JP2001520103A - ゴムを気相重合から取り出す方法および装置 - Google Patents

ゴムを気相重合から取り出す方法および装置

Info

Publication number
JP2001520103A
JP2001520103A JP2000515943A JP2000515943A JP2001520103A JP 2001520103 A JP2001520103 A JP 2001520103A JP 2000515943 A JP2000515943 A JP 2000515943A JP 2000515943 A JP2000515943 A JP 2000515943A JP 2001520103 A JP2001520103 A JP 2001520103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer particles
particles
gas phase
phase polymerization
continuously discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000515943A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンデラー,フリードリヒ
ヘロルド,ハイコ
メルスマン,フランツ−ヨゼフ
シエベスタ,クラウス
シユナイダー,ユルゲン
シユバイクラー,ノルベルト
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001520103A publication Critical patent/JP2001520103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/0065Separating solid material from the gas/liquid stream by impingement against stationary members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/002Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor with a moving instrument
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/003Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/38Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it
    • B01J8/384Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it being subject to a circulatory movement only
    • B01J8/388Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it being subject to a circulatory movement only externally, i.e. the particles leaving the vessel and subsequently re-entering it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B4/00Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents
    • B07B4/02Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents while the mixtures fall
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/34Polymerisation in gaseous state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/26Treatment of polymers prepared in bulk also solid polymers or polymer melts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/901Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst

Abstract

(57)【要約】 本発明は、予備選別を受けさせたゴム粒子を気相重合反応槽から連続的に取り出す装置および方法に関する。この装置はシフター(sifter)および下流のスパイラルトランスファーキャナル(spiral transfer canal)を含んで成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、予備分級を受けさせた(pre−classified)ゴム粒子
を気相重合反応槽から連続的に排出させる装置および方法に関する。
【0002】 気相中で行うポリオレフィン重合は決して新規な方法ではなく、それが最初に
産業的規模で実施されたのは1968年の如き早い時期であった(Ullman
ns Encyclopaedia of Industrial Chemi
stry,第4版 1980,19巻,186頁以降)。
【0003】 そのような方法では、反応ゾーンとその上に位置する静穏(calming)
ゾーン(この中で固体粒子の大部分が気相から分離される)で構成されている流
動床反応槽内で実際の重合反応を起こさせている。モノマー類、触媒そして恐ら
くは添加剤、例えば添加剤または充填材などを反応ゾーンに導入する。流動床を
維持する目的で循環用気体流れを反応槽に下部から送り込む。上記反応槽の上部
から上記循環用気体流れ(これは未反応のモノマーを実質的に含有する)を再排
出させ、残存する粒子を除去した後、冷却して上記反応槽に戻す。生じた重合体
を反応ゾーンから連続的またはバッチ式に排出させて、それにさらなる処理を受
けさせる。
【0004】 重合体を気相重合反応槽から排出させる方法は従来技術でいくつか知られてい
る。
【0005】 例えば米国特許第3 023 203号によれば、気相重合反応槽からの重合
体粒子排出を押出し加工機を用いて実施している。この押出し加工機をパイプで
重合反応槽の下方末端につなげている。
【0006】 スクリュー押出し加工機(screw extruder)を用いて重合体を
気相重合反応槽から排出させる方法はヨーロッパ特許出願公開第0 348 9
07号から公知であり、そこでは上記押出し加工機を上記気相反応槽に直接か或
は受け槽(receiving vessel)でつなげている。
【0007】 両方の方法とも、全ての粒子が大きさに関係なく反応槽の下方末端部の所で集
められて分級なしに排出されると言った欠点を有する。
【0008】 更に、重合体粒子を気相反応槽から排出させる方法もヨーロッパ特許出願公開
第0 728 771号から公知であり、そこでは、2基の循環型回転式フィー
ダー(cycled rotary feeders)を用いて粒子をバッチ式
に排出させている。また、そのような方法も、重合体粒子が分級を受けることな
く排出されると言った欠点を有する。更に、このような方法を用いると、重合体
粒子が循環式に排出されることから、気相反応槽内に圧力変動が起こる。
【0009】 従って、本目的は、予備分級を受けさせた重合体粒子を気相重合反応槽から連
続的に排出させるに適していて従来技術の欠点をもたない方法を提供することで
ある。本発明のさらなる目的は、予備分級を受けさせた重合体粒子を気相重合反
応槽から連続的に排出させるに適した装置を提供することにある。
【0010】 本発明に従い、予備分級を受けさせたゴム粒子を気相重合反応槽から連続的に
排出させる方法を提供することで上記目的を達成し、好適な態様では、上記重合
体粒子に分級を分級装置(classifier)内で受けさせた後、スクリュ
ーフィーダー(screw feeder)を用いて充分なサイズを有する粒子
を排出させそしてサイズが充分でない(undersize)粒子を上記気相重
合反応槽に移送して戻す。この場合のスクリューは圧力フィーダーの機能を引き
受ける。それと同時に、上記スクリューはその排出される粒子から孔の気体を除
去する働きもし、そしてその取り除かれた孔の気体は反応ゾーンに再循環可能で
ある。
【0011】 床の内容物を検査しようとする場合には、部分気体流れ(partial g
as stream)を用いて運転されるライザーパイプ(riser pip
e)分級装置を用いるか、或は粘性のある重合体粒子の分級で用いるに適するこ
とが本分野の技術者に知られる他の任意の向流重力分級装置を用いる。好適な態
様では、ジグザグ(zigzag)分級装置を用いる。このような分級装置を上
記反応槽に隣接させて横方向に配置してもよく、そしてこれに正方形または長方
形の断面を持たせて高さ−幅比を最大で5:1にしてもよい。さらなる態様では
、円錐形反応槽下部の最低点の中心部にジグザグ分級装置を位置させる。この場
合にはそれの断面を環状にする。
【0012】 分級用気体の速度はその排出させるべき重合体粒子の粒子サイズおよび密度に
依存する。この流量を好適には0から2m/秒、特に好適には0.4から1.5
m/秒の範囲にする。
【0013】 本発明に従う方法では、上記分級装置を少なくとも上記気相重合反応槽内の圧
力に相当する圧力で操作する。しかしながら、この分級装置を好適には大気圧よ
りも0から30バール高い圧力、特に好適には2から8バール高い圧力で操作す
る。
【0014】 本発明に従う方法で用いるスクリューフィーダーは好適には単軸もしくは二軸
スクリュー押出し加工機である。このスクリュー押出し加工機にいわゆる邪魔板
を少なくとも1枚取り付けて、それによって、少なくとも上記分級装置内にも行
き渡っている圧力を発生させる。スクリュー押出し加工機は例えばBersto
rffなどから商業的に入手可能である。
【0015】 本発明に従う方法の好適な態様では、上記スクリュー押出し加工機にまた少な
くとも1つの混合ゾーン、押出し加工ゾーンおよび顆粒装置(granulat
or)も取り付ける。
【0016】 失活剤(deactivating agents)および添加剤および/ま
たは発泡剤をゴムに好適には上記混合ゾーンの前または混合ゾーン内で添加する
。特に好適には、混合ゾーンの直前でゴムに失活剤および添加剤および/または
発泡剤を添加する。本発明の意味の範囲内の失活剤および添加剤は、例えば置換
もしくは未置換のステアリン酸、置換もしくは未置換のステアリン酸塩、置換も
しくは未置換の有機酸、置換もしくは未置換の有機塩、水、アルコール類、剥離
剤(release agents)、帯電防止剤、安定剤、抗酸化剤、抗オゾ
ン剤、溶媒、充填材、または上記物質の混合物などである。
【0017】 より特に好適に用いる発泡剤は水である。水をゴムに好適には0から15%、
特に好適には4から8%の量で添加する。この水はスクリュー出口の所で爆発的
に蒸発することからゴムの表面積が増大し、このようにして重合体粒子からの残
存モノマー気体排出が促進される。その上、それによって多孔質の重合体粒子を
得ることができる。
【0018】 本発明に従う方法を用いて排出させることができる重合体粒子は、気相中で生
成する全種類の重合体粒子、特に好適には全種類のゴム粒子である。
【0019】 本発明の意味の範囲内の重合体は、例えばポリα−オレフィン類、ポリイソプ
レン、ポリスチレン、SBR、IIR、ポリイソブテン、ポリクロロプレン、シ
リコン類、そしてエチレンと下記の化合物:アクリロニトリル、マロン酸エステ
ル、酢酸ビニル、アクリル酸エステル、メタアクリル酸エステル、α−オレフィ
ン類、ジエン類およびトリエン類の1つ以上から作られた共重合体などである。
【0020】 本発明の意味の範囲内のゴムは、架橋によってゴム弾性状態に変化し得る未架
橋で架橋性の重合体である。
【0021】 しかしながら、好適には、EPM、EPDM、SBR、ABS、NBR、ポリ
イソプレンおよびBRを気相重合から排出させる目的で本発明に従う方法を用い
る。
【0022】 本発明に従う方法はジグザグ分級装置およびスクリューフィーダーを用いて特
に良好に実施可能である。
【0023】 従って、また、予備分級を受けさせたゴム粒子を気相重合反応槽から連続的に
排出させるに適していてジグザグ分級装置と下流のスクリューフィーダーで構成
されている装置も特許請求する。
【0024】 本発明に従う方法は、排出される粒子が特定サイズの粒子のみであると言った
利点を有する。それによって、さらなる処理に要する費用が低くなる。その上、
このようなジグザグ分級装置はゴムで詰まることはない。この分級装置は上記気
相重合反応槽と同じ圧力下にあることから、上記反応槽に移送されて戻る粒子お
よび気体流れを再び圧縮する必要はない。
【0025】 本発明およびさらなる利点を以下に図1から3を基に説明する。
【0026】 本発明に従う方法を図1に示す。ポリブタジエンを生じさせる1,3−ブタジ
エン重合を気相重合反応槽1内で起こさせる。循環用気体流れ1を用いてブタ−
1,3−ジエンを反応槽2に導入する。この中で重合反応を起こさせ、そしてブ
タ−1,3−ジエンの量が少なくなった循環用気体流れ3を上記反応槽の上部か
ら出させ、それに精製を受けさせ、それを新たにブタ−1,3−ジエンで豊富に
した後、上記反応槽に再循環させる。粘性のあるブタジエン粒子をライン4に通
して取り出してジグザグ分級装置5に送り込む。このジグザグ分級装置を、この
分級装置の下部から送り込まれる循環用気体流れ6の一部で作動させる。この分
級装置内で上記重合体粒子に分級を受けさせる。特定の大きさを越える粒子4a
が落下してスクリュー押出し加工機7の入り口に入る。他の粒子は上記分級用気
体と一緒に飛沫同伴して、ライン8で気相重合反応槽1に再循環する。
【0027】 スクリュー押出し加工機7内では、隙間に存在する気体9が最初に重合体粒子
から取り除かれ、その気体はライン10を通って出る。
【0028】 上記スクリュー押出し加工機はフィードゾーン、流れ制限ゾーン11、4つの
混合面(mixing planes)12、更に2つの混合面13および押出
し加工ゾーン14で構成されている。このスクリュー押出し加工機の後に顆粒装
置が位置する。
【0029】 ステアリン酸(ヘキサン中16重量%)および市販抗酸化剤、例えばバイエル
社(Bayer AG)から入手可能なVulkanox BKFなどを計量し
てライン16に通して混合ゾーン12に添加する。水をライン17に通して混合
ゾーン13に添加する。この水はスクリュー出口の所で爆発的に蒸発することか
らゴムの表面積が増大し、このようにして、重合体粒子からの残存モノマー気体
排出が促進される。その上、それによって多孔質の重合体材料を得ることができ
る。
【0030】 次に、この材料を上記顆粒装置で微粉砕して所望サイズにする。
【0031】 図2および3から分かるであろうように、ジグザグ分級装置18は複数の真っ
すぐな長方形溝で構成されており、上記溝は互いに対して約120°の角度でつ
なぎ合わされている。上記溝19はジグザグ状溝付き板20で限定されている。
気体分配器(gas distributor)21を、全ての分級装置溝に同
じ量の気体が送り込まれるような様式で上記ジグザグ分級装置の下方末端に位置
させる。各分級装置要素(classifier element)内に渦巻が
発生し、この用語は、2つの隣接する分級部位間にそのような距離があることを
意味する。分級を受けさせるべき材料は、各場合とも下方表面の上を滑って下方
に向かい、分級用気体の流れの中を通り、各場合とも上方表面上で上方に動きそ
して再び分級用気体流れの中を通る。各通過中に分級が起こり、その結果として
、全体として非常に高い分離効果が得られる。
【0032】 この分級装置の断面は調節可能である。必要な最小断面は上記反応槽内の流動
床の粒子サイズ分布に依存しかつ排出させるべき材料の粒子サイズ分布に依存す
ることから、それを実験で明確にすべきである。この調節可能な装置をチャンバ
様式(chamber−like fashion)で一緒に結合していてジグ
ザグプロファイル(zigzag profile)に調整されたバー(bar
s)で構成させて、上記バーを推進手段(means of propulsi
on)15で横方向、即ち分級装置の軸に対して垂直に押すことができるように
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1に、本発明に従う方法を気相重合反応槽に関連させて示すものである。
【図2】 図2は、ジグザグ分級装置の透視図である。
【図3】 図3に、ジグザグ分級装置の断面を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 6/26 C08F 6/26 4J100 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 メルスマン,フランツ−ヨゼフ ドイツ連邦共和国デー−51427ベルギツシ ユグラートバツハ・アムカツターバツハ14 アー (72)発明者 シエベスタ,クラウス ドイツ連邦共和国デー−51371レーフエル クーゼン・ローアシユトラーセ10ツエー (72)発明者 シユナイダー,ユルゲン ドイツ連邦共和国デー−50668ケルン・ク レフアーシユトラーセ29 (72)発明者 シユバイクラー,ノルベルト ドイツ連邦共和国デー−51373レーフエル クーゼン・バルター−フレツクス−シユト ラーセ18 Fターム(参考) 4D021 FA17 FA24 GA02 GA04 GA08 GA13 GA15 GA18 HA10 4F207 AA09 AA12 AA13 AA45 AB02 AB11 AB16 AG20 AL17 KA01 KA11 KF02 KF04 KF12 KK13 KW23 KW26 KW41 4G068 AA03 AA07 AB01 AB22 AC09 AC14 AC16 AD41 AD49 4G070 AA01 AB04 BA03 BB32 CA06 CA07 CA10 CA12 CA13 CB06 CB07 CB08 CB17 DA15 4J011 DB27 DB30 MA14 MA15 PA03 PA13 PA64 PC02 4J100 AA02P AA03Q AR22R AS02P AS03P AU21R CA04 CA05 FA22 GC03 GC10 【要約の続き】

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予備分級を受けさせた重合体粒子、特にゴム粒子を気相重合
    反応槽から連続的に排出させる方法であって、該重合体粒子に分級を分級装置内
    で受けさせた後、充分なサイズを有する粒子を排出させそしてサイズが充分でな
    い粒子を該気相重合反応槽に移送して戻すことを特徴とする、重合体粒子の連続
    的排出方法。
  2. 【請求項2】 予備分級を受けさせた重合体粒子、特にゴム粒子を気相重合
    反応槽から連続的に排出させる方法であって、該重合体粒子に分級を分級装置内
    で受けさせた後、スクリューフィーダーを用いて充分なサイズを有する粒子を排
    出させそしてサイズが充分でない粒子を該気相重合反応槽に移送して戻すことを
    特徴とする、重合体粒子の連続的排出方法。
  3. 【請求項3】 該分級装置がジグザグ分級装置でありそしてこれを好適には
    該気相重合反応槽と同じ圧力下で操作することを特徴とする請求項2記載の、重
    合体粒子の連続的排出方法。
  4. 【請求項4】 該スクリューフィーダーが単軸もしくは二軸スクリュー押出
    し加工機であることを特徴とする請求項2または3のいずれか1項記載の、重合
    体の連続的粒子排出方法。
  5. 【請求項5】 該スクリュー押出し加工機に邪魔板が備わっておりかつ好適
    には少なくとも1つの混合ゾーン、押出し加工ゾーンおよび顆粒装置が備わって
    いることを特徴とする請求項4記載の、重合体粒子の連続的排出方法。
  6. 【請求項6】 添加剤および/または発泡剤および/または失活剤を該混合
    ゾーンの前または混合ゾーン内で添加することを特徴とする請求項5記載の、重
    合体粒子の連続的排出方法。
  7. 【請求項7】 該発泡剤が水であることを特徴とする請求項6記載の、重合
    体粒子の連続的排出方法。
  8. 【請求項8】 該重合体粒子がEPM、EPDM、ポリイソプレン、SBR
    およびBRであることを特徴とする請求項1−7のいずれか1項記載の重合体粒
    子の連続的排出方法。
  9. 【請求項9】 該重合体粒子が充填材または増量剤、例えばカーボンブラッ
    ク、シリカ、タルク、粘土または粉砕ポリオレフィンなどの存在下で重合させた
    ものであることを特徴とする請求項1−8のいずれか1項記載の重合体粒子の連
    続的排出方法。
  10. 【請求項10】 該重合体粒子が使用されるモノマー類または不活性ガスの
    1つが示す露点より低い反応槽温度で重合させたものであることを特徴とする請
    求項1−9のいずれか1項記載の重合体粒子の連続的排出方法。
  11. 【請求項11】 該重合体粒子が充填材または増量剤、例えばカーボンブラ
    ック、シリカ、タルク、粘土または粉砕ポリオレフィンなどの存在下で重合させ
    たものでありそして本発明に従う方法で分離した充填材または増量剤を該反応槽
    に再循環させることを特徴とする請求項1−10のいずれか1項記載の重合体粒
    子の連続的排出方法。
  12. 【請求項12】 予備分級を受けさせた非粘着性重合体粒子を気相重合反応
    槽から連続的に排出させる方法であって、該重合体粒子に分級を分級装置内で受
    けさせた後、スクリューフィーダーを用いて充分なサイズを有する粒子を排出さ
    せそしてサイズが充分でない粒子を該気相重合反応槽に移送して戻すことを特徴
    とする方法。
  13. 【請求項13】 予備分級を受けさせた粘着性重合体粒子を気相重合反応槽
    から連続的に排出させる装置であって、ジグザグ分級装置と下流のスクリューフ
    ィーダーを含む装置。
JP2000515943A 1997-10-10 1998-10-01 ゴムを気相重合から取り出す方法および装置 Pending JP2001520103A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19744708A DE19744708A1 (de) 1997-10-10 1997-10-10 Verfahren und Vorrichtung zum Ausschleusen von Kautschuk aus der Gasphasenpolymerisation
DE19744708.2 1997-10-10
PCT/EP1998/006231 WO1999019373A2 (de) 1997-10-10 1998-10-01 Verfahren und vorrichtung zum ausschleusen von kautschuk aus der gasphasenpolymerisation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520103A true JP2001520103A (ja) 2001-10-30

Family

ID=7845104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000515943A Pending JP2001520103A (ja) 1997-10-10 1998-10-01 ゴムを気相重合から取り出す方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6372865B1 (ja)
EP (1) EP1023120B1 (ja)
JP (1) JP2001520103A (ja)
KR (1) KR20010031013A (ja)
AT (1) ATE211410T1 (ja)
AU (1) AU1664199A (ja)
BR (1) BR9812872A (ja)
CA (1) CA2306168A1 (ja)
DE (2) DE19744708A1 (ja)
WO (1) WO1999019373A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001222A (ja) * 2000-06-27 2002-01-08 Takahashi Kikan:Kk 解繊設備

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4737400A (en) * 1999-05-14 2000-12-05 Kemestrie Inc. Process and apparatus for gasification of refuse
ES2183662B1 (es) * 1999-05-14 2003-12-16 Kemestrie Inc Recipiente de reaccion de gasificacion y procedimiento correspondiente
DE102013215062A1 (de) 2013-07-31 2015-02-05 Krones Ag Zick-Zack-Sichter zum Separieren von Trenngut, beispielsweise Kunststoffflocken, und Verfahren zum Separieren von Trenngut, beispielsweise Kunststoffflocken, mittels eines Zick-Zack-Sichters

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3023203A (en) 1957-08-16 1962-02-27 Phillips Petroleum Co Polymerization process
FI64858C (fi) * 1981-02-24 1984-01-10 Ahlstroem Oy Slussmatare
DE3108093C2 (de) * 1981-03-04 1983-02-24 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Auss chleusen eines pulverförmigen Polymerisates
DE3808277A1 (de) * 1988-03-12 1989-09-21 Bayer Ag Verfahren und vorrichtung zur wirbelschichtspruehgranulation
FR2598350B1 (fr) * 1986-05-06 1989-11-17 Bp Chimie Sa Procede et dispositif pour degazer et pour transformer en granules des particules de polyolefines obtenues par polymerisation en phase gazeuse
US4958006A (en) 1988-06-28 1990-09-18 Union Carbide Chemicals And Plastics Inc. Fluidized bed product discharge process
FR2730999B1 (fr) 1995-02-24 1997-04-18 Bp Chemicals Snc Appareillage et procede de polymerisation d'olefine en phase gazeuse
US5616661A (en) * 1995-03-31 1997-04-01 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for controlling particle growth during production of sticky polymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001222A (ja) * 2000-06-27 2002-01-08 Takahashi Kikan:Kk 解繊設備

Also Published As

Publication number Publication date
ATE211410T1 (de) 2002-01-15
WO1999019373A3 (de) 1999-06-24
US6372865B1 (en) 2002-04-16
EP1023120A2 (de) 2000-08-02
DE19744708A1 (de) 1999-04-15
DE59802810D1 (de) 2002-02-28
CA2306168A1 (en) 1999-04-22
WO1999019373A2 (de) 1999-04-22
EP1023120B1 (de) 2002-01-02
AU1664199A (en) 1999-05-03
BR9812872A (pt) 2000-08-08
KR20010031013A (ko) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6441108B1 (en) Gas-phase polymerization in a bell-shaped reactor
CN1155623C (zh) 聚合反应器出料方法及设备
CN1228352C (zh) 用于分离挥发性材料的聚合物处理方法
EP2495037B1 (en) High throughput reactor assembly for polymerization of olefins
CN1090291A (zh) 除去烯烃聚合物中气态未聚合单体的方法
CA2020925A1 (en) Drying and heating of polyamide granules
EP2475455B1 (en) Process for producing granules
JPS58170534A (ja) 流動床反応器から粒状物質を分級し同時に調節された連続放出を行う方法
JP2001520103A (ja) ゴムを気相重合から取り出す方法および装置
CN1150212C (zh) α-链烯烃气相聚合的方法和设备
US6332958B1 (en) Methods and apparatus for removing residual monomers
US3719648A (en) Process for the preparation of powdery homo-or copolymers of ethylene
JP3484761B2 (ja) 重合体ペレットの微細粉粒体分離除去装置および方法
JP2002518528A (ja) 気相重合において不活性粒状物質の存在において製造されたポリマーの反応装置後処理プロセス
EP0288018B1 (en) Method and use of an apparatus for manufacturing coagulated grains from polymer latex
JP2002519210A (ja) 合成ゴムの改善された形態
US20180326392A1 (en) Device for producing poly(meth)acrylate in powder form
WO1999019385A1 (de) Verfahren zur vermeidung der agglomeration von kautschuk in der gasphase
MXPA00003258A (en) Method and device for extracting rubber from gaseous phase polymerization
DE3031088C2 (ja)
TWI261538B (en) Method of producing styrenic resin granulate and shaped articles
MXPA00003261A (en) Gas phase polymerisation in a bell-shaped reactor
JPH03190908A (ja) 水溶性ポリマーの製法
JPS6346211A (ja) プロピレン−エチレンブロツク共重合体の連続製造法
EP1023330B1 (de) Verfahren zum entgasen von kautschuk aus der gasphasenpolymerisation