JP2001518953A - π錯化合物 - Google Patents

π錯化合物

Info

Publication number
JP2001518953A
JP2001518953A JP54231398A JP54231398A JP2001518953A JP 2001518953 A JP2001518953 A JP 2001518953A JP 54231398 A JP54231398 A JP 54231398A JP 54231398 A JP54231398 A JP 54231398A JP 2001518953 A JP2001518953 A JP 2001518953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
substituted
group
acceptor
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54231398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001518953A5 (ja
Inventor
オストヤ・シユタルツエウスキ,カール−ハインツ・アレクサンダー
ケリー,ウオレン・マーク
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001518953A publication Critical patent/JP2001518953A/ja
Publication of JP2001518953A5 publication Critical patent/JP2001518953A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5018Cycloaliphatic phosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6568Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F32/00Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61908Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Abstract

(57)【要約】

Description

【発明の詳細な説明】 π錯化合物 本発明は、遷移金属が、2つのπ系、特に芳香族π系(メタロセン)と錯形成 され、そして2つの系が、供与体と受容体を含む少なくとも1つの架橋によって 互いに可逆的に結合されいる化合物に関し、この場合、供与体もしくは受容体原 子の少なくとも1つは、各場合、会合されたπ系の一部である。供与体原子と受 容体原子の間に形成される配位結合は、供与体基上で正(部分的)電荷を生じ、 そして受容体基上で負(部分的)電荷を生じる。 本発明は、さらに、これらの新規なπ錯化合物、特に新規なメタロセンの、重 合触媒としての使用に関する。 メタロセンは、オレフィンの重合におけるそれらの使用のように、π錯化合物 として長い間知られてきた(欧州特許出願公開第129 368号およびそこに引用さ れる文献)。さらにまた、助触媒としてアルミニウム アルキル/水系との組み 合わせにおけるメタロセンが、エチレンの重合のための効果的な系を構成するこ とも、欧州特許出願公開第129 368号から周知である(かくして、例えば、メチ ルアルミノキサン=MAOは、トリメチルアルミニウム約1モルと水1モルから 形成される。また、他の化学量論的比率も、成功裏に使用されてきた(WO94/2 0506))。さらに、架橋によって互いに共有的に結合されるシクロペンタジエニ ル骨格を含有するメタロセンも、既に知られている。この分野における多数の特 許および特許出願の例として、欧州特許出願公開第704 461号を 挙げるべきで、そこに引用されている結合基は、(置換)メチレン基もしくはエ チレン基、シリレン基、置換シリレン基、置換ゲルミレン基または置換ホスフィ ン基を構成する。また、欧州特許出願公開第704 461号では、架橋メタロセンが 、オレフィンの重合触媒として提供されている。この分野における多数の特許お よび特許出願にもかかわらず、ポリマー中に残存する触媒量が少なくなるような 高い活性を特徴とし、そして同時に、熱可塑性樹脂およびエラストマー生成物を 形成するためのオレフィンの重合および共重合に適し、かつまた、ジオレフィン の、場合によってはオレフィンとの重合および共重合に適している、改良された 触媒に対する要望が継続して存在している。 架橋されたπ錯化合物、特にメタロセン化合物を含有する特に有利な触媒であ って、2つのπ系間の架橋が、1、2もしくは3個の可逆的供与体−受容体結合 によって生成され、そして配位結合または供与(dative)結合と呼ばれる 結合が、各場合、供与体原子と受容体原子の間に形成され、この配位結合には、 イオン結合が、少なくとも形式的に、重ねられ、そして供与体または受容体原子 の少なくとも1つが、各場合、会合されたπ系の部分である、触媒が、製造でき ることが、ここに見い出された。また、DとA間の矢印によって示される架橋状 態に加えて、供与体−受容体結合の可逆性は、2つのπ系が、それらに固有の回 転エネルギーの結果として、金属錯体の元の状態が失われることなしに、互いに 対して、例えば角360°で回転できる非架橋状態をも可能にする。完全な回転 の後に、供与体−受容体結合は、再び「ぷっつり切れる(snaps in)」 。複数の供与体および/または受容体の存在下では、このような「ぷっつり切れ ること」は、360°未満の角が過ぎた後で も、起きることができる。したがって、本発明によるメタロセンは、二重矢印に よって表すことのみでき、そして部分式(Ia)と(Ib)は、これらの状態の 両方を包含することを表している。 したがって、本発明は、式 のπ錯化合物、特にメタロセン化合物に関する。 式中、 πIおよびπIIは、互いに異なる電荷を担持するか、または電気的に中性で あり、そして不飽和もしくは飽和の5もしくは6員環と1重もしくは2重に縮合 できるπ系を表し、 Dは、πIの置換基であるか、またはπIのπ系の一部であり、そしてそのそ れぞれの結合状態において利用される少なくとも1個の自由電子対をもつ、供与 体原子を表し、 Aは、πIIの置換基であるか、またはπIIのπ系の一部であり、そしてそ のそれぞれの結合状態において電子対空位をもつ、受容体原子を表し、 この場合、DとAは、供与体基が正(部分的)電荷を帯び、そして受容体基が 負(部分的)電荷を帯びるように、可逆的配位結合によって結合されており、そ してDとAの少なくとも1つは、各場合、会合されたπ系の一部であり、 DおよびAそれ自体が、置換基を含有してもよく、 各π系もしくは各縮合環系は、1個以上のDもしくはA本体、またはDおよび A本体を含有することができ、そして 非縮合または縮合型における、πIおよびπIIでは、π系の1個ないしすべ てのH原子は、互いに独立して、ハロゲンによって一置換ないし全置換されても よいか、フェニルによって一置換ないし三置換されてもよいか、またはビニルに よって一置換ないし三置換されてもよい直鎖もしくは分枝C1−C20アルキル; C6−C12アリール、およびC原子6〜12個を含むハロゲノアリール;を含む 群からの同じか異なる基によって置換されてもよく、そしてまた、該H原子は、 DおよびAによって一置換もしくは二置換されてもよく、したがって、可逆的配 位D→A結合が、(i)両方が、それぞれπ系の一部を構成しているDとAの間 に形成されるか、または(ii)π系のDもしくはA部分と、各場合非縮合π系 もしくは縮合環系の他の置換基とから形成されるか、または(iii)両Dおよ びAが、そのような置換基であるDとAの間に形成され、(iii)の場合には 、少なくとも1個の付加的なDもしくはA本体か、または両方が、π系もしくは 縮合環系の一部であり、 Mは、ランタニドおよびアクチニドを含む、元素の周期表(メンデレーエフ) の亜族III,IV,VもしくはVIの遷移金属を表し、 Xは、1陰イオン当量を表し、そして nは、Mの電荷およびπIとπIIの電荷に応じて数0,1,2,3もしくは 4を表す。 図1において、四塩化ジメチルボラニル−シクロペンタジエニル−テトラメチ ルホスホリル−チタンの構造が、例として具体的に説明される(実施例参照)。 本発明によるπ系は、置換および非置換のエチレン、アリル、ペンタジエニル 、ベンジル、ブタジエン、ベンゼン、シクロペンタジエニルアニオン、およびヘ テロ原子による少なくとも1個のC原子の置換によって形成される種類を含む。 前記種類については、環式類が好適である。金属に対するこれらのような配位子 (π系)の配位の型式は、σタイプまたはπタイプのものであってもよい。 π系が、環式および芳香族(メタロセン)である式(I)のπ錯化合物は、例 えば、非プロトン性溶媒の存在もしくは不在下て、各式(II)および(III ) の化合物の反応によるか、 または各式(IV)および(V) の化合物の反応によるか、 または各式(VI)および(VII) の化合物の反応によるか、いずれかによって、M’Xの分離とともに製 造することができるか、あるいは、非プロトン性溶媒の不在もしくは存在下で、 各式(VIII)および(III) の化合物の反応によるか、 または各式(IV)および(IX) の化合物の反応によるか、 または各式(X)および(VII) の化合物の反応によるか、いずれかによって、E(R123)XおよびF(R4 56)Xの分離とともに製造することができ、この場合、 πI,πII,D,A,M,Xおよびnは、先に定められた意味をもち、 πIIIおよびπIVは、πIもしくはπIに対応する構造をもつ2つの異な る無電荷のπ系を表し、 M’は、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属もしくはTlの1陽 イオン当量を表し、 EおよびFは、互いに独立して、元素Si,GeもしくはSnの1種を表し、 そして R1,R2,R3,R4,R5およびR6は、互いに独立して、直鎖もしくは分枝C1 −C20アルキルもしくはC6−C12アリールか、またはC1−C6アルキル−C6 −C12アリール、C6−C12アリール−C1−C6アルキル、ビニル、アリルもし くはハロゲンを表し、 この場合、さらに、式(VIII),(IX)および(X)では、水素が、E (R123)およびF(R456)の代わりに存在してもよく、また、Xは、 R2θタイプのアミドアニオンもしくはR3θタイプのカルバニオン、または ROθタイプのアルコラートアニオンを表してもよく、そしてさらに、式(V) もしくは(IX)の存在下で、式(II)もしくは(VIII)の化合物を、直 接、式(VII)の遷移金属化合物と反応させることも可能である。さらにまた 、2個のXアニオンが、結合されて、場合によってはその間に挟まれた1もしく は多原子架橋をもつジアニオンを形成することができる。 最後に述べられた(VIII)と(III)との、または(IV)と(IX) との、または(X)と(VII)との種々の反応において、構造(I)は、アミ ンR2NHもしくはR2NE(R123)もしくはR2NF(R456)の分離 、または式R3CHもしくはR3CE(R123)もしくはR3CF(R456 )の炭化水素化合物の分離、またはエーテルROE(R123)もしくはRO F(R456)の分離とともに形成され、この場合、有機基Rは、互いに同じ か異なっており、そして互いに独立して、C1−C20アルキル、C6−C12アリー ル、または 置換もしくは非置換アリル、ベンジルもしくは水素である。分離されるアミン、 エーテル、炭化水素、シラン、スタナンもしくはゲルマンの例は、例えば、ジメ チルアミン、ジエチルアミン、ジ−(n−プロピル)−アミン、ジ−(イソプロ ピル)−アミン、ジ−(tert−ブチル)−アミン、tert−ブチルアミン 、シクロヘキシルアミン、アニリン、メチル−フェニル−アミン、ジ−(アリル )−アミンまたはメタン、およびトルエン、キシレン、トリメチルシリルアミン 、トリメチルシリルエーテル、テトラメチルシランおよびそれに類するものを包 含する。 また、式(II)もしくは(VIII)の化合物を、式(V)もしくは(IX )の化合物の存在下で、直接、式(VII)の遷移金属化合物と反応させること も可能である。 開鎖(open−chain)π錯化合物は、供与体と受容体基の組み入れに より、当業者にに既知の方法によって実施される。 さらに、本発明は、モノマーとして1種以上のオレフィン、i−オレフィン、 アルキンもしくはジオレフィンの単独重合もしくは共重合のための方法か、ある いはガス、溶液、バルク、高圧もしくはスラリー−相において、−60〜+25 0℃、好ましくは200℃まで、0.5〜5000bar、好ましくは1〜30 00bar下、そして飽和もしくは芳香族炭化水素かまたは飽和もしくは芳香族 ハロゲン化炭化水素の存在もしくは不在下および水素の存在もしくは不在下での 開環付加重合のための方法における、前記錯化合物の使用に関しており、この場 合、該π錯化合物は、π錯体1モル当たり全モノマー101〜1012mol量に おいて触媒として使用され、そしてさらに、重合は、ルイス酸、ブレンステッド 酸もしくはパールソン酸の存在下で実施できるか、またはルイ ス塩基の存在下で実施することができる。 ルイス酸の例は、ボランもしくはアラン、例えばアルミニウム アルキル、ア ルミニウムハロゲン化物、アルミニウムアルコラート、有機ホウ素化合物、ホウ 素ハロゲン化物、ホウ酸のエステル、またはハロゲン置換基とアルキル、アリー ルもしくはアルコラート置換基の両方を含有するホウ素もしくはアルミニウム化 合物、ならびにそれらの混合物、またはトリフェニルメチル カチオンを包含す る。アルミノキサンもしくはアルミニウム含有ルイス酸と水の混合物は、特に好 適である。現在の知識によれば、すべての酸は、メタロセニウムカチオンを形成 するイオン化剤として働き、その電荷は、バルキーな疎らに(poorly)配 位している陰イオンによって補償される。 また、本発明は、このようなイオン化剤と式(I)のπ錯体との反応生成物に も関する。これらの反応生成物は、式(XI)に対応する: 式中、Anionは、完全にバルキーな疎らに配位している陰イオン を表し、そしてBaseは、ルイス塩基を表す。 式(I)のメタロセン化合物は、モノマー、ダイマーもしくはオリゴマー型で 存在することができる。 疎らに配位している陰イオンの例は、例えば、 B(C654、B(C654、B(CH3)(C653またはスルホネート、例えばトシラートもしくはトリフラート、テトラフルオロ ボレート、ヘキサフルオロホスフェートもしくは−アンチモネート、過塩素酸塩 、およびカルボラン型の嵩ばった(voluminous)クラスター分子アニ オン、例えばC2912 θまたはCB1112 θを包含する。このような陰イオン が存在下で、π錯化合物は、アルミノキサンの不在下でさえ高い効果的な重合触 媒としても働くことができる。もし、1個のX配位子がアルキル基もしくはベン ジルを構成するならば、第1に、この状態が存在する。しかしながら、アルミニ ウムアルキル、例えば(CH33Al,(C253Al、(n−/i−プロピ ル)3Al,(n/t−ブチル)3Alもしくは(i−ブチル)3Al,異性体ペ ンチル−,ヘキシル−もしくはオクチルアルミニウムアルキルとの組み合わせか 、あるいはリチウムアルキル、例えばメチル−Li,ベンジル−Li、ブチル− Li,または対応する有機−Mg化合物、例えばグリニャール化合物、または有 機−Zn化合物との組み合わせにおける大きなアニオンを含む、このようなπ錯 体を使用することが得策である。こ のような金属アルキルは、第1に、アルキル基を中心金属に伝達し、第2に、そ れらは、重合反応の間、水または反応媒質からの触媒毒またはモノマーを除去す る捕捉剤として働く。このようなアニオンが誘導されるホウ素化合物の例は、次 のものを包含する: テトラフェニルホウ酸トリエチルアンモニウム、 テトラフェニルホウ酸トリプロピルアンモニウム、 テトラフェニルホウ酸トリ(n−ブチル)アンモニウム、 テトラフェニルホウ酸トリ(t−ブチル)アンモニウム、 テトラフェニルホウ酸N,N−ジメチルアニリニウム、 テトラフェニルホウ酸N,N−ジエチルアニリニウム、 テトラフェニルホウ酸N,N−ジメチル(2,4,6−トリメチルアニリニウ ム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリメチルアンモニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリエチルアンモニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリプロピルアンモニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリ(n−ブチル)アンモニウ ム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリ(sec−ブチル)アンモ ニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチルアニリニウム 、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジエチルアニリニウム 、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチル(2,4,5 −トリメチルアニリニウム)、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸トリメチルア ンモニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸トリエチルア ンモニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸トリプロピル アンモニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸トリ(n−ブ チル)アンモニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸ジメチル(t −ブチル)アンモニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメ チルアニリニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジエ チルアニリニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメ チル(2,4,6−トリメチルアニリニウム): ジアルキルアンモニウム塩、例えば: テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ(i−プロピル)アンモニウ ムおよび テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジシクロヘキシルアン モニウム: 三置換ホスホニウム塩、例えば: テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリフェニルホスホニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリ(o−トリル)ホスホニウ ム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリ(2,6−ジメチルフェニ ル)ホスホニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリトリルメチル、 トリフェニルメチルテトラフェニルボレート(トリチルテトラフェニルボレー ト)、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリチル、 テトラフルオロホウ酸銀、 トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、 トリス(トリフルオロメチル)ボラン。 本発明によるπ錯化合物もしくはメタロセン化合物は、それらが、純物質とし て単離された後、(共)重合のために使用することができる。しかしながら、ま た、当業者にとって既知の方法において、(共)重合反応器中でそれらを製造し 、そして「イン・サイチュー」でそれらを使用することも可能である。 本発明によるπ錯化合物は、供与体原子Dと受容体原子A間の少なくとも1つ の配位結合の存在を特徴とする。両DおよびAは、それらにより会合されるπI もしくはπIIπ系の置換基であってもよく、またはπ系の一部であってもよい が、この場合、DおよびAの少なくとも1つ は、π系の一部である。ここで、π系は、場合によっては一または二重に縮合さ れた全体のπ系として理解されるべきである。次に示す態様は、このことからも たらされる: − Dがπ系の一部であり、Aがπ系の置換基である; − Dがπ系の置換基であり、Aがπ系の一部である; − DおよびAが、それらのそれぞれのπ系の一部である。 次のものは、DもしくはAが環系の一部である複素環式環系の例である: 重要な複素環式環系は、(a),(b),(c),(d),(g),(m), (n)および(o)によって示される系である;(a),(b),(c)および (m)によって示されるそれらの系は、特に重要である。 もし、DおよびAの1つが、その会合される環系の置換基であるならば、環系 は、電荷をもっていてもいなくても、3−,4−,5−,6−,7−もしくは8 員環系であり、これは、既に記述された方式でさらに置換および/または縮合す ることができる。5−および6員環系が好適である。負電荷をもつシクロペンタ ジエニル系は、特に好適である。 第1および第2π系、すなわちそれぞれπIおよびπIIは、もしそれが環系 として形成され、そしてもしDおよびAの1つが環系の置換基であるならば、例 えば、シクロペンタジエン、置換シクロペンタジエン、インデン、置換インデン 、フルオレンおよび置換フルオレンを含む群の1種であってもよい。置換基は、 環系のH原子1個〜全部を置換できる。これらの置換基は、C1−C20アルキル 、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルもしくはイソブチル 、t−ブチル、ヘキシル、オクチル、デシル、トリメチルシリル、ペンタメチル ジシラニル、トリメチルシリル−メチル、ドデシル、ヘキサデシル、オクタデシ ルもしくはエイコシル、C6−C12アリール、例えばフェニル、C1−C4アルキ ルフェニル、例えばトリル、エチルフェニル、(i−)プロピルフェニル、(i −,tert−)ブチルフェニルもしくはキシリル、ハロゲノアリール、例えば フルオロ−、クロロ−もしくはブロモフェニル、ナフチルもしくはビフェニリル 、またはトリオルガニル−シリル、例えばトリメチルシリル(TMS)、または フェロセニル、ならびに先に定義されたDもしくはAであってもよい。縮合環は 、不飽和、例えば芳香環 であっても、または一部または全部ハロゲン化されていてもよく、その結果、両 縮合環およびシクロペンタジエン環を分け合ってもつ二重結合のみが残る。さら にまた、インデンもしくはフルオレンにおけるようなベンゼン環は、1もしくは 2個のさらなる縮合ベンゼン環を含有してもよい。これに加えて、シクロペンタ ジエニル環および縮合ベンゼン環は、一緒になって、縮合されるさらなるベンゼ ン環を含有してもよい。 それらの陰イオンの形において、シクロペンタジエン骨格は、遷移金属に対す る優れた配位子であり、ここでは、前記の、場合によっては置換された形の各シ クロペンタジエニルカルバニオンは、錯体の中心金属の正電荷を補償する。この ようなカルバニオンの個々の例は、シクロペンタジエニル、メチル−シクロペン タジエニル、1,2−ジメチル−シクロペンタジエニル、1,3−ジメチル−シ クロペンタジエニル、インデニル、フェニルインデニル、1,2−ジエチル−シ クロペンタジエニル、テトラメチル−シクロペンタジエニル、エチル−シクロペ ンタジエニル、n−ブチル−シクロペンタジエニル、n−オクチル−シクロペン タジエニル、β−フェニルプロピル−シクロペンタジエニル、テトラヒドロイン デニル、プロピル−シクロペンタジエニル、t−ブチル−シクロペンタジエニル 、ベンジル−シクロペンタジエニル、ジフェニルメチル−シクロペンタジエニル 、トリメチルゲルミル−シクロペンタジエニル、トリメチルスタニル−シクロペ ンタジエニル、トリフルオロメチル−シクロペンタジエニル、トリメチルシリル −シクロペンタジエニル、ペンタメチル−シクロペンタジエニル、フルオレニル 、テトラヒドロ−もしくはオクタヒドロフルオレニル、6員環にベンゾ環化され たフルオレニルおよびインデニル、N,N−ジメチルアミノ−シクロペンタジエ ニル、ジメチルホスフィノ−シクロペンタジエニル、メトキシ−シクロペンタジ エニル、ジメチルボラニル−シクロペンタジエニルおよび(N,N−ジメチルア ミノメチル)−シクロペンタジエニルを包含する。 必然的に存在するDとA間の第1の供与体一受容体結合に加えて、もし、付加 的なDおよび/またはA本体が、置換基として、またはそれぞれのπ系の一部と して存在するならば、さらなる供与体−受容体結合が形成できる。すべての供与 体−受容体結合は、先に説明されたようにそれらの可逆性を特徴とする。Dもし くはAは、互いに独立して、金属結合されたπ系上か、または縮合環もしくは 縮合環か、またはπIもしくはπIIのその他の置換基中に位置することがで きる。もし、複数のDもしくはA本体が存在するならば、これらは、先に引用さ れたそれらとは異なる位置をとることができる。したがって、本発明は、架橋分 子状態(Ia)および非架橋状態(Ib)の両方を含む。D基の数は、A基の数 と同一か、または異なっていてもよい。好ましくは、ただ1個のD/A架橋が存 在する。 本発明によるD/A架橋に加えて、共有架橋もまた存在し得る。この場合には 、D/A架橋は、触媒の立体剛性と熱安定性を増大する。閉鎖および開鎖D/A 結合の間の変更によって、より高いおよびより低い立体規則性をもつ配列ポリマ ーが得られる。このような配列は、コポリマーにおいて、種々の化学的組成をも つことができる。 適当な供与体基は、主として、供与体原子Dが、周期表(メンデレーエフ)の 主族5,6もしくは7の元素であり、そして少なくとも1つの自由電子対をもつ ものであり、この場合、主族5の元素では、供与体原子は、置換基と結合状態で 存在し、そして主族6の元素では、供与体原 子は、このような結合状態で存在する。主族7の供与体原子は、置換基を担持し ない。これは、下記のように、供与体原子としてリンP、酸素Oおよび塩素Cl を用いて明らかにされ、この場合、”Subst”は、該置換基を表し、そして ”−πI”は、π系に対する結合を表し、矢印をもつ線は、式(I)において与 えられた配位結合の意味をもち、そして他の線は、存在する電子対を示す: 受容体基として主に適当である基は、受容体原子Aが、元素の周期表(メンデ レーエフ)の主族3の元素、例えばホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウ ムおよびタリウムであり、置換基と結合状態にあり、そして電子空位を含有する 、それらの基である。 DとAは、配位結合によって結合されていて、これはまた、供与結合とも呼ば れ、この場合、Dは、正(部分的)電荷を帯び、そしてAは、負(部分的)電荷 を帯びている。 したがって、供与体原子Dと供与体基の間、または受容体原子Aと受容体基の 間で区別がなされる。配位結合D→Aは、供与体原子Dと受容体原子Aの間に形 成される。表現「供与体基」は、供与体原子D、場合によっては存在する置換基 および存在する電子対を含有するユニットを意味し;対応して、「受容体基」は 、受容体原子A、場合によっては存在する置換基および存在する電子空位を含有 するユニットを意味する。 DもしくはA置換基の供与体原子もしくは受容体原子と環系の間の結合は、D −スペーサー−πIもしくはA−スペーサー−πIIという意 味におけるスペーサー基によって中断されてもよい。上記式の例の第3において 、=C(R)−は、OとπI間のこのようなスペーサーを表す。 他のスペーサー基の例は: ジメチルシリル、 ジエチルシリル、 ジ−n−プロピルシリル、 ジイソプロピルシリル、 ジ−n−ブチルシリル、 ジ−t−ブチルシリル、 ジ−n−ヘキシルシリル、 メチルフェニルシリル、 エチルメチルシリル、 ジフェニルシリル、 ジ(p−t−ブチルフェネチルシリル)、 n−ヘキシルメチルシリル、 シクロペンタメチレンシリル、 シクロテトラメチレンシリル、 シクロトリメチレンシリル、 ジメチルゲルマニル、 ジエチルゲルマニル、 フェニルアミノ、 t−ブチルアミノ、 メチルアミノ、 t−ブチルホスフィノ、 エチルホスフィノ、 フェニルホスフィノ、 メチレン、 ジメチルメチレン(i−プロピリデン)、 ジエチルメチレン、 エチレン、 ジメチルエチレン、 ジエチルエチレン、 ジプロピルエチレン、 プロピレン、 ジメチルプロピレン、 ジエチルプロピレン、 1,1−ジメチル−3,3−ジメチルプロピレン、 テトラメチルジシロキサン、 1,1,4,4−テトラメチルジシリルエチレン、 ジフェニルメチレンを包含する。 DもしくはAは、好ましくは、スペーサー基なしにそれぞれのπ系に結合され る。 DおよびAは、互いに独立して、シクロペンタジエニル環もしくは縮合ベンゼ ン環もしくはそれぞれπIおよびπIIのその他の置換基上に位置することがで きる。もし、複数のDもしくはA本体が存在するならば、それらは、種々の引用 された位置をとることができる。 供与体原子N,P,As,Sb,Bi,O,S,SeもしくはTe上および受 容体原子B,Al,Ga,InもしくはTl上の置換基の例は、 C1−C12(シクロ)アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、i−プロピ ル、シクロプロピル、ブチル、i−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、 ペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、異性体 ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル;これらに対応す るC1−C12アルコキシ基;ビニル、ブテニル、アリル;C6−C12アリール、例 えばフェニル、ナフチルもしくはビフェニリル、またはベンジルであって、これ らは、ハロゲン、C1−C4アルキル基1もしくは2個、C1−C4アルコキシ基、 スルホネート、ニトロもしくはハロゲノアルキル基によるか、あるいはC1−C6 アルキル−カルボキシ、C1−C6アルキル−カルボニルもしくはシアノ(例えば ペルフルオロフェニル、m,m’−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル、ト リ(C1−C20アルキル)シリル、トリ(C6−C12アリール)シリルおよび当業 者には周知の類似の置換基)によって置換できる;類似のアリールオキシ基;イ ンデニル;ハロゲン、例えばF,Cl,BrおよびI、1−チエニル、二置換さ れたアミノ、例えば(C1−C12アルキル)2アミノ、ジフェニルアミノ、トリス −(C1−C12アルキル)−シリル、NaSO3−アリール、例えばNaSO3− フェニルおよびNaSO3−トリル、C65−C≡C−;脂肪族および芳香族C1 −C20シリルであって、これらのアルキル置換基は、上記のものに加えて、オク チル、デシル、ドデシル、ステアリルもしくはエイコシルを含んでもよく、そし てこれらのアリール置換基は、フェニル、トリル、キシリル、ナフチルもしくは ビフェニリルを含んでもよい;そして−CH2−を通して供与体原子もしくは受 容体原子に結合されている置換シリル基、例えば(CH33SiCH2−、(C1 −C12アルキル)(フェニル)ア ミノ、(C1−C12アルキル)(ナフチル)アミノ、(C1−C12アルキルフェニ ル)2アミノ、上記アリール基を含むC6−C12アリールオキシ、C1−C8ペルフ ルオロアルキルおよびペルフルオロフェニルを包含する。好適な置換基は:C1 −C6アルキル、C5−C6シクロアルキル、フェニル、トリル、C1−C6アルコ キシ、C6−C12アリールオキシ、ビニル、アリル、ベンジル、ペルフルオロフ ェニル、F,Cl,Br,ジ−(C1−C6アルキル)−アミノおよびジフェニル アミノである。 供与体基は、自由電子対が、N,P,As,Sb,Bi,O,S,Se,Te ,F,Cl,BrもしくはI上に位置するそれらの基である;後者では、N,P ,OおよびSが好適である。供与体基の例は:(CH32N−,(C252N −,(C372N−,(C492N−,(C652N−,(CH32P−, (C252P−,(C372P−,(i−C372P−,(C492P−, (t−C492P−,(シクロヘキシル)2P−,(C652P−,(CH3) (C65)P−,(CH3O)2P−,(C25O)2P−,(C65O)2P−, (CH3−C64−O)2P−,((CH32N)2P−,メチルを含有するホス フィノ基、CH3O−,CH3S−,C65S−,−C(C65)=O,−C(C H3)=O,−OSi(CH33および−OSi(CH32−t−ブチルであり 、式中、NおよびPは、各々1つの自由電子対を含み、そしてOおよびSは、各 々2つの自由電子対を含み、そしてこの場合、2つの最後に挙げられた例では、 二重結合された酸素は、スペーサー基を通して、ならびに同様に種々の環員がス ペーサーとして働くピロリドン環のような系を通して結合される。 受容体基は、電子対空位が、B,Al,Ga,InもしくはTl、好 ましくはB、Al、Ga、In、もっとも好ましくはB,AlもしくはGa上に 存在するそれらの基である;例は、(CH32B−,(C252B−,H2B− ,(C652B−,(CH3)(C652B−,(ビニル)2B−,(ベンジル )2B−,Cl2B−,(CH3O)2B−,Cl2Al−,(CH32Al−,( i−C492Al−,(Cl)(C25)Al−,(CH32Ga−,(C372Ga−,((CH33Si−CH22Ga−,(ビニル)2Ga−、(C652Ga−,(CH32In−,((CH33−SiCH22In−および(シ クロペンタジエニル)2In−を包含する。 また、適当な供与体および受容体基は、キラル中心を含有してそれらの基を含 む。他の適当な供与体および受容体基は、両置換基が、一緒になって、Dもしく はA原子とともに環を形成するそれらの基である。それらの例は: を包含する。 本発明によれば、1つまたは両方のπ系πIもしくはπIIは、前記環系(a )〜(r)の形における複素環として存在することができる。この場合、Dは、 好ましくは、元素の周期表(メンデレーエフ)の主族5もしくは6の元素であり ;Aは、好ましくは、ここではホウ素である。 これら、特に複素環のようなヘテロ−π系の特定の例は:[式中、 R,R’=H,アルキル、アリールもしくはアルカリル、例えばメチル、エチ ル、t−ブチル、フェニル、o,o’−ジ−(i−プロピル)−フェニル] を包含する。 複素環の例は:ピロリル、メチルピロリル、ジメチルピロリル、トリメチルピ ロリル、テトラメチルピロリル、t−ブチルピロリル、ジ−t−ブチルピロリル 、インドリル、メチルインドリル、ジメチルインドリル、t−ブチルインドリル 、ジ−t−ブチルインドリル、テトラメチルホスホリル、テトラフェニルホスホ リル、トリフェニルホスホリル、トリメチルホスホリル、ホスファインデニル、 ジベンゾホスホリル(ホスファフルオレニル)およびジベンゾピロリルを包含す る。 πIとπII間の好適な供与体−受容体架橋の例は、次のもの: N→B,N→Al,P→B,P→Al,O→B,O→Al,Cl→B,Cl→A l,C=O→B、C=O→Alを包含し、この場合、これらの供与体−受容体架 橋の両原子は、ヘテロ−π系の一部であってもよく、または1個の(供与体もし くは受容体)原子がπ系の一部であり、そして他方が第2のπ系の置換基である か、あるいは、両原子がそれらのそ れぞれの環の置換基てあり、そして環の1つが、付加的にヘテロ原子を含有して もよい。 上記の説明によれば、2つの配位子系πIおよびπIIは、1,2もしくは3 個の供与体−受容体架橋によって結合できる。本発明によれば、式(Ia)は、 前記D→A架橋を含有するが、配位子系πIとπIIは、また、置換基として、 さらなるDおよびA実体か、またはヘテロπ中心を含有できるので、このことが 可能である。そこから生じる付加的なD→A架橋の数は、0,1または2である 。それぞれπIおよびπII上のDもしくはA置換基の数は、同じか異なってい てもよい。2つの配位子系πIおよびπIIは、さらに、共有的に架橋されても よい(先に詳細に述べられたスペーサー基が、共有架橋の例である)。しかしな がら、共有架橋のない化合物が好適であり、ここでは、したがって、πIおよび πIIは、供与体−受容体架橋のみを通して結合されている。 Mは、ランタニドおよびアクチニドを含む、元素の周期表(メンデレーエフ) の亜族3,4,5もしくは6の遷移金属を表し;それらの例は、Sc,Y,La ,Sm,Nd,Lu,Ti,Zr,Hf,Th,V,Nb,TaおよびCrを包 含する。Ti,Zr,Hf,V,NbおよびTaが好適である。 本発明によるπ錯化合物、特にメタロセン構造をもつそれらの形成において、 遷移金属Mの各正電荷は、各場合、π系によって、特にシクロペンタジエニル基 を含有するカルバニオンによって補償される。 中心原子Mにおけるいかなる残っている正電荷も、一般には一価である他の陰 イオンX、また互いに結合できる2つの同じか異なる陰イオン(ジアニオンx⌒ x)によって中和される。その例は、同じか異なる、 直鎖または分枝の、飽和または不飽和の炭化水素、アミン、ホスフィン、チオア ルコール、アルコールもしくはフェノールからの一価もしくは二価のネガティブ 基を包含する。CR3 -,NR2 -,PR2 -,OR-,SR-等のような単一陰イオン は、飽和または不飽和の炭化水素もしくはシラン架橋によって結合することがで き、それによってジアニオンが形成され、そして架橋原子数が、0,1,2,3 ,4,5もしくは6であってもよい。架橋原子0〜4個が好適であり、そして架 橋原子1もしくは2個が特に好適である。また、H原子とは別に、架橋原子は、 さらなる炭化水素置換基Rを担持してもよい。単一陰イオン間の架橋の例は、− CH2−,−CH2−CH2−,−(CH23−,−CH=CH−,−(CH=C H)2−,−CH=CH−CH2−,−CH2−CH=CH−CH2−,−Si( CH32−およびC(CH32−を包む。Xの例は、水素化物、塩化物、メチル 、エチル、フェニル、アリル、ベンジル、シクロペンタジエニル、フッ化物、臭 化物、ヨウ化物、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、アミル基、 i−アミル基、ヘキシル基、i−ブチル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基 、デシル基、セチル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、フェノキ シ、類縁のSに基づくチオアルコラート、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メ チルエチルアミノ、ジ−t−ブチルアミノ、ジフェニルアミノ、ジフェニルホス フィノ、ジシクロヘキシルホスフィノ、ジメチルホスフィノ、メチレン、エチリ デン、プロピリデン、ブタジエンジイル、およびエチレングリコールジアニオン を包含する。ジアニオンの例は、1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエンジイ ル、3−メチル−1,3−ペンタジエンジイル、1,4−ジベンジル−1,3− ブタジエンジイル、2,4−ヘ キサジエンジイル、1,3−ペンタジエンジイル、1,4−ジトリル−1,3− ブタジエンジイル、1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエンジ イル、および1,3−ブタジエンジイルを包含する。ジアニオンの他の例は、ヘ テロ原子を含有するもの、例えば構造 R2C⌒O,R2C⌒S,R2C⌒NRもしくはR2C⌒PR [式中、架橋は、先に示された意味をもつ]のものである。1,4−ジフェニル −1,3−ブタジエンジイル、1,3−ペンタジエンジイル、1,4−ジベンジ ル−1,3−ブタジエンジイル、2,4−ヘキサジエンジイル、3−メチル−1 ,3−ペンタジエンジイル、1,4−ジトリル−1,3−ブタジエンジイルおよ び1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエンジイルが、特に好適 である。さらにまた、前記タイプの配位の弱いまたは配位しない陰イオンは、電 荷補償のために特に好適である。 このような大きな(voluminous)陰イオンによる活性化は、D/A −π錯化合物、特にD/Aメタロセンを、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボ ラン、トリフェニルボラン、トリフェニルアルミニウム、テトラキス−(ペンタ フルオロフェニル)ホウ酸トリチルもしくはテトラキス−(ペンタフルオロフェ ニル)ホウ酸N,N−ジアルキル−フェニル−アンモニウムか、またはホウ酸の 対応するホスホニウムもしくはスルホニウム塩か、またはホウ酸のアルカリもし くはアルカリ土類、タリウムもしくは銀塩、カルボラン、トシラート、トリフラ ート、ペルフルオロカルボキシレート、例えばトリフルオロアセテートか、また は対応する酸と、反応させることによって達成される。少なくとも1陰イオン当 量のXが、アルキル、アリールもしくはベンジル基を構成している D/Aメタロセンが、ここでは好ましく使用される。また、このような誘導体は 、他の当量の陰イオン、例えばX=F,Cl,Br,OR、NR2などを含むD /Aπ錯化合物、特にD/Aメタロセンと、アルミニウムアルキル、有機リチウ ム化合物、Mgグリニャール化合物または亜鉛もしくは鉛アルキルとの前反応に よって、「イン・サイチュー」で製造できる。それから得られる反応生成物は、 予め単離することなしに前記ボランもしくはホウ酸塩によって活性化できる。 Mの電荷に応じて、指数nは、値0,1,2,3もしくは4、好ましくは0, 1もしくは2をとる。特に、そして、それらが属している亜族によって、前記亜 族の金属は、原子価もしくは電荷2〜6、好ましくは2〜4をとり、これらの2 つは、通常、メタロセン化合物のカルバニオンによって補償される。Ti3+もし くはLa3+の場合、指数nは、値1をとり、そしてZr4+の場合は、値2をとる ;Ti2+もしくはSm2+では、nは0になる。 式(I)のπ錯化合物、特にメタロセン化合物を製造する方法では、反応は、 各前記式(II)および(III)の化合物の間か、各前記式(IV)および( V)の化合物の間か、各前記式(VI)および(VII)の化合物の間か、各前 記式(VIII)および(III)の化合物の間か、各前記式(IV)および( IX)の化合物の間か、または各前記式(X)および(VII)の化合物の間か 、いずれかにおいて、非プロトン性溶媒中、温度−78℃〜+120℃、好まし くは−40℃〜+70℃において、そして(II):(III)または(IV) :(V)または(VI):(VII)または(VIII):(III)または( IV):(IX)または(X):(VII)のモル比1:0.5−2、好 ましくは1:0.8−1.2、もっとも好ましくは1:1において、アルカリ金 属−X、アルカリ土類金属−X2、シリル−X、ゲルミル−X、スタニル−Xも しくはHX化合物の分離または分割を伴って、実施することができる。(VII I)と(III)か、または(IV)と(IX)か、または(X)と(VII) との反応を含む場合には、もし、(VIII)、(IX)もしくは(X)が、反 応条件下で液体であれば、非プロトン性溶媒無しですますことも可能である。分 離または分割されるこれらの化合物の例は、TlCl,LiCl,LiBr,L iF,LiI,NaCl,NaBr,KCl,KF,MgCL2,MgBr2,C aCl2,CaF2、トリメチルクロロシラン、トリエチルクロロシラン、トリ− (n−ブチル)−クロロシラン、トリフェニルクロロシラン、トリメチルクロロ ゲルマン、トリメチルクロロスタナン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジブ チルアミンおよび前記置換パターンから当業者によって同定できる他の化合物を 包含する。 かくして、式(II)もしくは(IV)の化合物は、好ましくは、シクロペン タジエニル骨格または複素環式骨格をもつ芳香族アニオンからなり、これらは、 D/A架橋の形成のために使用され、そして複素環の環員として共有的に結合さ れるか組み入れられる置換基としての供与基1〜3個を含有していて、この場合 、本発明によれば、少なくとも1個の芳香族アニオンは、このような複素環式骨 格を構成し、そして該化合物は、シクロペンタジエニル骨格の負電荷への対イオ ンとしての陽イオンを含有する。式(VIII)の化合物は、D/A架橋結合の ために使用されるが、イオン基の代わりに、容易に分離しうる脱離基E(R12 3)、例えばシリル、ゲルミルもしくはスタニル基または水素をもつ 供与体基1〜3個をまた含有する無電荷の環式骨格である。 メタロセン化合物形成のための第2成分、すなわち式(III)もしくは(V )の化合物は、同様に、芳香族アニオンからなり、これらは、化合物(II)も しくは(IV)の環式骨格と同じであるか、またはこれとは異なり、しかし供与 体基の代わりに、置換基かヘテロ原子かいずれかとして組み入れられているD/ A架橋結合のための受容体基1〜3個を担持している。対応する方式で、式(I X)の化合物は、受容体基1〜3個をもち、これは、D/A架橋結合のために使 用され、そしてまた、容易に分離しうる脱離基F(R456)を含有する。 全く類似の方式で、式(VI)もしくは(X)の化合物は、前形成されるD→ A結合をもつ出発物質を構成し、全部で1〜3個の可能なD→A結合をもつ陰イ オン−対陽イオン化合物もしくは無電荷骨格であり、そして式(VII)の化合 物との反応によってメタロセン化合物(I)を形成する。 製造方法のための2種の出発物質、すなわち(II)と(III)、または( IV)と(V)、または(VI)と(VII)、または(VIII)と(III )、または(IV)と(IX)、または(X)と(VII)は、接触して置かれ ると自発的に反応して、供与体−受容体基−D→A−を同時に形成するか、また はM’XもしくはE(R123)XもしくはF(R456)XもしくはHXの 分離とともに金属陽イオンMの錯体を形成する。供与体−受容体基の具体的な説 明において、DおよびAにおける置換基は、明確さのために省略された。 M’は、アルカリもしくはアルカリ土類金属の1陽イオン当量、例えばLi, Na,K,1/2Mg,1/2Ca,1/2Sr,1/2Ba もしくはタリウムである。 製造法のための溶媒は、非プロトン性、極性または非極性溶媒、例えば脂肪族 および芳香族炭化水素、または脂肪族および芳香族ハロゲン化炭化水素、および 環状エーテルを含むエーテルである。当業者にとって既知であるような他の非プ ロトン性溶媒もまた、原則的には適当であるが、精製の簡易性のためには、高す ぎる沸点をもつ溶媒は、あまり好適ではない。適当な溶媒の例は:n−ヘキサン 、シクロヘキサン、ペンタン、ヘプタン、石油エーテル、トルエン、ベンゼン、 クロロベンゼン、塩化メチレン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよび エチレングリコールジメチルエーテルを包含する。 製造法のための式(II),(III),(IV)および(V)の出発物質は 、文献から既知の方法によるかまたはこれらと同様にして製造できる。かくして 、例えば、J.of Organometallic Chem.(1971),29,227に記載の方法と類似の 工程によって、市販のトリメチルシリル−シクロペンタジエンは、最初に、ブチ ル−リチウムと、次いで塩化トリメチルシリルと反応して、ビス(トリメチルシ リル)−シクロペンタジエンを生成することができる。後者は、順次、三塩化ホ ウ素と反応してトリメチルシリル−シクロペンタジエニル−ジクロロボランを生 成し(J. of Organometallic Chem.(1979),169,327と同様にして)、それが 、最後に、J.of Organometallic Chem.(1979),169,373に記載の工程と同様 にして、四塩化チタンと反応して三塩化ジクロロボリル−シクロペンタジエニル −チタンを生成する。最後に挙げられた化合物は、既に、式(III)の化合物 の原型であり、さらにまた、トリメチルアルミニウムとの選択的な反応を経て、 ホウ素原子に結合された塩素原子2個が、 メチル基によって置換され、それによって、式(III)のさらなる化合物が形 成される。J.Am.Chem.Soc.(1983)105,3882およびOrganometallics(1982)1 ,1591に記載の方法と同様の操作条件下で、市販されるシクロペンタジエニル −タリウムは、クロロジフェニルホスフィンと反応でき、そしてさらに、ブチル −リチウムと反応でき、それによって、式(II)の化合物の原型が得られる。 さらなる例としては、先に引用されたように、最初にインデンとブチルリチウ ムとの反応、続くクロロジフェニルホスフィンとの反応によるジメチルスタニル −ジフェニルホスフィン−インデンの形成を挙げることができる。さらに、最初 に、再びブチル−リチウムとの反応、次いでクロロトリブチルスズとの反応は、 前述の化合物を生成し、これが、四塩化ジルコニウムとのさらなる反応後、式( IV)の化合物の代表としての三塩化ジフェニルホスフィノ−インデニル−ジル コニウムを生成する。このような合成および製造方法は、有機金属および有機元 素化学の分野における当業者にとっては周知のことであり、種々の参考文献に公 表されていて、その数例のみが例として先に列挙される。 以下に詳細に記述される例は、本発明による複素環式前駆物質もしくは触媒が 、いかにして得ることができるかを示している。かくして、ピロリル−リチウム (式II)は、例えばJ.Amer.Chem.Soc.(1982)104,2031に記述されている ように、ブチルリチウムとの反応によりピロールから製造できる。トリメチルス タニル−ホスホル(式VIII)は、1−フェニルホスホルとリチウム、続く三 塩化アルミニウムとの反応によって得られ、それにより、ホスホリル−リチウム (式II)が製造され、これが、順次、さらにトリメチルクロロスタナンと反応 してトリメ チルスタニル−ホスホルを生成する;J.Chem.Soc.Chem.Comm.(1988),770 、参照。この化合物は、四塩化チタンと反応して、三塩化ホスホリル−チタン( 式IV)を生じる。 本発明によるπ錯化合物、特にメタロセン化合物は、ガス、溶液、バルク、高 圧もしくはスラリー−相において、−60〜+250℃および圧力0.5〜50 00barにおける、1種以上のC2−C40オレフィンの単独−および共重合か 、または1種以上のC2−C40オレフィンと1種以上のC4−C8イソオレフィン 、C2−C8アルキンもしくはC4−C8ジオレフィンとの共重合のための方法にお ける触媒として、著しく適しており、この場合、重合は、直鎖もしくは分枝の、 飽和芳香族もしくはアルキル置換C4−C20炭化水素か、または飽和もしくは芳 香族C2−C10ハロゲン化炭化水素の存在もしくは不在下で実施できる。このよ うな重合方法は、バッチ方法で実施できるが、好ましくは連続的に実施される。 (コ)モノマー101〜1012モルが、メタロセン化合物1モル当たり反応され る。本発明によるπ錯化合物、特にメタロセン化合物は、助触媒と一緒に使用す ることができる。助触媒に対するπ錯化合物の量比は、π錯体1モル当たり助触 媒1〜100,000モルにわたる。アルミノキサン化合物は、助触媒の例であ る。これらは、式 [式中、Rは、C1−C20アルキル。C6−C12アリールもしくはベンジルを表し 、そして nは、数2〜50、好ましくは10〜35を表す] の化合物を含むと理解されるべきである。 また、種々のアルミノキサンの混合物またはそれらの前駆物質(アルミニウム アルキルもしくはアルキルアルミニウムハロゲン化物)の混合物を、水(気体、 液体もしくは固体形態、または結合形態、例えば結晶水として)との組み合わせ において使用することもまた可能である。また、水は、重合媒質、モノマーまた はシリカゲルのような担体の残留水分として導入することもできる。 式(XII)の角括弧から突き出す結合は、オリゴマーのアルミノキサンの末 端基として、R基もしくはAlR2基を含有している。このようなアルミノキサ ンは、一般に、種々の鎖長をもつそれらの複数の混合物として存在する。また、 詳細な研究では、リング様もしくはケージ様構造をもつアルミノキサンをもたら した。後者が好適である。アルミノキサンは、市販されている化合物である。R =CH3という特定の場合には、それらは、メチルアルミノキサン(MAO)と して言及される。 他の助触媒は、アルミニウムアルキル、リチウムアルキルもしくは有機Mg化 合物、例えばグリニャール化合物か、または部分加水分解された有機ホウ素化合 物を含む。好適な助触媒は、アルミノキサンである。 助触媒による活性化、または大きな非配位もしくは弱い配位の陰イオンの製造 は、オートクレーブ中か、または別の反応容器(前形成)中で実施できる。活性 化は、重合されるモノマー類の存在または不在下で実施できる。活性化は、脂肪 族、芳香族もしくはハロゲン化溶液または懸濁液媒質中か、または触媒担体材料 上で実施できる。 π錯化合物および助触媒は、均一もしくは不均一形態においてそれだけで使用 されるか、担体上の不均一形態で単独か一緒に、使用されるか いずれでもよい。ここで、担体材料は、無機または有機的性質をもつもの、例え ばシリカゲル、Al23、MgCl2、セルロース誘導体、澱粉およびポリマー であってもよい。π錯化合物は、最初に、担体もしくは助触媒、例えばアルミノ キサンおよび/またはアルミニウムアルキル上に付着されるか、または最初に、 担体上に付着され、そして各場合他の成分が、その後で添加されるか、いずれで もよい。しかしながら、同様の方式で、均一もしくは不均一形態におけるπ錯化 合物が、助触媒により活性化され、そして活性化されたπ錯化合物が、その後で 、担体上に付着されてもよい。 担体材料は、好ましくは、水含量かOH基濃度を一定値に設定するか、または これらの値をできるだけ低く維持するために、熱的および/または化学的前処理 にかけられる。化学的前処理は、例えば、担体とアルミニウムアルキルとの反応 を含むであろう。無機担体は、通常、使用前に100℃〜1000℃で1〜10 0時間加熱される。このような無機担体、特にシリカ(SiO2)の比表面積は 、10〜1000m2/gであり、好ましくは100〜800m2/gである。粒 径は、0.1〜500ミクロメーター(μ)、好ましくは10〜200μである 。 単独−もしくは共重合によって反応することができるオレフィン、i−オレフ ィン、アルキレンおよびジオレフィンの例は、エチレン、プロピレン、ブテン− 1、i−ブテン、ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、3−メチル−ブ テン−1、4−メチル−ペンテン−1、4−メチル−ヘキセン−1、1,3−ブ タジエン、イソプレン、4−メチル−1.3−ペンタジエン、1,4−ヘキサジ エン、1,5−ヘキサジエンおよび1,6−オクタジエン、クロロプレン、アセ チレンおよびメチ ルアセチレンを包含する。α、ω−ジオレフィンによる環化重合が、さらに実施 でき、この場合、ポリ−(メチレン−1,3−シクロペンタン)が、1,5−ヘ キサジエンから形成できる、例えば: もし、これに関連して、トリアルキルシリル−置換されたα,ω−ジオレフィ ンが使用されれば、続いて、官能基が、重合に類似する反応によって導入されて もよい。さらにまた、このようなオレフィンおよびジオレフィンは、例えば、フ ェニル、置換フェニル、ハロゲン、エステル化されたカルボキシル基もしくは酸 無水物基によって置換することができる。この種の化合物の例は、スチレン、o −,m−およびp−メチルスチレン、2,4−、2,5−,3,4−および3, 5−ジメチルスチレン、m−およびp−エチルスチレン、p−tert−ブチル スチレン、m−およびp−ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、o−,m− およびp−クロロスチレン、o−,m−およびp−ブロモスチレン、o−,m− およびp−フルオロスチレン、o−メチル−p−フルオロスチレン、o−,m− およびp−メトキシスチレン、o−,m−およびp−エトキシスチレン、インデ ン、4−ビニル−ビフェニル、ビニル−フルオレン、ビニル−アントラセン、メ タクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ビニルシラン、トリメチルアリルシラン 、塩化ビニル、塩化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、イソブチレン、ビニ ルカルバゾール、ビニルピロリドン、アクリロニトリル、ビニルエーテルおよび ビニルエステルを包含する。さらにまた、例えば、ε−カプロラクトンもしくは δ−バレ ロラクトンのようなラクトン、またはε−カプロラクタムのようなラクタムの開 環付加重合も本発明により可能である。好適なモノマーは:エチレン、プロピレ ン、ブテン、ヘキセン、オクテン、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,5− ヘキサジエン、1,6−オクタジエン、スチレンおよび上記のp−置換スチレン 、メタクリル酸メチル、ε−カプロラクトン、δ−バレロラクトンおよびアセチ レンである。好適なコポリマーは、次のモノマー系:エチレン/スチレン、エチ レン/ブタジエン、ブタジエン/スチレン、イソプレン/スチレン、4−メチル −1,3−ペンタ−ジエン/スチレン、スチレン/置換スチレン、マレインイミ ド/スチレンおよびアクリロニトリル/スチレンから製造される。高度にシンジ オタクチックなポリスチレン製造の可能性が、非常に重要性をもつ。これらは、 ラセミ体ジアデンの含量が、少なくとも75%、好ましくは少なくとも85%で あり、そしてラセミ体ペンタデンの含量が、少なくとも30%、好ましくは少な くとも50%であるようなシンジオタクチシティー度をもつ。純粋なポリ−(1 ,3−ジエン)、特に高程度の1,3−シス−結合を含有するものの製造の可能 性もまた重要である。他の重要なポリ−(1,3−ジエン)は、1,2−結合を もち、したがって、不飽和の側鎖を生じるものである。 例えば、分子量を調整するか、または活性を増強するために、水素の存在下で の前記(共)重合工程を実施することが可能である。 本発明によるπ錯化合物、特にメタロセン化合物を用いて実施できる単独−も しくは共重合または付加重合工程は、範囲−60〜+250℃、好ましくは50 〜200℃内で、0.5〜5000bar、好ましくは1〜3000barにお いて、断熱的でも等温的にでも実施される。こ れらの工程は、オートクレーブもしくは管式反応器における高圧工程、溶液およ びバルク重合法における工程、撹拌反応器もしくは螺旋形式反応器においてスラ リー相中で実施される工程、およびガス相における工程を包含し、この場合、ス ラリー、溶液もしくはガス相において使用される圧力は、65barを超えない 。このような重合工程は、また、水素の存在下でも実施できる。すべてのこれら の工程は、長い間知られており、また当業者にとって周知である。本発明による π錯化合物の1つの利点は、それらの置換基を選択することによって、それらが 、場合によっては担体に付着される可溶性π錯化合物として製造されても、また 不溶性π錯化合物として製造されても、いずれでもよいことである。可溶性π錯 化合物は、高圧工程および溶液工程のために使用することができる。不均一π錯 化合物は、例えば、ガス相において使用することができる。 本発明によるπ錯化合物は、それらの供与体−受容体架橋によって、顎(ja w)のように、2つのシクロペンタジエニル骨格の一定の開環を生じさせ、この 点において、高い活性とは別に、高度の立体選択性、制御された分子量分布およ びコモノマーの均一な組み入れが確保される。この一定の顎−様開環の結果とし て、そこには、また、大きなコモノマーのための空間が生じる。さらに、分子量 分布の高度の均一性は、挿入によって起こる、重合の均一な特定部位からもたら される(単一部位触媒)。 D/A構造は、これらの触媒を、高い温度まで付加的に安定化するので、これ らの触媒は、また、高い温度範囲80〜250℃、好ましくは80〜180℃に おいて使用することができる。供与体−受容体結合の 可能な熱解離は可逆的であり、そしてこの自己構成工程および自己修復機構のた めに、特に高品質の触媒の性質をもたらす。熱解離は、例えば、分子量分布の標 的とした拡大を達成させることができ、その結果、製造されたポリマーは、加工 に対してより柔順になる。この効果は、また、例えば、πIおよびπIIが、共 有結合およびD/A架橋によって結合されている触媒において得られる。また、 本発明によるD/Aπ構造は、ポリエチレンを、古典的触媒によっては不可能な 程度まで、欠陥を含まないように形成させることができる。したがって、例えば 、135℃〜160℃以上(DSC曲線の極大値)の極端に高い融点をもつエチ レンポリマーが製造できる。これらの線状ポリエチレンの中では、重合工程にお いて直接製造され、そして140〜160℃(DSC曲線の極大値)、好ましく は142〜160℃、もっとも好ましくは144〜160℃をもつものが、特に 重要である。これは、特に、特許請求されるπ錯化合物を用いて製造できるもの に適合する。既知のポリエチレンに比べて、このような新規な高融点ポリエチレ ンは、改良された機械的性質および熱変形に対する耐性(医薬応用における滅菌 に好ましい性能)をもち、それ故、従来不可能と思われ、そして従来は、例えば 、高度に立体規制性をもつ(tactic)ポリプロピレンによってのみ達成で きた、ポリエチレンの使用についての可能性を開く。他の特色は、高い融解エン タルピーおよび高いPE分子量を含む。 広範な温度範囲にわたって、PE分子量は、事実、重合温度を増大することに よって減少されるが、これは、活性におけるいかなる有意な低下もなく、そして 商業的に興味のある高い分子量と高いPE融点という領域から全体として離れる ことなく起きる。 さらにまた、本発明による適当な対称性をもつπ錯化合物は、適当なモノマー のレギオ特異的(イソタクチック、シンジオタクチック)重合をもたらすが、該 温度範囲のより高い部分では、同じモノマーに関するモノマー単位の非特異的( アタクチック)結合の増加が始まることが観察された。この現象は、まだ完全に は理解されていないが、本発明によるπ錯化合物における供与体−受容体結合の ようにイオン結合が二重に置かれている配位結合が、高温において可逆性の程度 を増大することを示す観察と一致するであろう。かくして、エチレンとプロピレ ンの共重合の間には、両コモノマーが同量で存在する場合、高いプロピレン含量 をもつコポリマーが、低い共重合温度において形成され、一方、共重合温度が増 大するにつれて、プロピレン含量は減少し、最後には、高い温度において、著し くエチレンを含有するポリマーになることが観察された。D/A構造の可逆的解 離と会合、およびそれによって可能になる互いに関するπ系の回転は、次のよう に図によって具体的に説明される: 架橋触媒と非架橋触媒の構造間のこの変化によって、変更する条件下で1種の 触媒のみを用いる一定の方式において変わる、立体特異的/非特異的配位子配置 の作成に適する触媒が、初めて利用できる。 したがって、種々の温度における本発明によるπ錯化合物もしくはメタロセン 化合物のこの温度に依存する動的挙動は、種々の立体ブロック コポリマー、例えばイソタクチックおよびアタクチックポリプロピレン(i−P P−aPP)nタイプのコポリマーの製造を可能にし、これは、(a)イソタク チックポリプロピレン(i−PP)とアタクチックポリプロピレン(a−PP) の相対量に関して、そして(b)ブロックまたは配列の長さに関して、種々の組 成をもたらすことができる。 本発明によるD/A−π錯化合物のその他の価値ある性質は、自己活性化を可 能にすることであり、かくして、特にジアニオンx⌒x誘導体の場合において高 価な助触媒を廃止できることである。この場合には、D/Aπ錯化合物の開鎖形 態では、受容体原子Aは、X配位子、例えばジアニオンの1つの部位に結合して 、双性イオンπ錯体構造を形成し、かくして、遷移金属において正電荷を生じさ せるが、一方、受容体原子Aは、負電荷を帯びる。このような自己活性化工程は 、分子間または分子内で起きてもよい。このことは、キレート配位子に対する2 個のX配位子の好適な結合の例、すなわちブタジエンジイル−誘導体の例によっ て具体的に説明できる: 遷移金属Mと、先に例証された式において示されたブタジエンジイルジアニオ ンのなお結合されているC原子との間の結合部位は、次には、重合のためのオレ フィン挿入部位になる。 さらにまた、本発明によるπ錯化合物もしくはメタロセン化合物は、先に引用 された種々の製造法によって、熱可塑性およびエラストマー両ポリマーの製造の ために適当であり、この場合、最適な融解範囲をもつ結晶性ポリマーと最適なガ ラス転移温度をもつ無定形ポリマーの両方が得られる。 実施例 すべての反応は、厳密に嫌気条件下で、Schlenk技術または高真空技術 を用いて実施された。使用された溶媒は、乾燥され、アルゴンで飽和された。化 学シフトδは、それぞれの標準:1H(テトラメチルシラン)、13C(テトラメ チルシラン)、31P(85%H3PO4)、11B(三フッ化ホウ素エーテラート: δ=−18.1ppm)に関するppmで示される。ネガティブの代数サインは 、より高いフィールドへのシフトを示している。 例1 (ビス−(トリメチルシリル)−シクロペンタジエン:化合物1) トリメチルシリル−シクロペンタジエン(Flukaより購入)14.7g(0. 106mol)およびテトラヒドロフラン(THF)150mlを、反応フラス コに導入し、そして0℃に冷却した。次いで、n−ヘキサン中ブチルリチウム溶 液47.4ml(2.3モル濃度;全量0.109mol)を、20分間かけて これに滴下した。添加が終了した後、その黄色溶液を、さらに1時間撹拌した; その後、冷却浴を取り除いた。溶液を、室温でさらに1時間撹拌し、その後、− 20℃まで冷却した。塩化トリメチルシリル14.8ml(0.117mol) を、次に、10分間かけて滴下し、そして反応混合液を、2時間、−10℃で撹 拌し た。その後、冷却浴を取り除き、そして反応液を、室温まで加熱し、続いて、さ らに1時間撹拌した。その反応混合液をセライトを通して濾過した;濾液を、ヘ キサンで洗浄し、そしてヘキサンを、精製濾液から真空除去した。0.4mba r下26℃での蒸留の後、その粗生成物から化合物1に対応する純生成物19g を得た(理論収量の85%)。沸点とNMRデータは、文献のデータに対応した (J.Organometallic Chem.29(1971),227;同,30(1971),C57;J.Am.Chem. Soc.102,(1980),4429;J.Gen.Chem.USSR,Eng.transl.43(1973),1970;J .Chem.Soc.Dalton Tras.1980,1156)。 1H NMR(400MHz,C66):δ=6.74(m,2H),6.4 3(m,2H),−0.04(s,18H). 例2 (トリメチルシリル−シクロペンタジエニル−ジクロロボラン、化合物2) 化合物1 16g(0.076mol)を、ドライアイス冷却浴を備えた丸底 フラスコ中に導入した。BCl38.9g(0.076mol)を、Schle nkチューブにおいて−78℃で凝縮させ、その後、5分間かけて丸底フラスコ に滴下した。反応混合液を、室温まで1時間かけて徐々に加熱し、次いで、55 〜60℃でさらに2時間維持した。すべての揮発性化合物を、真空(3mmHg =4mbar)下で除去した。続く39℃で0.012mbarでの蒸留により 、化合物2 14.1g(理論収量の85%)を得た。1H−NMRの結果は、 文献データと一致し、そして一連の異性体が製造されたことを示した(J.Organ ometallic Chem.169(1979),327、参照)。11B NMR(64.2MH z,C66):δ=+31.5。 例3 (三塩化ジクロロボラニル−シクロペンタジエニル−チタン、化合物3 化合物2 11.4g(0.052mol)および塩化メチレン(CH2Cl2 )100mlを、250mlSchlenkチューブ中に導入した。この溶液を 、−78℃に冷却し、そして四塩化チタン9.8g(5.6ml,0.052m ol)を、10分間かけて滴下した。得られる赤色溶液を、室温まで徐々に加熱 し、そしてさらに3時間撹拌した。溶媒を真空除去し、それによって黄色生成物 を得た。ヘキサン20mlを粗固形物に添加し、得られる黄色溶液を濾過し、そ して一夜冷蔵庫中で冷却して、化合物3の黄色結晶12.3g(理論収量の79 %)を得た。J.Organometallic Chem.169(1979),373においては、反応を炭化 水素溶媒、例えば石油エーテルもしくはメチルシクロヘキサン中で実施した場合 、理論収量62%が得られたことを述べねばならない。1 H NMR(400MHz,CD2Cl2):δ=7.53(t,J=2.6H z,2H),7.22(t,J=2.6Hz,2H).11 B−NMR(64.2MHz,CD2Cl2):δ=+33。 例4 (三塩化ジメチルボラニル−シクロペンタジエニルチタン、化合物4 ヘキサン100ml中化合物3 2.37g(0.0079mol)を、丸底 フラスコ中で0℃に冷却し、そしてトルエン中アルミニウムトリメチルの2モル 溶液4ml(0.08mol)を滴下して処理した。添加が終了した後、冷浴を 取り除き、すべての揮発成分を真空除去した。次いで、残る黄色固形物をペンタ ンに溶解し、固形成分を濾別し、そして清澄濾液を−78℃に冷却し、それによ り、化合物4 1.5g(理論収量の74%)を得た。J.Organometallic Chem .169(1979),373においては、テトラメチルスズをアルキル化剤として使用した 場合、理論収量87%という収量が引用された;しかしながら、形成された塩化 トリメチルスズを含まない化合物4を得ることの可能性は証明されなかったこと は、注目されねばならない。1 H NMR(400MHz,CD2Cl2):δ=7.48(t,J=2.5H z,2H),7.23(t,J=2.5Hz,2H),1.17(s,6H).11 B NMR(64.2MHz,CD2Cl2):δ=+56。 例5 (ピロール−リチウム;化合物5 ブチルリチウム溶液(ヘキサン中2.5モル溶液,0.148mol) 59mlを、ヘキサン200ml中ピロール9.9g(0.148mol)溶液 に、−20℃で徐々に添加して、白色固形物を形成させた。続いて、そのバッチ を、室温で2時間撹拌し、そして固形物を濾過によって回収し、各回ヘキサン2 0mlで2回洗浄し、真空乾燥した。この方法によって、化合物5 6g(理論 収量の56%)を得た。1 H NMR(400MHz,THF):δ=6.71(s,2H),5.95 (s,2H). 例6 (ジメチルボラニル−架橋された二塩化シクロペンタジエニル−ピロール−チ タン、化合物6 トルエン20ml中化合物4 1.34g(0.005mol)溶液を、化合 物5 0.38g(0.005mol)に、−78℃で5分かけて添加した。そ の後、冷却浴を除去し、そしてそのバッチを、さらに室温で2時間撹拌した。そ の後、形成した赤色固形物を濾別した:黄色濾液を廃棄した。赤色固形物をトル エンで洗浄し、そして真空乾燥した。固体生成物1.14gを得たが、これは少 量のLiCLを含んでいた。1 H NMR(400MHz,THF):δ=6.89(pseudo−t,J =2.3Hz,2H),6.64(m,2H),6.59(pseudo−t, J=2.35Hz,2H),5.73(pseudo −t,J=1.7Hz,2H),0.06(s,6H).11B−NMR(80M Hz,THF):δ=−26ppm. 例7 (エチレン−プロピレン共重合) 100℃において真空下で加熱された、乾燥、酸素不含の撹拌V4Aスチール オートクレーブ中にプロペン10gを凝縮させ、そして乾燥トルエン100ml を導入した。そのバッチを60℃に加熱し、到達した圧力(5.5bar)をエ テンによる2barによって(7.5barまで)増加し、そして触媒を、圧力 ロックの方法によって添加した。D/A−メタロセン触媒(化合物)を、Al /Ti原子(モル)比5000:1におけるMAO(メチルアルミノキサン:ト ルエン中10%、分子量900g/mole)を用いて、室温でトルエン中15 分かけて予め前形成しておいた。使用される触媒量は、1x10-6moleYi および5x10-3moleAlを含有していた。重合を、撹拌しながら30分間 、60〜65℃において実施した。オートクレーブを脱圧した後、非常に粘稠な 反応混合液を、エタノール500mlおよび濃塩酸水溶液(37%)50mlの 混合液中で撹拌した。それによって沈殿した白色ポリマーの懸濁液を、さらに1 7時間撹拌し、続いて、固形物を濾過によって単離し、エタノールで徹底的に洗 浄し、そして100℃で恒量まで乾燥した。EPMの収量は0.5gであり、こ れは、1時間についてチタン1モル当たり1トンのコポリマーの触媒活性に相当 した。プロピレン含量25重量%が、IR分析によって測定された。140℃、 o−ジクロロベンゼン中で測定された極限粘度は1.02dl/gであった。D SC測定では、ガラス転移温度Tg=−44℃、およびガラス化 温度−53℃であった。GPC測定では、重量平均分子量Mw119kg/mo le,Mw/Mn=2.62であった。 例8 (1−フェニル−2,3,4,5−テトラメチル−ホスホル;化合物7 Organometallics 7(1988),921記載の操作にしたがって、CH2Cl2150m l中2−ブチン11.7g(0.216mol)溶液を、CH2Cl2中AlCl3 15.3g(0.115mol)に徐々に添加した(0℃;30分)。続いて 、そのバッチを、0℃で45分間撹拌し、次いで、冷却浴を除去し、そして撹拌 を、さらに1時間継続した。その後、溶液を−50℃まで冷却し、そしてCH2 Cl2中フェニル−ジクロロホスフィン21.4g(0.12mol)の溶液を 、20分かけて添加した。その後、冷却浴を除去し、そして暗赤色溶液をさらに 1時間撹拌し、次いで、CH2Cl2100ml中トリブチルホスフィン27g( 0.13mol)溶液に−30℃で添加した。赤色は、直ちに消失し、黄色溶液 が残った。添加終了後、溶媒を真空除去した;粘稠黄色オイルが残った。オイル をヘキサン中に採取し、そしてAr雰囲気下で飽和NaHCO3水溶液とH2Oで 洗浄した。MgSO4上で乾燥後、ヘキサンを真空除去した。生成物18.2g を澄明オイルとして得た(収量78%) 。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:7.3(m,5H),2.0( m,12H).31P NMR(161.9MHz,CDCl3)δ:16.8p pm. 例9 (リチウム−2,3,4,5−テトラメチル−ホスホル、化合物8 Organometallics 7(1988),921記載の操作にしたがって、リチウム0.52g (0.074mol)を、テトラヒドロフラン(THF)150ml中化合物 7g(0.032mol)溶液に添加し、そして一夜撹拌した。得られる赤色 溶液を、フリットを通して濾過して残留固形物を除去し、濾液を0℃まで冷却し た。その後、THF20ml中AlCl31.45g(0.0lmol)溶液を 滴下し、そして溶液を室温にもたらした。一定分量を分析のために取り、残りの 溶液を、直接、化合物の製造のために使用した。31 P NMR(161.9MHz,THF)δ:63.7ppm. 例10 (二塩化ジメチルボラニル−シクロペンタジエニル−テトラメチルホスホル− チタン、化合物9 化合物 1.46g(0.01mol)を含む、例9からのTHF溶液を、 丸底フラスコ中に導入し、そしてTHFを真空除去した。トルエンを添加し、− 78℃に冷却した後、トルエン20ml中化合物 2.6g(0.01mol )溶液を、撹拌しながら徐々に添加して、赤色スラリーを形成させた。添加が終 了した後、スラリーを室温にもたらし、そしてさらに1時間撹拌した。溶解しな い残留固形物を濾別によって除去した後、トルエンを真空で除去した、そしてヘ キサンを、残留している油状固形物に添加した。ヘキサン溶液を、濾過によって 残っている不溶解固形物を除き、そして−20℃で一夜維持した。ヘキサンをデ カントして除去した後、化合物として同定された緑色固体0.5gを得た(収 量14%)。1 H NMR(200MHz,CD2Cl2):δ=6.64(m,2H),6. 57(m,2H),2.11(d,JH-P=10Hz,6H),2.09(s, 6H),0.87(d,JH-P=5.3Hz,6H).31 P NMR(161.9MHz,THF):δ=95.6ppm.11 B NMR(80MHz,CD2Cl2):δ=39(br,m)ppm。 [(Me4ホスホリル)BMe2(cp)TiCl2](=上記化合物)にお ける供与体−受容体結合の長さd(P→B)は、X線構造解析によって2.11 Åと決定された(図1)。 例11 (ポリスチレン) トルエン(ナトリウム上で蒸留)78.15g(89.8ml)を、アルゴン をフラッシュし、そして温度計とアルゴン注入口を固定した、 焼き冷ました(baked−out)250ml容4口フラスコ中に導入した。 重合を、トルエン中10%溶液としてのMAO 10mmol(6.6ml)お よび[(Me4ホスホリル)BMe2(cp)TiCl2]10μmol≡トルエ ン4.5ml中3.62mgを含有する触媒成分の添加によって開始した。 重合時間: 25℃において1時間および50℃において1時間 形成した懸濁液を、CH3OH/HCl(90/10)1リットル中で沈殿さ せ、固形物を濾別し、続いて、CH3OH 1リットルとともに2時間撹拌し、 続いて濾過し、真空乾燥オーブン中90℃で乾燥した。 140℃、オルト−ジクロロベンゼンにおける極限粘度は0.43dl/gで あった。 2次加熱の間のDSC測定では、2つの融解極大値: Tm1=262℃およびTm2=268℃(主ピーク)を与えた。 NMR試験は、シンジオタクチック・ポリスチレンを示した。 例12 (ポリブタジエン) 予めナトリウム上で蒸留したトルエン81.5g(93.67ml)を、アル ゴンをフラッシュし、そして温度計、ドライアイス凝縮器およびアルゴン注入口 を固定した、焼き冷ました(baked−out)250ml容4口フラスコ中 に導入し、そして1,3−ブタジエン1mole(54.1g)をその中で凝縮 させた。 重合を、触媒成分: トルエン中10%溶液としてのMAO 10mmol、および[(Me4ホスホ リル)BMe2(cp)TiCl2]10μmol≡トルエン4.5ml中3.3 4mgの添加によって開始した。 重合時間: 18℃において1時間および25℃において1時間(加熱浴50 ℃) 粘稠溶液を、エタノール1リットル中で沈殿させ、固形物を濾別し、続いて、 エタノール1リットルとともに2時間撹拌し、続いて濾過し、真空乾燥オーブン 中90℃で乾燥した。 収量: 5.3g高分子量ポリブタジエン FT−IRにより測定したミクロ構造:1,4−シス 85% 1,4−トランス 1.5% 1,2−ビニル 13.5% 例13 (ポリスチレン) ここでは、ホスホリル触媒の代わりに例6からのピロリル触媒[(ピロリル) BMe2(シクロペンタジエニル)TiCl2]を使用したことを除いて、操作を 例11のように実施した。高度にシンジオタクチックなポリスチレンが形成され た。140℃、オルト−ジクロロベンゼンにおける極限粘度は0.54dl/g であった。2次加熱の間のDSC測定では、Tm1=264℃およびTm2=270 ℃(主ピーク)を与えた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式 式中、 πIおよびπIIは、互いに異なる電荷を担持するか、または電気的に中性で あり、そして不飽和もしくは飽和の5もしくは6員環と1重もしくは2重に縮合 できるπ系を表し、 Dは、πIの置換基であるか、またはπIのπ系の一部であり、そしてそのそ れぞれの結合状態において利用される少なくとも1個の自由電子対をもつ、供与 体原子を表し、 Aは、πIIの置換基であるか、またはπIIのπ系の一部であり、そしてそ のそれぞれの結合状態において電子対空位をもつ、受容体原子を表し、 この場合、DとAは、供与体基が正(部分的)電荷を帯び、そして受容体基が 負(部分的)電荷を帯びるように、可逆的配位結合によって結合されており、そ してDとAの少なくとも1つは、各場合、会合されたπ系の一部であり、 DおよびAそれ自体が、置換基を含有してもよく、 各π系もしくは各縮合環系は、1個以上のDもしくはA本体、またはDおよび A本体を含有することができ、そして 非縮合または縮合型における、πIおよびπIIでは、π系の1個ないしすべ てのH原子は、互いに独立して、ハロゲンによって一置換ないし全置換されても よいか、フェニルによって一置換ないし三置換されてもよいか、またはビニルに よって一置換ないし三置換されてもよい直鎖もしくは分枝C1−C20アルキル; C6−C12アリール、およびC原子6〜12個を含むハロゲノアリール;を含む 群からの同じか異なる基によって置換されてもよく、そしてまた、該H原子は、 DおよびAによって一置換もしくは二置換されてもよく、したがって、可逆的配 位D→A結合が、(i)両方が、それぞれπ系の一部を構成しているDとAの間 に形成されるか、または(ii)π系のDもしくはA部分と、各場合非縮合π系 もしくは縮合環系の他の置換基とから形成されるか、または(iii)両Dおよ びAが、そのような置換基であるDとAの間に形成され、(iii)の場合には 、少なくとも1個の付加的なDもしくはA本体か、または両方が、π系もしくは 縮合環系の一部であり、 Mは、ランタニドおよびアクチニドを含む、元素の周期表(メンデレ−エフ) の亜族III,IV,VもしくはVIの遷移金属を表し、 Xは、1陰イオン当量を表し、そして nは、Mの電荷およびπIとπIIの電荷に応じて数0,1,2,3もしくは 4を表す、 のπ錯化合物、特にメタロセン化合物。 2. モノマーとして1種以上のオレフィン、i−オレフィン、アルキンもし くはジオレフィンの単独重合もしくは共重合のための方法か、あるいはガス、溶 液、バルク、高圧もしくはスラリー−相において、−60〜+250℃および0 .5〜5000bar下、そして飽和もしく は芳香族炭化水素か、または飽和もしくは芳香族ハロゲン化炭化水素の存在もし くは不在下での開環付加重合のための方法であって、該π錯化合物が、π錯体1 モル当たりモノマー101〜1012mol量において触媒として使用される方法 における、請求の範囲1記載のπ錯化合物の使用。 3. πIπ系が、縮合芳香族環が、部分的もしくは完全に水素化されていて もよい、シクロペンタジエン、置換シクロペンタジエン、インデン、置換インデ ン、フルオレンおよび置換フルオレンを含む群からのシクロペンタジエニル骨格 であることを特徴とする、請求の範囲1記載のπ錯化合物。 4. N,P,As,Sb,Bi,O,S,Se,Te,F,Cl,Br,I 、好ましくはN,P,OもしくはSを含む群からの元素が、供与体原子Dとして 使用されることを特徴とする、請求の範囲1記載のπ錯化合物。 5. B,AI,Ga,In,Tl、好ましくはB,AlもしくはGaを含む 群からの元素が、受容体原子Aとして使用されることを特徴とする、請求の範囲 1記載のπ錯化合物。 6. 供与体−受容体架橋が、N→B,N→Al,P→B,P→Al,O→B ,O→Al,Cl→B,Cl→Al,C=O→B,C=O→Alを含む群から使 用されることを特徴とする、請求の範囲1記載のπ錯化合物。 7. Mが、Sc,Y,La,Sm,Nd,Lu,Ti,Zr,Hf,Th, V,Nb,TaもしくはCr、好ましくはTi,Zr,Hf,V,Nbもしくは Taを表すことを特徴とする、請求の範囲1記載のπ錯化 合物。 8. 原子DもしくはAの1つが、会合されるπ系の環の一部であること、そ して好ましくは、Dが、会合されるπ系の環の一部であることを特徴とする、請 求の範囲1記載のπ錯化合物。 9. π錯化合物が、アルミノキサンもしくはその他のイオン化剤とともに触 媒系として使用されることを特徴とする、請求の範囲2記載の使用。 10.反応生成物が、式(XI) [式中、Anionは、完全にバルキーな疎らに配位している陰イオンを表し、 そしてBaseは、ルイス塩基を表す] に対応する、式(I)のπ錯体とイオン化剤の反応生成物。 11.D/A結合の開裂後、受容体原子Aが、X配位子に結合して、双性イオ ン性π錯体構造を形成し、正電荷が遷移金属Mに生じ、負電荷が受容体原子Aに 生じ、そしてさらなるX配位子が、Hまたは置換もし くは非置換のCを表し、遷移金属Mに対するこれの結合では、オレフィンが重合 のために挿入され、2個のX配位子が、好ましくは1個のキレート配位子に結合 される、請求の範囲1記載のπ錯化合物の自己活性化によって形成される転位生 成物。 12.高度にシンジオスタチックなポリスチレンの製造のための、請求の範囲 2記載の使用。 13.純粋なポリ−(1,3−ジエン)、好ましくは高程度の1,3−シス結 合もつものの製造のための、請求の範囲2記載の使用。
JP54231398A 1997-04-05 1998-03-25 π錯化合物 Ceased JP2001518953A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19714058.0 1997-04-05
DE19714058A DE19714058A1 (de) 1997-04-05 1997-04-05 pi-Komplex-Verbindungen
PCT/EP1998/001745 WO1998045339A1 (de) 1997-04-05 1998-03-25 π-KOMPLEX-VERBINDUNGEN

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001518953A true JP2001518953A (ja) 2001-10-16
JP2001518953A5 JP2001518953A5 (ja) 2005-07-14

Family

ID=7825517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54231398A Ceased JP2001518953A (ja) 1997-04-05 1998-03-25 π錯化合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6423659B1 (ja)
EP (1) EP0971963B1 (ja)
JP (1) JP2001518953A (ja)
AU (1) AU7041098A (ja)
CA (1) CA2286360A1 (ja)
DE (2) DE19714058A1 (ja)
ES (1) ES2181200T3 (ja)
NO (1) NO319327B1 (ja)
WO (1) WO1998045339A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10114345A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Bayer Ag Katalysator mit einer Donor-Akzeptor-Wechselwirkung
DE10244213A1 (de) * 2002-09-23 2004-04-01 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Homo-, Copolymeren und/oder Blockcopolymeren mit Metallocenen mit einer Donor-Akzeptor-Wechselwirkung nach der lebenden Polymerisation
DE10244214A1 (de) * 2002-09-23 2004-04-01 Bayer Ag Übergangsmetallverbindungen mit Donor-Akzeptor-Wechselwirkung und speziellem Substitutionsmuster

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA844157B (en) 1983-06-06 1986-01-29 Exxon Research Engineering Co Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
GB9304521D0 (en) 1993-03-05 1993-04-21 Exxon Chemical Patents Inc Improved alumoxane,method for its preparation and polymerisation process using such alumoxane
EP0638593A1 (en) * 1993-08-02 1995-02-15 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Catalyst compositions
DE4420456A1 (de) * 1994-06-13 1995-12-14 Hoechst Ag Übergangsmetallverbindung
MY112177A (en) 1994-09-30 2001-04-30 Mitsui Chemicals Inc Olefin polymerization catalyst and process for olefin polymerization
DE19627064C2 (de) * 1996-07-05 1998-12-03 Bayer Ag Metallocen-Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung, sowie ihre Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
NO994838L (no) 1999-11-30
NO319327B1 (no) 2005-07-11
AU7041098A (en) 1998-10-30
CA2286360A1 (en) 1998-10-15
EP0971963A1 (de) 2000-01-19
NO994838D0 (no) 1999-10-04
EP0971963B1 (de) 2002-07-17
US6423659B1 (en) 2002-07-23
ES2181200T3 (es) 2003-02-16
DE59804807D1 (de) 2002-08-22
DE19714058A1 (de) 1998-10-08
WO1998045339A1 (de) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2259434C (en) Method for producing elastomers
US6184320B1 (en) Method for producing metallocene compounds formed by two carbanions
KR100624249B1 (ko) 디엔 착체의 일괄 제조방법
JP4771500B2 (ja) シンジオタクチック/アタクチックブロックポリオレフィン類、それを製造するための触媒および方法
US20020161143A1 (en) Metallocene compositions
JPH0834810A (ja) 双極性イオン触媒
JP4118507B2 (ja) メタロセンの製造
JP2000319313A (ja) 供与体−受容体相互作用を有する担持触媒
JP2000095791A (ja) 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒成分およびα―オレフィン重合体の製造方法
US6657027B2 (en) Catalysts with a donor-acceptor interaction
KR100573338B1 (ko) π-컴플렉스 화합물
JP2001518953A (ja) π錯化合物
JP2001527099A (ja) エラストマーの製造方法
KR100472591B1 (ko) 고융점폴리올레핀의제조방법
JPH05155927A (ja) オレフィンの重合方法
KR100523497B1 (ko) 메탈로센화합물
KR100483866B1 (ko) 열가소성엘라스토머의제조방법
JP2000103808A (ja) オレフィン重合用触媒およびこれを用いたオレフィン重合体の製造方法
MXPA00008886A (en) Integrated process for preparation of diene complexes
KR20000022452A (ko) 공업용 시클로올레핀 (공)중합체의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20070807

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219