JP2001521561A - ホスフェートによって鎖延長化された生分解性ポリマー、組成物、物品、並びにその製造及び使用方法 - Google Patents

ホスフェートによって鎖延長化された生分解性ポリマー、組成物、物品、並びにその製造及び使用方法

Info

Publication number
JP2001521561A
JP2001521561A JP54194898A JP54194898A JP2001521561A JP 2001521561 A JP2001521561 A JP 2001521561A JP 54194898 A JP54194898 A JP 54194898A JP 54194898 A JP54194898 A JP 54194898A JP 2001521561 A JP2001521561 A JP 2001521561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
article
molar ratio
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54194898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001521561A5 (ja
JP4170399B2 (ja
Inventor
ハイ−クアン・マオ
ツオング・ツアオ
ジェームズ・ピー・イングリッシュ
カム・ダブリュー・レオング
Original Assignee
ギルフォード ファーマシュウティカルズ インコーポレイテッド
ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ スクール オブ メディシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギルフォード ファーマシュウティカルズ インコーポレイテッド, ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ スクール オブ メディシン filed Critical ギルフォード ファーマシュウティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2001521561A publication Critical patent/JP2001521561A/ja
Publication of JP2001521561A5 publication Critical patent/JP2001521561A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4170399B2 publication Critical patent/JP4170399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/692Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/06At least partially resorbable materials
    • A61L17/10At least partially resorbable materials containing macromolecular materials
    • A61L17/12Homopolymers or copolymers of glycolic acid or lactic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0019Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/692Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus
    • C08G63/6922Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/912Polymers modified by chemical after-treatment derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L85/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L85/02Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers containing phosphorus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/924Material characteristic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式IまたはII式中、Xは−O−またはR'がHまたはアルキルである−NR'−であり、Lは炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖の脂肪族基であり、M1およびM2はそれぞれ独立して(1)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖の脂肪族基または(2)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖のオキシ−、カルボキシ−またはアミノ−脂肪族基であり、Yは−O−、−S−またはR'がHまたはアルキルである−NR'−であり、RはH、アルキル、アルコキシ、アリール、アリーロキシ、複素環式基またはヘテロシクロキシであり、x:yのモル比は約1であり、n:(xまたはy)のモル比は約200:1と1:200の間であり、そして、q:rのモル比は約1:99と99:1の間である。にて示される繰返しモノマー単位よりなる、生分解前および生分解時に生体適合性を有する生分解性ポリマーが記載されている。そのポリマーの製造方法、ポリマーと生物学的に活性な物質を含有する組成物、その組成物から成形された、体内への移植または注入用に有用な物品並びにそのポリマーを用いて生物学的に活性な物質の放出をコントロールし得る方法もまた記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】 ホスフェートによって鎖延長化された生分解性ポリマー、組成物、物品、並び にその製造及び使用方法 発明の背景技術 1.発明の分野 本発明は、生分解性ポリマー組成物、特にポリマーの主鎖にホスフェートとテ レフタレートの両方のエステル結合を含み、インビボで無毒の残留物に分解され るそれらに関する。本発明のポリマーは、特に移植可能な医療器具や医薬導入シ ステムに有用である。 2.従来技術の説明 生体適合性ポリマー材料は治療薬導入及び医薬移植器具への利用が拡大してき ている。そのようなポリマーは生体適合性だけでなく、その治療上の価値が使い 尽くされたときにこのポリマーを除去する必要性を排除する生分解性が望まれる ときもある。 医薬導入の従来技術、例えば頻繁な定期的投薬は多くの場合理想的ではない。 例えば毒性の高い薬の頻繁な従来の投薬は、投薬の際最初の薬レベルが高く、し ばしば有毒に近いレベルになり、続いてそれらの治療値レベル以下にできる投薬 間の低い薬レベルになる。しかし、薬の導入がコントロールされている場合には 予測されたやり方で長期間コントロールされた放出によってより容易に治療に有 効であるが有毒ではない薬のレベルに維持することができる。 もし、生分解性医療器具が薬の導入又は他のコントロールされたシステムとし ての使用を意図しているのであれば、ポリマーキリヤーの使用は治療薬をコント ロールされたやり方で局所的に導入する1つの有効な手段である。Langerら., “Chemical and Physical Structures of Polymers as Carriers for Controlle d Release of Bioactive Agents”,J.Macro.Science,Rev.Macro.Chem.Phy s.,C23:1,61−126(1983)参照。その結果、要求される薬の全量が少なくなり 、 有毒な副作用を最小限にすることができる。ポリマーは、治療薬を局所的に放出 を維持させるキャリヤーとして使用されている。Leongら.,“Polymeric Contro lled Drug Delivery”,Advanced Drug Delivery Reviews,1:199〜233(1987 );Langer,“New Methods of Drug Delivery”,Science,249:1527〜33(199 0);Chienら.,Novel Drug Delivery Systems(1982)参照。このような導入シ ステムは治療効果の増進と全体としての毒性の減少の可能性を提供する。 非生分解性マトリックスでは、治療薬を放出するステップはこのマトリックス の内部への水の拡散、治療薬の溶解、及びこのマトリックスのチャンネルを通じ てのこの治療薬の拡散放出からなる。その結果、溶解状態にある治療薬の平均滞 留時間は、それが起こるであろうマトリックスのチャンネルの通過がもはや必要 なくなる生分解性マトリックスよりも非生分解性マトリックスのほうが長くなる 。多くの医療は半減期が短いので、治療薬はそれが放出される前に非生分解性マ トリックスのなかで分解されあるいは不活性化されることがある。これは、多く の生物学的巨大分子や比較的小さいポリペプチドにとって特に重要である、何故 ならこれらの分子は一般的に加水分解的に不安定であり、またポリマーマトリッ クスの透過率が低いので。実際のところ、非生物分解マトリックスにおいては、 多くの生物学的巨大分子が凝集あるいは沈澱してキャリヤーマトリックスの拡散 放出に必要なチャンネルを塞いでしまう。 これらの問題は、拡散放出に加えてポリマーマトリックスの分解による治療薬 のコントロールされた放出をもたらす生分解性マトリックスの使用によって緩和 される。可能な生分解性材料として研究された合成ポリマーのクラスの例には、 ポリエステル(Pittら.,Biodegradable Drug Delivery Systems Based on Aliph atic Polyesters:Application to contraceptives and Narcotic Antagonists ”,Controlled Release of Bioactive Materials.19〜44(Richard Bakerらed .,1980);poly(amino acids)及びシュードポリアミノ酸(Pulapuraら.,“T rends in the Development of Bioresorbable Polymers for Medical Applicati ons”,J.of Biomaterials Appl.,6:1,216〜50(1992);ポリウレタン(Bruinら.,“Biodegradable L ysine Diisocyanate-based Poly(Glycolide-co-ε Caprolactone)-Urethane N etwork in Artificial Skin”,Biomaterials,11:4,291〜95(1990);ポリ オルトエステル(Hellerら.,“Release of Norethindrone from Poly(Ortho Es ters)”,Polymer Engineering Sci.,21:11,727〜31(1981);及びポリアンハ イドライド(Leongら.,“Polyanhydrides for Controlled Release of Bioactiv e Agents”,Biomaterials 7:5,364〜71(1986)が含まれる、医療用の移植材 料として使用される生分解性物質の具体例には、ポリラクチド、ポリグリコライ ド、ポリジオキサノン、ポリ(ラクチド−コ−グリコライド)、ポリ(グリコラ イド−コ−ポリジオキサノン)、ポリアンハイドライド、ポリ(グリコライド− コ−トリメチレンカーボネート)、及びポリ(グリコライド−コ−カプロラクト ン)がある。 ポリホスフェート、ポリホスホネート及びポリホスファイトと呼ばれるホスフ ェート結合を有するポリマーが知られている。Penczekら.,“Phosphorus-Conta ining Polymers”,Handbook of Polymer Synthesis,Part B,Chapter 17,107 7-1132(Hans R.Kricheldorf ed.,1992)参照。それぞれリン原子に結合されてい る異なる側鎖を有するこれらの三つのクラスの化合物のそれぞれの構造は次の通 りである。 これらのポリマーの多用性は反応の多重性が知られているリン原子の多用性か ら来ている。その結合は3P軌道や各種の3S−3P混成軌道を含み、d軌道も 受け入れられるのでspd混成軌道もまた可能である。こうして、これらのポリ ホスホエステルの物理化学的性質はRまたはR'基のどちらかを変えることによ って容易に変えることができる。このポリマーの生分解性は基本的にこのポリマ ーの主鎖における生理学的に不安定なホスホエステル結合によるものである。主 鎖や側鎖を操作することによって広範囲の生分解率を得ることができる。 Kadiyalaら“Poly(phosphoesters):Synthesis,Physicochemical Characeriza tion and Biological Response”,Biomidical Applications of Synthetic Bio degradable Polymers,Chapter 3:33-57(Jeffrey O.Hollingers ed.,1995)。 ポリホスホエステルの付加的特徴は官能側基を利用しうることである。リンは 5価になりうるので、薬の分子あるいは他の生物学的活性物質をこのポリマーに 化学的に結合させることができる。たとえば、−o−カルボキシル基を持ってい る薬を加水分解可能なエステル結合を介してリンに結合させることができる。こ の主鎖におけるP−O−C基はポリマーのガラス転移温度も下げ、さらに重要な ことに特性決定と処理に望ましい普通の有機溶剤への溶解性を与える。 Friedman,米国特許第3,4442,982号明細書は、エステル部として次の非対称基 を有するポリホスホエステルポリマーを開示している。 Friedmanのポリマーは加水分解、熱、光に対して安定であると言及されている (Column 1,Lines 42-44 and Column 3,Lines 74-75)。 Starckら,カナダ特許第597,473号明細書は、ポリ(ホスホネート)およびリン の混入は得られるポリマーを不燃化させると言われていると開示している(Colum n 6,Lines 1-2)。Engelhardtら,米国特許第5,530,093号明細書は、ホスホエス テルおよびエステル繰り返し単位と幅広い種類の重縮合構造を有する多数の繊維 仕上げ組成物を開示している。StarckらおよびEngelhardtらのエステル部分は次 のように配向している。 −O−CO−R3−CO−O− こうして、生分解性材料の製造と他の生医学的適用に特に適する、本発明のポ リ(ホスホエステル−コ−エステル)化合物のような材料の必要性が存在してい る。 発明の要約 本発明の生分解性ポリマーは、式IまたはIIに示される繰返しモノマー単位よ りなる。式中: Xは−O−または−NR'−であり、ここのR'はHまたはアルキルであり、 M1およびM2はそれぞれ独立して(1)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または 直鎖の脂肪族基または(2)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖のオキシ −、カルボキシ−またはアミノ−脂肪族基であり、 Yは−O−、−S−または−NR'−であり、 Lは炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖の脂肪族基であり、 RはH、アルキル、アルコキシ、アリール、アリローキシ、複素環式基または ヘテロシクロキシであり、 x:yのモル比は約1であり、 n:(xまたはy)のモル比は約200:11:200の間であり、そして、 q:rのモル比は約1:99と99:1の間である。 別の態様においては、本発明は、次の組成よりなる生分解性ポリマー組成物よ りなる。 (a)少なくとも1つの生物学的に活性な物質と、 (b)式IまたはIIで示される繰返しモノマー単位を有するポリマー 本発明のさらに別の態様においては、式IまたはIIの生分解性ポリマー又は前 記のポリマー組成物よりなる、移植、注入あるいはその他の体内の全体もしくは 一部に配置されるのに有用な物品よりなる。 さらに別の態様においては、本発明は次のステップよりなる生分解性ポリマー の製造方法をもくろんでいる。 (a)式III、IVまたはV 式中、M1、M2およびXは上記に定義したとおりである。 を有する複素環式化合物と式 H−Y−L−Y−H 式中、YおよびLは上記に定義したとおりである。 を有する開始剤とを反応させて以下に示した式VIまたはVII 式中、X、M1、M2、Y、L、x、y、qおよびrは上記に定義したとおりで ある。 を有するプレポリマーを生成させ、 (b)さらに式III、IVまたはVの該プレポリマーを式VIII 「haro」はBr、ClまたはIであり、Rは上記に定義したとおりである。 を有するホスホロジハリデートを反応させて式IまたはIIの該ポリマーを生成さ せる。 本発明の別の態様においては、次のステップよりなる生物学的に活性な物質の コントロールされた放出をもたらす方法よりなる。 (a)この生物学的に活性な物質を式IまたはIIで示される繰り返しモノマー単 位を有する生分解性ポリマーと組み合わせて混合物を形成させ、 (b)この混合物を固形成形品にし、そして、 (c)この固形品を少なくとも一部は生物学的液体に接触するように、予め選択 された部位にインビボで移植あるいは注入する。 図面の簡単な説明 図1は本発明のポリマーについてグラフの形で表したGPC分析の結果を示す 。 図2Aおよび図2Bは本発明の二つのポリマーの示差走差熱量計データを示す 。 図3は溶媒蒸発法によって製造された本発明のポリマーの微小球の外見を示す 。 図4Aおよび図4BはPBS中、37℃、8日間に亘って本発明の二つのポリマ ーから加工されたディスクの重量損失(4A)とMwの変化(4B)を示す。 図5は室温で1ヶ月間空気に晒された後の本発明の二つのポリマーのMwの変 化を示す。 図6は本発明のポリマーP(LAEG-EOP)の1H-NMRスペクトルを示す。 図7は本発明のポリマーP(LAEG-EOP)の31P-NMRスペクトルを示す。 図8は本発明のポリマーの室温での貯蔵性を示す。 図9は本発明のポリマーP(LAEG-EOP)の微小球の細胞毒性を示す。 図10Aおよび図10Bは本発明の二つのポリマーから加工されたディスクのイン ビトロにおける重量損失(10A)とMwの変化(10B)を示す。 図11Aおよび図11Bは本発明の二つのポリマーから加工されたディスクのイン ビボにおける重量損失(11A)とMwの変化(11B)を示す。 図12は本発明のポリマーの生体適合性データを示す。 図13は本発明のポリマーの微小球の放出率に及ぼす成形方法の効果を示す。 図14は本発明のポリマーの微小球からのリドカインおよびシスプラティンの放 出率を示す。 図15はFITS-BSAを含有する本発明のポリマーの微小球体の外見を示す。 図16は本発明のポリマーの微小球からのリドカイン放出率を示す。 図17は本発明のポリマーの微小球からのリドカイン放出率を示す。 発明の詳細な説明本発明のポリマー ここで使用されている“脂肪族”の用語は、直鎖、分岐あるいは環状のアルカ ン、アルケンあるいはアルキンを意味する。本発明のポリ(ホ スホエステル−コ−エステル)ポリマーにおける好ましい脂肪族基は1から10個 の炭素を有する直鎖又は分岐アルカンであり、好ましくは炭素原子が1から7個 の直鎖アルキン基である。 ここで使用されている“アリール”の用語は、4n+2のπ電子を有する不飽 和環状炭素化合物を意味する。 ここで使用されている“複素環式”の用語は環の1以上の原子か炭素以外、例 えば窒素、酸素あるいは硫黄である、飽和又は不飽和の環式化合物を意味する。 本発明の生分解性ポリマーは式IまたはIIで示される繰返しモノマー単位から なる。 式中、Xは−O−または−NR'−であり、ここのR'はHまたはアルキルであ る。 Lは、重合、又はポリマーの生分解反応を阻害しない限り、炭素原子数1〜20 を有する如何なる2価の分岐鎖または直鎖の脂肪族基であってもよい。具体的に は、Lはメチレン、エチレン、1,2−ジメチルエチレン、n−プロピレン、イ ソプロピレン、2,2'−ジメチル−プロピレン又はtert−ブチレン、n−ペンチ レン、tert−ペンチレン、n−ヘキシレン、n−ヘプチレン等のアルキレン基; 非阻害性置換基で置換されたアルキレン、例えばヒドロキシ、ハロゲンまたは窒 素置換アルキレン;エテニレン、プロペニレン、2−(3−プロペニル)ドデシ レン等のアルケニレン基;およびエテニレン、プロイニレン、1−(4−ブチニ ル)−3−メチルデシレンのようなアルキニレンであってもよい。 しかしながら、好ましくは、Lは独立して分岐鎖または直鎖のアルキレン基、 より好ましくは、炭素原子数1〜7のアルキレン基である。なお一層好ましくは 、Lはエチレン、メチル置換メチレン基、より好ましくは、エチレン基である。 式におけるM1およびM2はそれぞれ独立して(1)炭素原子数1〜20を有する分 岐鎖または直鎖の脂肪族基または(2)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直 鎖のオキシ−、カルボキシ−またはアミノ−脂肪族基のいずれかである。いずれ の場合も、分岐鎖または直鎖の脂肪族基は重合、共重合またはポリマーの生分解 反応を阻害しない、炭素原子数1〜20、好ましくは、炭素原子数1〜7を有する 如何なる2価の脂肪族基部分であってもよい。具体的には、M1およびM2のいず れかが炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖の脂肪族基であるときは、そ れは例えば、メチレン、エチレン、1−メチルエチレン、1,2−ジメチルエチ レン、n−プロピレン、トリメチレン、イソプロピレン、2,2−ジメチル−プ ロピレン、tert−ブチレン、n−ペンチレン、tert−ペンチレン、n−ヘキシレ ン、n−ヘプチレン、n−オクチレン、n−ノニレン、n−デシレン、n−ウン デシレン等のアルキレン基;n−プロペニレン、2−ビニルプロピレン、n−ブ テニレン、3−エチルブチレン、n−ペンテニレン、4−(3−プロペニル)ヘ キシレン、n−オクテニレン、1−(4−ブテニル)−3−メチルデシレン、2 −(3−プロペニル)ドデシレン、ヘキサデセニレン等のアルケニレン基;エチ ニレン、プロピニレン、3−(2−エチニル)ペンチレン、n−ヘキシニレン、 2−(2−プロピニル)デシレン等のアルケニレン基;または非阻害性置換基、 例えばヒドロキシ、ハロゲンまたは窒素基で置換されたアルキレン、アルケニレ ンまたはアルキニレン基、例えば例えば2−クロロ−n−デシレン、1−ヒドロ キシ−3−エテニルブチレン、2−プロピル−6−ニトロ−10−ドデシニレン等 であってもよい。M1またはM2が分岐鎖または直鎖ジオキソ脂肪族基であるとき は、好ましくはそれは式 −O−(CH2)aまたは−O−(CH2)a−O−(CH2)b− 式中、aおよびbのいずれも1から7である。 を有するものである。 M1またはM2のいずれかが炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖カルボ キシ脂肪族基であるときは、それは、例えば2価のカルボン酸エステル、例えば ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸イソプロピル、 プロピオン酸アリル、アクリル酸t−ブチル、酪酸n−ブチル、クロロ酢酸ビニ ル、2−メトキシカルボニルシクロヘキサノン、2−アセトキシクロヘキサノン 等であってもよい。MまたはM2が分岐鎖または直鎖カルボキシ脂肪族基である ときは、好ましくはそれは式 −O−CHR2−CO−CHR3− 式中、R2およびR3はそれぞれ独立してH、アルキル、アルコキシ、アリール 、アリーロキシ、複素環式基またはヘテロシクロキシである。を有する。 M1またはM2のいずれかが炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖アミノ 脂肪族基であるときは、それは−CH2NH−、−(CH2)2N−、−CH2(C25 )N−、−n−H9NH−、−t−C49NH−、−CH2(C37)N−、−C2 5(C37)N−、−CH2(C817)N−等の2価のアミンあってもよい。M1ま たはM2が分岐鎖または直鎖アミノ脂肪族基であるときは、好ましくはそれは式 −(CH2)aNR'− 式中、R'はHまたは低級アルキルである。 好ましくは、M1および/またはM2は式 −O−(CH2)a− 式中、aは1乃至7である。 を有するアルキレン基であり、最も好ましくは2価のエチレン基である。 特に好ましい態様では、M1およびM2の両方とも存在する。M1およびM2は同 一の化学体でない。そして、M1およびM2はそれぞれn−ペンチレン、酢酸メチ ルの2価基である。 本発明のポリマーにおけるRは、H、アルキル、アルコキシ、アリール、アリ ーロキシ、複素環式基またはヘテロシクロキシ残基である。有 用なアルキルR'の例は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n− ブチル、tert−ブチル、−C817等の基;非阻害性置換基、例えばヒドロキシ 、ハロゲン、アルコキシまたはニトロで置換されたアルキル;対応するアルコキ シ基;そして生物学的に活性な物質と共役してペンダントの薬剤導入シムテムを 形成するアルキルを包含する。 Rがアリール基または対応するアリーロキシ基であるときは、一般的に炭素原 子数が約5から約14、好ましくは、炭素原子数が約5から12を含み、そして任意 に互いに連合する1以上の環を含んでもよい。特に適当な芳香族基の例は、フェ ニル、フェノキシ、ナフチル、アントラセニル、フェナンスレニル等を包含する 。 Rが複素環式またはヘテロシクロキシである場合には、それは典型的には約5 から14の環形成原子、好ましくは約5から12の環形成原子と、1以上の異種原子 を含む。適する複素環式基の例には、フラン、チオフェン、ピロール、イソピロ ール、3−イソピロール、ピラゾール、2−イソイミダゾール、1,2,3−トリ アゾール、1,2,4−トリアゾール、オキサゾール、チアゾール、イソチアゾー ル、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,5−オ キサジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,2,3,4−オキサトリアゾ ール、1,2,3,5−オキサトリアゾール、1,2,3−ジオキサゾール、1,2, 4−ジオキサゾール、1,3,2−ジオキサゾール、1,3,4−ジオキサゾール、 1,2,5−オキサトリアゾール、1,3−オキサチオール、1,2−ピラン、1, 4−ピラン、1,2−ピロン、1,4−ピロン、1,2−ジオキシン、1,3−ジ オキシン、ピリジン、N−アルキルピリジニウム、ピリダジン、ピリミジン、ピ ラジン、1,3,5−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,3−トリアジン 、1,2,4−オキサジン、1,3,2−オキサジン、1,3,5−オキサジン、1, 4−オキサジン、o−イソオキサジン、p−イソオキサジン、1,2,5−オキサ チアジン、1,2,6−オキサチアジン、1,4,2−オキサジアジン、1,3,5, 2−オキサジアジン、アゼピン、オキセピン、チエピン、1,2,4−シアゼピン 、インデン、イソインデン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、チオ ナフテン、イソチオナフテン、インドール、インドレニン、2−イソベンザゾー ル、1,4−ピリンジン、ピランド[3,4−b]−ピロール、イソインダゾール 、インドキサジン、ベンゾキサゾール、アンスラニル、1,2−ベンゾピラン、 1,2−ベンゾピロン、1,4−ベンゾピロン、2,1−ベンゾピロン,2,3− ベンゾピロン、キノリン、イソキノリン、12,−ベンゾジアジン、1,3−ベン ゾジアジン、ナフチリジン、ピリド[3,4−b]−ピリジン,ピリド[3,2− b]−ピリジン、ピリド[4,3−b]ピリジン、1,3,2−ベンゾキサジン、 1,4,2−ベンゾキサジン、2,3,1−ベンゾキサジン、3,1,4−ベンゾキサ ジン、1,2−ベンズイソキサジン、1,4−ベンズイソキサジン、カルバゾール 、キサントレン、エクリジン、プリン等が含まれる。好ましくは、Rが複素環式 またはヘテロシクロキシの場合には、それがフラン、ピリジン、N−アルキルピ リジン、1,2,3−及び1,2,4−トリアゾール、インデン、アントラセンおよ びプリン環よりなる群から選ばれる。 特に好ましい態様においては、Rはアルキル基、アルコキシ基、フェニル基、 フェノキシ基またはヘテロシクロキシ基であり、特に好ましくは、1から7個の 炭素原子を有するアルコキシ基である。最も好ましくは、Rはエトキシ基である 。 n:(xまたはy)のモル比は、ポリマーに望まれる生分解可能性と放出性に 大きく存在して変化するが、典型的には約1:200と200:1との間で変化する。 好ましくは、x:yの比は約1:100から約100:1まで、最も好ましくは、約1 :50から約50:1までである。 q:rのモル比は、ポリマーに望まれる生分解性と放出性に大きく存在して変 化するが、典型的には約1:200と200:1との間で変化する。好ましくは、q: rの比は約1:150から約150:1まで、最も好ましくは、約1:99から約99:1 までである。 x:yのモル比は、ポリマーに望まれる生分解性と放出性に大きく存在して変 化するが、典型的には約1である。 生分解性ポリマーはインビボでの療法の間に分解しうるという点で非生分解性 ポリマーとは異なっている。これは、一般的にはそのポリマー のモノマーのサブユニットまでの破壊を含んでいる。原理的には、ポリホスホエ ステルの究極の加水分解産物はホスフェート、アルコール及びジオールであり、 それらの全ては無毒になりうるものである。この加水分解の中間のオリゴマー産 物は異なる性質を持っているかも知れないが、移植や注入を意図している生分解 性ポリマーの毒性は、例え明らかに見掛け上無害のモノマー構造物から合成され たとしても、一般的には1又はそれ以上のインビボ毒性分析の後に決定される。 典型的な毒性検定は、次の方法でGT3TKB癌細胞のような生癌細胞を用い て実施される。 ポリマー試料の約100〜150mgを1M NaOH 20mL中で37℃で1〜2日間つ まり完全な分解が観察されるまで分解される。次いで、その溶液を1M HCl で中和する。分解されたポリマー生成物の種々異なった濃度の約20μLを96ウエ ル組織培養板に置き、人胃癌細胞(GT3TKB)を104/ウエル密度で接種する。分解 されたポリマー生成物をGT3TKB細胞と共に48時間培養する。検定の結果を、相対 成育%対組織培養ウエル中の分解ポリマー濃度としてプロットすることができる 。 本発明の生分解性ポリマーは好ましくはそれ自身が生体適合性を有するのに充 分に純粋であり、生分解の際に生体適合性を残している。“生体適合性”は生分 解産物やポリマーが無毒であり、血管の多い組織に移植されあるいは注入された ときに最小限の組織への刺激をもたらすにすぎない。 本発明のポリマーは成形や処理を容易にするために1以上の一般の有機溶媒に 溶けることが好ましい。一般の有機溶媒にはクロロホルム、ジクロロメタン、ア セトン、酢酸エチル、DMAC、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド およびジメチルスルホキシドなどの溶媒が含まれる。このポリマーは上記の溶媒 の少なくとも1つに溶けることが好ましい。ポリ(ホスホエステル−コ−エステル)ポリマーの合成 ポリホスフェートを製造する最も普通の一般反応は下記の式によるホ スホロジクロリデートとジオールの間の脱塩酸反応である。 大部分のポリホスフェートは、適当に置換されたジクロライドとジオールとの 縮合によっても得られる。 ポリホスフェートは、グリコールから二段縮合反応によって製造されている。 グリコールと反応させるのに20%モル過剰量のジメチルホスファイトが使用され 、次いで高温によってオリゴマー中のメトキシホスホニル末端基を除去する。 溶融重縮合の利点は溶媒と多量の他の添加剤の使用を避けて精製をより簡単に できることである。それはまた、適度に高分子量のポリマーを提供することがで きる。しかしながら、しばしばある程度厳密な条件が要求され、直鎖酸分解(も し水が存在していれば加水分解)をもたらす。もしポリマーの主鎖が高分子ラジ カルの再結合が続いて起こる水素原子引抜きや酸化を受けやすい場合には、架橋 反応のような望ましくない熱で引き起こされる副反応もまた起こりうる。これら の副反応を最少限にするために重合反応はまた溶液中で行なうことができる。 溶液重縮合反応はプレポリマーとリン成分の両方が共通の溶媒に溶けることが 必要である。一般的には塩素化有機溶媒、例えばクロロホルム、ジクロロメタン あるいはジクロロエタン等が使用される。溶液重合は好ましくは等モル量の反応 体と化学量論量の酸受容体、通常はピリジンやトリエチルアミン等の第三アミン の存在下で行なわれる。次いで、生成物は一般的には非溶媒による沈殿で溶液か ら分離され、当業者が知っている常法、例えば希HCIのような酸性水溶液洗浄 などによって塩酸塩を除去することにより精製される。 反応時間は溶融重合より溶液重合のほうが長くなりやすい。しかしながら、全 体としてより温和な反応条件を用いることができるので、副反応を最小限にする ことができ、より敏感な官能基をポリマーに組み込むことができる。溶液重合法 の欠点は高分子量の達成、例えば20,000より大きいMwにあまり適当でないこと である。高分子量ポリマーを高い反応速度で得たいときには界面重縮合法を用い ることができる。温和な条件によって副反応を最小限にすることができる。溶液 法に本質的なジオールとジクロリデートの間の化学量論的な当量への高分子量の 依存性もまた除かれる。しかしながら、酸クロライドの加水分解がアルカリ性水 相で起こりうる。水に対していくらかの溶解度をもっている感受性ジクロリデー トは一般的には重合よりむしろ加水分解される。クラウンエーテルや第三アンモ ニウムクロライドのような相移動触媒を、イオン化されたジオールを界面へ移動 させて重縮合反応を容易にするために使用することができる。界面重縮合後のポ リマーの収率と分子量は反応時間、モノマーのモル比率、混ざり合わない溶媒の 容量比率、酸受容体の種類、及び相移動触媒の種類と濃度によって影響される。 本発明の好ましい態様においては、式IまたはIIの生分解性ポリマーは次のス テップからなる方法によって製造される: (a)式III、IVまたはV 式中、M1、M2およびXは上記に定義したとおりである。 を有する複素環式化合物と式 H−Y−L−Y−H 式中、YおよびLは上記に定義したとおりである。 を有する開始剤とを反応させて以下に示した式VIまたはVII 式中、X、M1、M2、Y、L、x、y、qおよびrは上記に定義したとおりで ある。 を有するプレポリマーを生成させ、そして (b)さらに式III、IVまたはVの該プレポリマーを式VIII 「haro」はBr、ClまたはIであり、Rは上記に定義したとおりである。 を有するホスホロジハリデートを反応させて式IまたはIIの該ポリマーを生成さ せる。 第1反応ステップ(a)の機能は、開始剤を使用して式III、IVまたはVの複素環 式化合物の環を開環することである。有用な式III、IVはVの複素環式化合物の 例は、カプロラクトン、カプロラクタム、グリシン無水物のようなアミノ酸無水 物、シクロアルキレンカーボネート類、ジオキサノン類、グリコリド類、ラクチ ド類等が包含される。 本発明の化合物が式Iを有する場合は、M1を含む式IIIの複素環式化合物の一 つだけを用いてステップ(a)における式VIのプレポリマーを製造してもよい。本 発明の化合物が式IIを有する場合は、そのときはステップ(a)においてM1を含む 式IIIの複素環式化合物とM2含む式IVの複素環式化合物とを組み合わせて使用し てもよい。あるいは、本発明の化合物が式IIを有する場合は、M1およびM2の両 方を含む式Vの複素環式化合物の一つをステップ(a)に使用することができる。 適当な開始剤の例は少なくとも2個の活性水素を含む幅広い種類の化合物 (H−Y−L−Y−H) 式中、Lは結合基で、上記に定義されており、Yは−O−、−S−、または− NR"、ここのR"は上記に定義されているとおりである、が包含される。結合基 Lは直鎖基、例えばアルキレンでよいが、これはまた1以上のさらなる活性水素 を含む基で置換されていてもよい。例えば、Lはおのおのが−OH、−SH、ま たは−NH2のような活性化された活性水素部位を生ずる、1以上の追加的なア ルキル基で置換された直鎖アルキレン基であってもよい。この方法においては、 分岐した活性水素開始剤を用いて種々の分岐したポリマーを製造して、得られる ポリマーが所望とする性質を有するように設計することができる。しかしながら 、分岐したポリマーを酸塩化物と反応させるときは、架橋したポリマーになって 了う。 反応ステップ(a)は、使用する溶媒、反応体の副反応の形成しやすさ、および 触媒の存在に応じて幅広い温度で行うことができる。しかしながら好ましくは、 反応ステップ(a)は融解条件の約0から約+235℃までの温度で行われる。カチオ ン性またはアニオン性の触媒のいずれかを用いてある程度低い温度が可能であろ う。 反応ステップ(a)に要求される時間もまた、用いられる反応の種類と所望とす る分子量によって巾広く変えることができる。しかしながら、好ましくはこの反 応ステップ(a)は約1時間から7日の間の期間に亘って行われる。 一方、この反応ステップ(a)は塊状でも、溶液でも、界面重縮合でも、あるい は他のいかなる好都合な重合方法でもよい。好ましくは、この反応ステップ(a) は融解条件下で行われる。 特に有用な式Vのプレポリマーの例は次ぎのものが包含される。 (i)ポリカプロラクトンから得られたOH−末端プレポリマー H-[-O(CH2)5-CO-]x-O-CH2-CH2-O-[-CO-(CH2)5-O-]y-H; (ii)ポリカプロラクタム(ナイロン6)から得られたNH−末端プ レポリマー H-[-NH-(CH2)5-CO-]x-NH-CH2-CH2-NH-[-CO-(CH2)5-NH-]y-H; (iii)ポリラクチドから得られたOH−末端プレポリマー H-[-OCH(CH3)-CO-]x-O-CH2-CH2-O-[-CO-CH(CH3)-O-]y-H; および (iv)ポリトリメチレンカーボネートから得られたOH−末端プレポリマー H-[-O(CH2)3-O-CO]x-O-CH2-CH2-O-[−CO-O-(CH2)3-O-]y-H 特に有用な式VIのプレポリマーの例は次のものが包含される。 (i)ラクチドおよびグリコリドから得られたOH−末端コポリマー (ii)ラクチドおよびカプロラクトンから得られたOH−末端コポリマー ;および (iii)グリコリドカプロラクトンから得られたOH−末端コポリマー ステップ(b)の重合反応の目的は、(i)ステップ(a)の結果製造されたプレポリ マーと、(ii)連続するホスホリル化された単位からなるポリマー を生成させることにある。結果として得られるブロックコポリマーは、特にコン トロールされた放出媒体として用いるのに適している微結晶構造を有している。 本発明の重合ステップ(b)は、通常ステップ(a)の温度よりもやや低い温度で行 われるが、用いる重合反応の種類、1以上の触媒の存在、所望とする分子量およ び反応体の望まない副反応のしやすさによってやはり大きく変わりうる。融解条 件が使用されるときは、温度は約0〜150℃から変わりうる。しかしながら、重 合ステップ(b)が溶液重合反応で行われるときには、一般的に約−40と100℃との 間の温度で行われる。典型的な溶媒にはメチレンクロライド、クロロホルムある いは多種の不活性有機溶媒が含まれる。 ステップ(b)の重合に要求される時間もまた、所望とする物質の分子量と、一 般的に、所望の完結の度合まで進行させる反応に使用される多かれ少なかれ厳密 な条件の必要性によって巾広く変えることができる。しかしながら、一般的には 、重合ステップ(b)は約30分から24時間の間で行われる。 特に、溶液重合反応が用いられるときには、酸受容体を重合ステップ(a)の間 に存在させることが望ましい。特に適当なクラスの酸受容体は、第三級アミン、 例えばピリジン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、置換アニリンおよび置 換アミノピリジンである。最も好ましい酸受容体は置換アミノピリジン、4−ジ メチルアミノピリジン(“DMAP”)である。 式IおよびIIのポリマーは、沈殿、不混和性溶媒による抽出、蒸発、濾過、結 晶化等の常法によって反応混合物から単離される。しかしながら、一般的には、 式IおよびIIののポリマーは該ポリマーの非溶媒あるいは部分溶媒、例えばジメ チルエーテルや石油エーテルの溶液を急冷することによって単離と精製の両方が 行なわれる。生分解性と放出性 式IおよびIIのポリマーは、生分解時のポリマーのホスホエステル結合の加水 分解の作用として少なくとも1部がコントロールされた、イン ビボでの生物学的に活性な物質の放出速度によって通常特徴づけられる。尚、こ の放出される生物学的に活性な物質はリン側鎖R'に共役してペンダント医薬導 入システムを形成させてもよい。さらに、他の因子もまた重要である。 生分解ポリマーのインビボでの寿命はまたその分子量、結晶化度、生物学的な 安定性及び架橋度によって変わる。一般的には、分子量が大きくなる程、結晶化 度が高くなる程、そして生物学的な安定性が大きくなる程、生分解は遅くなる。 従って、側鎖の構造は生物学的に活性な物質からなる組成物の放出挙動に影響 を及ぼす。例えば、リン側鎖をより親油性に、より疎水性にあるいは嵩ばった基 へ変えることにより分解プロセスをスローダウンさせるであろうことが期待され る。こうして、嵩ばった芳香族側鎖よりも小さな脂肪族基側鎖をもたせることに よって、ポリマー組成物からの放出が通常速くなる。ポリマー組成物 式IおよびIIのポリマーは、いずれも単独で用いることも、各種の有用な生分 解性材料を形成する生物学的に活性な物質をさらに含む組成物として用いること もできる。例えば、式IおよびIIのポリマーをたとえ生物学的に活性な物質が存 在していなくても、生体吸収性縫合剤、骨や結合組織の傷をなおす整形外科の器 具や骨セメント、分解性あるいは非分解性織物用の積層物あるいは移植可能な器 具用のコーティングの製造に使用することができる。 しかしながら、この生分解性ポリマー組成物は、 (a)少なくとも1つの生物学的に活性な物質と (b)X、M1、M2、Y、L、x、y、q、rおよびnが上記に定義された通 りである式IまたはIIに示された繰返しモノマー単位を有するポリマー の両方からなっているものが好ましい。 本発明の生物学的に活性な物質は組成物の目的によって巾広く変わる。この活 性物質は単一物質あるいは、物質の組合せとして記載されていて もよい。この導入システムは、コントロールされた放出速度を有する導入システ ムをつくり出す水溶性の低い生物学的に活性な物質のほか水溶性の高いものも用 いられるように設計されている。“生物学的に活性を有する物質”の用語は特に 限定されるものではなく、薬物、ビタミン、ミナラル補給、病気の治療、予防、 診断、療養又は緩和に使用される物質あるいは身体の構造や機能に影響を与える 物質、あるいは予め定められた生理的な環境に置かれた後に生物学的活性になり あるいは活性が増加するプロ(前の)医薬を含む。 有用な生物学的に活性な物質の広いカテゴリーの限定されない例には次の拡大 された治療のカテゴリーが含まれる。回復剤、制酸薬、抗喘息薬、抗コレステロ ール血症及び抗脂質薬、抗凝固剤、抗痙攣剤、抗下痢剤、抗吐剤、抗感染症剤、 抗炎症剤、抗うつ剤、抗嘔吐剤、抗新生物剤、抗肥満症剤、解熱及び鎮痛剤、抗 ケイレン剤、抗トロンボチック剤、抗尿酸血症剤、抗アンギナ剤、抗ヒスタミン 剤、抗咳嗽剤、食欲抑制剤、生物学的製剤、脳拡張剤、冠状拡張剤、充血除去剤 、利尿剤、診断剤、赤血球造血剤、去痰剤、胃腸鎮静剤、過血糖症剤、睡眠薬、 低血糖症剤、イオン交換樹脂、緩下剤、ミネラル補給剤、粘液溶解剤、筋神経薬 、血管拡張剤、精神療法剤、鎮静剤、興奮剤、甲状腺及び抗甲状腺剤、ウテリン 弛緩剤、ビタミン、及びプロ医薬。 これまでの述べたカテゴリーから有用な生物学的に活性な物質の具体的な例は 次のものを含む。 (a)抗新生物剤例えばアンドロゲンインヒビター、抗代謝産物、細胞毒性剤、 及びイムノモジュレーター;(b)抗咳嗽剤例えばデキストロメトルファン、デキ ストロメトルファン臭素酸塩、ノスカピン、カルベタペンタンクエン酸塩及びク ロルフェジアノール塩酸塩;(c)抗ヒスタミン剤例えばクロルフェニラミンマレ イン酸塩、フェニンダミン酒石酸塩、ピリラミンマレイン酸塩、ドキシラミンコ ハク酸塩、及びフェニルトロキサミンクエン酸塩;(d)充血除去薬例えばフェニ ルエフェリン塩酸塩、フェニルプロパノールアミン塩酸塩、シュードエフェドリ ン塩酸塩、及びエフェドリン;(e)各種のアルカロイド例えばコデインリン酸塩 、コデイン 硫酸塩及びモルヒネ;(f)ミネラル補給剤例えば塩化カリウム、塩化亜鉛、炭酸 カルシウム、酸化マグネシウム、並びにその他のアルカリ金属塩及びアルカリ土 類金属塩;(g)イオン交換樹脂例えばコレストリルアミン;(h)抗不整脈剤例えば N−アセチルプロカインアミド;(i)解熱剤及び鎮痛剤例えばアセタミノフェン 、アスピリン及びイブプロフェン;(j)食欲抑制剤例えばフェニルプロパノール アミン塩酸塩又はカフェイン;(k)去痰剤例えばガイフェネシン;(l)制酸剤例え ば水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウム;(m)生化学製剤例えばペプチド 、ポリペプチド、蛋白及びアミノ酸、ホルモン、インターフェロン又はサイトカ イン、及び他の生物活性ペプチド性化合物、例えばhGH、tPA、カルシトニ ン、ANF、EPO及びインシュリン;並びに(n)抗感染症剤例えば抗菌剤、抗 ウィルス剤、防腐剤及び抗生物質。 好ましくは、生物学的に活性な物質は多糖類、発育因子、ホルモン、抗脈管形 成因子、インターフェロン又はサイトカイン及びプロ医薬からなる群より選ばれ る。より詳しくは、有用な生物学的に活性な物質の限定されない例には次の治療 のカテゴリーが含まれる。非ステロイド系抗炎症薬、阿片剤働筋及びサリチル酸 塩のような鎮痛薬、H1−ブロッカーやH2−ブロッカーのような抗ヒスタミン剤 、駆虫剤、抗無気症剤、抗生物質、アミノグリコシド抗生物質、抗菌抗生物質、 セファロスポリン抗生物質、マクロライド抗生物質、各種のβ−ラクタム抗生物 質、ペニシリン抗生物質、キノロン抗生物質、スルホナミド抗生物質、テトラサ イクリン抗生物質、抗マイコバクテリア剤、抗マラリア性抗原生動物剤、抗ウイ ルス剤、抗レトロウイルス剤、疹癬剤及び尿の抗感染剤等の抗感染剤、アルキル 化剤、窒素マスタードアルキル化剤、ニトロソウレアアルキル化剤、抗代謝物質 、プリン類縁抗代謝物質、ピリミジン類縁抗代謝物質、ホルモン性抗新生物剤、 天然抗新生物剤、抗生物質天然抗新生物剤及びビンカアルカロイド天然抗新生物 剤などの抗新生物剤、抗コリン性剤、抗ムスカリン性抗コリン性剤、エルゴット アルカロイド、副交感神経刺激興奮剤、コリン性働筋副交感神経刺激興奮剤、コ リンエステラーゼ阻害剤副交感神経刺激興奮剤、交感神経遮断剤、α−ブロッ カー交感神経遮断剤、β−ブロッカー交感神経遮断剤、交感神経興奮剤及びアド レナリン性働筋交感神経興奮剤などの自律神経剤;心臓血管剤、例えば抗アンギ ナ剤、β−ブロッカー抗アンギナ剤、カルシウム−チャンネルブロッカー抗アン ギナ剤、ニトレート抗アンギナ剤、抗不整脈剤、心臓グリコシド抗不整脈剤、ク ラスI抗不整脈剤、クラスII抗不整脈剤、クラスIII抗不整脈剤、クラスIV抗不 整脈剤、抗高血圧剤、α−ブロッカ−抗高血圧剤、アンギオテンシン転換酵素イ ンヒビター(ACEインヒビター)抗高血圧剤、β−ブロッカー抗高血圧剤、カ ルシウムチャンネルブロッカー抗高血圧剤、中枢作用アドルナリン性抗高血圧剤 、利尿剤抗高血圧剤、末梢血管拡張剤、抗高血圧剤、抗脂血症剤、胆汁酸隔離抗 脂血症剤、HMG-CoAレダクターゼインヒビター抗脂血症剤、筋変力症剤、心臓 グリコシド筋変力症剤、及びトロンボリティック剤;皮膚剤、例えば抗ヒスタミ ン剤、抗炎症剤、コルチコステロイド抗炎症剤、かゆみ止剤/局所麻酔薬、局所 抗感染症剤、抗菌局所抗感染剤、抗ウイルス局所抗感染剤及び局所抗新生物剤; 電解及び腎剤、例えば酸性化剤、アルカリ性化剤、利尿剤、カルボニックアンヒ ドラーゼインヒビター利尿剤、ループ利尿剤、浸透性利尿剤、カリウム回避利尿 剤、チアジド利尿剤、電解質置換、及び尿酸尿剤;酵素、例えばパンクレアチン 酵素及びトロンボリティック酵素;胃腸剤、例えば抗下痢剤、抗吐剤、胃腸用抗 炎症剤、サリチル酸塩胃腸用抗炎症剤、抗酸抗潰瘍剤、胃酸ポンプインヒビター 抗潰瘍剤、胃粘膜抗潰瘍剤、H2ブロッカー抗潰瘍剤、胆石症剤、消化薬、催吐 剤、緩下剤及び軟便化剤、並びにプロカイネテック剤;一般の麻酔薬、例えば吸 入麻酔薬、ハロゲン化吸入麻酔薬、静脈注射麻酔薬、バルビツール酸塩静脈注射 麻酔薬、ベンゾジアゼピン静脈注射麻酔薬、及び阿片働筋静脈注射麻酔薬;血液 剤、例えは抗貧血剤、造血剤抗貧血剤、凝固剤、抗凝固剤、止血凝固剤、血小板 インヒビター凝固剤、トロンボリティック酵素凝固剤、及び血漿増量剤;ホルモ ン及びホルモン調節剤、例えば堕胎薬、副腎剤、コルチコステロイド副腎剤、ア ンドロゲン、抗アンドロゲン、抗糖尿病剤、スルホニルウレア抗糖尿病剤、抗低 血糖症剤、経口避妊薬、プロゲスチン避妊薬、エストロゲン、 受精剤、分娩促進剤、上皮小体剤、脳下垂体ホルモン、プロゲスチン、抗甲状腺 剤、甲状腺ホルモン、及び陣痛剤;免疫生化学剤、例えばイムノグロブリン、免 疫抑制剤、トキソイド、及びワクチン;局所麻酔薬、例えばアミド局所麻酔薬及 びエステル局所麻酔薬;筋骨格剤、例えば抗痛風抗炎症剤、コルチコステロイド 抗炎症剤、金化合物抗炎症剤、免疫抑制剤抗炎症剤、非ステロイド抗炎症剤(NS AIDs)、サリチル酸塩抗炎症剤、骨格筋弛緩剤、筋神経ブロッカー骨格筋弛緩剤 、及び逆筋神経ブロッカー骨格筋弛緩剤;神経剤、例えば抗痙攣剤、バルビツー ル酸塩抗痙攣剤、ベンゾジアゼピン抗痙攣剤、抗片頭痛剤、抗パーキンソン病剤 、抗めまい剤、阿片働筋剤、及び阿片拮抗剤、眼科薬、例えば抗緑内障剤、β− ブロッカー抗緑内障剤、縮瞳性抗緑内障剤、散瞳症剤、アドレナリン性働筋散瞳 症剤、抗ムスカリン性散瞳症剤、眼科用麻酔薬、眼科用抗感染剤、眼科用アミノ グリコシド抗感染症剤、眼科用マクロライド抗感染症剤、眼科用キノロン抗感染 症剤、眼科用スルホナミド抗感染症剤、眼科用テトラサイクリン抗感染症剤、眼 科用抗炎症剤、眼科用コルチコステロイド抗炎症剤、及び眼科用非ステロイド抗 炎症剤(NSAIDs);精神病剤、例えば抗ウツ剤、複素環式抗ウツ剤、モノアミン オキシダーゼインヒビター(MAOIs)、選択性セロトニン再摂取阻害剤(S SRIs)、トリサイクリック抗ウツ剤、抗繰病剤、抗精神病剤、フェノチアジ ン抗精神病剤、不安除去剤、鎮静剤、及び催眠薬、バルビツール酸塩鎮痛剤と催 眠剤、ベンゾジアゼピン不安除去剤、鎮痛剤と催眠剤、並びに精神刺激剤;呼吸 剤、例えは抗咳嗽剤、気管支拡張剤、アドレナリン性働筋気管支拡張剤、抗ムス カリン性気管支拡張剤、去痰剤、粘液除去剤、呼吸器抗炎症剤、及び呼吸器コル チコステロイド抗炎症剤;毒物学製剤、例えば解毒薬、重金属拮抗質/キレート 化剤、物質濫用剤、阻止物質濫用剤、中止物質濫用剤;ミネラル;並びにビタミ ン、例えばビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、及 びビタミンK。 上記のカテゴリーにおける有用な生物学的に活性な物質の好ましいクラスは、 次のものを含む。 (1)非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、無痛覚薬、例えばジクロフェナッ ク、イブプロフェン、ケトプロフェン、及びナプロキセン;(2)阿片働筋無痛 覚薬、例えばコデイン、フェンタニル、ハイドロモルホン、及びモルフィネ;(3 )サリチル酸塩無痛覚薬、例えばアスピリン(ASA)(腸溶性ASA);(4)H1 ブロッカー抗ヒスタミン剤、例えばクレマスチン及びターフェナジン;(5)H2ブ ロッカー抗ヒスタミン剤、例えばシメチジン、ファモチジン、ニザジン、及びラ ニチジン;(6)抗感染症剤、例えばムピロシン;(7)抗無気性抗感染症剤、例えば クロラムフェニコール及びクリンダマイシン;(8)抗菌性抗生物質抗感染症剤、 例えばアンホテリシンb、クロトリマゾール、フルコナゾール、及びケトコナゾ ール;(9)マクロライド抗物質抗感染症剤、例えばアジスロマイシン及びエリス ロマイシン;(10)各種のβ−ラクタム抗生物質抗感染症剤、例えばアズトレオナ ム及びイミペネム;(11)ペニシリン抗生物質抗感染症剤、例えばナフシリン、オ キサシリン、ペニシリンG、及びペニシリンV;(12)ノロン抗生物質抗感染症剤 、例えばシプロフロキサシン及びノルフロキサシン;(13)テトラサイクリン抗生 物質抗感染症剤、例えばドキシサイクリン、ミノサイクリン、及びテトラサイク リン;(14)抗結核性抗マイコバクテリア性抗感染症剤、例えばイソニアジド(I NH)、及びリファムピン;(15)抗原生動物性抗感染症剤、例えばアトバクオン 及びダプソン;(16)抗マラリヤ性抗原生動物抗感染症剤、例えばクロロキーネ及 びピリメタミン;(17)抗レトロウイルス性抗感染症剤、例えばリトナビア及びジ ドブジン;(18)抗ウイルス性抗感染症剤、例えばアサイクロビア、ガンシクロビ ア、インターフェロンアルファ、及びリマンタジン;(19)アルキル化抗新生物剤 、例えばカルボプラチン及びシスプラチン;(20)ニトロソウレアアルキル化抗新 生物剤、例えばカルムスチン(BCNU);(21)抗代謝性抗新生物剤、例えはメ トトレキセート;(22)ピリミジン類縁抗代謝性抗新生物剤、例えばフルオロウラ シル(5−FU)及びゲムシタバイン;(23)ホルモン性抗新生物剤、例えばゴセ レリン、ロイプロライド、及びタモキシフェン;(24)天然抗新生物剤、例えばア ルデスロイキン、インターロイキン−2、ドセタキ セル、エトポサイド(VP−16)、インターフェロンアルファ、パクリタキセル 、及びトレチノイン(ATRA);(25)抗生物質天然抗新生物剤、例えばブレオ マイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、及びミトマイ シン;(26)ビンカアルカロイド天然抗新生物剤、例えばビンブラスチン及びビン クリスチン;(27)自律神経剤、例えばニコチン;(28)抗コリン性自律神経剤、例 えばベンズトロピン及びトリヘキシフェニジル;(29)抗ムスカリン性抗コリン性 自律神経剤、例えばアトロピン及びオキシブチニン;(30)エルゴットアルカロイ ド自律神経剤、例えばブロモクリプチン;(31)コリン性働筋副交感神経刺激興奮 剤、例えばピロカルピン;(32)コリンエステラーゼインヒビター副交感神経刺激 興奮剤、例えばピリドスチグミン;(33)α−ブロッカー交感神経遮断剤、例えば プラゾシン;(34)β−ブロッカー交感神経遮断剤、例えばアテノロール;(35)ア ドルナリン性働筋、例えばアルブテロール及びドウブタミン;(36)心臓血管剤、 例えばアスピリン(ASA)(腸溶性ASA);(37)β−ブロッカー抗アンギナ 剤、例えばアテノロール及びプロプラノロール;(38)カルシウム−チャンネルブ ロッカー抗アンギナ剤、例えばニフェジピン及びベラパミル;(39)ニトレート抗 アンギナ剤、例えばイソソルバイドジニトレート(ISDN);(40)心臓グリコ シド抗不整脈剤、例えばジゴキシン;(41)クラスI抗不整脈剤、例えばリドカイ ン、メキシレチン、フェニトイン、プロカインアミド、及びキニジン;(42)クラ スII抗不整脈剤、例えばアテノロール、メトプロロール、プロプラノロール、及 びチモロール;(43)クラスIII抗不整脈剤、例えばアミオダロン;(44)クラスIV 不整脈剤、例えばディルチアゼム及びベラパミル;(45)α−ブロッカー抗高血圧 剤、例えばプラゾシン;(46)アンジオテンシン転換酵素インヒビター(ACEイ ンヒビター、抗高血圧剤、例えばカプトプリル及びエナラプリル;(47)β−ブロ ッカー抗高血圧剤、例えばアテノロール、メトプロロール、ナドロール、及びプ ロパノロール;(48)カルシウム−チャンネルブロッカー抗高血圧剤、例えばディ ルチアゼム及びニフェジピン;(49)中枢作用アドレナリン性抗高血圧剤、例えば クロニジン及びメチルドーパ;(50)利尿薬抗高血圧剤、 例えばアミロライド、フロセマイド、ハイドロクロロチアジド(HCTZ)、及 びスピロノラクトン;(51)末梢血管拡張剤抗高血圧剤、例えばヒドララジン及び ミノキシジル;(52)抗脂肪血症剤、例えばゲムフィブロジル及びプロブコル;(5 3)胆汁酸隔離抗脂肪血症剤、例えばコレスチラミン;(54)HMG-CoAレダクター ゼインヒビター抗脂肪血症剤、例えばロバスタチン及びプラバスタチン;(55)筋 変力症剤、例えばアムリノン、ドウブタミン、及びドーパミン;(56)心臓グリコ シド筋変力症剤、例えばジゴキシン;(57)トロンボリティック剤、例えばアルテ プラーゼ(TPA)、アニストレプラーゼ、ストレプトキナーゼ、及びウロキナ ーゼ;(58)皮膚科用薬剤、例えばコルチシン、イソトレチノイン、メトトレキセ ート、ミノキシジル、トレチノイン(ATRA);(59)皮膚科用コルチコステロ イド抗炎症剤、例えばベタメタソン及びデキサメタゾン;(60)抗菌性局所抗感染 症剤、例えばアムホテリシンB、クロトリマゾール、マイコナゾール、及びニス タチン;(61)抗ウイルス性局所抗感染症剤、例えばアサイクロビル;(62)局所抗 新生物剤、例えばフルオロウラシル(5−FU);(63)電解及び腎剤、例えばラ クチュロース;(64)ループ利尿剤、例えばフロセミド;(65)カリウム回避利尿剤 、例えばトリアムテレン;(66)チアジド利尿剤、例えばハイドロクロロチアザイ ド(HCTZ);(67)尿酸尿症剤、例えばプロベネシド;(68)酵素例えばRNア ーゼ及びDNアーゼ;(69)トロンボリティック酵素、例えばアルテプラーゼ、ア ニストレプラーゼ、ストレプトキナーゼ及びウロキナーゼ;(70)抗吐剤、例えば プロクロルペラジン;(71)サリチル酸性胃腸用抗炎症剤、例えばスルファサラジ ン;(72)胃酸ポンプインヒビター抗潰瘍剤、例えばオメプラゾール;(73)H2− ブラッカー抗潰瘍剤、例えばシメチジン、ファモチジン、ニザチジン、及びラン チジン;(74)消化薬、例えばパンクレリパーゼ;(75)プロカイネティック剤、例 えばエリスロマイシン;(76)阿片働筋静脈注射麻酔薬、例えばフェンタニル;(7 7)造血剤抗貧血剤、例えばエリスロポエチン、フィルグラスチム(G‐CSF) 、及びサルグラモスチム(GM-CSF);(78)凝固剤、例えば抗ヘモフィリック因 子1−10(AHF 1-10);(79)抗凝固 剤、例えばワルファリン;(80)トロンボリティック酵素凝固剤、例えばアルテプ ラーゼ、アニストレプラーゼ、ストレプトキナーゼ及びウロキナーゼ;(81)ホル モン及びホルモン調節剤、例えばブロモクリプチン;(82)堕胎薬、例えばメトト レキセート;(83)抗糖尿病剤例えばインシュリン;(84)経口避妊薬、例えばエス トロゲン及びプロゲスチン;(85)プロゲスチン避妊薬、例えばレボノルゲストレ ル及びノルゲストレル;(86)エストロゲン例えば共役エストロゲン、ジエチルス チルベストロール(DES)、エストロゲン(エストラジオール、エストロン、 及びエストロピペイト);(87)受精剤、例えばクロミフェン、ヒトコリオニック ゴナダトロピン(HCG)、及びメノトロピンズ;(88)上皮小体剤例えばカルシ トニン;(89)脳下垂体ホルモン、例えばデスモプレッシン、ゴセレリン、オキシ トシン及びバソプレッシン(ADH);(90)プロゲスチン、例えばメドロキシプ ロゲステロン、ノルエチンドロン、及びプロゲステロン;(91)甲状腺ホルモン、 例えばレボチロキシン;(92)免疫生化学剤、例えばインターフェローベーター− 1b及びインターフェロンガンマ−1b;(93)イムノグロブリン、例えば免疫グ ロブリンIM、IMIG、IGIM及び免疫グロブリンIV、IVIG、IGI V、;(94)アミド局所麻酔薬、例えばリドカイン;(95)エステル局所麻酔薬、例 えばベンゾカイン及びプロカイン;(96)筋骨格コルチコステロイド抗炎症剤、例 えばベクロメタゾン、ベタメタゾン、コルチゾン、デキサメタゾン、ハイドロコ ルチゾン及びプレドニゾン;(97)筋骨格抗炎症免疫抑制剤、例えばアザチオプリ ン、サイクロホスファミド、及びメトトレキセート;(98)筋骨格非ステロイド抗 炎症薬(NSAIDs)、例えばジクロフェナック、イブプロフェン、ケトプロフェン 、ケトルラック、及びナプロキャン;(99)骨格筋弛緩剤、例えばバクロフェン、 サイクロベンザプリン、及びジアザパム;(100)逆筋神経ブロッカー骨格筋弛緩 剤、例えばピリドスチグマイン;(101)神経剤、例えばニモジピン、リルゾール 、タクリン及びチクロピジン;(102)抗ケイレン剤、例えばカルバマゼピン、ガ バペンチン、ラモトリギン、フェニトメン、及びバルプロイン酸;(103)バルビ ツール酸塩抗ケイレン剤、例えばフェノバルビタ ール及びプリミドン;(104)ベンゾジアゼピン抗ケイレン剤、例えばクロナゼパ ム、ジアゼパム及びロラゼパム;(105)抗パーキンソン病剤、例えばブロモクリ プチン、レボドーパ、カルビドーパ、及びペルゴライド;(106)抗めまい剤、例 えばメクリジン;(107)阿片働筋剤、例えばコデイン、フェンタニル、ハイドロ モルホン、メタドン、及びモルヒネ;(108)阿片拮抗剤、例えばナロキソン:( 109)β−ブロッカー抗緑内障剤、例えばチモロール;(110)縮瞳性抗緑内障剤、 例えばプロカルピン;(111)眼科用アミノグリコシド抗感染症剤、例えばゲン タマイシン、ネオマイシン、及びトブラマイシン;(112)眼科用キノロン抗感染 症剤、例えばシプロフロキサシン、ノルフロキサシン、及びオフロキサシン;( 113)眼科用コルチコステロイド抗炎症剤、例えばデキサメタゾン及びプレドニ ソロン;(114)眼科用非ステロイド抗炎症剤(NSAIDs)、例えばジクロフェナッ ク;(115)抗精神病剤、例えばクロザピン、ハロペリドール、及びリスペリドン ;(116)ベンゾジアゼピン不安定除去剤、鎮痛剤と催眠薬、例えばクロナゼパム 、ジアゼパム、ローラゼパム、オキサゼパム及びプラゼパム;(117)精神刺激剤 、例えばメチルフェニデート及びペモリン;(118)抗咳嗽剤、例えばコデイン;( 119)気管支拡張剤、例えばテオフィリン;(120)アドレナリン性働筋気管支拡張 剤、例えばアルブテロール;(121)呼吸器コルチコステロイド炎症剤、例えばデ キサメタゾン;(122)解毒剤、例えばアルマゼニル及びナロキソン;(123)重金 属拮抗質/キレート化剤、例えばペニシラミン;(124)阻止物質濫用剤、例えば ジスルフィラム、ナルトレキゾン、及びニコチン;(125)中止物質濫用剤、例 えばブロモクリプチン;(126)ミネラル、例えば鉄、カルシウム、及びマグネシ ウム;(127)ビタミンB化合物、例えばシアノコバラミン(ビタミンB12)及び ニアシン(ビタミンB3);(128)ビタミンC化合物、例えばアスコルビン酸; 並びに(129)ビタミンD化合物、例えばカルシトリオール。 これまで述べてきたものに加えて、次のあまり一般的でない薬もまた使用でき る。クロルヘキシジン;油中エストラジオールサイピオネート;油中エストラジ オールバレレート;フルルビプロフェン;フルルビプロ フェンナトリウム塩;イベルメクチン;レボドーパ;ナファレリン;及びソマト ロピン。 さらに、次の新薬も使うことができる: リコンビナントベータグルカン;牛イムノグロブリン濃縮物;牛スーパーオキシ ドジスムターゼ;フルオロウラシル、エピネフリン、及び牛コラーゲンからなる 調剤;リコンビナントヒルジン(r−Hir)、HIV‐1イムノゲン;ヒト抗 −TAC抗体;リコンビナントヒト成長ホルモン(r‐hGH);リコンビナン トヒトヘモグロビン(r‐Hb);リコンビナントヒトメカセルミン(r‐IG F-1);リコンビナントインターフェロンベータ−1a;レノグラスチム(G ‐CSF);オランザピン;リコンビナント甲状腺刺激ホルモン(r‐TSH) 及びトポテカン。 さらにまた、次の静脈内の産物も使用しうる: アサイクロビルナトリウム塩;アルデスロオイキン;アテノロール;ブレオマイ シン硫酸塩、ヒトカルシトニン;サルモンカルシトニン;カルボプラチン;カル ムスチン;ダクチノマイシン、ダウノルビシンHCL;ドウセタキセル;ドキソ ルビシン(HCL);エポエチンアルファ;エトポサイド(VP−16);フル オロウラシル(5−FU);ガンシクロビルナトリウム塩;ゲンタマイシン硫酸 塩;インターフェロンアルファ;ロイプロライド酢酸塩;ナペリジンHCL;メ タドンHCL;メトトレキセートナトリウム塩;パクリタキセル;ラニチジンH CL;ビンブラスチン硫酸塩;及びジドブジン(AZT)。 なおさらに次に記するペプチド、蛋白、他の大きい分子もまた使用することが できる。例えば、突然変異体、類縁体を含むインタロイキン1から18;インター フェロンα、βおよびγ;黄体化ホルモン放出ホル(LHRH)及び類縁体、ゴ ナドトロピン放出ホルモン(GnRH)、形質転換成長因子−β(TGF−β) 、繊維芽細胞成長因子(FGF)、潰瘍壊死因子α及びβ(TNF−α&β)、 神経成長因子(NGF)、成長ホルモン放出因子(GHRF)、表皮成長因子( EGF)、繊維芽細胞成長因子相同因子(FGFHF)、肝細胞成長因子(HG F)、イ ンシュリン成長因子(EIG)、侵入禁止因子−2(IIF−2)、骨形成蛋白 1−7(BMP1−7)、ソマトスタイン、チモシン−α−1、γ−グロブリン 、スーパーオチシドジスムターゼ(SOD)、補体因子。 あるいはこの生物学的に活性な物質は放射線感受性体、例えばメトクロプラミ ド、センサミドヌはニューセンサミド(Oxigen製);プロフィロマイシン(Vion 製);RSR13(Allos製);チミタク(Agouron製)、エタンダゾール又はイオ ベングアン(Nycomed製;ガドリニウムテキサフィリン(Pharmacyclics製);Bu DR/Broxinek(NeoPharm製);IPdR(Sparta製);CR2412(Therapeutic製);L IX(Terrapin製)等であってもよい。特に好ましい態様において、この生物学的 に活性な物質は治療薬又はプロ医薬、最も好ましくは、化学療法剤及び他の抗新 生物剤、抗生物質、抗ウイルス剤、抗黴剤、抗炎症剤及び抗凝固剤からなる群よ り選ばれた医薬である。最も好ましくは、この生物学的に活性な物質はパクリタ キセルである。 この生物学的に活性な物質は治療に有効な量が使用される。この生物学的に活 性な物質の有効な量は、用いる物質によるけれども、約1%から約65%の生物学 的に活性な物質の量がこの導入システムに容易に組み込まれ、コントロールされ た放出を行なう。治療に効能のあるレベルに使用される量がより少なくてすむ生 物学的に活性な物質もある。 薬剤として受け入れられるキャリヤーは広範囲の材料から調製することができ る。特に限定されないが、そのような材料には希釈剤、結合剤及び接着剤、滑剤 、崩壊剤、着色料、増量剤、芳香剤、甘味料、及びその他の各種の材料、例えば 特定の医薬組成物をつくるためのバッファー及び吸着剤などが含まれる。移植及び注入用に設計された導入システム その最も簡単な形態は生分解生治療剤導入システムはポリマーマトリックスに 治療剤が分散されているものである。この治療剤は、一般的には、ポリマーマト リックスがインビボで体外へ排出される溶解性産物へ生分解されるに従って放出 される。特に好ましい態様においては、移植、 注入に使用され、あるいは体内に全部あるいは1部が配置される物品が本発明の 生分解性テレフタレートポリマー組成物からなっている。この組成物の生物学的 に活性な物質及び本発明のポリマーは物質なマトリックスを形成してもよく、あ るいは生物学的に活性な物質がポリマーのなかに何らかの方法でカプセル化され ていてもよい。例えば、生物学的に活性な物質がまず微小球のなかにカプセル化 され、次に、少なくとも微小球構造体の1部が維持されるやり方でポリマーと組 み合わせる。 あるいは、生物学的に活性な物質が、本発明のポリマーに溶解されるというよ りはむしろ小さな液滴として分解されるのに充分な程ポリマーに対して不活性で あってもよい。如何なる形でもよいが、この組成物の物質性にかかわりなく、生 物学的に活性な物質のインビボでの放出速度が生分解の際にこのポリマーのホス ホエステル結合の加水分解の機能として少なくとも1部がコントロールされたま まであることが好ましい。 好ましい態様においては、本発明の物品は動物の体内への移植あるいは注入用 につくられる。特に重要なことは、このような物品か血管の多い組織に移植され あるいは注入されたときに組織への刺激が最小限になるということである。 構造用医療器具として、本発明のポリマー組成物は、この組成物がインビボで 無毒の残留物に分解するということに加えて、適用するのに充分な特定の化学的 、物理的及び機械的な性質を有する物理的な形を提供する。典型的な構造用医療 物品には、整形外科用固定器具のような移植材、心室の分流器、分解性織物用積 層物、薬キャリヤー、生物吸収縫合材、火傷用包帯、他の移植器具に設けられる 被覆材等が含まれる。 整形外科用物品には、本発明の組成物は負傷した骨や結合組織の修復に有用と 思われる。例えば生分解性多孔性材料を骨成形蛋白に加えて、平らで大きな分節 の欠損に有用な骨の分岐を形成させることができる。血管分岐への適用では、布 の形の生分解性材料を組織の内方への生長の促進に使用することができる。本発 明のポリマー組成物は、例えば腹部の外科での組織のゆ着を防止する仮のバリヤ ーとして使用することができる。 一方、神経再生物品では、生分解性支持マトリックスを細胞の接合や増殖を安 易にするために使用することができる。このポリマー組成物を神経再生用のチュ ーブに成形すれば、例えばこのチューブ状物品は機能回復の方向の軸索の伸長の 幾何学的なガイドとして役立たせることもできる。 医薬導入器具としては、本発明のポリマー組成物は生物学的に活性な物質を隔 離しうるポリマーマトリックスを提供し、この物質の予測できるコントロールさ れた導入を提供できる。このポリマーマトリックスは無毒な残留物に分解される 。 生分解性医療用移植器具と薬導入産物はいくつかのやり方でつくることができ る。このポリマーは溶解させて通常の押出成形や射出成形によって処理すること ができ、あるいはこれらの産物を適当な溶媒に溶解してその器具に成形し、続い て溶媒を蒸発や抽出で除去することによって作製することもできる。 一旦医療用移植物品が設置されると、それは少なくとも一部が生物学的液、例 えば血液、内部臓器分泌物、粘膜、髄液等と接触状態にされなければならない。 実施例 [実施例1] ポリ(L−ラクチド−コ−エチルホスフェート)[ポリ(LAEG-E OP)]の合成 (3S)−cis−3,6−ジメチル−1,4−ジオアン−2,5−ジオン(L−ラ クチド)(アルドリッチケミカル会社から入手し、酢酸エチルを用いて再結晶、昇 華、再び酢酸エチルを用いて再結晶した)20g(0.139モル)およびエチレングリコ ール(99.8%、無水、アルドリッチから入手)を乾燥アルゴンで満たされた250m Lの丸底フラスコに入れた。フラスコを真空下に閉じ、140℃に加熱された炉に 入れた。フラスコを時々 振とうさせながらこの温度で48時間保持した。 次いで、フラスコを乾燥アルゴンで充満し、135℃に加熱した油浴中に入れた 。アルゴン気流下、攪拌しながらエチルホスホロジクロリデート1.13gを添加し た。1時間攪拌後、系に低真空(約20mmHg)をかけ、一夜放置した。仕上げ前の 1時間、高真空をかけた。冷却後、ポリマーをクロロホルム200mLに溶解し、 1リットルのエーテルに2回クエンチし僅かに灰色がかった白色沈殿とし、真空 下に乾燥した。 得られたポリマーは、図6、図7に示すように目的とする生成物ポリ(L−ラ クチド−コ−エチルホスフェート)[P(LAEG-EOP)]であることがNMR分光学 によって確認した。 [実施例2] P(LAEG-EOP)の諸性質 (xまたはy)/n=10:1のP(LAEG-EOP)を実施例1において上述したように 調製した。得られたポリ(ホスホエステルーコ−エステル)ポリマーをポリスチ レンを標準として用いてGPCによって分析し、得られたグラフは図7に示すよ うに、Mw33,000、Mn4800と確定した。 粘度をクロロホルム(CH3Cl)中、40℃で測定し、0.315dL/gと測定した 。ポリマーは酢酸エチル、アセトン、アセトニトリル、クロロホルム、ジクロロ メタン、テトラヒドロフラン、N−メチルピドリドン、ジメチルホルムアミドお よびジメチルスルホキシドに可溶であった。ポリマーは脆いフィルムを形成し、 Tgは図2A、図2Bに示すようにDSCによって51.5℃と測定された。 [実施例3] ポリ(L−ラクチド−コ−ヘキシルホスフェート) [ポリ(LAEG-HOP)]の合成 EOP(エチルホスホロジクロリデート)の代わりにヘキシルホスホロジクロ リデート(「HOP」)を用いた以外は、実施例1に記載された方法によって、 次の構造を有する2番目のポリ(L−ラクチドーホスフェート)についても製造 した。 [実施例4] P(LAEG-EOP)およびP(LAEG-HOP)の諸性質 実施例1のホスホエステルーコ−エステル重合体、P(LAEG-EOP)および実施例 3のポリマー、P(LAEG-HOP)の重量平均分子量(Mw)は図1に示したように、 測定標準としてポリスチレンを用いてゲル透過クロマトグラフィ(GPC)によ って先ず測定した。各サンプルを室温の大気に晒したまま周囲無保護貯蔵容量試 験を行った。1ヶ月後、各ポリマーのMwを再度測定した。その結果(図5にプ ロットした)、P(LAEG-EOP)のMwは無保護周囲条件の1ヶ月後約1/3減少し たが、P(LAEG-HOP)のMwはかなり一定に止まり、わずかな増加さえ示した。図 8も参照。 次いで、各ポリマーから50℃、200MPa.の圧力で圧縮成型によって分解研究用 のディスクを作成した。ディスクは直径4mm、厚さ1.5mm、重量40mgであった。 分解研究はディスクを0.1MのPBS(pH7.4)4mL中、37℃に入れて行った 。反復試料を8日迄異なった時点で取り除き、蒸留水で洗浄し、一夜真空下で乾 燥した。試料を重量損失、分子量変化(GPC)について分析した。それらの結 果を図4A、図4B、図10Aおよび図10Bに示す。P(LAEG-EOP)およびP(LAEG- HOP)のいずれのポリマーもは好都合な分解プロファイルを示した。 [実施例5] P(LAEG-EOP)のインビボ生体適合性 P(LAEG-EOP)、そして参考試料として生体適合性であると知られ ている乳酸とグリコール酸のコポリマー[「PLGA(RG755)」]から、それぞれポ リマー薄片100mgを形成した。これらの薄片を麻酔をかけられた成育SPFスプ ラグードウレイ(Sprague-Dawley)系ラットの右肢筋肉層間に挿入した。所定時 間に薄片を取り出した。そして周辺の組織は次の得点を用いて認定された病理学 者によって組織病理学分析用に用意された。 得 点 刺激レベル 0 刺激なし 0〜200 僅かな刺激 200〜400 少ない刺激 400〜600 中位の刺激 600以上 激しい刺激 組織病理学分析の結果を下記表8に示す。 表8 移植場所の炎症反応(i.m) 図12についても参照。ホスホエステルコポリマーP(LAEG-EOP)はPLGA参考 薄片によって示されたのと同様な許容生体適合性を有することが示された。 [実施例6] 微小球の調製 塩化メチレンを溶媒に用いる溶媒蒸発(二段乳化double emulsion)法によっ てP(LAEG-EOP)から微小球を調製した。その結果を図3に示す。 [実施例7] 理論上10%の充填レベルのFITC-BSAを含有するコポリマー微小球 の調製 P(LAEG-EOP)100mgの塩化メチレン1mL溶液にFITC-BSA溶液100mL(水に溶 解して100mg/mL)を添加し、氷の上で15秒間超音 波によって乳化させた。得られた乳化液を直ちに5%NaClの1%ポリビニル アルコール(PVA)溶液の渦5mLに注ぎ、渦を1分間保持した。次いで、この ように形成した乳化液を5%NaClの0.3%PVA溶液20mLに注ぎ、激しく 攪拌させた。インプロパノールの2%溶液25mLを添加し、その混合物を1時間 攪拌し続けて完全な抽出を行った。得られた微小球を3000Xgの遠心分離によっ て集め、水で3回洗浄し、凍結乾燥した。 第2水層として5%NaCl溶液又は更にPEG8000を1%含む5%NaCl 溶液を用いて異なった配合の微小球を作成した。混合物を一夜攪拌することによ って溶媒を蒸発する溶媒蒸発によって微小球を形成させる他の技術を使用した。 [実施例8] カプセル化効率および充填レベルの評価 微小球を0.5%NaOHで一夜加水分解させた後、FITCを検定してFITC-BS Aの充填レベルを測定した。FITC-BSAの量は、FITC-BSA−連の0.5N NaOH 溶液を造ることによって描かれた標準曲線と比較した。微小球のカプセル化効率 は、蛍光分析法によって溜まったFITC-BSA量を溶液中の初量と比較することによ って測定した。カプセル化効率(%)および充填レベル(%)を下記表1に示す 。 表1 FITC-BSAのカプセル化効率および充填レベル [実施例9] コポリマーの細胞毒性 P(LAEG-EOP)を含有する微小球を異なった濃度で96−ウエル組織培養板に添加 した。次いで、人胃癌細胞(GT3TKB)を104細胞/ウエルの割合で接種した。そ して、細胞をウエル中の微小球と共に37℃、48時間培養した。細胞増殖率をMT T検定法によって分析し、その結果を図9に示したように、相対成育%対組織培 養ウエル中のコポリマー微 小球濃度としてプロットした。 [実施例10] 成形方法の微小球からのFITC-BSA放出効果 本発明の重合体微小球50mgを、PBS10mLを入れたバイアル中に懸濁し、バ イアルを培養器中で37℃、220rpm.の回転率で振とうさせた。上澄み液を種々の 時点で取り、放出したFITC-BSAの量を492nm、分光光度計によって分析した。そ の結果を図13に示したように、微小球からのFITC-BSAの累積放出%対時間として プロットした。 [実施例11] 非溶媒層としてポリビニルアルコールを用いてリドカインを含有 するP(LAEG-EOP)微小球の調製 600mLビーカー中でPVA1.05gと脱イオン水210mLと合わせて脱イオン水 溶液中のポリビニルアルコール(PVA)0.5%w/v溶液を調製した。その溶液 を1時間攪拌し、濾過した。塩化メチレン7mL中にポリマー630mgとリドカイ ン70mgとを合わせ、渦によって混合してポリマー/薬剤溶液を調製した。PVA 溶液をオーバーヘッドミキサーを用いて500rpm.で混合し、これにポリマー/薬 剤溶液を滴下した。30分の混合後、冷脱イオン水200mLを攪拌しているPVA 溶液に添加した。得られた混合物を全体で3.5時間攪拌した。形成した微小球を 濾別、脱イオン水で洗浄し、一夜凍結乾燥した。 このようにしてリドカイン4.2%w/wを充填させた微小球を得た。約10mgの 微小球を37℃、振とう機上のホスフェート緩衝食塩水(0.1M,pH7.4)に入れ 、きちんとサンプリングした。その結果を図16に示したように、放出したリドカ イン%対日数時間としてプロットした。 [実施例12] P(DAEG-EOP)の調製 ポリ(L−ラクチド−コ−エチルホスフェート)のd,lラセミ混合物[「P( DAEG-EOP)」]を実施例1に記載したP(LAEG-EOP)と同様な方法で調製した。 [実施例13] 非溶媒層としてシリコン油を用いてリドカインを有するP(DAEG- EOP)微小球体の調製 「スパン−85」の商品名でアルドリッチから商業的に入手し得るソルビタンー トリオレエート2%が、400mLビーカー中で「スパン−85」 3mLとシリコン油150mLとを合わせ、500rpm.にセットしたオーバーヘッド攪 拌機を用いて混合することによって調製された。上記実施例9で調製した重合体 400mgおよびリドカイン100mgを塩化メチレン4.5mLに溶解してP(DAEG-EOP)ポ リマー/薬剤溶液を調製した。得られたポリマー/薬剤溶液をシリコン油/スパ ン混合物に攪拌しながら滴下した。この混合物を1時間15分攪拌した。このよう にして形成した微小球を濾別、石油エーテルで洗浄してシリコン油/スパン混合 物を除去し、一夜凍結乾燥した。 このようにしてリドカイン7.6%w/wを充填した微小球を得た。約10mgの微 小球を37℃、振とう機上のホスフェート緩衝食塩水(0.1M,pH7.4)に入れ、 きちんとサンプリングした。その結果を図17に示したように、放出したリドカイ ン%対日数時間としてプロットした。 [実施例14] マウス腹腔におけるポリ(ホスホエステル)微小球の生物適合性 本発明の生分解性ポリ(ホスホエステル)微小球の生体適合性を次のとおり試 験した。 凍結乾燥したポリ(L−ラクチド−コ−エチルホスフェート)微小球30mg/mL の3試料を調製し、第1番目の試料は75ミクロンより大きい直径を有し、第2番 目の試料は75〜125ミクロンの範囲内の直径を有し、そして第3番目の試料は125 〜250ミクロンの範囲内の直径を有する。各試料を開始体重25gの雌マウス1グ ループ18匹に腹腔内注入した。各グループの動物を2,7,14日並びに1,2, 3ヶ月に秤量、殺し、剖検した。剖検時に検出した障害は0は処置に対して何ら の反応を示さず、4は処置に対して激しい反応を示すことを以て0から4の等級 で等級をつけた。 炎症障害は腹腔表面あるいは脂肪組織内で微小球と連合しているところに限っ て観察され、異物単離およびカプセル化には適応した。中皮過形成と局部ないし 多局部的に支持する腹膜脂肪織炎2〜7日目に観察されたが、大食細胞浸潤、炎 症性巨大細胞の形成並びに後期の殺しでの微小球の繊維状カプセル化によって徐 々に分解された。連合した炎症反応 と共に微小球の肝臓および横隔膜への時折の付着も見られた。微小球に関連した 障害は腹腔または胸器官内で見られなかった。研究期間に亘って検出された微小 球は初期の殺しでは透明に見えたが、後期では体内では結晶性物質と発展した。 体成育に何らの効果は観察されなかった。腹膜反応は微小球にじかに隣接してい る場所に限って観察されたが、主要な胸または腹腔器官にはっきりとした有害効 果は全く伴わなかった。 本発明はこのように記されていることから、同様なことが種々の方法で変更し 得よう。そのような変更は本発明の精神および範囲から逸脱したものと見做され るべきではなく、あらゆるそのような変更は次のクレームの範囲内に包含するも のと意図している。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年11月2日(1998.11.2) 【補正内容】 図3は溶媒蒸発法によって製造された本発明のポリマーの微小球の外見を示す 。 図4Aおよび図4BはPBS中、37℃、8日間に亘って本発明の二つのポリマ ーから加工されたディスクの重量損失(4A)とMwの変化(4B)を示す。 図5は室温で1ヶ月間空気に晒された後の本発明の二つのポリマーのMwの変 化を示す。 図6は本発明のポリマーP(LAEG-EOP)の1H-NMRスペクトルを示す。 図7は本発明のポリマーP(LAEG-EOP)の31P-NMRスペクトルを示す。 図8は本発明のポリマーの室温での貯蔵性を示す。 図9は本発明のポリマーP(LAEG-EOP)の微小球の細胞毒性を示す。 図10Aおよび図10Bは本発明の二つのポリマーから加工されたディスクのイン ビトロにおける重量損失(10A)とMwの変化(10B)を示す。 図11Aおよび図11Bは本発明の二つのポリマーから加工されたディスクのイン ビボにおける重量損失(11A)とMwの変化(11B)を示す。 図12は本発明のポリマーの生体適合性データを示す。 図13は本発明のポリマーの微小球の放出率に及ぼす成形方法の効果を示す。 図14は本発明のポリマーの微小球からのリドカインおよびシスプラティンの放 出率を示す。 図15はFITS-BSAを含有する本発明のポリマーの微小球体の外見を示す。 図16は本発明のポリマーの微小球からのリドカイン放出率を示す。 図17は本発明のポリマーの微小球からのリドカイン放出率を示す。 発明の詳細な説明本発明のポリマー ここで使用されている“脂肪族”の用語は、直鎖、分岐あるいは環状のアルカ ン、アルケンあるいはアルキンを意味する。本発明のポリ(ホ 振とうさせながらこの温度で48時間保持した。 次いで、フラスコを乾燥アルゴンで充満し、135℃に加熱した油浴中に入れた 。アルゴン気流下、攪拌しながらエチルホスホロジクロリデート1.13gを添加し た。1時間攪拌後、系に低真空(約20mmHg)をかけ、一夜放置した。仕上げ前の 1時間、高真空をかけた。冷却後、ポリマーをクロロホルム200mLに溶解し、 1リットルのエーテルに2回クエンチし僅かに灰色がかった白色沈殿とし、真空 下に乾燥した。 得られたポリマーは、図6、図7に示すように目的とする生成物ポリ(L−ラ クチド−コ−エチルホスフェート)[P(LAEG-EOP)]であることがNMR分光学 によって確認した。 [実施例2] P(LAEG-EOP)の諸性質 (xまたはy)/n=10:1のP(LAEG-EOP)を実施例1において上述したように 調製した。得られたポリ(ホスホエステルーコ−エステル)ポリマーをポリスチ レンを標準として用いてGPCによって分析し、得られたグラフは図7に示すよ うに、Mw33,000、Mn4800と確定した。 粘度をクロロホルム(CH3Cl)中、40℃で測定し、0.315dL/gと測定した 。ポリマーは酢酸エチル、アセトン、アセトニトリル、クロロホルム、ジクロロ メタン、テトラヒドロフラン、N−メチルピドリドン、ジメチルホルムアミドお よびジメチルスルホキシドに可溶であった。ポリマーは脆いフィルムを形成し、 Tgは図2A、図2Bに示すようにDSCによって51.5℃と測定された。 [実施例3] ポリ(L−ラクチド−コ−ヘキシルホスフェート)[ポリ(LAEG- HOP)]の合成 EOP(エチルホスホロジクロリデート)の代わりにヘキシルホスホロジクロ リデート(「HOP」)を用いた以外は、実施例1に記載された方法によって、 次の構造を有する2番目のポリ(L−ラクチドーホスフェート)についても製造 した。[実施例4] P(LAEG-EOP)およびP(LAEG-HOP)の諸性質 実施例1のホスホエステルーコ−エステル重合体、P(LAEG-EOP)および実施例 3のポリマー、P(LAEG-HOP)の重量平均分子量(Mw)は図1に示したように、 測定標準としてポリスチレンを用いてゲル透過クロマトグラフィ(GPC)によ って先ず測定した。各サンプルを室温の大気に晒したまま周囲無保護貯蔵容量試 験を行った。1ヶ月後、各ポリマーのMwを再度測定した。その結果(図5にプ ロットした)、P(LAEG-EOP)のMwは無保護周囲条件の1ヶ月後約1/3減少し たが、P(LAEG-HOP)のMwはかなり一定に止まり、わずかな増加さえ示した。図 8も参照。 次いで、各ポリマーから50℃、200MPa.の圧力で圧縮成型によって分解研究用 のディスクを作成した。ディスクは直径4mm、厚さ1.5mm、重量40mgであった。 分解研究はディスクを0.1MのPBS(pH7.4)4mL中、37℃に入れて行った 。反復試料を8日迄異なった時点で取り除き、蒸留水で洗浄し、一夜真空下で乾 燥した。試料を重量損失、分子量変化(GPC)について分析した。それらの結 果を図4A、図4B、図10Aおよび図10Bに示す。P(LAEG-EOP)およびP(LAEG- HOP)のいずれのポリマーもは好都合な分解プロファイルを示した。 [実施例5] P(LAEG-EOP)のインビボ生体適合性 P(LAEG-EOP)、そして参考試料として生体適合性であると知られ ている乳酸とグリコール酸のコポリマー[「PLGA(RG755)」]から、それぞれポ リマー薄片100mgを形成した。これらの薄片を麻酔をかけられた成育SPFスプ ラグードウレイ(Sprague-Dawley)系ラットの右肢筋肉層間に挿入した。所定時 間に薄片を取り出した。そして周辺の組織は次の得点を用いて認定された病理学 者によって組織病理学分析用に用意された。 得 点 刺激レベル 0 刺激なし 0〜200 僅かな刺激 200〜400 少ない刺激 400〜600 中位の刺激 600以上 激しい刺激 組織病理学分析の結果を下記表8に示す。 表8 移植場所の炎症反応(i.m) 図12についても参照。ホスホエステルコポリマーP(LAEG-EOP)はPLGA参考 薄片によって示されたのと同様な許容生体適合性を有することが示された。 [実施例6] 微小球の調製 塩化メチレンを溶媒に用いる溶媒蒸発(二段乳化double emulsion)法によっ てP(LAEG-EOP)から微小球を調製した。その結果を図3に示す。 [実施例7] 理論上10%の充填レベルのFITC-BSAを含有するコポリマー微小球 の調製 P(LAEG-EOP)100mgの塩化メチレン1mL溶液にFITC-BSA溶液100mL(水に溶 解して100mg/mL)を添加し、氷の上で15秒間超音 波によって乳化させた。得られた乳化液を直ちに5%NaClの1%ポリビニル アルコール(PVA)溶液の渦5mLに注ぎ、渦を1分間保持した。次いで、この ように形成した乳化液を 104細胞/ ウエルの割合で接種した。そして、細胞をウエル中の微小球と共に37℃、48時間 培養した。細胞増殖率をMTT検定法によって分析し、その結果を図9に示した ように、相対成育%対組織培養ウエル中のコポリマー微 小球濃度としてプロットした。 [実施例10] 成形方法の微小球からのFITC-BSA放出効果 本発明の重合体微小球50mgを、PBS10mLを入れたバイアル中に懸濁し、バ イアルを培養器中で37℃、220rpm.の回転率で振とうさせた。上澄み液を種々の 時点で取り、放出したFITC-BSAの量を492nm、分光光度計によって分析した。そ の結果を図13に示したように、微小球からのFITC-BSAの累積放出%対時間として プロットした。 [実施例11] 非溶媒層としてポリビニルアルコールを用いてリドカインを含有 するP(LAEG-EOP)微小球の調製 600mLビーカー中でPVA1.05gと脱イオン水210mLと合わせて脱イオン水 溶液中のポリビニルアルコール(PVA)0.5%w/v溶液を調製した。その溶液 を1時間攪拌し、濾過した。塩化メチレン7mL中にポリマー630mgとリドカイ ン70mgとを合わせ、渦によって混合してポリマー/薬剤溶液を調製した。PVA 溶液をオーバーヘッドミキサーを用いて500rpm.で混合し、これにポリマー/薬 剤溶液を滴下した。30分の混合後、冷脱イオン水200mLを攪拌しているPVA 溶液に添加した。得られた混合物を全体で3.5時間攪拌した。形成した微小球を 濾別、脱イオン水で洗浄し、一夜凍結乾燥した。 このようにしてリドカイン4.2%w/wを充填させた微小球を得た。約10mgの 微小球を37℃、振とう機上のホスフェート緩衝食塩水(0.1M,pH7.4)に入れ 、きちんとサンプリングした。その結果を図16に示したように、放出したリドカ イン%対日数時間としてプロットした。 [実施例12] P(DAEG-EOP)の調製 ポリ(L−ラクチド−コ−エチルホスフェート)のd,lラセミ混合物[「P(D AEG-EOP)」]を実施例1に記載したP(LAEG-EOP)と同様な方法で調製した。 [実施例13] 非溶媒層としてシリコン油を用いてリドカインを有するP(DAEG- EOP)微小球体の調製 「スパン−85」の商品名でアルドリッチから商業的に人手し得るソルビタンー トリオレエート2%が、400mLビーカー中で「スパン−85」 3mLとシリコン油150mLとを合わせ、500rpm.にセットしたオーバーヘッド攪 拌機を用いて混合することによって調製された。上記実施例9で調製した重合体 400mgおよびリドカイン100mgを塩化メチレン4.5mLに溶解してP(DAEG-EOP)ポ リマー/薬剤溶液を調製した。得られたポリマー/薬剤溶液をシリコン油/スパ ン混合物に攪拌しながら滴下した。この混合物を1時間15分撹拌した。このよう にして形成した微小球を濾別、石油エーテルで洗浄してシリコン油/スパン混合 物を除去し、一夜凍結乾燥した。 このようにしてリドカイン7.6%w/wを充填した微小球を得た。約10mgの微 小球を37℃、振とう機上のホスフェート緩衝食塩水(0.1M,pH7.4)に入れ、 きちんとサンプリングした。その結果を図17に示したように、放出したリドカイ ン%対日数時間としてプロットした。 [実施例14] マウス腹腔におけるポリ(ホスホエステル)微小球の生物適合性 本発明の生分解性ポリ(ホスホエステル)微小球の生体適合性を次のとおり試 験した。 凍結乾燥したポリ(L−ラクチド−コ−エチルホスフェート)微小球30mg/mL の3試料を調製し、第1番目の試料は75ミクロンより大きい直径を有し、第2番 目の試料は75〜125ミクロンの範囲内の直径を有し、そして第3番目の試料は125 〜250ミクロンの範囲内の直径を有する。各試料を開始体重25gの雌マウス1グ ループ18匹に腹腔内注入した。各グループの動物を2,7,14日並びに1,2, 3ヶ月に秤量、殺し、剖検した。剖検時に検出した障害は0は処置に対して何ら の反応を示さず、4は処置に対して激しい反応を示すことを以て0から4の等級 で等級をつけた。 炎症障害は腹腔表面あるいは脂肪組織内で微小球と連合しているところに限っ て観察され、異物単離およびカプセル化には適応した。中皮過形成と局部ないし 多局部的に支持する腹膜脂肪織炎2〜7日目に観察されたが、大食細胞浸潤、炎 症性巨大細胞の形成並びに後期の殺しでの微小球の繊維状カプセル化によって徐 々に分解された。連合した炎症反応
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 67/00 ZBP C08L 77/00 77/00 85/02 85/02 A61L 25/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 ハイ−クアン・マオ アメリカ合衆国 メリーランド州21204, トウソン,ステフェンソンレイン,334, アパートメントC8 (72)発明者 ツオング・ツアオ アメリカ合衆国 メリーランド州21234, バルチモア,ターレトンレイン,2320F (72)発明者 ジェームズ・ピー・イングリッシュ アメリカ合衆国 アラバマ州35043,チェ ルシー,カントリーロード39,2440 (72)発明者 カム・ダブリュー・レオング アメリカ合衆国 メリーランド州21042, エリコットシティー,ブレコンショアロー ド,10242

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式IまたはII 式中、 Xは−O−またはR'がHまたはアルキルである−NR'−であり、 M1およびM2はそれぞれ独立して(1)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖また は直鎖の脂肪族基または(2)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖のオキ シ−、カルボキシ−またはアミノ−脂肪族基であり、 Yは−O−、−S−または−NR'−であり、 Lは炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖の脂肪族基であり、 RはH、アルキル、アルコキシ、アリール、アリーロキシ、複素環式基また はヘテロシクロキシであり、 x:yのモル比は約1であり、 n:(xまたはy)のモル比は約200:1と1:200の間であり、そして、 q:rのモル比は約1:99と99:1の間である。 にて示される繰返しモノマー単位よりなる、生分解前および生分解時に生体適合 性を有する生分解性ポリマー。 2.M1およびLの各々が分岐鎖または直鎖のアルキレン基である請求の範囲 第1項のポリマー。 3.M1およびLの各々が1〜7の炭素原子数を有する請求の範囲第1項のポ リマー。 4.M1がエチレン基またはメチル置換メチレン基であり、そしてLがエチレ ン基である請求の範囲第1項のポリマー。 5.Rがアルキル基、アルコキシ基、フェニル基、フェノキシ基またはヘテロ シクロキシ基である請求の範囲第1項のポリマー。 6.Rが1から7の炭素原子数を有するアルコキシ基である請求の範囲第1項 のポリマー。 7.Rがエトキシ基である請求の範囲第1項のポリマー。 8.M1およびM2の各々が分岐鎖または直鎖のアルキレン基である請求の範囲 第1項のポリマー。 9.M1およびM2のうちの少なくとも一つが、aおよびbの各々が1から7で ある、−(CH2)a−、−(CH2)a−O−および−O−(CH2)a−O−(CH2)b− からなる群から選ばれた式を有するアルキレン基またはアリコキシレン基である 請求の範囲第1項のポリマー。 10.M1およびM2のうちの少なくとも一つが、式 −CHR2−CO−O−CHR3− 式中、R2およびR3はそれぞれ独立してH、アルキル、アルコキシ、アリール 、アリーロキシ、複素環式基またはヘテロシクロキシである。 を有する請求の範囲第1項のポリマー。 11.M1およびM2の各々が1〜7の炭素原子数を有する請求の範囲第1項のポ リマー。 12.Xが−O−である請求の範囲第1項のポリマー。 13.Xが−NR'−である請求の範囲第1項のポリマー。 14.M1およびM2の各々がアルキレン基またはアリコキシレン基であり、Lが アルキレン基であり、Xが−O−であり、そしてRがアルコキシ基である請求の 範囲第1項のポリマー。 15.x:yのモル比が約1である請求の範囲第1項のポリマー。 16.q:rのモル比が約1:99および99:1である請求の範囲第1項のポリマ ー。 17.xおよびyの各々が約1乃至1000である請求の範囲第1項のポリマー。 18.n:(xまたはy)のモル比が約100:1と1:100の間ある請求の範囲第 1項のポリマー。 19.該ポリマーが融解重合によって製造されたものである請求の範囲第1項の ポリマー。 20.該ポリマーが付加的な生体適合性を有するモノマー単位よりなる請求の範 囲第1項のポリマー。 21.該ポリマーがアセトン、ジメチレンクロライド、クロロホルム、酢酸エチ ル、DMAC、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミドおよびジメチルス ルホキシドよりなる群から選ばれた少なくとも1種の溶媒に可溶である請求の範 囲第1項のポリマー。 22.式IまたはII 式中: Xは−O−またはR'がHまたはアルキルである−NR'−であり、 M1およびM2はそれぞれ独立して(1)炭素原子数1〜20を有する分 岐鎖または直鎖の脂肪族基または(2)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または 直鎖のオキシ−、カルボキシ−またはアミノ−脂肪族基であり、 Yは−O−、−S−または−NR'−であり、 Lは炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖の脂肪族基であり、 RはH、アルキル、アルコキシ、アリール、アリーロキシ、複素環式基また はヘテロシクロキシであり、 x:yのモル比は約1であり、 n:(xまたはy)のモル比は約200:1と1:200の間であり、そして、 q:rのモル比は約1:99と99:1の間である。 にて示される繰返しモノマー単位よりなる、生分解前および生分解中、生体適合 性を有する生分解ポリマー、生分解前および生分解時に生体適合性を有する生分 解性ポリマーの製造方法であって、 (a)式III、IVまたはV 式中、M1、M2およびXは上記に定義したとおりである。 を有する複素環式化合物のうちの少なくとも1種と、式 H−Y−L−Y−H 式中、YおよびLは上記に定義したとおりである。 を有する開始剤とを反応させて下記に示した式VIまたはVIIのプレポリマーを 生成させ、 式中、X、M1、M2、Y、L、x、y、qおよびrは上記に定義したとおりで ある。 (b)さらに式III、IVまたはVの該プレポリマーを式VIII 「haro」はBr、ClまたはIであり、Rは上記に定義したとおりである。 を有するホスホロジハリデートを反応させて式IまたはIIの該ポリマー を生成させる工程かるなる前記生分解性ポリマーの製造方法。 23.M1およびLの各々が分岐鎖または直鎖のアルキレン基である請求の範囲 第22項の方法。 24.M1がエチレン基またはメチル置換メチレン基であり、そしてLがエチレ ン基である請求の範囲第22項の方法。 25.Rが1から7の炭素原子数を有するアルコキシ基である請求の範囲第22項 の方法。 26.Rがエトキシ基である請求の範囲第22項の方法。 27.M1およびM2の各々が分岐鎖または直鎖のアルキレン基である請求の範囲 第22項の方法。 28.M1およびM2のうちの少なくとも一つが、aおよびbの各々が1から7で ある、−(CH2)a−、−(CH2)a−O−および−O−(CH2)a−O−(CH2)b− からなる群から選ばれた式を有するアルキレン基またはアリコキシレン基である 請求の範囲第22項の方法。 29.M1およびM2のうちの少なくとも一つが、式 −CHR2−CO−O−CHR3− 式中、R2およびR3はそれぞれ独立してH、アルキル、アルコキシ、アリール 、アリーロキシ、複素環式基またはヘテロシクロキシである。 を有する請求の範囲第22項の方法。 30.M1およびM2の各々が1〜7の炭素原子数を有する請求の範囲第22項の方 法。 31.Xが−O−である請求の範囲第22項の方法。 32.Xが−NR'−である請求の範囲第22項の方法。 33.M1およびM2の各々がアルキレン基またはアリコキシレン基であり、Lが アルキレン基であり、Xが−O−であり、そしてRがアルコキシ基である請求の 範囲第22項の方法。 34.x:yのモル比が約1である請求の範囲第22項の方法。 35.q:rのモル比が約1:99および99:1である請求の範囲第22項の方法。 36.xおよびyの各々が約1乃至1000である請求の範囲第22項の方法。 37.n:(xまたはy)のモル比が約100:1から約1:100までである請求の 範囲第22項の方法。 38.反応ステップ(a)が約0から約+235℃で行われる請求の範囲第22項の方法 。 39.反応ステップ(a)が約1時間と7日との間の期間中で行われる請求の範囲 第22項の方法。 40.該開始剤におけるLが、1以上の付加的なY−H−含有置換基ここのYは 上記に定義したとおりである、で置換されている請求の範囲第22項の方法。 41.触媒が反応ステップ(a)中に存在する請求の範囲第22項の方法。 42.酸受容体が重合ステップ(b)中に存在する請求の範囲第22項の方法。 43.該重合ステップ(b)が約−40℃と+150℃との間の温度で行われる請求の範 囲第22項の方法。 44.該重合ステップ(b)が約30分から24時間までの時間中で行なわれる請求の 範囲第22項の方法。 45.式IまたはIIの該ポリマーは、該ポリマーの非溶媒あるいは部分溶媒を用 いて該ポリマーの溶液をクエンチすることによって精製される請求の範囲第22項 の方法。 46.請求の範囲第1項のポリマーからなる生体吸収性縫合剤。 47.請求の範囲第1項のポリマーからなる骨および結合組織の傷をなおすため の整形外科器具、骨セメントまたは骨ワックス。 48.請求の範囲第1項のポリマーからなる分解性または非分解性織物用の積層 物。 49.請求の範囲第1項のポリマーからなる移植可能な器具用のコーティング材 。 50.次の成分からなる生分解性ポリマー組成物: (a)少なくとも一つの生物学的に活性な物質および (b)式IまたはII 式中、 Xは−O−またはR'がHまたはアルキルである−NR'−であり、 M1およびM2はそれぞれ独立して(1)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖また は直鎖の脂肪族基または(2)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖のオキ シ−、カルボキシ−またはアミノ−脂肪族基であり、 Yは−O−、−S−または−NR'−であり、 Lは炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖の脂肪族基であり、 RはH、アルキル、アルコキシ、アリール、アリーロキシ、複素環式基また はヘテロシクロキシであり、 x:yのモル比は約1であり、 n:(xまたはy)のモル比は約200:1と1:200の間であり、そして、 q:rのモル比は約1:99と99:1の間である。 にて示される繰返しモノマー単位よりなる、生分解前および生分解時に生体適合 性を有する生分解性ポリマー。 51.M1およびLの各々が分岐鎖または直鎖のアルキレン基である請求の範囲 第50項のポリマー組成物。 52.M1がエチレン基またはメチル置換メチレン基であり、そしてLがエチレ ン基である請求の範囲第50項のポリマー組成物。 53.Rがアルキル基、アルコキシ基、フェニル基、フェノキシ基またはヘテロ シクロキシ基である請求の範囲第50項のポリマー組成物。 54.Rがアルコキシ基である請求の範囲第50項のポリマー組成物。 55.M1およびM2の各々が分岐鎖または直鎖のアルキレン基である請求の範囲 第50項のポリマー組成物。 56.M1およびM2のうちの少なくとも一つが、aおよびbの各々が1から7で ある、−(CH2)a−、−(CH2)a−O−および−O−(CH2)a−O−(CH2)b− からなる群から選ばれた式を有するアルキレン基またはアリコキシレン基である 請求の範囲第50項ののポリマー組成物。 57.M1およびM2のうちの少なくとも一つが、式 −CHR2−CO−O−CHR3− 式中、R2およびR3はそれぞれ独立してH、アルキル、アルコキシ、アリール 、アリーロキシ、複素環式基またはヘテロシクロキシである。 を有する請求の範囲第50項のポリマー組成物。 58.M1およびM2の各々が1〜7の炭素原子数を有する請求の範囲第50項のポ リマー組成物。 59.Xが−O−である請求の範囲第50項のポリマー組成物。 60.Xが−NR'−である請求の範囲第50項のポリマー組成物。 61.M1およびM2は各々アルキレン基またはアリコキシレン基であり、Lがア ルキレン基であり、Xが−O−であり、そしてRがアルコキシ基である請求の範 囲第50項のポリマー組成物。 62.x:yのモル比が約1である請求の範囲第50項のポリマー組成物。 63.q:rのモル比が約1:99および99:1である請求の範囲第50項のポリマ ー組成物。 64.xおよびyの各々が約1乃至1000である請求の範囲第50項のポリマー組成 物。 65.n:(xまたはy)のモル比が約100:1から約1:100まである請求の範 囲第50項のポリマー組成物。 66.該ポリマーが融解重合によって製造されたものである請求の範囲第50項の ポリマー組成物。 67.該ポリマーが付加的な生体適合性を有するモノマー単位からなる請求の範 囲第50項のポリマー組成物。 68.該ポリマーがアセトン、ジメチレンクロライド、クロロホルム、酢酸エチ ル、DMAC、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミドおよびジメチルス ルホキシドよりなる群から選ばれた少なくとも1種の溶媒に可溶である請求の範 囲第50項のポリマー組成物。 69.生物学的に活性な物質が多糖類、発育因子、ホルモン、抗脈管形成因子、 インターフェロン又はサイトカイン及びこれら物質のプロ医薬よりなる群から選 ばれる請求の範囲第50項のポリマー組成物。 70.生物学的に活性な物質が治療薬またはプロ医薬である請求の範囲第50項の ポリマー組成物。 71.該医薬が抗新生物剤、抗生物質、抗ウイルス剤、抗黴剤、抗炎症剤及び抗 凝固剤からなる群より選ばれる請求の範囲第70項のポリマー組成物。 72.抗新生物剤がパクリタキセルである請求の範囲第71項のポリマー組成物。 73.該生物学的に活性な物質と該ポリマーは均一なマトリックスを形成する請 求の範囲第50項のポリマー組成物。 74.該ポリマーが生分解時にこのポリマーのホスホエステル結合の加水分解の 機能として少なくとも部分的に生物学的に活性な物質がインビボでのコントロー ルされた放出速度によって特徴づけられる請求の範囲第50項のポリマー組成物。 75.移植、注入あるいは別の手段によって体内に全体的にまたは部分的に配置 されるのに有用な物品であって、次の成分からなる生分解性ポリマー組成物から なる物品: (a)少なくとも一つの生物学的に活性な物質および (b)式IまたはII 式中、 Xは−O−またはR'がHまたはアルキルである−NR'−であり、 M1およびM2はそれぞれ独立して(1)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖また は直鎖の脂肪族基または(2)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖のオキ シ−、カルボキシ−またはアミノ−脂肪族基であり、 Yは−O−、−S−または−NR'−であり、 Lは炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖の脂肪族基であり、 RはH、アルキル、アルコキシ、アリール、アリーロキシ、複素環式基また はヘテロシクロキシであり、 x:yのモル比は約1であり、 n:(xまたはy)のモル比は約200:1と1:200の間であり、そして、 q:rのモル比は約1:99と99:1の間である。 にて示される繰返しモノマー単位よりなる、生分解前および生分解時に生体適合 性を有する生分解性ポリマー。 76.M1およびLの各々が分岐鎖または直鎖のアルキレン基である請求の範囲 第75項の物品。 77.M1およびLの各々が1から7の炭素原子数を有する請求の範囲第75項の 物品。 78.Rがアルキル基、アルコキシ基、フェニル基、フェノキシ基またはヘテロ シクロキシ基である請求の範囲第75項の物品。 79.Rがアルコキシ基である請求の範囲第75項の物品。 80.M1およびM2の各々が分岐鎖または直鎖のアルキレン基である請求の範囲 第75項の物品。 81.M1およびM2のうちの少なくとも一つが、aおよびbの各々が1〜7であ る、−(CH2)a−、−(CH2)a−O−および−O−(CH2)a−O−(CH2)b−か らなる群から選ばれた式を有するアルキレン基またはアリコキシレン基である請 求の範囲第75項の物品。 82.M1およびM2のうちの少なくとも一つが、式 −CHR2−CO−O−CHR3− 式中、R2およびR3はそれぞれ独立してH、アルキル、アルコキシ、アリール 、アリーロキシ、複素環式基またはヘテロシクロキシである。 を有する請求の範囲第75項の物品。 83.M1およびM2の各々が1から7までの炭素原子数を有する請求の範囲第75 項の物品。 84.Xが−O−である請求の範囲第75項の物品。 85.Xが−NR'−である請求の範囲第75項の物品。 86.M1およびM2は各々アルキレン基またはアリコキシレン基であり、Lがア ルキレン基であり、Xが−O−であり、そしてRがアルコキシ基である請求の範 囲第75項の物品。 87.x:yのモル比が約1である請求の範囲第75項の物品。 88.q:rのモル比が約1:99および99:1である請求の範囲第75項の物品。 89.xおよびyの各々が約1乃至1000である請求の範囲第75項の物品。 90.n:(xまたはy)のモル比が約100:1から約1:100まである請求の範 囲第75項の物品。 91.該ポリマーが融解重合によって製造される請求の範囲第75項の物 品。 92.該ポリマーが付加的な生体適合性を有するモノマー単位からなる請求の範 囲第75項の物品。 93.該ポリマーがアセトン、ジメチレンクロライド、クロロホルム、酢酸エチ ル、DMAC、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミドおよびジメチルス ルホキシドよりなる群から選ばれた少なくとも1種の溶媒に可溶である請求の範 囲第75項の物品。 94.生物学的に活性な物質が多糖類、発育因子、ホルモン、抗脈管形成因子、 インターフェロンまたはサイトカイン及びこれら物質のプロ医薬よりなる群から 選ばれる請求の範囲第75項の物品。 95.生物学的に活性な物質が治療薬またはプロ医薬である請求の範囲第75項の 物品。 96.該医薬が抗新生物剤、抗生物質、抗ウイルス剤、抗黴剤、抗炎症剤、抗凝 固剤及びこれら物質のプロ医薬からなる群より選ばれる請求の範囲第75項の物品 。 97.抗新生物剤がパクリタキセルである請求の範囲第75項の物品。 98.該生物学的に活性な物質と該ポリマーは均一なマトリックスを形成する請 求の範囲第75項の物品。 99.該生物学的に活性な物質が該ポリマー内でカプセル化されている請求の範 囲第75項の物品。 100.該ポリマーが生分解時にこのポリマーのホスホエステル結合の加水分解 の機能として少なくとも部分的に生物学的に活性な物質のインビボでのコントロ ールされた放出速度によって特徴づけられる請求の範囲第75項の物品。 101.該物品が動物の体内への移植または注入用に適用される請求の範囲第75 項の物品。 102.該物品が微小球である請求の範囲第75項の物品。 103.該物品が血管の多い組織に移植または注入されたときに組織刺激が最小 限になる請求の範囲第75項の物品。 104.該物品が分解性織物の積層物に形成している請求の範囲第75項 の物品。 105.該物品が吸収性の縫合剤、骨障害の修復用材料または移植器具の被覆材 に形成している範囲第75項の物品。 106.(a)生物学的に活性な物質と、式IまたはII 式中: Xは−O−またはR'がHまたはアルキルである−NR'−であり、 M1およびM2はそれぞれ独立して(1)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖また は直鎖の脂肪族基または(2)炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖のオキ シ−、カルボキシ−またはアミノ−脂肪族基であり、 Yは−O−、−S−または−NR'−であり、 Lは炭素原子数1〜20を有する分岐鎖または直鎖の脂肪族基であり、 RはH、アルキル、アルコキシ、アリール、アリーロキシ、複素環式基また はヘテロシクロキシであり、 x:yのモル比は約1であり、 n:(xまたはy)のモル比は約200:1と1:200の間であり、そして、 q:rのモル比は約1:99と99:1の間である。 にて示される繰返しモノマー単位よりなる、生分解前および生分解時に 生体適合性を有する生分解性ポリマーを配合して混合物を形成させ、 (b)該混合物を成形固形物品または微小球に形成させ、そして (c)移植した固形物品または注入したマトリックスが生物学的液体と少なくと も部分接触するように予め選択された場所に該固形物品または微小球をインビボ で移植または注入してなる生物学的に活性な物質のコントロールされた放出方法 。 107.M1およびLの各々が分岐鎖または直鎖のアルキレン基である請求の範囲 第106項の方法。 108.Rがアルコキシ基である請求の範囲第106項の方法。 109.M1およびM2の各々が分岐鎖または直鎖のアルキレン基である請求の範 囲第106項の方法。 110.M1およびM2のうちの少なくとも一つが、aおよびbの各々は1〜7で ある、−(CH2)a−、−(CH2)a−O−および−O−(CH2)a−O−(CH2)b− からなる群から選ばれた式を有するアルキレン基またはアリコキシレン基である 請求の範囲第106項の方法。 111.M1およびM2のうちの少なくとも一つが、式 −CHR2−CO−O−CHR3− 式中、R2およびR3はそれぞれ独立してH、アルキル、アルコキシ、アリール 、アリーロキシ、複素環式基またはヘテロシクロキシである。 を有する請求の範囲第106項の方法。 112.M1およびM2の各々が1から7までの炭素原子数を有する請求の範囲第1 06項の方法。 113.Xが−O−である請求の範囲第106項の方法。 114.Xが−NR'−である請求の範囲第106項の方法。 115.M1およびM2は各々アルキレン基またはアリコキシレン基であり、Lが アルキレン基であり、Xが−O−であり、そしてRがアルコキシ基である請求の 範囲第106項の方法。 116.x:yのモル比が約1である請求の範囲第106項の方法。 117.q:rのモル比が約1:99および99:1である請求の範囲第106項の方法 。 118.xおよびyの各々が約1乃至1000である請求の範囲第106項の方法。 119.n:(xまたはy)のモル比が約100:1から約1:100まである請求の 範囲第106項の方法。 120.該ポリマーが付加的な生体適合性を有するモノマー単位からなる請求の 範囲第106項の方法。 121.生物学的に活性な物質が多糖類、発育因子、ホルモン、抗脈管形成因子 及び他の抗新生物剤、インターフェロン又はサイトカイン及びこれら物質のプロ 医薬よりなる群から選ばれる請求の範囲第106項の方法。 122.抗新生物剤がパクリタキセル請求の範囲第106項の方法。 123.生物学的に活性な物質が治療薬またはプロ医薬である請求の範囲第106項 の方法。 124.該医薬が化学療法薬、抗生物質、抗ウイルス剤、抗黴剤、抗炎症剤及び 抗凝固剤からなる群より選ばれる請求の範囲第106項の方法。 125.該生物学的に活性な物質と該ポリマーは均一なマトリックスを形成する 請求の範囲第106項の方法。 126.該生物学的に活性な物質が該ポリマー内でカプセル化されている請求の 範囲第106項の方法。 127.該ポリマーが生分解時にこのポリマーのホスホエステル結合の加水分解 の機能として少なくとも部分的に生物学的に活性な物質のインビボでのコントロ ールされた放出速度によって特徴づけられる請求の範囲第106項の方法。 128.該物品が無毒性であり、血管の多い組織に移植または注入されたときに 組織刺激が最小限になる請求の範囲第106項の方法。 129.該物品が微小球の形態になっている請求の範囲第106項の方法。 130.該物品が分解性織物の積層物に形成している請求の範囲第106項の方法。 131.該ポリマー組成物が移植用被覆材として使用される請求の範囲第106項の 方法。 132.該ポリマー組成物が癒着防止用バリヤとして使用される請求の範囲第106 項の方法。 133.該ポリマー組成物が神経発生用管として成形される請求の範囲第106項の 方法。
JP54194898A 1997-04-03 1998-04-02 ホスフェートによって鎖延長化された生分解性ポリマー、組成物、物品、並びにその製造及び使用方法 Expired - Fee Related JP4170399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83221797A 1997-04-03 1997-04-03
US08/832,217 1997-04-03
PCT/US1998/006380 WO1998044020A1 (en) 1997-04-03 1998-04-02 Biodegradable polymers chain-extended by phosphates, compositions, articles and methods for making and using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001521561A true JP2001521561A (ja) 2001-11-06
JP2001521561A5 JP2001521561A5 (ja) 2005-11-24
JP4170399B2 JP4170399B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=25261018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54194898A Expired - Fee Related JP4170399B2 (ja) 1997-04-03 1998-04-02 ホスフェートによって鎖延長化された生分解性ポリマー、組成物、物品、並びにその製造及び使用方法

Country Status (18)

Country Link
US (3) US6166173A (ja)
EP (1) EP0971969B1 (ja)
JP (1) JP4170399B2 (ja)
KR (1) KR20010006041A (ja)
CN (1) CN1107687C (ja)
AT (1) ATE271084T1 (ja)
AU (1) AU742110B2 (ja)
BR (1) BR9809390A (ja)
CA (1) CA2285909C (ja)
DE (1) DE69825040T2 (ja)
HK (1) HK1027366A1 (ja)
HU (1) HUP0001412A2 (ja)
IL (1) IL132122A0 (ja)
NO (1) NO994803L (ja)
NZ (1) NZ500674A (ja)
RU (1) RU2207350C2 (ja)
UA (1) UA54505C2 (ja)
WO (1) WO1998044020A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138051A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Terumo Corp α−ヒドロキシ酸重合体組成物およびそれを用いた成形品の製造方法
JP2009096720A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 生分解性液状エステル化合物

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495579B1 (en) 1996-12-02 2002-12-17 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Method for treating multiple sclerosis
US6355705B1 (en) * 1997-02-07 2002-03-12 Queen's University At Kingston Anaesthetic bone cement
US6713527B2 (en) 1997-02-07 2004-03-30 Queen's University At Kingston Anaesthetic bone cement
UA54505C2 (uk) * 1997-04-03 2003-03-17 Гілфорд Фармасьютікалз Інк. Полімери, що біологічно розкладаються, зшиті фосфатами, композиції, вироби і способи для їх виготовлення і використання
KR20010020432A (ko) 1997-04-30 2001-03-15 토마스 씨. 서 폴리(고리지방족 포스포에스테르) 화합물로 이루어진 생분해성 조성물, 약품 및 그의 이용방법
AU4697099A (en) 1998-06-18 2000-01-05 Johns Hopkins University School Of Medicine, The Polymers for delivery of nucleic acids
US6419709B1 (en) 1998-10-02 2002-07-16 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Biodegradable terephthalate polyester-poly(Phosphite) compositions, articles, and methods of using the same
US6350464B1 (en) 1999-01-11 2002-02-26 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating ovarian cancer, poly (phosphoester) compositions, and biodegradable articles for same
US6348042B1 (en) * 1999-02-02 2002-02-19 W. Lee Warren, Jr. Bioactive shunt
US6537585B1 (en) * 1999-03-26 2003-03-25 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating solid tumors
US6461631B1 (en) 1999-11-16 2002-10-08 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable polymer composition
AU2001247346A1 (en) 2000-03-10 2001-09-24 Johns Hopkins University Phosphate based biodegradable polymers
WO2002004544A2 (en) * 2000-07-06 2002-01-17 Guilford Pharmaceuticals Polymers and polymerization processes
AU2001270310A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-21 Guilford Pharmaceuticals Inc. Compositions for sustained release of antineoplastic taxanes, and methods of making and using the same
US20020045668A1 (en) * 2000-07-17 2002-04-18 Wenbin Dang Compositions for sustained release of analgesic agents, and methods of making and using the same
US7666445B2 (en) * 2000-10-20 2010-02-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Polymer-based surgically implantable haloperidol delivery systems and methods for their production and use
US20020141966A1 (en) * 2000-11-16 2002-10-03 Wenbin Dang Compositions for treatment of malignant effusions, and methods of making and using the same
US6527693B2 (en) 2001-01-30 2003-03-04 Implant Sciences Corporation Methods and implants for providing radiation to a patient
US6590059B2 (en) 2001-05-11 2003-07-08 Ap Pharma, Inc. Bioerodible polyorthoesters from dioxolane-based diketene acetals
WO2003000776A1 (en) * 2001-05-14 2003-01-03 Johns Hopkins Singapore Pte Ltd Biodegradable polyphosphoramidates for controlled release of bioactive substances
WO2002092667A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 Johns Hopkins Singapore Pte Ltd. Biodegradable polyphosphates for controlled release of bioactive substances
US20030134892A1 (en) * 2001-07-19 2003-07-17 Wenbin Dang Compositions for treatment of head and neck cancers, and methods of making and using the same
US20030133903A1 (en) * 2001-07-19 2003-07-17 Wenbin Dang Compositions for treatment of prostate cancers and methods of making and using the same
AUPR951501A0 (en) * 2001-12-14 2002-01-24 Smart Drug Systems Inc Modified sustained release pharmaceutical system
WO2003060799A2 (en) * 2002-01-09 2003-07-24 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Compositions for treatment of central nervous system neoplasms, and methods of making and using the same
AU2003216424A1 (en) 2002-02-25 2003-10-08 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Phosphorus-containing compounds with polymeric chains, and methods of making and using the same
US20050129776A1 (en) * 2002-05-03 2005-06-16 Inserm Microparticles supporting cells and active substances
FR2839260B1 (fr) * 2002-05-03 2005-02-25 Inst Nat Sante Rech Med Microparticules a base d'un materiau bicompatible et biodegradable, supportant des cellules et des substances biologiquement actives
US20090004741A1 (en) * 2002-05-14 2009-01-01 Jun Wang Biodegradable polyphosphoramidates for controlled release of bioactive substances
PT1509256E (pt) 2002-05-24 2009-10-15 Angiotech Int Ag Composições e métodos de revestimento de implantes médicos
US8313760B2 (en) 2002-05-24 2012-11-20 Angiotech International Ag Compositions and methods for coating medical implants
US7041309B2 (en) * 2002-06-13 2006-05-09 Neuropro Technologies, Inc. Spinal fusion using an HMG-CoA reductase inhibitor
SE0202619D0 (sv) * 2002-09-05 2002-09-05 Fredrik Nederberg New Polymers and Applications
US20040197301A1 (en) * 2003-02-18 2004-10-07 Zhong Zhao Hybrid polymers and methods of making the same
JP2007514472A (ja) * 2003-11-20 2007-06-07 アンジオテック インターナショナル アーゲー 軟組織移植片および瘢痕化抑制剤
US20050209664A1 (en) * 2003-11-20 2005-09-22 Angiotech International Ag Electrical devices and anti-scarring agents
WO2005070332A1 (en) * 2004-01-12 2005-08-04 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Long-term delivery formulations and methods of use thereof
US8221778B2 (en) 2005-01-12 2012-07-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Drug-containing implants and methods of use thereof
US8329203B2 (en) * 2004-01-12 2012-12-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Drug-containing implants and methods of use thereof
US8119153B2 (en) * 2004-08-26 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Stents with drug eluting coatings
EP1841808B1 (en) * 2004-12-22 2009-01-21 California Institute Of Technology Degradable p0lymers and methods of preparation thereof
US7237497B2 (en) * 2005-01-13 2007-07-03 Card-Monroe Corp. Replaceable hook modules
US7608612B2 (en) * 2005-01-21 2009-10-27 Richard H. Matthews Radiosensitizer formulations and methods for use
AU2005100176A4 (en) * 2005-03-01 2005-04-07 Gym Tv Pty Ltd Garbage bin clip
US7669732B2 (en) * 2005-10-25 2010-03-02 Imi Cornelius Inc. Cup lid dispenser
EP1808380A1 (fr) * 2006-01-13 2007-07-18 Pepup S.A. Récipient souple pour liquide et méthode pour sa fabrication
US7846361B2 (en) 2006-07-20 2010-12-07 Orbusneich Medical, Inc. Bioabsorbable polymeric composition for a medical device
US20090169628A1 (en) 2006-10-17 2009-07-02 Armark Authentication Technologies, Llc Article and method for focused delivery of therapeutic and/or diagnostic materials
US8691321B2 (en) 2006-10-20 2014-04-08 Orbusneich Medical, Inc. Bioabsorbable polymeric composition and medical device background
US7959942B2 (en) 2006-10-20 2011-06-14 Orbusneich Medical, Inc. Bioabsorbable medical device with coating
WO2008098220A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 University Of Washington Biocompatile amino acid anhydride polymers
US8133553B2 (en) 2007-06-18 2012-03-13 Zimmer, Inc. Process for forming a ceramic layer
US8309521B2 (en) 2007-06-19 2012-11-13 Zimmer, Inc. Spacer with a coating thereon for use with an implant device
CN101125916B (zh) * 2007-06-26 2010-06-23 天大药业(珠海)有限公司 一种生物降解聚合物及其制备方法和应用
US8608049B2 (en) 2007-10-10 2013-12-17 Zimmer, Inc. Method for bonding a tantalum structure to a cobalt-alloy substrate
CA2708514A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-16 Armark Authentication Technologies, Llc Article and method for focused delivery of therapeutic and/or diagnostic materials
WO2009143236A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Albert Einstein Healthcare Network Compositions and methods for the treatment of skeletal metastatic lesions and fractures
EP2305733A4 (en) * 2008-07-24 2015-01-28 Toyo Boseki ALIPHATIC POLYESTER RESIN AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
WO2010037021A2 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Armark Authentication Technologies, Llc Spinneret and method of spinning fiber
US20100291214A1 (en) * 2008-12-23 2010-11-18 Armark Authentication Technologies, Llc Three-dimensional microfiber extrudate structure and process for forming three-dimensional microfiber extrudate structure
US9414864B2 (en) 2009-04-15 2016-08-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Anterior spinal plate with preformed drug-eluting device affixed thereto
US9078712B2 (en) 2009-04-15 2015-07-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Preformed drug-eluting device to be affixed to an anterior spinal plate
WO2010132763A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Armark Authentication Technologies, Llc Fiber having non-uniform composition and method for making same
US9636109B2 (en) * 2009-07-22 2017-05-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Biologically active sutures for regenerative medicine
EP2542187B1 (en) 2010-03-03 2019-11-20 Novabone Products, LLC Composition for the regeneration of bony defects
US9144629B2 (en) 2010-03-03 2015-09-29 Novabone Products, Llc Ionically crosslinked materials and methods for production
WO2015147923A1 (en) 2010-03-03 2015-10-01 Novabone Products, Llc Kit for delivering bone grafting materials
CN103371857A (zh) * 2012-04-12 2013-10-30 北京汇福康医疗技术有限公司 复合型生物套管及其制备方法和应用
US8907050B2 (en) * 2012-05-11 2014-12-09 University Of South Carolina Polymeric additive for strength, deformability, and toughness enhancement of cemetitious materials and composites
US10066204B2 (en) 2013-03-15 2018-09-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Chemically labile peptide-presenting surfaces for cellular self-assembly

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3442982A (en) * 1965-10-15 1969-05-06 Weston Chemical Corp Polyphosphites of 2,2-dimethyl-3-hydroxypropyl - 2 - dimethyl - 3-hydroxypropionate
US4746462A (en) * 1985-02-21 1988-05-24 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Phosphoric ester compound
US5194581A (en) * 1989-03-09 1993-03-16 Leong Kam W Biodegradable poly(phosphoesters)
US5256765A (en) * 1989-03-09 1993-10-26 The Johns Hopkins University School Of Medicine Biodegradable poly(phosphate esters)
DE4404365A1 (de) * 1994-02-11 1995-08-17 Cassella Ag Phosphin- und phosphonsäuregruppenhaltige Polykondensate
WO1997040085A2 (en) 1996-04-23 1997-10-30 Kinerton Limited Acidic polylactic polymers
UA54505C2 (uk) * 1997-04-03 2003-03-17 Гілфорд Фармасьютікалз Інк. Полімери, що біологічно розкладаються, зшиті фосфатами, композиції, вироби і способи для їх виготовлення і використання
US6008318A (en) 1997-06-18 1999-12-28 Guilford Pharmaceuticals Inc. Two-stage solution polymerization of high molecular weight poly(phosphoesters)
US6028163A (en) 1997-06-27 2000-02-22 Guilford Pharmaceuticals Inc. Solution polymerization of high molecular weight poly(phosphoesters) in toluene

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138051A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Terumo Corp α−ヒドロキシ酸重合体組成物およびそれを用いた成形品の製造方法
JP2009096720A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 生分解性液状エステル化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2285909A1 (en) 1998-10-08
EP0971969B1 (en) 2004-07-14
DE69825040D1 (de) 2004-08-19
HUP0001412A2 (hu) 2000-08-28
CN1107687C (zh) 2003-05-07
BR9809390A (pt) 2000-06-13
NZ500674A (en) 2002-02-01
IL132122A0 (en) 2001-03-19
UA54505C2 (uk) 2003-03-17
JP4170399B2 (ja) 2008-10-22
AU742110B2 (en) 2001-12-20
CN1256701A (zh) 2000-06-14
WO1998044020A1 (en) 1998-10-08
NO994803D0 (no) 1999-10-01
HK1027366A1 (en) 2001-01-12
DE69825040T2 (de) 2005-09-08
US20020151617A1 (en) 2002-10-17
US6166173A (en) 2000-12-26
AU6944998A (en) 1998-10-22
NO994803L (no) 1999-12-03
ATE271084T1 (de) 2004-07-15
EP0971969A1 (en) 2000-01-19
US6376644B1 (en) 2002-04-23
KR20010006041A (ko) 2001-01-15
RU2207350C2 (ru) 2003-06-27
CA2285909C (en) 2008-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4170399B2 (ja) ホスフェートによって鎖延長化された生分解性ポリマー、組成物、物品、並びにその製造及び使用方法
JP4496316B2 (ja) 生分解性テレフタレートポリエステル−ポリホスフェートポリマー、組成物、物品、並びにその製造及び使用方法
US6485737B1 (en) Biodegradable terephthalate polyester-poly (phosphonate) compositions, articles and methods of using the same
JP2002500640A (ja) ポリ脂環式ホスホエステル化合物よりなる生分解性組成物、物品、及びその使用方法
DE60023138T2 (de) Verfahren und Zusammensetzung zur Behandlung von soliden Tumoren
US4130639A (en) Absorbable pharmaceutical compositions based on isomorphic copolyoxalates
AU779182B2 (en) Methods for treating ovarian cancer, poly(phosphoester) compositions, and biodegradable articles for same
JP2002508799A (ja) トルエン中での高分子量ポリホスホエステルの溶液重合法
JP2002515939A (ja) 高分子量ポリホスホエステルの2段溶液重合法
JP2002526396A (ja) 生分解性テレフタレートポリエステル−ポリホスホネートとポリエステル−ポリホスファイトの組成物、物品、及びそれらの使用方法
CN101125916A (zh) 一种生物降解聚合物及其制备方法和应用
AU779010B2 (en) Biodegradable polymers chain-extended by phosphates, compositions, articles and methods for making and using the same
MXPA99009126A (en) Biodegradable polymers chain-extended by phosphates, compositions, articles and methods for making and using the same
MXPA99009127A (en) Biodegradable terephthalate polyester-poly(phosphate) polymers, compositions, articles, and methods for making and using the same
MXPA01003418A (en) Biodegradable terephthalate polyester-poly(phosphonate) and polyester-poly(phosphite) compositions, articles, and methods of using them
MXPA99010107A (en) Biodegradable compositions comprising poly(cycloaliphatic phosphoester) compounds, articles, and methods for using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees