はこれらの情報変換の過程の中で上位レイヤエ
ージェント102からの操作要求の指定の方法に対して
誤りがなかったかどうかを監視し(ステップ206)、
もし誤りがあればエラー処理をし(スフップ207)、
処理を終了させる。情報の変換が終了し、データに誤り
がなかった場合、管理対象対応情報変換部104は下位
レイヤマネージャ106に対して該当する要求(本実施
形態では、属性値の変更を行なう対象インスタンスはM
n-11−Mn-12であり、その対象に対して行なうオペレ
ーションはOn-11、そして上位レイヤからの要求パラ
メータに対する下位レイヤでのオペレーションに用いる
詳細パラメータの変換規則はパラメータ変換ルールR1
に従っている)を送信する(ステップ208)。
【0042】下位レイヤマネージャ106は、渡された
情報を用いて下位レイヤエージェント107に該当する
要求を送出し(ステップ209)、下位レイヤエージェ
ント107は、下位レイヤMIB108にアクセスして
要求された操作を実行し(ステップ210)、処理を終
了する。本実施形態では具体的には下位レイヤマネージ
ャ106は受けとった管理対象インスタンスの情報M
n-11−Mn-12よりアクセス先の下位レイヤエージェン
ト107は管理対象Mn-11を包含関係の最上位に持つ
下位レイヤMIB108を管理しているものと認識し、
その下位レイヤエージェント107の管理対象インスタ
ンスMn-12に対してオペレーションOn-11を起動す
る。
【0043】次に、図5にしたがって、接続応答処理に
ついて説明する。なお、ここで説明する接続応答処理
は、前記操作要求処理で説明した操作要求に対する応答
処理である。
【0044】下位レイヤエージェント107において要
求された処理On-11が終了し、下位レイヤマネージャ
106へ処理応答が返されると、下位レイヤマネージャ
106は、下位レイヤエージェント107において行な
われた処理が、上位レイヤからの要求なのか、あるいは
オペレータからの直接の要求なのかを判定する(ステッ
プ301)。判定の結果(ステップ302)、オペレー
タからの直接処理要求の場合、操作結果を画面に表示、
あるいはアプリケーションソフトウェアで対応する処理
を行ない(ステップ303)、応答処理を終了する。上
位レイヤからの要求の場合、下位レイヤマネージャ10
6は管理対象対応情報変換部104へ要求された操作O
n-11に対する結果Rn-11を応答メッセージとして送信
する(ステップ304)。
【0045】管理対象対応情報変換部104は、情報を
受けとると管理対象対応情報データベース105にアク
セスして、応答情報を送信した下位レイヤMIB108
の管理対象インスタンスMn-11−Mn2とそのオペレー
ション(応答結果Rn-11)から該当する上位レイヤの
管理対象インスタンスとそのオペレーション(操作に対
する応答)と詳細パラメータの変換を行なう(ステップ
305)。
【0046】図2から、レイヤn−1(下位レイヤ)の
管理対象Mn-11−Mn2からの応答メッセージRn-1
はnレイヤ(上位レイヤ)のMn1に対応し、その上位
レイヤにおけるオペレーション(応答結果)はRn1で
あり、詳細なパラメータの変換規則はR6であることが
分かる。なお、この処理の過程で応答結果がエラー(例
えば操作要求が実行できなかった場合など)であって
も、その結果は変換規則R6に従い、上位レイヤの該当
する管理対象インスタンスのエラーとして応答Rn1に
変換されるため、特別な処理は必要ない。
【0047】ここで、管理対象対応情報変換部104
は、管理対象対応情報データベース105により検索さ
れた情報のうち、対応する上位レイヤの管理対象が、一
つの下位レイヤからの応答に対応して一つの上位レイヤ
の管理対象の応答とするのか、または複数の下位レイヤ
からの応答をもって一つの上位レイヤの管理対象の応答
とするのかを関連管理対象リストの項目を見ることによ
り認識する(図2注1参照)。上位レイヤの管理対象が
複数の下位レイヤの管理対象からの応答をもって一つの
上位レイヤでの管理対象としての応答を出す場合は、管
理対象対応情報変換部104が期待している応答まで全
て受けとっていなければその期待している応答が送信さ
れてくるまで待ちの状態になる(ステップ306のNO
の状態)。本接続応答操作例の場合、図2に示されるよ
うに応答の対象となる上位レイヤの管理対象はMn1の
みであるため、ステップ306における処理はYESの
場合となり、管理対象対応情報変換部104は、変換さ
れた情報を上位レイヤエージェント102へ送信する
(ステップ307)。
【0048】応答メッセージを受けとった上位レイヤエ
ージェント102は、ステップ203で記憶していた操
作情報を検索し、その操作に対する応答結果であること
を認識し、その応答の内容を上位レイヤMIB103の
該当する管理対象インスタンスへ反映する(ステップ3
08)。
【0049】上位レイヤエージェント102は上位レイ
ヤMIB103に対する処理が終ると、上位レイヤマネ
ージャ101に対して操作要求に対する応答メッセージ
を返答する(ステップ309)。
【0050】応答を受けとった上位レイヤマネージャ1
01はその操作に対する応答結果を画面上あるいはアプ
リケーションソフトウェア上に反映し(ステップ31
0)、その処理を終える。
【0051】次に、下位レイヤMIB108に格納され
ている管理対象Mn-11において発生したイベント通知
n-11を上位レイヤMIB103に格納されている管
理対象Mn-11と関連のある管理対象Mn3にイベント通
知の結果を反映させるまでの処理(イベント通知)を図
6にしたがって説明する。
【0052】下位レイヤエージェント107は、管理対
象Mn-14で発生したイベント通知事象Nn-11を下位レ
イヤマネージャ106に通知する(ステップ401)。
【0053】下位レイヤマネージャ106は、受けとっ
たイベント通知が自レイヤで処理が必要なものかどうか
判定する(ステップ402)。必要なものに関しては内
部で処理を行ない、その結果を画面上あるいはアプリケ
ーションソフトウェア上に反映させる(ステップ40
3)。一方、処理が必要なければ、下位レイヤマネージ
ャ106は受けとったイベント通知全てを管理対象対応
情報変換部104へ送信し、管理対象対応情報変換部1
04において下位レイヤにおける管理対象インスタンス
と、それに対応する上位レイヤにおける管理対象インス
タンスの検索を行ない、また下位レイヤからのイベント
通知と上位レイヤで対応するオペレーションへの変換も
行なう(ステップ404)。表1により下位レイヤでイ
ベント通知Nn-11を報告した管理対象インスタンスM
n-11は上位レイヤにおける管理対象インスタンスMn
−Mn3に対応していて、その上位レイヤにおけるオペ
レーションはNn10であり、パラメータの変換方法は
変換ルールR8に従うことが分かる。なお、ここで下位
レイヤマネージャ106は上位レイヤに関係するイベン
ト通知と関係しないイベント通知を意識しないで全ての
通知を管理対象対応情報変換部104へ送信しているた
め、管理対象対応情報データベース105において対応
がとれないイベント通知が出てくる。管理対象対応情報
変換部104は管理対象対応情報データベース105で
上位レイヤとの対応がとれなかったイベント通知に関し
ては上位レイヤに反映させる必要のないものと判断し
(ステップ405)、処理を終了する。管理対象対応情
報データベース105で対応がとれたイベント通知は上
位レイヤエージェント102に報告され(ステップ40
6)、上位レイヤエージェント102は上位レイヤMI
B103にイベント通知された内容を反映させる(ステ
ップ407)。
【0054】上位レイヤエージェント102で上位レイ
ヤMIB103に対する処理が終了すると、その結果を
上位レイヤマネージャ101に対して報告し、上位レイ
ヤマネージャ101はイベント通知報告された内容を画
面上あるいはアプリケーションプログラム上に反映させ
(ステップ408)、処理を終了する。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は下記のよ
うな効果がある。 (1)請求項の発明は、上位レイヤエージェントから
下位レイヤマネージャに対する操作要求およびそれに対
する応答、および下位レイヤマネージャからの、下位レ
イヤエージェントで発生したイベントの上位レイヤエー
ジェントに対する通知は、各レイヤが互いのレイヤを意
識しないで行なうことができる。
【0056】これにより、下位レイヤマネージャのアプ
リケーションプログラムの開発は上位レイヤエージェン
トの詳細な仕様に依存することなく開発ができ、また上
位レイヤエージェントにおける管理対象と下位レイヤエ
ージェントにおける管理対象との対応関係の変更及び機
能追加は、下位レイヤマネージャのアプリケーションプ
ログラムの変更なしで行なうことができる。
【0057】その理由は、上位レイヤエージェントと下
位レイヤマネージャとの対応関係は管理対象対応情報変
換部が一括して行ない、その対応関係の情報は管理対象
対応情報変換部が扱う管理対象対応情報データベースが
一括して持ち、そこで上位レイヤと下位レイヤが直接対
応するインスタンスどうしの関係の検索や、操作要求/
応答や、通知に関する詳細パラメータの変換の演算を一
括して行なうためである。
【0058】また、従来、上位レイヤと下位レイヤにま
たがって管理対象とその操作内容の変更を各アプリケー
ションソフトウェアが行なっていたが、その二重の処理
がなくなり性能が向上する。
【0059】その理由は、管理対象対応情報変換部がデ
ータベースを用いることにより上位レイヤと下位レイヤ
との直接の対応関係を一括で検索するため、高速な処理
が可能になるからである。 (2)請求項の発明は、上位レイヤエージェントと下
位レイヤマネージャの管理対象対応情報変換部に対する
インターフェスが共通になる。これにより上位レイヤエ
ージェントと下位レイヤマネージャとが管理対象対応情
報変換部に対して汎用的になり、各マネージャまたはエ
ージェントのアプリケーションプログラムの他のシステ
ムへの流用化が図れ、ソフトウェア開発工数の削減が実
現できる。
【0060】その理由は、管理対象対応情報変換部が上
位レイヤおよび下位レイヤに対して共通のインターフェ
スを提供する共通インターフェス部を介してアクセスさ
れるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のOSIマルチ管理レイヤ
システムの構成図である。
【図2】管理対象対応情報データベース105に格納さ
れている情報の項目内容を表す図である。
【図3】管理対象対応情報データベース105に格納さ
れている情報の項目である関連管理対象リストの管理対
象どうしの包含の関係を表す図である。
【図4】図1の実施形態の操作要求処理例を説明するフ
ローチャートである。
【図5】図1の実施形態の操作応答処理例を説明するフ
ローチャートである。
【図6】図1の実施形態のイベント通知処理例を説明す
るフローチャートである。
【図7】OSIマルチ管理レイヤシステムを説明する図
である。
【図8】従来のOSIマルチレイヤ管理システムの構成
図である。
【符号の説明】
101 上位レイヤマネージャ 102 上位レイヤエージェント 103 上位レイヤMIB 104 管理対象対応情報変換部 105 管理対象対応情報データベース 106 下位レイヤマネージャ 107 下位レイヤエージェント 108 下レイヤMIB 109 共通インターフェス部 201〜210,301〜310,401〜408
ステップ 501 上位レイヤマネージャ 502 上位レイヤエージェント 503 上位レイヤMIB 504 管理対象対応情報変換部 505 下位レイヤマネージャ 506 下位レイヤエージェント 507 下位レイヤMIB Mn1〜4 レイヤnにて管理される管理対象 On1〜3 上位レイヤの管理対象に対するオペレー
ション(操作要求) Rn1〜2 上位レイヤの管理対象に対するオペレー
ション(操作応答) Nn10〜12 上位レイヤの管理対象に対するオペ
