JP2001518333A - 刃を保持する金属クリップを有するかみそりカートリッジ - Google Patents

刃を保持する金属クリップを有するかみそりカートリッジ

Info

Publication number
JP2001518333A
JP2001518333A JP2000513709A JP2000513709A JP2001518333A JP 2001518333 A JP2001518333 A JP 2001518333A JP 2000513709 A JP2000513709 A JP 2000513709A JP 2000513709 A JP2000513709 A JP 2000513709A JP 2001518333 A JP2001518333 A JP 2001518333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
clip
lever
adjacent
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000513709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4409086B2 (ja
Inventor
ドメニク、ビンセント、アプリル、ジュニア
カサリーン、エリザベス、アンダーソン
Original Assignee
ザ ジレット カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジレット カンパニー filed Critical ザ ジレット カンパニー
Publication of JP2001518333A publication Critical patent/JP2001518333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409086B2 publication Critical patent/JP4409086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/08Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor involving changeable blades
    • B26B21/14Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle
    • B26B21/22Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously
    • B26B21/222Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously with the blades moulded into, or attached to, a changeable unit
    • B26B21/227Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously with the blades moulded into, or attached to, a changeable unit with blades being resiliently mounted in the changeable unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/4068Mounting devices; Manufacture of razors or cartridges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49954Fastener deformed after application

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 かみそりカートリッジは、ハウジング(16)と、前記ハウジングに取付けられた刃(18)と、ハウジングの周りを包むと共にハウジング上に刃を保持する金属製の保持クリップ(42)と、を備えている。ハウジングは、その両側の隣接する表面部分を越えて外方へ延びるてこまくら部(62)、を有している。クリップ(42)は、てこまくら部(62)の上方でクリップの弾性限界を超えて曲げられる端部(50)を有する。ハウジングはまた、保持クリップの端との干渉結合を形成するくさび部(56)を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、金属クリップによって保持される刃を有するかみそりカートリッジ
に関している。
【0002】 可動刃のかみそりカートリッジのデザインの1つのタイプにおいて、例えば米
国特許第4,378,634号に示されているように、刃は、剃りの間に、弾力
アームに対して、カートリッジハウジング内のスロット内で上下に移動可能であ
る。ハウジング上の金属クリップが、スロット内で刃を保持し、停止位置での刃
の切断端縁の位置を決定する。製造時、刃はまずハウジング内に搭載され、その
後U字形クリップがハウジング及び刃の上方に位置決めされ、クリップの脚部が
ハウジングの底部の周りに曲げられる。
【0003】 ある1つの面において、本発明の特徴は、一般に、ハウジングと、ハウジング
上に取付けられた刃と、ハウジングの周りを包むと共にハウジング上に刃を保持
する金属製の保持クリップと、を備えたかみそりカートリッジである。ハウジン
グは、てこまくら部を有しており、それはてこまくら部の両側のハウジングの隣
接する表面部を越えて外側に延びている。保持クリップは、クリップの弾性限界
を越えて、てこまくら部の上方で曲げられている。
【0004】 本発明のある実施の形態は、以下の1以上の特徴を有している。ある実施の形
態には、クリップの2つの端部の各々のためのてこまくら部がある。このてこま
くら部は、先細状であり、鈍い上方面を有している。このてこまくら部は、クリ
ップのてこまくら部上方の曲げの間に、てこまくら部に適用される圧力によって
変形されて高さが低減される。クリップは、ハウジングのノッチ柱と整列された
ノッチを有している。クリップは、ノッチに隣接するクリップの狭部においてて
こまくら部で曲がる。ハウジングは、ハウジング上にクリップを位置決めするク
リップの端縁に隣接した上昇端縁を有している。刃は、ハウジングのスロット内
に可動に取付けられている。刃は、ハウジングの頂部に取付けられ、クリップの
端部はハウジングの底部に位置付けられている。ハウジングは、曲げの間にクリ
ップの端部を受容するために、クリップの端部に隣接してくぼんでいる。
【0005】 他の1つの面において、本発明の特徴は、一般に、ハウジングと、ハウジング
上に取付けられた刃と、保持クリップと、を備えたかみそりカートリッジである
。ハウジングは、くさび部を有しており、それは隣接部を越えて外方へ延びてお
り、クリップの端と締まりばめ(干渉結合)してハウジング上にクリップを保持
することを容易にしている。
【0006】 ある実施の形態では、ハウジングは、ハウジング上にクリップを位置決めする
クリップの端縁に隣接する上昇端縁を有しており、くさび部はその上昇端縁から
横向きに延びている。くさび部は、干渉結合部において曲がり面(angled surfa
ce)を有しており、また、クリップの端部は、係合する曲がり面を有している。
くさび部の一部は、干渉結合部においてクリップの一部の上に横たわっている。
【0007】 他の面において、本発明の特徴は、かみそりカートリッジにおいて用いるため
のすでに記述されたハウジング、及び、すでに記述されたようなハウジング及び
クリップを用いてかみそりカートリッジを組み立てる方法である。
【0008】 本発明の実施の形態は、1以上の以下の利点を有し得る。てこまくら部及びく
さび部の使用は、形成後に過大な範囲でクリップの端部を跳ね戻させることなく
、より長いクリップが使われること、及び、より厚いクリップ材料が使われるこ
とを許容する。より長いかつより厚いクリップは、第3の刃を収容するためによ
り幅広にされたカートリッジハウジング上での使用を容易にする。
【0009】 本発明の他の利点及び特徴は、以下の好適な実施の形態の記述から及び請求の
範囲から、明らかである。
【0010】 図1は、本発明によるかみそりの斜視図である。
【0011】 図2は、図1のかみそりの刃ユニットの分解斜視図である。
【0012】 図3は、図2の刃ユニットの部分的な底面図である。
【0013】 図4は、図2の刃ユニットのハウジングの、図3の4−4線による縦断面図で
ある。
【0014】 図5は、図4のカートリッジハウジングの、図3のA−A線による縦断面図で
ある。
【0015】 図6は、図4のカートリッジハウジング周りに保持クリップを曲げるために用
いられる形成ダイを示す部分縦断面図である。
【0016】 図7,図8及び図9は、図4のハウジング及び保持クリップを示す図3のA−
A線による縦断面図であり、ハウジング上へのクリップの組立ての間の3つの異
なる工程を示している。
【0017】 図10は、保持クリップの端が所望の最終位置にある、組立てられた図2の刃
ユニットの図3のA−A線による縦断面図である。
【0018】 図11は、ハウジングのくさび部と保持クリップとの干渉結合及び重なり接触
を示す図10の11−11線による部分縦断面図である。
【0019】 図1を参照して、ひげ剃り用かみそり10は、ハンドル12と、交換可能なひ
げ剃りカートリッジ14と、を備えている。カートリッジ14は、成形されたプ
ラスチックハウジング16を含んでおり、それは3つの刃18と、ガード20と
、キャップ22とを保持している。カートリッジ14はまた、プラスチックの相
互連絡部材24を含んでおり、ハウジング16がそれに回動可能に取付けられて
いる。相互連絡部材24は、回動可能かつ確固としてハンドル12に付属してお
り、その2つの側において回動可能にハウジング16を支持する2つのアーム2
6を有している。カートリッジ14は、図1では、弾力により付勢された上方位
置で示されている。
【0020】 図2を参照して、カートリッジ14のハウジング16は、刃18の基部32の
端を受容するための側壁30内の内方向きのスロット28を有している。ハウジ
ング16はまた、それぞれ対の弾性アーム36を有しており、各刃18がその上
に弾性的に支持されている。刃18は、使用中のカートリッジの洗い落としを容
易にするために、側壁30の間の実質的な非遮断領域38に位置付けられている
【0021】 キャップ22は、潤滑なひげ剃り援助を提供すると共に、ハウジング16の後
方部のスロット40内に受容されている。キャップ22は、従来技術において知
られており、例えば米国特許第5,113,585号および第5,454,16
4号に記載されているような、疎水性材料と水溶親水性ポリマー材料との混合物
を有する材料で作られ得る。これらの文献は、この引用によってここに組入れら
れる。ガード20は、使用者の肌と係合しかつこれを引き伸ばすための、ハウジ
ング16の前方部に成形されたフィン状エラストマユニットを有している。例え
ば米国特許第5,191,712号に記載されているような他の肌係合用突起も
、使用され得る。当該文献もこの引用によってここに組入れられる。
【0022】 金属クリップ42は、側壁30の上昇端縁44の内側で、ハウジング16のそ
れぞれの側で固定されており、刃18をハウジング16内に保持すると共に、弾
力付勢された刃18の切断端縁を停止位置にある時に所望の露出状態に位置決め
している。クリップ42はまた、ハウジング16の底部の周りを包んでおり、相
互連結部材24のアーム26の端が外れることを防止している。クリップ42は
、0.018”の厚さのアルミニウム材料で作られており、前述の米国特許第4
,378,634号で記述されたタイプのデザインの商業的な実施の形態の刃ユ
ニットのクリップで用いられている材料より厚い。加えて、ハウジング16の底
部の周りに曲げられているクリップのアームは、前述の特許で記述されたタイプ
のデザインの商業的な実施の形態で用いられたアームより長い。なぜなら、(2
つではなく)3つの刃があるために、ハウジングが幅広であるからである。曲げ
られるべきより厚い材料かつより長いアームは、クリップをハウジングの周りに
曲げる力が解除された後で、アームにより大きな範囲にわたって弾性的に戻る傾
向を有させる。ハウジング16は、より厚くより長いクリップを所望の最終位置
に保持するという特徴(以下に説明する)を有している。
【0023】 図3を参照すると、クリップ42の端部50が、ハウジング16のノッチ柱5
4(図4参照)に対して整列されたノッチ52を有していることがわかる。また
、ハウジング16が、上昇端縁44から延びると共にクリップ42の端部50の
曲がり面60と接触する曲がり面58を有するくさび部56、を有していること
がわかる。くさび部56(図4参照)及びクリップ42の接触面60は、ハウジ
ング16上にクリップ42の端を保持することを助けるための干渉結合を形成す
る。
【0024】 図4及び図5を参照すると、ハウジング16がてこまくら部62を有し、それ
はてこまくら部62の両側のハウジング16の隣接する表面部を越えて外方に延
びていることがわかる。図5に示すように、てこまくら部62は半円状の断面を
有しており、従って、先細状でありかつ鈍い上方面を有している。
【0025】 製造時、刃18は、基部32の端をスロット28内に挿入すると共に刃を弾性
アーム36に対して下方に押下げることによって、ハウジング16上に位置付け
られる。組立てに先立って、保持クリップ42はU字状であり、2つの脚部を結
合するU字部分が、上昇端縁44の内側のハウジング16の上方部分と同一の外
形を有する。組立前のクリップ42の上方部分は、従って、図2に示されている
のと同じクリップ42の上方部分の形状を有している。組立てに先立って、U字
状クリップの2つの脚部(これらの脚部は図2の各部66,68に対応している
)は下方に直線状に互いに平行に向けられる。脚部66は、脚部68よりも短い
【0026】 クリップ/ハウジング/刃の組立体(クリップ42の上方部分が、上昇端縁4
4の内側のハウジング16上に着座している)は、図6に示された形成ダイ10
0に対して下方に向けられる。ダイ100の表面102,104が、ハウジング
/刃/クリップの組立体かダイ100により一層近付けられるにつれて、脚部6
6及び68を内側へ曲げる。このことは、クリップ42の脚部66,68を、ハ
ウジング16の底部の周りに、まず図7に示す位置にまで曲げさせる。形成プロ
セスのこの段階において、脚部66,68の端部50は、てこまくら部62と単
に初期接触する。(図7乃至図10において、刃18の基部32及びアーム26
の端は、製造プロセスのこれらの段階の間及び最終的な組立体の中において存在
しているが、ハウジング16上に図示されていない。) 図8を参照して、ダイ100に向けてさらにハウジング/刃/クリップの組立
体を押下げると、クリップ42の端部50が、クリップ42がより薄いノッチ5
2近くの領域で、てこまくら部62の周りに曲がる傾向を有する。クリップ42
のてこまくら部62周りの曲げと同時に、てこまくら部62は結果としての力に
よって押しつぶされ始め、てこまくら部62の押しつぶされた材料が凹部72に
向かって注がれる。同時に、クリップ42の曲がり面60が、くさび部56(図
3)の曲がり面58を通過して動き、ノッチ52がノッチ柱54(図3及び図4
)の上方を通過し始める。
【0027】 図9を参照して、形成ダイに向けてさらにハウジング/刃/クリップの組立体
を押下げることは、クリップの端70を、それらの最も曲げられた行程の位置に
おいて、ハウジング16の凹部72の底部と接触させる。この時、てこまくら部
62は平坦に押しつぶされ、材料は凹部72内に移動される。端50は、てこま
くら部62の上方に横たわるクリップの領域において、クリップ材料の弾性限界
を超えて永久に曲げられる。同時に、クリップ42の曲がり面60が、くさび部
56の曲がり面58(図3)を超えてさらに移動し、くさび部56の頂部が形成
ダイ100の突部106によって変形され(すなわち、スエージ加工され)、く
さび材料がクリップ42の端の上方にわずかに過ぎて移動して、くさび部56に
対して通常の弾性力を働かせる干渉結合を生成する。
【0028】 ハウジング/刃/クリップの組立体が形成ダイ100から除去されると、端5
0は、図10及び図11に示された位置にまでわずかに弾性的に戻る傾向を有す
る。もっとも、そのような運動は、くさび56のスエージ変形されたプラスチッ
クによって抑制される。
【0029】 曲がりクリップ面60と曲がりくさび面58と(図11に示すような)上方変
形材料との間の干渉結合は、クリップ42の端を所定位置に保持すると共にそれ
らがハウジング16から外方へ動くことを抑制する傾向を有する。また、クリッ
プ42のノッチ52がノッチ柱54を受容する。このことは、クリップ42の端
部50を突部42とくさび部面58との間に捕まえさせ、使用中の例えばカート
リッジが落とされた時に生じ得る過大な力をカートリッジが受ける時に、クリッ
プ42が開くことを抑制する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるかみそりの斜視図である。
【図2】 図1のかみそりの刃ユニットの分解斜視図である。
【図3】 図2の刃ユニットの部分的な底面図である。
【図4】 図2の刃ユニットのハウジングの、図3の4−4線による縦断面図である。
【図5】 図4のカートリッジハウジングの、図3のA−A線による縦断面図である。
【図6】 図4のカートリッジハウジング周りに保持クリップを曲げるために用いられる
形成ダイを示す部分縦断面図である。
【図7】 図4のハウジング及び保持クリップを示す図3のA−A線による縦断面図。
【図8】 図4のハウジング及び保持クリップを示す図3のA−A線による縦断面図。
【図9】 図4のハウジング及び保持クリップを示す図3のA−A線による縦断面図。
【図10】 保持クリップの端が所望の最終位置にある、組立てられた図2の刃ユニットの
図3のA−A線による縦断面図である。
【図11】 ハウジングのくさび部と保持クリップとの干渉結合及び重なり接触を示す図1
0の11−11線による部分縦断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年3月27日(2000.3.27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,UZ,VN,YU,ZW

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 当該てこまくら部の両側の隣接する第1表面部分を越えて外方へ延びる第1て
    こまくら部、を有するハウジングと、 ハウジング上に取付けられた刃と、 前記刃を保持すると共に、前記第1てこまくら部の上方でクリップの弾性限界
    を超えて曲げられる第1端部を有する金属製の保持クリップと、 を備えたかみそりカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングは、当該第2てこまくら部の両側の隣接する第2表面部分を越
    えて外方へ延びる第2てこまくら部、を有しており、 前記クリップは、前記第2てこまくら部の上方でクリップの弾性限界を超えて
    曲げられる第2端部を有している ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記てこまくら部は、それが前記ハウジングから外方へ突出するにつれて、先
    細状になっている ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記てこまくら部は、鈍い上方面を有している ことを特徴とする請求項3に記載のカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記第1てこまくら部は、前記第1端部の前記第1てこまくら部周りの曲げの
    間に、前記てこまくら部に適用される圧力によって変形されて高さが低減される
    部分である ことを特徴とする請求項3に記載のカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記クリップの前記端部は、ノッチを有しており、前記クリップの前記第1端
    部は、前記ノッチに隣接する狭部において曲がる ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記ハウジングは、前記ノッチに対して整列されたノッチ柱を有している ことを特徴とする請求項6に記載のカートリッジ。
  8. 【請求項8】 前記ハウジングは、前記ハウジング上に前記クリップを位置決めする前記クリ
    ップの端縁に隣接した上昇端縁を有している ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
  9. 【請求項9】 前記刃は、前記ハウジングのスロット内に可動に取付けられている ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
  10. 【請求項10】 前記刃は、前記ハウジングの頂部に取付けられており、前記クリップの前記端
    部は、前記ハウジングの底部に位置づけられている ことを特徴とする請求項9に記載のカートリッジ。
  11. 【請求項11】 前記ハウジングは、曲げの間に前記クリップの前記端部を受容するために、前
    記クリップの端に隣接する前記ハウジングの一部において、内側にくぼんでいる
    ことを特徴とする請求項2に記載のカートリッジ。
  12. 【請求項12】 前記ハウジングは、第3隣接部を超えて外方へ延びるくさび部を有しており、 前記金属製保持クリップは、前記くさび部と干渉結合を形成して前記クリップ
    を前記ハウジング上に保持する端部を有している ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
  13. 【請求項13】 3個の前記刃が存在する ことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
  14. 【請求項14】 刃取り付け構造と、 当該ハウジング上に前記刃を保持する金属製保持クリップを受容するためのク
    リップ受容部と、を備え、 前記クリップ受容部は、当該てこまくら部の両側の隣接する第1表面部分を越
    えて外方へ延びる第1てこまくら部を有しており、前記クリップの第1端部が前
    記第1てこまくら部の上方でクリップの弾性限界を超えて曲げられ得るようにな
    っている かみそりカートリッジのためのハウジング。
  15. 【請求項15】 前記ハウジングは、当該第2てこまくら部の両側の隣接する第2表面部分を越
    えて外方へ延びる第2てこまくら部、を有しており、前記クリップの第2端部が
    記第2てこまくら部の上方でクリップの弾性限界を超えて曲げられ得るようにな
    っている ことを特徴とする請求項14に記載のハウジング。
  16. 【請求項16】 前記第1てこまくら部は、前記ハウジングから外方へ突出するにつれて、先細
    状になっている ことを特徴とする請求項14に記載のハウジング。
  17. 【請求項17】 前記第1てこまくら部は、鈍い上方面を有している ことを特徴とする請求項16に記載のハウジング。
  18. 【請求項18】 前記ハウジングは、前記第1てこまくら部に隣接するノッチ柱を有している ことを特徴とする請求項14に記載のハウジング。
  19. 【請求項19】 前記ハウジングは、前記ハウジング上に前記クリップを位置決めするための上
    昇端縁を有している ことを特徴とする請求項14に記載のハウジング。
  20. 【請求項20】 前記刃受容構造は、前記ハウジングのスロットを規定している ことを特徴とする請求項14に記載のハウジング。
  21. 【請求項21】 前記刃受容構造は、前記ハウジングの頂部に位置づけられており、 前記第1てこまくら部は、前記ハウジングの底部に位置づけられている ことを特徴とする請求項14に記載のハウジング。
  22. 【請求項22】 前記ハウジングは、第3隣接部を超えて外方へ延びるくさび部を有しており、 前記金属製保持クリップは、前記くさび部と干渉結合を形成して前記クリップ
    を前記ハウジング上に保持する端部を有している ことを特徴とする請求項14に記載のハウジング。
  23. 【請求項23】 前記ハウジングは、曲げの間に前記クリップの前記端部を受容するために、前
    記クリップの端部に隣接する前記ハウジングの一部において、内側にくぼんでい
    る ことを特徴とする請求項15に記載のハウジング。
  24. 【請求項24】 3個の前記スロットが存在する ことを特徴とする請求項20に記載のハウジング。
  25. 【請求項25】 当該第1てこまくら部の両側の隣接する第1表面部分を越えて外方へ延びる第
    1てこまくら部、を有するハウジングを用意する工程と、 前記ハウジング上に刃を搭載する工程と、 前記ハウジング及びその上に位置する刃の周りに、U字状の前記第1てこまく
    ら部の上方で曲がる第1端部を有する金属製保持クリップを、前記クリップの弾
    性限界を超えて曲げる工程と、 を備えたかみそりカートリッジの組立て方法。
  26. 【請求項26】 前記用意する工程は、前記ハウジングに当該第2てこまくら部の両側の隣接す
    る第2表面部分を越えて外方へ延びる第2てこまくら部を与える工程を含んでお
    り、 前記曲げる工程は、前記クリップの第2端部を前記第2てこまくら部の上方で
    クリップの弾性限界を超えて曲げる工程を含んでいる ことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記第1てこまくら部は、前記第1端部の前記第1てこまくら部周りの曲げの
    間に、前記第1てこまくら部に適用される圧力によって、変形して高さが低減す
    る ことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記ハウジングは、前記ハウジング上に前記クリップを位置決めする前記クリ
    ップの端縁に隣接する上昇端縁を有している ことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記ハウジングは、曲げの間に前記クリップの前記端部を受容するために、前
    記クリップの端に隣接する前記ハウジングの一部において、内側にくぼんでいる
    ことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記用意する工程は、前記ハウジングに第3隣接部を超えて外方へ延びるくさ
    び部を与える工程を有しており、 さらに、前記クリップの前記端の上方の前記くさび部を前記凹部内にスエージ
    変形させて、前記クリップと前記くさび部との干渉結合を形成し、前記ハウジン
    グ上に前記クリップを保持する工程を備えている ことを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 隣接する部分を越えて外方へ延びるくさび部、を有するハウジングと、 前記ハウジング上に取付けられた刃と、 前記刃を保持すると共に、前記くさび部と干渉結合を形成して前記ハウジング
    上に前記クリップを保持することを容易にする端部を有する、金属製の保持クリ
    ップと、 を備えたかみそりカートリッジ。
  32. 【請求項32】 前記ハウジングは、前記ハウジング上に前記クリップを位置決めする前記クリ
    ップの端縁に隣接する上昇端縁を有しており、 前記くさび部は、前記上昇端縁から側方に延びている ことを特徴とする請求項31に記載のカートリッジ。
  33. 【請求項33】 前記くさび部は、前記干渉結合部分において曲がり面を有しており、 前記クリップの前記端部は、係合する曲がり面を有している ことを特徴とする請求項31に記載のカートリッジ。
  34. 【請求項34】 前記クリップの前記端部は、ノッチを有している ことを特徴とする請求項31に記載のカートリッジ。
  35. 【請求項35】 前記ハウジングは、前記ノッチに対して整列されたノッチ柱を有している ことを特徴とする請求項34に記載のカートリッジ。
  36. 【請求項36】 前記くさび部の一部は、前記干渉結合部分において、前記クリップの一部の上
    方に横たわっている ことを特徴とする請求項31に記載のカートリッジ。
  37. 【請求項37】 前記くさび部は、前記クリップの前記端の上方でスエージ変形されると共に、 前記ハウジングは、前記くさび部のスエージ変形の間に前記クリップの前記端
    部を受容するために、前記クリップの端に隣接する前記ハウジングの一部におい
    て、内側にくぼんでいる ことを特徴とする請求項31に記載のカートリッジ。
  38. 【請求項38】 隣接部分を越えて外方へ延びるくさび部、を有するハウジングを用意する工程
    と、 前記ハウジング上に刃を搭載する工程と、 前記ハウジング及びその上に位置する刃の周りに、U字状の金属製保持クリッ
    プを、前記クリップの弾性限界を超えて曲げる工程と、 前記クリップの端の上方で前記くさび部をスエージ変形させて、前記クリップ
    と前記くさび部との干渉結合を形成し、前記ハウジング上に前記クリップを保持
    する工程と、 を備えたかみそりカートリッジの組立て方法。
  39. 【請求項39】 前記ハウジングは、前記ハウジング上に前記クリップを位置決めする前記クリ
    ップの端縁に隣接する上昇端縁を有している ことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記ハウジングは、前記曲げ及び前記スエージ変形の間に、前記クリップの端
    部を受容するために、前記クリップの端部に隣接する前記ハウジングの一部にお
    いて、くぼんでいる ことを特徴とする請求項28に記載の方法。
JP2000513709A 1997-09-30 1998-09-24 刃を保持する金属クリップを有するかみそりカートリッジ Expired - Lifetime JP4409086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/941,328 US6035537A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Razor cartridge with metal clip retaining blades
US08/941,328 1997-09-30
PCT/US1998/020054 WO1999016591A1 (en) 1997-09-30 1998-09-24 Razor cartridge with metal clip retaining blades

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001518333A true JP2001518333A (ja) 2001-10-16
JP4409086B2 JP4409086B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=25476290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000513709A Expired - Lifetime JP4409086B2 (ja) 1997-09-30 1998-09-24 刃を保持する金属クリップを有するかみそりカートリッジ

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6035537A (ja)
EP (2) EP1019224B1 (ja)
JP (1) JP4409086B2 (ja)
CN (1) CN1091017C (ja)
AU (1) AU755352B2 (ja)
BR (1) BR9812556A (ja)
CA (1) CA2301868C (ja)
CZ (1) CZ299967B6 (ja)
DE (2) DE69816635T2 (ja)
ES (2) ES2231744T3 (ja)
RU (2) RU2213655C2 (ja)
TR (2) TR200003758T2 (ja)
TW (1) TW382610B (ja)
WO (1) WO1999016591A1 (ja)
ZA (1) ZA988887B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015530163A (ja) * 2012-09-26 2015-10-15 ビック・バイオレクス・エス・エー カミソリカートリッジの製造のための方法およびシステム
CN108349099A (zh) * 2015-12-01 2018-07-31 比克-维尔莱克 剃须刀和剃须盒
US10940597B2 (en) 2018-01-02 2021-03-09 Dorco Co., Ltd. Razor cartridge having a blade housing with slits receiving clips for securing razor blades
KR20210065318A (ko) * 2019-11-27 2021-06-04 주식회사 도루코 면도기 카트리지 및 면도기 카트리지 제조 방법

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161287A (en) * 1998-04-24 2000-12-19 The Gillette Company Razor blade system
GB2354474B8 (en) 1999-09-27 2008-01-29 Gillette Co Safety razors
US6349471B1 (en) * 2000-07-19 2002-02-26 The Gillette Company Razor cartridge with painted and drawn retaining clip
JP3843983B2 (ja) * 2003-03-20 2006-11-08 セイコーエプソン株式会社 圧電振動子
GB2406537B (en) * 2003-07-21 2006-09-06 Gillette Co Safety razors
GB2408010B (en) * 2003-11-17 2007-03-28 Knowledge & Merchandising Inc Shaving product
US7272991B2 (en) * 2004-02-09 2007-09-25 The Gillette Company Shaving razors, and blade subassemblies therefor and methods of manufacture
US20050188539A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Prudden John Jr. Shaving blade unit
US8104184B2 (en) * 2004-03-11 2012-01-31 The Gillette Company Shaving cartridges and razors
US7131202B2 (en) * 2004-03-11 2006-11-07 The Gillette Company Cutting members for shaving razors with multiple blades
US7669335B2 (en) * 2004-03-11 2010-03-02 The Gillette Company Shaving razors and shaving cartridges
US20050198830A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Walker Vincent P. Shaving cartridges and razors
US7168173B2 (en) * 2004-03-11 2007-01-30 The Gillette Company Shaving system
US7690122B2 (en) 2004-03-11 2010-04-06 The Gillette Company Shaving razor with button
US20050198829A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Gray Michael J. Shaving razor with trimming blade
US7197825B2 (en) * 2004-03-11 2007-04-03 The Gillette Company Razors and shaving cartridges with guard
US7681320B2 (en) * 2004-12-15 2010-03-23 The Gillette Company Shaving razors and razor cartridges
EP2029329B1 (en) 2006-06-20 2011-03-02 BIC Violex S.A. Razor blade unit head and safety razor including such a blade unit
US9517570B2 (en) 2007-04-20 2016-12-13 The Gillette Company Razor cartridge
US20080256803A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 William Earle Tucker Razor cartridge pivot axis
EP2123409B1 (de) * 2008-05-22 2012-02-29 Feintechnik GmbH Eisfeld Rasierklingeneinheit mit Schneidkantenlagerung
MX2011003330A (es) 2008-09-29 2011-04-26 Gillette Co Cartuchos para rasuradoras con ensamble de hoja perforado.
CN201446542U (zh) * 2009-08-06 2010-05-05 任向荣 剃须刀刀头及其外框体
US8359752B2 (en) * 2010-06-17 2013-01-29 The Gillette Company Shaving razor cartridge
US9073226B2 (en) 2011-02-09 2015-07-07 The Gillette Company Pivoting razor
PL3222395T3 (pl) * 2011-05-13 2019-12-31 Edgewell Personal Care Brands, Llc Wkład maszynki do golenia
CA2849730C (en) * 2011-10-06 2019-10-01 Bic-Violex Sa Razor blade, razor head, and method of manufacture
EP2853362B1 (en) * 2013-09-25 2016-08-10 BIC Violex S.A. A shaving blade cartridge
US10421204B2 (en) 2013-10-02 2019-09-24 Dorco Co., Ltd. Razor cartridges
US10093030B2 (en) * 2013-12-05 2018-10-09 Bic Violex S.A. Shaving blade cartridge
MX2016008151A (es) * 2013-12-18 2016-09-22 Bic Violex Sa Un cartucho para navaja de afeitar.
KR102330275B1 (ko) 2014-12-24 2021-11-23 빅-비올렉스 에스아 면도날 카트리지 및 그러한 면도날 카트리지를 포함하는 면도기
CN106794584B (zh) * 2015-02-04 2019-05-31 任向荣 剃须刀刀头及其组装方法
US10946540B2 (en) * 2015-12-01 2021-03-16 Bic-Violex Sa Shaving razors and shaving cartridges
KR20180088899A (ko) * 2015-12-01 2018-08-07 빅-비올렉스 에스아 면도기 및 면도 카트리지
CN108367447B (zh) * 2015-12-17 2020-09-22 比克沃莱克斯公司 剃刀头
KR20180094849A (ko) * 2015-12-17 2018-08-24 빅-비올렉스 에스아 면도용 헤드
EP3389958B1 (en) * 2015-12-17 2021-09-15 BIC Violex S.A. Shaving head
CN105538355B (zh) * 2015-12-22 2017-08-15 任向荣 具有修剪功能的剃须刀头
CN105563527B (zh) * 2016-02-24 2018-04-24 任向荣 弹腿防刮伤式剃须刀及其刀头
BR112018068899A2 (pt) 2016-03-18 2019-01-22 Personal Care Marketing And Res Inc cartucho de lâminas de barbear
US9993931B1 (en) 2016-11-23 2018-06-12 Personal Care Marketing And Research, Inc. Razor docking and pivot
KR101746387B1 (ko) * 2016-11-24 2017-06-14 주식회사 도루코 일체형 면도기 카트리지
BR112020020132A2 (pt) 2018-03-30 2021-01-05 The Gillette Company Llc Empunhadura de aparelho de barbear ou depilar com membros móveis
US11607820B2 (en) 2018-03-30 2023-03-21 The Gillette Company Llc Razor handle with movable members
USD874061S1 (en) 2018-03-30 2020-01-28 The Gillette Company Llc Shaving razor cartridge
CN111867795B (zh) 2018-03-30 2022-03-18 吉列有限责任公司 剃刀柄部
EP3774235A1 (en) 2018-03-30 2021-02-17 The Gillette Company LLC Razor handle with a pivoting portion
WO2019191345A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 The Gillette Company Llc Razor handle with a pivoting portion
WO2019191178A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 The Gillette Company Llc Razor handle with movable members
WO2019191344A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 The Gillette Company Llc Shaving razor cartridge
JP2021517043A (ja) 2018-03-30 2021-07-15 ザ ジレット カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニーThe Gillette Company Llc 枢動部分を有するかみそりハンドル
EP3546156B1 (en) 2018-03-30 2021-03-10 The Gillette Company LLC Razor handle with a pivoting portion
KR102081878B1 (ko) * 2018-05-21 2020-02-26 주식회사 도루코 면도기 카트리지
CN109500573B (zh) * 2018-12-29 2023-08-15 温州美葆科技技术有限公司 一种手动剃须刀全自动组装设备工装
USD884969S1 (en) 2019-02-27 2020-05-19 Pcmr International Ltd Combined razor cartridge guard and docking
USD884971S1 (en) 2019-02-27 2020-05-19 Pcmr International Ltd Razor cartridge
USD884970S1 (en) 2019-02-27 2020-05-19 PCMR International Ltd. Razor cartridge guard
PL3912773T3 (pl) * 2020-05-20 2024-05-20 BIC Violex Single Member S.A. Główka maszynki do golenia z ulepszonymi sprężystymi palcami
PL3912772T3 (pl) * 2020-05-20 2024-05-13 BIC Violex Single Member S.A. Główka maszynki z ulepszonymi sprężystymi palcami
US11000960B1 (en) 2020-11-16 2021-05-11 Personal Care Marketing And Research, Inc. Razor exposure
DE102020130698A1 (de) 2020-11-20 2022-05-25 LORD International Co. Klingeneinheit für einen Nassrasierer

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1290641A (en) * 1918-05-06 1919-01-07 Frederick M Munroe Safety-razor.
US1911996A (en) * 1930-04-03 1933-05-30 Gillette Safety Razor Co Safety razor
US1890334A (en) * 1931-05-08 1932-12-06 Gillette Safety Razor Co Safety razor
FI60352C (fi) * 1976-09-23 1982-01-11 Sven Erlands Klaemfoerband foer foerhaengen
US4133566A (en) * 1977-06-23 1979-01-09 Miller Robert B High pressure duct clamp and method of use
GB1587317A (en) * 1978-05-30 1981-04-01 Gillette Co Safety razors
SE419269B (sv) * 1979-11-29 1981-07-20 Boliden Ab Forfarande och anordning for bestemning av markens elektriska ledningsformaga
US4378634A (en) * 1979-12-07 1983-04-05 The Gillette Company Razor blade assembly
US4378633A (en) * 1979-12-07 1983-04-05 The Gillette Company Razor blade assembly
US4270268A (en) * 1979-12-07 1981-06-02 The Gillette Company Razor blade assembly
US4442598A (en) * 1981-01-30 1984-04-17 The Gillette Company Razor blade assembly
US4498235A (en) * 1982-09-17 1985-02-12 The Gillette Company Razor blade assembly
US4621424A (en) * 1982-09-17 1986-11-11 The Gillette Company Razor blade assembly
US4492024A (en) * 1982-09-17 1985-01-08 The Gillette Company Razor blade assembly
US4488357A (en) * 1982-09-17 1984-12-18 The Gillette Company Safety razor
US4492025A (en) * 1982-09-17 1985-01-08 The Gillette Company Razor handle assembly
US5191712A (en) 1988-10-28 1993-03-09 The Gillette Company Safety razors and guards
US5063667A (en) * 1990-09-28 1991-11-12 The Gillette Company Shaving system
US5113585A (en) 1990-09-28 1992-05-19 The Gillette Company Shaving system
US5398412A (en) * 1992-04-23 1995-03-21 Matsushita Electric Works, Ltd. Reciprocatory dry shaver
CA2144437A1 (en) * 1992-11-09 1994-05-26 Frank A. Ferraro Insert molded dynamic shaving system
AU8069094A (en) * 1993-11-12 1995-05-29 Alexander Lezaic A brush
US5454164A (en) 1994-03-17 1995-10-03 The Gillette Company Wet shaving system with a lubricating device
CZ290486B6 (cs) * 1994-10-03 2002-08-14 The Gillette Company Holicí přístroj
US5787586A (en) * 1996-04-10 1998-08-04 The Gillette Company Shaving system and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015530163A (ja) * 2012-09-26 2015-10-15 ビック・バイオレクス・エス・エー カミソリカートリッジの製造のための方法およびシステム
CN108349099A (zh) * 2015-12-01 2018-07-31 比克-维尔莱克 剃须刀和剃须盒
US10940597B2 (en) 2018-01-02 2021-03-09 Dorco Co., Ltd. Razor cartridge having a blade housing with slits receiving clips for securing razor blades
KR20210065318A (ko) * 2019-11-27 2021-06-04 주식회사 도루코 면도기 카트리지 및 면도기 카트리지 제조 방법
KR102357059B1 (ko) * 2019-11-27 2022-01-28 주식회사 도루코 면도기 카트리지 및 면도기 카트리지 제조 방법
US11426889B2 (en) 2019-11-27 2022-08-30 Dorco Co., Ltd. Razor cartridge and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
ZA988887B (en) 1999-03-30
EP1342541A3 (en) 2003-09-17
RU2213655C2 (ru) 2003-10-10
CZ20001163A3 (en) 2001-05-16
DE69816635T2 (de) 2004-05-13
AU9508598A (en) 1999-04-23
EP1342541B1 (en) 2005-01-12
DE69828655T2 (de) 2005-12-08
TR200003758T2 (tr) 2001-06-21
CA2301868A1 (en) 1999-04-08
ES2202897T3 (es) 2004-04-01
BR9812556A (pt) 2000-07-25
EP1019224B1 (en) 2003-07-23
RU2264908C2 (ru) 2005-11-27
CN1271308A (zh) 2000-10-25
CN1091017C (zh) 2002-09-18
CA2301868C (en) 2004-11-23
US6035537A (en) 2000-03-14
CZ299967B6 (cs) 2009-01-07
DE69828655D1 (de) 2005-02-17
TW382610B (en) 2000-02-21
DE69816635D1 (de) 2003-08-28
US6044542A (en) 2000-04-04
WO1999016591A1 (en) 1999-04-08
EP1019224A1 (en) 2000-07-19
JP4409086B2 (ja) 2010-02-03
AU755352B2 (en) 2002-12-12
ES2231744T3 (es) 2005-05-16
EP1342541A2 (en) 2003-09-10
TR200000801T2 (tr) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001518333A (ja) 刃を保持する金属クリップを有するかみそりカートリッジ
JP4408961B2 (ja) ハンドルと交換式カートリッジとを含むシェービングシステム
EP0841229B1 (en) Windshield wiper blade connector
JP2002510235A (ja) 可動刃を有するかみそりカートリッジ
JPH037193A (ja) レザー機構
JPH07296873A (ja) 雌型コンタクト
EP0240357A1 (en) Pivot joint
JP2000515301A (ja) コネクタブッシング
JP3468880B2 (ja) 接続端子
CA2430997C (en) Razor cartridge with metal clip retaining blades
AU2002313372B2 (en) Razor Cartridge with Metal Clip Retaining Blades
JP3991781B2 (ja) 端子金具
JPH03173075A (ja) リセプタクル型コンタクト
JP2001237014A (ja) 端子金具
JP2002293192A (ja) スライドリッドの支持構造
JP2004311085A (ja) 雌端子金具
JPS5838537Y2 (ja) 雌型電気接続子
JP2000077128A (ja) 雌型接続端子
JP2517722Y2 (ja) 爪切りにおける押圧操作てこの構造
JPH1140234A (ja) 雌端子金具
JPS6035491Y2 (ja) 電気バリカン用アタツチメント
JP2583236Y2 (ja) クリップ
MXPA00003091A (es) Cartucho de maquina de afeitar con sujetador de metal que retiene las hojas
JP3449293B2 (ja) 端子金具
JP4158221B2 (ja) 部材の連結構造及び連結方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term