JP2001511475A - 洗浄方法 - Google Patents

洗浄方法

Info

Publication number
JP2001511475A
JP2001511475A JP2000504227A JP2000504227A JP2001511475A JP 2001511475 A JP2001511475 A JP 2001511475A JP 2000504227 A JP2000504227 A JP 2000504227A JP 2000504227 A JP2000504227 A JP 2000504227A JP 2001511475 A JP2001511475 A JP 2001511475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
wood chips
water
polyaspartic acid
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000504227A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルラツハ,マンフレート
レーマン,ベルンハルト
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19731573A external-priority patent/DE19731573C2/de
Priority claimed from DE1998105607 external-priority patent/DE19805607A1/de
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001511475A publication Critical patent/JP2001511475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/04Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes
    • B08B9/053Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved along the pipes by a fluid, e.g. by fluid pressure or by suction
    • B08B9/057Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved along the pipes by a fluid, e.g. by fluid pressure or by suction the cleaning devices being entrained discrete elements, e.g. balls, grinding elements, brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/08Cleaning containers, e.g. tanks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3719Polyamides or polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/40Products in which the composition is not well defined
    • C11D7/44Vegetable products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、表面を洗浄する方法に関する。上記方法によれば、汚れた表面に水と木材チップを含む混合物が流される。これにより、表面は清浄にされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、水と木材チップを含む混合物により表面を洗浄する方法、特定の混
合物、及び洗浄剤としてのその使用に関する。
【0002】 装置、特に、使用中に沈着物が形成される化学反応器、パイプ、乾燥器、貯蔵
容器及び包装プラントの洗浄において、溶剤を用いてこれらの沈着物を除去しよ
うとする試みが一般に行われている。しかしながら、しばしば、溶剤の消費は、
極めて高く、所望の結果に至らない。結果として、装置を充分に洗浄するために
は、他の洗浄方法、特に、例えば、高圧洗浄機を用いる等の、人力で行われる洗
浄方法が必要とされる。極めて労働集約的であることに加えて、結果はしばしば
不満足でもある。これは、特に、例えば、感光薬品、医薬製品またはこれらの中
間体等の高純度の要請(GMP)を有する化学製品の生産、貯蔵、運搬及び包装に関 連する装置の場合にあてはまる。
【0003】 今、汚れた表面、特に沈着物により汚染された表面に水と木材チップを含む混
合物を流す装置の洗浄方法が見出された。
【0004】 好ましい木材チップは松脂を含まないものである。特に好ましいのは、メラン
チ木材(meranti wood)の木材チップ、及びボンゴシ(bongossi)、マホガニ(mahog
any)、シッポ(sipo)、カヤ(khaya)、ラワン(lauan)及びサペリ(sapelli)の木材
タイプとそれらの族の亜種である。木材チップの粒子サイズは、好ましくは0.1 から20mm、特に0.1から7mmである。
【0005】 水と木材チップの比は、混合物が流動性である限り基本的には重要でない。
【0006】 一般に、水はかなり過剰に使用される。混合物は、好ましくは70から99.9重量
%の水と30から0.1重量%のチップを含み、2つの成分の合計は好ましくは、全混合
物基準で>90、特に>95重量%である。洗浄に使用される木材チップ混合物は、 場合によっては、例えば、有機溶剤、塩、界面活性剤、表面活性物質、例えば、
ポリアスパラギン酸等の洗浄剤に慣用される添加剤等の他の添加剤を含むことが
できる。好適な界面活性剤は、例えば、エチレンオキサイドをアルコール、アル
キルフェノール、脂肪族アミンまたはカルボキサミドに添加することにより得ら
れるポリグリコールエーテル等の非イオン性の表面活性物質である。脂肪酸、ア
ルキルスルホン酸またはアルキルベンゼンスルホン酸のアルカリ金属塩またはア
ミン塩等のアニオン性界面活性剤を使用することも可能である。
【0007】 更に添加されることもある分散剤は、例えばホスホネート、ポリマーホスフェ ート、ポリカルボン酸、クエン酸、ニトリロ酢酸、イミノジコハク酸、ポリアク
リレート及びグリコネートである。
【0008】 排他的ではないが、特に、EP-B256 366で公知のポリアスパラギン酸の添加は 、うまくいくことが判明した。
【0009】 洗浄は、好ましくは中性ないし若干酸性の媒体中で行われる。木材チップ混合
物は、好ましくは3から7のpHを有する。
【0010】 本発明の洗浄方法は、好ましくは0℃から120℃、特に20℃から60℃の温度で、
場合によっては加圧下で行われる。
【0011】 洗浄対象の装置の例は、化学反応器、特に攪拌容器、その入口及び出口パイプ
、貯蔵容器、乾燥器及び包装プラントである。
【0012】 洗浄対象の装置の表面は、例えば金属質あるいはほうろう質であり得る。好ま
しい表面の材料は、V2AあるいはV4Aスチール、ハステロイ、ニッケルまたは銅ま
たはほうろうからできた金属表面、及び例えばゴム表面等のプラスチック表面で
ある。
【0013】 沈着物の性質は、いかなる制限も受けるものでない。これらは、好ましくは、
反応器中、貯蔵容器中、乾燥器中あるいは、例えば入口及び出口パイプ中で感光
薬品、医薬製品またはこれらの中間体等の高純度の要求を受ける製品が例えば、
強く着色した化合物から変化した場合、次の製品を汚染する沈着物である。本発
明の方法は、好ましくは、例えば、液体製品の浄化段階の結果として得られた活
性炭沈着物を、また油あるいは脂肪含有沈着物を効果的に除去するのに使用され
る。
【0014】 沈着物が強い付着性である場合には、木材チップによる処理に先立ち、高圧洗
浄を行うことが可能である。洗浄対象の装置表面に水を流すことは、例えば水と
木材チップと場合によっては他の添加剤の混合物を、攪拌容器中で攪拌すること
により、あるいは適当な混合物を適当な沈着物が付着しているパイプを通すこと
により行われる。
【0015】 攪拌容器(SV)を洗浄するために、容器を水で半分満たし、サイズに依って、木
材チップ(メランチ)を加える。6m3のSVに対しては、例えば、好ましくはメラン チ木材の5から20kg(約50から200 lに相当する)の木材チップが使用される。次に
、SVは水で満たされ、内容物は約60℃の温度迄加熱される。木材チップ混合物は
、汚れの程度に依って数時間攪拌される。次に、SVの内容物は、約40℃迄冷却さ
れ、濾過装置を通って空にされる。
【0016】 例えば活性炭により被覆されたパイプは、例えば木材チップの水混合物により
洗い流される。
【0017】 木材チップ、水及びポリアスパラギン酸の混合物を使用することが特に有利で
ある。
【0018】 かくして、本発明は、更に水、木材チップ及びポリアスパラギン酸及び/また はそれらの誘導体の混合物に関する。
【0019】 それゆえ、木材チップは、好ましくは上記のものである。
【0020】 ポリアスパラギン酸は、好ましくは塩として、特にナトリウムまたはカリウム
塩として使用される。しかしながら、ポリアスパラギン酸の誘導体、例えばポリ
アスパラギン酸の無水物、すなわちポリコハク酸イミドを使用することも可能で
ある。本発明の目的のためには、ポリアスパラギン酸は、また、これらの酸の塩
を意味すると解釈される。好ましいポリアスパラギン酸は、例えばEP-A 672 625
で公知である。
【0021】 好ましい実施の形態として、ポリアスパラギン酸はマレイン酸モノアンモニウ
ム塩を、反応器中、好ましくは150から180℃で5から300分間、場合によっては連
続的に、熱重合にかけることにより、また得られるポリコハク酸イミドを加水分
解によりポリアスパラギン酸またはその塩に変換することにより、合成される。
好ましい実施の形態として、ポリアスパラギン酸は、本質的に次の構造の繰り返
し単位を含む。 a)
【0022】
【化1】
【0023】 及び b)
【0024】
【化2】
【0025】 β-形の比率は、一般に50%以上、特に70%以上である。
【0026】 繰り返しのポリアスパラギン酸単位a)及びb)に加えて、例えば c)式
【0027】
【化3】
【0028】 のリンゴ酸単位 d)式
【0029】
【化4】
【0030】 のマレイン酸単位 e)式
【0031】
【化5】
【0032】 のフマル酸単位 の他の繰り返し単位が存在することも可能である。
【0033】 好ましいのは、500から10,000、好ましくは1000から5000、特に好ましくは200
0から4000g/モルのゲルパーミエーションクロマトグラフ分析による分子量のポ リマーである。
【0034】 本発明は、また、本発明の混合物の洗浄剤としての使用にも関する。
【0035】 本発明の方法により洗浄される装置表面は、優れた清浄度を有し、引き続く再
配列(rearrangement)、すなわち、前の製品の不純物が検出されることなく、製 品を変更することが極めて容易に可能となる。実施例1 5 lのほうろうポットを90容量%のヒマシ油と10容量%の活性炭からなる「標準 の汚れ」で汚染した。 2000mlの水、 50mlのメランチ木材の木材チップ(粒子サイズ約10mm2)及び 10mlのポリアスパラギン酸(42%濃度のNa塩溶液として;30から60ミリPasの粘度 ;pH9.5から10.5;密度1.2g/cm3;分子量2000から3000g/モル) の混合物を洗浄に使用した。これに対して、この混合物を、汚染されたほうろう
タンク中で65℃で20分間攪拌しながら使用した。汚染された表面は完全に清浄に
された。この混合物をこのタンク中で室温で20分間攪拌した場合に同じ結果を得
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚れた表面、特に沈着物により汚染された表面に水と木材チ
    ップを含む混合物を流す表面の洗浄方法。
  2. 【請求項2】 メランチ木材の木材チップが使用されることを特徴とする請
    求の範囲1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 加えて、この混合物がポリアスパラギン酸及び/またはその 誘導体を含むことを特徴とする請求の範囲1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 水、木材チップ及びポリアスパラギン酸及び/またはその誘 導体を含む混合物。
  5. 【請求項5】 請求の範囲4に記載の混合物の洗浄剤としての使用。
JP2000504227A 1997-07-23 1998-07-10 洗浄方法 Pending JP2001511475A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19731573A DE19731573C2 (de) 1997-07-23 1997-07-23 Reinigungsverfahren
DE19731573.9 1997-07-23
DE19805607.9 1998-02-12
DE1998105607 DE19805607A1 (de) 1998-02-12 1998-02-12 Reinigungsverfahren
PCT/EP1998/004300 WO1999005251A1 (de) 1997-07-23 1998-07-10 Reinigungsverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001511475A true JP2001511475A (ja) 2001-08-14

Family

ID=26038504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504227A Pending JP2001511475A (ja) 1997-07-23 1998-07-10 洗浄方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6231680B1 (ja)
EP (1) EP1003827A1 (ja)
JP (1) JP2001511475A (ja)
AU (1) AU8860498A (ja)
CA (1) CA2297844A1 (ja)
WO (1) WO1999005251A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2297844A1 (en) * 1997-07-23 1999-02-04 Bayer Aktiengesellschaft Cleaning method
AT407227B (de) * 1998-06-26 2001-01-25 Aware Chemicals Llc Verfahren zum reinigen von lackführenden teilen einer lackieranlage, insbesondere von lackleitungen
DE10135318A1 (de) * 2001-07-19 2003-01-30 Bayer Ag Verfahren zum Entfernen von Ablagerungen an chemischen Reaktoren
DE102004053015A1 (de) * 2004-11-03 2006-05-04 Lanxess Deutschland Gmbh Rußreiniger

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2233810A5 (en) * 1973-06-18 1975-01-10 Skirde Gerhard Surfaces, partic. of vehicles cleaned with expanded particles - which shrink with evapn. of swelling agent to granulate particles with the dirt
US4508634A (en) * 1983-11-15 1985-04-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous skin cleaner composition comprising propylene carbonate
DE3626672A1 (de) 1986-08-07 1988-02-11 Bayer Ag Polyasparaginamidsaeure
JPH0633414B2 (ja) * 1988-09-19 1994-05-02 旭化成工業株式会社 研磨材含有洗浄組成物
US4959154A (en) * 1989-04-12 1990-09-25 Simmons John J Method for oil spill cleanup
US5443651A (en) * 1990-02-06 1995-08-22 Monsanto Company Process for metal cleaning
JP2961938B2 (ja) * 1991-05-09 1999-10-12 株式会社スリーボンド 手洗い用研磨材含有洗剤組成物
JPH075920B2 (ja) * 1992-08-25 1995-01-25 吉二郎 井上 洗浄材
DE4408478A1 (de) * 1994-03-14 1995-09-21 Bayer Ag Mittel zur Wasserbehandlung
DE19513903A1 (de) * 1995-04-12 1996-10-17 Bayer Ag Holzschutzmittel enthaltend eine Kupferverbindung
JPH08322916A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Kuniyoshi Konishi 床面清掃用材料及びそれを用いる床面清掃方法
EP0956751B1 (en) * 1996-06-05 2003-09-03 Vitaly Davydovich Ivanov Method for cleaning surfaces contaminated by crude oil or petroleum product spills, adsorbant for cleaning surfaces and method for producing the same
DE19731573C2 (de) * 1997-07-23 2001-05-17 Bayer Ag Reinigungsverfahren
CA2297844A1 (en) * 1997-07-23 1999-02-04 Bayer Aktiengesellschaft Cleaning method
DE19842053A1 (de) * 1998-09-15 2000-03-23 Bayer Ag Verwendung von Polyasparaginsäuren in Reinigerformulierungen mit abrasiver Wirkung

Also Published As

Publication number Publication date
US6468359B2 (en) 2002-10-22
WO1999005251A1 (de) 1999-02-04
US20010010230A1 (en) 2001-08-02
US6231680B1 (en) 2001-05-15
EP1003827A1 (de) 2000-05-31
CA2297844A1 (en) 1999-02-04
AU8860498A (en) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171329B2 (ja) スケール洗浄剤
EP2144986B1 (en) Water treatment system and downstream cleaning methods
JP3481697B2 (ja) アミノ酸ポリマーの製造方法
CN106701351A (zh) 低起泡器皿清洗清洁剂,含增强含油污垢除去的混合的阳离子/非离子表面活性剂体系
JP2018009196A (ja) アルカリ性洗剤の金属保護を強化するためのアミノカルボキシレートの使用
JP2001507750A (ja) 表面のクリーニング法
JP2011516656A (ja) 超濃縮固体脱脂組成物
KR20180008502A (ko) 역침투막의 세정제, 세정액, 및 세정 방법
JP2002501553A (ja) ハロゲン系漂白剤およびスルホ琥珀酸塩を含有する洗浄組成物
US20090054287A1 (en) Cleaning compositions with water insoluble conversion agents and methods of making and using them
JP2001511475A (ja) 洗浄方法
US6811616B2 (en) Method for the liquid cleaning of objects
JP3581469B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH11510542A (ja) 酸性クリーニング組成物
ES2220817T3 (es) Preparaciones acidas para la limpieza y desinfeccion de superficies.
HU228308B1 (en) Method for cleaning items in particular filters,used during foodstuff production
TW201144259A (en) Process for preparing aminocarboxylates low in by-products
KR100314415B1 (ko) 개선된 아크릴산 정제 방법
JP2012097131A (ja) 表面処理剤と組成物、その処理加工品
MXPA00000547A (en) Cleaning method
AU712192B2 (en) A cleaning formulation for cleaning-in-space
Furic et al. Regeneration of Lyes for Cleaning-In-Place (CIP) Processes in Dairies: Comparison of Recycled Potash and Soda Solutions Cleaning Properties
WO1997042297A1 (en) Paint line cleaner
CN108865501A (zh) 一种婴幼儿专用洗衣液
JPS592480B2 (ja) 安定なクリ−ナ−の製造法