JP2001519272A - 自動車の車両ブレーキ装置 - Google Patents
自動車の車両ブレーキ装置Info
- Publication number
- JP2001519272A JP2001519272A JP2000514807A JP2000514807A JP2001519272A JP 2001519272 A JP2001519272 A JP 2001519272A JP 2000514807 A JP2000514807 A JP 2000514807A JP 2000514807 A JP2000514807 A JP 2000514807A JP 2001519272 A JP2001519272 A JP 2001519272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- brake
- control unit
- pressure chamber
- electronic control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/66—Electrical control in fluid-pressure brake systems
- B60T13/72—Electrical control in fluid-pressure brake systems in vacuum systems or vacuum booster units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/48—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
- B60T8/4809—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
- B60T8/4827—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
- B60T8/4863—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
- B60T8/4872—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
- B60T8/4881—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems having priming means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/02—Brake-action initiating means for personal initiation
- B60T7/04—Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
- B60T7/042—Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
- B60T7/22—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/321—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
- B60T8/3255—Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
- B60T8/3275—Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
この発明は、可動壁により互いに区画された負圧室および圧力室と、電磁制御装置を利用して制御可能であり、かつ圧力室と負圧室との間の圧力差により調整可能である制御弁配列とを備えた、電子的に制御可能のブレーキブースターを備えた自動車の車両ブレーキ装置に係り、ここで前記可動壁が負圧室および圧力室内の圧力比に依存して該可動壁の位置を変化させ、かつその際にマスタブレーキシリンダを作動させ、運転中に電磁制御装置に電子制御装置により電流信号が供給され、この電子制御装置は走行力学状態または外部の影響に依存して前記電流信号を発生するもので、特定の走行力学状態または外部の影響或いは、既定の確率により既定の時間間隔内にマスタブレーキシリンダの操作を必要とするそれらの組合せが存在する場合、電子制御装置が電磁制御装置のための電流信号を発生し、その結果、少なくとも車両ブレーキ装置の一部に存在するクリアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリートラベルが克服されるに従って制御弁配列が制御されること、を特徴とする。
Description
【0001】 本発明は自動車の車両ブレーキ装置に関する。
【0002】 特に本発明は、可動壁により互いに区画された負圧室および圧力室と、電磁制
御装置を利用して制御可能であり、かつ圧力室と負圧室との間の圧力差により調
整可能である制御弁配列とを備え、電子的に制御可能のブレーキブースターを備
えた自動車の車両ブレーキ装置に係り、前記可動壁が負圧室および圧力室内の圧
力比に依存して該可動壁の位置を変化させ、かつその際にマスタブレーキシリン
ダを作動させ、電磁制御装置が運転中に電子制御装置を通して電流信号を供給さ
れ、前記電子制御装置が走行力学状態または外部の影響に依存して前記電流信号
を発生する。
御装置を利用して制御可能であり、かつ圧力室と負圧室との間の圧力差により調
整可能である制御弁配列とを備え、電子的に制御可能のブレーキブースターを備
えた自動車の車両ブレーキ装置に係り、前記可動壁が負圧室および圧力室内の圧
力比に依存して該可動壁の位置を変化させ、かつその際にマスタブレーキシリン
ダを作動させ、電磁制御装置が運転中に電子制御装置を通して電流信号を供給さ
