JP2001511845A - 2つの板状物体を接着するための方法及び装置 - Google Patents

2つの板状物体を接着するための方法及び装置

Info

Publication number
JP2001511845A
JP2001511845A JP52800899A JP52800899A JP2001511845A JP 2001511845 A JP2001511845 A JP 2001511845A JP 52800899 A JP52800899 A JP 52800899A JP 52800899 A JP52800899 A JP 52800899A JP 2001511845 A JP2001511845 A JP 2001511845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objects
holders
plate
adhesive
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52800899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4833386B2 (ja
JP2001511845A5 (ja
Inventor
アーイェン ウィレム クイケン
エリック ヨハヌス ヘンドリクス マリア トイニッセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2001511845A publication Critical patent/JP2001511845A/ja
Publication of JP2001511845A5 publication Critical patent/JP2001511845A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4833386B2 publication Critical patent/JP4833386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/521Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by spin coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • B29C66/452Joining of substantially the whole surface of the articles the article having a disc form, e.g. making CDs or DVDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • B29C66/93441Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed the speed being non-constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • B29C66/93451Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed by controlling or regulating the rotational speed, i.e. the speed of revolution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/14Control arrangements for mechanically-driven presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B3/00Presses characterised by the use of rotary pressing members, e.g. rollers, rings, discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、接着剤によって第1板状物体を第2板状物体に接着する方法及び装置に関する。この方法に従い、接着剤は第1物体2つの表面の一方に施され、その後、第1物体の前記表面及び第2物体の2つの表面の一方が一緒に押しつけられる。本発明に従い、板状物体は、少なくとも2つの物体が一緒に押しつけられる時間中、これら物体の前記表面と垂直に延在する回転軸の周りを等回転速度で回転する。このやり方において、これら2つの物体間に存在する接着剤がこの接着剤に働いている遠心力の影響下で、これら2つの物体間に均質に拡がることで、均質であり、比較的薄く、強固な接着剤の層が2つの物体間に形成される。加えて、これら物体が一緒に押しつけられるべき圧力が減少する。本発明に係る方法及び装置の特殊な実施例において、第1フェーズ中に、これら2つの物体は、既定の比較的低い接近速度で互いに向かい合って移動し、既定の比較的低い回転速度で回転する。前記第1フェーズに続く第2フェーズ中に、これら物体は、既定の圧縮力で一緒に押しつけられ、他の既定の比較的高い回転速度で回転する。本発明に係る方法及び装置は、例えばガラス担体のようなディスク形状の絶縁担体にディスク形状の半導体基板を接着するためのSOA半導体装置の製造に用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】 2つの板状物体を接着するための方法及び装置 技術分野 本発明は、接着剤によって第1板状物体を第2板状物体に接着する方法に関す る。この方法に従い、接着剤はこの第1物体の2つの側面の一方に施され、その 後、この第1物体の前記側面と第2物体の2つの側面の一方とが一緒に押しつけ られる方法にも関する。 本発明は更に、接着剤によって第1板状物体を第2板状物体に接着する装置に も関する。この方法は、第1物体に関する支持表面を持つ第1ホルダ、第2物体 に関する支持表面を持つ第2ホルダ、これら支持表面が互いに向くような両方の ホルダの変位を可能にする変位ユニット及び両方のホルダの支持表面が一緒に押 しつけられる圧力ユニットを具備する。 背景技術 冒頭の段落に述べられたような方法及び装置は、特開平7年226350号か ら既知である。この既知の方法及び既知の装置は、接着剤によって2つのディス ク形状の半導体基板を一緒に接着するのに用いられる。この既知の装置の2つの ホルダは、圧力チャンバに配され、動作時に、このチャンバ内において、気圧及 び湿度が調整される。この既知の方法に従い、それらに供給される半導体基板を 備える両方のホルダが、既知の装置の変位ユニットによって、両方の半導体基板 が直接調節されるように配された位置に置かれ、その後、両方の半導体基板が、 この装置の圧力ユニットによって圧力チャンバの既定の気圧及び既定の湿度で一 緒に押しつけられる。両方の半導体基板が一緒に押しつけられるので、2つの半 導体基板の一方に施された接着剤は、これら2つの半導体基板の面する側面の相 当な部分に拡がることで、これら2つの半導体基板間の強固な接着が達成される 。 既知の方法及び既知の装置の欠点は、2つの半導体基板間に存在する接着剤が これら2つの半導体基板の面する側面に完全に且つ均質に拡がらないことである 。 結果として、既知の方法及び既知の装置を用いた場合、これら2つの半導体基板 間の接着が不均質なものとなる。加えて、これら2つの半導体基板間に形成され る接着剤の層が比較的大きな厚さを有し、よってこれら2つの半導体基板間に存 在する接着力は制限される。 発明の開示 本発明の目的は、冒頭の段落に述べられたような形式の方法及び装置を供給す ることであり、既知の方法及び既知の装置と比較して、前記2つの板状物体間の より均質な接着と、これら2つの板状物体間の接着剤層の減少する厚さとを得る ことを可能にする。 このことを達成するために、本発明に係る方法は、少なくとも、両方の板状物 体が一緒に押しつけられている間、これら物体は当該物体の前記側面に実質的に 垂直に延在する回転軸の周囲を等回転速度で回転することを特徴とする。 上述される物体を達成するために、本発明に係る装置は、この装置が両方のホ ルダに等回転速度で回転することを可能にする回転ユニットを具備することを特 徴とする。 本発明の方法に従い、これら2つの板状物体が一緒に押しつけられている間、 これら物体が、当該物体の前記側面と実質的に垂直に延在する回転軸の周囲を回 転するので、遠心力が両方の物体の前記側面間に存在する接着剤に及ぼされる。 この遠心力の影響下で、前記接着剤はこれら2つの物体の前記側面に均一に流れ るので、比較的薄く、均質な接着剤の層がこれら2つの物体間に形成される。こ のやり方で、これら2つの物体間に比較的強固で均一な接着が達成される。加え て、この接着剤が遠心力の影響で均一に拡がるので、両方の物体を一緒に押しつ けられるのに用いられる圧縮力が限定される。如何なる過剰な接着剤も両方の物 体の外側端部から振り飛ばされるので、この過剰な接着剤は、接着された物体上 に残らない。 本発明に係る方法の特有な実施例は、板状物体の回転速度がこの方法中に経過 する時間の関数として変化することを特徴とする。 本発明に係る方法の特有な実施例は、両方のホルダが前記回転ユニットによっ て回転する回転速度が調節可能であることを特徴とする。 本発明に係る方法及び装置のこれら特有な実施例において、これら2つの板状 物体間の接着剤の拡散と、両方の物体の外側端部からの如何なる過剰な接着剤の 振り飛ばしとが、前記方法中に経過する時間の関数として適切なやり方で、両方 の物体の回転速度を変化することで有利に影響する。 本発明に係る方法の他の実施例は、回転軸と平行に見る場合、板状物体がこの 方法中に経過する時間の関数として変化する接近速度で互いに向かい合って移動 することを特徴とする。 本発明に係る方法の他の実施例は、両方のホルダが、前記変位ユニットによっ て互いに向かい合って移動する接近速度が調節可能であることを特徴とする。 本発明に係る方法及び装置のこれら他の実施例において、これら2つの板状物 体間の接着剤の拡散が、適当なやり方で、この方法中に経過する時間の関数とし て前記接近速度を変化することで有利に影響することを特徴とする。 本発明に係る方法の更に他の実施例は、前記板状物体がこの方法中に経過する 時間の関数として変化する圧縮力で一緒に押しつけられることを特徴とする。 本発明に係る方法の更に他の実施例は、前記2つのホルダの支持表面が、圧縮 ユニットによって一緒に押しつけられる圧縮力は、調節可能であることを特徴と する。 本発明に係る方法及び装置のこれら更に他の実施例において、2つの板状物体 間の接着剤の拡散は、適当なやり方で、この方法中に経過する時間の関数として 前記圧縮力を変化することによって有利に影響することを特徴とする。 本発明に係る方法の特有な実施例は、前記第2物体が前記第1物体に施された 接着剤と既に接触している第1フェーズ中に、板状物体が既定の回転速度で回転 し、既定の接近速度で互いに向かい合って移動するのに対し、後続する第2フェ ーズ中に、これら物体が他の既定の回転速度で回転し、既定の圧縮力で一緒に押 しつけられることを特徴とする。 本発明に係る装置の特有な実施例は、動作時、第1フェーズ中に、2つのホル ダは、回転ユニットによって既定の回転速度で回転可能となり、変位ユニットに よって既定の接近速度で互いに向かい合って移動するのに対し、後続する第2フ ェーズ中に、両方のホルダは、回転ユニットによって他の既定の回転速度で回転 され、圧縮ユニットによって既定の圧縮力で一緒に押しつけられることを特徴と する。 本発明に係る方法及び装置のこれら特有な実施例において、接着剤が過剰に第 1板状物体に施される。前記第1フェーズ中に、これら板状物体が比較的低い回 転速度で回転し、比較的低い接近速度で互いに向かい合って移動する。このやり 方において、接着剤が両方の物体の面する側面に非常に均一に拡がり、前記側面 に存在する如何なる凹凸にできる限り多く浸透することが達成される。第1物体 に施された比較的多くの接着剤がこの物体の外側端部から振り飛ばされる。前記 第2フェーズ中に、これら物体が比較的高い回転速度で回転し、比較的高い圧縮 力で一緒に押しつけられる。この第2フェーズにおいて、物体間に存在する接着 剤は、比較的薄く、均質な接着剤の層を形成するために更に拡がることで、これ ら2つの物体間に強固な接着を実現することが達成される。比較的高い回転速度 によって、必要な圧縮力が制限される一方、一緒に接着されるべき物体の外側端 部は、実質的に接着剤が無いまま残る。 本発明に係る方法の他の実施例は、この方法に従って、ディスク形状の半導体 基板及びこの半導体基板用のディスク形状の支持体が一緒に接着されることを特 徴とする。本発明に係る方法の他の実施例は、いわゆるSOA(Silicon-On-Anyt hing)半導体装置の製造に用いられる。この製造プロセスにおいて、本発明に係 る方法は、ディスク形状の半導体基板を例えばガラス又は合成樹脂の絶縁支持体 に接着するのに用いられる。このようなディスク形状の半導体基板は、多くの同 一の半導体装置を有し、この半導体基板がこの支持体に接着された後、この半導 体装置が互いに分離される。よって得られた各個別のSOA半導体装置は、良好 な品質となるべきなので、本来の半導体基板と支持体との接着は、できる限り均 質となるべきである。従って、本発明に係る方法の利点は、この方法が、上述の やり方で前記SOA半導体基板を製造するのに用いられる場合、特に明らかとな る。 本発明に係る装置の他の実施例は、この装置が接着剤用の受け取りチャンバを 具備し、これが前記ホルダの少なくとも一方の周囲に配されていることを特徴と する。一緒に接着すべき2つの板状物体の回転中に、これら物体の外側端部から 振り飛ばされる如何なる過剰な接着剤は、両方のホルダの回転速度が十分である ならば、関連するホルダの周囲に配される受け取りチャンバに取り込まれること で、この振り飛ばされた接着剤がこの装置の他の部品を汚すことはない。 本発明に係る装置の更にもう一つの実施例は、前記ホルダの少なくとも一方が その支持表面の周囲にブレードのリングを具備することを特徴とする。関連する ホルダの支持表面の周囲に設けられたブレードのリングは、それに設けられた板 状物体を備えるホルダの回転中に、これら物体の外側端部に沿って空気の流れを 起こすことで、物体の外側端部から過剰な接着剤を放出することが改善される。 本発明に係る装置の特有な実施例は、ホルダの回転方向に見た場合、両方のホ ルダが互いに結合されることを特徴とする。回転方向に見た場合、両方のホルダ が互いに結合されているので、それに設けられる板状物体を備えるホルダの回転 中に、回転方向において互いに相対する物体の角変位をできなくすることで、物 体間の接着剤は上記角変位で妨害されない。 本発明に係る装置の他の実施例は、両方のホルダが、回転ユニットによって回 転するロータハウジングに収容され、回転方向に見た場合、両方のホルダがこの ロータハウジングと結合されていることを特徴とする。前記ロータハウジングの 使用が、両方のホルダに、容易且つ、実際的なやり方で、回転方向に互いに結合 することを可能にする。 本発明のこれら及び他の特徴は、以下に示される実施例から及びこれを参照し て明らかとなるであろう。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明に係る方法を実行した本発明に係る装置を示す。 第2aから2j図は、本発明に係る方法の多くの連続ステップを概略的に示す 。 発明を実施するための最良の形態 第1図は、本発明に係る装置であり、この装置は床上に設けることが可能なフ レーム1を有する。この装置は更に中心軸5と電気モータ7とを有する回転ユニ ット3を有する。ボールベアリング9を用いて、この中心軸5は垂直回転軸13 の周りをフレーム1に対して回転可能となるように取り付けられ、この軸はモー タ7で駆動する。フランジ15は中心軸5に固定されている。回転ユニット3は 、接続ブシュ19を介してフランジ15に接続されるブシュ形状のロータハウジ ング17を更に有する。ロータハウジング17の側壁21は、このロータハウジ ング17内にあるチャンバ25が外側から接触可能となるのに通過する開口23 を多数備える。このロータハウジング17のチャンバ25に、第1ホルダ27と 第2ホルダ29とが配されている。第1ホルダ27は回転軸13と実質的に直交 するように延在する支持表面31を有する一方、第2ホルダ29は回転軸13と 実質的に直交するように延在し、第1ホルダ27の支持表面31に向けられてい る支持表面33を有する。これら支持表面31,33は、当該支持表面31,3 3上に置くべき物体の損傷を防ぐために、例えばゴムからなる保護層を具備する 。第1ホルダ27は、ロータハウジング17の底部35に固定され、第2ホルダ 29は、中心線が回転軸13と一致する更なる軸37に固定される。この更なる 軸37は、ベアリングブシュ41で軸方向に移動可能となるようにこのブシュ内 に誘導され、前記ベアリングブシュは、更なるフランジ43によってロータハウ ジング17に固定され、前記更なる軸は、更なるベアリング45によって回転軸 13の周りをフランジ1に対して回転可能となるように取り付けられる。第2ホ ルダ29は、更にロータハウジング17において回転軸13を横切るように延在 する多数の板ばね47によって懸架される。前記板ばね47を用いることで、第 2ホルダ29及びこの第2ホルダ29に接続される更なる軸37は、中央軸5の 回転方向から見た場合、容易且つ実用的なやり方で、中央軸5、ロータハウジン グ17及び第1ホルダ27に結合されるのに対し、第2ホルダ29及びこの第2 ホルダ29に接続される更なる軸37は、第1ホルダ27に対し軸方向へ変位し 、これによって板ばね47が弾力的に変形する。 第1図に示されるように、本発明に係る装置は、前記支持表面31,33を備 える2つのホルダ27,29が互いに向かい合って移動するための変位ユニット 49を有する。この変位ユニット49は、回転軸13と直交するように延在する 更なる回転軸53の周りをフレーム1に対し回転可能となるように取り付けられ る駆動輪51を有する。この駆動輪51は更なる電気モータによって駆動され、 このモータは簡素化のために第1図には示されず、円周55の近くにカム・プロ フィル(camp rofile)57を有する。変位ユニット49は更にアーム59を含み 、このアームは更なる回転軸53と平行に延在するスイベル軸61の周りを旋回 可能となるように取り付けられる。このアーム59の端部63の近くに、後続輪 (follower wheel)65があり、この後続輪は、アーム59に対し、更なる回転軸 53と平行に延在する更にもう一つの回転軸67の周りを旋回可能とするように 取り付けられる。アーム59は、後続輪65を介して駆動輪51のカム・プロフ ィル57を係合させる。この目的のために、変位ユニット49は、簡略化のため に第1図には図示されないそれ自体は既知である例えば機械式ばね又はアーム5 9に固定されるカウンターウェイトような通例のプレテンショニング手段(prete nsioning means)を有する。加えて、円筒状圧力チャンバ69はアーム59に固 定され、この圧力チャンバは、回転軸13にほぼ平行に変位するピストン71を 収容している。この圧力チャンバ69は調節可能なガス圧力源に接続され、この ガス圧力源は簡略化のために第1図には図示しない。第1図は本発明に係る装置 の開始位置を示す。この状態において、圧力チャンバ69内のガス圧力の影響下 で、ピストン71はロータハウジング17に面する最も遠い位置にある。この位 置において、ピストン71は圧力チャンバ69の停止部73に係合している。以 下により詳細に述べられるように、2つのホルダ27,29の支持表面31,3 3が一緒に押しつけられることで、圧力チャンバ69、ピストン71及び前記調 節可能なガス圧力源は一緒に圧力ユニット75を形成する。二重の自在継手79 を介して更なるベアリングブシュ81に結合される接続軸77をピストン71に 接続し、更なる軸37の端部83は、このベアリングブシュにおいて回転可能と なるように取り付けられる。駆動輪51が第1図に示される開始位置から、更な る回転軸53の周りを回転する場合、後続輪65はカムプロフィル(camprofile) 61に続くことで、アーム59はスイベル軸61の周りを旋回可能であり、第2 ホルダを備える更なる軸37は、ロータハウジング17及び第1ホルダ27に関 する軸方向に移動する。この二重の自在継手79を用いることで、アーム59の 旋回中に、更なる軸37が回転軸13に直交な方向の機械的負荷を受けるこ とを防ぐ。更なる軸37が更なるベアリングブシュ81内に回転可能となるよう に取り付けられるという事実によって、第2ホルダ29及び更なる軸37は、同 時に回転軸13の周りを回転し、軸方向に移動可能となる。 本発明に係る上述される装置は、接着剤によって第1板状物体85を第2板状 物体87に接着する発明性のある方法を実行するのに適切に用いられる。上述さ れる方法に従い、第2a図から2j図は、第1板状物体85が第1ホルダ27の 支持表面31上に置かれるの一方、第2板状物体87は第2ホルダ29の支持表 面33上に置かれることを概略的に示す。このために、この装置はそれ自体は既 知である通例の輸送ユニットとつり上げ機構89とを具備するが、これらは簡略 化のために第1図には図示されない。第1図に示されるように、つり上げ機構8 9は、中心軸5に沿って軸方向に移動可能となるように誘導されるブシュ形状支 持体91を有する。3つの支持ピン93は、三角形を形成するように配され、前 記ブシュ形状支持体91上に設けられる。第1図は前記ピンを2つだけ示す。支 持ピン93は、第1ホルダ27に設けられる3つのチャネル95内において軸方 向に移動可能となるように誘導される。更に、つり上げ機構89は、フレーム1 に固定される第1アクチュエータ97と、この第1アクチュエータ97によって 回転軸13と平行な方向に移動可能となる第2アクチュエータ99とを有する。 前記第2アクチュエータ99によって、つり上げ機構89の結合ピン101は、 接続ブシュ19に形成される開口103を通り、回転軸13に対し直角に移動可 能である。板状物体85及び87を2つのホルダ27及び29上にそれぞれ置く ために、最初に結合ピン101は、第2アクチュエータ99を用いてブシュ形状 支持体91に結合される。次いで、第2a図に概略的に示されるように、第2板 状物体87は、ロータハウジング17のチャンバ25において、前記輸送ユニッ トのアーム105によって、ロータハウジング17の側壁21における開口23 の1つを通り2つのホルダ27,29間に配される。次に、つり上げ機構89の ブシュ形状支持体91が第1アクチュエータ97によって第1ホルダ27に向か って軸方向に移動するので、第2b図に概略的に示されるように、第2板状物体 87が支持ピン93によって輸送ユニットのアーム105からつり上げられ、第 2ホルダ29の支持表面33に押しつけられる。第2板状物体87が支持表面3 3に固定されることで、通例の真空チャンバ107が第2ホルダ29の支持表面 33に供給される。次いで、つり上げ機構89の第1アクチュエータ97によっ て、支持ピン93は第1ホルダ27の窪みに置かれ、第2c図に概略的に示され るように、第1板状物体85は、ロータハウジング17のチャンバ25において 、前記輸送ユニットによって、ロータハウジング17の側壁21における開口2 3の1つを通り2つのホルダ27,29間に置かれる。第2d図に概略的に示さ れるように、その後、支持ピン93はつり上げ機構89の第1アクチュエータ9 7を用いて第2ホルダ27に向かって前記軸方向に再び移動することで、第1板 状物体85が支持ピン93によって輸送ユニットのアーム105からつり上げら れる。次いで、第2e図に示されるように、支持ピン93は、つり上げ機構89 の第1アクチュエータ97によって、再び第1ホルダ27の窪みに置かれること で、第1板状物体85は、第1ホルダ27の支持表面31上に置かれる。第1板 状物体85が支持表面31に固定されることで、通例の真空チャンバ109が第 1ホルダ27の支持表面31にも供給される。 上述されたように、前記輸送ユニット及びつり上げ機構89によって、前記板 状物体85,87が2つのホルダ27,29の支持表面31,33上に置かれた 後、接着剤を供給する補助部品111が、第2f図に概略的に示されるように、 ロータハウジング17の側壁21における開口23の1つを通りチャンバ25内 に挿入される。前記補助部品111を用いて、ある量の接着剤113が第1板状 物体85の中央部分に供給される。前記接着剤を供給する間、この補助部品11 1の出口開口112が第1物体85の表面から比較的短い距離で配される場合に 、最良の結果が達成されるので、接着剤の連続流出が出口開口112と前記物体 85との間に得られることに注意されたい。次いで、変位ユニット49の駆動輪 51が第1図に示される開始位置から回転することで、後続輪65はカム・プロ フィル57の第1の比較的急傾斜な部分115が続き、第2板状物体87を備え る第2ホルダ29は、第2板状物体87が第1板状物体85上に供給される接着 剤113が接触する第2g図に概略的に示されるような位置に比較的高い速度v1 で移動する。第2g図に示される位置は、第2h図に概略的に示される接着プ ロセスの第1フェーズの開始を示している。前記第1フェーズにおいて、板状物 体8 5,87を持つホルダ27,29は、回転ユニット3によって回転軸13の周り を既定の回転速度ω1で回転する。前記第1フェーズにおいて、後続輪65は、 比較的小さな傾斜を持つカム・プロフィル57の第2のスパイラル状部分117 に続く。結果として、板状物体85,87を備えるホルダ27,29は、前記第 1フェーズにおいて、カム・プロフィル57の第2部分117の前記傾斜によっ て決定される比較的小さな接近速度で互いに向かい合って移動する。接着プロセ スの第1フェーズにおいて、板状物体85,87が互いに向かい合って同時に移 動し、回転軸13の周りを回転するので、物体85,87間に存在する接着剤1 13が両方の物体85,87の面する側面119,121にわたり非常に均一に 拡げられる。両方の物体85,87は、回転軸13の周りを回転するので、遠心 力が接着剤113に及ぼされ、この遠心力が前記接着剤113を両方の物体85 ,87の面する側面119,121にわたり非常に均一に拡げられる。このやり 方で、比較的薄く均質な接着剤113の層がこれら2つの物体85,87間に形 成される。補助部品111を用いて、過剰な接着剤113を第1物体85に施す ことに注意されたい。それによって、接着剤113が物体85,87の前記側面 119,121上に存在する如何なる凹凸に、できる限り完全に浸透することが 達成される。第1フェーズにおいて、施される接着剤113の比較的多くの部分 が前記遠心力の影響下で物体85,87の出口端部123,125から振り飛ば される。ホルダ27,29の十分に高い回転速度で、この振り飛ばされた接着剤 113は、この装置の受け取りチャンバ127に受け止められる。このチャンバ は第1図に見ることができ、ロータハウジング17内に位置し、第1ホルダ27 の周りに配される。前記受け取りチャンバ127を用いることで、振り飛ばされ た接着剤113によるこの装置の他の部品への汚れが実際的且つ、効果的なやり 方で防がれる。第2h図に概略的に示されるように、2つのホルダ27,29の 各々の側壁129,131は、関連するホルダ27,29の支持表面31,33 の周りに延在するブレード133,135のリングを具備する。第2h図に示さ れるように、回転中に、第1ホルダ27のブレード133のリングは、第2ホル ダ29に向かう空気の流れ137’を生じる一方、第2ホルダ29のブレード1 35のリングは、第1ホルダ27に向かう空気の流れ137”を生じる。よって 、 2つのホルダ27,29の回転中に、ブレード133,135の両方のリングは 、ホルダ27,29に設けられる物体85,87の出口端部123,125に沿 う空気の流れを増大するように生じることで、前記出口端部123,125から の余分な接着剤の除去が改善される。 後続輪65がカム・プロフィル57の第2部分117の端部139に到達した 後、駆動輪51は停止し、板状物体85,87を持つホルダ27,29は、第2 i図に示される位置となり、この位置において接着プロセスの第2フェーズが開 始され、これは第2j図で概略的に示される。前記第2フェーズにおいて、板状 物体85,87を持つホルダ27,29は、回転ユニット3によって、既定の比 較的早い回転速度ω2で回転軸13の周りを回転する一方、板状物体85,87 は、前記圧力ユニット75による既定の圧縮力Fpで一緒に押しつけられる。こ の接着プロセスの第1フェーズの終わり頃に、圧力チャンバ69上の変位ユニッ ト49のアーム59によって及ぼされる力は、第1フェーズ中にピストン71上 に及ぼされるガス圧縮力を超過するので、前記ピストン71は、停止部73から 外れ、圧力チャンバ69内に移動する。このやり方において、第1フェーズの終 わり及び第2フェーズ中に第2ホルダ29に及ぼされる圧縮力は、圧力ユニット 75の前記ガス圧力源で調節可能な圧力チャンバ69内のガス圧力によって決定 されることを達成する。接着プロセスの第2フェーズ中に、この圧力チャンバ6 9内に設定されるガス圧力は比較的高いので、両方の物体27,29は、圧力ユ ニット75によって、比較的高い圧縮力Fpで一緒に押しつけられる。このやり 方において、物体85と87との間に存在する接着剤は、非常に薄く、均質な接 着剤の層を形成するように更に拡げられ、これら2つの物体85,87の間に非 常に強固且つ、均質な接着を形成する。物体85,87の比較的高い回転速度が 接着剤の拡がりを更に強めることで、圧力ユニット75の必要な圧縮力Fpが制 限される。この接着剤に及ぼされる比較的大きな遠心力び影響下で、実質的に、 物体85,87間で、前記物体85,87の出口端部123,125の近くに拡 がる接着剤の全てが出口端部123,125から振り飛ばされることで、実質的 に、接着された物体85,87上に接着剤は残らず、きれいに仕上がった製品が 得られる。回転ユニット3の回転方向から見る場合、両方のホルダ27,29が 互いに結合 されているので、それらに供給される物体85,87を備える両方のホルダ27 ,29は、等回転速度ω2で回転軸13の周りを回転することを達成する。それ によって、前記ホルダ27,29の回転中、互いに関する物体85,87の角変 位が妨げられることで、前記物体85、87間の接着は、例えば互いに関する物 体85,87の角変位によって乱されない。 前記接着プロセスの第2フェーズにおいて、上述されるように、両方の物体8 5,87が一緒に接着された後、前記第2ホルダ29の真空チャンバ107内の 真空が取り除かれるので、前記第2物体87が第2ホルダから外れる。結果的に 、前記カム・プロフィル57の第2部分117の端点139から第1図に示され る開始点へ駆動輪51を回転することが、第2ホルダ29をその上に供給される 接着された物体85,87を備える第1ホルダ27から離れさせる。結果的に、 第1ホルダ27の真空チャンバ109における真空も取り除かれるので、第1物 体85は、第1ホルダ27から外れる。次に、前記接着された物体85,87は 、つり上げ機構89によって第1ホルダ27からつり上げられ、前記輸送ユニッ トによってロータハウジング17から取り除かれる。 本発明に係る上述される方法及び装置は、いわゆるSOA半導体装置の製造に おいて、ディスク形状の半導体基板と前記半導体基板用のディスク形状の支持体 とを一緒に接着するのに使用することに非常に適している。上記SOA半導体装 置の製造において、多数の同一な半導体装置が設けられるディスク形状の半導体 基板は、例えばガラス又は合成樹脂のような絶縁支持体に接着される。この半導 体基板が前記支持体に接着された後、個別の半導体装置が例えばカッティングプ ロセスによって互いに分離される。よって得られた個別のSOA半導体装置の各 々の接着は、非常に高い質を表すべきであるから、前記支持体への本来の半導体 基板の接着は、非常に均質であり、強固である。前述されるように、本発明に係 る方法及び装置は、部分的に均質であり、強固な接着が2つの板状の物体間に得 ることを可能にするので、前記方法及び装置は、SOA半導体装置の製造におい て絶縁支持体に半導体基板を接着するのに極めて適当である。本発明に係る方法 及び装置は、異なる形式の板状物体、例えばガラス又は透明な合成樹脂から作ら れる物体と一緒に接着するのに使用するのにも適する。 本発明に係る上述された方法及び装置において、前記接着プロセスの第1フェ ースにおいて、板状物体85,87は、既定の比較的低い回転速度ω1で回転軸 13の周りを回転し、既定の比較的低い接近速度v2で互いに向かい合って移動 する一方、この接着プロセスの第2フェーズにおいて、板状物体85,87は、 既定の比較的高い回転速度ω2で回転軸13の周りを回転し、既定の圧縮力Fpで 一緒に押しつけられる。前記既定の回転速度ω1及びω2、既定の接近速度v2並 びに既定の圧縮力Fpは、一定である必要はないことに注意されたい。例えば、 回転速度ω1及び接近速度v2は、前記方法の第1フェーズ中に経過する時間の関 数として変化するのに対し、回転速度ω2及び圧縮力Fpは、例えばこの方法の第 2フェーズ中に経過する時間の関数として変化する。本発明に従って、板状物体 85,87の回転速度は、前記方法中に経過する時間の関数として、異なるやり 方で変化することも可能であり、前記板状の物体85,87の接近速度が前記方 法中に経過する時間の関数として異なるやり方で変化することも可能であり、及 び/又は物体85,87が一緒に押しつけられる圧縮力が前記方法中に経過する 時間の関数として異なるやり方で変化することも可能である。このために、本発 明に係る装置は、両方のホルダ27,29の回転速度を設定又は調節する既知且 つ、慣例の手段、両方のホルダ27,29の接近速度を設定又は調節する既知且 つ、慣例の手段及び/又は両方のホルダ27,29が前記圧力ユニット75によ って一緒に押しつけられる圧縮力を設定又は調節する既知且つ、慣例の手段を具 備する。両方のホルダ27,29の回転速度、両方のホルダ27,29の接近速 度及び/又は圧力ユニット75の圧縮力が前記方法中に経過する時間の関数とし て変化すべきこのやり方は、例えば試験的に既定可能である。前記方法中に経過 する時間の関数として前記回転速度、接近速度及び/又は圧縮力を適切に変化す ることで、前記2つの板状物体85,87間の接着剤の拡がりが有利に影響する ので、これら2つの物体85,87間の接着の均質さが改善される。 最後に、本発明は、一緒に接着されるべき板状物体が互いに向かい合って移動 するとき、これらが回転しない方法もまた有し、前記方法において、これら物体 が一緒に押しつけられるまで回転されないことにも注意されたい。本発明に係る 方法の上記実施例において、少量の接着剤が用いられ、これら物体が互いに向か い合って移動するとき、接着剤はこれら物体間に大きく拡がる。これら物体が一 緒に押しつけられるとき、物体が回転し、これによって、接着剤の拡大を強め、 必要な圧縮力を制限する。この理由のために、本発明は少なくともこれら2つの 板状物体が一緒に押しつけられる時間に対し等回転速度で当該物体が回転する方 法を本発明は有している。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 及び装置は、例えばガラス担体のようなディスク形状の 絶縁担体にディスク形状の半導体基板を接着するための SOA半導体装置の製造に用いられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.接着剤によって第1板状物体を第2板状物体に接着する方法であり、当該 方法に従い、前記接着剤は前記第1物体の少なくとも一方の側面に施され、 この後、前記第1物体の前記側面と前記第2物体の一方の側面とが一緒に押 しつけられる方法において、少なくともこれら両方の板状物体が一緒に押し つけられている間、これら物体が当該物体の前記側面と実質的に垂直に延在 する回転軸の周りを等回転速度で回転することを特徴とする方法。 2.前記板状物体の前記回転速度は、前記方法中に経過する時間の関数として 変化することを特徴とする請求項1に記載の方法。 3.前記回転軸に平行に見た場合、前記板状物体が前記方法中に経過する時間 の関数として変化する接近速度で互いに向かい合って移動することを特徴と する請求項1に記載の方法。 4.前記板状物体は、前記方法中に経過する時間の関数として変化する圧縮力 で一緒に押しつけられることを特徴とする請求項1に記載の方法。 5.前記第2物体が前記第1物体に施された前記接着剤と既に接触している第 1フェーズ中に、前記板状物体が既定の回転速度で回転し、既定の接近速度 で互いに向かい合って移動するのに対し、後続する第2フェーズ中に、前記 物体が他の既定の回転速度で回転し、既定の圧縮力で一緒に押しつけらるこ とを特徴とする請求項2,3及び4に記載の方法。 6.前記方法に従い、ディスク形状の半導体基板と前記半導体基板用のディス ク形状の支持体とが、一緒に接着されることを特徴とする請求項1に記載の 方法。 7.接着剤によって第1板状物体を第2板状物体に接着する装置であって、前 記第1物体に対する支持表面を備える第1ホルダ、前記第2物体に対する支 持表面を備える第2ホルダ、変位ユニットにより前記支持表面を持つ前記2 つのホルダが互いに向かい合って移動する当該変位ユニット、及び圧力ユニ ットによりこれら両方のホルダの前記支持表面が互いに抗して押しつけられ る当該圧力ユニットを有する装置において、前記装置はこれら両方のホルダ が回転ユニットにより等回転速度で回転する当該回転ユニットを有すること を特徴とする装置。 8.前記回転ユニットによってこれら両方のホルダが回転する回転速度が、調 節可能であることを特徴とする請求項7に記載の装置。 9.前記2つのホルダが前記変位ユニットによって互いに向かい合って移動す る接近速度が調節可能であることを特徴とする請求項7に記載の装置。 10.前記2つのホルダの前記支持表面が前記圧力ユニットによって一緒に押し つけられる圧縮力が調節可能であることを特徴とする請求項7に記載の装置 。 11.動作時に、第1フェーズにおいて前記2つのホルダが前記回転ユニットに よって既定の回転速度で回転可能となり、当該2つのホルダが前記変位ユニ ットによって既定の接近速度で互いに向かい合って移動可能となるのに対し 、後続する第2フェーズにおいて、前記2つのホルダが前記回転ユニットに よって他の既定の回転速度で回転可能となり、前記圧力ユニットによって既 定の圧縮力と一緒に押しつけられることを特徴とする請求項8,9及び10 に記載の装置。 12.前記装置が前記接着剤用の受け取りチャンバを有し、前記チャンバが、前 記2つのホルダの少なくとも一つの周囲に配されることを特徴とする請求項 7に記載の装置。 13.前記2つのホルダの少なくとも一つが当該ホルダの前記支持表面の周囲に ブレードのリングを具備することを特徴とする請求項7に記載の装置。 14.前記ホルダの回転方向に見た場合、前記2つのホルダが互いに結合されて いることを特徴とする請求項7に記載の装置。 15.前記2つのホルダが前記回転ユニットによって回転するロータハウジング 内に収容され、回転方向に見た場合、これら両方のホルダが前記ロータハウ ジングに結合されていることを特徴とする請求項14に記載の装置。
JP52800899A 1997-11-26 1998-11-13 2つの板状物体を接着するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4833386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97203696 1997-11-26
EP97203696.6 1997-11-26
PCT/IB1998/001811 WO1999027028A1 (en) 1997-11-26 1998-11-13 Method and device for bonding two plate-shaped objects

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001511845A true JP2001511845A (ja) 2001-08-14
JP2001511845A5 JP2001511845A5 (ja) 2006-03-30
JP4833386B2 JP4833386B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=8228975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52800899A Expired - Fee Related JP4833386B2 (ja) 1997-11-26 1998-11-13 2つの板状物体を接着するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6051481A (ja)
EP (1) EP0970157B1 (ja)
JP (1) JP4833386B2 (ja)
KR (1) KR100671071B1 (ja)
DE (1) DE69824709T2 (ja)
WO (1) WO1999027028A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6168963B1 (en) * 1999-06-21 2001-01-02 Lucent Technologies, Inc. System for adhering parts
DE10030431A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-10 Karl Suess Kg Praez Sgeraete F Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen und/oder Bonden von Substraten
DE10122667C1 (de) * 2001-05-10 2002-11-07 Steag Hamatech Ag Vorrichtung zum Verkleben von Substraten
DE10122668C1 (de) * 2001-05-10 2002-10-10 Steag Hamatech Ag Vorrichtung zum Verkleben von Substraten
US6860418B2 (en) 2002-07-19 2005-03-01 Lockheed Martin Corporation Method for making a bonding tool
WO2004022662A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and a device for bonding two plate-shaped objects
TWI547999B (zh) * 2007-09-17 2016-09-01 Dsgi公司 微波退火半導體材料的系統及方法
KR101404538B1 (ko) * 2012-12-06 2014-06-13 주식회사 지엔테크 접착 액적 균일화 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243517B1 (en) * 1986-04-28 1991-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing information storage disk
DE4041199A1 (de) * 1990-12-21 1992-07-09 Hamatech Halbleiter Maschinenb Verfahren und vorrichtung zum verkleben von zwei miteinander zu verbindenden, informationen tragenden scheiben oder dergleichen
JPH0520714A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク製造方法及び製造装置
JPH07226350A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Sony Corp ウエハ貼り合わせ装置及びその方法
JPH08255882A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Komatsu Electron Metals Co Ltd Soi基板の製造方法およびsoi基板
IL113739A (en) * 1995-05-15 1998-03-10 Shellcase Ltd Bonding machine
US5800670A (en) * 1995-05-20 1998-09-01 Kitano Engineering Co., Ltd. Spreader of an optical disc
WO1997035720A1 (en) * 1996-03-28 1997-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for laminating boards

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000070488A (ko) 2000-11-25
JP4833386B2 (ja) 2011-12-07
EP0970157B1 (en) 2004-06-23
WO1999027028A1 (en) 1999-06-03
US6374894B1 (en) 2002-04-23
DE69824709T2 (de) 2005-07-14
KR100671071B1 (ko) 2007-01-17
DE69824709D1 (de) 2004-07-29
US6051481A (en) 2000-04-18
EP0970157A1 (en) 2000-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5993592A (en) Apparatus and method for gluing disc halves together during manufacturing of data-storage optical discs
JP2001511845A (ja) 2つの板状物体を接着するための方法及び装置
US6261160B1 (en) Method and apparatus for specular-polishing of work edges
JP2980868B2 (ja) 半導体素子の絶縁膜平坦化方法
JPS61214964A (ja) 面取り装置
US6179031B1 (en) Process for the adhesion of a flat plastic substrate in the form of a circular disk to a like second substrate for a digital video disc and apparatus for implementation of the process
US20230253220A1 (en) Wax coating apparatus for wafer mounting and wafer mounting apparatus including same
JP3659456B2 (ja) コレットチャック装置及びコレットチャック装置を用いた貼り合わせディスクの製造方法
JP2787293B2 (ja) 光ファイバ端面研磨装置
US20020040754A1 (en) Method for bonding substrates
CN214519543U (zh) 一种单片式拋光用晶片承载底座
CN1042861C (zh) 给半导体产品的基片涂膜装置和方法
JP2001189292A (ja) ウエハ接着剤塗布方法
US6294035B1 (en) Method of fabricating thin-sheet-coated composite substrate
JP2506467B2 (ja) 光ディスク部品の接着装置
JP2793554B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3477284B2 (ja) 光デイスクの製造方法及び装置
JP3077413B2 (ja) ディスクの研磨方法
JPH0878366A (ja) 半導体ウエハへのテープ貼付装置
KR100914693B1 (ko) 웨이퍼 왁스 마운팅 장치 및 웨이퍼 왁스 마운팅 방법
KR200205180Y1 (ko) 반도체 웨이퍼 연마장치의 패드 컨디셔너
JPH0651251B2 (ja) ウェハー製造方法、及びその製造装置
JP3112272B2 (ja) ディスク外周面加工装置
TWM506364U (zh) 晶圓研磨固定環之上膠裝置
JP2002074762A (ja) 光ディスクの貼り合わせ方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080414

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees