JP2001512288A - ドア付きウェハーエンクロージャ - Google Patents

ドア付きウェハーエンクロージャ

Info

Publication number
JP2001512288A
JP2001512288A JP2000505078A JP2000505078A JP2001512288A JP 2001512288 A JP2001512288 A JP 2001512288A JP 2000505078 A JP2000505078 A JP 2000505078A JP 2000505078 A JP2000505078 A JP 2000505078A JP 2001512288 A JP2001512288 A JP 2001512288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
enclosure
latch
cam
cam member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000505078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4441111B2 (ja
Inventor
ミッケルセン,カーク,ジェイ
アダムス,マイケル,エス
ボアーズ,グレッグ
ワイズマン,ブライアン,エス
Original Assignee
フルオロウェア・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フルオロウェア・インコーポレーテッド filed Critical フルオロウェア・インコーポレーテッド
Publication of JP2001512288A publication Critical patent/JP2001512288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441111B2 publication Critical patent/JP4441111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67373Closed carriers characterised by locking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ウェハー用のシール可能なエンクロージャは、最小限の可動部材を利用した容易にアクセスできかつ分解することのできるラッチ機構(60)を備えたドア(36)を有している。このドア(36)はカム部材(80)を備えたエンクロージャを有しており、カム部材はポスト(110)の上で回転可能で、一対のラッチ用アーム(82)と係合する。ドア(36)が前部側ドアか底部ドアかによって、ラッチ用アームは、上方及び下方へ、あるいは前方及び後方へ伸びたり後退したり、移動したりする。ラッチ用アーム(82)の移動は、ラッチ用アーム(82)のカムフォロワ部分(136)をカム部材(80)に対して軸方向に、また半径方向に移動させるように形成されたカム部材(80)のカム部分(100)によって行われる。ラッチ用アーム(82)はエンクロージャ(56)の支点(170)の上で旋回する。ラッチ機構(60)はパネルを介してアクセス可能であり、このパネルは、ドアエンクロージャ(56)の内部端壁(55)の上に設けられた溝(198)と協働するパネル(180)に一体化された戻り止めによって取り付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この発明はウェハーキャリヤに関する。さらに詳しくは、この発明はラッチ機
構を備えたドアを有するシール可能なウェハーエンクロージャに関する。
【0002】
【従来の技術】
貯蔵や搬送のために、容器の中にウェハーを閉じこめるために様々な方法が利
用されており、ある容器は、ウェハーを受け入れるための垂直方向のスロットと
フレキシブルなスナップオン式カバーとを備えた堅固な本体を有している。これ
らの容器は、ウェハーが周囲雰囲気に曝されてはいけないような用途における使
用には不適である。
【0003】 200mm以下のウェハーに対しては、ウェハーを周囲雰囲気へ曝すことなく処理 装置までウェハーを搬送できるようにする清浄なシールされたミニ環境を提供す
るために、図1に示されているようなSMIF(標準機械的インターフェース(s
tandardized mechanical interface))ポッド20として知られている容器が利 用されている。こうしたポッドの例が米国特許第4,532,970号や第4,534,389号に
開示されている。こうしたSMIFポッドは、開口した底部を形成するフランジ
として構成された下側のドアフレーム部分35を備えた一般的に透明な容器部分
34と、開口した底部を閉じるためのラッチ可能なドア36とを有している。ド
アフレーム部分35は処理装置へクランプされ、処理装置に設けられたドアが下
側のSMIFポッドドアへ取り付けられる。前述した処理装置の中で、シールさ
れた処理環境の中までシェルから下方へ両方のドアが同時に降ろされる。SMI
Fポッドドア36の上面40の上に設けられていてウェハーが装填された別個の
Hバーキャリヤ38がポッドドアといっしょに降ろされ、ウェハーへアクセスし
て処理が行われる。
【0004】 半導体処理産業は特に300mm以上の大きなウェハーを利用する方向に移行しつ つある。工業規格の発展によって、そうしたウェハー用の搬送モジュールは、モ
ジュールから下方へ落下する底部ドアではなくて、ウェハーを挿入したり取り出
したりするためにフロント開口式ドアを利用することになろう。図2には、そう
したフロント開口式エンクロージャが示されている。こうしたクロージャは、別
個の取り外し可能なキャリヤを用いずにウェハーを容器部分34の中に支持でき
るけれども、SMIFポッドと類似した部品を有している。
【0005】 シール可能なエンクロージャに対するドアエンクロージャやラッチ機構につい
ては従来から様々な構造が知られている。これらは一般的には、容易に分解でき
ないとか、多数の可動部材を有しているとか、ファスナなどの金属部材を利用し
ているなどの欠点を有している。金属ファスナやその他の金属部材を使用するこ
とは、半導体ウェハーのキャリヤや容器においては非常に好ましくない。金属部
材は、擦ったり引っ掻いたりするときに非常に有害な粒子を発生する。ファスナ
を用いてモジュールを組み付けると、そうした擦ったり引っ掻いたりする事態が
起きる。従って、金属ファスナや、ウェハーキャリヤにおける他の金属部材の使
用は避けなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
当該分野で周知のラッチ機構は回転式カム部材を通常は使用することになるで
あろう。こうしたカム部材は一般的には平らなプラスチックプレートから形成さ
れており、カム面を形成する細長い溝を有している。これらのカム面は一方向へ
のカムフォロワの動きを提供するだけであり、これは一般にはラッチ部分の伸び