れ、前記電子制御装置が走行力学状態または外部の影響に依存して前記電流信号
を発生する。
【0003】 このような車両ブレーキ装置は、たとえばドイツ連邦共和国特許第43242
05号公報により知られている。
05号公報により知られている。
【0004】 この種の車両ブレーキ装置は、車間距離制御および速度制御、またはこれら両
方の制御(車間距離制御テンポマート)の組合せを具備した自動車のために使用
される。ただしこの装置の問題は、速く制御するためには多すぎるクリアランス
、バックラッシまたは許容差制限のフリートラベルが車両ブレーキ装置の中にあ
るため、これらの制御が比較的不確実なことである。
方の制御(車間距離制御テンポマート)の組合せを具備した自動車のために使用
される。ただしこの装置の問題は、速く制御するためには多すぎるクリアランス
、バックラッシまたは許容差制限のフリートラベルが車両ブレーキ装置の中にあ
るため、これらの制御が比較的不確実なことである。
【0005】 これは結果として制動距離が“無駄”にされることになる。車速が200km
hおよび車両ブレーキ装置に制限された無駄時間が200msのみの場合、この
“無駄”な制動距離は11mになる。制動距離が約193m(遅延8m/s2の 場合)に対して、これは約6%である。さらにこの制御はクリアランス、バック
ラッシまたは許容差制限のフリートラベルに基づき好ましくない振動挙動または
過振動挙動も示すことがある。
hおよび車両ブレーキ装置に制限された無駄時間が200msのみの場合、この
“無駄”な制動距離は11mになる。制動距離が約193m(遅延8m/s2の 場合)に対して、これは約6%である。さらにこの制御はクリアランス、バック
ラッシまたは許容差制限のフリートラベルに基づき好ましくない振動挙動または
過振動挙動も示すことがある。
【0006】 この問題を解決するため、本発明に基づき冒頭に記述した車両ブレーキ装置が
特許請求の範囲第1項に特徴づけた部分の特徴によりさらに形成される。
特許請求の範囲第1項に特徴づけた部分の特徴によりさらに形成される。
【0007】 この発明は、その場合シールと前記シールの支承部で運動した構成要素の摩擦
を反力として又は保持力として考慮もしくは利用する。それにより、作動した制
御弁配列によりクリアランスなしの位置で運動した構成要素がその位置でも保持
されることが達成され、その結果、開始する制動時にはすでにこの位置から出発
することができる。
を反力として又は保持力として考慮もしくは利用する。それにより、作動した制
御弁配列によりクリアランスなしの位置で運動した構成要素がその位置でも保持
されることが達成され、その結果、開始する制動時にはすでにこの位置から出発
することができる。
【0008】 この発明の好ましい一実施態様に基づき、その場合に車両ブレーキ装置は、走
行力学状態または外部の影響またはそれらの組合せを検出するための電子制御装
置が複数のセンサに接続され、これらのセンサが車速、および/または車両加速
/減速、および/または先行または後続の車両との距離、および/または自動定
速装置(クルーズコントロール)の切換状態、および/またはスロットルバルブ
の位置、および/またはトランスミッションセレクタレバーまたは自動変速機の
位置、および/または燃料消費量、および/または周囲の明るさ、および/また
は1日の(時計)時間、および/または運転手によるブレーキペダルの接触、お
よび/または間もなく必要になる制動の確率の判定に重要である他の信号を検出
する。
行力学状態または外部の影響またはそれらの組合せを検出するための電子制御装
置が複数のセンサに接続され、これらのセンサが車速、および/または車両加速
/減速、および/または先行または後続の車両との距離、および/または自動定
速装置(クルーズコントロール)の切換状態、および/またはスロットルバルブ
の位置、および/またはトランスミッションセレクタレバーまたは自動変速機の
位置、および/または燃料消費量、および/または周囲の明るさ、および/また
は1日の(時計)時間、および/または運転手によるブレーキペダルの接触、お
よび/または間もなく必要になる制動の確率の判定に重要である他の信号を検出
する。
【0009】 これらのセンサからの情報を基礎として、電子制御装置は制動の開始が間もな
くありそうかどうかを突き止めることができる。
くありそうかどうかを突き止めることができる。
【0010】 第1の拡充段階において、電子制御装置により発生された電流信号は、マスタ
ブレーキシリンダの操作が行われることなく、ブレーキブースター内のクリアラ
ンス、バックラッシまたは許容差制限のフリートラベルが克服されるまで、前記
電流信号が電磁制御装置を駆動するように割当てられる。
ブレーキシリンダの操作が行われることなく、ブレーキブースター内のクリアラ
ンス、バックラッシまたは許容差制限のフリートラベルが克服されるまで、前記
電流信号が電磁制御装置を駆動するように割当てられる。
【0011】 第2のさらなる拡充段階において、電子制御装置により発生された電流信号は
、自動車の車輪のブレーキ装置の操作が行われることなく、ブレーキブースター
内のクリアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリートラベルが克服され
るまで、前記電流信号が電磁制御装置を駆動するように割当てられる。
、自動車の車輪のブレーキ装置の操作が行われることなく、ブレーキブースター
内のクリアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリートラベルが克服され
るまで、前記電流信号が電磁制御装置を駆動するように割当てられる。
【0012】 さらなる拡充段階において、電子制御装置により発生された電流信号は、ブレ
ーキ装置の操作が行われることなく、ブレーキ管路、バルブ配列および自動車の
車輪のブレーキ装置内のクリアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリー
トラベルが克服されるまで、前記電流信号が電磁制御装置を駆動するように割当
てられる。
ーキ装置の操作が行われることなく、ブレーキ管路、バルブ配列および自動車の
車輪のブレーキ装置内のクリアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリー
トラベルが克服されるまで、前記電流信号が電磁制御装置を駆動するように割当
てられる。
【0013】 好ましくは、ブレーキブースター、および/またはマスタブレーキシリンダ、
および/またはブレーキ管路、バルブ配列および自動車の車輪のブレーキ装置内
のクリアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリートラベルの克服は、電
子制御装置用の応答信号を発生する対応のセンサにより検出される。
および/またはブレーキ管路、バルブ配列および自動車の車輪のブレーキ装置内
のクリアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリートラベルの克服は、電
子制御装置用の応答信号を発生する対応のセンサにより検出される。
【0014】 電子制御装置は、既定の規準に基づきセンサにより検出された信号に結合する
ためのコンピュータと、既定の規準ならびに車両ブレーキ装置の操作中に得られ
た経験値を記憶するためのメモリとを有する。それにより、運転手の典型的な挙
動見本が制動の前段階で識別され、かつ将来の制動状況のために評価することが
できる。
ためのコンピュータと、既定の規準ならびに車両ブレーキ装置の操作中に得られ
た経験値を記憶するためのメモリとを有する。それにより、運転手の典型的な挙
動見本が制動の前段階で識別され、かつ将来の制動状況のために評価することが
できる。
【0015】 この発明の一実施態様において、メモリ中に記憶された経験値は、検出された
センサ信号ならびに過去のある時間間隔内に検出されたセンサ信号のそれぞれの
組合せが存在する場合に制動が実行された、確率値との組合せである。
センサ信号ならびに過去のある時間間隔内に検出されたセンサ信号のそれぞれの
組合せが存在する場合に制動が実行された、確率値との組合せである。
【0016】 それにより電子制御装置により発生された電流信号は、間もなく開始される制
動の高まる確率によりクリアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリート
ラベルが、ブレーキ装置の操作が行われることなく、初めにブレーキブースター
の中で、次にマスタブレーキシリンダの中で、かつその次にブレーキ管路、バル
ブ配列および自動車の車輪のブレーキ装置の中で克服されるまで、メモリ中に記
憶された経験値と比較し出されているセンサ信号に依存し電磁制御装置を駆動す
ることができる。
動の高まる確率によりクリアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリート
ラベルが、ブレーキ装置の操作が行われることなく、初めにブレーキブースター
の中で、次にマスタブレーキシリンダの中で、かつその次にブレーキ管路、バル
ブ配列および自動車の車輪のブレーキ装置の中で克服されるまで、メモリ中に記
憶された経験値と比較し出されているセンサ信号に依存し電磁制御装置を駆動す
ることができる。
【0017】 この段階的なフリートラベルの克服により、車両ブレーキ装置は順々に外部の
影響に依存して制動するために準備することができ、その後、運転手による制動
が実際にブレーキペダルの操作により意図された瞬間に、まだ車両ブレーキ装置
に制限された遅れが発生することなく、ブレーキを直ちに“作動”することがで
きる。
影響に依存して制動するために準備することができ、その後、運転手による制動
が実際にブレーキペダルの操作により意図された瞬間に、まだ車両ブレーキ装置
に制限された遅れが発生することなく、ブレーキを直ちに“作動”することがで
きる。
【0018】 この発明のさらなる性質、長所、特徴および変形可能性が目下優先されたこの
発明の一実施態様の次の記述を利用し図面を参照して説明される。
発明の一実施態様の次の記述を利用し図面を参照して説明される。
【0019】 図面は自動車の車両ブレーキ装置を示し、ブレーキペダル1は操作要素を介し
ブレーキ圧力供給装置2を操作するために利用される。ブレーキ圧力供給装置2
は、プランジャ28が圧力室29を形成するブレーキシリンダ25を有する。圧
力室29はリザーバ27からブレーキ液を供給される。圧力室29からブレーキ
管路3が車両のホイールブレーキ4へ通じる。
ブレーキ圧力供給装置2を操作するために利用される。ブレーキ圧力供給装置2
は、プランジャ28が圧力室29を形成するブレーキシリンダ25を有する。圧
力室29はリザーバ27からブレーキ液を供給される。圧力室29からブレーキ
管路3が車両のホイールブレーキ4へ通じる。
【0020】 ブレーキ管路3には、ブレーキ圧力供給装置2とホイールブレーキ4との間に
アンチロックおよびトラクションコントロール装置ABS/TCが配置されてい
る。アンチロックおよびトラクションコントロール装置ABS/TCは、公知の
方法で、特にホイールブレーキ4内の圧力を調節するため、電子制御装置ECU
により駆動されるバルブおよびポンプ配列を備えている。圧力の調節は、センサ
41を利用して検出され、かつ電子制御装置ECUに供給される、ホイールブレ
ーキ4に割当てられる車輪の回転挙動に依存して行われる。
アンチロックおよびトラクションコントロール装置ABS/TCが配置されてい
る。アンチロックおよびトラクションコントロール装置ABS/TCは、公知の
方法で、特にホイールブレーキ4内の圧力を調節するため、電子制御装置ECU
により駆動されるバルブおよびポンプ配列を備えている。圧力の調節は、センサ
41を利用して検出され、かつ電子制御装置ECUに供給される、ホイールブレ
ーキ4に割当てられる車輪の回転挙動に依存して行われる。
【0021】 ブレーキ圧力供給装置2はブレーキペダル1を介して運転手により導入される
操作力を増強するためのブレーキブースター21を有する。可動壁22はブレー
キブースター21を負圧室23と圧力室24とに区画する。負圧を発生するため
、負圧室23は詳しく図示しない負圧源Vacに接続されている。オットーエン
ジンを搭載した車両の場合、吸気管内で発生した真空が供給される。逆に、ディ
ーゼルエンジンまたは電気モータで駆動される車両の場合、付加的な真空ポンプ
が負圧源Vacとして必要である。ブレーキペダル1の操作時、ブレーキブース
ター21は公知の方法で、圧力室24が大気圧になることにより機能し、その結
果、可動壁22にブレーキペダル1で導入された操作力を支援する圧力差が生じ
る。非作動状態では、負圧室23および圧力室24が相互に結合され、かつそれ
により圧力調整されているため、可動壁22に圧力差が作用しない。
操作力を増強するためのブレーキブースター21を有する。可動壁22はブレー
キブースター21を負圧室23と圧力室24とに区画する。負圧を発生するため
、負圧室23は詳しく図示しない負圧源Vacに接続されている。オットーエン
ジンを搭載した車両の場合、吸気管内で発生した真空が供給される。逆に、ディ
ーゼルエンジンまたは電気モータで駆動される車両の場合、付加的な真空ポンプ
が負圧源Vacとして必要である。ブレーキペダル1の操作時、ブレーキブース
ター21は公知の方法で、圧力室24が大気圧になることにより機能し、その結
果、可動壁22にブレーキペダル1で導入された操作力を支援する圧力差が生じ
る。非作動状態では、負圧室23および圧力室24が相互に結合され、かつそれ
により圧力調整されているため、可動壁22に圧力差が作用しない。
【0022】 ブレーキブースター21は、ソレノイド配列26により制御可能の制御弁配列
30を介し電子的にも制御可能である。ブレーキブースター21の電子的な制御
可能性は、制動過程を自動的に、つまりブレーキペダル1の操作と無関係に実行
することも可能である。それにより圧力室24と負圧室23との間の圧力差が調
整可能である。可動壁22は負圧室と圧力室内の圧力比に依存してその位置を変
化させ、かつブレーキシリンダを作動する。
30を介し電子的にも制御可能である。ブレーキブースター21の電子的な制御
可能性は、制動過程を自動的に、つまりブレーキペダル1の操作と無関係に実行
することも可能である。それにより圧力室24と負圧室23との間の圧力差が調
整可能である。可動壁22は負圧室と圧力室内の圧力比に依存してその位置を変
化させ、かつブレーキシリンダを作動する。
【0023】 これは、たとえばトラクションコントロール、走行力学制御または車間距離制
御を実行するために利用することができる。センサ装置11は、電子制御装置E
CU内で評価するためのブレーキペダル1の操作に関連する、たとえばペダル踏
込量、ペダル踏込力またはペダル操作速度のような量を検出するため、また緊急
状況においても、たとえば一定のペダル操作速度の超過が基準として利用される
制動を実行するために具備されている。
御を実行するために利用することができる。センサ装置11は、電子制御装置E
CU内で評価するためのブレーキペダル1の操作に関連する、たとえばペダル踏
込量、ペダル踏込力またはペダル操作速度のような量を検出するため、また緊急
状況においても、たとえば一定のペダル操作速度の超過が基準として利用される
制動を実行するために具備されている。
【0024】 電子制御装置ECUに接続されたその他のセンサは、同様に走行力学状態(dri
ving dynamic condition)または車両もしくは車両ブレーキ装置に及ぼす外部の 影響の検出に利用される。特にこれは、車速、車両加速/減速、先行または後続
の車両との距離、自動定速装置(クルーズコントロール)の切換状態、および/
またはスロットルバルブの位置、トランスミッションセレクタレバーまたは自動
変速機の位置、燃料消費量、周囲の明るさ、1日の(時計)時間、車両ブレーキ
装置のさまざまな位置の温度、または間もなく必要になる制動の確率を判定する
ために重要である他の信号を検出するセンサである。
ving dynamic condition)または車両もしくは車両ブレーキ装置に及ぼす外部の 影響の検出に利用される。特にこれは、車速、車両加速/減速、先行または後続
の車両との距離、自動定速装置(クルーズコントロール)の切換状態、および/
またはスロットルバルブの位置、トランスミッションセレクタレバーまたは自動
変速機の位置、燃料消費量、周囲の明るさ、1日の(時計)時間、車両ブレーキ
装置のさまざまな位置の温度、または間もなく必要になる制動の確率を判定する
ために重要である他の信号を検出するセンサである。
【0025】 電子制御装置ECUは、特定の走行力学状態または車両ブレーキ装置に及ぼす
外部の影響または既定の確率による既定の時間間隔内でマスタブレーキシリンダ
の操作を必要とするそれらの組合せが存在する場合、電磁制御装置26のための
駆動信号を発生し、その結果、少なくとも車両ブレーキ装置の一部に存在するク
リアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリートラベルが克服されるに従
って制御弁配列が作動され、マスタブレーキシリンダまたはその他の次の車両ブ
レーキ装置内の構成要素(ブレーキ管路、バルブ配列、自動車の車輪のブレーキ
装置など)は作動されない。
外部の影響または既定の確率による既定の時間間隔内でマスタブレーキシリンダ
の操作を必要とするそれらの組合せが存在する場合、電磁制御装置26のための
駆動信号を発生し、その結果、少なくとも車両ブレーキ装置の一部に存在するク
リアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリートラベルが克服されるに従
って制御弁配列が作動され、マスタブレーキシリンダまたはその他の次の車両ブ
レーキ装置内の構成要素(ブレーキ管路、バルブ配列、自動車の車輪のブレーキ
装置など)は作動されない。
【0026】 電子制御装置ECUは、既定の規準に基づきセンサにより検出された信号に結
合するためのコンピュータと、既定の規準ならびに車両ブレーキ装置の操作中に
得られた経験値を記憶するためのメモリとを含む。
合するためのコンピュータと、既定の規準ならびに車両ブレーキ装置の操作中に
得られた経験値を記憶するためのメモリとを含む。
【0027】 メモリ中に記憶された経験値は、検出されたセンサ信号ならびに過去のある時
間間隔内に検出されたセンサ信号のそれぞれの組合せが存在する場合に制動が実
行された、確率値との組合せである。これらの経験値は、それぞれの自動車に特
有のものとすることができ、その結果、車両挙動が入り込む。しかしまた(工場
側で導入された)それぞれの車両型式による一般経験値も実行することができる
。
間間隔内に検出されたセンサ信号のそれぞれの組合せが存在する場合に制動が実
行された、確率値との組合せである。これらの経験値は、それぞれの自動車に特
有のものとすることができ、その結果、車両挙動が入り込む。しかしまた(工場
側で導入された)それぞれの車両型式による一般経験値も実行することができる
。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月6日(2000.4.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D045 BB11 CC01 EE21 EE28 GG00 GG01 GG28 3D046 BB00 BB17 BB18 BB28 BB29 HH02 HH05 HH07 HH17 HH20 HH22 HH26 KK00 KK11 LL10 3D048 BB29 CC37 EE14 HH66 HH74 RR01 RR06 RR17 RR21 RR35
Claims (8)
- 【請求項1】 自動車の車輪のブレーキ装置がマスタブレーキシリンダを介
して圧力を供与可能である自動車の車両ブレーキ装置であって、 − 可動壁により互いに区画された負圧室および圧力室と、 − 電磁制御装置を利用して制御可能であり、かつ圧力室と負圧室との間の圧力 差が調整可能であり、その際、前記可動壁が負圧室および圧力室内の圧力比に依
存して該可動壁の位置を変化させ、かつその際にマスタブレーキシリンダを作動
させる制御弁配列とを備え、 − 電磁制御装置に、運転中に電子制御装置を通して、電子制御装置が走行力学 状態および外部の影響に依存して発生する電流信号を供給して、電子的に制御可
能であるブレーキブースターを備え、 特定の走行力学状態または外部の影響または既定の確率による既定の時間間隔
内でマスタブレーキシリンダの操作を必要とするそれらの組合せが存在する場合
、電子制御装置が電磁制御装置のための電流信号を発生し、その結果、少なくと
もブレーキブースター内に存在するクリアランス、バックラッシまたは許容差制
限のフリートラベルが克服されるに従って制御弁配列が作動されることを特徴と
する。 - 【請求項2】 − 走行力学状態または外部の影響またはそれらの組合せを 検出するための電子制御装置が複数のセンサと接続されており、これらのセンサ
が、 − − 車速、および/または − − 車両加速/減速、および/または − − 先行または後続の車両との距離、および/または − − 自動定速装置(クルーズコントロール)の切換状態、および/または − − スロットルバルブの位置、および/または − − トランスミッションセレクタレバーまたは自動変速機の位置、および/ま
たは − − 燃料消費量、および/または − − 周囲の明るさ、および/または − − 1日の(時計)時間、および/または − − 運転手によるブレーキペダルの接触、および/または 間もなく必要になる制動の確率を判定するために重要である、 − − その他の信号を検出することを特徴とする請求項1による車両ブレーキ装
置。 - 【請求項3】 − 電子制御装置により発生された電流信号が、マスタブレ ーキシリンダ内でもクリアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリートラ
ベルが克服されるまで、電磁制御装置を駆動することを特徴とする請求項1また
は2による車両ブレーキ装置。 - 【請求項4】 − 電子制御装置により発生された電流信号が、ブレーキ装 置の操作が行われることなく、ブレーキ管路、バルブ配列および自動車の車輪の
ブレーキ装置内でもクリアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリートラ
ベルが克服されるまで、電磁制御装置を駆動することを特徴とする請求項1、2
または3のいずれか1項による車両ブレーキ装置。 - 【請求項5】 − クリアランス、バックラッシまたは許容差制限のフリー トラベルの克服が − − ブレーキブースター、および/または − − マスタブレーキシリンダ、および/または − − ブレーキ管路、バルブ配列および自動車の車輪のブレーキ装置内で、 センサにより検出され、電子制御装置のための応答信号が発生されることを特徴
とする請求項1、2、3または4のいずれか1項による車両ブレーキ装置。 - 【請求項6】 − 電子制御装置が − − 既定の規準に基づきセンサにより検出された信号に結合するためのコンピ
ュータと、 − − 既定の規準ならびに車両ブレーキ装置の操作中に得られた経験値を記憶す
るためのメモリとを有することを特徴とする請求項1、2、3、4または5のい
ずれか1項による車両ブレーキ装置。 - 【請求項7】 − メモリ中に記憶された経験値が、検出されたセンサ信号 ならびに過去のある時間間隔内に検出されたセンサ信号のそれぞれの組合せが存
在する場合に制動が実行された、確率値との組合せであることを特徴とする請求
項6による車両ブレーキ装置。 - 【請求項8】 − 電子制御装置により発生された電流信号が、間もなく開 始される制動の高まる確率によりクリアランス、バックラッシまたは許容差制限
のフリートラベルが、ブレーキ装置の操作が行われることなく、初めにブレーキ
ブースターの中で、次にマスタブレーキシリンダの中で、かつその次にブレーキ
管路、バルブ配列および自動車の車輪のブレーキ装置の中で克服されるまで、メ
モリ中に記憶された経験値と比較し出されているセンサ信号に依存して電磁制御
装置を駆動することを特徴とする請求項7による車両ブレーキ装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19744112A DE19744112C1 (de) | 1997-10-06 | 1997-10-06 | Fahrzeugbremsanlage eines Kraftfahrzeuges |
DE19744112.2 | 1997-10-06 | ||
PCT/EP1998/006222 WO1999017971A1 (de) | 1997-10-06 | 1998-09-30 | Fahrzeugbremsanlage eines kraftfahrzeuges |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001519272A true JP2001519272A (ja) | 2001-10-23 |
Family
ID=7844742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000514807A Pending JP2001519272A (ja) | 1997-10-06 | 1998-09-30 | 自動車の車両ブレーキ装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6186601B1 (ja) |
EP (1) | EP1021327B1 (ja) |
JP (1) | JP2001519272A (ja) |
KR (1) | KR20010030953A (ja) |
BR (1) | BR9812731A (ja) |
DE (2) | DE19744112C1 (ja) |
ES (1) | ES2177062T3 (ja) |
WO (1) | WO1999017971A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19744053C1 (de) * | 1997-10-06 | 1998-10-22 | Lucas Ind Plc | Bremskraftverstärker |
WO2000027680A1 (de) * | 1998-11-11 | 2000-05-18 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer bremsanlage eines fahrzeuges |
FR2787078B1 (fr) * | 1998-12-11 | 2001-01-05 | Renault | Procede pour appliquer une consigne de precharge en pression dans un circuit de freinage de vehicule automobile |
JP3721834B2 (ja) * | 1999-03-12 | 2005-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | ブレーキブースタ用負圧制御装置 |
WO2001014189A1 (de) * | 1999-08-24 | 2001-03-01 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Bremsanlage und verfahren zur deren betrieb |
DE19951423A1 (de) * | 1999-10-26 | 2001-05-03 | Wabco Gmbh & Co Ohg | Verfahren zur automatischen Abstandsregelung von Fahrzeugen |
JP4399947B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2010-01-20 | 株式会社アドヴィックス | 車両用液圧ブレーキシステムの制御方法 |
JP3659146B2 (ja) | 2000-08-31 | 2005-06-15 | 日産自動車株式会社 | 制動制御装置 |
EP1937528B1 (de) * | 2005-10-12 | 2010-12-15 | Continental Teves AG & Co. oHG | Bremsanlage für kraftfahrzeuge |
DE102008054856A1 (de) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Steuerung einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage |
DE102015201031B4 (de) * | 2015-01-22 | 2022-03-31 | Volkswagen Ag | Elektronisches Bremssystem für eine Bremsanlage eines Nutzfahrzeugs, sowie Nutzfahrzeug |
AT519312B1 (de) * | 2016-09-21 | 2018-09-15 | Siemens Ag Oesterreich | Verfahren zur Beeinflussung eines kinematischen Verhaltens eines Fahrzeugs |
DE102020206179A1 (de) * | 2020-02-26 | 2021-08-26 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Vakuumverstärktes Bremssystem mit Redundanz |
CN113954800A (zh) * | 2021-11-26 | 2022-01-21 | 南京工业大学 | 一种电动真空助力制动系统及方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2174777B1 (ja) * | 1972-03-10 | 1974-09-13 | Labavia | |
GB8901066D0 (en) * | 1989-01-18 | 1989-03-15 | Lucas Ind Plc | Improvements in fluidpressure operated boosters for vehicle braking systems |
DE4037468A1 (de) | 1990-11-24 | 1992-05-27 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur aktivierung der hydraulischen betriebsbremsanlage eines strassenfahrzeuges |
DE4208496C1 (ja) * | 1992-03-17 | 1993-08-05 | Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | |
DE4230911A1 (de) * | 1992-09-16 | 1994-03-17 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Ermitteln des Anlegedrucks einer Bremseinrichtung für Fahrzeuge |
DE4324205A1 (de) * | 1993-07-19 | 1995-01-26 | Teves Gmbh Alfred | Bremsanlage für Kraftfahrzeuge |
DE4425578A1 (de) * | 1994-07-20 | 1996-01-25 | Teves Gmbh Alfred | Verfahren zum Betreiben einer blockiergeschützten Kraftfahrzeugbremsanlage |
DE4427247C2 (de) * | 1994-08-03 | 1996-07-11 | Daimler Benz Ag | Bremsdruck-Steuerungseinrichtung |
DE4439904A1 (de) * | 1994-11-08 | 1996-05-09 | Teves Gmbh Alfred | Verfahren zum Betreiben einer blockiergeschützten Kraftfahrzeugbremsanlage |
DE19503622A1 (de) * | 1995-02-03 | 1996-08-08 | Bosch Gmbh Robert | Bremsanlage |
DE19542654A1 (de) * | 1995-11-15 | 1997-05-22 | Lucas Ind Plc | Elektronische steuerbare Bremsanlage für Kraftfahrzeuge |
DE19547111B4 (de) * | 1995-12-16 | 2006-07-06 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs |
DE69602002T2 (de) * | 1996-04-03 | 1999-09-30 | Lucas Industries P.L.C., Solihull | Elektronisch gesteuerter Bremskraftverstärker |
DE19620540C2 (de) * | 1996-05-22 | 2001-06-13 | Lucas Automotive Gmbh | Elektronisch steuerbare Bremsanlage |
DE19629229C2 (de) | 1996-07-20 | 2002-06-20 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Durchführung eines automatischen Bremsvorgangs |
DE19713715A1 (de) * | 1997-04-03 | 1998-10-08 | Itt Mfg Enterprises Inc | Automatisches Bremssystem für Kraftfahrzeuge |
-
1997
- 1997-10-06 DE DE19744112A patent/DE19744112C1/de not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-09-30 ES ES98948997T patent/ES2177062T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-30 KR KR1020007003699A patent/KR20010030953A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-09-30 DE DE59804257T patent/DE59804257D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-30 BR BR9812731-4A patent/BR9812731A/pt not_active Application Discontinuation
- 1998-09-30 JP JP2000514807A patent/JP2001519272A/ja active Pending
- 1998-09-30 EP EP98948997A patent/EP1021327B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-30 WO PCT/EP1998/006222 patent/WO1999017971A1/de not_active Application Discontinuation
-
2000
- 2000-03-31 US US09/540,275 patent/US6186601B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9812731A (pt) | 2000-08-22 |
WO1999017971A1 (de) | 1999-04-15 |
DE19744112C1 (de) | 1998-10-22 |
EP1021327B1 (de) | 2002-05-29 |
EP1021327A1 (de) | 2000-07-26 |
DE59804257D1 (de) | 2002-07-04 |
US6186601B1 (en) | 2001-02-13 |
ES2177062T3 (es) | 2002-12-01 |
KR20010030953A (ko) | 2001-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6302823B1 (en) | Method and device for maneuvering motor vehicles | |
US6826469B2 (en) | Vehicle traveling control system | |
JP2001519272A (ja) | 自動車の車両ブレーキ装置 | |
US9126596B2 (en) | Control system for vehicle and control method therefor | |
JP3666342B2 (ja) | 走行制御装置 | |
US6311117B1 (en) | Method and arrangement for controlling the speed of a vehicle | |
US20050140208A1 (en) | Brake system for idle stop vehicle | |
AU2008230402A1 (en) | Constant speed running device of vehicle | |
US6012783A (en) | Process for the temperature-dependant actuation of an additional pressure medium source in slip-controlled motor vehicle braking systems, and breaking system for the implementation of this process | |
EP0280818B1 (en) | Device for holding braking force for vehicle | |
WO2012002495A1 (ja) | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | |
US20090088940A1 (en) | Travel Control Device and Travel Control Method | |
JPH10181576A (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JP2002173009A (ja) | エンジン自動停止始動装置 | |
US6532411B2 (en) | Brake booster control device and method of controlling the same | |
JP2540872B2 (ja) | 車両のブレ−キ油圧制御装置 | |
JPH1191396A (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP2001519273A (ja) | 電子的に制御可能のブレーキブースター | |
JPH0129139Y2 (ja) | ||
EP1336526A2 (en) | Automatic running control method, system, and ACC controller for automotive vehicle | |
EP1526051B1 (en) | Method, arrangement and computer program for controlling a hill hold brake | |
US20050085342A1 (en) | Method for controlling a drive device in a vehicle during starting process and corresponding control system | |
JPH05124493A (ja) | 車両の停止ブレーキ装置 | |
WO2006046273A1 (ja) | 自動車用ブレーキ装置 | |
US20230174064A1 (en) | Vehicle control method and vehicle control device |