レーション(イベント通知) Mn-11〜7 レイヤn−1にて管理される管理対象 On-1〜5 下位レイヤの管理対象に対するオペレー
ション(操作要求) R1〜R10 パラメータの変換ルール規則の演算処
理を指し示すポインタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−226777(JP,A) 特開 平7−334445(JP,A) ITU−T Recommendat ion M.3010 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 13/00 H04L 12/00 H04L 29/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 OSI標準プロトコル仕様を備えた解放
    型システムにおける管理を行なうマネージャと、管理を
    されるエージェントが、管理を行なうレイヤが異なるた
    めにる階層型のマネージャ−エージェントの構造になっ
    ているOSIマルチレイヤ管理システムにおいて、 上位と下位の異なるレイヤにそれぞれ存在する管理対象
    どうしの関係情報が格納される管理対象対応情報データ
    ベースと、 前記管理対象対応情報データベースに接続され、上位レ
    イヤエージェントおよび下位レイヤマネージャからの
    異なるレイヤに存在する管理対象に対する操作やその応
    答、またはイベント通知等を受け付け、それらの操作や
    その応答、またはイベント通知等に対応する、異なるレ
    イヤにおける管理対象およびそれに対応する各オペレー
    ションへの変換を行ない、前記上位レイヤエージェント
    あるいは前記下位レイヤマネージャに対して操作やその
    応答、またはイベント通知等の管理オペレーションを要
    求する管理対象対応情報変換部を有し、 前記上位レイヤエージェントは前記管理対象対応情報変
    換部との通信路を有し、その通信路を介して、下位レイ
    ヤに存在する管理対象への操作要求を発行し、その操作
    応答および下位レイヤに存在する管理対象からのイベン
    ト通知を受信して、その情報を用いて管理範囲にある管
    理対象への操作を実行する機能を備え、 前記上位レイヤマネージャは前記管理対象対応情報変換
    部との通信路を有し、その通信路を介して、上位レイヤ
    に存在する管理対象へのイベント通知を発行する機能を
    備えており、 前記管理対象対応情報データベースは、どのレイヤから
    の管理オペレーション要求なのかにより2種類のデータ
    を持ち、それぞれのデータが項目として、管理対象の識
    別子を示す管理対象ID項目と、前記管理対象ID項目
    で指定された管理対象に対するオペレーションの項目
    と、前記管理対象ID項目で示された管理対象が関連を
    持つ管理対象が格納されている異なるレイヤを示す関連
    レイヤ項目と、前記管理対象ID項目で示された管理対
    象が前記関連レイヤ項目で示されたレイヤにおける管理
    対象のうち、どの管理対象の実態であるインスタンスと
    対応しているのかを表すリストが格納されている関連管
    理対象リスト項目と、前記関 連管理対象リスト項目で指
    定された管理対象に対するオペレーションを示す関連管
    理対象オペレーション項目と、前記関連管理対象オペレ
    ーションと前記オペレーション項目との間の操作/応答
    などに付随した詳細なパラメータの変換ルールの項目を
    示したパラメータ変換ルール項目と、前記パラメータ変
    換ルール項目に対する実際の変換の演算式を記述したパ
    ラメータ変換ルールと演算式との対応表であるパラメー
    タ変換ルール/演算式対応表とを有している ことを特徴
    とするOSIマルチレイヤ管理システム。
  2. 【請求項2】 前記管理対象対応情報変換部が、前記下
    位レイヤマネージャと前記上位レイヤエージェントの両
    方に対して共通のインターフェス部を有している、請求
    項1記載のOSIマルチレイヤ管理システム。
JP03100596A 1996-02-19 1996-02-19 Osiマルチレイヤ管理システム Expired - Fee Related JP3282652B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03100596A JP3282652B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 Osiマルチレイヤ管理システム
US08/808,963 US5903568A (en) 1996-02-19 1997-02-19 OSI multilayer management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03100596A JP3282652B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 Osiマルチレイヤ管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09223090A JPH09223090A (ja) 1997-08-26
JP3282652B2 true JP3282652B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=12319460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03100596A Expired - Fee Related JP3282652B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 Osiマルチレイヤ管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5903568A (ja)
JP (1) JP3282652B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO971605L (no) * 1997-04-08 1998-10-09 Ericsson Telefon Ab L M Anordning for forbedring av tilgjengelighet av tjenester i et kommunikasjonssystem
JP3196827B2 (ja) 1997-12-04 2001-08-06 日本電気株式会社 ネットワーク通信システム
DE19801785C2 (de) * 1998-01-19 2000-04-27 Siemens Ag Verfahren und Kommunikationssystem zur Behandlung von Alarmen durch ein mehrere Managementebenen aufweisendes Managementnetz
JP3397144B2 (ja) * 1998-09-29 2003-04-14 日本電気株式会社 パケット処理装置とパケット処理方法とパケット交換機
JP3755320B2 (ja) * 1999-01-11 2006-03-15 セイコーエプソン株式会社 ネットワーク接続用サーバ
US6650623B1 (en) * 1999-12-30 2003-11-18 Aperto Networks, Inc. Adaptive link layer for point to multipoint communication system
US6654384B1 (en) * 1999-12-30 2003-11-25 Aperto Networks, Inc. Integrated self-optimizing multi-parameter and multi-variable point to multipoint communication system
US6671724B1 (en) 2000-03-21 2003-12-30 Centrisoft Corporation Software, systems and methods for managing a distributed network
US7260635B2 (en) * 2000-03-21 2007-08-21 Centrisoft Corporation Software, systems and methods for managing a distributed network
US7181508B1 (en) * 2000-11-09 2007-02-20 Oki Data Americas, Inc. System and method for communicating, monitoring and configuring a device operatively connected to a network
US20020144008A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-03 Hale Douglas Lavell Instrumenting stack components via layer manager
US20020184368A1 (en) * 2001-04-06 2002-12-05 Yunsen Wang Network system, method and protocols for hierarchical service and content distribution via directory enabled network
CA2420842C (en) 2002-03-06 2010-05-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Upper layer node, lower layer node, and node control method
JP4210168B2 (ja) * 2003-07-09 2009-01-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末、制御装置、ホームエージェント及びパケット通信方法
JP2006050515A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Ntt Docomo Inc 移動ノードおよび移動ノードの制御方法並びに移動ノード制御プログラム
JP4548146B2 (ja) * 2005-02-23 2010-09-22 日本電気株式会社 状態管理装置および方法およびプログラム
JP4652090B2 (ja) * 2005-03-15 2011-03-16 富士通株式会社 事象通知管理プログラム、事象通知管理装置及び事象通知管理方法
US8793704B2 (en) * 2007-03-09 2014-07-29 Microsoft Corporation Techniques to manage event notifications
US7930161B1 (en) * 2007-03-21 2011-04-19 Emc Corporation Method and apparatus for horizontal and vertical modeled representation and analysis of distributed systems
US8203965B1 (en) * 2007-03-29 2012-06-19 Emc Corporation Layered approach for representing and analyzing virtual private network services
JP4809483B2 (ja) * 2007-11-07 2011-11-09 富士通株式会社 パスの制御に用いる通信装置およびパス制御方法
US9419861B1 (en) * 2013-10-25 2016-08-16 Ca, Inc. Management information base table creation and use to map unique device interface identities to common identities

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414812A (en) * 1992-03-27 1995-05-09 International Business Machines Corporation System for using object-oriented hierarchical representation to implement a configuration database for a layered computer network communications subsystem
JP2918088B2 (ja) * 1994-02-10 1999-07-12 株式会社日立製作所 階層型ネットワーク管理システムおよびネットワーク管理情報の制御方法
JP3521955B2 (ja) * 1994-06-14 2004-04-26 株式会社日立製作所 階層型ネットワーク管理システム
GB2301735B (en) * 1995-06-02 1999-07-28 Dsc Communications Message handling in a telecommunications network

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ITU−T Recommendation M.3010

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09223090A (ja) 1997-08-26
US5903568A (en) 1999-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3282652B2 (ja) Osiマルチレイヤ管理システム
US7873965B2 (en) Methods and apparatus for communicating changes between a user-interface and an executing application, using property paths
US7644065B2 (en) Process of performing an index search
US9032011B2 (en) Management of data object sharing among applications
US7970823B2 (en) System for sharing data objects among applications
US9256655B2 (en) Dynamic access of data
US7546226B1 (en) Architecture for automating analytical view of business applications
US6466965B1 (en) Centralized affinity maintenance in a workload managed client/server data processing system
US20070220065A1 (en) Method, system, and product for maintaining software objects during database upgrade
JP2001056810A (ja) データベースアクセスシステム
JPH10149398A (ja) マップ構築システムおよびマップ構築方法
JP2002542542A (ja) 問合せ可能なダイナミック・キャッシュを有するウェブサーバ
KR20010103731A (ko) 이벤트의 동적인 필터링 및 라우팅을 위한 방법 및 장치
US6539397B1 (en) Object-oriented paradigm for accessing system service requests by modeling system service calls into an object framework
US8024320B1 (en) Query language
US7970867B2 (en) Hypermedia management system
US7162492B2 (en) Apparatus and method for managing state of external apparatus
US8751447B2 (en) Representing attachments of objects in a collaboration system using metadata copies
US7849176B1 (en) Methods and apparatus for rendering messages
JP2644535B2 (ja) ネットワーク間ファイル検索処理システム
KR20010059593A (ko) 웹기반 중개자 서버를 이용한 데이터베이스간 연동정보현행화방법
US20040093606A1 (en) Information processing system and method for operation thereof
JP2002073389A (ja) ネットワーク型データベースのキャッシング方法
JPH09237209A (ja) データ格納方法
JPH11272536A (ja) データベースのデータロック方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees