JP2000077128A - 雌型接続端子 - Google Patents

雌型接続端子

Info

Publication number
JP2000077128A
JP2000077128A JP10245126A JP24512698A JP2000077128A JP 2000077128 A JP2000077128 A JP 2000077128A JP 10245126 A JP10245126 A JP 10245126A JP 24512698 A JP24512698 A JP 24512698A JP 2000077128 A JP2000077128 A JP 2000077128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible contact
connection terminal
connecting terminal
parts
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10245126A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Shimazawa
勝次 島沢
Yukifumi Machida
幸文 町田
Nobuhiro Kimura
伸博 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Union Machinery Co Ltd
Original Assignee
Union Machinery Co Ltd
Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Machinery Co Ltd, Ryosei Electro Circuit Systems Ltd filed Critical Union Machinery Co Ltd
Priority to JP10245126A priority Critical patent/JP2000077128A/ja
Publication of JP2000077128A publication Critical patent/JP2000077128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相手側の雄型接続端子の抜脱を可能とすると
共に、雄型接続端子に対する十分な接触圧を確保する。 【解決手段】 雌型接続端子11は1枚の導電金属板か
ら上下及び左右に対称に形成する。平刃状の雄型接続端
子を間に受け入れる1対の可撓接片12の基部を支持部
13により一体に支持し、支持部13の同士を連結部1
4により一体に連結する。可撓接片12を外方に折り曲
げ、可撓接片12には雄型接続端子に接触する接触部1
2aを形成する。連結部14の略中間部を可撓接片12
と反対の方向に折り重ねて折曲部14aを形成する。可
撓接片12が雄型接続端子に十分な接触圧で圧接するよ
うに、可撓接片12同士の折り曲げ具合を折曲部14a
の大きさにより調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可撓接片間に圧入
された雄型接続端子と電気接続を行う雌型接続端子に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、雄型接続端子と雌型接続端子から
成る接続端子の接続構造は多種多様にあるが、最も簡素
な構造の1つとして、図7に示す雄型接続端子1と雌型
接続端子2による接続構造がある。雄型接続端子1は平
刃状とされ、雌型接続端子2は1枚の導電金属板から加
工されている。そして、雌型接続端子2には雄型接続端
子1の上面と下面にそれぞれ圧接する1対の可撓接片3
が1対の支持部4から折り曲げられ、支持部4の両端部
同士は1対の連結部5により連結されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の雌型
接続端子2を製造する際には、可撓接片3、支持部4及
び連結部5は、導電金属板から同一平面内に打ち抜か
れ、可撓接片3のみが折り曲げられるので、所定長さの
可撓接片3は少量しか曲げることができない。
【0004】このため、可撓接片3は僅かな傾斜角しか
得られず、雄型接続端子と接続した場合に、図8に示す
ように可撓接片3の自由端部3aが雄型接続端子1に喰
い込み、雄型接続端子1を雌型接続端子2から抜脱する
ことが困難となり、無理に抜脱した場合には、可撓接片
3が変形してしまうことがある。
【0005】また、可撓接片3の自由端部3a同士の間
隔、つまり雄型接続端子1を圧接する接触圧が極めて制
限され、雄型接続端子1の厚みが薄い場合には十分な接
触圧を得ることができないという問題点もある。
【0006】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
雄型接続端子の抜脱を可能とすると共に、雄型接続端子
に対する十分な接触圧を確保し得る雌型接続端子を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る雌型接続端子は、導電金属板に略H状の
切り込みを形成し、支持部により支持された中央部の2
つの辺部を同方向に合掌状に折り曲げて相手側の雄型接
続端子に両側から圧接可能な1対の可撓接片を設けた雌
型接続端子において、前記支持部同士を連結する両側の
連結片のそれぞれの一部を折り重ねることにより前記支
持部間の間隔を縮小して前記可撓接片同士の折り曲げ具
合を設定したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜図6に図示の実施
例に基づいて詳細に説明する。
【0009】本実施例の雌型接続端子11は図1の斜視
図に示すように、1枚の平面状の導電金属板に略H字状
の切込みを設けた打抜体11aにより形成される。そし
て、図2の斜視図に示すように、上下方向に対向する1
対の辺部から可撓接片12が合掌状に曲成されており、
これらの可撓接片12の間に後述する平刃状の雄型接続
端子Tが圧入されるようになっている。可撓接片12の
基部は支持部13にそれぞれ一体に支持され、支持部1
3の両端部同士は両側の連結部14によりそれぞれ連結
されている。
【0010】可撓接片12の自由端部は外方に稍々折り
曲げられ、可撓接片12の互いに向き合う面は雄型接続
端子Tに接触する円弧状の接触部12aに形成されてい
る。また、1対の連結部14の一部は例えば可撓接片1
2と反対の方向に折り重ねられ、1対の折曲部14aが
形成されている。これらの折曲部14aにより、支持部
13同士間の間隔が縮少され、その大きさは可撓接片1
2同士の折り曲げ具合に応じて決定され、可撓接片12
は雄型接続端子Tに対し十分な接触圧で圧接可能とされ
ている。
【0011】この雌型接続端子11を使用する場合に
は、例えば支持部13或いは連結部14に電線を溶接等
により接続した雌型接続端子11を、図示しない電気絶
縁性のホルダに保持する。この際に、折曲部14aを合
成樹脂材料中にインサート成形するなどにより、ホルダ
を形成することができる。そして、図3に示すように雌
型接続端子11の可撓接片12の間に相手側の雄型接続
端子Tを折曲部14a側から圧入する。これにより、可
撓接片12は外方に撓みながら雄型接続端子Tを受け入
れ、接触部12aは雄型接続端子Tを十分な接触圧によ
って保持する。
【0012】一方、接続端子11、T間の接続を開離す
る場合には、可撓接片12同士の間に圧入した雄型接続
端子Tを反対方向に引き抜くと、雄型接続端子Tは可撓
接片12の付勢力に抗して引抜方向に容易に摺動し、そ
の後に可撓接片12から離脱する。
【0013】また、折曲部14aを可撓接片12と反対
の方向に向けたが、図4に示すように可撓接片12と同
一の方向に向けることもでき、或いは2つの折曲部14
aを別々の方向に向けてもよい。更に、図1に示すよう
に打抜体11aの可撓接片12の両側に空間15を設け
たが、図5に示すように空間15を有しない打抜体11
bとしても、或いは図6に示すように可撓接片12の周
囲に空間16を有する打抜体11cとしてもよい。
【0014】このように実施例では、可撓接片12を十
分に折り曲げることができるので、従来例のように可撓
接片12の自由端部が相手側の雄型接続端子Tに喰い込
むことがなくなり、雄型接続端子Tの抜脱も容易にな
り、可撓接片12が変形することもない。また、連結部
14に設けた折曲部14aにより可撓接片12同士の折
り曲げ具合を調節できるので、相手側の雄型接続端子T
に対する十分な接触圧を確保できると共に、設計寸法に
余裕が生ずる。
【0015】また、可撓接片12の接触部12aは従来
よりも広い面積で雄型接続端子Tに接触するので、雄型
接続端子Tの挿抜が円滑かつ安定し、作業者に良好なフ
ィーリングを与えることができ、可撓接片12のこじり
も防止できる。そして、折曲部14aはインサート成形
の固定部として使用できる。
【0016】なお、実施例では1対の可撓接片12のみ
を例示したが、複数対の可撓接片12を1枚の導電金属
板上に並設することも可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る雌型接
続端子では、連結部を折り重ねて可撓接片同士の曲げ具
合を調整するようにしたので、可撓接片が外側に十分に
折り曲げられ、相手側の雄接続端子に喰い込むことがな
くなり、雄型接続端子の抜脱が可能となり、また雄型接
続端子に対する十分な接触圧を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】雌型接続端子を折曲する前の打抜体の斜視図で
ある。
【図2】実施例の斜視図である。
【図3】作用説明図である。
【図4】変形例の斜視図である。
【図5】その他の変形例の雌型接続端子を折曲する前の
打抜体の斜視図である。
【図6】更にその他の変形例の雌型接続端子を折曲する
前の打抜体の斜視図である。
【図7】従来例の斜視図である。
【図8】従来例の部分拡大図である。
【符号の説明】
11 雌型接続端子 11a、11b、11c 打抜体 12 可撓接片 12a 接触部 13 支持部 14 連結部 14a 折曲部 T 雄型接続端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 町田 幸文 東京都練馬区小竹町一丁目8番1号 菱星 電装株式会社内 (72)発明者 木村 伸博 神奈川県相模原市田名10213−31 ユニオ ンマシナリ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電金属板に略H状の切り込みを形成
    し、支持部により支持された中央部の2つの辺部を同方
    向に合掌状に折り曲げて相手側の雄型接続端子に両側か
    ら圧接可能な1対の可撓接片を設けた雌型接続端子にお
    いて、前記支持部同士を連結する両側の連結片のそれぞ
    れの一部を折り重ねることにより前記支持部間の間隔を
    縮小して前記可撓接片同士の折り曲げ具合を設定したこ
    とを特徴とする雌型接続端子。
  2. 【請求項2】 前記連結片は前記可撓接片の折り曲げ方
    向と逆方向に折り重ねた請求項1に記載の雌型接続端
    子。
JP10245126A 1998-08-31 1998-08-31 雌型接続端子 Pending JP2000077128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10245126A JP2000077128A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 雌型接続端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10245126A JP2000077128A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 雌型接続端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000077128A true JP2000077128A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17129020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10245126A Pending JP2000077128A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 雌型接続端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000077128A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507196A (ja) * 2006-10-12 2010-03-04 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 空気ポンプ用のプラグイン型電気コネクタ
JP2010245021A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Powertech Industrial Co Ltd 脱落を防止するコンセント構造
JP7474959B2 (ja) 2019-06-11 2024-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品の接続構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507196A (ja) * 2006-10-12 2010-03-04 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 空気ポンプ用のプラグイン型電気コネクタ
JP2010245021A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Powertech Industrial Co Ltd 脱落を防止するコンセント構造
JP7474959B2 (ja) 2019-06-11 2024-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品の接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588884A (en) Stamped and formed contacts for a power connector
EP1890363B1 (en) A female terminal fitting
JP2655734B2 (ja) 電気ソケット端子
JP2546255Y2 (ja) 雌型端子金具
JP2790366B2 (ja) タブ端子
JP6342608B2 (ja) 雌端子
JPH07296873A (ja) 雌型コンタクト
JP2000251965A (ja) 電気コネクタ
JPH07326416A (ja) 端子及びコネクタ
CN103828128A (zh) 阴端子
JPH0622927Y2 (ja) 圧接ターミナル
US20090036004A1 (en) Receptacle terminal
JPH07335300A (ja) リセプタクル端子
JP2897041B2 (ja) 圧接用電気コンタクト
JPH07272773A (ja) 圧接端子
JP2005294217A (ja) 圧接型コンタクトおよびそれを用いた電気コネクタ
JP2000077128A (ja) 雌型接続端子
JPS5911417Y2 (ja) 雌型電気接続子
JP3149365B2 (ja) 電気コンタクト
US6217386B1 (en) Connector with easily mating grounding contact
CN215184617U (zh) 旗型端子
JPS607014Y2 (ja) 多極コネクタ−用端子
JPH10116658A (ja) 基板用コネクタ
JP2002025670A (ja) 雄側端子金具
JP2001196106A (ja) 圧接端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530