JP2001514502A - ケモカインドメインを含むキメラポリペプチド - Google Patents

ケモカインドメインを含むキメラポリペプチド

Info

Publication number
JP2001514502A
JP2001514502A JP53794298A JP53794298A JP2001514502A JP 2001514502 A JP2001514502 A JP 2001514502A JP 53794298 A JP53794298 A JP 53794298A JP 53794298 A JP53794298 A JP 53794298A JP 2001514502 A JP2001514502 A JP 2001514502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
amino acid
composition
seq
polynucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP53794298A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーマン,スティーブン・エイチ
スワンバーグ,スティーブン・エル
Original Assignee
ジェネティックス・インスチチュート・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネティックス・インスチチュート・インコーポレーテッド filed Critical ジェネティックス・インスチチュート・インコーポレーテッド
Publication of JP2001514502A publication Critical patent/JP2001514502A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/521Chemokines
    • C07K14/523Beta-chemokines, e.g. RANTES, I-309/TCA-3, MIP-1alpha, MIP-1beta/ACT-2/LD78/SCIF, MCP-1/MCAF, MCP-2, MCP-3, LDCF-1, LDCF-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6813Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin the drug being a peptidic cytokine, e.g. an interleukin or interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/521Chemokines
    • C07K14/522Alpha-chemokines, e.g. NAP-2, ENA-78, GRO-alpha/MGSA/NAP-3, GRO-beta/MIP-2alpha, GRO-gamma/MIP-2beta, IP-10, GCP-2, MIG, PBSF, PF-4, KC
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Abstract

(57)【要約】 本発明は、異種ポリペプチドに共有結合したケモカインポリペプチドをコードする配列を含むキメラDNA分子、それによりコードされるキメラポリペプチド、ならびにそれらの使用方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 ケモカインドメインを含むキメラポリペプチド 発明の背景 一般的には、本発明は、ケモカインポリペプチドドメインを含むキメラポリペ プチドに関する。より詳細には、本発明は、異種ポリペプチドに共有結合したケ モカインポリペプチドをコードする組み換えポリヌクレオチド配列の宿主細胞中 での発現、ならびにケモカイン受容体同定のための研究ツール、ワクチンアジュ バント、移動性細胞の化学走性補充のための作用剤、アンギオテンシンの刺激ま たは阻害のための作用剤、自己免疫性疾患および炎症に対する作用剤、およびあ る種の受容体へのHIVの結合を阻害する作用剤としてのかかるキメラポリペプ チドの使用に関する。 ケモカイン(または化学走性サイトカイン)は、移動性細胞を化学的に誘引し うるサイトカイン分子の1のクラスであり、炎症における細胞補充および活性化 に関与している。一般的には、ケモカインは、サイトカインのごとき他の小型蛋 白と同様、8〜10kDaの範囲の分子量を有しており、インビボにおいて急激 に不活性化され、これらの蛋白は比較的短い半減期を有すると考えられている。 大部分のケモカインは、これらの蛋白のアミノ末端付近の2個の非常に保存され たシステインアミノ酸の間隔に基づいて2つのサブグループCXCまたはCCに 分類できる。CXCおよびCCサブグループにおいて、アミノ酸配列類似性に基 づいて、サモカインはさらに関連ファミリーに分類される。CXCケモカインフ ァミリーは、IL−10およびMigファミリー;GROα、GROβ、および GROγファミリー;インターロイキン−8(IL−8)ファミリー;ならびに PF4ファミリーを包含する。CCケモカインファミリーは、単球化学誘引蛋白 (MCP)ファミリー;マクロファージ抑制蛋白−1α(MIP−1α)、マク ロファージ抑制蛋白−1β(MIP−1β)、およびランテス(regulated on acti vation normal T cell expressed(RANTES));ならびにリンホタクチン ファミリーを包含 する。ケモカインファミリーのケモカイン幹細胞由来因子1α(SDF−1α) および幹細胞由来因子1β(SDF−1β)は、アミノ酸配列類似性によりCX CおよびCCケモカインサブグループに対してほぼ同等に関連している。ケモカ インファミリーの個々のメンバーは少なくとも1つのケモカイン受容体に結合す ることが知られており、一般的には、CXCケモカインはCXCRクラスの受容 体のメンバーに結合し、CCケモカインは、CCRクラスの受容体のメンバーに 結合する。例えば、SDF−1αはCXCR受容体フシン/CXCR4のリガン ドであることが知られており、MIP−1αはCCR受容体CCR1、CCR4 およびCCR5に結合する。 ケモカイングラジエントの存在は、リンパ球、白血球および抗原提示細胞(A PC)のごとき移動性細胞(自己免疫反応、炎症または正常な免疫応答に関与し ている可能性があり、あるいは血管新生または他の細胞プロセスを刺激または抑 制する他の細胞間因子を放出しうる)を誘引する。例えば、自己免疫性疾患にお いては、抗原性自己蛋白を産生している器官中の自己蛋白に対して応答しうるリ ンパ球の浸潤または補充が必要とされる。炎症性のアテローム性傷害は、一部に は、当該部位に補充された白血球による血管コンパートメントの浸潤による。免 疫応答を誘発するためには、抗原性蛋白および糖蛋白がBリンパ球表面に結合し て抗体産生を刺激しなければならず、これらが抗原提示細胞により捕獲され、処 理され、Tリンパ球に対して提示されてTリンパ球応答を媒介しなければならな い。特定部位に対するケモカイングラジエントにより誘引される場合、 IP10またはIL−8を分泌する移動性細胞は、当該部位における血管形成を 抑制または刺激しうる。ケモカインを用いて、適当なケモカイン受容体を発現し ている移動性細胞に対する化学誘引グラジエントを確立させてもよく、あるいは 存在している化学誘引性グラジエントを覆い隠してもよい。 ケモカイン受容体は、ウイルス蛋白との相互作用のごとき、化学走性以外の機 能にも関与している。HIV−1は、細胞表面の特定蛋白に結合してこれらの細 胞への侵入を有利なものとし、複製し、あるいは宿主DNA中にのウイルス遺伝 子を完成させる。Tリンパ球および他の細胞(抗原提示細胞を包含)上のCD4 蛋白は、 HIV−1ウイルスエンベロープ蛋白gp120に結合することが示されている 。このことは、gp120のコンホーメーション変化を引き起こして、gp12 0およびおそらくCD4の領域を露出させ、ついで、この領域がケモカイン受容 体と結合すると考えられている。現在に至るまで、CXCR4(フシン(fusin )としても知られる)、CCR5、および他の数種のケモカイン受容体はHIV −1の共受容体として同定されている。HIV−1の単球指向性(M−指向性) 単離体は、細胞感染のためにCCR5との相互作用を必要とし、一方、Tリンパ 球指向性(T−指向性)HIV−1単離体は別の共受容体CXCR4を感染に必 要とする。HIV−1がCCR2およびCCR3のごとき他のCCR受容体を使 用して、それらを発現する細胞への侵入を有利にすることを示すいくつかの証拠 もある。HIV−2単離体については、フシン/CXCR4単独のごときある種 のケモカイン受容体が細胞への結合および細胞への侵入に必要な細胞表面蛋白を 提供しうるように思われる。 CD4およびフシン/CXCR4を発現している細胞に対するHIV−1感染 は、フシン/CXCR4に結合する精製SDF−1αの添加により大幅に抑制さ れる。我々は、精製SDF−1αの存在下、37℃での短時間のプレインキュベ ーションにより、受容体が大幅にダウンレギュレーションされることを見いだし た。 ケモカイン−受容体相互作用を促進、変化または抑制する新しい組成物、なら びにそれらの使用方法に対する必要性が存在し続けている。 発明の概要 出願人は、初めて、ケモカインポリペプチドドメインを含むキメラポリペプチ ドをコードする新規キメラDNA分子を構築した。これらの構築物から発現され るキメラポリペプチドは、ケモライン受容体発現細胞との新規相互作用を包含す る、新規特性を示した。 1の具体例において、本発明は、キメラポリペプチドをコードする単離ポリヌ クレオチドを含む組成物を提供し、キメラポリペプチドは、少なくとも1種の異 種ポリペプチドに共有結合した少なくとも1種のケモカインポリペプチドを含む 。好ま しくは、ケモカインポリペプチドはSDF−1α、MIP−1α、またはMIP −1βであるか、あるいはSDF−1α、MIP−1α、またはMIP−1β由 来のものである。好ましくは、異種ポリペプチドはFcポリペプチドである。 もう1つの具体例は、キメラポリペプチドをコードする単離ポリペプチドを含 む組成物を提供し、該組成物中において、異種ポリペプチドはケモカインポリペ プチドのアミノ末端に、好ましくはリンカーポリペプチドにより共有結合してい る。 もう1つの具体例は、キメラポリペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド を含む組成物を提供し、該組成物中において、異種ポリペプチドは異種ポリペプ チドはケモカインポリペプチドのカルボキシル末端に、好ましくはリンカーポリ ペプチドにより共有結合している。 もう1つの具体例において、本発明は、キメラポリペプチドをコードする単離 ポリヌクレオチドを含む組成物を提供し、該ポリヌクレオチドは: (a)配列番号:2のヌクレオチド12からヌクレオチド1213までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (b)配列番号:2のヌクレオチド69からヌクレオチド1213までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (c)配列番号:2のヌクレオチド72からヌクレオチド1213までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (d)配列番号:2のヌクレオチド75からヌクレオチド1213までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (e)配列番号:2のヌクレオチド配列のフラグメントを含むポリヌクレオチ ド; (f)受託番号ATCC98338として寄託されたクローンS1−3の全長 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (g)受託番号ATCC98338として寄託されたクローンS1−3の成熟 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (h)配列番号:1のアミノ酸配列を含むキメラポリペプチドをコードするポ リヌクレオチド; (i)配列番号:1のアミノ酸20からアミノ酸328までのアミノ酸配列を 含むキメラポリペプチドをコードするポリヌクレオチド; (j)配列番号:1のアミノ酸22からアミノ酸328までのアミノ酸配列を 含むキメラポリペプチドをコードするポリヌクレオチド; (k)配列番号:1のアミノ酸配列のフラグメントを含むキメラポリペプチド をコードするポリヌクレオチド; (l)上記(a)〜(k)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つに対して相 捕的なヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド;および (m)上記(a)〜(l)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つの中のケモ カインポリペプチドをコードする配列および異種ポリペプチドをコードする配列 に、ストリンジェントな条件下で同時にハイブリダイゼーションしうるポリヌク レオチド からなる群より選択される。 好ましくは、かかるポリヌクレオチドは、配列番号:2のヌクレオチド12か らヌクレオチド1213までのヌクレオチド配列;受託番号ATCC98338 として寄託されたクローンS1−3の全長蛋白コーディング配列のヌクレオチド 配列;または受託番号ATCC98338として寄託されたクローンS1−3の 成熟蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含む。 さらなる具体例において、本発明は、キメラポリペプチドをコードする単離ポ リヌクレオチドを含む組成物を提供し、該ポリヌクレオチドは: (a)配列番号:4のヌクレオチド12からヌクレオチド1207までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (b)配列番号:4のヌクレオチド69からヌクレオチド1207までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (c)配列番号:4のヌクレオチド配列のフラグメントを含むポリヌクレオチ ド; (d)受託番号ATCC98339として寄託されたクローンSK2−2の全 長蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (e)受託番号ATCC98339として寄託されたクローンSK2−2の成 熟 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (f)配列番号:3のアミノ酸配列を含むキメラポリペプチドをコードするポ リヌクレオチド; (g)配列番号:3のアミノ酸20からアミノ酸236までのアミノ酸配列を 含むキメラポリペプチドをコードするポリヌクレオチド; (h)配列番号:3のアミノ酸配列のフラグメントを含むキメラポリペプチド をコードするポリヌクレオチド; (i)上記(a)〜(h)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つに対して相 捕的なヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド;および (j)上記(a)〜(i)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つの中のケモ カインポリペプチドをコードする配列および異種ポリペプチドをコードする配列 に、ストリンジェントな条件下で同時にハイブリダイゼーションしうるポリヌク レオチド からなる群より選択される。 好ましくは、かかるポリヌクレオチドは、配列番号:4のヌクレオチド12か らヌクレオチド1207までのヌクレオチド配列;受託番号ATCC98339 として寄託されたクローンSK2−2の全長蛋白コーディング配列のヌクレオチ ド配列;または受託番号ATCC98339として寄託されたクローンSK2− 2の成熟蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含む。 さらなる具体例において、本発明は、キメラポリペプチドをコードする単離ポ リヌクレオチドを含む組成物を提供し、該ポリヌクレオチドは: (a)配列番号:6のヌクレオチド15からヌクレオチド1225までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (b)配列番号:6のヌクレオチド81からヌクレオチド1225までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (c)配列番号:6のヌクレオチド配列のフラグメントを含むポリヌクレオチ ド; (d)受託番号ATCC98341として寄託されたクローンMP−1の全長 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (e)受託番号ATCC98342として寄託されたクローンMP−2の全長 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (f)受託番号ATCC98340として寄託されたクローンMP−6の全長 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (g)受託番号ATCC98341として寄託されたクローンMP−1の成熟 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (h)受託番号ATCC98342として寄託されたクローンMP−2の成熟 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (i)受託番号ATCC98340として寄託されたクローンMP−6の成熟 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (j)配列番号:5のアミノ酸配列を含むキメラポリペプチドをコードするポ リヌクレオチド; (k)配列番号:5のアミノ酸23からアミノ酸331までのアミノ酸配列を 含むキメラポリペプチドをコードするポリヌクレオチド; (l)配列番号:5のアミノ酸配列のフラグメントを含むキメラポリペプチド をコードするポリヌクレオチド; (m)上記(a)〜(l)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つに対して相 捕的なヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド;および (n)上記(a)〜(m)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つの中のケモ カインポリペプチドをコードする配列および異種ポリペプチドをコードする配列 に、ストリンジェントな条件下で同時にハイブリダイゼーションしうるポリヌク レオチド からなる群より選択される。 好ましくは、かかるポリヌクレオチドは、配列番号:6のヌクレオチド15か らヌクレオチド1225までのヌクレオチド配列;受託番号ATCC98341 、ATCC98342、およびATCC98340としてそれぞれ寄託されたク ローンMP−1、MP−2、およびMP−6の全長蛋白コーディング配列のヌク レオチド配列;または受託番号ATCC98341、ATCC98342、およ び ATCC98340としてそれぞれ寄託されたクローンMP−1、MP−2、お よびMP−6の成熟蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含む。 さらなる具体例において、本発明は、キメラポリペプチドをコードする単離ポ リヌクレオチドを含む組成物を提供し、該ポリヌクレオチドは: (a)配列番号:8のヌクレオチド16からヌクレオチド1226までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (b)配列番号:8のヌクレオチド85からヌクレオチド1226までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (c)配列番号:8のヌクレオチド配列のフラグメントを含むポリヌクレオチ ド; (d)受託番号ATCCXXXXXとして寄託されたクローンMPB−Xの全 長蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (e)受託番号ATCCXXXXXとして寄託されたクローンMPB−Xの成 熟蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (f)配列番号:7のアミノ酸配列を含むキメラポリペプチドをコードするポ リヌクレオチド; (g)配列番号:7のアミノ酸24からアミノ酸331までのアミノ酸配列を 含むキメラポリペプチドをコードするポリヌクレオチド; (h)配列番号:7のアミノ酸配列のフラグメントを含むキメラポリペプチド をコードするポリヌクレオチド; (i)上記(a)〜(h)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つに対して相 捕的なヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド;および (j)上記(a)〜(i)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つの中のケモ カインポリペプチドをコードする配列および異種ポリペプチドをコードする配列 に、ストリンジェントな条件下で同時にハイブリダイゼーションしうるポリヌク レオチド からなる群より選択される。 好ましくは、かかるポリヌクレオチドは、配列番号:8のヌクレオチド16か らヌクレオチド1226までのヌクレオチド配列;受託番号ATCCXXXXX とし て寄託されたクローンMPB−Xの全長蛋白コーディング配列のヌクレオチド配 列;または受託番号ATCCXXXXXとして寄託されたクローンMPB−Xの 成熟蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含む。 特定の好ましい具体例において、ポリヌクレオチドは、発現制御配列に作動可 能に連結される。また本発明は、かかるポリヌクレオチド組成物で形質転換され た宿主細胞、好ましくは哺乳動物細胞を提供する。 (a)かかるポリヌクレオチド組成物で形質転換された宿主細胞の培養物を適 当な培地中で増殖させ;ついで (b)培養物から蛋白を精製する ことを含む、キメラポリペプチドの製造方法も提供される。 かかる方法により製造されるポリペプチドも、本発明により提供される。好ま しい具体例は、かかる方法により製造されるポリペプチドがその成熟形態である ものである。 他の具体例において、本発明は、キメラポリペプチドを含む組成物を提供し、 該キメラポリペプチドは、少なくとも1種の異種ポリペプチドに共有結合した少 なくとも1種のケモカインポリペプチドを含む。好ましくは、ケモカインポリペ プチドはSDF−1α、MIP−1α、またはMIP−1βであるか、あるいは SDF−1α、MIP−1α、またはMIP−1β由来のものである。好ましく は、異種ポリペプチドはFcポリペプチドである。 さらなる具体例は、キメラポリペプチドを含む組成物を提供し、該組成物中に おいて、異種ポリペプチドはケモカインポリペプチドのアミノ末端に、好ましく はリンカーポリペプチドにより共有結合している。 もう1つの具体例は、キメラポリペプチドを含む組成物を提供し、該組成物中 において、異種ポリペプチドはケモカインポリペプチドのカルボキシル末端に、 好ましくはリンカーポリペプチドにより共有結合している。 もう1つの具体例において、本発明は、キメラポリペプチドを含む組成物を提 供し、該キメラポリペプチドは: (a)配列番号:1のアミノ酸配列; (b)配列番号:1のアミノ酸20からアミノ酸328までのアミノ酸配列; (c)配列番号:1のアミノ酸21からアミノ酸328までのアミノ酸配列; (d)配列番号:1のアミノ酸22からアミノ酸328までのアミノ酸配列; および (e)配列番号:1のアミノ酸配列のフラグメント からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む。 好ましくは、かかるポリペプチドは配列番号:1のアミノ酸配列を含む。 さらなる具体例において、本発明は、キメラポリペプチドを含む組成物を提供 し、該キメラポリペプチドは: (a)配列番号:3のアミノ酸配列; (b)配列番号:3のアミノ酸20からアミノ酸326までのアミノ酸配列; および (c)配列番号:3のアミノ酸配列のフラグメント からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む。 好ましくは、かかるポリペプチドは配列番号:3のアミノ酸配列を含む。 さらなる具体例において、本発明は、キメラポリペプチドを含む組成物を提供 し、該キメラポリペプチドは: (a)配列番号:5のアミノ酸配列; (b)配列番号:5のアミノ酸23からアミノ酸331までのアミノ酸配列; および (c)配列番号:5のアミノ酸配列のフラグメント からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む。 好ましくは、かかるポリペプチドは配列番号:5のアミノ酸配列を含む。 さらなる具体例において、本発明は、キメラポリペプチドを含む組成物を提供 し、該キメラポリペプチドは: (a)配列番号:7のアミノ酸配列; (b)配列番号:7のアミノ酸24からアミノ酸331までのアミノ酸配列; および (c)配列番号:7のアミノ酸配列のフラグメント からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む。 好ましくは、かかるポリペプチドは配列番号:7のアミノ酸配列を含む。 本発明ポリペプチド組成物はさらに医薬上許容される担体を含んでいてもよい 。かかるポリペプチドと特異的に反応する抗体を含む組成物も、本発明により提 供される。 本発明ポリペプチドおよび医薬上許容される担体を含む治療上有効量の組成物 を投与することを含む、医学的状態の予防、治療または改善方法も提供される。 また本発明は、 (a)キメラポリペプチドを含む組成物を、相互作用につき試験すべき分子を 含む組成物と混合し、第1の混合物を得て(該キメラポリペプチドは、少なくと も1種の異種ポリペプチドに共有結合した少なくとも1種のケモカインポリペプ チドを含む); (b)第1の混合物を、インジケーター分子を含む組成物と混合し(その結果 、インジケーター分子は第1の混合物により変化されうるものである);ついで (c)変化したインジケーター分子の存在を検出することを含む、キメラポリ ペプチドと相互作用しうる分子の同定方法を提供する。 治療上有効量のキメラポリペプチドを含む少なくとも1の組成物を投与するこ とを含む、生物の一領域に移動性細胞を誘引する方法も提供される。 治療上有効量のキメラポリペプチドを含む少なくとも1の組成物を投与するこ とを含む、炎症または自己免疫症状の予防、治療または改善方法も提供される。 治療上有効量のキメラポリペプチドを含む少なくとも1の組成物を投与するこ とを含む、抗原提示細胞活性の促進方法も提供され、該方法において、少なくと も1種のキメラポリペプチドは抗原分子を含んでいる。 ワクチンおよび治療上有効量のキメラポリペプチドを含む少なくとも1の組成 物を投与することを含む、免疫応答の誘導方法が提供される。 少なくとも1種のキメラポリペプチドに受容体を結合させることを含む、受容 体機能を変化させる方法、ならびに少なくとも1種のキメラポリペプチドに受容 体を 結合させて、機能的受容体分子数を減少させることを含む、受容体機能を低下さ せる方法も提供される。 治療上有効量のキメラポリペプチドを含む少なくとも1の組成物を投与するこ とを含む、HIV感染の予防、治療または改善方法が提供される。好ましくは、 キメラポリペプチドのケモカインポリペプチドはSDF−1α、MIP−1α、 またはMIP−1βを含む。 本発明の他の態様および利点は、以下の、本発明の好ましい具体例についての 詳細な説明を考慮することにより明らかとなろう。 図面の簡単な説明 図1は、実施例2に記載するキメラポリペプチドの発現を示す。 図2は、実施例3に記載する、フシン/CXCR4受容体発現細胞へのキメラ SDF−1αポリペプチドの結合を示す。 発明の詳細な説明 本発明者らは、初めて、異種ポリペプチドに共有結合したケモカインポリペプ チドを含む新規キメラポリペプチドを構築した。これらのキメラポリペプチドは ケモカイン受容体と相互作用し、新規特性を有する。 本明細書の用語「ケモカイン」は、ケモカイン活性を有するすべての分子、あ るいは何らかの種類の変更、付加、挿入、欠失、変異、置換、転換、または修飾 によりケモカイン活性を有する分子由来のすべての分子を包含する。特定の細胞 集団の化学走性活性は、かかる細胞集団の方向づけまたは移動に対する直接的ま たは間接的な刺激である。好ましくは、細胞集団は、循環血液細胞、骨髄幹細胞 を含む。より好ましくは、細胞集団は単球、B細胞、T細胞、好塩基球、好酸球 、好中球、ナチュラルキラー(NK)細胞、および骨髄幹細胞を包含してもよい 。最も好ましくは、細胞集団は、単球、T細胞、好塩基球、および骨髄幹細胞を 包含してもよい。好ましくは、ケモカインは細胞の方向づけられた移動動を直接 的に刺激する能力を有する。特定のポリペプチドが細胞集団に対する化学走性活 性を有するかどうかは、 細胞の化学走性に関する既知アッセイにおいて当該ポリペプチドを使用すること により、容易に調べることができる。化学走性活性についてのアッセイ(化学走 性を誘導または防止する蛋白を同定するものであろう)は、膜を越えての細胞の 移動を誘導する蛋白の能力、ならびに1の細胞集団に対する別の細胞集団の付着 を誘導する蛋白の能力を測定するアッセイからなる。移動および付着についての 適当なアッセイは、Current Protocols in Immunology,Ed.by J.E.Coligan ,A.M.Kruisbeek,D.H.Margulies,E.M.Shevach,W.Strober,Pub.by Gr eene Publishing Associates and Wiley-Interscience(Chapter 6.12,Measur ement of alpha and beta Chemokines 6.12.1-6.12.28);Taub et al.,J.Cli n.Invest.95:1370-1376,1995;Lind et al.,APMIS 103:140-146,1995;Mulle r et al.,Eur.J.Immunol.25:1744-1748;Gruber et al.,J.of Immunol.152 :5860-5867,1994;Johnston et al.,J.of Immunol.153:1762-1768,1994(参 照によりこれらが本明細書に記載されているものとみなす)に記載されたアッセ イを包含するが、これらに限らない。 本明細書の用語「共有結合」は、化学的な共有結合による、直接的またはリンカ ー分子(それ自体、分子と共有結合する)を介しての分子相互の結合を意味する 。 本明細書の用語「異種ポリペプチド」は、ケモカインポリペプチドに共有結合 しうるすべてのポリペプチドを包含し、ケモカイン、サイトカイン、免疫グロブ リン、抗原、His、Flagまたはmycのごとき抗体結合タグ、レクチン結 合ドメイン、トキシン、キナーゼ、プロテアーゼ、他の酵素、構造蛋白、ならび にいずれかの形態の変更、付加、挿入、欠失、変異、置換、転換、または修飾に より上記のものから誘導されたポリペプチドが包含される(これらに限らないが 、チオレドキシンを除く)。例えば、ケモカインポリペプチドを「リンカー」を 介して免疫グロブリンのFc部分に融合させてもよい。2価形態のケモカインに ついては、かかる融合をIgG分子のFc部分に対して行うことができる。他の 免疫グロブリンイソタイプを用いてかかる融合物を得てもよい。例えば、ケモカ イン−IgM融合物は、10価形態のケモカインを生じるであろう。さらに、キ メラポリペプチドをP1結合を介してミセル調合物中に存在するホスファチジル イノシトールに連結すること により、多価形態のキメラポリペプチドを作ることも可能である。 キメラケモカインポリペプチドのフラグメントも、本発明に包含される。好ま しくは、かかるフラグメントはポリペプチドの所望活性を保持しているか、ある いは所望活性を発揮するように修飾されたものである。ポリペプチドのフラグメ ントは直鎖状であってもよく、あるいは例えばH.U.Saragovi,et al.,Bio/Tech nology 10,773-778(1992)およびR.S.McDowell,et al.,J.Amer.Chem.Soc.1 14,9245-9253(1992)(参照により両文献を本明細書に記載されているものとみ なす)に記載されたような既知方法を用いて環化させてもよい。本発明において 提供されるポリペプチドは、本来的に修飾がなされているかあるいは人工的に処 理されて修飾されている精製蛋白のアミノ酸配列に類似したアミノ酸配列により 特徴づけられるポリペプチドを包含する。例えば、当業者は、既知方法を用いて ポリペプチドまたはDNA配列中の修飾を行うことができる。ポリペプチド配列 中の目的とする修飾は、コーディング配列中の選択アミノ酸残基の変更、付加、 挿入、欠失、変異、置換、転換、または修飾を包含する。一例として、 1またはそれ以上のシステイン残基を欠失させ、あるいは他のアミノ酸と置換し て、分子のコンホーメーションを変化させてもよい。もう1つの例として、さら なるアミノ酸をポリペプチドのN末端に付加してもよい。また、ランダム突然変 異法を用いてポリペプチドのアミノ酸配列を変更してもよい。炭水化物、脂質ま たはポリエチレングリコールを包含する他の部分をポリペプチドに結合させるこ と、あるいはかかる部分を除去または変更することも可能である。かかる変更、 付加、挿入、欠失、変異、置換、転換、または修飾のための方法は当業者によく 知られている(例えば、米国特許第4518584号参照)。好ましくは、かか る変更、付加、挿入、欠失、変異、置換、転換、または修飾は、ポリペプチドの 所望活性を保持させるものであるか、あるいは所望活性を発揮するように修飾す るものである。 ポリペプチド活性を保持していると考えられ、それゆえスクリーニングまたは 他の免疫学的方法に有用でありうるポリペプチド配列の他のフラグメントおよび 誘導体についても、本明細書開示により当業者は容易に得ることができる。かか る修飾は本発明に包含されると考えられる。 また本発明は全長および成熟形態のキメラケモカインポリペプチドを提供する 。かかるポリペプチドの全長形態は、各開示構築物のヌクレオチド配列の蛋白コ ーディング領域(イントロンを除く)の翻訳により配列表において同定されてい る。かかるポリペプチドの成熟形態を、開示全長ポリヌクレオチド(好ましくは 、ATCCに寄託されたもの)を適当な哺乳動物細胞(好ましくは、CHOまた はCOS細胞)または他の宿主細胞において発現させることにより得てもよい。 ポリペプチドの成熟形態の配列を全長形態のアミノ酸配列から決定してもよい。 開示ポリペプチドの種ホモログであるケモカインポリペプチドを包含するキメ ラケモカインポリペプチドも、本発明により提供される。本発明において提供さ れる配列から適当なプローブまたはプライマーを作成し、所望種由来の適当な核 酸ソースをスクリーニングすることにより、種ホモログを単離し、同定してもよ い。また本発明は、開示ケモカインポリペプチドまたはケモカインをコードする ポリヌクレオチドの対立遺伝子変種(すなわち、単離ポリヌクレオチドの自然発 生的別形態であって、単離ポリヌクレオチドによりコードされるものに対して同 一、相同的または関連のあるポリペプチドをコードする別形態)も包含する。 また本発明は、ストリンジェントな条件下で、好ましくは、非常にストリンジ ェントな条件下で本明細書記載のポリヌクレオチドとハイブリダイゼーションし うるポリヌクレオチドを包含する。非常にストリンジェントな条件は、例えば、 65℃において4xSSC、または42℃において50%ホルムアミドおよび4 xSSCを包含する。好ましくは、かかるハイブリダイゼーションするポリヌク レオチドは、それらがハイブリダイゼーションするポリヌクレオチドに対して少 なくとも70%(より好ましくは、少なくとも80%、最も好ましくは90%ま たは95%)の相同性を有する。好ましいキメラポリペプチドおよびそれらをコードするポリヌクレオチド キメラケモカインポリペプチドのアミノ酸配列を、それらをコードするポリヌ クレオチド配列とともに、以下に示す。これらのキメラポリペプチドにおいて、 ケモカインは、[Gly−Ser]5リンカーペプチドによりFcポリペプチド に連結 されている。実施例1に記載するように、これらのキメラポリペプチドをコード するポリヌクレオチドはケモカインcDNA配列およびゲノムのFc配列に由来 するものである。 SDF−1αドメインを含む、1のかかるキメラポリペプチドをコードするポ リヌクレオチドの配列を、ヌクレオチド12から1213まで伸長している蛋白 コーディング配列(イントロンを含む)とともに、配列番号:2に示す。このポ リヌクレオチドはS1−2またはS1−3と同定され、これら2つの構築物のD NA配列は同一と思われる。S1−2およびS1−3によりコードされるキメラ ポリペプチドのアミノ酸配列を配列番号:1に示す。S1−2およびS1−3に よりコードされるキメラポリペプチドは328アミノ酸の長さであり、分泌リー ダー配列の開裂により配列番号:1のアミノ酸20、21、または22から開始 (ポリペプチドがどのようにプロセッシングされるかによる)する成熟ポリペプ チドが生じる。ポリヌクレオチド構築物S1−3は、1997年2月28日にAm erican Type Culture Collectionに寄託され、受託番号ATCC98338を付 与された。 SDF−1α由来のドメインを含む、別のかかるキメラポリペプチドをコード するポリヌクレオチドの配列を、ヌクレオチド12から1207まで伸長してい る蛋白コーディング配列(イントロンを含む)とともに、配列番号:4に示す。 このポリヌクレオチドはSK2−2と同定された。SK2−2によりコードされ るキメラポリペプチドのアミノ酸配列を配列番号:3に示す。SK2−2により コードされるキメラポリペプチドは326アミノ酸の長さであり、分泌リーダー 配列の開裂により配列番号:3のアミノ酸20から開始する成熟ポリペプチドが 得られる。SK2−2によりコードされるポリペプチドはS1−2およびS1− 3によりコードされるポリペプチドとは異なる。SK2−2から2個のアミノ酸 が欠失されたことにより、分泌リーダー配列の開裂により常に配列番号:3のア ミノ酸20から開始する生成物を生じることが予測される。ポリヌクレオチド構 築物SK2−2は、1997年2月28日にAmerican Type Culture Collection に寄託され、受託番号ATCC98339を付与された。 MIP−1αドメインを含む、キメラポリペプチドをコードするポリヌクレオ チ ドの配列を、ヌクレオチド15から1225まで伸長している蛋白コーディング 配列(イントロンを含む)とともに、配列番号:6に示す。このポリヌクレオチ ドはMP−1と同定された。MP−1のDNA配列が決定された。MP−2およ びMP−6のDNA配列はMP−1のDNA配列と同じであると予想される。こ れらのクローンは、PCRによるいくつかのDNA配列変化を含んでいるかもし れない。MP−1によりコードされる、そしておそらくMP−2およびMP−6 によりコードされるキメラポリペプチドのアミノ酸配列を配列番号:5に示す。 MP−1によりコードされるキメラポリペプチドは331アミノ酸の長さであり 、分泌リーダー配列の開裂により配列番号:5のアミノ酸23から開始する成熟 ポリペプチドが生じる。ポリヌクレオチド構築物MP−1、MP−2、およびM P−6は、1997年2月28日にAmerican Type Culture Collectionに寄託さ れ、受託番号ATCC98341、98342、および98340を付与された 。 MIP−1β由来のドメインを含む、キメラポリペプチドをコードするポリヌ クレオチドの配列を、ヌクレオチド16から1226まで伸長している蛋白コー ディング配列(イントロンを含む)とともに、配列番号:8に示す。このポリヌ クレオチドはMPB−Xと同定された。MPB−Xによりコードされるキメラポ リペプチドのアミノ酸配列を配列番号:7に示す。MPB−Xによりコードされ るキメラポリペプチドは331アミノ酸の長さであり、分泌リーダー配列の開裂 により配列番号:7のアミノ酸24から開始する成熟ポリペプチドが得られる。キメラポリペプチドの発現および精製 本発明単離ポリヌクレオチドを、Kaufman et al.,Nucleic Acids Res.19,4 485-4490(1991)に開示のpMT2またはpED発現ベクターのごとき発現制御配 列に作動可能に連結して、蛋白を組み換え的に製造してもよい。多くの適当な発 現制御配列が当該分野において知られている。多くの適当な発現制御配列が当該 分野において知られている。組み換え蛋白発現のための一般的方法も知られてお り、R.Kaufman,Methods in Enzymology 185,537-566(1990)が典型例である。 ここで定義する「作動可能に連結」とは、本発明単離ポリヌクレオチドおよび発 現制御配列 がベクターまたは細胞中に置かれ、連結されたポリヌクレオチド/発現制御配列 で形質転換(トランスフェクション)された宿主細胞により発現されるようにな っていることを意味する。 多くのタイプの細胞は蛋白の発現に適した宿主細胞として作用しうる。哺乳動 物細胞は、例えば、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細 胞、ヒト腎臓293細胞、ヒト表皮A431細胞、ヒトColo205細胞、3 T3細胞、CV−1細胞、他の形質転換された霊長類細胞系、正常2倍体細胞、 一次組織のインビトロ培養から得られる細胞株、一次エクスプラント、HeLa 細胞、マウス細胞、BHK、HL−60、U937HaKまたはJurkat細胞を包 含する。 別法として、酵母のごとき下等真核細胞または細菌のごとき原核細胞において 蛋白を製造することが可能である。潜在的に適当な酵母株は、Saccharomycescer evisiae、Schizosaccharomyces pombe、Kluyveromyces株、Candida、または異種 蛋白を発現可能な酵母株を包含する。潜在的に適当な細菌株は、Escherichia co li、Bacillus subtilis、Salmonella typhimurium、または異種蛋白を発現可能 な細菌株を包含する。蛋白が酵母または細菌において生成される場合、その中で 生成された蛋白を、例えば適当部位のリン酸化またはグリコシレーションにより 修飾して機能的蛋白を得る必要があるかもしれない。既知化学的または酵素的方 法を用いてかかる共有結合を行ってもよい。 本発明単離ポリヌクレオチドを1種またはそれ以上の昆虫発現ベクター中の適 当な制御配列に作動可能に連結し、昆虫発現系を用いることにより蛋白を得ても よい。バキュロウイルス/昆虫細胞発現系のための材料および方法は、例えばIn vitrogen,San Diego,California,USAからのキット形態(MaxBacRキット)で市 販されており、かかる方法は当該分野においてよく知られており、Summersおよ びSmith,TexasAgricultural Experiment Station Bulletin No.1555(1987)( 参照により本明細書に記載されているものとみなす)に記載のようなものがある 。本明細書で用いるように、本発明ポリヌクレオチドを発現可能な昆虫細胞は「 形質転換」されている。 本発明蛋白をトランスジェニック動物の生産物として、例えば、蛋白をコード し ているヌクレオチド配列を含む体細胞または生殖細胞により特徴づけられるトラ ンスジェニックウシ、ヤギ、ブタ、またはヒツジの乳の成分として発現させても よい。 別法として、本発明蛋白を精製容易形態として発現させてもよい。例えば、マ ルトース結合蛋白(MBP)、グルタチオン−S−トンスフェラーゼ(GST) またはチオレドキシン(TRX)との融合蛋白のごとき融合蛋白として発現させ てもよい。かかる融合蛋白の発現および精製のためのキットは、それぞれNew En glan BioLab(Beverly,MA)、Pharmacia(Piscataway,NJ)およびInVitrogenから 市販されている。蛋白にエピトープでタグを付し、次いで、かかるエピトープに 指向された特異的抗体を用いることにより精製することもできる。1のかかるエ ピトープ(「フラッグ」)はKodak(New Haeven,CT)から市販されている。 組み換え蛋白の発現に適した培養条件下で形質転換宿主細胞を培養することに より本発明蛋白を製造してもよい。次いで、得られた発現蛋白を、ゲル濾過およ びイオン交換クロマトグラフィーのごとき既知精製プロセスを用いてかかる培養 物(すなわち、培地または細胞抽出物)から精製してもよい。また、蛋白の精製 は、蛋白に結合するであろう作用剤を含有するアフィニティーカラム;コンカナ バリンA−アガロース、ヘパリンートヨパールRまたはCibacrom blue 3GAセファ ロースRのごときアフィニティーカラムによる1またはそれ以上のカラム工程;フ ェニルエーテル、ブチルエーテル、またはプロピルエーテルのごとき樹脂を用い る疎水性相互作用クロマトグラフィーを用いる1またはそれ以上の工程;あるい は免疫アフィニティークロマトグラフィーを包含する。 最後に、疎水性RP−HPLC媒体、例えば懸垂メチルまたは他の脂肪族基を 有するシリカゲルを用いる1またはそれ以上の逆相高品質液体クロマトグラフィ ー(RP−PLC)工程を用いてさらに蛋白を精製することができる。いくつか またはすべての上記精製工程を種々組み合わせて用いて実質的に均一な単離組み 換え蛋白を得ることもできる。かくして精製された蛋白は他の哺乳動物蛋白を実 質的に含まず、本発明において「単離蛋白」と定義される。 既知の慣用的化学合成により蛋白を製造してもよい。合成的手段による本発明 蛋白の構築方法は当業者に知られている。合成的に構築された蛋白配列は、一次 、二 次または三次構造および/またはコンホーメーション特性を共有することによっ て、蛋白活性をはじめとする共通の生物学的特性を有する可能性がある。よって 、それらを、治療化合物のスクリーニングおよび抗体生成のための免疫学的プロ セスにおいて、天然の精製蛋白の生物学的活性または免疫学的置換物として使用 してもよい。キメラポリペプチドの用途 キメラケモカインポリペプチドを、ケモカイン受容体を発現している細胞の同 定、または単離受容体分子に対するケモカインの結合についての研究のためのツ ールとして使用することができる。構築物は、ケモカイン受容体を発現している 細胞とともにインキュベーションされた場合にこれらの細胞に結合し、市販蛍光 タグ抗体、またはキメラポリペプチドのヒト免疫グロブリンFc領域のごとき異 種ポリペプチドドメインに結合しうる他の蛋白を用いて示すことができる。これ により、ケモカインに対する表面受容体を有する細胞ならびに細胞表面のこの受 容体の密度が示される。 キメラケモカインポリペプチドとケモカイン受容体との間の相互作用を、Biac oreセンサー(Pharmacia)を用いて表面プラスモン共鳴の変化を測定することに より直接的に検出することもできる。製造者の推奨により、Biacoreセンサーチ ップ上の異なるフローセルにケモカイン受容体またはキメラポリペプチドを共有 結合的に固定化することもできる。ついで、相互作用につき試験すべき分子をフ ローセルの反対側に注入し、共鳴ユニットの変化(センサーチップ表面に結合し た蛋白質量を反映する)として結合を検出する。 受容体−リガンド活性についての他の適当なアッセイは、Current Protocols in Immunology,edited by J.E.Coligan,A.M.Kruisbeek,D.H.Margulies ,E.M.Shevach,W.Strober,published by Greene Publishing Associates an d Wiley-Interscience(Chapter 7.28,Measurement of Cellular Adhesion und er staticconditions 7.28.1-7.28.22);Takai et al.,Proc.Natl.Acad.S ci.USA 84:6864-6868,1987;Bierer et al.,J.Exp.Med.168:1145-1156,1 988;Rosensteinet al.,J.Exp.Med.169:149-160,1989;Stoltenborg et al. ,J.Immunol. Methods 175:59-68,1994;Stitt et al.,Cell 80:661-670,1995(参照により これらが本明細書に記載されているものとみなす)に記載されたものを包含する が、これらに限らない。 キメラケモカインポリペプチドをワクチンアジュバントとして使用することも できる。免疫応答を誘導するために注射される蛋白および糖蛋白は、Bリンパ球 の表面に結合して抗体産生を刺激しなければならず、抗原提示細胞に捕獲され、 処理され、Tリンパ球に対して提示されてTリンパ球応答を媒介するものでなく てはならない。キメラケモカイン−Fcポリペプチドを抗原に含めて注射するこ とにより、ケモカインの化学誘引的な存在によって必要なAPCsおよびリンパ 球の浸潤が誘導されるであろう。Fcドメインをキメラポリペプチドに含ませる ことの1の利点は、キメラポリペプチドがケモカイン単独の場合よりも長い生物 学的半減期を有するようになることである。また、注射部位の細胞上に存在する Fc受容体に結合しうるFcドメインをキメラポリペプチド中に含ませることに より、ケモカイン活性が当該部位に貯蔵所のように濃縮され、長時間にわたりケ モカイングラジエントが維持されることが可能になり、必要な応答性細胞集団の 浸潤を確実なものとなるであろう。 キメラケモカインポリペプチドを用いて抗原提示細胞(APC)の活性を増強 することもできる。キメラポリペプチドのケモカインドメインの存在はAPCを 化学走性的に誘引するであろう。さらに、抗原性分子をキメラポリペプチド中に 含ませて、APCのデリバリーを行うこともできよう。かかる抗原含有キメラポ リペプチドはAPC表面に結合し、吸収され、キメラポリペプチドがAPC中で 分解された場合、キメラポリペプチドの抗原性部分がMHC蛋白との相互作用お よびAPC表面上の提示のために放出される。 キメラケモカインポリペプチドを用いて、移動性細胞の化学走性的補充を行う こともできる。キメラケモカインを用いて、適当なケモカイン受容体を発現して いる移動性細胞に対する化学誘引グラジエントを確立してもよく、あるいは存在 している化学誘引グラジエントを覆い隠してもよい。大型または特に安定な異種 ポリペプチドをキメラポリペプチド中に含ませることにより、キメラポリペプチ ドはより長 い生物学的半減期を有するようになり、より長く継続する化学誘引グラジエント を確立できるようにうになり、あるいはすでに確立されているグラジエントをよ り効果的に覆い隠すそうになる。また、特定部位にキメラカモカインポリペプチ ドを指向させてその部位に化学誘引グラジエントを確立する異種ポリペプチドド メインを、特定の分子または細胞に結合させることによって選択してもよい。化 学誘引グラジエントを変化させることにより、キメラケモカインポリペプチドを 用いて、移動性細胞の補充が必要な炎症性疾患および自己免疫疾患を治療するこ とができる。さらに、IL−8またはIP−10のごとき他の細胞間因子を産生 する移動性細胞を特定部位に誘引することにより、例えば、キメラケモカインポ リペプチドを用いてその部位における血管新生を刺激し(例えば、補充される移 動性細胞がIL−8を分泌する場合)、あるいはその部位における血管新生を抑 制(例えば、補充される移動性細胞がIP−10を分泌する場合)してもよい。 さらに、骨髄移植レシピエントの骨髄中にキメラケモカインポリペプチドのグラ ジエントを確立することにより、キメラケモカインポリペプチドを用いて、移植 骨髄細胞を必要とされる骨髄に補充することができよう。同様に、キメラケモカ インポリペプチドを用いてある種の因子を分泌する特定のクラスの移動性細胞を 誘引することによって、他の細胞プロセスに影響を及ぼすこともできよう。 キメラケモカインポリペプチドを用いてケモカイン−受容体相互作用の性質に 影響を及ぼしてもよく、それらの受容体への内因性分子の結合をブロックしても よい。受容体に結合することにより、キメラケモカインは、正常リガンドを介し て受け取られるのと同様のシグナルを伝達することができる。異種ポリペプチド がFcポリペプチドである場合、その2価の性質によって、このシグナルはより 低い分子密度のリガンドにおいて伝達されうる。キメラポリペプチドを結合する ことにより伝達されるシグナルは、キメラポリペプチドの構造により、正常リガ ンドとは異なる性質を有する可能性がある。これには長時間の誘発/活性化、ま たは活性化の抑制が含まれる。キメラポリペプチドは、その大きなサイズまたは 異種ポリペプチドドメィンの構造の性質により、単量体リガンドと比較してイン ビボにおいて長い半減期を有し、おそらく、長時間のシグナリング/活性化を導 くであろう。また、キメラ ポリペプチドの大きなサイズは、天然リガンドの結合をブロックしうる何らかの 立体障害を生じさせるであろう。キメラケモカインポリペプチドは、正常リガン ドに結合し、これを介するさらなるシグナリングを不活性化させることにより、 正常リガンドに対する受容体の応答を脱感作しうる。受容体が1つよりも多いシ グナリング機能を有する場合、キメラケモカインポリペプチドは1の形態のシグ ナリングを抑制する一方で、別の形態のシグナリングを促進または変化させうる 。また、キメラケモカインポリペプチドは受容体に結合し、ダウンレギュレーシ ョンおよび/または受容体の吸収を引き起こしうる。さらに、キメラケモカイン ポリペプチドは受容体に結合し、受容体の吸収および破壊を引き起こし、かくし て、受容体を膜表面にリサイクルさせない可能性がある。また、1の受容体に結 合することにより、キメラポリペプチドは別の受容体または膜蛋白を脱感作させ 、あるいはその正常機能を発揮できないようにする可能性もある。 キメラケモカインポリペプチドを用いて、ケモカイン受容体へのウイルスの結 合をブロックすることにより、HIVまたは他のウイルスによる細胞への感染を 防止することもできる。SDF−1αおよびFcポリペプチドを含むキメラケモ カインポリペプチドは、フシン/CXCR4受容体発現細胞に結合することが示 されている。この結合は、複数の方法で、T−指向性HIV−1単離体のフシン 陽性細胞への感染をブロックするであろう。該複数の方法とは、存在するケモカ イン受容体を求めてHIVと競合すること、吸収によるケモカイン受容体のダウ ンレギュレーション、ならびにHIVが感染に必要とする受容体の脱感作である 。同様の様式で、MIP−1αまたはMIP−1βポリペプチドおよびFcポリ ペプチドから構成される構築物はCCR5受容体発現する細胞に結合するであろ う。この結合は、複数の方法で、M−指向性HIV−1単離体のCCR−5陽性 細胞への感染をブロックするであろう。該複数の方法とは、存在するケモカイン 受容体を求めてHIVと競合すること、吸収によるケモカイン受容体のダウンレ ギュレーション、ならびにHIVが感染に必要とする受容体の脱感作である。ケ モカインドメインのN末端におけるアミノ酸付加のごときキメラポリペプチドの 変化は、結合を促進するが、シグナリングを消失させる可能性があり、その結果 、強力な拮抗作用を生じさせる可能性 がある。数種の異なるケモカインを含むようにキメラケモカインポリペプチドを 作成することにより、広範なケモカイン受容体を阻害あるいは脱感作させること ができ、かくして、他のケモカイン受容体を用いて細胞に感染するように変異し たウイルス単離体をブロックすることができる。一連の広範な受容体に結合する ようにケモカイン配列を修飾することも可能であり、かくして、1の構築物はC CCR5ならびに他のCCCR受容体に結合でき、別の構築物はCXCR4なら びに種々の他のCXCR受容体に結合できるようになるであろう。キメラケモカ インポリペプチドを混合して同時投与することにより、最大数のケモカイン受容 体タイプをHIVまたは他の単離体による結合から防御することもできよう。投与および用量 本発明キメラポリペプチド(どのような源からであってもよく、組み換え法お よび非組み換え法によるものを包含するが、これらに限らない)を、医薬上許容 される担体と混合して医薬組成物中に用いてもよい。かかる組成物は(ポリペプ チドおよび担体のほかに)、希釈剤、充填剤、塩類、バッファー、安定化剤、可 溶化剤、および当該分野でよく知られた他の物質を含有していてもよい。用語「 医薬上許容される」は、有効成分の生物学的活性の有効性を妨害しない無毒の物 質を意味する。担体の特性は投与経路に依存する。本発明医薬組成物は、M−C SF、GM−CSF、TNF、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL −5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、I L−12、IL−13、IL−14、IL−15、IFN、TNF0、TNF1 、TNF2、G−CSF、Meg−CSF、スロンボポイエチン、幹細胞因子、 およびエリスロポイエチンのごときサイトカイン、リンホカイン、または他の造 血因子を含有していてもよい。医薬組成物はさらに、ポリペプチド活性を増強し 、あるいは治療においてその活性または有用性を補う他の作用剤を含有していて もよい。かかるさらなる因子および/または作用剤を医薬組成物に含有させて、 本発明蛋白との相乗効果を発揮させ、あるいは副作用を最小化してもよい。逆に 、特定のサイトカイン、リンホカイン、他の造血因子、血栓溶解因子または抗血 栓因子、 または抗炎症剤の処方に本発明ポリペプチドを含有させて、サイトカイン、リン ホカイン、他の造血因子、血栓溶解因子または抗血栓因子、または抗炎症剤の副 作用を最小化してもよい。 本発明ポリペプチドは、多量体(例えば、ヘテロダイマーまたはホモダイマー )またはそれ自体もしくは他の蛋白との複合体となって活性でありうる。結果的 に、本発明医薬組成物は、かかる多量体または複合体形態の本発明ポリペプチド を含むものであってもよい。 本発明医薬組成物は、本発明ポリペプチドと蛋白もしくはペプチド抗原との複 合体の形態であってもよい。蛋白および/またはペプチド抗原は、Bリンパ球な らびにTリンパ球に対して刺激シグナルを送達するであろう。Bリンパ球はその 表面免疫グロブリン受容体を通して抗原に応答するであろう。Tリンパ球は、M HC蛋白による抗原提示後、T細胞受容体(TCR)を通して抗原に応答するで あろう。MHCならびに宿主細胞のクラスIおよびクラスIIのMHC遺伝子に よりコードされたものを包含する構造上関連した蛋白は、Tリンパ球に対するペ プチド抗原の提示に役立つであろう。抗原成分は、精製MHC−ペプチド複合体 のみとして、または直接T細胞にシグナルを送ることのできる同時刺激分子とと もに供給されうる。あるいはまた、B細胞上の表面免疫グロブリンならびにT細 胞上のTCRおよび他の分子に結合しうる抗体を、本発明医薬組成物と混合する こともできる。 本発明医薬組成物はリポソーム形態であってもよく、その中で本発明蛋白はさ らに他の医薬上許容される担体、脂質のごとき両親媒性作用剤(水溶液中でミセ ルのような凝集体形態、不溶性単層、液状結晶またはラメラ層として存在)と混 合されている。リポソーム処方に適する脂質は、モノグリセリド、ジグリセリド 、スルファチジド、リゾレシチン、リン脂質、サポニン、胆汁酸等を包含するが 、これらに限らない。かかるリポソーム処方の製造は当業者のレベルの範囲内で あり、例えば、米国特許第4235871、4501728、4837028、 および4737323号(参照によりそれらすべてを本明細書に記載されている ものとみなす)に記載されたようなものである。 本明細書の用語「治療上有効量」とは、有意な患者の利益、例えば、かかる症 状の徴候の改善、治癒、治癒速度の増大を示すに十分な医薬組成物または方法の 各有効成分の合計量を意味する。単独で投与される個々の有効成分について用い る場合、該用語は当該成分のみをいう。有効成分の組み合わせに用いる場合、逐 次投与あるいは同時投与にかかわらず治療効果を生じる有効成分量の合計量をい う。 本発明の治療方法の実施において、治療上有効量の本発明ポリペプチドを治療 すべき症状を有する哺乳動物に投与する。本発明方法に従って、単独またはサイ トカイン、リンホカインもしくは他の造血因子のごとき他の治療薬とともに本発 明キメラポリペプチドを投与してもよい。1種またはそれ以上のサイトカイン、 リンホカインまたは他の造血因子と共投与する場合、本発明蛋白をサイトカイン 、リンホカイン、他の造血因子、血栓溶解因子もしくは抗血栓因子と同時または 逐次投与してもよい。逐次投与する場合、担当医師は、サイトカイン、リンホカ イン、他の造血因子、血栓溶解因子もしくは抗血栓因子と本発明ポリペプチドと の組み合わせにおける適切な投与順序を決定するであろう。 本発明医薬組成物中または本発明の実施に用いる本発明ポリペプチドの投与を 種々の慣用的方法、例えば、経口的摂食、吸入、または皮内、皮下、または静脈 注射で行うことができる。患者への静脈注射が好ましい。 治療上有効量の本発明ポリペプチドを経口投与する場合、本発明ポリペプチド は錠剤、カプセル、粉末、溶液またはエリキシルの形態であろう。錠剤形態で投 与する場合、本発明医薬組成物はゼラチンのごとき固体担体またはアジュバント をさらに含有していてもよい。錠剤、カプセル、および粉末は、約5ないし95 %の本発明ポリペプチド、好ましくは約25ないし90%の本発明ポリペプチド を含有する。液体形態で投与する場合、水、ペトロレウム、動物または植物起源 の油脂、例えばピーナッツ油、鉱油、大豆油、またはゴマ油、または合成油脂を 添加してもよい。液体形態の医薬組成物は、生理食塩溶液、デキストロースまた は他の糖類溶液、またはグリコール類(例えばエチレングリコール、プロピレン グリコールもしくはポリエチレングリコール)をさらに含有していてもよい。液 体形態で投与する場合、医薬組成物は、約0.5ないし90重量%の本発明ポリ ペプチド、好ましくは約1 ないし50%の本発明ポリペプチドを含有する。 治療上有効量の本発明ポリペプチドを静脈、皮内または皮下注射により投与す る場合、本発明ポリペプチドはパイロジェン不含で、非経口的に許容される水溶 液の形態であろう。適切なpH、等張性、安定性を有するかかる非経口的に許容 される蛋白溶液の調製は、当業者の範囲内である。静脈、皮内、または皮下注射 用の好ましい医薬組成物は、本発明キメラポリペプチドのほかに、注射用塩化ナ トリウム、リンゲル溶液、注射用デキストロース、注射用デキストロースおよび 塩化ナトリウム溶液、注射用乳酸含有リンゲル溶液、または当該分野で知られて いる他の担体を含有すべきである。本発明医薬組成物は、安定化剤、保存料、バ ッファー、抗酸化剤、または当業者に知られた他の添加物を含んでいてもよい。 本発明医薬組成物中の本発明ポリペプチドの量は、治療すべき症状の性質およ び重さ、ならびに患者がすでに受けている治療の性質による。最終的には、担当 医師が、各患者を治療すべき本発明キメラポリペプチド量を決定するであろう。 まず、担当医師は、低用量の本発明ポリペプチドを投与し、患者の応答を観察す る。最適治療効果が得られるまで、より高用量の本発明ポリペプチドを投与して もよく、最適治療効果が得られた時点で用量をさらに増加させない。本発明方法 を実施するための種々の医薬組成物は、体重1kgあたり約0.01μgないし 約100mgの本発明ポリペプチド(好ましくは、体重1kgあたり約0.1μ gないし約10mg、より好ましくは体重1kgあたり0.1μgないし約1m gの本発明ポリペプチドを含有すべきである。 本発明組成物を用いる静脈投与による治療の期間は、治療すべき疾病の重さな らびに各患者の状態および応答により変化させられるであろう。本発明ポリペプ チドの各適用期間は、連続静脈投与の場合12ないし24時間の範囲であると考 えられる。最終的には、担当医師が、本発明医薬組成物を用いる静脈投与による 治療の期間を決定するであろう。 本発明ポリペプチドを用いて動物を免役して、本発明キメラポリペプチドと特 異的に反応するポリクローナルおよびモノクローナル抗体を得てもよい。キメラ ポリペプチド全体またはそのフラグメントを免疫原として用いてかかる抗体を得 てもよ い。ペプチド免疫源はカルボキシ末端にシステイン残基をさらに含んでいてもよ く、キーホールリムペット・ヘモシアニン(KLH)のごときハプテンに結合す る。かかるペプチドを合成する方法は当該分野において知られてお,り、例えば 、R.P.Merrifield,J.Amer.Chem.Soc.85,2149-2154(1963);J.L.Krste nansky,et.al.,FEBS Lett.211,10(1987)に記載のごときものがある。本発明 ポリペプチドに結合するモノクローナル抗体は、本発明ポリペプチドの免疫検出 用の有用な診断薬でありうる。本発明キメラポリペプチドに結合する中和抗体は 、キメラポリペプチドのケモカインドメインに対応するケモカインに関連した症 状の治療薬として有用でありうるし、さらに当該ケモカインの異常発現が関与し ているいくつかの形態の癌の治療におけるある種の腫瘍の治療において有用であ りうる。癌細胞または白血球細胞の場合、本発明ポリペプチドに対する中和モノ クローナル抗体は、キメラポリペプチドのケモカインドメインに対応するケモカ インにより媒介されうる癌細胞の転移蔓延の検出および予防に有用でありうる。 骨、軟骨、腱または靭帯の再生に有用な本発明組成物に関して、治療方法は、 組成物を局所的、全身的、またはインプラントもしくはデバイスのごとく局部的 に投与することを包含する。投与する場合、本発明に使用する治療組成物は、も ちろん、パイロジェン不含の生理学的に許容される形態である。さらに、望まし くは、組成物をカプセル封入するかまたは粘性形態として注射して骨、軟骨また は組織ダメージ部位に送達してもよい。局所投与は傷の治癒および組織修復に適 する。上記組成物中に含有されていてもよい本発明ポリペプチド以外の治療上有 用な作用剤を、代替的または付加的に、本発明方法における組成物と同時または 逐次投与してもよい。好ましくは、骨および/または軟骨形成のためには、組成 物は、ポリペプチド含有組成物を骨および/または軟骨ダメージ部位に送達し、 滑および軟骨の発生のための構造を提供し、さらに最適には体内に吸収されうる マトリックスを含有するであろう。かかるマトリックスは、他の移植される医学 的器具に現在使用されている材料からできていてもよい。 マトリックス材料の選択は、生体適合性、生分解性、機械的特性、美容上の外 観および界面特性に基づく。組成物の特別な適用により適当な処方が決定されよ う。 組成物用として可能なマトリックスは生分解性で、化学的に知られた硫酸カルシ ウム、リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、ポリ乳酸、ポリグリコール 酸およびポリ無水物であってもよい。他の使用可能な材料は生分解性で、生物学 的によく知られたもの、例えば、骨または皮膚のコラーゲンである。さらにマト リックスは純粋な蛋白または細胞外マトリックス成分を含んでいてもよい。他の 可能なマトリックスは、焼結ヒドロキシアパタイト、バイオガラス、アルミネー ト、または他のセラミックスのごとき生分解性でなく、化学的に知られたもので ある。マトリックスは上記タイプの材料の組み合わせ、例えばポリ乳酸およびヒ ドロキシアパタイトあるいはコラーゲンおよびリン酸三カルシウムを含んでいて もよい。バイオセラミックスを、組成物中、例えばカルシウム−アルミネート− ホスフェート中において変更してもよく、加工して孔サイズ、粒子サイズ、粒子 形状および生分解性を変化させてもよい。 150ないし800ミクロンの範囲の直径を有する多孔性粒子形態の乳酸およ びグリコール酸の50:50(モル重量)のコポリマーが現在のところ好ましい 。いくつかの適用例においては、カルボキシメチルセルロースまたは自己由来の 血餅のごとき隔離剤を用いてマトリックスからのキメラポリペプチド組成物の解 離を防止することが有用であろう。 隔離剤の好ましいファミリーは、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒド ロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピル メチルセルロース、およびカルボキシメチルセルロースを包含するアルキルセル ロース(ヒドロキシアルキルセルロースを包含)のごときセルロース性材料であ り、カルボキシメチルセルロース(CMC)のカチオン性の塩が最も好ましい。 他の好ましい隔離剤は、ヒアルロン酸、アルギン酸ナトリウム、ポリ(エチレン グリコール)、ポリオキシエチレンオキシド、カルボキシビニルポリマーおよび ポリ(ビニルアルコール)を包含する。本発明に有用な隔離剤の量は、全処方重 量に対して0.5〜20重量%、好ましくは1〜10重量%であり、この量は、 ポリマーマトリックスからの蛋白の脱離を防止し、組成物の適切な取り扱いを可 能にする量であるが、前駆細胞がマトリックスから浸潤し、そのことにより前駆 細胞の骨形成活性を促進す る機会を蛋白に付与するようにするには、あまり多くないようにする。 さらなる組成物において、本発明ポリペプチドが骨および/または軟骨の欠損 、傷、または組織の治療に有益な他の作用剤と混合されていてもよい。これらの 作用剤は、上皮増殖因子(EGF)、血小板由来増殖因子(PDGF)、形質転 換増殖因子(TGF−αおよびTGF−β)、およびインスリン様増殖因子(I GF)を包含する。 また、目下のところ、治療組成物は獣医学的用途にも価値がある。詳細には、 ヒトのほかに、家畜およびサラブレッドのウマが本発明ポリペプチドを用いるか かる治療に望ましい患者である。 組織の再生に使用されるポリペプチド含有医薬組成物の投与規則は、キメラポ リペプチドの作用を変化させる種々の要因、例えば形成が望まれる組織重量、ダ メージ部位、ダメージを受けた組織の状態、傷のサイズ、必要な組織のタイプ( 例えば、骨)、患者の年齢、性別、および食事、感染の重さ、投与期間、ならび に他の臨床的要因を考慮して医師が決定するであろう。用量は、復元に使用する マトリックスのタイプおよび医薬組成物中の他のポリペプチドの含有に応じて変 更されてもよい。例えば、IGF I(インスリン様増殖因子I)のごとき他の 既知増殖因子の最終組成物への添加も用量に影響しうる。組織/骨の増殖および /または修復を、例えばX線、組織形態学的調査およびテトラサイクリン標識に より定期的に評価することにより経過をモニターすることができる。 本発明ポリヌクレオチドを遺伝子治療に用いることもできる。かかるポリヌク レオチドをインビボまたはエクスビボで細胞に導入して哺乳動物対象中で発現さ せることができる。核酸を細胞または生物に導入するための他の知られた方法に より本発明ポリヌクレオチドを投与してもよい(ウイルスベクターに入れて、あ るいは裸のDNAの形態として等があるが、これらに限らない)。 本発明蛋白存在下で細胞をエクスビボにおいて培養して増殖させ、あるいはか かる細胞に対する所望効果を生じさせ、あるいはかかる細胞中に所望活性を生じ させてもよい。次いで、処理された細胞を、治療目的で、インビボにおいて導入 することができる。 本明細書に引用した特許および文献を、参照により全体が本明細書に記載され ているものとみなす。 以下の実施例は本発明の具体例を説明するが、開示範囲を限定するものではな い。実施例1−キメラポリペプチドをコードするプラスミ構築 4種のDNAフラグメント(ケモカインコーディングフラグメント、リンカー およびIgG4遺伝子のFc部分の一部を含有するフラグメント、IgG4遺伝 子のFc部分の残りを含有するフラグメント、ならびにベクターフラグメント) を連結することによりキメラ遺伝子構築物を含有するプラスミドを作成した。得 られたプラスミドは、ヒトIgG4のヒンジ領域の第1コドンにイン−フレーム で連結された[グリシン−セリン]5リンカー配列にインーフレームで連結され たケモカインコーディング配列を含む。このキメラ遺伝子のFc領域は、ヒトI gG4のヒンジ、CH2およびCH3領域から構成され、イントロンおよびIg G4停止コドン下流の数個の塩基を含む。このキメラ遺伝子構築物のFc部分も 2個のアミノ酸変化を含み、それにより、Fc−受容体結合および補体固定が減 じられる。ケモカインコーディングフラグメント: ヒトSDF−1α cDNAを鋳型とし、SDF−1α配列の上流および下流 にそれぞれNotIおよびBamHI部位を付加するPCRプライマーを用いる PCRを使用して、クローンS1−2およびS1−3のSDF−1αフラグメン トを得た。クローンS1−2およびS1−3のSDF−1αフラグメントは、シ グナル配列の開始ATGの上流の11個の塩基から成熟蛋白配列の最終コドンま でからなっている。NotI部位がシグナル配列上流に付加され、その後に成熟 蛋白コーディング配列が続き、クローンS1−2およびS1−3によりコードさ れている蛋白のアミノ酸20および21についての6個のヌクレオチドが欠失さ れている以外は、クローンSK2−2のSDF−1αフラグメントは、S1−2 およびS1−3のSDF−1αフラグメントと同様に構築された。ヒトMIP− 1α cDNA(H UMCYTNEWA対立遺伝子)を鋳型とし、MIP−1α配列の上流および下 流にそれぞれNotIおよびBamHI部位を付加するPCRプライマーを用い るPCRを使用して、クローンMP−1、MP−2およびMP−6のMIP−1 αフラグメントを得た。MIP−1α配列に対する蛋白配列はHUMCYTNE WA(配列番号:9)由来のものである。すべてのヒトにおいてもう1つのMI P−1α対立遺伝子が存在するとは限らないが、HUMCYTNEWAはすべて のヒトに存在する。PCRにおいて、3'MIP−1αプライマーによりいくつ かのヌクレオチドが変化したが、これらのヌクレオチド変化はアミノ酸配列を変 化させない。MP−1のDNA配列は決定されたが、MP−2およびMP−6の DNA配列はMP−1のDNA配列と同じであると予想された。これらのクロー ンはいくつかのPCRにより生じたDNA配列変化を含んでいる可能性がある。 クローンMP−1、MP−2およびMP−6のMIP−1αフラグメントは、シ グナル配列の開始ATGの上流の14個の塩基から成熟蛋白配列の最終コドンま でからなる。 ヒトPHAにより刺激されたT細胞のcDNAを鋳型とし、MIP−1β配列 の上流および下流にそれぞれNotIおよびBamHI部位を付加するPCRプ ライマーを用いるPCRを使用して、クローンMPB−XのMIP−1βフラグ メントを得た。MIP−1β配列のヌクレオチドおよび蛋白配列はHUMACT 2A(配列番号:10)由来である。MIP−1βフラグメントは、シグナル配 列の開始ATGの上流の15個の塩基から成熟蛋白配列の最終コドンまでからな ると推定される。リンカーおよび部分IgG4 Fcフラグメント; すべてのキメラ遺伝子構築物は、[グリシン−セリン]5リンカー配列および ヒトIgG4のFc領域の一部をコードする同じDNAフラグメントを使用して いる。IgG4配列中に変異を導入して、CH2領域の2個のアミノ酸を野生型 から変化させた(配列番号:1中、116LがEに、118GがAに変化し、ヌ クレオチド変化に対応している)。このフラグメント中のIgG4配列はイント ロン(配列番 号:2のヌクレオチド346から463まで)を含む。プラスミドG081(p hhcd28.2higg4mcys)を鋳型として、5'末端にBamHI部位 およびGly−Serリンカー領域を付加する1のPCRプライマーおよび3' 末端にSacII部位を付加するもう1つのプライマーを用いるPCRを使用し て、変異したヒトIgG4配列からリンカー/部分Fcフラグメントを得た。IgG4 Fcフラグメントの残りの部分: SacIIおよびEcoRIを用いる制限酵素消化により、ヒトIgG4をコ ードするプラスミドG022からDNAフラグメントを得て、精製した。このフ ラグメント中のIgG4配列はイントロン(配列番号:2のヌクレオチド794 から890まで)を含む。このフラグメントのヒトIgG4配列において、野生 型IgG4配列からの塩基対変化(配列番号:2の塩基832CがTに変化)が イントロン領域中に見られ、それはキメラ遺伝子構築物によりコードされる遺伝 子産物の発現または組成に影響しないと考えられる。ベクターフラグメント: このフラグメントは、pED.FcベクターをNotIおよびEcoRIで消 化してヒトIgG1インサートを除去し、pEDベクターと同様のCOSおよび CHO哺乳動物発現配列を有するベクターフラグメントを得ることにより、pE D.Fcベクターから得た。実施例2−キメラポリペプチドの発現および精製 キメラプラスミド構築物によりコードされるキメラポリペプチドS1−3、S K2−2、MP−1およびMP−6を、COS細胞における一時的発現により発 現させ、細胞培養培地中に遊離させた。LipofectamineTMReagent(GibcoBRL)を 用い、製品添付の説明書に従って、下記の変更を加えて、COS1(クローンM 6)細胞を適当なプラスミドで一時的にトランスフェクションした。トランスフ ェクショ ン16〜24時間前に、100mm組織培養ディッシュ中の完全DME培地(1 0%ウシ胎児血清、2mMグルタミン、およびそれぞれ100ユニットのペニシ リンおよびストレプトマイシンを補足したDME)にCOS細胞をプレートあた り約1〜1.5x106個の密度で撒いた。COS細胞のすべてのインキュベーシ ョンは10%CO2中37℃で行った。各細胞培養ディッシュ用に、8μgのプ ラスミドDNAおよび48μlのLipofectamineTMReagentを0.8mlのDME 中に混合する。室温で30分後、3.2mlのDME(2mMグルタミン、およ びそれぞれ100ユニットのペニシリンおよびストレプトマイシンを補足)をD NA−LipofectamineTMReagent混合物に添加し、混合し、ついでDMEで洗浄し たCOS細胞に重層する。18ないし24時間インキュベーション後、この培地 を完全DME培地と置換する。さらに2ないし4時間インキュベーション後、C OSプレートを5〜10mlのDMEで2回洗浄し、ついで血清不含(2mMグ ルタミン補足)DME10mlを添加する。さらに36ないし48時間インキュ ベーション後、培地を集め、遠心分離によりCOS細胞を除去する。同様のやり 方でキメラポリペプチドMPB−Xも発現させることができる。 分泌キメラポリペプチドをこの培地から精製することができ、あるいは既知濃 度のヒトIgG4カッパを用いるELISAによりキメラポリペプチドを定量し て標準曲線を得た後、培地を種々のアッセイに使用することができる。 細胞培養培地中に分泌された発現キメラポリペプチド濃度を、ヒトIgG4を 標準物質として用いるELISAにより決定した結果を下表に示す。 表1 プロテインAセファロース(Pharmacia CL-4B)を用いる免疫沈降によりキメ ラポリペプチドを細胞培養上清から精製した。例えば、下記方法によりキメラポ リペ プチドを75mlの馴化培地から精製することができる。馴化培地を50mMT ris,pH7.5とする。約1mlのPBSに懸濁した100mgのプロテイ ンAセファロースを添加する。4℃で回転させながら一晩インキュベーションを 行う。アジ化ナトリウムを添加する。遠心分離によりプロテインAセファロース を集め、BioRad Poly-Prepカラムに移す。セファロースを10ないし20mlの PBSで洗浄する。12mM HClでキメラポリペプチドを溶離させ、即座に 50mM Tris,pH7.5を添加して溶離液を中和する。セファロースを 2mlの12mM HClに懸濁することにより段階的に溶離を行い、1mlの フラクションを集める。フラクション中のキメラポリペプチド量をELISAに より定量することができる。 図1のパネルA〜Dはクマシブルー染色したSDS−PAGEゲルであり、哺 乳動物COS細胞におけるキメラケモカインポリペプチドの発現を示す。プロテ インAを用いてキメラポリペプチドを精製し、ついで還元条件下および非還元条 件下でのSDS−PAGEゲルで電気泳動した。SDF−1α−Fcキメラポリ ペプチドS1−3およびSK2−2、ならびにMIP−1α−Fcキメラポリペ プチドMP−1、MP−2およびMP−6は、還元条件下において〜10kDa のMrのバンドとして移動し、非還元条件下において〜80kDaのバンドとし て移動した。実施例3−受容体発現細胞へのキメラポリペプチドの結合 SDF−Fcキメラポリペプチドを用いて数種のヒト細胞系を染色し、これら の細胞により発現される受容体へのキメラポリペプチドの結合を示した。典型的 な結合アッセイを以下に説明する。2〜10%FCS、0〜0.02%BSA、 0〜0.02%ウサギ血清、および0.02〜0.1%アザイドを含有する培地中 の細胞を氷上で短時間(15〜60分)インキュベーションした。SDF−Fc キメラポリペプチドを添加して0.5〜2μg/mlの濃度とした。時々混合し ながらインキュベーションした後、試料を5〜6mlの上記培地で洗浄した。フ シン/CXCR4に特異的なマウスモノクローナル抗体(12G5,IgG2a )(5〜20μg/ml添加)を用いて並行して細胞を染色した。陰性対照用に は、 ヒトIgG4またはマウスIgG2aを5〜20μg/mlとして使用した。つ いで、1:100希釈した第2抗体または検出抗体とともに細胞を短時間インキ ュベーションした。