たり引っ込んだりする動きへ変換される半径方向における一回の前後運動である
。ドアを固定してシールするために、ラッチ部分を容器部分へ近づけたり遠ざけ
たりするためには、多くの構成部分を追加した別の手段が必要となろう。そうし
た追加構成部材は、製造コストが増大し、ラッチ機構が複雑になり、組み付けや
分解が困難になり、擦ったり引っ掻いたりする表面の数が増えて粒子発生が多く
なる。
【0007】 上述したエンクロージャは比較的清浄な環境で使用されるけれども、時間が経
つと、エンクロージャの上や中、そしてドアエンクロージャの内部には汚染物質
が堆積して、最終的にはクリーニングが必要になる。このような汚染物質は、上
述したドアのラッチ機構を操作するときなどに部材を擦ったりすることによって
、またウェハー棚にウェハーを装着したり取り出したりすることによって、そし
てドアを容器部分へ係合させたり外したりすることによって発生する。従来のラ
ッチ機構では多数の部材が使われていること、ドアの分解が困難なこと、そして
金属ファスナを使用していることで、ドアのクリーニングが困難である。分解が
容易なラッチ機構を備えており、可動部材ができるだけ少ないような分解が容易
なドアが必要とされている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以下に開示し、そして請求項に記載されている特徴を有するドアは、上述した
ようなタイプのエンクロージャでの使用に適しており、上述した要求を満足して
いる。
【0009】 ウェハー用のシール可能なエンクロージャは、最小限の可動部材を利用してい
て容易にアクセスできかつ分解することのできるラッチ機構を備えたドアを有し
ている。このドアはカム部材を備えたエンクロージャを有しており、カム部材は
ポストの上で回転可能であり、一対のラッチ用アームと係合する。ドアが前部側
ドアか底部ドアかによって、ラッチ用アームは、上方及び下方へ、あるいは前方
及び後方へ伸びたり後退したり、移動したりする。ラッチ用アームの移動は、ラ
ッチ用アームのカムフォロワ部分をカム部材に対して軸方向に、また半径方向に
移動させるように形成されたカム部材のカム部分によって行われる。ラッチ用ア
ームはエンクロージャの中の支点の上で旋回する。ラッチ機構はパネルを介して
アクセス可能であり、このパネルは、ドアエンクロージャの内部端壁の上に設け
られた溝と協働するパネルの上に一体化された戻り止めによって取り付けられる
。回転部材はスロットが設けられた中心を有しており、ポストの上へ挿入回転位
置で設置することによってエンクロージャから延びるT字形のポストの上に固定
される。組み付けられると、カム部材の回転はエンクロージャに設けられたスト
ップによって動作範囲が制限される。
【0010】 この発明の特徴及び利点は、洗浄やその他の目的のために、ドアが容易に分解
及び組み付けできることである。
【0011】 この発明の別の利点及び特徴は、ラッチ機構がすべて射出成形で形成すること
のできる最小限の数の部材を利用していることである。
【0012】 この発明の別の利点及び特徴は、ドアに金属製の部材やファスナが不要であり
、使用されていないことである。
【0013】
【発明の実施の形態】
従来技術の図1及び図2は、この発明が非常に適している底部開口式のSMI
Fポッド20とフロント開口式の搬送モジュール30とをそれぞれ示している。
シール可能な各エンクロージャは、容器部分34と、これと協働するドア36と
を有している。SMIFポッド20は別個のウェハーキャリヤ38も有している
。このウェハーキャリヤは当該分野において周知のHバーキャリヤであり、ドア
36の上面40に着座する。
【0014】 各容器部分34と、各エンクロージャは、上部側46と、前部側48と、底部
側50とを有している。SMIFポッドにおいては、底部側50は、ウェハーキ
ャリヤ38とドア36とを受容するために開口している。搬送モジュール30に
おいては、前部側48が開口していて、ドア36によって閉じられるようになっ
ている。
【0015】 ドアは、内向側52と、外向側53と、四つの側壁55から成る周部54とを
有している。各ドア36はエンクロージャ56を有している。エンクロージャ5
6は、ラッチ機構60を収容する開口した内部58を有している。ラッチ機構の
一部が図1及び図2に示されている。ラッチ機構はラッチ部分62を有している
。ラッチ部分62はスロット66から外へ伸びて、容器部分34のドアフレーム
部分74の中に配置されているラッチ部分レシーバ68に係合できる。
【0016】 ここで、この発明を構成する改良点の詳細を説明する。図3A及び図3Bを参
照すると、外向パネル77を切り取って取り除いた状態のドア36が、ラッチ機
構60を収容する内部58を見せている。ラッチ機構60は回転可能なカム部材
80と、一対のラッチ用アーム82とから成っている。カム部材80の詳細は図
4、図5、図6、図7A、図7B及び図7Cにさらに示されている。カム部材8
0は上面90と、底面92と、中央のハブ96と、カム部分100と、連結開口
部102と、構造緩和部分104とを有している。
【0017】 カム部材80の上面90は、内向側52の内側ドアパネル105の方を向いて
いる。カム部材80のハブ96内にはスロット106が設けられている。スロッ
ト106は、内側ドアパネル105のところでエンクロージャ56から延びてい
るT字形状のポスト110の保持部分108へ嵌合するような寸法を有している
。図8を参照のこと。
【0018】 カム部材80は回転挿入位置においてポスト110の保持部分108と位置が
揃うようにポスト110に組み付けられる。この位置において、カムホイールを
若干回転して、作動回転範囲へ移動させる。この作動回転範囲は、図3A及び図
3Bに示されているような限界位置を含めたその間の回転位置によって限定され
る。回転限界は、参照番号112で点線によって示されたエンクロージャから延
びるストップによって与えられている。
【0019】 図4,図7A、図7B及び図7Cを参照すると、カム部分100は細長いスト
リップ122の上に一対の第1の係合部分118を有している。細長いストリッ
プ122の高さと、それに対応した係合部分118の高さは、ストリップ上の半
径方向の位置によって変化する。カム部材80は補足的な第1の係合部分130
も有している。係合部分130は、ラッチ用アーム82のカムフォロワ部分13
6を捕捉してガイドするときに、第1の係合部分118と協働する。カム部材は
また、補足的な第2の係合部分142と協働して動作する第2の係合部分140
も有している。これらの係合部分はラッチ用アーム82のカムフォロワ部分13
6へ係合して捕捉する。
【0020】 ラッチ用アームは図3A、図3B、図7A、図7B、図7C及び図9に示され
ている。ラッチ用アームは、第1の端部152と、対向する第2の端部154と
、第1の端部に設けられたカムフォロワ部分136と、対向する第2の端部に設
けられたラッチ部分62を有している。カムフォロワ部分は図7A、図7B及び
図7Cに示されているようにほぼS字形状の断面を有していて、カム部材の中へ
組み付けて、その中に保持して継続的に係合できるようになっている。カムフォ
ロワ部分は、カム部材80の第1の係合部分118と係合する第1の係合面15
0と、補足的な第1の係合部分130と係合する補足的な第1の係合面153と
を有している。また、第2の係合面158は回転可能なカム部材80の第2の係
合部分140と係合し、補足的な第2の係合面160が補足的な第2の係合部分
142と接触して係合する。
【0021】 図3A、図3B、図7A、図7B及び図7Cを参照すると、回転可能なカム部
材80に対するラッチ用アームの動きが示されている。図3A及び図7Aはドア
エンクロージャ56の内側へ完全に引っ込んだ状態のラッチ部分62を示してい
る。図7Bは、伸びた状態にあり、内側ドアパネル105に近接した、従って容
器部分の内部に近接した状態にあるラッチ部分62を示している。図7C及び図
3Bは、伸びた状態にあり、内側ドアパネル105から離れた状態、従ってほぼ
容器部分の内部及び容器部分から離れた状態にあるラッチ部分62を示している
。内側ドアパネル105から離れるこの動きによって、ドア36全体が容器部分
の内部へ向けて内側へ付勢され、その結果、完全に固定されシールされた関係が
実現される。
【0022】 図7A、図7B及び図7Cに示されているように、ラッチ部分の最初の伸びは
、回転可能なカム部材が図3Aに示されている位置から約20゜まず回転すること
によって行われる。この位置にあるカム部分は、第2の係合部分140によって
半径方向に押される。この点から、カム部分100の第1の係合部分118の高
さは図7Cに示されている高さまで徐々に増大する。この点においてカム部分が
図7Cに示されているように上方へ隆起し、ラッチ用アームは、内側ドアパネル
105と一体化された支点170のまわりに回動する。支点170のまわりの前
述した回動によって、ラッチ部分62がカム部分の動きと反対の方向へ移動する
。これによって、ドアが、ドアフレーム、従って容器部分と完全に係合する位置
まで内側に引っ張られる。
【0023】 図5及び図7Cに最もよく示されているように、ラッチ用アームが支点170
のまわりに回動するにつれて、第1の係合部分118と、補足的な第1の係合部
分130は傾斜して、ラッチ用アームの第1の係合面150と補足的な第1の係
合面152の傾斜に完全に整合する。これによって、ラッチ用アームの荷重を、
カム部材の上へ完全に分配することが可能となり、従って荷重を広い面積にわた
って分配させて、構成部材を擦ることによる粒子の発生を最小限に抑えることが
可能となる。
【0024】 図3A及び図10を参照して、外側ドアパネル180の構造とラッチ動作を詳
細に説明する。ドアパネル180はばね部材186に配置された複数の戻り止め
184を有している。ばね部材は前述した戻り止め及びドアパネル180の残り
の部分と一体化されている。前記戻り止めとばね部材とは、ドアパネルの外側端
部190に配置されている。ドアパネルはまた一対のキャッチ194も有してい
る。キャッチ194は協働するばね部材186を有していない。ドアパネルはま
ずドアエンクロージャ56の側壁55の上へ組み付けられる。キャッチ194は
、上側あるいは下側の周辺部に設けられた協働する溝198と係合している。次
にドアパネルを下方へ回転して、キャッチ部材の反対側の戻り止め184と、キ
ャッチ部材と隣接するドアパネルの側部に設けられた戻り止め184とを、ドア
エンクロージャの周辺部54に設けられた対応する溝に隣接させる。次に戻り止
めを所定の位置へスナップして、金属ファスナを用いずにドアパネルを周辺部へ
固定する。戻り止めと、ばね部材と、キャッチ部材の寸法は、ドアが所定の位置
へラッチされたとき、ばね部材がドアパネル180の面内の方向とドアパネルと
直角な方向の両方に荷重を受けるようなものになっている。この荷重によって、
ドアパネルは周辺部との係合が保持され、また戻り止めを引っ込めると戻り止め
がドアエンクロージャから外側へ外れる。これによって、ドアパネルを周辺部5
4から本質的に自動的かつ簡便に分離することができ、ドアパネルの取り外しが
容易になる。
【0025】 上述した構成部材は、ガラス及び/もしくはカーボンファイバが充填されたナ
イロンあるいはポリカーボネートなどの射出成形されたプラスチック材料か、フ
ィラーを含み、あるいはPTFEフィラーを含んだ上述のプラスチックから形成
される。こうした部材は機械加工することもできる。
【0026】 この発明は、その精神あるいは本質から逸脱することなく、他の形態で実現す
ることが可能である。従って、上述した実施の形態は単に説明のためのものであ
り、発明を限定するものではない。この発明の範囲に関しては、上述した説明よ
りも添付されている特許請求の範囲を参照すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のSMIFポッドの斜視図である。
【図2】 従来の搬送モジュールの斜視図である。
【図3A】 カバーの一部を取り除いたドアの斜視図である。
【図3B】 カバーが取り外されたドアの斜視図である。
【図4】 回転可能なカム部材の斜視図である。
【図5】 図4の回転可能なカム部材の側面図である。
【図6】 回転可能なカム部材の底部側の斜視図である。
【図7A】 図3Aの7−7線断面図である。
【図7B】 ラッチ部分が伸びた状態にある図7Aの断面図である。
【図7C】 ラッチ部分が伸びて傾斜した状態にある図7A及び図7Bの断面図である。
【図8】 ドアの内側パネルの斜視図であり、T字形状のポストを示している。
【図9】 ラッチ用アームの斜視図である。
【図10】 フロントパネルカバーの斜視図である。
【手続補正書】
【提出日】平成12年2月2日(2000.2.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アダムス,マイケル,エス アメリカ合衆国 56011 ミネソタ,ベ ル・プレイン,ウェスト・メイン・ストリ ート 706 (72)発明者 ボアーズ,グレッグ アメリカ合衆国 55372 ミネソタ,プラ イアー・レイク,ライアンズ・アベニュ ー・サウスイースト 16611 (72)発明者 ワイズマン,ブライアン,エス アメリカ合衆国 55336 ミネソタ,グレ ンコー,エイティーシックスス・コート 4545 Fターム(参考) 3E096 AA06 BA16 BB04 CA02 DA05 DA17 DA30 GA07 5F031 CA02 DA08 DA09 EA02 EA11 EA12 EA14 PA26 【要約の続き】 付けられる。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器部分を有し、該容器部分が、開口した内部と、開口側を限
    定するほぼ四角形のドアフレーム部分とを有し、該ドアフレーム部分が、前記開
    口側に関して互いに反対側に配置された少なくとも二つのラッチレシーバを有し
    、協働するドアが、ドアフレーム部分へ挿入できるような寸法の外側周辺部を有
    するドアエンクロージャを有し、前記ドア周辺部が、前記ドアフレーム部分の前
    記ラッチレシーバに対応した少なくとも二つの開口部を有する、半導体ウェハー
    のためのシール可能なエンクロージャ用のドアのための改良されたラッチ機構で
    あって、当該ラッチ機構は、 a)一体化されたラッチ用アームを有し、該ラッチ用アームが、一端に”S”
    字形状のカムフォロワ部分を、また他端にラッチ部分を有しており、前記カムフ
    ォロワ部分が、ほぼ半径方向内向きの第1のカム係合面と、該第1のカム係合面
    と対向するほぼ半径方向外向きの第1の補足的なカム係合面と、ほぼ軸方向上方
    を向いた第2のカム係合面と、ほぼ軸方向下方を向いた第2の補足的なカム係合
    面とを有し、これらの面がすべて前記S字形状のカムフォロワ部分の上に配置さ
    れており、 b)回転可能なカム部材を有し、該カム部材が、前記ドアエンクロージャの内
    部において該ドアエンクロージャへ回転可能な状態で取り付けられていて、前記
    ドアの外側から回転することができ、また前記カム部材が、前記S字形状のカム
    フォロワの前記第2のカム係合面と前記第2の補足的なカム係合面の両方へ摺動
    的に係合してこれらと協働するほぼ軸方向を向いた一対のカム面を有しており、
    前記カム部材がさらに、前記S字形状のカムフォロワの前記第1のカム係合面と
    前記第1の補足的なカム係合面へ摺動的に係合してこれらと協働する一対のほぼ
    半径方向を向いたカム面と反対方向を向いたカム面とを有し、これら一対のほぼ
    半径方向を向いた面と、前記一対のほぼ軸方向を向いた面との組合せにより、前
    記S字形状のカムフォロワ部分を係合し捕捉するラッチ機構。
  2. 【請求項2】 前記回転可能なカム部材が前記ドアエンクロージャの中央に配
    置されており、前記エンクロージャが、一体化された前記ラッチ用アームの二つ
    を有していて、これらのアームが反対方向に延びている請求項1記載のシール可
    能なエンクロージャ。
  3. 【請求項3】 前記ラッチ用アームの各々がY字形状を有している請求項2記
    載のシール可能なエンクロージャ。
  4. 【請求項4】 前記ドアが、前記ラッチ機構を収容するエンクロージャとして
    形成されており、このエンクロージャが、複数の溝を有するドアエンクロージャ
    周辺部と、前記複数の溝と協働するように配置された複数の戻り止めを有するド
    アパネルとを有していて、金属ファスナを使用することなく、前記ドアパネルが
    前記ドアエンクロージャ内へスナップ嵌めされる請求項1記載のシール可能なエ
    ンクロージャ。
  5. 【請求項5】 前記回転可能なカム部材が前記ドアエンクロージャの中央に配
    置されており、前記エンクロージャが、一体化された前記ラッチ用アームの二つ
    を有していて、これらのアームが反対方向に延びており、前記ドアが5個を越え
    ない数の別個の部品から形成されている請求項4記載のシール可能なエンクロー
    ジャ。
  6. 【請求項6】 前記回転式のカム部材が前記ドアエンクロージャの中央に配置
    されており、前記エンクロージャが、一体化された前記ラッチ用アームの二つを
    有していて、前記ラッチ機構が3個を越えない数の可動部材を有している請求項
    4記載のシール可能なエンクロージャ。
  7. 【請求項7】 前記容器部分が、水平な棚を形成する複数のウェハーサポート
    を有しており、前記開口側が前記容器部分の前部に設けられている請求項1記載
    のシール可能なエンクロージャ。
  8. 【請求項8】
  9. 【請求項9】
  10. 【請求項10】
  11. 【請求項11】 ウェハーを収容するためのシール可能なエンクロージャであ
    って、開口した底部側を備えた容器部分と、前記開口した底部側を閉じるための
    協働するドアとを有し、前記ドアが、周辺部と、平面状の内向水平面とを有する
    とともに、ラッチ機構を有しており、該ラッチ機構がカム部材とラッチ用アーム
    とを有し、該ラッチ用アームがその一端にS字形状のカムフォロワ部分を、また
    他端にラッチ部分を有しており、前記S字形状のカムフォロワ部分がカム部材に
    よって係合されて捕捉され、前記カム部材が、該カム部材が回転するにつれて半
    径方向外側と軸方向とへ前記ラッチ用アームを移動させるカム部分を有しており
    、前記ドアが前記開口側に位置しているときに前記ラッチ部分がまず前記ドアか
    ら外側へ伸び、前記ラッチ部分が次に前記エンクロージャの前記内部から離れる
    方向へ伸びて、前記カム部材が回転するにつれて前記ドアを引っ張って前記容器
    部分としっかりと係合させるシール可能なエンクロージャ。
  12. 【請求項12】 ウェハーを収容するためのシール可能なエンクロージャであ
    って、開口した前部側を備えた容器部分と、前記開口した前部側を閉じるための
    協働するドアとを有し、前記ドアが、周辺部と、平面状の内向垂直面を有すると
    ともに、ラッチ機構を有しており、該ラッチ機構がカム部材とラッチ用アームを
    有し、該ラッチ用アームがその一端にS字形状のカムフォロワ部分を、また他端
    にラッチ部分を有しており、前記S字形状のカムフォロワ部分が前記カム部材に
    よって係合されて捕捉され、前記カム部材が、該カム部材が回転するにつれて外
    方と軸方向とへラッチ用アームを移動させるカム部分を有しており、前記ドアが
    前記開口側に位置しているときに前記ラッチ部分が前記ドアの周辺部から外側へ
    伸び、前記ラッチ部分が次に前記エンクロージャの前記内部から離れる方向へ伸
    びて、前記カム部材が回転するにつれて前記ドアを引っ張って前記容器部分とし
    っかりと係合させるシール可能なエンクロージャ。
  13. 【請求項13】
  14. 【請求項14】 シール可能なウェハーエンクロージャのためのドアであって
    、 フロントパネルと、リヤーパネルと、周辺部を形成していて前記フロントパネ
    ルと前記リヤーパネルとの間を延びる四つの側壁とを備えたエンクロージャを有
    し、前記側壁が複数の溝を有し、前記ラッチ機構が、前記側壁から伸張可能な複
    数のラッチ部分へ連結された回転部材を有しており、前記フロントパネルと前記
    リヤーパネルの一方が取り外し可能であるとともに、ドアパネルと一体化された
    ばね部材に一体化された複数の戻り止めを備えた外側端部を有しており、前記戻
    り止めが、前記周辺部へ向けて外側へ延びていて前記側壁に設けられた前記複数
    の溝と係合して捕捉して、金属ファスナを用いずに前記パネルを前記側壁へ固定
    するドア。
JP2000505078A 1997-08-01 1998-07-31 ドア付きウェハー容器 Expired - Lifetime JP4441111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/904,660 1997-08-01
US08/904,660 US5957292A (en) 1997-08-01 1997-08-01 Wafer enclosure with door
PCT/US1998/016054 WO1999006305A1 (en) 1997-08-01 1998-07-31 Wafer enclosure with door

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008256281A Division JP5465857B2 (ja) 1997-08-01 2008-10-01 ドア付きウェハーエンクロージャ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001512288A true JP2001512288A (ja) 2001-08-21
JP4441111B2 JP4441111B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=25419524

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000505078A Expired - Lifetime JP4441111B2 (ja) 1997-08-01 1998-07-31 ドア付きウェハー容器
JP2008256281A Expired - Lifetime JP5465857B2 (ja) 1997-08-01 2008-10-01 ドア付きウェハーエンクロージャ
JP2013146684A Expired - Lifetime JP5917454B2 (ja) 1997-08-01 2013-07-12 ドア付きウェハーエンクロージャ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008256281A Expired - Lifetime JP5465857B2 (ja) 1997-08-01 2008-10-01 ドア付きウェハーエンクロージャ
JP2013146684A Expired - Lifetime JP5917454B2 (ja) 1997-08-01 2013-07-12 ドア付きウェハーエンクロージャ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5957292A (ja)
JP (3) JP4441111B2 (ja)
KR (1) KR100444651B1 (ja)
CN (1) CN1106332C (ja)
DE (1) DE19882568B4 (ja)
GB (1) GB2341890B (ja)
HK (2) HK1026881A1 (ja)
WO (1) WO1999006305A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003010069A1 (ja) * 2001-07-23 2004-11-11 ミライアル株式会社 薄板支持容器用蓋体及び薄板支持容器並びに簡易着脱機構
JP2005101518A (ja) * 2003-05-19 2005-04-14 Miraial Kk 薄板支持容器用蓋体
US7077270B2 (en) 2004-03-10 2006-07-18 Miraial Co., Ltd. Thin plate storage container with seal and cover fixing means
WO2006114981A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. 収納容器
JP2007525020A (ja) * 2003-11-07 2007-08-30 インテグリス・インコーポレーテッド ウエハーキャリアドア
JP2007532435A (ja) * 2004-04-18 2007-11-15 インテグリス・インコーポレーテッド 粒子状物質収集構造を有するウェハーコンテナドア
CN100410152C (zh) * 2003-12-18 2008-08-13 未来儿株式会社 薄板支持容器用盖体
EP1993125A1 (en) 2003-05-19 2008-11-19 Miraial Co., Ltd. Lid unit for thin plate supporting container
WO2013005740A1 (ja) * 2011-07-06 2013-01-10 ミライアル株式会社 基板収納容器
JP2018528393A (ja) * 2015-06-15 2018-09-27 インテグリス・インコーポレーテッド 無菌ポッドおよびロードポート

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100510433B1 (ko) * 1998-04-06 2006-07-27 다이니치쇼지 가부시키가이샤 컨테이너
US8083272B1 (en) * 1998-06-29 2011-12-27 Industrial Technology Research Institute Mechanically actuated air tight device for wafer carrier
DE19845504A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-20 Wacker Siltronic Halbleitermat Hordenaufnahmevorrichtung
US6464081B2 (en) 1999-01-06 2002-10-15 Entegris, Inc. Door guide for a wafer container
US6206196B1 (en) * 1999-01-06 2001-03-27 Fluoroware, Inc. Door guide for a wafer container
US6945405B1 (en) * 1999-07-08 2005-09-20 Entegris, Inc. Transport module with latching door
TW433258U (en) * 2000-06-23 2001-05-01 Ind Tech Res Inst Improved door body structure for a pod
TW465801U (en) * 2000-10-05 2001-11-21 Taiwan Semiconductor Mfg Wafer carrying container with status indicator
KR100846399B1 (ko) * 2000-12-13 2008-07-16 엔티그리스 케이먼 리미티드 Foup 도어가 foup 내로 부적절하게 삽입되는 것을방지하는 시스템
KR20030090612A (ko) * 2000-12-13 2003-11-28 엔티그리스 케이먼 리미티드 측방향 부동형 래치 허브 조립체
US6457598B1 (en) * 2001-03-20 2002-10-01 Prosys Technology Integration, Inc. Module cover assembly with door latch transmission mechanism for wafer transport module
TW511649U (en) * 2001-09-12 2002-11-21 Ind Tech Res Inst Wafer retainer
US7121414B2 (en) * 2001-12-28 2006-10-17 Brooks Automation, Inc. Semiconductor cassette reducer
US6880718B2 (en) 2002-01-15 2005-04-19 Entegris, Inc. Wafer carrier door and spring biased latching mechanism
US6955382B2 (en) * 2002-01-15 2005-10-18 Entegris, Inc. Wafer carrier door and latching mechanism with c-shaped cam follower
US6712213B2 (en) * 2002-01-15 2004-03-30 Entegris, Inc. Wafer carrier door and latching mechanism withhourglass shaped key slot
CN100429133C (zh) * 2002-01-15 2008-10-29 诚实公司 晶片运载器上的门和带有沙漏型槽的闭锁装置
US6749067B2 (en) * 2002-01-16 2004-06-15 Entegris, Inc. Wafer carrier door with form fitting mechanism cover
US6755602B2 (en) * 2002-02-07 2004-06-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Wafer transport pod with linear door opening mechanism
US7175026B2 (en) 2002-05-03 2007-02-13 Maxtor Corporation Memory disk shipping container with improved contaminant control
US6595075B1 (en) * 2002-05-06 2003-07-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method and apparatus for testing cassette pod door
TW534165U (en) * 2002-09-04 2003-05-21 Ind Tech Res Inst Latch locking mechanism used in doors of wafer boxes
KR100729699B1 (ko) * 2003-05-15 2007-06-19 티디케이가부시기가이샤 클린 박스 개폐 장치를 구비하는 클린 장치
US7455181B2 (en) * 2003-05-19 2008-11-25 Miraial Co., Ltd. Lid unit for thin plate supporting container
US7325693B2 (en) * 2003-11-16 2008-02-05 Entegris, Inc. Wafer container and door with cam latching mechanism
US7578407B2 (en) * 2004-04-18 2009-08-25 Entegris, Inc. Wafer container with sealable door
JP4573566B2 (ja) * 2004-04-20 2010-11-04 信越ポリマー株式会社 収納容器
CN1760092B (zh) * 2004-10-14 2010-12-22 未来儿株式会社 薄板支持容器用盖体
US7607543B2 (en) * 2005-02-27 2009-10-27 Entegris, Inc. Reticle pod with isolation system
US8540289B2 (en) * 2005-05-31 2013-09-24 Vantec Co., Ltd. Opening/closing structure for container for conveying thin plate
JP4278699B1 (ja) * 2008-03-27 2009-06-17 Tdk株式会社 密閉容器及び該密閉容器の蓋開閉システム、ウエハ搬送システム、及び密閉容器の蓋閉鎖方法
US8276758B2 (en) * 2008-08-14 2012-10-02 Gudeng Precision Industrial Co, Ltd Wafer container with at least one oval latch
TWI341816B (en) * 2008-08-14 2011-05-11 Gudeng Prec Industral Co Ltd A wafer container having the latch and inflatable seal element
US7909166B2 (en) * 2008-08-14 2011-03-22 Gudeng Precision Industrial Co, Ltd Front opening unified pod with latch structure
TWI358379B (en) * 2008-08-14 2012-02-21 Gudeng Prec Industral Co Ltd A wafer container with at least one latch
TW201010916A (en) * 2008-09-12 2010-03-16 Gudeng Prec Industral Co Ltd Wafer container with roller
TWI485796B (zh) * 2008-11-21 2015-05-21 Gudeng Prec Industral Co Ltd 容置薄板之容器
CN101740436B (zh) * 2008-11-25 2011-07-06 家登精密工业股份有限公司 容置薄板的容器
TWI365030B (en) * 2009-06-25 2012-05-21 Wistron Corp Covering mechanism for covering an opening of a housing
TWI394695B (zh) 2010-04-29 2013-05-01 Gudeng Prec Industral Co Ltd 一種具有橢圓門閂結構之前開式晶圓盒
TW201138002A (en) 2010-04-29 2011-11-01 Gudeng Prec Industral Co Ltd A wafer container with oval latch
TWM410441U (en) * 2011-02-23 2011-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Fixing structure of removable electronic device
TWI501910B (zh) * 2011-11-17 2015-10-01 Gudeng Prec Ind Co Ltd 具有排水結構之極紫外光光罩儲存傳送盒
TWM434763U (en) * 2012-03-22 2012-08-01 Gudeng Prec Ind Co Ltd Containers for packaging semiconductor components
KR101437351B1 (ko) * 2012-09-27 2014-11-03 주식회사 삼에스코리아 박판수납용기용 도어
KR102131473B1 (ko) * 2012-11-28 2020-07-07 신에츠 폴리머 가부시키가이샤 기판 수납 용기
SG11201508809SA (en) 2013-04-26 2015-11-27 Entegris Inc Wafer container with latching mechanism for large diameter wafers
TWI593612B (zh) * 2014-11-25 2017-08-01 家登精密工業股份有限公司 晶圓盒及其門閂定向裝置
JP6591297B2 (ja) * 2016-01-20 2019-10-16 信越ポリマー株式会社 基板収納容器
TWI596700B (zh) * 2016-03-18 2017-08-21 家登精密工業股份有限公司 半導體載具之門板鎖扣機構
CN105752481A (zh) * 2016-05-03 2016-07-13 成都卓尔钛乙科技有限公司 智能防伪酒包装
TWI634615B (zh) * 2016-05-26 2018-09-01 恩特葛瑞斯股份有限公司 用於一基板容器的閂鎖機構
KR102233092B1 (ko) * 2016-12-16 2021-03-29 엔테그리스, 아이엔씨. 2개의 캠 프로파일을 갖는 래칭 메커니즘을 갖는 기판 컨테이너
MX2019011752A (es) * 2017-03-29 2020-01-23 Daniel Kelly Recipiente de almacenamiento cubierto.
DE102018102762B3 (de) 2018-02-07 2019-08-01 Uwe Beier Ladeschleuse für einen Substratbehälter, Vorrichtung mit einer Ladeschleuse und Verfahren zum Betrieb einer Ladeschleuse
DE102018109256A1 (de) * 2018-04-18 2019-10-24 Kuka Deutschland Gmbh Abdeckungselement für Gehäuseabschnitt eines Manipulators
KR20210090475A (ko) 2020-01-10 2021-07-20 삼성전자주식회사 공기조화기
USD954769S1 (en) * 2020-06-02 2022-06-14 Applied Materials, Inc. Enclosure system shelf
DE102020119257A1 (de) * 2020-07-21 2022-01-27 Fritz Schäfer Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Deckel zum Verschließen eines Behälters sowie System aus einem Behälter und einem Deckel
US20220371790A1 (en) * 2021-05-20 2022-11-24 Doskocil Manufacturing Company, Inc. Food container
TWI822366B (zh) * 2022-09-28 2023-11-11 家登精密工業股份有限公司 鎖附導正結構

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178485U (ja) * 1981-05-07 1982-11-11
JPS58129681U (ja) * 1982-02-24 1983-09-02 株式会社東芝 蓋体の保持装置
JPS5944868U (ja) * 1982-09-18 1984-03-24 株式会社富士通ゼネラル 扉の開閉機構
JPS59158370U (ja) * 1983-04-08 1984-10-24 株式会社東芝 蓋体取付装置
US4532970A (en) * 1983-09-28 1985-08-06 Hewlett-Packard Company Particle-free dockable interface for integrated circuit processing
US4534389A (en) * 1984-03-29 1985-08-13 Hewlett-Packard Company Interlocking door latch for dockable interface for integrated circuit processing
JPS6068676U (ja) * 1983-10-14 1985-05-15 ソニー株式会社 回動部材のロツク機構
JPS60160581U (ja) * 1984-04-03 1985-10-25 シャープ株式会社 蓋の係止装置
US4674939A (en) * 1984-07-30 1987-06-23 Asyst Technologies Sealed standard interface apparatus
JPH0238370Y2 (ja) * 1984-08-30 1990-10-16
US4739882A (en) * 1986-02-13 1988-04-26 Asyst Technologies Container having disposable liners
FI883979A (fi) * 1988-08-29 1990-03-01 Ensi Kyoesti Juhani Niinivaara Foerfarande och anordning foer ytbehandling av ett undervattensobjekt.
JPH0289884U (ja) * 1988-12-27 1990-07-17
US4995430A (en) * 1989-05-19 1991-02-26 Asyst Technologies, Inc. Sealable transportable container having improved latch mechanism
JP3277550B2 (ja) * 1992-05-21 2002-04-22 神鋼電機株式会社 可搬式密閉コンテナ用ガスパージユニット
KR100304127B1 (ko) * 1992-07-29 2001-11-30 이노마다 시게오 가반식 밀폐 컨테이너를 사용한 전자기판 처리시스템과 그의 장치
JPH06171662A (ja) * 1992-11-30 1994-06-21 Rika Kogyo Kk 可動部材変位用ばねおよびこれを用いた制御装置の前面構造
US5570987A (en) * 1993-12-14 1996-11-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Semiconductor wafer transport container
US5482161A (en) * 1994-05-24 1996-01-09 Fluoroware, Inc. Mechanical interface wafer container
US5740845A (en) * 1995-07-07 1998-04-21 Asyst Technologies Sealable, transportable container having a breather assembly
US5711427A (en) * 1996-07-12 1998-01-27 Fluoroware, Inc. Wafer carrier with door

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003010069A1 (ja) * 2001-07-23 2004-11-11 ミライアル株式会社 薄板支持容器用蓋体及び薄板支持容器並びに簡易着脱機構
JP2005101518A (ja) * 2003-05-19 2005-04-14 Miraial Kk 薄板支持容器用蓋体
EP1993125A1 (en) 2003-05-19 2008-11-19 Miraial Co., Ltd. Lid unit for thin plate supporting container
EP1998360A1 (en) 2003-05-19 2008-12-03 Miraial Co., Ltd. Lid unit for thin plate supporting container
JP4732359B2 (ja) * 2003-11-07 2011-07-27 インテグリス・インコーポレーテッド ウエハーキャリアドア
JP2007525020A (ja) * 2003-11-07 2007-08-30 インテグリス・インコーポレーテッド ウエハーキャリアドア
US7784640B2 (en) 2003-12-18 2010-08-31 Miraial Co., Ltd. Lid attaching mechanism with camming unit for thin-plate supporting container
CN100410152C (zh) * 2003-12-18 2008-08-13 未来儿株式会社 薄板支持容器用盖体
US7077270B2 (en) 2004-03-10 2006-07-18 Miraial Co., Ltd. Thin plate storage container with seal and cover fixing means
JP2007532435A (ja) * 2004-04-18 2007-11-15 インテグリス・インコーポレーテッド 粒子状物質収集構造を有するウェハーコンテナドア
JP2006303015A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Shin Etsu Polymer Co Ltd 収納容器
JP4540529B2 (ja) * 2005-04-18 2010-09-08 信越ポリマー株式会社 収納容器
US7828341B2 (en) 2005-04-18 2010-11-09 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Storage container
WO2006114981A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. 収納容器
WO2013005740A1 (ja) * 2011-07-06 2013-01-10 ミライアル株式会社 基板収納容器
JP2013016743A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Miraial Kk 基板収納容器
US9387960B2 (en) 2011-07-06 2016-07-12 Miraial Co., Ltd. Substrate storing container
JP2018528393A (ja) * 2015-06-15 2018-09-27 インテグリス・インコーポレーテッド 無菌ポッドおよびロードポート

Also Published As

Publication number Publication date
JP5465857B2 (ja) 2014-04-09
GB0002176D0 (en) 2000-03-22
JP4441111B2 (ja) 2010-03-31
KR20010022490A (ko) 2001-03-15
US5957292A (en) 1999-09-28
KR100444651B1 (ko) 2004-08-18
HK1026881A1 (en) 2000-12-29
GB2341890A (en) 2000-03-29
GB2341890B (en) 2002-02-20
HK1042877B (zh) 2002-11-08
DE19882568B4 (de) 2008-02-21
HK1042877A1 (en) 2002-08-30
JP2009060118A (ja) 2009-03-19
DE19882568T1 (de) 2000-07-13
JP5917454B2 (ja) 2016-05-18
JP2013229630A (ja) 2013-11-07
CN1272092A (zh) 2000-11-01
CN1106332C (zh) 2003-04-23
WO1999006305A1 (en) 1999-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001512288A (ja) ドア付きウェハーエンクロージャ
JP3280282B2 (ja) ウェハー容器及びそのためのドア
US5482161A (en) Mechanical interface wafer container
US6010008A (en) Transport module
KR101264938B1 (ko) 미립자 수집 구조물을 구비한 웨이퍼 콘테이너 도어
KR100830654B1 (ko) 최소접촉을지닌웨이퍼캐리어
JP4322681B2 (ja) ウエハ搬送装置の扉および掛止機構
JP4372313B2 (ja) 基板収納容器
US6945405B1 (en) Transport module with latching door
KR100938317B1 (ko) 형상 끼움 기구 커버를 구비한 웨이퍼 캐리어 도어
JP4549595B2 (ja) ラッチングドアを備えたウェハーコンテナ
JP4357013B2 (ja) 収納容器の蓋開閉ラッチ機構
GB2365488A (en) Wafer enclosure door
TWI358742B (en) Wafer container door with particulate collecting s

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term