JP2001510769A - 糸を移す方法及び綾振り装置 - Google Patents
糸を移す方法及び綾振り装置Info
- Publication number
- JP2001510769A JP2001510769A JP2000504066A JP2000504066A JP2001510769A JP 2001510769 A JP2001510769 A JP 2001510769A JP 2000504066 A JP2000504066 A JP 2000504066A JP 2000504066 A JP2000504066 A JP 2000504066A JP 2001510769 A JP2001510769 A JP 2001510769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traverse
- yarn guide
- electric motor
- traversing
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000009365 direct transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H54/00—Winding, coiling, or depositing filamentary material
- B65H54/02—Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
- B65H54/28—Traversing devices; Package-shaping arrangements
- B65H54/2821—Traversing devices driven by belts or chains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H54/00—Winding, coiling, or depositing filamentary material
- B65H54/02—Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
- B65H54/28—Traversing devices; Package-shaping arrangements
- B65H54/2821—Traversing devices driven by belts or chains
- B65H54/2824—Traversing devices driven by belts or chains with at least two traversing guides travelling in opposite directions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H54/00—Winding, coiling, or depositing filamentary material
- B65H54/02—Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
- B65H54/28—Traversing devices; Package-shaping arrangements
- B65H54/2881—Traversing devices with a plurality of guides for winding on a plurality of bobbins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H54/00—Winding, coiling, or depositing filamentary material
- B65H54/02—Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
- B65H54/28—Traversing devices; Package-shaping arrangements
- B65H54/2884—Microprocessor-controlled traversing devices in so far the control is not special to one of the traversing devices of groups B65H54/2803 - B65H54/325 or group B65H54/38
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/22—Distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/30—Handled filamentary material
- B65H2701/31—Textiles threads or artificial strands of filaments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Winding Filamentary Materials (AREA)
- Looms (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Abstract
Description
上位概念によるこの方法を実施するために綾振り装置に関する。
駆動装置はステップモータによって次のように、すなわち綾振り糸ガイドが綾振
り行程内で糸を往復に案内するように、駆動される。ステップモータは方向転換
の範囲において飽和電流で負荷され、その他の範囲においては定格電流で負荷さ
れる。運動過程のコントロールは綾振り行程内の位置においてセンサによって行
われる。
は物理的に見てばね質量システムであり、このばね質量システムは迅速な位置変
化の際に振動する傾向があって、コントロール不能な運動を行う。基準又はゼロ
位置は糸ガイドの運動中に単に2回通過される。ゼロ位置の外方での位置決め精
度は規定されていない。それ故、例えば1000m/minの生産速度の高い回
転数では、この方法はもはや必要な精度で作業することができない。
能であるような、糸を移す方法及び装置を提供することである。本発明の別の目
的は、各綾振り行程ごとに電気モータの最適の利用を保証することにある。
の特徴を有する綾振り装置によって解決される。
綾振り装置においては1つのベルトに互いに前後に固定された複数の綾振り糸ガ
イドがサーボモータによって駆動される。この場合サーボモータの整流は、サー
ボモータを所定の目標関数に応じて制御するために、レゾルバによって行われる
。綾振り糸ガイドの位置把握は行われない。150〜170m/minの生産速
度で使用されるこの公知の綾振り装置は、質量慣性が大きいために、7m/se
cまでの綾振り速度で糸を移すのには全く適していない。
ば困難なく実現することができる。本発明の特別な利点は、綾振り糸ガイドの現
在位置と目標位置との間の持続的な等化が行われることである。綾振り装置と連
結されている測定装置は、電気モータの全原動力及び全モーメントをを利用する
可能性を提供し、しかもその場合、モータが乱調になる危険はない。このことは
なかんずく、綾振り糸ガイドの運動の外方の範囲内で、つまりボビンの外方の縁
における方向転換の範囲内で、糸を移す大きな精度及び再現可能性をもたらす。
ために生ぜしめられる。この場合電気モータの位置とは、電気モータの可動のロ
ータと不動のステータとの間の関係である。これによって綾振り糸ガイドは位置
を正しくして全綾振り行程にわたって動かすことができる。綾振り糸ガイドの現
在位置と電気モータによって決定される綾振り糸ガイドの目標位置との間の連続
的な調節によって、電気モータは綾振り糸ガイドの各位置にとって必要なエネル
ギ若しくは回転モーメントを正確に作用させることができる。
換言すれば、現在位置と目標位置との間に相違が生じた場合、差信号によって電
気モータはその振幅を変更せしめられた電流を受け取る。特にこれによって綾振
り糸ガイドの方向転換範囲における位置決めを大きな精度で実施することができ
る。
のに利用される。これにより綾振り糸ガイドの速度は周波数制御のモータによっ
て綾振り行程内の各位置において所定の経過に制御することができ、したがって
巻き取り規則は大きな精度でボビンの形成の際に変換することができる。例えば
粗い巻き、精密巻きあるいは相応する速度プロフィールを有する円すい状のボビ
ンを大きな精度で形成することができる。綾振り速度は毎分約800複行程であ
る。
ガイドの目標位置の経過を電気モータの制御のために前もって規定しておくと、
特に有利である。この場合綾振り糸ガイドの目標位置の経過は綾振り糸ガイドの
位置及び速度を前もって規定する。これによりこの方法は、行程短縮を実施する
のに適している。行程短縮は片側であるいは両側で所定の時間プログラムにした
がって任意に変化させることができる。
リップの開始時に綾振り糸ガイドの位置と電気モータの位置との間の等化を基準
位置によって実施するのが有利である。
特に有利である。これにより、管の長さが種々異なっているにもかかわらず、す
べての場合に、管の使用可能な移し長が綾振り行程と正確に合致することが保証
される。
ンサによって、光学的に、音響的にあるいは電気的に把握する可能性を提供する
。光学的な把握の場合には例えばレーザが使用され、このレーザは間隔測定を介
して糸ガイドの位置を把握する。
使用することも可能である。
置のセンサはベルト駆動装置の駆動プーリを駆動する電気モータのモータ軸に結
合されている。
ガイドのその都度の現在位置に相応する。
回転数を把握する方法変化形は特に有利である。
。綾振り糸ガイドがステップモータによって駆動される方法変化形は、可とう性
が大きいことに基づいて、特に有利である。同様に、ステップモータのわずかな
質量慣性は大きなモーメントを作用させることを可能にし、このことは、綾振り
糸ガイドの方向転換範囲において特に必要である。
り装置でも、また互いに逆向きに駆動される2つの綾振り糸ガイドが綾振り行程
内で動かされる綾振り装置でも、実施することができる。本発明による綾振り装
置は、特にボビンにおける糸移し位置の再現可能性並びにボビン形成に関するそ
の大きな可とう性の点で、優れている。
糸ガイドが互いに平行に配置された巻き取り箇所に設けられている。この場合同
じ向きに動かされる綾振り糸ガイドは1つの電気モータによって駆動される。し
かしながら、綾振り糸ガイドの位置制御及び速度制御のために同じ向きに動かさ
れる綾振り糸ガイドの単に一方に所属して、測定装置が設けられている。この構
成によって、1つの機械の平行に配置された任意の数の巻き取り箇所を制御する
ことができる。
置のセンサが綾振り糸ガイドに接触している綾振り装置が有利に使用される。
装置に存在している可とう性が更に高められる。
用することができる。例えば光学的なレーザセンサ、音響的な超音波センサ、無
接触の磁気的又は容量性のセンサ並びに電気的な回動信号発生器を使用すること
ができる。
るので、綾振り糸ガイドの現在位置を把握するための測定装置が綾振り糸ガイド
を駆動する駆動手段と連結されている綾振り装置が特に有利である。
、動かすべき質量が小さくて、電気モータが大きな速度に必要な回転モーメント
を作用させることができる場合の実施例である。
ータが駆動プーリと連結されており、したがって回転運動がベルトに伝達される
。ベルトはロープ又はその他のバンド状の手段によって構成することもできる。
握する綾振り装置の実施形態は、これにより綾振り糸ガイドの運動の直接的な伝
達部材が感知されるという利点を有している。この場合マークとしては例えば歯
付きベルトの歯を使用することができる。
れているモータ軸の角度位置又は回転数が把握されるようになっている綾振り装
置は、構造が特にコンパクトである。
されるように、接続することができる。したがって綾振り糸ガイドの現在位置と
目標位置との間の等化は、妨害値の影響を最小限にして、極めて短い制御時間で
行うことができる。
れる。例えば50極の大きな極対に基づいて、綾振り行程内で綾振り糸ガイドの
目標位置は極めて正確に調整することができる。測定装置及びこれと接続されて
いる制御装置によって、ステップモータにおいて方向転換過程が迅速に行われる
場合にしばしば生じる振動を取り除くことができる。これによってステップモー
タは、大抵は単に制御される運転の場合に可能であるよりも遙かに良好に利用す
ることができる。
定装置の構成だけが異なっている。したがって図1〜3の綾振り装置については
、以下において一緒に説明する。
程内で往復に動かされる。
行われる。ベルト6はベルトプーリ4.1及び4.2並びに駆動プーリ5に巻き掛
けられている。綾振り糸ガイド3はエンドレスのベルト6に固く結合されており
、ベルトによってベルトプーリ4.1と4.2との間で往復に案内される。ベルト
プーリ4.1及び4.2はそれぞれ自由に回転可能に軸に支承されている。駆動プ
ーリ5はモータ軸9に固定されている。モータ軸9は電気モータ7によって交番
する回転向きに駆動される。
ビンスピンドル14が配置されており、このボビンスピンドル上に管15が固定
されている。管15上にはボビン1が巻かれる。ボビン1の表面には駆動ロール
2が接触している。ボビンスピンドル14は、ボビン1と円周接触している駆動
ロールを介して駆動される。ボビン1上に巻かれる糸13は、綾振り糸ガイド3
によって、あらかじめ選ばれている巻き規則に応じて綾巻き行程内で動かされる
。
。綾振り行程内の綾振り糸ガイドの位置は電気モータ7によって定められる。駆
動プーリの直径は電気モータ7の回転モーメントと綾振り糸ガイド3の綾振り行
程とによって定められる。駆動プーリ5の円周は糸ガイドの綾振り行程よりも小
さいか、又は大きいことができる。駆動プーリ5はわずかな質量慣性を実現する
ために、軽量材料、例えばプラスチック、から製作されている。
制御装置によって綾振り行程内の目標位置の経過を前もって規定されている。こ
の場合各巻き規則に対して、綾振り糸ガイドにとって特徴的な目標値をその位置
及び速度において前もって規定しておくことができる。更に巻き取り中に方向転
換範囲で二層の糸が直接に上下に重なることを阻止するため並びに綾振り行程の
行程短縮のための前もっての制御規定を行っておくことが可能である。このため
には、制御装置11にボビン1及び駆動ロール2の回転数信号が供給される。
ており、このセンサは綾振り糸ガイド3の現在位置を把握する。この場合綾振り
糸ガイド3の位置は、センサ10によって綾振り行程内で、かつ例えば糸交換の
際に綾振り行程外でも、測定されるされる。測定装置8は測定信号を制御装置1
1に伝達する。
サは綾振り糸ガイド3と接触している。
ドが往復に案内されて、電気信号を生ぜしめ、これは距離測定装置8によって受
け取られて、制御装置11に供給される。綾振り糸ガイドの位置を無接触で把握
するためには、センサ10は綾振り糸ガイド3と磁気的に連結しておくことがで
きる。
なセンサ10は綾振り糸ガイドに向けられたレーザ光線を生ぜしめる。測定信号
はやはり測定装置8から制御装置11に導かれる。この場合光学的センサによっ
て測定された距離測定装置8内の間隔は綾振り糸ガイドの位置に変換することが
できる。
10を有する測定装置は、ベルト6が光学的センサ10によって走査されるよう
に、配置されている。この場合センサをベルト駆動装置内に配置して、歯付きベ
ルトの際にベルトに取り付けられている歯を信号として使用することも可能であ
る。
電気モータ7に配置されている。この場合測定装置8のセンサ10は回転数信号
発生器として構成されていて、モータ軸9の角度位置又は回転数を把握する。
置と一緒にベルトプーリ4.1又は4.2に配置することも可能である。
在位置を把握する。この現在位置は制御装置11に供給される。制御装置11は
所定の目標値と綾振り糸ガイド位置の現在値との間の比較を行う。制御装置11
によって生ぜしめられた差信号は電気モータ7の制御のために電気モータ7に供
給される。電気モータ7のコイルは差信号によって切り替えられて、位置変化及
び速度変化が生ぜしめられる。制御装置11はマイクロプロセッサ制御装置と、
電気モータの出力部分とを有しており、この出力部分を介してモータ電流を把握
し、電気モータ7の回転モーメントを変化させることができる。したがってモー
タ軸の位置も、また回転速度も制御される。綾振り装置はモータ7のモータ軸を
綾振り糸ガイド3に特別に向けておく必要はない。制御装置11は綾振り糸ガイ
ドの位置を確定するために巻き過程の開始前に基準走行を行って、電気モータ7
がその極めてわずかな回転モーメントをもって一方のベルトプーリ4.1又は4.
2に至る方向に走行せしめられるようにすることができる。わずかな回転モーメ
ントによって機械的な損傷は生じない。
トの損傷を監視することができる。ベルト6の破損の監視は局部的な制御ユニッ
トによって、基準走行の際にも時間監視によって行うことができる。
いはワイヤのような、別のベルト類似の手段によって行うことができる。
糸ガイドが運動した距離がプロットされている。この場合綾振り行程Hは部分区
間BL、L及びBRによって形成されている。綾振り糸ガイドが往復に案内され
る場合、糸ガイドはその都度の行程端部においてその案内速度から制動せしめら
れ、かつ再び加速される。この線図は綾振り糸ガイドの速度と綾振り行程との間
の基本的な関係を示している。綾振り行程の端部における方向転換はBL及びB R で示されている。縦軸には綾振り糸ガイドの速度がプロットされている。とこ
ろで糸ガイドはまず線図のゼロ点から加速される。この加速は、その形状が任意
であって、例えば円形、放物線形、双曲線形などである関数にしたがって行われ
る。綾振り糸ガイドの加速位相は所定の案内速度に到達すると、終了する。この
到達点は方向転換区間Bから直線区間Lへの移行によって表されている。直線区
間L内では糸ガイドの速度はコンスタントである。ところで糸ガイドの運動を他
方の端部において方向転換するために、糸ガイドは方向転換区間BR内で減速せ
しめられる。糸ガイドのこの減速も関数にしたがって行われる。綾振り糸ガイド
が速度ゼロになると、この経過全体が繰り返される。
速度を特徴付けるために、綾振り糸ガイドの毎分当たりの複行程DHが記されて
いる。すなわち実地において普通の調整された値300DH/min,600D
H/min,800DH/minが示されている。これらの経過によって綾振り
糸ガイドの目標位置がその位置及び速度において前もって規定されていて、電気
モータの制御に役立つ。現在値と目標値との比較の際に、制御装置内でその都度
調べられた現在位置が位置及び速度において目標位置と比較される。次いで制御
装置によって生ぜしめられた差信号は電気モータの相応する制御を生ぜしめる。
合同一の機能部分には同一の符号が付けられている。
置から成っている。一方のベルト駆動装置は駆動プーリ5.1とベルトプーリ4.
1及び4.2とから形成されており、これらのプーリはエンドレスのベルト6.1
を案内する。駆動プーリ5.1はモータ軸9.1の端部に固定されており、電気モ
ータ7.1によって逆時計回り方向(矢印方向)に駆動される。ベルト6.1には
綾振り糸ガイド3.1が固定されている。
固定されている。これらのベルト駆動装置は互いに平行な平面内に配置されてお
り、したがってベルトプーリ4.1及び4.3と、ベルトプーリ4.2及び4.4と
は互いに同軸的に位置している。これらのベルトプーリに対して平行に、ベルト
プーリの下方に巻かれるボビン1が配置されている。この場合ボビン1は管15
上に巻かれ、この管はボビンスピンドル14を介して駆動される。ベルト駆動装
置とボビン1との間には圧着ロールが配置されているが、図5においてはこの圧
着ロールは図面を見やすくするために示されていない。
動される圧着ロールはボビントリップ中コンスタントな回転数で駆動される。こ
のためにボビンスピンドル14の駆動は直径の増大につれて減速せしめられる。
.1及び3.2によって、大体においてボビン長と同じである綾振り区間に沿って
案内される。図5に示した位置においては、糸13は綾振り糸ガイド3.2によ って、ベルト6.2によりボビンの左端部に案内されたところである。ベルトプ ーリ4.4は第2のベルト駆動装置の、同軸的に配置されているベルトプーリ4.
2よりも小さな直径を有している。これによって綾振り糸ガイド3.2は部分的 に綾振り糸ガイド3.1の下方に入り込み、糸をその案内ノッチから解放する。 糸が綾振り区間の端部で糸ガイド3.1によって受け取られた後に、糸は逆の方 向に、ボビン1の右端部に向かって案内される。ベルト6.1のベルトプーリ4.
1はベルト6.2のベルトプーリ4.3よりも小さな直径を有しているので、ベル
ト6.1及び6.2は交差して延びる。したがって糸の引き渡しはボビンの右端部
においてボビンの左端部における糸の引き渡しと同じ形式で繰り返される。糸が
綾振り糸ガイド3.2によって案内される間に、綾振り糸ガイド3.2の現在位置
が、電気モータ7.2に配置された測定装置8.2を介して測定される。この場合
測定装置8.2は図3に示した測定装置と同一である。したがって図3の説明を 援用する。測定装置8.2は制御装置11.2と接続されている。制御装置11. 2は電気モータ7.2を制御する。電気モータ7.2は、糸ガイド3.2が糸の案 内中に案内速度で動かされるように、制御される。糸が綾振り区間の端部におい
て糸ガイド3.1に引き渡された後に、糸ガイド3.2は案内速度よりも大きい交
替速度で動かされる。したがって綾振り糸ガイドの現在位置の把握の際に、モー
タ軸の制御速度及び回転数によって、糸ガイドの各位置が把握される。
.1は、電気モータ7.1に所属している制御装置11.1に接続されている。こ の場合電気モータ7.1の制御は電気モータ7.2の制御と同じように行われる。
制御装置11.1及び11.2は中央制御部を介して互いに連結されている。とこ
ろでこの連結によって、両方のベルト駆動装置の案内速度及び交替速度を次のよ
うに、すなわち糸の引き渡しが行程端の所定の点で行われるように、制御するこ
とができる。この場合、距離測定装置によって可能にされる綾振り駆動装置の制
御は、行程端における糸引き渡し点の正確な維持を保証する。
7.1及び7.2は直接に1つの中央制御装置11によって制御され、この中央制
御装置は綾振り糸ガイド3.1の現在位置を把握する制御測定装置8.1と接続さ
れ、かつ綾振り糸ガイド3.2の現在位置を把握する距離測定装置8.2と接続さ
れている。この配置においては、綾振り糸ガイドは綾振り区間内においてのみ、
その位置を把握される。綾振り糸ガイドが交替速度で運転される、綾振り区間の
外方では、位置の把握は行われない。したがって電気モータ7.1及び7.2は、
モータ軸が案内速度で駆動される位相中にだけ、制御される。本発明による綾振
り装置は1つの巻き箇所にだけ限定されるものではない。綾振り装置は互いに並
んで配置された任意に多数の巻き箇所に拡大することができる。図6に示した綾
振り装置においては、互いに前後に配置された2つの綾振り糸ガイド3.1及び 3.2が1つの電気モータ7を有する1つのベルト駆動装置によって駆動される 。この場合単に一方の綾振り糸ガイド3.1だけに測定装置が配属されている。 その他の点では、符号は図5のとおりである。
複数の糸ガイドが互いに前後に1つのベルト駆動装置に固定されているように、
行うことができる。この場合ベルト駆動装置は互いに鏡像対称的に配置して、ベ
ルトによって案内される綾振り糸ガイドがそれぞれ互いに向き合うように、する
ことができる。
り装置に限定されるものではない。原理的には、糸ガイドが駆動装置によって動
かされかつ位置決めされるすべての綾振り駆動装置を本発明による方法で制御す
ることができる。綾振り糸ガイドの現在位置と目標位置との間の持続的な等化は
糸の移し位置における極めて大きな精度をもたらす。これによりすべての巻かれ
るボビンにおけるボビン構造を再現することができる。
る。
る。
る。
図である。
.1 駆動プーリ、 5.2 駆動プーリ、 6 ベルト、 6.1 ベルト、 6.2 ベルト、 7 電気モータ、 7.1 電気モータ、 7.2 電気モー タ、 8 測定装置、 8.1 測定装置、 8.2 測定装置、 9 モータ軸
、 9.1 モータ軸、 10 センサ、 11 制御装置、 11.1 制御装
置、 11.2 制御装置、 13 糸、 14 ボビンスピンドル、 15 管、 BL 部分区間、 BR 部分区間、 DH 複行程、 H 綾振り行程
、 L 部分区間、直線区間
Claims (23)
- 【請求項1】 糸を綾振り装置によって移す方法であって、ボビンに巻かれ
る糸を案内するための綾振り糸ガイドを綾振り行程内で電気モータによって動か
し、綾振り糸ガイドの所定の位置(目標位置)を電気モータの位置によって定め
、綾振り糸ガイドの現在位置を測定装置によって把握する形式のものにおいて、
現在位置を切れ目なく連続的に把握し、綾振り糸ガイドのその都度の現在位置と
所定の目標位置とを比較し、差信号を電気モータの位置の制御のために生ぜしめ
ることを特徴とする、糸を移す方法。 - 【請求項2】 差信号によって電気モータの回転速度を変化させることを特
徴とする、請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 綾振り行程内における綾振り糸ガイドの目標位置の経過を位
置及び又は速度において電気モータの制御のために前もって規定しておくことを
特徴とする、請求項1又は2記載の方法。 - 【請求項4】 各巻き型に対して、それに所属する、綾振り行程内における
綾振り糸ガイドの目標位置の経過を位置及び又は速度において電気モータの制御
のために前もって規定しておくことを特徴とする、請求項3記載の方法。 - 【請求項5】 ボビントリップの開始時に、基準位置において、綾振り糸ガ
イドの位置と電気モータの位置との間の補償を行うことを特徴とする、請求項1
から4までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項6】 基準位置を、ボビンを巻き取る管の一方の端部によって決定
することを特徴とする、請求項5記載の方法。 - 【請求項7】 綾振り糸ガイドの現在位置を測定装置のセンサによって、光
学的に、音響的にあるいは電気的に、切れ目なしに把握することを特徴とする、
請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項8】 電気モータのモータ軸と結合されていて、綾振り糸ガイドと
結合されている循環するベルトを駆動する駆動プーリの回動角度又は回転数を把
握することを特徴とする、請求項7記載の方法。 - 【請求項9】 ベルトを案内するベルトプーリの回動角度又は回転数を把握
することを特徴とする、請求項8記載の方法。 - 【請求項10】 ベルトの単位長さごとに取り付けられているマークの数を
把握し、その際綾振り糸ガイドをベルトと結合し、ベルト駆動装置によって綾振
り行程内で動かすことを特徴とする、請求項7記載の方法。 - 【請求項11】 綾振り糸ガイドをステップモータによって駆動することを
特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項12】 綾振り行程内で往復に動かされる綾振り糸ガイド(3)と
、この綾振り糸ガイド(3)を駆動する電気モータ(7)とを有している、糸(
13)を移す綾振り装置であって、綾振り糸ガイド(3)の位置(目標位置)が
電気モータ(7)の位置によって決定されており、綾振り糸ガイド(3)の現在
位置が測定装置(8)によって把握され、かつ綾振り糸ガイド(3)の目標位置
が、電気モータ(7)に接続されている制御装置(11)に前もって規定されて
いる形式のものにおいて、測定装置(8)が次のように、すなわち綾振り糸ガイ
ド(3)の現在位置が切れ目なしに把握可能で、制御装置(11)に供給可能で
あるように、構成されており、かつ制御装置(11)が、綾振り糸ガイド(3)
の現在位置と目標位置とから差信号を電気モータ(7)の制御のために生ぜしめ
る手段を有していることを特徴とする、糸を移す綾振り装置。 - 【請求項13】 第2の綾振り糸ガイド(3.1,3.2)が設けられており
、両方の綾振り糸ガイド(3.1,3.2)がそれぞれ1つの電気モータ(7.1 ,7.2)を介して逆方向に動かされ、その際糸(13)がその都度綾振り行程 の行程端において一方の綾振り糸ガイドから他方の綾振り糸ガイドに引き渡され
、各綾振り糸ガイド(3.1,3.2)に所属して1つの測定装置(8.1,8.2
)が設けられており、この測定装置は電気モータ(7)の制御装置と接続されて
いることを特徴とする、請求項12記載の綾振り装置。 - 【請求項14】 糸(13)を綾振り行程内で往復に導く2つの逆向きに駆
動される綾振り糸ガイド(3.1,3.2)と、それぞれ1つの制御装置(11. 1,11.2)によって互いに無関係に制御可能な、それぞれ綾振り糸ガイド( 3.1,3.2)の1つを駆動する2つの電気モータ(7.1,7.2)とを有し、
その際綾振り糸ガイドの位置(目標位置)が電気モータ(7.1,7.2)の位置
によって定められている形式の糸(13)を移す綾振り装置において、各制御装
置(11)が、綾振り糸ガイドの現在位置を把握するそれぞれ1つの測定装置(
8)と接続されていることを特徴とする、糸を移す綾振り装置。 - 【請求項15】 複数の糸を移す複数の綾振り糸ガイドが互いに平行に配置
された巻き取り箇所に設けられており、これらの同じ向きに動かされる綾振り糸
ガイドが1つの電気モータによって駆動可能であり、かつこれらの同じ向きに動
かされる綾振り糸ガイドの1つに所属して測定装置が設けられていることを特徴
とする、請求項12から14までのいずれか1項記載の綾振り装置。 - 【請求項16】 綾振り糸ガイド(3)の現在位置を把握するための測定装
置(8)が、綾振り糸ガイド(3)と接触しているセンサ(10)を有している
ことを特徴とする、請求項12から15までのいずれか1項記載の綾振り装置。 - 【請求項17】 測定装置(8)が、綾振り糸ガイド(3)の現在位置を把
握するための無接触センサ(10)を有していることを特徴とする、請求項12
から15までのいずれか1項記載の綾振り装置。 - 【請求項18】 綾振り糸ガイド(3)の現在位置を把握する測定装置(8
)が、綾振り糸ガイド(3)を駆動する手段(4,5,6,9)と連結されてい
ることを特徴とする、請求項12から17までのいずれか1項記載の綾振り装置
。 - 【請求項19】 駆動手段がベルト(6)であり、このベルトに綾振り糸ガ
イド(3)が固定されており、かつこのベルトは少なくとも1つのベルトプーリ
(4)と、電気モータと結合されている1つの駆動プーリ(5)とによって案内
されていることを特徴とする、請求項18記載の綾振り装置。 - 【請求項20】 ベルト(6)の単位長さごとに取り付けられている多数の
マークが測定装置(8)のセンサ(10)によって把握可能であることを特徴と
する、請求項19記載の綾振り装置。 - 【請求項21】 駆動プーリ(5)又はベルトプーリ(4)の角度位置又は
回転数が測定装置(8)のセンサ(10)によって把握可能であることを特徴と
する、請求項19記載の綾振り装置。 - 【請求項22】 センサ(10)が電気モータ(7)に次のように、すなわ
ち駆動プーリ(5)と結合されているモータ軸(9)の角度位置又は回転数が把
握可能であるように、配置されていることを特徴とする、請求項21記載の綾振
り装置。 - 【請求項23】 電気モータ(7)がステップモータであることを特徴とす
る、請求項12から22までのいずれか1項記載の綾振り装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19732222.0 | 1997-07-26 | ||
DE19732222 | 1997-07-26 | ||
PCT/EP1998/004581 WO1999005055A1 (de) | 1997-07-26 | 1998-07-22 | Verfahren und changiereinrichtung zum verlegen eines fadens |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001510769A true JP2001510769A (ja) | 2001-08-07 |
JP4155705B2 JP4155705B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=7836993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000504066A Expired - Fee Related JP4155705B2 (ja) | 1997-07-26 | 1998-07-22 | 糸を移す方法及び綾振り装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6405966B1 (ja) |
EP (1) | EP0999992B1 (ja) |
JP (1) | JP4155705B2 (ja) |
CN (1) | CN1112313C (ja) |
DE (1) | DE59810677D1 (ja) |
TR (1) | TR200000187T2 (ja) |
TW (1) | TW369506B (ja) |
WO (1) | WO1999005055A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005527448A (ja) * | 2002-05-27 | 2005-09-15 | ゲオルク・ザーム・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト | スリーブ上でボビンへと、連続的に供給走入する糸を巻き取るための方法および巻取り機 |
JP2010163250A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Tmt Machinery Inc | 糸条巻取装置及び紡糸機 |
JP2016538208A (ja) * | 2013-11-28 | 2016-12-08 | エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOerlikon Textile GmbH & Co. KG | 綾振りユニットおよび綾振りユニットの制御方法 |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1089933B1 (de) * | 1998-06-12 | 2003-10-08 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Fadenchangierung |
DE59907716D1 (de) * | 1999-04-30 | 2003-12-18 | Ssm Ag | Vorrichtung zum Aufwickeln eines Fadens |
IT1312588B1 (it) * | 1999-05-31 | 2002-04-22 | Sp El Srl | Procedimento e apparecchiatura per il controllo dell'avvolgimento difili e simili su supporti rotanti quali rocche di filati e simili. |
DE19950285A1 (de) * | 1999-10-19 | 2001-04-26 | Rieter Ag Maschf | Verfahren und Vorrichtung zum Aufwickeln eines Fadens auf eine Spule |
EP1222133B1 (de) * | 1999-10-19 | 2005-12-28 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Verfahren und vorrichtung zum aufwickeln eines fadens auf eine spule |
JP3509756B2 (ja) * | 2001-01-17 | 2004-03-22 | 村田機械株式会社 | 糸条加工装置 |
JP3697583B2 (ja) * | 2002-01-29 | 2005-09-21 | 村田機械株式会社 | トラバース制御装置 |
US6776367B2 (en) * | 2002-04-10 | 2004-08-17 | R & S Machinery & Design, Inc. | Servo-controlled traverse mechanism for winder |
FR2850959B3 (fr) * | 2003-02-11 | 2005-01-07 | Rieter Icbt | Dispositif de renvidage, a grande vitesse, d'un fil sur un support |
JP4711103B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2011-06-29 | 村田機械株式会社 | 糸の巻き取り方法とその装置 |
DE102005001094A1 (de) * | 2005-01-08 | 2006-07-20 | Saurer Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine |
DE102005002409A1 (de) * | 2005-01-19 | 2006-07-27 | Saurer Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Nullposition eines changierbaren Fadenführers |
DE102005022448A1 (de) * | 2005-05-14 | 2006-11-16 | Saurer Gmbh & Co. Kg | Fadenverlegeantrieb, insbesondere für eine Arbeitsstelle einer Textilmaschine |
DE102005029150B3 (de) * | 2005-06-23 | 2006-11-09 | Georg Sahm Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Spulmaschine zum Aufwickeln eines kontinuierlich zulaufenden Fadens auf eine Hülse zu einer Spule |
ITMI20061353A1 (it) * | 2006-07-12 | 2008-01-13 | Savio Macchine Tessili Spa | Dispositivo per la guida del filo per la produzione di rocche con modulazione della zettatura |
JP4486115B2 (ja) * | 2007-08-30 | 2010-06-23 | Tmtマシナリー株式会社 | 糸巻取装置、及び仮撚加工機 |
DE102008060788A1 (de) * | 2008-02-04 | 2009-08-06 | Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zum Wickeln einer Fadenspule |
JP2009227414A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Murata Mach Ltd | 糸巻取機 |
DE102008056767A1 (de) | 2008-11-11 | 2010-05-12 | Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zum Aufwickeln einer Fadenspule |
CN101513966B (zh) * | 2009-01-20 | 2012-01-11 | 常州工学院 | 线型收卷机 |
FR2944271B1 (fr) * | 2009-04-09 | 2011-06-10 | Ritm | Dispositif de bobinage d'un fil sur une bobine a rapport de bobinage constant |
JP5377137B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2013-12-25 | Tmtマシナリー株式会社 | トラバース装置の制御装置 |
JP5368205B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2013-12-18 | Tmtマシナリー株式会社 | トラバース装置の制御装置 |
KR101237925B1 (ko) * | 2011-03-09 | 2013-02-27 | 한국지질자원연구원 | 지하수 프로파일 모니터링 시스템 |
JP2014094786A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Murata Mach Ltd | 綾振装置およびこれを備えた巻取装置 |
CZ304677B6 (cs) * | 2013-02-07 | 2014-08-27 | Rieter Cz S.R.O. | Způsob rozvádění navíjené příze a zařízení k jeho provádění |
DE102013006626A1 (de) | 2013-04-18 | 2014-10-23 | Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg | Texturiermaschine |
DE102013007254A1 (de) | 2013-04-26 | 2014-10-30 | Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg | Falschdralltexturiermaschine |
CN103290540A (zh) * | 2013-06-18 | 2013-09-11 | 海宁市盛祥线业有限公司 | 一种包覆丝机上卷收筒的调节装置 |
CN104674395B (zh) * | 2013-10-31 | 2018-12-28 | 舍弗勒技术股份两合公司 | 驱动传送带的驱动装置、传送装置、导纱器 |
CN104649076B (zh) * | 2013-11-19 | 2019-06-07 | 舍弗勒技术股份两合公司 | 导纱器及纱线卷绕机 |
CN105712126B (zh) * | 2014-12-05 | 2019-09-10 | 舍弗勒技术股份两合公司 | 纺织机、自动绕线器及纱线引导机构 |
JP6781011B2 (ja) * | 2016-11-01 | 2020-11-04 | Tmtマシナリー株式会社 | トラバース装置及び糸巻取装置 |
JP2019026448A (ja) * | 2017-08-02 | 2019-02-21 | 村田機械株式会社 | 糸巻取装置 |
DE102017124983A1 (de) * | 2017-10-25 | 2019-04-25 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Changiereinheit, Verfahren zum Betreiben einer Changiereinheit sowie Arbeitsstelle mit einer Changiereinheit |
DE102019104570A1 (de) * | 2018-03-02 | 2019-09-05 | Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Messvorrichtung zur Funktionsprüfung einer Flügelchangierung |
CN109850681A (zh) * | 2019-03-20 | 2019-06-07 | 天津工业大学 | 一种纱线颜色测量试样制备方法及制备装置 |
WO2021043600A1 (de) * | 2019-09-03 | 2021-03-11 | Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zum verlegen eines fadens |
IT201900021258A1 (it) * | 2019-11-15 | 2021-05-15 | Hayabusa S R L | Dispositivo di giunzione di fili tessili e relativo metodo di giunzione |
DE102020110580A1 (de) | 2020-04-17 | 2021-10-21 | Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg | Fadenchangiereinrichtung für eine Spuleinrichtung einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine |
JP7384763B2 (ja) * | 2020-08-04 | 2023-11-21 | トヨタ自動車株式会社 | 繊維束巻取装置 |
CN114083494B (zh) * | 2021-02-20 | 2023-07-25 | 博世电动工具(中国)有限公司 | 往复式电动工具 |
CN113753675A (zh) * | 2021-08-16 | 2021-12-07 | 福建立华智造科技有限公司 | 一种直线运动机构及具有该机构的卷绕装置 |
CN113734888B (zh) * | 2021-09-10 | 2023-09-29 | 江苏盈科通信科技有限公司 | 室内光缆纠偏排线装置及方法 |
CN118289573B (zh) * | 2024-06-06 | 2024-08-13 | 新创碳谷集团有限公司 | 防加捻导丝头参数化匹配方法、无捻收丝装置及控制方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3886468D1 (de) | 1987-08-04 | 1994-02-03 | Schubert & Salzer Maschinen | Vorrichtung zur Fadenverlegung auf einer Kreuzspule. |
DE3739693C2 (de) * | 1987-11-24 | 1996-02-29 | Schlafhorst & Co W | Endloses Garntraversierband |
DE59008484D1 (de) | 1990-04-23 | 1995-03-23 | Ssm Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Aufwickeln eines Fadens auf eine Spule. |
GB9024396D0 (en) * | 1990-11-09 | 1991-01-02 | Jeftex Limited | Thread package building |
GB9108861D0 (en) * | 1991-04-25 | 1991-06-12 | Reiter Scragg Limited | Winding apparatus |
DE4310905A1 (de) * | 1993-04-02 | 1994-10-06 | Schlafhorst & Co W | Verfahren und Vorrichtung zur Fadenverlegung auf einer Kreuzspule |
US5470026A (en) * | 1993-10-01 | 1995-11-28 | Windings, Inc. | Uniform width payout hole |
US5727744A (en) * | 1996-03-13 | 1998-03-17 | Threlkeld; James O. | Method and apparatus to control the winding pattern on a yarn package |
EP0829443A1 (de) * | 1996-09-16 | 1998-03-18 | Ssm Schärer Schweiter Mettler Ag | Vorrichtung zum Aufwickeln eines Fadens auf eine Spule |
EP0838422B1 (de) | 1996-10-28 | 2002-11-20 | Ssm Schärer Schweiter Mettler Ag | Vorrichtung zum Aufwickeln eines Fadens auf eine Spule |
TW368490B (en) * | 1997-02-27 | 1999-09-01 | Barmag Barmer Maschf | Method of and apparatus for winding a continuously advancing textile yarn into a core supported package by controlling the acceleration and/or deceleration of the yarn guide to modify the yarn deposit in the package edges |
TW492944B (en) * | 1997-03-20 | 2002-07-01 | Barmag Barmer Maschf | Traversing device and method for controlling a traversing device |
DE59807530D1 (de) * | 1997-11-14 | 2003-04-24 | Barmag Barmer Maschf | Vorrichtung und Verfahren zum Führen und Schneiden eines kontinuierlich zulaufenden Fadens |
-
1998
- 1998-07-22 DE DE59810677T patent/DE59810677D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-22 WO PCT/EP1998/004581 patent/WO1999005055A1/de active IP Right Grant
- 1998-07-22 US US09/463,523 patent/US6405966B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-22 TR TR2000/00187T patent/TR200000187T2/xx unknown
- 1998-07-22 CN CN98807597A patent/CN1112313C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-22 EP EP98943765A patent/EP0999992B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-22 JP JP2000504066A patent/JP4155705B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-24 TW TW087112157A patent/TW369506B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005527448A (ja) * | 2002-05-27 | 2005-09-15 | ゲオルク・ザーム・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト | スリーブ上でボビンへと、連続的に供給走入する糸を巻き取るための方法および巻取り機 |
JP4789465B2 (ja) * | 2002-05-27 | 2011-10-12 | ゲオルク・ザーム・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト | スリーブ上でボビンへと、連続的に供給走入する糸を巻き取るための方法および巻取り機 |
JP2010163250A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Tmt Machinery Inc | 糸条巻取装置及び紡糸機 |
JP2016538208A (ja) * | 2013-11-28 | 2016-12-08 | エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOerlikon Textile GmbH & Co. KG | 綾振りユニットおよび綾振りユニットの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59810677D1 (de) | 2004-03-04 |
US6405966B1 (en) | 2002-06-18 |
EP0999992A1 (de) | 2000-05-17 |
EP0999992B1 (de) | 2004-01-28 |
JP4155705B2 (ja) | 2008-09-24 |
CN1265077A (zh) | 2000-08-30 |
TR200000187T2 (tr) | 2000-11-21 |
CN1112313C (zh) | 2003-06-25 |
TW369506B (en) | 1999-09-11 |
WO1999005055A1 (de) | 1999-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001510769A (ja) | 糸を移す方法及び綾振り装置 | |
CN1332867C (zh) | 横动控制装置 | |
US5908170A (en) | Device for winding a yarn onto a bobbin | |
EP2765102B1 (en) | Method for distributing wound yarn and device for carrying it out | |
RU1806079C (ru) | Способ формировани паковки синтетических нитей | |
US6241177B1 (en) | Method and apparatus for winding a continuously advancing yarn | |
JP2001516319A (ja) | 綾振り装置の制御方法 | |
CN101143665A (zh) | 使用独立导纱器的改进卷绕方法 | |
EP1081082B1 (en) | Traverse device | |
KR100708245B1 (ko) | 얀 패키지를 권취하기 위한 방법 및 장치 | |
JP3731864B2 (ja) | ワイヤーソーにおけるワイヤー走行制御方法 | |
JP4078879B2 (ja) | トラバース制御装置 | |
US4602747A (en) | Yarn winding apparatus and method | |
US20110094203A1 (en) | Twisting machine capable of independently controlling twisting speed and winding speed and method of same | |
JP2004500295A (ja) | 糸をボビンに巻き取るための方法及び装置 | |
JP2002167125A (ja) | トラバース装置 | |
JP4225589B2 (ja) | あらいピッチで巻かれた綾巻ボビンを製作する方法と装置 | |
JPH0146425B2 (ja) | ||
JP3687457B2 (ja) | 線材の整列巻取り方法及びその装置 | |
US6776367B2 (en) | Servo-controlled traverse mechanism for winder | |
JPH05502700A (ja) | 撚線用の回転する巻取り機および撚線用の回転する巻取り機の回転数を調節するための方法 | |
JP2524807B2 (ja) | 糸条の巻取機におけるトラバ―ス装置 | |
JP2007145463A (ja) | 糸巻取機の糸監視装置 | |
JPH0899771A (ja) | リボン巻を避けるための方法及び装置 | |
JPS6114062B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080228 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080306 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080331 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |