JP2001519418A - トリアゾリン除草剤の製法及び中間体 - Google Patents

トリアゾリン除草剤の製法及び中間体

Info

Publication number
JP2001519418A
JP2001519418A JP2000515881A JP2000515881A JP2001519418A JP 2001519418 A JP2001519418 A JP 2001519418A JP 2000515881 A JP2000515881 A JP 2000515881A JP 2000515881 A JP2000515881 A JP 2000515881A JP 2001519418 A JP2001519418 A JP 2001519418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazole
difluoromethyl
dihydro
oxo
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000515881A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスピノ,ジェラード
エス ゴーダー,ジャイデブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/172,157 external-priority patent/US6077959A/en
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JP2001519418A publication Critical patent/JP2001519418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルキルα−2−クロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−2,4−置換−ベンゼンプロパノエート除草剤を製造する方法を提供する。 【解決手段】 アルキルα−2−クロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−2,4−置換−ベンゼンプロパノエート除草剤は、アルキルα−アセチル−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−2,4−ジ置換−ベンゼンプロパノエート、中間体D,まず次亜塩素酸ナトリウムと反応させ、次いで塩基と反応させ、そして該除草剤を回収することによって製造する。中間体Dは、1−(2,4−ジ置換−5−ハロフェノール)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール、中間体B、をパラジウム触媒及び第三級アミンの存在下アルキルアルカノエートと反応させることによって製造する。中間体Bは1−(2,4−ジ置換フェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾールを酸の存在下でハロゲン化剤と反応させることによって製造する。2,4−置換基はハロゲン、アルキル、シクロアキル、アルコキシ、ニトロ、又はヘテロ環である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は有機化合物合成の分野に関する。特に、本発明はトリアゾール化合物
、即ち除草剤であるエチルα−2−ジクロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)
−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾー
ル−1−イル]−4−フルオロベンゼンプロパノエート(「除草剤」)を合成す
る方法である。
【0002】
【従来の技術とその課題】
異なる方法でつくられた上記除草剤は1992年6月30日発行の米国特許第
5,125,958号明細書に開示された請求項に記載されている。この方法は
本発明の方法の5−アミノ中間体を亜硫酸t−ブチルでジアゾ化して中間体を作
り、これを大過剰のエチルアクリレートと反応させて目的とする除草剤を作って
いる。大規模な製造にとって本発明の方法は上記米国特許開示されている方法に
比べて安全であるだけでなく経済性にも優れていることが明らかである。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明は一つの態様においてフェニル環の5−位が非置換であるか又はアミノ
基をもつ中間体1−(2,4−ジ置換−フェニル)−4−ジフルオロメチル−4
,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾールの
5−位に配したハロゲンを用いる上記除草剤の新規製造方法に関する。二の態様
では、得られる1−(2,4−ジ置換−5−ハロフェニル)−4−ジフルオロメ
チル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリア
ゾールを次に好ましくは、適当なパラジウム触媒の存在下に、アルキルアルカノ
ールと反応させて第2の中間体アルキルα−アセチル−2,4−ジ置換−5−[
4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H
−1,2,4−トリアゾール−1−イル]ベンゼンプロパノエートを作る。この
第2の中間体好ましくは次亜塩素酸ナトリウムで塩素化し、次いで同じ反応容器
中で適当な塩基と反応させてアルキルα−クロロ−5−[4−(ジフルオロメチ
ル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリア
ゾール−1−イル]−(2,4−ジ置換)−ベンゼンプロパノエートを作る。適
当な置換を選ぶと、この反応順序に従った生成物はエチルα−2−ジクロロ−5
−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−
1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−4−フルオロベンゼンプロパノ
エート(「除草剤」)である。
【0004】 特に、本発明は式
【0005】
【化7】
【0006】 (ここで、X及びYは同一か又は異なり、独立してハロゲン、アルキル、シクロ
アルキル、アルコキシ、ニトロ及びヘテロ環から選ばれ、Rは1〜10の炭素原
子をもつアルキル又はハロアルキルである)で示される中間体Dを約1〜約5モ
ル当量のアルカノン酸、約1〜約9モル当量の次亜塩素酸ナトリウム及び約1〜
約5モル当量の塩基(ここで全ての試薬の量は中間体Dの1.0モル当量に相関
する)と合体し、そして式
【0007】
【化8】
【0008】 (ここで、X、Y及びRは上記定義の通りである)で示される化合物Eを回収す
ることからなる化合物Eを製造する方法に関する。好ましい態様では、X及びY
がハロゲンであり、そしてRが1〜4の炭素原子をもつ。本発明の他の好ましい
態様では、約1モル当量の中間体Dを周囲温度にてアルコールに溶かし、次いで
攪拌下に順次(a)約1.0〜約1.2モル当量の7以下の炭素原子をもつ有機
酸、(b)約1.0〜約1.2モル当量の次亜塩素酸ナトリウム、及び(c)約
1.0〜約1.4モル当量の重炭酸ナトリウム又は水酸化アンモニウムを加え、
そして約25℃〜約60℃の範囲の温度で攪拌を続け、そして化合物Eを回収す
る。本発明の好ましい態様は特に酢酸、次亜塩素酸ナトリウム及び水酸化アンモ
ニウムの各々の約1.2モル当量を加えることに関する。
【0009】 他の態様では、中間体Dが式;
【0010】
【化9】
【0011】 (ここでZ’はハロゲンである)で示される中間体Bを式;
【0012】
【化10】
【0013】 (ここでR’’は水素又は−CH(CH3 )OHである)で示されるアルカノエ
ートCと、適当なパラジウム(II)触媒及びアミンR’3 N(ここでR’は1
〜5の炭素原子をもつアルキルである)の存在下で反応させることによって好ま
しは製造される。この態様では、中間体Bは式;
【0014】
【化11】
【0015】 (ここで、Zは水素又はアミノ基である)で示される中間体Aを適当な強酸の存
在下で適当なハロゲン化剤と反応させて製造し得る。
【0016】 さらなる態様では、本発明はエチルα−アセチル−2−クロロ−5−[4−(
ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イル]−4−フルオロベンゼンプロパノエート(「
中間体D」)を、まず次亜塩素酸ナトリウムと反応させ、次いで適当な塩基と反
応させてエチルα−2−ジクロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−
ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル]−4−フルオロベンゼンプロパノエート(「除草剤」)を回収すると共に、
該中間体Dは1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ブロモ又は5−ヨードフェ
ニル)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−
1H−1,2,4−トリアゾール(「中間体B」)を、適当なパラジウム触媒及
び第3級アミンの存在下に、エチル3−ヒドロキシ−2−メチレンブタノエート
又はエチルアクリレートと反応させて製造し、該中間体Bは1−(4−クロロ−
2−フルオロフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチ
ル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾールを、酸の存在下に適当な臭素
化剤又はヨウ素化剤と反応させて製造する上記除草剤の製造方法に関する。この
態様のために、中間体Dは1モル当量の中間体B、約1.0〜約1.3モル当量
のエチル3−ヒドロキシ−2−メチレンブタノエート又はエチルアクリレート、
約0.01〜約0.03モル当量の適当なパラジウム触媒及び約1.25〜約3
.5モル当量の第3級アミンの混合物を約120℃〜約135℃の範囲の適当な
温度で約1〜約4時間加熱した後に好ましくは回収され、該パラジウム触媒は酢
酸パラジウム(II)、パラジウム(II)−炭素及びビス(ベンゾニトリル)
ジクロロパラジウム(II)からなる群から選ばれる。この態様に関連して、約
1モル当量の1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−ジフルオロメチ
ル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾ
ール(「トリアゾール」)を攪拌下に該トリアゾールを溶解するに十分な量の発
煙硫酸に好ましくは溶解してトリアゾール溶液をつくり、該トリアゾール溶液を
氷浴中で冷却し、約1モル当量の臭素又はヨウ素を該トリアゾール溶液に加え、
該トリアゾール溶液を周囲温度で少なくとも30分間さらに攪拌し、そして中間
体Bを回収する。
【0017】 さらに他の好ましい態様において、本発明は式
【0018】
【化12】
【0019】 (ここで、Xはフッ素であり、Yは塩素であり、そしてZ’は−CH2 CH[C
(0)CH3 ]C0222 、臭素又はヨウ素である)で示される化合物に関
する。
【0020】 定義 修飾語「約」は、ある好ましい操作範囲、例えば反応剤のモル比、物質の量、
及び温度が固定的に限定されないことを示すために使用される。この意味は当業
者に明らかであろう。例えば、有機化学反応に関して約120℃〜約135℃の
温度範囲の記載は、反応のために有用な反応速度に好都合であることが期待でき
る他の好ましい温度、例えば105℃〜150℃、を含むことを意味する。当業
者の経験からの指導が欠けている場合には、文脈からの指導は欠けており、そし
てさらに特定の規則が以下に列挙されない場合には、「約」の範囲は末端点の絶
対値の10%以下又は列挙された範囲の10%以下であるべきであり、どちらか
というとこれよりも小さい。
【0021】 本願明細書で使用されている様にそして別段の指示がなければ、単独で又は大
きな部分の一部として使用される置換基、アルキル、シクロアルキル、アルコキ
シ、アルカノエート、アルカノン酸及びハロアルキルは、置換基にふさわしいも
のとして、少なくとも1以上の炭素原子、好ましくは12炭素原子以下、より好
ましくは10炭素原子以下、最も好ましくは7炭素原子以下の直鎖又は分枝鎖を
含む。「ハロゲン」又は「ハロ」はフッ素、臭素、ヨー素又は塩素を示す。
【0022】 本発明の記載 本発明の第一工程では、1−(2,4−ジ置換−5−ハロフェニル)−4−ジ
フルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,
4−トリアゾールB(ここで、X及びYは同一か又は異なり、独立してハロゲン
、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ニトロ及びヘテロ環から選ばれる)
は、トリアゾリノン中間体Aを、硫酸又は塩酸等の強酸の存在下周囲温度で臭素
、臭化水素、臭化銅(I)、ブロモスクシンイミド、ヨー素又はヨードスクシン
イミド等のハロゲン化剤と、トリアゾリノンAの1モル当量に対して試薬の約0
.5〜約5.0、好ましくは約1.0〜約4.0、より好ましくは約1.0〜約
2.0モル当量の試薬対トリアゾリノンAの割合で、反応させて製造し、そして
反応混合物を好ましくは少なくとも30分間周囲温度に維持し、次いでトリアゾ
リノン中間体Bを回収する。
【0023】
【化13】
【0024】 第二工程では、トリアゾリノン中間体Bを、約115℃〜約140℃、好まし
くは約120℃〜約135℃、より好ましくは約120℃〜約130℃で、約1
時間〜約24時間、好ましくは約1時間〜約4時間、より好ましくは約1.0時
間〜約2.5時間、アルカノエートC及び第3級アルコールR’3 N(ここで、
R’はアルキル基である)と適当なパラジウム(II)触媒、好ましくは酢酸パ
ラジウム(II)、パラジウム(II)−炭素又はビス(ベンゾニトリル)ジク
ロロパラジウム(II)の存在下に反応させ、
【0025】
【化14】
【0026】 (ここで、Rはアルキル又はハロアルキルである)この反応において、アルカノ
エート対トリアゾリノンBの割合はトリアゾリノンBの1モル当量に対してアル
カノエートは約1.0〜約5.0、好ましくは約1.0〜約2.0、より好まし
くは約1.0〜約1.3モル当量であり、アミン対トリアゾリノンBの割合はト
リアゾリノンBの1モル当量に対してアミンは約1.0〜約4.0、好ましくは
約1.25〜約3.5、より好ましくは約2.0〜約3.4モル当量であり、そ
して触媒対トリアゾリノンBの割合はトリアゾリノンBの1モル当量に対して触
媒は約0.01〜約1.0、好ましくは約0.01〜約0.5、より好ましくは
約0.01〜約0.03モル当量である、次いでα−アセチル−2,4−ジ置換
−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキ
ソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]ベンゼンプロパノエートDを
回収する。
【0027】 プロパノエートDはトリアゾリノン中間体Bをアセトニトリル等の適当な溶媒
中でアルカノエート、第三級アミン及びパラジウム(II)触媒と反応させ、好
ましくは、反応を完了するために必要な少量の追加の触媒及びアミンを加えなが
ら、混合物を窒素雰囲気下で還流加熱し、反応混合物を反応が実質的に完了する
まで還流下に維持し、そしてプロパノエートDを回収することによっても製造で
きる。約105℃以下の反応温度ではより長い反応時間が当然に要求されるであ
ろうが、それにより反応は妨げられないであろう。
【0028】 第三の工程では、プロパノエートDをメタノール、無水エタノール又はプロパ
ノール等のアルコールに溶解し、そして2〜10炭素原子をもつアルカン酸をプ
ロパノエートDの1モル当量に対して酸の約1.0〜約5.0、好ましくは約1
.0〜約2.0、より好ましくは約1.0〜約1.2モル当量の酸対プロパノエ
ートDの割合で反応させ、次いで次亜塩素酸ナトリウムをプロパノエートDの1
モル当量に対して次亜塩素酸の約1.0〜約9.0、好ましくは約1.0〜約5
.0、より好ましくは約1.0〜約1.2モル当量の次亜塩素酸対プロパノエー
トDの割合で反応させ、この混合物を周囲温度下で約10分〜約1時間、好まし
くは約10分〜約20分間維持し、この反応器に塩基、好ましくは重炭酸ナトリ
ウム又は水酸化アンモニウムをプロパノエートDの1モル当量に対して塩基の約
1.0〜約5.0、好ましくは約1.0〜約2.0、より好ましくは約1.0〜
約1.4モル当量の塩基対プロパノエートDの割合で添加し、
【0029】
【化15】
【0030】 反応混合物を約20℃〜約60℃の温度で約30分〜約10時間、好ましくは
約1時間〜約3時間、より好ましくは約1時間〜約2時間維持し、α−クロロ−
5−[4−(ジフルオロメチル)ベンゼンプロパノエートEを回収する。Xがフ
ルオロ、Yがクロロ、そしてRがエチルであるとき、生成物は除草剤である。
【0031】 除草剤は、プロパノエート中間体D及び無水エタノール中の約1.0〜約1.
5、好ましくは約1.1〜約1.3モル当量の酢酸を周囲温度で約1モル当量の
次亜塩素酸ナトリウムと反応させ、約0.5〜約1.25、好ましくは約0.7
5〜約1.15モル当量の塩基を加え、この反応混合物を約60℃で又は還流下
で加熱し、この反応混合物を約60℃で又は還流下で約30分〜約45分間維持
し、もし必要ならば、追加の塩基を加えて全塩基の約1モル当量対プロパノエー
トDの約1モル当量の割合し、この反応混合物をさらに約60℃で又は還流下で
維持し、そして生成物を回収することによっても製造することができる。
【0032】 この方法のさらなる目的のために、周囲温度は30℃を越えず、そして好まし
くは約22℃〜28℃であることが好ましい。加えて、好ましいハロゲン化剤は
発煙硫酸中に約5重量%〜約24重量%のトリアゾリノンをもつ発煙硫酸(濃硫
酸中の20%SO3 )中のヨー素又は臭素である。
【0033】 本発明の方法の工程を下記の実施例でさらに説明する。ここで純度はガスクロ
マトグラフィーによって決定された。もちろん本発明は下記の実施例によって限
定されるものではなく、下記の実施例は上記記載をさらに説明するためのもので
ある。
【0034】
【実施例】工程1 実施例1 1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5
−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾールのヨー
ドスクシンイミドによるヨー素化 濃硫酸(%wt/vol.トリアゾール対溶媒−10%)の10mL中の1−
(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒ
ドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾールの1.0g(
0.0036モル−1.0当量)の攪拌溶液にN−ヨードスクシンイミドの0.
972g(0.0043モル−1.2当量)を少量ずつ加えた。添加の完了と同
時に、この反応混合物を周囲温度及び光の非存在下で30分で攪拌した。この攪
拌後に、反応混合物の薄層クロマトグラフィー分析がこの反応はほとんど完全で
あったことを示した。次いでこの反応混合物を50mLので冷却し、生じた混合
物を酢酸エチルの25mLずつ2回抽出した。抽出物を合わせ、15mLの重亜
硫酸ナトリウム10%水溶液で洗い、次いで15mLの水で洗った。有機層を硫
酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、1.2gの1−(
4−クロロ−2−フルオロ−5−ヨードフェニル)−4−ジフルオロメチル−4
,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール(
83.2%収率)を与えた。NMRスペクトルは提案された構造と一致した。
【0035】 実施例2 1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5
−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾールのヨー
素によるヨー素化 自動攪拌器及びサーモメーターを備えた250mLの丸底フラスコに100m
Lの20%発煙濃硫酸(%wt/vol.トリアゾール対溶媒−28.7%)を
加え、次いで28.7g(0.104モル−1.0当量)の1−(4−クロロ−
2−フルオロフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチ
ル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾールを加えた。この混合物を周囲
温度で激しく攪拌して溶解させた。混合物をアイス−バス中で冷却し、26.3
g(0.104モル−1.0当量)のヨー素結晶を加えた。次いで反応混合物を
周囲温度に暖め、7時間攪拌した。この攪拌後に、反応混合物のガスクロマトグ
ラフィー(GC)及びTLC分析がこの反応がほとんど完了したことを示した。
この混合物を周囲温度でさらに16時間攪拌した。この攪拌後に、混合物の二回
目のGCがトリアゾール出発物質の100%転換を示した。この反応混合物を3
00gの氷に注加し、そして生じた混合物を250mLの塩化メチレンで二回抽
出した。有機抽出物を合わせ、炭酸カリウムの10%水溶液、重亜硫酸ナトリウ
ムの5%水溶液及び塩化ナトリウムの飽和水溶液で洗った。この有機層を硫酸マ
グネシウムで乾燥させ、そして濾過した。濾液を減圧下で濃縮して白色固体を得
て、この固体を一定の重量になるまで乾燥させ、92%の純度の1−(4−クロ
ロ−2−フルオロ−5−ヨードフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジ
ヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾールの38.8
g(92.5%収率)を得た。この生成物のGC分析は約4%の不純物の存在を
示した。92%の純度の生成物を300mLのメタノールから再結晶させ、29
.8gの1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヨードフェニル)−4−ジフル
オロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−
トリアゾール、融点125−127℃、を得た。この母液を減圧下濃縮し、残留
物を得て、この残留物を60mLのメタノールから再結晶させ、さらに5.9g
の1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヨードフェニル)−4−ジフルオロメ
チル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリア
ゾールを得た。
【0036】 実施例3 1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5
−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾールの臭素
による臭素化 自動攪拌器及びサーモメーターを備えた250mLの丸底フラスコに6mLの
20%発煙濃硫酸(%wt/vol.トリアゾール対溶媒−23.3%)、1.
4g(0.0051モル−1.0当量)の1−(4−クロロ−2−フルオロフェ
ニル)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−
1H−1,2,4−トリアゾール、及び0.85g(0.0053モル−1.0
3当量)の臭素結晶を加えた。この反応混合物を周囲温度で2時間攪拌した。こ
の攪拌後における反応混合物のTLC分析がこの反応がほとんど完了したことを
示した。この混合物を周囲温度でさらに16時間攪拌した。この攪拌後に、反応
混合物の二回目のTLCがこの反応が実質的に完了したことを示した。この反応
混合物を300gの氷に注加し、そして生じた混合物を50mLの塩化メチレン
で二回抽出した。有機抽出物を合わせ、炭酸カリウムの10%水溶液、重亜硫酸
ナトリウムの5%水溶液及び塩化ナトリウムの飽和水溶液で洗った。この有機層
を硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濾過した。濾液を減圧下で濃縮して白色
固体を得て、この固体を一定の重量になるまで乾燥させ、1.6gの1−(4−
クロロ−2−フルオロ−5−ブロモフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5
−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール(90
.1%収率)を得た。NMRスペクトルが提案された構造と一致した。
【0037】 実施例4 1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5
−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾールのブロ
モスクシンイミドによる臭素化 表題化合物を試薬として7.6g(0.027モル−1.0当量)の1−(4
−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ
−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール、10.0g(0
.056モル−2.1当量)のN−ブロモスクシンイミド、及び50mLの濃硫
酸(%wt/vol.トリアゾール対溶媒−15.2%)を用いて実施例1に記
載した方法で製造した。純度92.4%の1−(4−クロロ−2−フルオロ−5
−ブロモフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−
5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール(62.1%収率)の6.06g
の収量を得た。
【0038】工程2 実施例5 触媒として酢酸パラジウム(II)を用いるエチルα−アセチル−2−クロロ
−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキ
ソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−4−フルオロベンゼンプロ
パノエートの製造 自動攪拌器、ガス導入管及びサーモメーターを備えた25mLの丸底フラスコ
に0.812g(0.002モル−1.0当量)の1−(4−クロロ−2−フル
オロ−5−ヨードフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−
メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール、0.376g(0.0
026モル−1.3当量)のエチル3−ヒドロキシ−2−メチレンブタノエート
、0.35mL(0.0025モル−1.25当量)のトリエチルアミン、及び
10mLのアセトニトリル(重量%/容量 トリアゾール対溶媒−8%)中の0
.007g(0.00003モル−0.025当量)の酢酸パラジウム(II)
を加えた。窒素雰囲気下でこの攪拌した反応混合物を加熱して還流し、24時間
攪拌した。攪拌後に、この反応混合物のTLC分析がトリアゾール出発物質の5
0%転換率を示した。0.1mL(0.007モル−0.35当量)のトリエチ
ルアミン及び0.004g(0.00002モル−0.01当量)の酢酸パラジ
ウム(II)をさらに加えた。添加の完了と同時に、この反応混合物を蒸発した
ものに取って代わるために必要な追加のトリエチルアミンを加えながら72時間
還流下で加熱した。72時間後に、反応混合物の二回目のTLC分析がトリアゾ
ール出発物質のほとんどが転換したことを示した。この反応混合物を100mL
の塩化メチレンに注加し、そして50mLの水を加えた。有機層を水性層から分
離し、この有機層を塩化メチレンの50mLで2回に分けて抽出した。有機層及
び塩化メチレン抽出物を合わせ、塩化ナトリウム飽和水溶液で洗い、硫酸マグネ
シウムで乾燥させ、そして濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗製物質を得た。
この粗製物をシリカゲル上でカラムクロマトグフィーに付した。溶離は溶離剤と
して1:1の酢酸エチル及びヘキサンを用いて行った。2つの生成物を含する有
フラクションを集め、それぞれを減圧下で濃縮し、0.437gのオレンジオイ
ル及び0.42gのイエローオイルを得た。この二つのオイルをシリカゲル上で
カラムクロマトグフィーに別々に付した。両者のケースの溶離は溶離剤として2
5:1の塩化メチレン及びジエチルエーテルを用いて行った。各クロマトグフィ
ーの生成物を含有するフラクションを集め、そして減圧下で濃縮し、1つのフラ
クションからは0.23gの生成物をそして他のフラクションからは0.297
gの生成物を生成物を得た。2つのフラクションを集め、0.527gのエチル
α−アセチル−2−クロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒド
ロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−
4−フルオロベンゼンプロパノエート(63%収率)を得た。
【0039】 実施例6 触媒としてビス(ベンゾニトリル)−ジクロロパラジウム(II)を用いるエ
チルα−アセチル−2−クロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジ
ヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル
]−4−フルオロベンゼンプロパノエートの製造 自動攪拌器及びサーモメーターを備えた50mLの丸底フラスコに8.12g
(0.02モル−1.0当量)の1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヨード
フェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキ
ソ−1H−1,2,4−トリアゾール、2.88g(0.02モル−1.0当量
)のエチル3−ヒドロキシ−2−メチレンブタノエート、7.4g(0.04モ
ル−2.0当量)のトリブチルアミン、及び0.077g(0.0002モル−
0.01当量)のビス(ベンゾニトリル)−ジクロロパラジウム(II)を加え
た。反応混合物を130℃に加熱し、2時間攪拌した。攪拌後に、この反応混合
物のTLC分析がトリアゾール出発物質の100%転換率を示した。次いでこの
反応混合物に50mLのジエチルエーテルを加えた。反応混合物を6Mの硫酸、
水、及び塩化ナトリウムの飽和水溶液で洗い、次いで濃縮し、75.5%純度の
エチルα−アセチル−2−クロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−
ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル]−4−フルオロベンゼンプロパノエート(84.9%収率)の8.7gを得
た。この75.5%純度の生成物を200℃及び水銀0.01mmで蒸留し、9
5.5%純度のエチルα−アセチル−2−クロロ−5−[4−(ジフルオロメチ
ル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリア
ゾール−1−イル]−4−フルオロベンゼンプロパノエートの6.0gを得た。
【0040】 実施例7 触媒として酢酸パラジウム(II)を用いるエチルα−アセチル−2−クロロ
−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキ
ソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−4−フルオロベンゼンプロ
パノエートの製造 表題化合物を試薬として18.28g(0.0415モル−1.0当量)の1
−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヨードフェニル)−4−ジフルオロメチル
−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾー
ル、6.28g(0.0436モル−1.05当量)のエチル3−ヒドロキシ−
2−メチレンブタノエート、15.4g(0.083モル−2.0当量)のトリ
ブチルアミン、及び0.233g(0.0010モル−0.025当量)の酢酸
パラジウム(II)を用いて実施例6に記載した方法で製造した。75.6%純
度のエチルα−アセチル−2−クロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,
5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1
−イル]−4−フルオロベンゼンプロパノエート(87.9%収率)の20.3
gを得た。
【0041】 実施例8 触媒としてパラジウム(II)−炭素を用いるエチルα−アセチル−2−クロ
ロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オ
キソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−4−フルオロベンゼンプ
ロパノエートの製造 表題化合物を試薬として1.03g(0.0025モル−1.0当量)の1−
(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヨードフェニル)−4−ジフルオロメチル−
4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール
、0.365g(0.0025モル−1.05当量)のエチル3−ヒドロキシ−
2−メチレンブタノエート、1.6g(0.0084モル−3.36当量)のト
リブチルアミン、及び0.062g(0.000029モル−0.01当量)の
5%パラジウム(II)−炭素を用いて実施例6に記載した方法で製造した。9
8%純度のエチルα−アセチル−2−クロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)
−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾー
ル−1−イル]−4−フルオロベンゼンプロパノエート(49.6%収率)の0
.52gを得た。
【0042】 実施例9 触媒として酢酸パラジウム(II)を用いるエチルα−アセチル−2−クロロ
−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキ
ソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−4−フルオロベンゼンプロ
パノエートの製造 自動攪拌器及びサーモメーターを備えた25mLの丸底フラスコに0.19g
(0.00053モル−1.0当量)の1−(4−クロロ−2−フルオロ−5−
ブロモフェニル)−4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5
−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール、0.059g(0.00059モ
ル−1.1当量)の酢酸エチル、0.108g(0.0011モル−2.02当
量)のトリエチルアミン、0.003g(0.000011モル−0.02当量
)のトリフェニルホスフィン、及び1mLのアセトニトリル(重量%/容量 ト
リアゾール対溶媒−8%)中の0.001g(0.0000053モル−0.0
1当量)の酢酸パラジウム(II)を加えた。窒素雰囲気下で攪拌反応混合物を
140℃に加熱し、18.5時間攪拌した。攪拌後に、この反応混合物のTLC
分析がトリアゾール出発物質のほとんどが転換されていることを示した。この反
応混合物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーに付した。溶離を溶離剤と
して3:1の酢酸エチル及びヘキサンを用いて行った。生成物を含有するフラク
ションを集め、減圧下で濃縮し、イエローオイルを得た。このオイルをペンタン
でこすり、0.13gのエチルα−アセチル−2−クロロ−5−[4−(ジフル
オロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4
−トリアゾール−1−イル]−4−フルオロベンゼンプロパノエート(65%収
率)を得た。
【0043】工程3 実施例10 エチルα−2−ジクロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒド
ロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−
4−フルオロベンゼンプロパノエートの製造 周囲温度下、自動攪拌器及びサーモメーターを備えた250mLの丸底フラス
コ中で、5.95g(0.0135モル−1.0当量)のエチルα−アセチル−
2−クロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル
−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−4−フルオロベ
ンゼンプロパノエートを60mLの無水エタノール(重量%/容量 プロパノエ
ート対溶媒−9.9%)に溶解した。この溶液に0.945g(0.0157モ
ル−1.17当量)の酢酸を3分間かけて一滴ずつ加えた。添加の完了と同時に
、10.4g(0.0157モル−1.17当量)の次亜塩素酸ナトリウムの1
1.2%の水溶液を15分間かけて30℃以下の反応温度が維持されるような速
度で一滴ずつ加えた。この添加時間の完了後に、この混合物を30℃で15分間
攪拌した。同一容器に1.98g(0.017モル−1.26当量)の水酸化ア
ンモニウムの30%水溶液を加えた。添加の完了と同時に反応混合物を25℃で
1.5時間攪拌した。この攪拌時間後、反応混合物のTLC分析は反応が完全で
あったことを示した。エタノールの減圧下で除去し、残留物を得て、これを50
mLの酢酸エチル及び50mLの水に溶解した。有機層を分け、飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗い、硫酸ナトリムで乾燥させ、そして濾過した。濾液を減圧下で
濃縮し、純度91.3%のエチルα−2−ジクロロ−5−[4−(ジフルオロメ
チル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリ
アゾール−1−イル]−4−フルオロベンゼンプロパノエート(96%収率)の
5.86gを得た。
【0044】 実施例11 エチルα−2−ジクロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒド
ロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−
4−フルオロベンゼンプロパノエートの製造 周囲温度下そして自動攪拌器及びサーモメーターを備えた25mLの丸底フラ
スコ中で、0.101g(0.00024モル−1.0当量)のエチルα−アセ
チル−2−クロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−
メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−4−フル
オロベンゼンプロパノエート及び0.0165g(0.000274モル−1.
14当量)の酢酸を2mLの無水エタノール(重量%/容量 プロパノエート対
溶媒−5.1%)に溶解した。この攪拌溶液に0.16g(0.00024モル
−1.0当量)の次亜塩素酸ナトリウムの11.1%の水溶液を加えた。添加の
完了と同時に、この混合物を15分間攪拌した。この攪拌時間後に、混合物のT
LC分析はこの反応が完了したことを示した。同一の反応容器中に0.5mLの
水の0.015g(0.00018モル−0.74当量)の重炭酸ナトリウム溶
液を加えた。添加が完了した後に0.5mLの水を加え、そしてこの反応混合物
を周囲温度で30分攪拌した。この攪拌時間後、反応混合物のTCL分析はこの
反応が完了したことを示した。この反応混合物を60℃に加熱し、45分間攪拌
した。この反応混合物のTCL分析はこの反応がすでに完了したことを示した。
さらに、0.005g(0.00006モル−0.25当量)の固体の重炭酸ナ
トリウムを加えた。この添加の完了後、この反応混合物を60℃で1時間攪拌し
た。この攪拌時間経過後、この反応混合物のTCL分析はプロパノエート出発物
質の100%転換率を示した。この反応混合物を周囲温度に冷却し、そして20
mLの水を加えた。得られた懸濁液を10mLのジエチルエーテルで3回抽出し
た。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗い、硫酸マグネシウムで乾
燥させ、そして濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、0.87gのエチルα−2−
ジクロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−
5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−4−フルオロベン
ゼンプロパノエート(88%収率)を得た。NMRスペクトルは提案した構造と
一致した。
【0045】 種々の変更が特許請求の範囲に記載した発明の精神及び概念の範囲から離れる
ことなく、本発明の方法において行われ得ることは明らかである。当業者に自明
であるすべてのそのような変更は特許請求の範囲の範囲内に含まれるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 ゴーダー,ジャイデブ エス アメリカ合衆国ニュージャージー州 08536 プレインズボロ フォックス ラ ン ドライブ 25−08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式; 【化1】 (ここで、X及びYは同一か又は異なり、独立してハロゲン、アルキル、シクロ
    アルキル、アルコキシ、ニトロ及びヘテロ環から選ばれ、Rは1〜10の炭素原
    子をもつアルキル又はハロアルキルである)で示される中間体Dを該中間体Dの
    1モル当量を基準にして約1〜約5モル当量のアルカノン酸、約1〜約9モル当
    量の次亜塩素酸ナトリウム及び約1〜約5モル当量の塩基を合体し、そして式 【化2】 (ここで、X、Y及びRは上記定義の通りである)で示される化合物Eを回収す
    ることを特徴とする化合物Eを製造する方法。
  2. 【請求項2】 X及びYがハロゲンであり、そしてRが1〜4の炭素原子を
    もつ請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 約1モル当量の中間体Dを周囲温度にてアルコールに溶かし
    、次いで攪拌下に順次 (a)約1.0〜約1.2モル当量の7以下の炭素原子をもつ有機酸、 (b)約1.0〜約1.2モル当量の次亜塩素酸ナトリウム、 (c)約1.0〜約1.4モル当量の重炭酸ナトリウム又は水酸化アンモニウム
    を加え、そして約25℃〜約60℃の範囲の温度で攪拌を続け、そして化合物E
    を回収する請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 酢酸、次亜塩素酸ナトリウム及び水酸化アンモニウムの各々
    の約1.2モル当量を加える請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 中間体Dを式; 【化3】 (ここでZ’はハロゲンである)で示される中間体Bを式; 【化4】 (ここでR’’は水素又は−CH(CH3 )OHである)で示されるアルカノエ
    ートCと、パラジウム(II)触媒及びアミンR’3 N(ここでR’は1〜5の
    炭素原子をもつアルキルである)の存在下に反応させることによって製造する請
    求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 中間体Bを式; 【化5】 (ここで、Zは水素又はアミノ基である)で示される中間体Aを強酸の存在下に
    ハロゲン化剤と反応させることによって製造する請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 エチルα−アセチル−2−クロロ−5−[4−(ジフルオロ
    メチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−ト
    リアゾール−1−イル]−4−フルオロベンゼンプロパノエート(「中間体D」
    )を、まず次亜塩素酸ナトリウムと反応させ、次いで塩基と反応させてエチルα
    −2−ジクロロ−5−[4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メ
    チル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−4−フルオ
    ロベンゼンプロパノエート(「除草剤」)を回収すると共に、該中間体Dは1−
    (4−クロロ−2−フルオロ−5−ブロモ又は5−ヨードフェニル)−4−ジフ
    ルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4
    −トリアゾール(「中間体B」)を、パラジウム触媒及び第3級アミンの存在下
    に、エチル3−ヒドロキシ−2−メチレンブタノエート又はエチルアクリレート
    と反応させて製造し、該中間体Bは1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)
    −4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−
    1,2,4−トリアゾールを、酸の存在下に、臭素化剤又はヨウ素化剤と反応さ
    せて製造することを特徴とする上記除草剤を製造する方法。
  8. 【請求項8】 中間体Dが1モル当量の中間体B、約1.0〜約1.3モル
    当量のエチル3−ヒドロキシ−2−メチレンブタノエート又はエチルアクリレー
    ト、約0.01〜約0.03モル当量のパラジウム触媒及び約1.25〜約3.
    5モル当量の第3級アミンの混合物を約120℃〜約135℃の範囲の温度で約
    1〜約4時間加熱した後に回収されると共に、該パラジウム触媒が酢酸パラジウ
    ム(II)、パラジウム(II)−炭素及びビス(ベンゾニトリル)ジクロロパ
    ラジウム(II)からなる群から選ばれる請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 約1モル当量の1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)
    −4−ジフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−
    1,2,4−トリアゾール(「トリアゾール」)を攪拌下に該トリアゾールを溶
    解するに十分な量の発煙硫酸に溶解してトリアゾール溶液をつくり、トリアゾー
    ル溶液を氷浴中で冷却し、約1モル当量の臭素又はヨウ素をトリアゾール溶液に
    加え、トリアゾール溶液を周囲温度で少なくとも30分間さらに攪拌し、そして
    中間体Bを回収する請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 式; 【化6】 (ここで、Xはフッ素であり、Yは塩素であり、そしてZ’は−CH2 CH[C
    (0)CH3 ]C0222 、臭素又はヨウ素である)で示される化合物。
JP2000515881A 1997-10-16 1998-10-16 トリアゾリン除草剤の製法及び中間体 Pending JP2001519418A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6227397P 1997-10-16 1997-10-16
US60/062,273 1997-10-16
US09/172,157 1998-10-14
US09/172,157 US6077959A (en) 1998-10-14 1998-10-14 Process for the preparation of a triazolinone herbicide
PCT/US1998/021911 WO1999019308A1 (en) 1997-10-16 1998-10-16 Process and intermediates for the preparation of a triazoline herbicide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001519418A true JP2001519418A (ja) 2001-10-23

Family

ID=26742057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000515881A Pending JP2001519418A (ja) 1997-10-16 1998-10-16 トリアゾリン除草剤の製法及び中間体

Country Status (17)

Country Link
US (2) US6194583B1 (ja)
EP (1) EP1036068B1 (ja)
JP (1) JP2001519418A (ja)
KR (1) KR100528761B1 (ja)
CN (1) CN1159301C (ja)
AR (1) AR017346A1 (ja)
AT (1) ATE234292T1 (ja)
AU (1) AU1095599A (ja)
BR (1) BR9814927A (ja)
CZ (1) CZ297607B6 (ja)
DE (1) DE69812160T2 (ja)
ES (1) ES2194361T3 (ja)
HK (1) HK1032055A1 (ja)
HU (1) HUP0003989A3 (ja)
IL (1) IL135632A (ja)
PL (1) PL342143A1 (ja)
WO (1) WO1999019308A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102174026B (zh) * 2011-03-11 2012-12-05 浙江省诸暨合力化学对外贸易有限公司 一种唑草酮的制备方法
CN103483280A (zh) * 2013-09-13 2014-01-01 南京工业大学 一种合成唑草酮酯的方法
CN104003949A (zh) * 2014-03-31 2014-08-27 济南先达化工科技有限公司 一种唑草酮的制备方法
CN112299983B (zh) 2014-06-04 2024-05-17 孟山都技术公司 3,6-二氯水杨酸化合物以及相关合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503053A (ja) * 1988-08-31 1991-07-11 エフ エム シー コーポレイション 除草剤トリアゾーリノン類
JPH08501797A (ja) * 1992-10-30 1996-02-27 エフ エム シー コーポレーション トリアゾリノンを含む除草組成物
WO1997007107A1 (en) * 1995-08-21 1997-02-27 Fmc Corporation PROCESS FOR THE PREPARATION OF THE HERBICIDE ETHYL α-2-DICHLORO-5-[4-(DIFLUOROMETHYL)-4,5-DIHYDRO-3-METHYL-5-OXO-1H-1,2,4-TRIAZOL-1-YL]-4-FLUOROBENZENEPROPANOATE

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT65179B (en) * 1975-06-09 1977-11-18 Takeda Chemical Industries Ltd Alpha/chlorocarboxylic acids
US5125958A (en) * 1988-08-31 1992-06-30 Fmc Corporation Herbicidal triazolinones
US5621112A (en) * 1996-07-18 1997-04-15 Fmc Corporation Process for the preparation of the herbicide ethyl α-2-dichloro-5-[4-(Difluoromethyl)-4,5-dihydro-3-methyl-5-oxo-1H-1,2,4-triazol-1-yl]-4-fluorobenzenepropanoate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503053A (ja) * 1988-08-31 1991-07-11 エフ エム シー コーポレイション 除草剤トリアゾーリノン類
JPH08501797A (ja) * 1992-10-30 1996-02-27 エフ エム シー コーポレーション トリアゾリノンを含む除草組成物
WO1997007107A1 (en) * 1995-08-21 1997-02-27 Fmc Corporation PROCESS FOR THE PREPARATION OF THE HERBICIDE ETHYL α-2-DICHLORO-5-[4-(DIFLUOROMETHYL)-4,5-DIHYDRO-3-METHYL-5-OXO-1H-1,2,4-TRIAZOL-1-YL]-4-FLUOROBENZENEPROPANOATE

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009052207, Pesticide Science, 1997, Vol.50, No.4, p.283−290 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL135632A0 (en) 2001-05-20
HK1032055A1 (en) 2001-07-06
CN1159301C (zh) 2004-07-28
AU1095599A (en) 1999-05-03
BR9814927A (pt) 2000-09-05
EP1036068B1 (en) 2003-03-12
CZ297607B6 (cs) 2007-02-07
HUP0003989A3 (en) 2002-01-28
ES2194361T3 (es) 2003-11-16
WO1999019308A1 (en) 1999-04-22
HUP0003989A2 (en) 2001-03-28
PL342143A1 (en) 2001-05-21
DE69812160T2 (de) 2003-12-18
IL135632A (en) 2005-03-20
KR100528761B1 (ko) 2005-11-15
EP1036068A1 (en) 2000-09-20
CZ20001325A3 (cs) 2000-09-13
KR20010031099A (ko) 2001-04-16
DE69812160D1 (de) 2003-04-17
US6194583B1 (en) 2001-02-27
AR017346A1 (es) 2001-09-05
US6268506B1 (en) 2001-07-31
CN1280573A (zh) 2001-01-17
ATE234292T1 (de) 2003-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009526B1 (ko) 트리아졸리논의 제조방법
JP2001519418A (ja) トリアゾリン除草剤の製法及び中間体
US20050209294A1 (en) Process for producing 4-(1H-1,2,4-triazol-1-ylmethyl)benzonitrile
JP2000504000A (ja) ジケトン化合物を製造する方法
JP2002541131A (ja) 農薬中間体の製造方法
JP2001187786A (ja) トリアゾール化合物およびその製造法
US6077959A (en) Process for the preparation of a triazolinone herbicide
WO2007090464A1 (en) Process for preparing letrozole
JPH05331083A (ja) ブロモフルオロアルケンの製造方法
TW553940B (en) Process for the preparation of a triazolinone herbicide
MXPA00003574A (en) Process and intermediates for the preparation of a triazoline herbicide
JP2853929B2 (ja) 2−クロロ−4,5−ジフルオロ−3−メトキシ安息香酸の製造方法
JP2002527417A (ja) 化学的方法
JP2002512210A (ja) 2−ヒドロキシアルキルハロフェノンの製造方法
EP1408025B1 (en) 3,3-dialkoxy-2-hydroxyiminopropionitriles, process for preparation thereof and process of preparing 5-amino -4-nitrosopyrazoles or salts thereof by the use of the same
JPS634822B2 (ja)
JPS6270363A (ja) 3−アミノ−4−置換−5−ピラゾロン誘導体の製造方法
WO1997047608A1 (fr) Procede pour produire des 2-(1h-1,2,4-triazol-1-yl)acetophenones
JP2000502701A (ja) 1―(2―フルオロ―フェニル)―1、2、4―トリアゾールの選択的塩素化
JPS5995232A (ja) ケテン―0,0―アセタール
JPH11246590A (ja) トリフルオロメチルウラシル誘導体の製造方法
JPH0543557A (ja) ハロゲン化スルホニルカルバモイルトリアゾール誘導体
JP2001172247A (ja) 4−シアノ−2−フルオロベンジルクロリドの製造方法
JPH10182523A (ja) 1位置換−2,2−ジフロロ−3−ブテン−1−オール類の製造法
HU202193B (en) Process for producing substituted amides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413