使用検出抗体は、PE蛍光標識したヤギ抗ヒトIgGF(a b)'2抗体(ヒトIgG4対照およびSDF−Fc試料用)またはヤギ抗マウス IgGF(ab')2抗体(マウスIg対照、ネズミ抗ヒトフシン、およびネズミ抗 ヒト細胞表面蛋白もしくはCD3用)であった。さらに15〜60分間氷上で時 々混合し、ついで、5〜6mlの染色培地を添加し、細胞を400μl中に懸濁 し、FACSCAN(BD)蛍光活性化細胞アナライザーを用いて分析した。 表2は、抗フシン抗体またはキメラSDF−1αケモカインポリペプチドS1 −3またはSK2−2の結合による染色JurkatおよびU937細胞についての結 果を示す。フシン特異的mAb(12G5)を用いる、ヒトT細胞系およびヒト 単球系によるフシン/CXCR4発現の検出は、SDS−Fc構築物SK2−2 またはS1−3を用いる検出と同等である。急性T細胞白血球患者由来のJurkat 細胞、および組織球リンパ腫患者由来のマクロファージ様細胞系U937を用い た。50μlの染色バッファー(2%FCS、2%ウサギ血清および0.1%ア ザイドを含有するRPMI−1640(フェノールレッド不含、10mM HE PES含有)またはPBSからなる)を入れた12x75mmプラスチックチュ ーブに約5x105個の細胞を添加した。培地のみまたはマウスIgG2a対照 抗体のいずれかからなる抗フシン染色対照は染色において同等の結果を示した。 抗フシンmAb 12G5を染色バッファーで希釈して添加して、最終濃度16 μg/ml(実験1)または20μg/ml(実験2)とした。氷上で混合しな がら30分後、細胞を5mlの染色バッファーで洗浄し、ヤギ抗マウスIgPE (Southern Biotech)の1:100希釈物100-μlを添加して細胞結合マウ ス抗体を検出した。SDF−Fc染色用に、対照は培地のみまたはヒトIgG4 抗体のいずれかからなっていた。SDF−Fc構築物を添加して最終濃度0.5 μg/ml(実験1のSK2−2の場合)または1μg/ml(実験2のS1− 3の場合)とした。撹拌しながら氷上で30分後、細胞を5mlの染色バッファ ーで洗浄し、ヤギ抗ヒトIg PEの1:100希釈物100μlを添加して細 胞結合S DF−Fcを検出した。対照抗体は第2抗体のみを上回る増加を示さなかった。 抗フシン(12G5)での染色はSDF−Fc構築物について見られる結果と同 等であり、抗フシン抗体結合により示されるのと同じく、フシン受容体を発現し ているすべてのヒト細胞はSDF−Fcキメラポリペプチドにも結合することが 示された。フシンを発現しないヒトRPMI8866細胞(染色されないことに より示される)はSDF−Fcキメラポリペプチドに結合しなかった(データ示 さず)。 表2中の実験1の結果は、図2にヒストグラムとして示す結果に対応している 。ヒストグラムのx軸は3つの領域に分けられている(図2A参照)。M1=チ ャンネル1〜11;M2=チャンネル11〜123;およびM3=チャンネル1 23〜1370。これらの各領域中の適当にゲートされた(gated)細胞のパー センテージとしてデータを示す。さらにピークチャンネルおよび中間数チャンネ ルも表2に示す。ピークチャンネルは、細胞の最大分配を含むチャンネルである 。中間数は、このポイントの右または左に50%の細胞が存在するチャンネルで ある。図2のパネルA〜Dは実験1についてのヒストグラムであり、抗フシン抗 体12G5をキメラポリペプチドSK2−2と比較するものである。細線は対照 のものであり、太線は12G5(図2Aおよび2C)またはSK2−2(図2B および2D)のものである。図2Aおよび2BはJurkat細胞の染色を示す。図2 Cおよび2DはU937細胞の染色を示す。 表2 抗フシンmAbおよびSDF−Fc構築物によるJurkat細胞およびU93 7細胞染色 表3 抗フシンmAbおよびSDF−Fc構築物によるリンパ球および樹状細胞 染色 *マウスガンマ2a対照+ヤギ抗マウスPE第2工程** ヒトIgG4対照+ヤギ抗ヒトPE第2工程 表3は、抗フシン抗体またはキメラSDF−1αケモカインポリペプチドS1 −3またはSK2−2の結合による、末梢血から単離されたTリンパ球、ならび に樹状細胞およびヒト骨髄から単離された他の付着性細胞(IL−4およびGM SF含有培地、ついで、TNF含有培地での培養後のもの)の染色結果を示す。 こ れらの結果は、フシン受容体を発現している種々の細胞がキメラSDF−1αケ モカインポリペプチドに結合することを示す。 表4 抗フシンmAbおよびキメラSDF−Fc構築物によるU937細胞染色 中におけるヒトSDF−1β添加効果 *マウスガンマ2a対照+ヤギ抗マウスPE第2工程** ヒトIgG4対照+ヤギ抗ヒトPE第2工程 表4に示す実験のために、E.coliから調製された、N末端メチオニン残基を 含んでいる精製ヒトSDF−1βケモカインを、抗フシン抗体またはキメラSD F−1αポリペプチドのいずれかと混合し、ついで、アザイド存在下で細胞とと もに氷上でインキュベーションした。表4の結果は、SDF−1βケモカイン量 を10倍に増加させると、細胞に対する抗フシン抗体の結合がある程度除去され るが、細胞に対するキメラSDF−Fcポリペプチド量は減少しないことを示す 。こ のことは、細胞上の結合部位(おそらく、フシン受容体)に対するキメラSDF −Fcポリペプチドのアフィニティーが十分に高く、過剰のSDF−1βケモカ インの添加によっても競合され得ないことを示唆する。 細胞に対するMIP−1α−FcおよびMIP−1β−Fcキメラポリペプチ ドの結合は、上記と類似の細胞染色アッセイにより調べられる。実施例4−キメラポリペプチドによるカルシウムフラックスの変化または抑制 細胞膜中に存在する受容体にケモカインが結合する場合、カルシウムフラック スが誘導されうる。キメラケモカインポリペプチドがこれらの受容体に結合する 場合、カルシウムフラックスの期間、強度、または特性が変化しうるあい、カル シウムフラックスが抑制されうる。下記プロトコールを用いてこのカルシウムフ ラックスを測定することができ、受容体に対するケモカインおよびキメラケモカ インポリペプチドの結合の影響を比較することができる。 細胞を集め、第1洗浄バッファー(約pH7.2の1mM MOPSまたはH EPES、1mM CaCl2、1mMグルコース、140mM NaCl)で 2回洗浄し、1mlあたり107個に調節し、ローディング/FACSバッファ ー(約pH7.2の1mM MOPSまたはHEPES、1mM CaCl2、1 mMグルコース、140mM NaCl、0.2%BSA)に再懸濁する。使用直 前にFLUO−3エステルの50μgバイアル(Molecular Probes,cat.#F-12 42)を50μlのDMSOに溶解する。1mlの各細胞に5μlのFLUO−3 エスエステル(約5μM、異なる細胞タイプには異なる濃度が必要)を添加する 。室温で20〜30分インキュベーションする。培地(例えば、ウシ胎児血清含 有RPMI)で2回洗浄する。細胞を培地(またはローディング/FACSバッフ ァー)に再懸濁して1mlあたり107個とする。使用準備が整うまで氷上に保存 する(あるいは室温保存)。カルシウムフラックスを試験するために、1mlのバ ッファーあたり細胞100μlとして、細胞をローディング/FACSバッファ ー中に希釈する。FACSCAN(BD)蛍光活性化細胞アナライザーを用いて ロードした細胞のバックグラウンド値を決定する(FL1チャンネルを使用;最 大シグナル約2 00にセット)。適当に刺激し(1またはそれ以上の試薬を順次用いる)、3〜 15分またはそれ以上FACSで読み、カルシウムフラックスによる蛍光の増加 を観察する。イオノフォア(イオノマイシン)を陽性対照として使用して、試験 細胞がカルシウムフラックスを示しうることを示すことができる。実施例5−キメラポリペプチドによる化学走性の刺激 化学走性に関する下記アッセイのいずれかにより、化学走性を刺激するキメラ ケモカインポリペプチドの能力を試験することができる。これらのアッセイ(化 学走性を誘導または阻止する蛋白を同定する)により、膜を越えての細胞の移動 を誘導する細胞の能力、ならびに1の細胞集団の他の細胞集団への付着を誘導す る細胞の能力が測定される。移動および付着の関する適当なアッセイは、Curren t Protocolsin Immunology,Ed by J.E.Coligan,A.M.Kruisbeek,D.H.Margu lies,E.M.Shevach,W.Strober,Pub.Greene Publishing Associates and Wile y-Interscience(Chapter 6.12,Measurement of alpha and beta Chemokines 6. 12.1-6.12.28;Taubet al.J.Clin.Invest.95:1370-1376,1995;Lind et al. APMIS 103:140-146,1995;Muller et al Eur.J.Immunol.25:1744-1748;Gruber et al.J.of Immunol.152:5860-5867,1994;Johnston et al.J.of Immunol .153:1762-1768,1994(参照により、これらを本明細書に記載されているもの とみなす)に記載されたものを包含するが、これらに限らない。実施例6−キメラポリペプチド結合による受容体のダウンモジュレーション ケモカイン受容体をダウンモジュレーションするキメラSDF−Fcポリペプ チドの能力をヒトSDF−1βの能力と比較した。ヒトSDF−1βまたはキメ ラSDF−FcポリペプチドのいずれかとともにJurkat細胞を37℃で3時間ま たは15時間インキュベーションし、ついで、実施例3記載のごとく細胞を洗浄 し、抗フシン抗体で染色した。模擬実験においては、SDF−1βもキメラSD F−Fcポリペプチドも含有しないCOS細胞上清とともに細胞をインキュベー ションした。これらの実験の結果を表5に示す。 表5 ヒトSDF−1βまたはキメラSDF−Fcとのインキュベーションによ るフシン/CXCR4のダウンモジュレーション ヒトSDF−1βによるフシン受容体の明かなダウンモジュレーションは、S DF−1βがフシンに結合することによる、抗フシン抗体による染色ブロックの みによるものとはいえない。なぜなら、表4に示す結果は、ヒトSDF−1βの 存在は、ここに見られる程度にまで抗フシン抗体の結合を妨げないことを示して いるからである。キメラSDF−Fcポリペプチドによるダウンモジュレーショ ンは、このキメラポリペプチドとのインキュベーション後に抗フシン抗体が結合 しないこと(表5)、および3〜15時問のインキュベーション後に残存するキ メラSDF−Fcポリペプチドを検出するためのPE−標識ヤギ抗ヒトIgによ りこれらの細胞が弱く染色されること(データ示さず)により示される。 MIP−1α−FcおよびMIP−1β−Fcキメラポリペプチドが細胞に結 合することによる受容体のダウンレギュレーションは、上記と類似の受容体ダウ ンレ ギュレーションに関するアッセイにより調べられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 37/04 C07K 14/52 43/00 111 16/24 C07K 14/52 G01N 33/53 D 16/24 P C12N 5/10 33/566 G01N 33/53 C12N 15/00 ZNAA 5/00 B 33/566 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW (72)発明者 スワンバーグ,スティーブン・エル アメリカ合衆国02118マサチューセッツ州 ボストン、ショーミュート・アベニュー 524番、アパートメント1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.キメラポリペプチドをコードする単離ポリヌクレオチドを含む組成物であ って、キメラポリペプチドが、少なくとも1種の異種ポリペプチドに共有結合し た少なくとも1種のケモカインポリペプチドを含むものである組成物。 2.異種ポリペプチドがケモカインポリペプチドのアミノ末端に共有結合して いる請求項1の組成物。 3.コードされるキメラポリペプチドが、異種ポリペプチドおよびケモカイン ポリペプチドに共有結合したリンカーポリペプチドを含むものである請求項2の 組成物。 4.異種ポリペプチドがケモカインポリペプチドのカルボキシル末端に共有結 合している請求項1の組成物。 5.コードされるキメラポリペプチドが、異種ポリペプチドおよびケモカイン ポリペプチドに共有結合したリンカーポリペプチドを含むものである請求項4の 組成物。 6.ケモカインポリペプチドがSDF−1α由来のものである請求項1の組成 物。 7.ケモカインポリペプチドがSDF−1αである請求項1の組成物。 8.ケモカインポリペプチドがMIP−1α由来のものである請求項1の組成 物。 9.ケモカインポリペプチドがMIP−1αである請求項1の組成物。 10.ケモカインポリペプチドがMIP−1β由来のものである請求項1の組 成物。 11.ケモカインポリペプチドがMIP−1βである請求項1の組成物。 12.異種ポリペプチドがFcポリペプチドである請求項1の組成物。 13.ポリヌクレオチドが (a)配列番号:2のヌクレオチド12からヌクレオチド1213までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (b)配列番号:2のヌクレオチド69からヌクレオチド1213までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (c)配列番号:2のヌクレオチド72からヌクレオチド1213までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (d)配列番号:2のヌクレオチド75からヌクレオチド1213までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (e)配列番号:2のヌクレオチド配列のフラグメントを含むポリヌクレオチ ド; (f)受託番号ATCC98338として寄託されたクローンS1−3の全長 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (g)受託番号ATCC98338として寄託されたクローンS1−3の成熟 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (h)配列番号:1のアミノ酸配列を含むキメラポリペプチドをコードするポ リヌクレオチド; (i)配列番号:1のアミノ酸20からアミノ酸328までのアミノ酸配列を 含むキメラポリペプチドをコードするポリヌクレオチド; (j)配列番号:1のアミノ酸22からアミノ酸328までのアミノ酸配列を 含むキメラポリペプチドをコードするポリヌクレオチド; (k)配列番号:1のアミノ酸配列のフラグメントを含むキメラポリペプチド をコードするポリヌクレオチド; (l)上記(a)〜(k)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つに対して相 捕的なヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド;および (m)上記(a)〜(l)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つの中のケモ カインポリペプチドをコードする配列および異種ポリペプチドをコードする配列 に、ストリンジェントな条件下で同時にハイブリダイゼーションしうるポリヌク レオチド からなる群より選択されるものである請求項1の組成物。 14.ポリヌクレオチドが (a)配列番号:4のヌクレオチド12からヌクレオチド1207までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (b)配列番号:4のヌクレオチド69からヌクレオチド1207までのヌク レ オチド配列を含むポリヌクレオチド; (c)配列番号:4のヌクレオチド配列のフラグメントを含むポリヌクレオチ ド; (d)受託番号ATCC98339として寄託されたクローンSK2−2の全 長蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (e)受託番号ATCC98339として寄託されたクローンSK2−2の成 熟蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (f)配列番号:3のアミノ酸配列を含むキメラポリペプチドをコードするポ リヌクレオチド; (g)配列番号:3のアミノ酸20からアミノ酸236までのアミノ酸配列を 含むキメラポリペプチドをコードするポリヌクレオチド; (h)配列番号:3のアミノ酸配列のフラグメントを含むキメラポリペプチド をコードするポリヌクレオチド; (i)上記(a)〜(h)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つに対して相 捕的なヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド;および (j)上記(a)〜(i)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つの中のケモ カインポリペプチドをコードする配列および異種ポリペプチドをコードする配列 に、ストリンジェントな条件下で同時にハイブリダイゼーションしうるポリヌク レオチド からなる群より選択されるものである請求項1の組成物。 15.ポリヌクレオチドが (a)配列番号:6のヌクレオチド15からヌクレオチド1225までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (b)配列番号:6のヌクレオチド81からヌクレオチド1225までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (c)配列番号:6のヌクレオチド配列のフラグメントを含むポリヌクレオチ ド; (d)受託番号ATCC98341として寄託されたクローンMP−1の全長 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (e)受託番号ATCC98342として寄託されたクローンMP−2の全長 蛋 白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (f)受託番号ATCC98340として寄託されたクローンMP−6の全長 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (g)受託番号ATCC98341として寄託されたクローンMP−1の成熟 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (h)受託番号ATCC98342として寄託されたクローンMP−2の成熟 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (i)受託番号ATCC98340として寄託されたクローンMP−6の成熟 蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (j)配列番号:5のアミノ酸配列を含むキメラポリペプチドをコードするポ リヌクレオチド; (k)配列番号:5のアミノ酸23からアミノ酸331までのアミノ酸配列を 含むキメラポリペプチドをコードするポリヌクレオチド; (l)配列番号:5のアミノ酸配列のフラグメントを含むキメラポリペプチド をコードするポリヌクレオチド; (m)上記(a)〜(l)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つに対して相 捕的なヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド;および (n)上記(a)〜(m)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つの中のケモ カインポリペプチドをコードする配列および異種ポリペプチドをコードする配列 に、ストリンジェントな条件下で同時にハイブリダイゼーションしうるポリヌク レオチド からなる群より選択されるものである請求項1の組成物。 16.ポリヌクレオチドが (a)配列番号:8のヌクレオチド16からヌクレオチド1226までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (b)配列番号:8のヌクレオチド85からヌクレオチド1226までのヌク レオチド配列を含むポリヌクレオチド; (c)配列番号:8のヌクレオチド配列のフラグメントを含むポリヌクレオチ ド; (d)受託番号ATCCXXXXXとして寄託されたクローンMPB−Xの全 長蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (e)受託番号ATCCXXXXXとして寄託されたクローンMPB−Xの成 熟蛋白コーディング配列のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド; (f)配列番号:7のアミノ酸配列を含むキメラポリペプチドをコードするポ リヌクレオチド; (g)配列番号:7のアミノ酸24からアミノ酸331までのアミノ酸配列を 含むキメラポリペプチドをコードするポリヌクレオチド; (h)配列番号:7のアミノ酸配列のフラグメントを含むキメラポリペプチド をコードするポリヌクレオチド; (i)上記(a)〜(h)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つに対して相 捕的なヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド;および (j)上記(a)〜(i)に示すポリヌクレオチドのいずれか1つの中のケモ カインポリペプチドをコードする配列および異種ポリペプチドをコードする配列 に、ストリンジェントな条件下で同時にハイブリダイゼーションしうるポリヌク レオチド からなる群より選択されるものである請求項1の組成物。 17.ポリヌクレオチドが発現制御配列に作動可能に連結されている請求項1 の組成物。 18.請求項17の組成物で形質転換された宿主細胞。 19.哺乳動物細胞である請求項18の宿主細胞。 20.(a)請求項18の宿主細胞の培養物を適当な培地中で増殖させ;つい で (b)培養物から蛋白を精製する ことを含む、キメラポリペプチドの製造方法。 21.請求項20の方法により製造されるポリペプチド。 22.成熟ポリペプチドを含む請求項21のポリペプチド。 23.キメラポリペプチドを含む組成物であって、キメラポリペプチドが、少 なくとも1種の異種ポリペプチドに共有結合した少なくとも1種のケモカインポ リペ プチドを含むものである組成物。 24.異種ポリペプチドがケモカインポリペプチドのアミノ末端に共有結合し ている請求項23の組成物。 25.キメラポリペプチドが、異種ポリペプチドおよびケモカインポリペプチ ドに共有結合したリンカーポリペプチドを含むものである請求項24の組成物。 26.異種ポリペプチドがケモカインポリペプチドのカルボキシル末端に共有 結合している請求項23の組成物。 27.キメラポリペプチドが、異種ポリペプチドおよびケモカインポリペプチ ドに共有結合したリンカーポリペプチドを含むものである請求項26の組成物。 28.ケモカインポリペプチドがSDF−1α由来のものである請求項23の 組成物。 29.ケモカインポリペプチドがSDF−1αである請求項28の組成物。 30.ケモカインポリペプチドがMIP−1α由来のものである請求項23の 組成物。 31.ケモカインポリペプチドがMIP−1αである請求項30の組成物。 32.ケモカインポリペプチドがMIP−1β由来のものである請求項23の 組成物。 33.ケモカインポリペプチドがMIP−1βである請求項32の組成物。 34.異種ポリペプチドがFcポリペプチドを含むものである請求項23の組 成物。 35.キメラポリペプチドが (a)配列番号:1のアミノ酸配列; (b)配列番号:1のアミノ酸20からアミノ酸328までのアミノ酸配列; (c)配列番号:1のアミノ酸21からアミノ酸328までのアミノ酸配列; (d)配列番号:1のアミノ酸22からアミノ酸328までのアミノ酸配列; および (e)配列番号:1のアミノ酸配列のフラグメント からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むものである請求項23の組成物。 36.キメラポリペプチドが (a)配列番号:3のアミノ酸配列; (b)配列番号:3のアミノ酸20からアミノ酸326までのアミノ酸配列; および (c)配列番号:3のアミノ酸配列のフラグメント からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むものである請求項23の組成物。 37.キメラポリペプチドが (a)配列番号:5のアミノ酸配列; (b)配列番号:5のアミノ酸23からアミノ酸331までのアミノ酸配列; および (c)配列番号:5のアミノ酸配列のフラグメント からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むものである請求項23の組成物。 38.キメラポリペプチドが (a)配列番号:7のアミノ酸配列; (b)配列番号:7のアミノ酸24からアミノ酸331までのアミノ酸配列; および (c)配列番号:7のアミノ酸配列のフラグメント からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むものである請求項23の組成物。 39.キメラポリペプチドが配列番号:1のアミノ酸配列を含むものである請 求項23の組成物。 40.キメラポリペプチドが配列番号:3のアミノ酸配列を含むものである請 求項23の組成物。 41.キメラポリペプチドが配列番号:5のアミノ酸配列を含むものである請 求項23の組成物。 42.キメラポリペプチドが配列番号:7のアミノ酸配列を含むものである請 求項23の組成物。 43.さらに医薬上許容される担体を含む請求項23の組成物。 44.請求項23のケモカインポリペプチドおよび異種ポリペプチドの両方と 反 応する抗体を含む組成物。 45.(a)請求項23の組成物を、相互作用につき試験すべき分子を含む組 成物と混合し、第1の混合物を得て; (b)第1の混合物を、インジケーター分子を含む組成物と混合し(その結果 、インジケーター分子は第1の混合物により変化されうるものである);ついで (c)変化したインジケーター分子の存在を検出する ことを含む、キメラポリペプチドと相互作用しうる分子の同定方法。 46.治療上有効量の少なくとも1の請求項23の組成物を投与することを含 む、生物の一領域に移動性細胞を誘引する方法。 47.治療上有効量の少なくとも1の請求項23の組成物を投与することを含 む、血管新生の刺激方法。 48.治療上有効量の少なくとも1の請求項23の組成物を投与することを含 む、血管新生の抑制方法。 49.治療上有効量の少なくとも1の請求項23の組成物を投与することを含 む、炎症の予防、治療または改善方法。 50.治療上有効量の少なくとも1の請求項23の組成物を投与することを含 む、自己免疫症状の予防、治療または改善方法。 51.治療上有効量の少なくとも1の請求項23の組成物を投与することを含 む、抗原提示細胞活性の促進方法であって、請求項23の少なくとも1種のキメ ラポリペプチドが抗原分子を含むものである方法。 52.ワクチンおよび治療上有効量の少なくとも1の請求項23の組成物を投 与することを含む、免疫応答の誘導方法。 53.請求項23の少なくとも1種のキメラポリペプチドに受容体を結合させ ることを含む、受容体機能を変化させる方法。 54.請求項23の少なくとも1種のキメラポリペプチドに受容体を結合させ 、機能的受容体分子の数を減少させることを含む、受容体機能を低下させる方法 。 55.治療上有効量の少なくとも1の請求項23の組成物を投与することを含 む、HIV感染の予防、治療または改善方法。 56.投与される組成物が、SDF−1αを含む請求項23のキメラポリペプ チド、ならびにMIP−1αおよびMIP−1βからなる群より選択されるケモ カインを含む請求項23のキメラポリペプチドを含むものである請求項55の方 法。
JP53794298A 1997-02-28 1998-02-27 ケモカインドメインを含むキメラポリペプチド Withdrawn JP2001514502A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/808,720 1997-02-28
US08/808,720 US6100387A (en) 1997-02-28 1997-02-28 Chimeric polypeptides containing chemokine domains
PCT/US1998/004002 WO1998038212A2 (en) 1997-02-28 1998-02-27 Chimeric polypeptides containing chemokine domains

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001514502A true JP2001514502A (ja) 2001-09-11

Family

ID=25199531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53794298A Withdrawn JP2001514502A (ja) 1997-02-28 1998-02-27 ケモカインドメインを含むキメラポリペプチド

Country Status (5)

Country Link
US (4) US6100387A (ja)
EP (1) EP1012309A2 (ja)
JP (1) JP2001514502A (ja)
AU (1) AU735358B2 (ja)
WO (1) WO1998038212A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075194A (ja) * 1998-07-22 2010-04-08 Osprey Pharmaceuticals Usa Inc 二次的組織損傷ならびにその他の炎症症状および疾患を治療する方法および組成物

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743594B1 (en) 1995-06-06 2004-06-01 Human Genome Sciences, Inc. Methods of screening using human G-protein chemokine receptor HDGNR10 (CCR5)
US6025154A (en) 1995-06-06 2000-02-15 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides encoding human G-protein chemokine receptor HDGNR10
IL130160A0 (en) * 1996-12-02 2000-06-01 Univ Wake Forest Inactivation of HIV co-receptors as therapy for HIV infection
US6100387A (en) * 1997-02-28 2000-08-08 Genetics Institute, Inc. Chimeric polypeptides containing chemokine domains
DK1037927T3 (da) 1997-12-08 2004-09-06 Emd Lexigen Res Ct Corp Heterodimere fusionsproteiner, der er nyttige til målrettet immunterapi og generel immunstimulering
US20030105294A1 (en) * 1998-02-25 2003-06-05 Stephen Gillies Enhancing the circulating half life of antibody-based fusion proteins
MXPA00010070A (es) * 1998-04-15 2004-03-10 Lexigen Pharm Corp Mejora de respuestas inmunes medidas de proteina de fusion anticuerpo-citoquina por co-administracion con inhibidor de angiogenesis.
US20030215421A1 (en) * 1999-07-21 2003-11-20 Mcdonald John R. Methods and compositions for treating secondary tissue damage and other inflammatory conditions and disorders
US7157418B1 (en) 1998-07-22 2007-01-02 Osprey Pharmaceuticals, Ltd. Methods and compositions for treating secondary tissue damage and other inflammatory conditions and disorders
US6610834B1 (en) 1998-11-18 2003-08-26 Peter I. Lobo Human IgM antibodies to chemokine receptors
US6869606B1 (en) 1999-02-22 2005-03-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biotinylated-chemokine antibody complexes
IL129180A0 (en) * 1999-03-25 2000-02-17 Technion Res & Dev Foundation Method and pharmaceutical composition for wound healing
ES2291205T3 (es) * 1999-05-19 2008-03-01 Merck Patent Gmbh Expresion y exportacion de proteinas interferon alfa como proteinas de fusion fc.
ATE407697T1 (de) * 1999-07-13 2008-09-15 Bolder Biotechnology Inc Erythropoietin immunglobulin fusionsproteine
SK782002A3 (en) 1999-07-21 2003-08-05 Lexigen Pharm Corp FC fusion proteins for enhancing the immunogenicity of protein and peptide antigens
US7067110B1 (en) 1999-07-21 2006-06-27 Emd Lexigen Research Center Corp. Fc fusion proteins for enhancing the immunogenicity of protein and peptide antigens
RU2263118C2 (ru) * 1999-08-09 2005-10-27 Лексиген Фармасьютикэлс Корп. Комплексы антител с несколькими цитокинами
WO2001036489A2 (en) 1999-11-12 2001-05-25 Merck Patent Gmbh Erythropoietin forms with improved properties
US20050202538A1 (en) * 1999-11-12 2005-09-15 Merck Patent Gmbh Fc-erythropoietin fusion protein with improved pharmacokinetics
AU4314801A (en) * 2000-02-11 2001-08-20 Lexigen Pharm Corp Enhancing the circulating half-life of antibody-based fusion proteins
DE10027383A1 (de) * 2000-06-02 2001-12-20 Rhein Biotech Proz & Prod Gmbh Nukleinsäure-Molekül umfassend eine für ein Chemokin, einen Neuropeptid-Präkursor oder mindestens ein Neuropeptid kodierende Nukleinsäuresequenz
MXPA02012734A (es) * 2000-06-29 2003-04-25 Merck Patent Gmbh Mejoramiento de las respuestas inmunes mediadas por la proteina de fusion anticuerpo-citocina, mediante tratamiento combinado con agentes mejoradores de la captacion de inmunocitocina.
US20040241140A1 (en) * 2000-11-01 2004-12-02 Pavlakis George N. Expression vectors able to elicit improved immune response and methods of using same
US7175988B2 (en) 2001-02-09 2007-02-13 Human Genome Sciences, Inc. Human G-protein Chemokine Receptor (CCR5) HDGNR10
KR20090010127A (ko) 2001-03-07 2009-01-28 메르크 파텐트 게엠베하 하이브리드 이소타입 항체 부분구조를 포함하는 단백질을 위한 발현 기술
US6992174B2 (en) 2001-03-30 2006-01-31 Emd Lexigen Research Center Corp. Reducing the immunogenicity of fusion proteins
ATE502053T1 (de) 2001-05-03 2011-04-15 Merck Patent Gmbh Rekombinanter, tumorspezifischer antikörper und dessen verwendung
US7186804B2 (en) 2001-12-04 2007-03-06 Emd Lexigen Research Center Corp. IL-2 fusion proteins with modulated selectivity
PT1572748E (pt) * 2002-12-17 2010-09-28 Merck Patent Gmbh Anticorpo humanizado (h14.18) do anticorpo 14.18 de rato que se liga ao gd2 e a sua fusão com a il-2
US8147832B2 (en) * 2003-08-14 2012-04-03 Merck Patent Gmbh CD20-binding polypeptide compositions and methods
AR046594A1 (es) * 2003-10-16 2005-12-14 Applied Research Systems Usos terapeuticos de variantes de quemoquina
ES2305886T3 (es) 2003-12-30 2008-11-01 Merck Patent Gmbh Proteinas de fusion de il-7 con porciones de anticuerpo, su preparacion y su empleo.
PT1699821E (pt) * 2003-12-31 2012-08-23 Merck Patent Gmbh Proteína de fusão fc-eritropoietina com farmacocinética melhorada
AU2005206277B2 (en) 2004-01-22 2011-06-23 Merck Patent Gmbh Anti-cancer antibodies with reduced complement fixation
CA2559809A1 (en) 2004-03-12 2005-11-10 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies against human g-protein chemokine receptor (ccr5) hdgnr10
US7670595B2 (en) * 2004-06-28 2010-03-02 Merck Patent Gmbh Fc-interferon-beta fusion proteins
BRPI0519000A2 (pt) * 2004-12-09 2008-12-23 Merck Patent Gmbh variantes de il-7 com imunogenicidade reduzida
US20070104689A1 (en) * 2005-09-27 2007-05-10 Merck Patent Gmbh Compositions and methods for treating tumors presenting survivin antigens
EP1966238B1 (en) 2005-12-30 2012-04-25 Merck Patent GmbH Interleukin-12p40 variants with improved stability
ES2365046T3 (es) 2005-12-30 2011-09-21 Merck Patent Gmbh Anticuerpos anti-cd19 con inmunogenicidad reducida.
EP2421896A1 (en) * 2009-04-22 2012-02-29 Merck Patent GmbH Antibody fusion proteins with modified fcrn binding sites
WO2011106234A1 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 Provasculon, Inc. Protease-resistant mutants of stromal cell derived factor-1 in the repair of tissue damage
AU2012268078B2 (en) 2011-06-07 2017-06-01 Mesoblast International Sarl Methods for repairing tissue damage using protease-resistant mutants of stromal cell derived Factor-1
KR20170123849A (ko) * 2016-04-29 2017-11-09 주식회사유한양행 Ccl3 변이체를 포함하는 융합 단백질 및 이의 용도
CN111848817B (zh) * 2020-07-28 2021-11-09 中国农业大学 一种兼具抗菌、抗病毒、免疫调节和抗炎活性的多功能杂合肽及其制备方法和应用

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US418584A (en) * 1889-12-31 Island
US4235871A (en) * 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US5616688A (en) * 1981-09-08 1997-04-01 The Rockefeller University Macrophage-derived inflammatory mediator (MIP-1α and MIP-1β)
US4501728A (en) * 1983-01-06 1985-02-26 Technology Unlimited, Inc. Masking of liposomes from RES recognition
US4518584A (en) * 1983-04-15 1985-05-21 Cetus Corporation Human recombinant interleukin-2 muteins
US4737323A (en) * 1986-02-13 1988-04-12 Liposome Technology, Inc. Liposome extrusion method
US4837028A (en) * 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
AU623698B2 (en) * 1988-09-02 1992-05-21 Chiron Corporation Macrophage-derived inflammatory mediator (mip-2)
US5314995A (en) * 1990-01-22 1994-05-24 Oncogen Therapeutic interleukin-2-antibody based fusion proteins
US5650150A (en) * 1990-11-09 1997-07-22 Gillies; Stephen D. Recombinant antibody cytokine fusion proteins
US5270181A (en) * 1991-02-06 1993-12-14 Genetics Institute, Inc. Peptide and protein fusions to thioredoxin and thioredoxin-like molecules
US5292646A (en) 1991-02-06 1994-03-08 Genetics Institute, Inc. Peptide and protein fusions to thioredoxin and thioredoxin-like molecules
US5646016A (en) * 1991-02-06 1997-07-08 Genetics Institute, Inc. Peptide and protein fusions to thioredoxin, thioredoxin-like molecules, and modified thioredoxin-like molecules
US5292464A (en) * 1992-08-25 1994-03-08 Rheem Manufacturing Company Method of insulating a water heater and preventing flash using a foam stop
IL107642A0 (en) * 1992-11-20 1994-02-27 Amgen Inc Progenitor b cell stimulating factor
US5807549A (en) * 1993-05-21 1998-09-15 Research Corporation Technologies, Inc. Lymphocyte chemoattractant factor and uses thereof
WO1994029341A1 (en) * 1993-06-08 1994-12-22 Smithkline Beecham Corporation Methods of enhancing bioactivity of chemokines
JP3367581B2 (ja) * 1993-10-14 2003-01-14 小野薬品工業株式会社 新規なポリペプチド、その製造方法、そのポリペプチドをコードするdna、そのdnaからなるベクター、そのベクターで形質転換された宿主細胞
US5739103A (en) * 1993-11-12 1998-04-14 Dana-Farber Cancer Institute Chemokine N-terminal deletion mutations
WO1995021258A1 (en) * 1994-02-01 1995-08-10 United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Fusion proteins that include antibody and nonantibody portions
IL113484A0 (en) * 1994-04-28 1995-07-31 Immunex Corp Viral proteins pharmaceutical compositions containing them their preparation and use
US5866373A (en) * 1995-04-21 1999-02-02 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotide encoding a human chemotactic protein
AU3382595A (en) * 1994-07-29 1996-03-04 Smithkline Beecham Corporation Novel compounds
US5789539A (en) * 1994-10-26 1998-08-04 Repligen Corporation Chemokine-like proteins and methods of use
EP0796330A1 (en) * 1994-12-08 1997-09-24 Glaxo Group Limited Rantes peptide and fragments and compositions comprising it for treatment of inflammation
CA2205572A1 (en) * 1994-12-12 1996-06-20 Beth Israel Hospital Association Chimeric cytokines and uses thereof
US5605817A (en) * 1995-01-19 1997-02-25 Incyte Pharmaceuticals, Inc. DNA encoding chemokine expressed in fetal spleen
US6254870B1 (en) * 1995-02-03 2001-07-03 G. D. Searle & Co. Thrombopoietin: IL-3 fusion protein
US5669998B1 (en) * 1995-05-04 1999-09-07 Martin Automatic Inc Heat-seal splicing assembly and method
JPH11507224A (ja) * 1995-06-05 1999-06-29 ヒューマン・ジェノム・サイエンシズ・インコーポレイテッド ヒトケモカインβ−11およびヒトケモカインα−1
ATE278780T1 (de) * 1995-06-06 2004-10-15 Human Genome Sciences Inc Humanes chemokin beta-13
WO1996039520A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Human Genome Sciences, Inc. Human chemokine beta-12
US5824299A (en) * 1995-06-22 1998-10-20 President & Fellows Of Harvard College Modulation of endothelial cell proliferation with IP-10
US5654173A (en) * 1996-08-23 1997-08-05 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
WO1997019173A1 (en) * 1995-11-21 1997-05-29 Smithkline Beecham Corporation Method of treating sepsis
WO1997023639A1 (fr) * 1995-12-22 1997-07-03 Toray Industries, Inc. Procede de production de proteines fusionnees biologiquement actives
DE69731289D1 (de) * 1996-03-18 2004-11-25 Univ Texas Immunglobulinähnliche domäne mit erhöhten halbwertszeiten
FR2751658B1 (fr) * 1996-07-26 1998-10-02 Pasteur Institut Utilisation d'une chemokine (sdf-1) ligand pour le recepteur de lestr/fusin/cxcr4 pour prevenir ou traiter l'infection par des virus de type vih
US6100387A (en) * 1997-02-28 2000-08-08 Genetics Institute, Inc. Chimeric polypeptides containing chemokine domains

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075194A (ja) * 1998-07-22 2010-04-08 Osprey Pharmaceuticals Usa Inc 二次的組織損傷ならびにその他の炎症症状および疾患を治療する方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU6444098A (en) 1998-09-18
US7396911B2 (en) 2008-07-08
US6730296B1 (en) 2004-05-04
WO1998038212A2 (en) 1998-09-03
AU735358B2 (en) 2001-07-05
US20070160570A1 (en) 2007-07-12
US20090148507A1 (en) 2009-06-11
EP1012309A2 (en) 2000-06-28
WO1998038212A3 (en) 1999-01-14
US6100387A (en) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001514502A (ja) ケモカインドメインを含むキメラポリペプチド
JP4216343B2 (ja) 哺乳類サイトカイン様因子7
JP2000516815A (ja) 分泌蛋白およびそれらをコードするポリヌクレオチド
AU758576C (en) Chemokines with amino-terminal modifications
JP2001501460A (ja) 分泌蛋白およびそれらをコードするポリヌクレオチド
CN102648002A (zh) Il-17家族细胞因子组合物及用途
JP2003527078A (ja) ヒトgil−19/ae289タンパク質、及び、同タンパク質をコードするポリヌクレオチド
NZ234479A (en) Antagonists of gm-csf derived from the carboxyl terminus, antibodies, hybridomas and pharmaceutical compositions containing anti-idiotypic antibodies
US6852508B1 (en) Chemokine with amino-terminal modifications
JP2002514066A (ja) 分泌タンパク質およびそれをコードするポリヌクレオチド
JP2001501813A (ja) 分泌蛋白およびそれらをコードするポリヌクレオチド
JP2000515747A (ja) 分泌蛋白およびそれらをコードするポリヌクレオチド
US5728548A (en) Retinoid receptor-1 (RR1) and DNA encoding RR1
JP2000512505A (ja) 分泌蛋白をコードするポリヌクレオチド
JP2000508909A (ja) 分泌蛋白およびそれらをコードしているポリヌクレオチド
JP2001501455A (ja) 分泌蛋白をコードするポリヌクレオチド
JP2000511418A (ja) ヒトインターロイキン―1jおよびそのアンタゴニスト
ES2301164T3 (es) Slam, antigeno coestimulador de la superficie de celulas t.
JP2000508908A (ja) 分泌蛋白およびそれらをコードしているポリヌクレオチド
JP2002510312A (ja) 分泌蛋白
JP2002514058A (ja) 分泌蛋白およびそれらをコードするポリヌクレオチド
JP2000513931A (ja) ヒトpbmc由来の分泌蛋白をコードするポリヌクレオチド
JP2001524801A (ja) 分泌蛋白およびそれらをコードするポリヌクレオチド
JP2002512503A (ja) 分泌蛋白およびそれらをコードするポリヌクレオチド
JP2002515753A (ja) 分泌蛋白およびそれらをコードしているポリヌクレオチド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051201