JP2001518003A - クロマトグラフ疑似移動床プロセスによる溶液分別方法 - Google Patents

クロマトグラフ疑似移動床プロセスによる溶液分別方法

Info

Publication number
JP2001518003A
JP2001518003A JP54167597A JP54167597A JP2001518003A JP 2001518003 A JP2001518003 A JP 2001518003A JP 54167597 A JP54167597 A JP 54167597A JP 54167597 A JP54167597 A JP 54167597A JP 2001518003 A JP2001518003 A JP 2001518003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation
column
solution
fraction
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54167597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4371434B2 (ja
JP2001518003A5 (ja
Inventor
ヘイキ ヘイキラ
ゴーラン ヒョーキィー
ジャルモ クイスマ
ハヌー パアナネン
Original Assignee
ダニスコ・フィンランド・オーワイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダニスコ・フィンランド・オーワイ filed Critical ダニスコ・フィンランド・オーワイ
Publication of JP2001518003A publication Critical patent/JP2001518003A/ja
Publication of JP2001518003A5 publication Critical patent/JP2001518003A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371434B2 publication Critical patent/JP4371434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1814Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns recycling of the fraction to be distributed
    • B01D15/1821Simulated moving beds
    • B01D15/1828Simulated moving beds characterized by process features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2215/00Separating processes involving the treatment of liquids with adsorbents
    • B01D2215/02Separating processes involving the treatment of liquids with adsorbents with moving adsorbents
    • B01D2215/023Simulated moving beds

Abstract

(57)【要約】 クロマトグラフ疑似移動床(SMB)プロセスによって溶液を2つ以上の画分に分別する方法であって、分離系が、同一ループ内に少なくとも2つの分離プロファイルを有することを特徴とする分別方法。

Description

【発明の詳細な説明】 クロマトグラフ疑似移動床プロセスによる溶液分別方法 発明の分野 本発明は、溶液を、それぞれ異なる成分を高濃度で含有する2つ以上の画分に 分別する方法に関し、更に詳しくは、1つ以上の部分充填床を有する1つ以上の カラムからなる系内に液流を形成する、クロマトグラフ疑似移動床(SMB)方 法による溶液分別方法に関する。供給原料中の溶解物質は、各部分充填床内で分 離されて、分離(即ち、乾燥固体)プロファイル(分布帯)を形成する。カラム /部分充填床は1つ以上のループを構成する。本発明の新規分離システムは、同 一ループ内に少なくとも2つ以上の分離プロファイルを有する。 背景技術 連続疑似移動床プロセスは、例えば、米国特許第2,985,589号(Br oughton他)公報に記載される。この方法によれば、被分別混合物を一つ の部分充填床に導入し、溶離液を他の部分充填床に導入し、2つの生成画分を実 質的に同時に抜き取る。少なくとも4つの部分充填床が設けられ、これら部分充 填床は、連続循環を行う単一のループを形成する。供給および生成物抜取りポイ ントは、充填材床内で下流方向に周期的に移動する。同様の方法は、米国特許第 4,412,866号(Schoenrock他)公報にも記載される。 逐次疑似移動床プロセスは、例えば、英国特許第2,240,053号及び米 国特許第4,332,632号(Ando他)、4,379,751号(Yor itomi他)及び4,970,002号(Ando他)各公報に記載される。 本出願人のフィンランド特許第86,416号(米国特許第5,127,957 号)公報には、ビート糖蜜からのベタイン及び蔗糖の回収に適用した逐次疑似移 動床プロセスが記載される。これらの方法では、単に1つの完全又は実質的に完 全な乾燥固体プロファイルが、部分充填材ループ内を循環する。また、本出願人 のフィンランド特許出願第930,321号(出願日:1993年1月26日) 及び932,108号(出願日:1993年5月19日各公報は、逐次疑似移動 床法に関するものであり、第930,321号公報の方法は糖蜜の分別に適用さ れ、932,108号公報の方法は亜硫酸蒸解液の分別に適用されている。これ らの出願に記載される疑似移動床法は、多数のループを有するが、しかしながら 、各ループ内を単一の乾燥固体プロファイルが循環する。 上記フィンランド特許第86,416号(米国特許第5,127,957号) 公報には、逐次疑似移動床プロセスを用いたビート糖蜜からのベタイン及び蔗糖 の回収方法が記載される。このクロマトグラフ系は、連続配置した少なくとも3 つのクロマトグラフ部分充填床からなる。この方法においては、糖蜜原料液を部 分充填床の1つに供給しかつこれと実質的に同時に溶離水を他の部分充填床に供 給する糖蜜供給相と、溶離液供給相と、循環相とからなる同一シーケンス内でベ タイン及び蔗糖を分離する。これらの工程は、上記シーケンス内で一回又は数回 繰り返される。 上記フィンランド特許出願第930,321号公報に記載の方法では、少なく とも2つの部分充填床からなる系内に液流を形成し、多工程シーケンス内で生成 物を回収する。このシーケンスは、供給相、溶出相及び循環相からなる。循環相 では、乾燥固体プロファイルを有する部分充填床に存在する液が、それぞれ1つ 又は2つ以上の部分充填床からなる2つ以上のループ内を循環する。ループは、 閉ループでもよいが、開ループでも良く、換言すれば、液が一つのループ内を循 環する際、溶離液を他のループに導入して生成画分をそのループから抜き取る。 供給及び溶出相では、連続ループ間で、充填材床を通じた液流の移行が生じ、そ の液流によって物質が一つのループから他のループに移行される。循環相では、 ループは、閉ループとなり、他のループから隔離される。各ループには、単に一 つの乾燥固体プロファイルのみが循環する。 本出願人のフィンランド特許出願第941,866号公報には、2つ以上の異 なるイオン種を有するイオン交換樹脂を用いて連続的に溶液を分別するための疑 似移動床法が記載される。この方法によって、溶液を第一のイオン種を有するク ロマトグラフ充填材を通じて通液した際に形成される乾燥固体プロファイルを、 部分的に分離した成分を再混合することなく、第二のイオン種を有する充填材に 移行させること、及び/又は2つの異なるイオン種を有する充填床を用いる従来 の溶液分別法で必要な溶液の濃縮及びポンプ送出相を回避することが可能となる 。 米国特許第5,198,120号(Masuda他)公報には、数個の連続カ ラム列からなる疑似移動床法による3成分又は多成分溶液の分別方法が記載され る。循環閉止弁は、カラム列の中間(in−between)に配置される。被 分別溶液は、下流方向で閉止弁の直後に配置されたカラムに供給され、これと同 時に1つ以上の生成物画分を、上流に配置されたカラムから抜き取る。溶出及び 循環の組み合わせ相では、溶液を、全カラム列から成る1つのループを通じて循 環させる。 ヨーロッパ特許出願第663,224号(出願人:三菱)公報には、4つの連 続カラム列から成る疑似移動床法による3成分又は多成分溶液の分別方法が記載 される。この方法では、ループは2〜4のカラムから成るが、単に1つの乾燥固 体プロファイルのみがループ内を循環する。 発明の開示 本発明は、クロマトグラフ疑似移動床(SMB)プロセスによる溶液分別方法 に関する。上記方法では、1つ以上の部分充填床を含む1つ以上のカラムからな る系内に液流が形成される。供給原料中の溶解物質は各部分充填床内で分離され て、分離(即ち、乾燥固体)プロファイルを形成する。カラム/部分充填床は1 つ以上のループを形成する。本発明の新規方法は、当該分離系が同一ループ内に 少なくとも2つ以上の分離プロファイルを有することを特徴とする。 分離プロファイルは供給溶液及び再循環乾燥物質によって形成される。この分 離プロファイルには、供給原料中の仝ての構成成分、即ち低移動速度成分、中移 動速度成分および高移動速度成分が含まれる。従って、この分離プロファイルは 完全又は実質的に完全な乾燥固体プロファイルを構成する。好ましくは、最高移 動速度を有する成分の一部を循環相以前に抜き取る。 本発明の新規クロマトグラフSMB法は、SMB分離効率を本質的に向上する ことができる。例えば、従来のクロマトグラフSMBプロセスに比して、本新規 SMB法によれば、例えば、生成物画分の品質特性を実質的に同一に保持したま ま糖蜜分離における分離効率を、数十パーセント向上させることができる。 発明の実施形態 本発明の分離プロファイルは、供給溶液及び再循環乾燥物質によって形成され る。分離プロファイルは、完全又は実質的に完全な乾燥固体プロファイルを構成 する。本発明の新規クロマトグラフSMB法は、SMB分離効率を本質的に向上 することができる。 所望の成分を高純度で回収するためには、多くの溶解物質を含む溶液を、それ ぞれ異なる成分を高濃度で含有する画分に分別することが必要となる。本発明の 方法は、かかる分別に適用することができる。例えば、亜硫酸蒸解液を本発明の 方法によって分別した場合、単糖類をリッチに含む画分及び/又はリグノスルフ ォン酸塩をリッチに含む画分を得ることができる。更に、糖蜜又は発酵残さをこ の方法で分別した場合、例えば、蔗糖等の糖類及び/又はベタインをリッチに含 む画分を得ることができる。 本発明の方法は、混合物から分離が困難な物質を分離するのに特に好適である 。このような混合物としては、フラクトース/グルコースシロップ、ビート由来 ジュース、転化糖混合物、澱粉加水分解物、木材加水分解物、ミルクホエー溶液 および他の乳糖含有溶液、アミノ酸含有溶液、クエン酸等の種々の有機酸含有発 酵汁、バガス加水分解物、及び、特に、イノシトール、マニトール、ソルビトー ル、キシリトール、エリトリトール、グルタミン酸及び/又はグリセリン含有溶 液が挙げられる。 連続クロマトグラフ分離法としては、現在、種々の分野で使用されている疑似 移動床法が通常用いられる。疑似移動床法は、逐次法、連続法又はこれら逐次及 び連続法の組み合わせによって実施することができる。連続疑似移動床プロセス では、典型的には、全ての液流が連続流を形成する。これら液流としては、原料 溶液及び溶離液の供給流、混合液の循環流、及び生成物抜取り流が挙げられる。 これら液流の流量は、分離目標値(収率、純度、生産率)に応じて調整される。 通常、1つのループ内に、8から20の部分充填床が設けられる。溶離液及び原 料液供給ポイント並びに生成物抜取りポイントは、充填材床内を下流方向に周期 的に移動する。溶離液及び原料液の供給、生成物抜取り及び充填材床を通じた液 流によって、乾燥固体プロファイルが充填材床内に形成される。充填床内での移 動速度がより低い構成成分は、前記分離プロファイル、即ち、乾燥固体プロファ イルの後方スロープ部に濃縮され、他方、充填床内での移動速度がより高い構成 成分は、前方スロープ部に濃縮される。供給溶液及び溶離液の導入ポイント、並 びに生成物抜取りポイントは、乾燥固体プロファイルの充填材床移動速度と実質 的に同一速度で、周期的に移動する。溶離液及び原料液供給ポイント並びに生成 物抜取りポイントは、充填材床に沿って、特には、各部分充填床の上流及び下流 端に設けた原料液供給用及び生成物抜取り用バルブを用いることによって、周期 的に移動する。非常に高純度の生成物面分を得ようとすれば、サイクル時間を短 くし、多数の部分充填床を使用する必要がある(装置は、バルブと供給及び抜取 り装置を必須とする)。 逐次疑似移動床プロセスにおいては、液流の幾つかは非連続流を形成する。こ のような液流としては、原料溶液及び溶離液の供給流、混合液の循環流、及び生 成物抜取り流(溶出相:2〜4又はそれ以上の生成物を含む)が挙げられる。種 々の供給及び生成画分の流量及び容積は、分離目標値(収率、純度、生産能率) に応じて調整される。上記プロセスは、通常、供給、溶出及び循環の基本的な3 つの相(段階)から構成される。供給相においては供給溶液を、又同時に溶出相 を実施する場合は溶離液を、所定の部分充填床に導入し、同時に生成画分を抜き 取る。溶出相においては、1つ又は2つ以上の所定の部分充填床に溶離液を導入 し、これらの相で、2、3又は4つの生成画分を抜き取る。循環相においては如 何なる原料溶液又は溶離液の供給も行わず、かつ生成物の抜取りも行わない。 本発明の方法は、連続プロセス、逐次プロセス又は連続又は逐次プロセスの組 み合わせプロセスの形式で行うことができる。各プロセスについては、前述した とおりである。 本発明の方法で使用するクロマトグラフ装置は、1つ又は連続的に結合された 数個のカラム、カラムを結合する流体管、溶液及び溶離液容器、供給及び溶出管 、再循環及び供給ポンプ、熱交換器、生成物画分抜き取り管及び弁、流量及び圧 力調整器、及びオンライン配置された濃度計、密度計、光学活性計および導電率 計 から構成される。プロセスは平衡状態で進行し、分離プロセスの進行状態は密度 計によって監視される。分離はマイクロプロセッサーによって制御され、量/容 積測定装置、温度調節器、弁及びポンプを用いて流量及び供給容積を制御する。 カラム数は通常1〜20、好ましくは2〜8である。好ましくは、各カラムは 1つ又は数個の部分充填床から構成される。 カラム充填材としては、Finex V09C(Finex Oy社製)、F inex V13C(Finex Oy社製)、Finex CS 11 GC (Finex Oy桂製)、Purolite PCR 651(Puroli te社製)等の強酸型イオン交換樹脂を使用するのが好ましい。 溶離液としては、水が好ましい。 流量は通常0.5〜15m3/hr/m2、好ましくは3〜10m3/hr/m2 である。 実施例 実施例1 <糖蜜からの2−プロファイル分離> 分離に用いる連続カラム列を8つの部分充填床から構成した。各々、4つの部 分充填床で1つのカラムを形成した。即ち、2つのカラムを設けた。生成物画分 はカラム1及びカラム2から抜き取り、蔗糖及びベタイン画分は再循環画分と同 様にカラム2のみから抜き取った。試験条件を表1に示す。 表1 試験条件 2プロファイル分離シーケンスを、カラム列内で実施した。この際、2つの別 個の分離プロファイル、即ち実質的完全乾燥固体プロファイルを分離プロセスに おいて同時に循環させた。分別操作は8工程シーケンスで実施した。このシーケ ンスはサイクル時間38分であり、以下の工程から構成されていた。 工程1:カラム1に容積流量50l/hrで供給溶液1.5リットルを供給し 、相当量の再循環画分をカラム2から溶出した。 工程2:カラム1に容積流量50l/hrで供給溶液(供給相の継続)5.5 リットルを供給し、相当量の蔗糖画分をカラム2から溶出した。 工程3:カラム1に容積流量60l/hrで溶離水3.2リットルを供給し、 相当量の蔗糖画分残部を(カラム2から)抜き取った。 工程4:引き続き溶離水をカラム1に供給し(供給量:3.3リットル、流量 :60l/hr)、相当量の再循環画分をカラム2から溶出した。 工程5:溶離水をカラム1に継続的に供給し(供給量:5.0リットル、流量 :60l/hr)、相当量のベタイン画分をカラム2から溶出した。 工程6:引き続き溶離水をカラム1に供給し(供給量:13.0リットル、流 量:68l/hr)、相当量の残留画分をカラム1から溶出した。同時に溶離水 をカラム2にも供給し(供給量:10.0リットル、流量:73l/hr)、相 当量のベタイン画分残部をカラム2から抜き取った。 工程7:引き続き溶離水をカラム2に供給し(供給量:2.5リットル、流量 :73l/hr)、相当量の残留画分をカラム2から溶出した。 工程8:カラム1及び2によって形成されたループ内の循環(循環量:6.0 リットル、流量:75l/hr)を行った。 これらの工程から成るシーケンスを8回繰り返し、平衡系を形成した。その後 、この平衡状態で当該分離法を実施して、1シーケンス内でサンプルを採取した 。供給溶液原料の組成を表2に示す。 表2 原料分析 充填材に使用する升離樹脂としては、Finex V09Cを用いた。分離樹 脂は、当初に、塩化カルシウムで再生した(分別中に、分離樹脂は糖蜜に由来す るカチオンによって平衡状態に保持された)。分離樹脂の分析結果を表3に示す 。 表3 分離樹脂の分析 平衡状態において、全残留画分中の乾燥固形分は6.7g/100gであり、 蔗糖純度は12.4重量%であった。蔗糖画分中の乾燥固形分は19.1g/1 00gであり、蔗糖純度は90.1重量%であった。ベタイン画分中の乾燥固形 分は4.4g/100gであり、ベタイン純度は43.1重量%であった。実施例2 <発酵残さからの2−プロファイル分離> 分離に用いるカラム列を3つの分離カラムから構成した。残留画分を全カラム から抜き取り、ベタイン画分はカラム3のみから抜き取った。試験条件を表4に 示す。 表4 試験条件 2プロファイル分離シーケンスを、カラム列内に形成した。この際、2つの別 個の分離プロファイル、即ち実質的完全乾燥固体プロファイルを、分離プロセス において同時に循環させた。分別操作は、7段工程シーケンスで実施した。この シーケンスは、サイクル時間約58分であり、以下の工程から構成した。 工程1:カラム1に容積流量150l/hrで供給溶液7リットルを供給し、 相当量の残留画分をカラム2から溶出した。同時にカラム3に容積流量150l /hrで溶離水7リットルを導入し、相当量のベタイン画分をカラム3から溶出 した。 工程2:カラム1に容積流量150l/hrで供給溶液(供給相の継続)5リ ットルを供給し、相当量のベタイン画分をカラム3から溶出した。 工程3:供給溶液29リットルをカラム1に供給し、相当量の残留画分をカラ ム1から溶出した。同時に、カラム2に容積流量90l/hrで溶離水17リッ トルを導入し、相当量のベタイン画分残部をカラム3から抜き取った。 工程4:引き続き溶離水をカラム2に供給し(供給量:6リットル、流量:8 0l/hr)、相当量の残留画分をカラム1から溶出した。 工程5:カラム1〜3によって形成されたループ内の循環(循環量:10リッ トル、流量:100l/hr)を行った。 工程6:溶離水をカラム1に導入し(供給量:33リットル、流量:100l /hr)、相当量の残留画分をカラム3から溶出した。 工程7:溶離水をカラム3に導入し(供給量:28リットル、流量:150l /hr)、相当量の残留画分をカラム2から溶出した。 これらの工程から成るシーケンスを8回繰り返し、平衡系を形成させた。その 後、この平衡状態で当該分離法を実施して、1シーケンス内でサンプルを採取し た。供給溶液原料の組成を表5に示す。 表5 原料分析 充填材に使用する分離樹脂としては、Finex V13Cを用いた。分離樹 脂は、始めに、塩化ナトリウムで再生した(分別中に、分離樹脂は、発酵残さに 由来するカチオンによって、平衡状態に保持された)。分離樹脂の分析結果を表 6に示す。 表6 分離樹脂の分析 平衡状態において、ベタイン画分中の乾燥固形分は22.4%であり、ベタイ ン純度は48.3重量%であった。全残留画分中の乾燥固形分は18.4%であ り、ベタイン純度は2.3重量%であった。実施例3 <グルコース/フラクトース混合物からの2−プロファイル分離> 分離に用いるカラム列を4つの分離カラムから構成した。生成物画分は全カラ ムから抜き取った。試験条件を表7に示す。 表7 試験条件 2プロファイル分離シーケンスをカラム列内に形成した。この際、2つの別個 の分離プロファイル、即ち実質的完全乾燥固体プロファイルを、分離プロセスに おいて同時に循環させた。分別操作は、4段工程シーケンスで実施した。このシ ーケンスはサイクル時間74分であり、以下の工程から構成されていた。 工程1:カラム1及びカラム3に容積流量120l/hrで供給溶液18リッ トルを供給し、相当量のグルコース画分をそれぞれカラム1及びカラム3から溶 出した。 工程2:カラム2及びカラム4に容積流量120l/hrで溶離水8リットル を供給し、相当量のグルコース画分をそれぞれカラム3及びカラム1から溶出し た。 工程3:カラム2及びカラム4に溶離水30リットルを供給し、相当量のフラ クトース画分をそれぞれカラム2及びカラム4から溶出した。 工程4:カラム1〜4によって形成されたループ内の循環(循環量:106リ ットル、流量:130l/hr)を行った。 これらの工程からなるシーケンスを8回繰り返し、平衡系を形成させた。その 後、この平衡状態で当該分離法を実施して、1シーケンス内でサンプルを採取し た。供給溶液原料の組成を表8に示す。 表8 原料分析 充填材に使用する分離樹脂としては、Finex CS 11 GCを用いた 。分離樹脂は塩化カルシウムで再生した。分離樹脂の分析結果を表9に示す。 表9 分離樹脂の分析平衡状態において、全グルコース画分中の乾燥固形分は23.3g/100gで あり、グルコース純度は96.7重量%であった。全フラクトース画分中の乾燥 固形分は20.3g/100gであり、フラクトース純度は99.7重量%であ った。実施例4 <糖蜜からの3−プロファイル分離> 分離に用いるカラム列を3つの分離カラムから構成した。残留画分は全カラム から抜き取り、蔗糖、再循環及びベタイン画分はカラム1から抜き取った。試験 条件を表10に示す。 表10 試験条件 3プロファイル分離シーケンスをカラム列内に形成した。この際、3つの別個 の分離プロファイル、即ち実質的完全乾燥固体プロファイルを分離プロセスにお いて同時に循環させた。分別操作は8段工程シーケンスで実施した。このシーケ ンスはサイクル時間43分であり、以下の工程から構成した。 工程1:カラム2に容積流量110l/hrで供給溶液9リットルを供給し、 相当量の再循環画分をカラム1から抜き取った。 工程2:カラム2に容積流量110l/hrで供給溶液(供給相の継続)11 リットルを供給し、相当量の蔗糖画分をカラム1から溶出した。 工程3:カラム2に容積流量110l/hrで溶離水16リットルを、供給し 、相当量の蔗糖画分をカラム1から溶出した。 工程4:カラム2に容積流量110l/hrで溶離水5.5リットルを供給し 、相当量の再循環画分をカラム1から抜き取った。 工程5:引き続き溶離水をカラム2に供給し(供給量:9リットル、流量:1 10l/hr)、相当量のベタイン画分をカラム1から溶出した。 工程6:溶離水をカラム1、2及び3に導入し(供給量:各カラムに対し5リ ットル、容積流量:120l/hr)、相当量のベタイン画分をカラム1から溶 出しかつ相当量の残留画分をカラム2及び3から溶出した。 工程7:引き続き溶離水をカラム1、2及び3に供給し(カラム1への供給量 :15リットル、同流量:10l/hr;カラム2への供給量:21リットル、 同流量:140l/hr;カラム3への供給量:21リットル、同流量:140 l /hr)、相当量の残留画分をそれぞれカラム1、2及び3から溶出した。 工程8:カラム1〜3によって形成されたループ内の循環(循環量:4リット ル、流量:120l/hr)。 これらの工程からなるシーケンスを8回繰り返し、平衡系を形成させた。その 後、この平衡状態で当該分離法を実施して、1シーケンス内でサンプルを採取し た。供給溶液原料の組成を表11に示す。 表11 原料分析 充填材に使用する分離樹脂としてはFinex V09Cを用いた。分離樹脂 は、始めに塩化ナトリウムで再生した(分別中に、分離樹脂は糖蜜に由来するカ チオンによって平衡状態に保持された)。分離樹脂の分析結果を表12に示す。 表12 分離樹脂の分析 平衡状態において、全蔗糖画分中の乾燥固形分は22g/100mlであり、 蔗糖純度は92.7重量%であった。全ベタイン画分中の乾燥固形分は5.2g /100mlであり、ベタイン純度は36.6重量%であった。全残留画分中の 乾燥固形分は8.2g/100mlであった。実施例5 <糖蜜からの2プロファイル連続分離> 分離に使用したカラムを14の部分充填床から構成した。部分充填床間には、 液透過性かつ樹脂保持性の交換プレートを設置し、供給及び抜き取り装置を交換 プレートの頂部に配置した。カラム径はO.2mとし、充填床高さは14m(1 つの部分充填床につき1m)とした。各工程時間は310秒とし、原料供給に対 し2つの期間に分割した。即ち、原料供給を280秒行い、パイプ系及び供給及 び抜き取り装置の洗浄を30秒行った。サイクル時間は4340秒であった。 充填材に使用する分離樹脂としては、Purolite PCR 651を用 いた。分離樹脂は、始めに塩化ナトリウムで再生した(分別中に、分離樹脂は糖 蜜に由来するカチオンによって平衡状態に保持された)。分離樹脂の分析結果を 表13に示す。 表13 分離樹脂の分析 供給溶液原料の組成を表14に示す。 表14 原料分析 シーケンスは14工程から構成されていた。1工程中の詳細は以下の通りであ った。 部分充填床2及び9から蔗糖画分を抜き取り、部分充填床6及び13から残留 画分を抜き取った。 部分充填床5及び12に供給溶液及び洗滌溶液を導入し、部分充填床1及び8 に溶離水を導入した。 カラムの部分充填床1及び2(並びに部分充填床8及び9)はそれぞれ蔗糖溶 出域を形成した。その領域での容積流量は214l/hrであった。蔗糖画分は 容積流量19.6l/hrで抜き取られた。 部分充填床3及び4(並びに部分充填床10及び11)はそれぞれ抽出域を形 成した。その領域での容積流量は194l/hrであった。部分充填床5及び6 (並びに部分充填床12及び13)はそれぞれイオン排除域を形成した。その領 域での容積流量は206l/hrであった。供給溶液は、洗浄液(容積流量:1 2.5l/hr)と同様に、これらの領域間に導入された(容積流量:12.5 l/hr)。 部分充填床7(及び14)はそれぞれ移行域を形成した。その領域での容積流 量は140l/hrであった。 残留画分はイオン排除域と移行域間から抜き取られた(容積流量:66l/h r)。 供給及び抜き取りポイントは、各部分充填床について310秒毎に周期的に液 流方向に移動させた。これに対応して、溶出、抽出、イオン排除及び移行の各領 域も、各部分充填床において移動させた。 平衡状態において、蔗糖画分中の乾燥固形分は27.1%であり、蔗糖純度は 87.8%であった。残留画分中の乾燥固形分は5.5%であり、蔗糖純度は1 6.4%であった。実施例6 <キシリトール流出物からの2−プロファイル分離> 分離に用いる連続カラム列は3つのカラムから構成されていた。生成物画分はカ ラム1から抜き取り、残留画分はカラム1、2及び3から抜き取った。試験条件 を表15に示す。 表15 試験条件 2プロファイル分離シーケンスをカラム列内に形成させた。この際、2つの別 個の分離プロファイル、即ち実質的完全乾燥固体プロファイルを分離プロセスに おいて同時に循環させた。分別操作は8段工程シーケンスで実施した。このシー ケンスはサイクル時間87分であり、以下の工程から構成されていた。 工程1:カラム1の頂部に容積流量52L/hrで供給溶液15.0リットル を供給し、相当量の再循環画分をカラム2から溶出した。同時に、溶離水をカラ ム3に供給し(供給量:15.0リットル、流量:160l/hr)、相当量の キシリトール画分(第2プロファイルからの画分)をカラム3から溶出した。 工程2:カラム1に容積流量125l/hrで供給溶液(供給相の継続)10 .0リットルを供給し、相当量のキシリトール画分をカラム3から溶出した。 工程3:カラム1〜3によって形成されたループ内の循環(循環量:15.0 リットル、流量:125l/hr)を行った。 工程4:溶離水をカラム2に供給し(供給量:15.0リットル、流量:12 5l/hr)、相当量の再循環画分をカラム1から溶出した。 工程5:引き続き溶離水をカラム2に供給し(供給量:40.0リットル、流 量:140l/hr)、相当量の再循環画分をカラム3から溶出した。同時に、 溶離水をカラム1に供給し(供給量:15.0リットル、流量:55l/hr) 、相当量の残留画分をカラム1から溶出した。 工程6:引き続き溶離水をカラム1に継続的に供給し(供給量:15.0リッ トル、流量:125Q/hr)、相当量の残留画分をカラム3から溶出した。 工程7:カラム1〜3によって形成されたループ内の循環(循環量:18.0 リットル、流量:125l/hr)を行った。 工程8:溶離水をカラム3に供給し(供給量:20.0リットル、流量:12 5l/hr)、相当量の残留画分をカラム2から溶出した。 これらの工程からなるシーケンスを8回繰り返し、平衡系を形成させた。その後 、 この平衡状態で当該分離法を実施して、1シーケンス内でサンプルを採取した。 供給溶液原料の組成を表16に示す。分離前に原料を濾過し、供給原料溶液の濃 度を50g/100gに調整した。 表16 原料分析 充填材に使用する分離樹脂としては、Finex CS 13 GC(ジビニ ルベンゼン架橋ポリスチレンマトリックス:Finex Oy杜製、フィンラン ド)を用いた。分離樹脂は、当初に、塩化カルシウムで再生した。分別中に、分 離樹脂は流出物に由来するカチオンによって平衡状態に保持された。分離樹脂の 分析結果を表17に示す。 表17 分離樹脂の分析 平衡状態において、全残留画分中の乾燥固形分は7.7g/100gであり、 キシリトール濃度は19.1重量%であった。キシリトール画分中の乾燥固形分 は16.5g/100gであり、キシリトール純度は66.2重量%、キシリト ール収率は80.6重量%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU (72)発明者 パアナネン ハヌー フィンランド カントヴィック,FIN― 02460,ニィティポルク 14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. クロマトグラフ疑似移動床(SMB)プロセスによって溶液を2つ以上の 画分に分別する方法であって、分離系が同一ループ内に少なくとも2つの分離プ ロファイルを有することを特徴とする分別方法。 2. クロマトグラフ疑似移動床(SMB)プロセスによって溶液を2つ以上の 画分に逐次分別する方法であって、上記クロマトグラフ疑似移動床(SMB)プ ロセスは部分充填床を含む1つ以上のカラムからなる系内に液流を形成すること から成り、分離シーケンスが同一ループ内に少なくとも2つの分離プロファイル を形成することを特徴とする逐次分別方法。 3. 少なくとも1つのループが少なくとも2つの分離プロファイルを有する請 求項2に記載の方法。、 4. クロマトグラフ疑似移動床(SMB)プロセスによって溶液を2つ以上の 画分に連続的に分別する方法であって、分離系が同一ループ内に少なくとも2つ の分離プロファイルを有することを特徴とする連続分別方法。 5. 最高移動速度を有する構成成分の一部が循環相に先立ってに抜き取られる 請求項1〜4の何れかに記載の方法。 6. カラムが1つ以上のループを形成する請求項1〜5の何れかに記載の方法 。 7. カラムが数個の部分充填床から成る請求項1〜6の何れかに記載の方法。 8. 充填材料が強酸型イオン交換樹脂である請求項1〜7の何れかに記載の方 法。 9. カラム数が1〜20である請求項1〜8の何れかに記載の方法。 10. カラム数が2〜8である請求項1〜8の何れかに記載の方法。 11. 溶離液が水である請求項1〜10の何れかに記載の方法。 12. 流量が0.5〜15m3/hr/m2である請求項1〜11の何れかに記 載の方法。 13. 流量が3〜10m3/hr/m2である請求項1〜11の何れかに記載の 方法。 14. 供給原料が、糖蜜、発酵残さ、フラクトース/グルコースシロップ、ビ ート由来ジュース、転化糖混合物、澱粉加水分解物、木材加水分解物、ミルクホ エー溶液及び他の乳糖含有溶液、アミノ酸含有溶液、クエン酸等の種々の有機酸 含有発酵汁、バガス加水分解物、及び、イノシトール、マニトール、ソルビトー ル、キシリトール、エリスリトール、グルタミン酸及び/又はグリセリン含有溶 液より成る群から選択された請求項1〜13の何れかに記載の方法。 15. 供給原料が発酵残さである請求項1〜13の何れかに記載の方法。 16. 供給原料が糖蜜である請求項1〜13の何れかに記載の方法。 17. 供給原料が亜硫酸蒸解液である請求項1〜13の何れかに記載の方法。 18. 生成物が、グルコース、フラクトース、蔗糖、ベタイン、イノシトール 、マニトール、グリセリン、キシリトール、キシロース、ソルビトール、エリス リトール及び有機酸より成る群から選択された請求項1〜17の何れかに記載の 方法。 19. 生成物がアミノ酸である請求項1〜17の何れかに記載の方法。 20. 生成物がグルタミン酸である請求項1〜17の何れかに記載の方法。
JP54167597A 1996-05-24 1997-05-21 クロマトグラフ疑似移動床プロセスによる溶液分別方法 Expired - Fee Related JP4371434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI962204A FI962204A0 (fi) 1996-05-24 1996-05-24 Foerfarande foer fraktionering av en loesning
FI962204 1996-05-24
PCT/FI1997/000306 WO1997045185A1 (en) 1996-05-24 1997-05-21 Method for fractionation of a solution by a chromatographic simulated moving bed process

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001518003A true JP2001518003A (ja) 2001-10-09
JP2001518003A5 JP2001518003A5 (ja) 2005-01-13
JP4371434B2 JP4371434B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=8546088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54167597A Expired - Fee Related JP4371434B2 (ja) 1996-05-24 1997-05-21 クロマトグラフ疑似移動床プロセスによる溶液分別方法

Country Status (22)

Country Link
EP (1) EP0910448B1 (ja)
JP (1) JP4371434B2 (ja)
KR (1) KR100449466B1 (ja)
CN (1) CN1180867C (ja)
AT (1) ATE223251T1 (ja)
AU (1) AU2900997A (ja)
BR (1) BR9709368A (ja)
CA (1) CA2256354C (ja)
CZ (1) CZ295294B6 (ja)
DE (1) DE69715204T2 (ja)
DK (1) DK0910448T3 (ja)
ES (1) ES2183173T3 (ja)
FI (1) FI962204A0 (ja)
HU (1) HU223300B1 (ja)
IL (1) IL127180A (ja)
PL (1) PL185954B1 (ja)
PT (1) PT910448E (ja)
RU (1) RU2191617C2 (ja)
SK (1) SK283345B6 (ja)
UA (1) UA57739C2 (ja)
WO (1) WO1997045185A1 (ja)
ZA (1) ZA974203B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523107A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 デュポン ニュートリション バイオサイエンシーズ エーピーエス 分離法
JP2013529603A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 ティッセンクルップ ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ジカルボン酸の分離、回収および精製のための方法
JP2017533817A (ja) * 2014-10-14 2017-11-16 アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー クロマトグラフィー生成物の組成を調整するための方法
JP2021511307A (ja) * 2018-01-31 2021-05-06 シージェイ チェイルジェダング コーポレイション 連続クロマトグラフィー工程を用いた天然l−システイン結晶の製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795398A (en) 1994-09-30 1998-08-18 Cultor Ltd. Fractionation method of sucrose-containing solutions
US6224776B1 (en) 1996-05-24 2001-05-01 Cultor Corporation Method for fractionating a solution
WO2000050378A2 (en) * 1999-02-23 2000-08-31 Pharm-Eco Laboratories, Inc. Synthesis of nitroalcohol diastereomers
US6462221B1 (en) 1999-02-23 2002-10-08 Pharm-Eco Laboratories, Inc. Synthesis of nitroalcohol diastereomers
WO2001073097A2 (en) * 2000-03-29 2001-10-04 Archer-Daniels-Midland Company Method of recovering 1,3-propanediol from fermentation broth
DE10036189A1 (de) * 2000-07-24 2002-02-07 Dhw Deutsche Hydrierwerke Gmbh Verfahren zur Herstellung von Sorbitolen aus Standard-Glucose
GB0022713D0 (en) 2000-09-15 2000-11-01 Xyrofin Oy Method for fractionating liquid mixtures
CA2441774A1 (en) 2001-04-20 2002-10-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company A product removal process for use in a biofermentation system
ITMI20051103A1 (it) * 2005-06-13 2006-12-14 Cantine Foraci Srl Procedimento ed impianto di produzione di prodotti zuccherini da uva
WO2008097878A2 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Tate & Lyle Ingredients Americas, Inc. Improved sucrose inversion process
US7935189B2 (en) 2007-06-21 2011-05-03 Cantine Foraci S.R.L. Process and plant for producing sugar products from grapes
AU2007202885B2 (en) * 2007-06-21 2014-01-16 Naturalia Ingredients S.R.L. Process and plant for producing sugar products from grapes
US8951416B2 (en) 2009-02-25 2015-02-10 Dupont Nutrition Biosciences Aps Separation process
CN101928305A (zh) * 2010-05-31 2010-12-29 黑龙江省农产品加工工程技术研究中心 模拟移动床吸附分离纯化低聚木糖的方法
CN101899486B (zh) * 2010-07-20 2012-10-03 天津科技大学 利用模拟移动床分离提纯低聚木糖的方法
CN105753933A (zh) * 2010-09-20 2016-07-13 Abbvie 公司 采用模拟移动床色谱纯化抗体
KR101376311B1 (ko) 2012-05-31 2014-03-27 명지대학교 산학협력단 박층크로마토그래피를 이용한 사포닌의 분리방법
US8933288B2 (en) * 2013-03-20 2015-01-13 Uop Llc System and process for flushing residual fluid from transfer lines in simulated moving bed adsorption
EP2857410A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-08 Jennewein Biotechnologie GmbH Process for purification of 2´-fucosyllactose using simulated moving bed chromatography
CN105017339B (zh) * 2015-07-01 2018-03-09 浙江大学 一种模拟移动床色谱分离制备棉籽糖和水苏糖的方法
CN107602404B (zh) * 2017-09-25 2021-05-04 新疆绿原糖业有限公司 一种从糖蜜酒精废液提取高纯度甜菜碱的方法
CN109053823A (zh) * 2018-08-10 2018-12-21 太仓沪试试剂有限公司 一种从葡萄糖浆中分离纯化葡萄糖的方法
RU2756908C1 (ru) * 2020-08-11 2021-10-06 Автономная некоммерческая организация "Институт перспективных научных исследований" Способ хроматографического разделения глюкозно-фруктозного сиропа и установка для его осуществления
CN116769857B (zh) * 2023-08-23 2023-11-07 诸城市浩天药业有限公司 一种糖基化肌醇的制备及分离纯化工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2985589A (en) * 1957-05-22 1961-05-23 Universal Oil Prod Co Continuous sorption process employing fixed bed of sorbent and moving inlets and outlets
US4412866A (en) * 1981-05-26 1983-11-01 The Amalgamated Sugar Company Method and apparatus for the sorption and separation of dissolved constituents
FI86416C (fi) * 1988-06-09 1992-08-25 Suomen Sokeri Oy Foerfarande foer tillvaratagande av betain ur melass.
CA2139033C (en) * 1993-12-27 2004-04-20 Masatake Tanimura Method of separation into three components using a simulated moving bed

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523107A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 デュポン ニュートリション バイオサイエンシーズ エーピーエス 分離法
JP2013523935A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 デュポン ニュートリション バイオサイエンシーズ エーピーエス 分離法
JP2013529603A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 ティッセンクルップ ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ジカルボン酸の分離、回収および精製のための方法
JP2017533817A (ja) * 2014-10-14 2017-11-16 アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー クロマトグラフィー生成物の組成を調整するための方法
JP2021511307A (ja) * 2018-01-31 2021-05-06 シージェイ チェイルジェダング コーポレイション 連続クロマトグラフィー工程を用いた天然l−システイン結晶の製造方法
US11708591B2 (en) 2018-01-31 2023-07-25 Cj Cheiljedang Corporation Method for preparing natural L-cysteine crystals by continuous chromatography

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997045185A1 (en) 1997-12-04
PT910448E (pt) 2003-01-31
DE69715204D1 (de) 2002-10-10
CN1222869A (zh) 1999-07-14
CN1180867C (zh) 2004-12-22
PL330481A1 (en) 1999-05-24
EP0910448B1 (en) 2002-09-04
HU223300B1 (hu) 2004-05-28
ES2183173T3 (es) 2003-03-16
HUP9903841A3 (en) 2000-06-28
CA2256354C (en) 2006-07-25
DK0910448T3 (da) 2002-12-16
SK283345B6 (sk) 2003-06-03
ATE223251T1 (de) 2002-09-15
CZ379198A3 (cs) 1999-07-14
ZA974203B (en) 1997-12-22
BR9709368A (pt) 1999-08-10
PL185954B1 (pl) 2003-09-30
IL127180A (en) 2003-10-31
KR100449466B1 (ko) 2004-11-26
CZ295294B6 (cs) 2005-06-15
CA2256354A1 (en) 1997-12-04
JP4371434B2 (ja) 2009-11-25
DE69715204T2 (de) 2003-05-15
FI962204A0 (fi) 1996-05-24
IL127180A0 (en) 1999-09-22
AU2900997A (en) 1998-01-05
RU2191617C2 (ru) 2002-10-27
EP0910448A1 (en) 1999-04-28
UA57739C2 (uk) 2003-07-15
HUP9903841A2 (hu) 2000-03-28
SK161198A3 (en) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001518003A (ja) クロマトグラフ疑似移動床プロセスによる溶液分別方法
US5127957A (en) Method for the recovery of betaine from molasses
US5637225A (en) Method for fractionating sulphite cooking liquor
US6224776B1 (en) Method for fractionating a solution
US6214125B1 (en) Fractionation method for sucrose-containing solutions
US6649066B2 (en) Method for the fractionation of molasses
JPH09511946A (ja) 溶液の分別方法
JP2004533919A5 (ja)
US20110245487A1 (en) Separation process
JP4395629B2 (ja) 逐次クロマトグラフィー擬似移動床分離の装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees