JP2001509910A - 光学基材からの反射を抑制するためのコーティング、方法および装置 - Google Patents

光学基材からの反射を抑制するためのコーティング、方法および装置

Info

Publication number
JP2001509910A
JP2001509910A JP53196798A JP53196798A JP2001509910A JP 2001509910 A JP2001509910 A JP 2001509910A JP 53196798 A JP53196798 A JP 53196798A JP 53196798 A JP53196798 A JP 53196798A JP 2001509910 A JP2001509910 A JP 2001509910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
product
thickness
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53196798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001509910A5 (ja
Inventor
ディー. ハーランド,ペーター
マッコイ,ビー.ビンセント
Original Assignee
ディー. ハーランド,ペーター
マッコイ,ビー.ビンセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディー. ハーランド,ペーター, マッコイ,ビー.ビンセント filed Critical ディー. ハーランド,ペーター
Publication of JP2001509910A publication Critical patent/JP2001509910A/ja
Publication of JP2001509910A5 publication Critical patent/JP2001509910A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/225Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • C03C17/256Coating containing TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • C03C17/328Polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/42Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6815Motion detection by distinguishing pan or tilt from motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/684Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
    • H04N23/6845Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time by combination of a plurality of images sequentially taken
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/144Movement detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/732Anti-reflective coatings with specific characteristics made of a single layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/734Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd
    • C03C2218/153Deposition methods from the vapour phase by cvd by plasma-enhanced cvd

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ARコーティングにより光学基材をコーティングするための方法が記載される。コーティングの厚さおよび組成は、コーティングされた製品についての知覚反射率を最少にするように、コーティングについてのFresnel反射係数と、人間の視覚システムの角度-および波長依存性の感度との積を最少にすることにより決定される。コンパクトなチャンバーを排気し、そしてアルゴンまたは窒素のような化学的に不活性なガスでフラッシュする。1種以上の分子前駆体を、プラズマ改良化学蒸着(PECVD)を用いて付着させ、AR膜を形成する。制御された厚さのフルオロポリマー膜をベースとする単層ARコーティング、並びに、有機、オルガノ珪素および/または無機の多層のARコーティングは記載される。偏光発光ダイオード、偏光光学フィルターおよびフォトダイオードを用いた、膜成長速度をモニタリングするための方法も提供される。モニターからのフィードバックを用いて、規定した抗反射性を有する単層および多層の層を形成させるために前駆体の流れを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】 光学基材からの反射を抑制するためのコーティング、方法および装置 発明の背景 本発明は、一般に、メガネレンズのような光学材料を通した光の透過性の改良 、および、同時に、光学材料から輝光をもたらす迷光の反射の抑制に関する。 全ての未コーティングの透明材料は入射光の一部を反射する。反射の量は光の 波長、偏光および入射角、並びに、透明材料の波長依存性の屈折率によって異な る。このFresnel反射率は、光学技術の従事者に知られている、電磁線に関するM axwellの等式により記載され、そしてM.BornおよびE.Wolfにより、Principles of Optics,New York,Pergammon Press(1980)に記載されている。基材の屈折 率とは異なる屈折率の透過性材料の層が反射の量を抑制することができることも 知られている。この抑制の量はコーティング材料の波長依存性の屈折率およびそ の厚さ、並びに、光の波長、偏光および入射角による。これらのコーティングの 設計および製造はH.A.Macleod,Thin Film Optical Filters(New York:McGraw -Hill)(1989)のチャプター3および9に詳細に記載されている。 人間の視覚システムの感度も光の波長および入射角により異なり、例えば、Gu nter WyszeckiおよびW.S.StilesによるColor Science:Concepts and Methods ,Quantitative Data and Formulae(New York:Wiley)(1982)および、Nicholas W adeおよびMichael SwanstonによるVisual Perception(London:Routledge)(1991 )に記載されている通りである。光学製品からのFresnel反射率の知覚 される角度および波長による変化を最少にすることになるコーティング厚さおよ び組成を有するコート化光学製品を設計しそして製造することにより、この人間 の視覚応答機能を利用することは有利であろう。 抗反射性(AR)コーティングを作るための従来の方法は、真空チャンバー内 において、高エネルギーの電子ビームを用いて、チタン(Ti)、珪素(Si) またはフッ化マグネシウム(MgF2)のような無機材料のサンプルを加熱し、 蒸発させ、そしてより冷たい基材上に付着させる、物理蒸着を用いる。蒸発した 材料のフラックスは等方性であり、コーティングしようとする基材と蒸発源との 距離の二乗で減少する。この方法は、基材の寸法と比較して大きい真空チャンバ ーを要求する。このような方法の典型的な実施装置はModel 1100高真空蒸着装置 (Leybold-Hereaus GmbH,Hanau,Germany)およびBAK 760高真空コーティング装 置(Balzers A.G.,Liechtenstein)において見ることができる。従来技術を用い たARコーティングの製造速度、並びに、装置を購入し、運転しそして維持する のに費用が嵩むことにより、中央製造設備に使用が限定される。それ故、コンパ クトで、安価なハードウェアのみを要求し、小売りメガネ店のような所でも実施 することができる、メガネレンズ上のARコーティングを製造するための方法を 提供することは望ましい。 蒸発法は、また、基材の加熱も起こさせる。というのは、対流冷却は真空中で は非効率であり、そして熱要素材料は輻射熱を放出し、それを基材が吸収しうる からである。加熱は内部応力および反りのような基材の損傷、特にプラスティッ ク基材の損傷を生じさせることがある。それ故、この損傷を避けるために室温ま たは室温付近でARコーティングを製造することが望ましい。 既知のARコーティングは1層以上の屈折性材料、例えば、無機酸化物、窒化 物またはフッ化物を用いて、反射の抑制を行う。このようなARコーティングの ために用いられる一般的な薄膜材料はMacleodのチャプター9および付録Iに記 載されており、Al、Sb、Be、Bi、Ce、Hf、La、Mg、Nd、Pr 、Sc、Si、Ta、Ti、Th、YおよびZrの酸化物を含む。Macleodの表 はさらに、Bi、Ca、Ce、Na、Pb、Li、Mg、Nd、a.およびTh のフッ化物、並びに、幾つかの硫化物およびセレン化物を含む。同様の表はOpti cs of Multilayer Systems(Sh.A.FurmanおよびA.V.Tikhonravov,Editions F rontieres:Gif-sur-Yvette,France,1992)の第179頁表4.1にも見られる。 これらのARコーティングの問題は、無機化合物の機械特性、例えば、熱膨張 計数および弾性率がプラスティック基材のものとは非常に異なることである。そ れ故、有機ARコーティング層を製造することが有利であろう。また、有機層と 無機層との間の遷移層として作用するために、既知のARコーティングとプラス ティック基材との中間の特性であるARコーティング層を製造することも望まし い。 コート化光学製品の反射率はARコーティング層の厚さに決定的に依存する。 従来技術では、コーティングの厚さは、質量付着速度を測定するために、現場で 石英マイクロバランスを用いてモニターされてきた。膜の質量は層の光学的特性 を記載する等式に直接的に入らない。コート化される製品のAR特性に直接的に 関係がある光学信号により膜の成長をモニターすることが非常に有利である。 発明の要旨 本発明によると、抗反射性(AR)コーティングは光学基材上の 1層以上の薄い層の波長および角度依存性屈折特性を用いることにより設計され る。人間の視覚システムの角度および波長感度により角度および波長依存性Fres nel反射率を操作する、知覚反射率は入手可能な層材料により課される制約を受 けることを最少にする。 層(「コーティング」または「膜(フィルム)」とも呼ぶ)は、c−C48、 Si(CH34、Ti(OC254、C44OおよびC66のような揮発性前 駆体のプラズマ改良化学蒸着(PECVD)により形成される。前駆体の組成物 は有機化合物および有機金属化合物を含み、そして得られる層は光学的に拡散性 であることがある(即ち、波長とともに屈折率の変化がある)。または、得られ る層は光学的に拡散性でないこともある。 コーティングしようとする基材よりも若干大きなコンパクトなチャンバーを排 気し、そして化学的に不活性なガスによりフラッシュする。直接的に、電極を用 いて静電場を印加するか、または、間接的に、時間変化電場を用いて容量もしく は誘導カップリングにより、電気エネルギーをガスに入れる。弱くイオン化され たプラズマが生じる。基材は、好ましくは、例えば、不活性ガスプラズマ(例え ば、He、Ar、N2)中に生じる陽イオンにより表面をスパッタリングするか 、または、反応性プラズマ(例えば、O2、HBr)中で表面をエッチングする ことにより清浄化される。1種以上の揮発性分子前駆体を、その後、単独でまた は不活性ガス流と混合してチャンバー内に導入され、そして電気的に励起させる 。電気エネルギーは前駆体を励起し、分解しそしてイオン化して反応性フラグメ ントを生じ、それがレンズ表面に輸送され、そして重合しまたは凝集して膜を形 成する。 本発明の1つの態様において、AR層はプラズマの境界で静電シースにより超 熱的運動エネルギー(superthermal kinetic energie s)(0.025eVを越える)に加速されたカチオン(例えば、C24 +、Si( CH33 +)により形成される。これらの層は前駆体、蒸着条件および膜厚さに よる屈折特性を有する。単層および多層の両方のARコーティングはこのように 製造される。 好ましい態様において、ARフィルムは少なくとも1層のポリマーフルオロカ ーボンの層を有し、例えば、c−C48、C24または他の過フッ素化前駆体材 料のPECVDにより製造される。これらのフルオロポリマー膜は、一般に、1 .4より低い屈折率を有し、そして有用な単層ARコーティングおよび多層設計 の要素として機能しうる。 別の態様において、(CH34Siまたは(CH33SiHのPECVDによ り形成されるような有機金属層は、有機基材または層と、無機基材または層との 間の結合性を改良するために使用される。別の態様において、1層以上の光学的 に薄い金属層、例えば、クロムの層は、塩化クロミルのような有機金属前駆体か ら付着されて、層の付着性を改良することができる。 本発明は、また、偏光発光ダイオード、偏光用光学フィルターおよびフォトダ イオードを用いて、基材の清浄化および膜の成長を光学的にモニタリングするた めの方法をも提供する。光学モニターからのフィードバックを、例えば、前駆体 流速、チャンバー圧力または電気励起を単独でまたは組み合わせで制御すること により、清浄化およびAR付着を制御するために用い、それにより、所定の抗反 射特性を有する単層膜もしくはコーティングおよび多層膜もしくはコーティング を製造する。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の1態様によるARコーティングについての波長 および入射角に対するs−偏光反射率の3次元プロットである。 図2は図1のARコーティングについての波長および入射角に対するp−偏光 反射率の3次元プロットである。 図3は波長に対する人間の視覚応答のプロットである。 図4は入射角に対する人間の視覚応答のプロットである。 図5は図6のARコーティングの幾つかの光学厚さについての波長に対する反 射率のプロットである。 図6は本発明の別の態様によるARコーティングの幾つかの光学厚さについて の波長に対する反射率のプロットである。 図7は本発明の別の態様によるARコーティングの幾つかの入射角についての 光学厚さに対するs−偏光反射率のプロットである。 図8は図5のARコーティングについての幾つかの入射角についての光学厚さ に対するp−偏光反射率のプロットである。 図9は基材上での膜成長を光学的にモニターするための装置の模式図である。 図10は本発明による、光学基材上でARコーティングを製造するための好ま しい装置の模式図である。 図11は本発明の別の態様による多層ARコーティングついての波長に対する 反射率のプロットである。 図12は図11のARコーティングついての波長に対するs−偏光反射率のプ ロットである。 図13は、本発明により製造された、単層AR層を有するメガネレンズの断面 略図である。 図14は、本発明により製造された、二層のAR層を有するメガネレンズの断 面略図である。 好ましい態様の説明 本発明は光学基材上での反射を抑制するための方法および装置、並びに、新規 の、光学基材上の単層および多層のARコーティングを提供する。本明細書中で 用いるときに、用語「光学材料」、「光学基材」および「光学製品」は、ガラス およびプラスティックのような通常に透明であるかまたは半透明である材料、お よびこのような材料から製造した製品を指す。このような製品の制限しない例は 、レンズ、ウィンドー、テレビおよびコンピュータモニタースクリーン並びに風 防を含む。 反射率Rは入射プローブ光Iiの強度に対する、反射された部分の光Irの強 度の比である。 反射率は光の波長λ、入射角θおよび光の偏光Pにより変化する。それはFres nel反射係数ρとその共役複素数ρ*との積に等しく、基材媒体の光学アドミッタ ンスy0および入射媒体の光学アドミッタンスyiでも表現されうる。光学アドミ ッタンスは (式中、nは屈折率の実数部であり、kは屈折率の吸収(虚数)部であり、定数 はSI単位への変換係数である)。光学製品の光学アドミッタンスは、アドミッ タンスがηmである基材に1層以上の薄い層が加えられたときに、y=(C/B )となり、CおよびBは下記のマトリックス等式を解くことにより計算される。 (式中、ηrは層のうちの特定の1層の傾斜光学アドミッタンスである)。式( 3)において、物理的厚さがdrである各層rの三角関数の偏角は である。法線入射において、(θ=0)であり、アドミッタンスはいずれの偏光 に対しても同一である。他の入射角では、入射波を2つの偏光pおよびsに分離 し、傾斜光学アドミッタンスは、 であり、一般的な反射率R、透過率Tおよび吸収率Aは下記式で導かれる。 (式中、符号0およびmはそれぞれ、入射媒体および基材を指す)。これらの等 式の誘導については、H.M.Macleod,による前掲の文献のチャプター1に記載さ れている。 200nmのSiO2および135nmのCFxポリマーによりコーティングさ れたポリカーボネート基材について300nm〜750nmの波長および60℃ 以下の角度を用いた、これらの等式に対する解の例は図1および図2にs−偏光 およびp−偏光について 示されている。基材、層の屈折特性または基材上にコーティングされる順序の変 更により、複雑であるが、容易に計算されうる反射率R(λ,θ,P)の変化を もたらす。 人間の視覚の感度は光波長および入射角の両方とともに変化し、例えば、Gunt er WyszeckiおよびW.S.StilesによるColor Science:Concepts and Methods,Q uantitative Data and Formulae(New York:Wiley)(1982)および、Nicholas Wade およびMichael SwanstonによるVisual Perception(London:Routledge)(1991)に 記載されている通りである。人間の視覚システムは、しかしながら、偏光に対し て敏感でない。 波長による人間の視覚感度S(λ)の変化を図3にグラフで示しており、それ は各コーン顔料(公称で赤、緑および青)の感度並びに応答の総計を示す。この 総計はフォトピック応答と呼ばれる。 図4は一定範囲の角度にわたって、角度の関数としての光に対する人間の視覚 感度S(θ)についての平均値を示す。人間の目は208°の水平角の広がりお よび120°の垂直角の広がりにわたって角膜を通して屈折された光を感知する が、目はこの範囲の角度全体で等しい感度および忠実度をもって感知するもので はなく、この変動性はS(θ)により記載される。メガネの処方の場合には、平 均値およびこれらの平均値からの標準偏差があり、そのことはBrian Wandell,F oundations of Vision(Sunderland,MA:Slnauer Associates)(1995)に報告さ れている。図3に示すように、波長に対して最も高い人間の視覚感度は約550 nmで起こる。図4に示すように、角度に対する最も高い人間の視覚感度は中央 固定軸から約20°以内で起こる。関数S(θ)は鼻のサイズおよび位置、角膜 の構造および光学均一性、並びに、精神物理学的知覚の当業者に知られている他 の要因のような生理学的変数に依存する。 本発明によると、ARコーティングの設計は知覚反射率を基礎とするものであ る。人間の観測者による表面からの光の知覚反射率Fは反射率R(λ,θ)と人 間の感度関数S(λ,θ)との積の積分値として定義される。 式中、R(λ,θ)はp−偏光反射率とs−偏光反射率との平均値であり、そ して人間の視覚システムが偏光に対して敏感でないからそれが用いられる。 Fの値は基材および層媒体の波長依存性屈折率と、層の厚さに依存する。 本発明の1つの態様によると、ARコーティングを設計するのに使用される好 ましい応答ファクターを決定するために、所定の人間の集団についてのS(λ, θ)の統計的に決定された平均値を用いる。しかしながら、例えば、片目が盲目 であるかまたは角膜斑点変質を患っている個人に起こりうるようなS(θ)につ いての固有の制約を有する個人の個々のプロファイルの構築も本発明に包含され る。 知覚反射率Fは、光学基材上の1層以上の層の、層厚さ、組成および基材上に コーティングされる順序に対する数値的評価である。R(λ,θ)はARコーテ ィングの各層についての一定範囲の厚さにわたって計算される。多層ARコーテ ィングでは、R(λ,θ)は各層についての一定範囲の厚さにわたって、他の層 の厚さを一定に維持して計算され、一方、単層ARコーティングについては、R (λ,θ)は単層についての一定範囲にわたって単純に計算される。例えば、物 理的厚さd1を有する、基材上のTiOの第一層、および、物理的厚さd2を有す るCFxの第二層を含む、最適な多層 ARコーティングを設計するときに、R(λ,θ)をCFx層の所定のd2、例え ば、10nm等で計算し、そして、5nm間隔で5〜300nmにわたるような 一定範囲のd2にわたって一定範囲のd1を計算する。等式(7)から、知覚反射 率Fは、このARコーティングについて、厚さ範囲d1(=5〜300nm)お よびd2(=5〜300nm)にわたるR(λ,θ,d)の計算値についてのR (λ,θ)×S(λ,θ)の積から計算される。厚さ範囲d1,d2にわたるFの 計算値からFの1以上の最小値を決定する。 組成および順序は、付着性、表面エネルギー、耐薬品性等のような他の材料フ ァクターにより拘束されうる。本発明によると、ARコーティング中の層の好ま しい厚さ、組成および順序はこれらの拘束を受けるF値を最少にするものである 。 本発明の1つの態様によると、平均知覚反射率F0を有する光学基材は、上記 のように設計されたARコーティングでコーティングされ、それにより、コーテ ィングされた製品の平均知覚反射率FARはF0よりも小さくなり、好ましくはF0 の約1/2以下となる。本明細書中に用いるときに、「平均知覚反射率」は人間 の感度応答S(λ,θ)の統計的に決められる平均値から計算される知覚反射率 である。 一度、好ましい基材および層の系が決まると(組成、厚さおよび付着順序につ いて)、次の工程はコーティングされた製品を製造することである。 本発明によると、メガネレンズのような1つ以上の基材を、コーティングされ る基材よりも若干大きなコンパクトなチャンバー中に入れる。好ましくは、チャ ンバーはコーティングしようとする基材の体積の約2倍より小さい体積である。 チャンバーを排気し、そしてアルゴンまたは窒素のような化学的に不活性なガス でフラッシュ する。電気出力を用いて不活性ガスを励起してプラズマを生じさせる。プラズマ 処理の当業者に知られているように、基材表面を、不活性ガス(例えば、He、 N2、Ar)からのスパッタリングまたは反応性ガス(例えば、O2、HBr)を 用いた化学エッチングのいずれかにより清浄化する。 1種以上の分子前駆体(下記に記載)を不活性ガス流と混合し、電気出力で励 起してプラズマを生じさせる。プラズマは前駆体を励起し、分解し、そしてイオ ン化して反応性フラグメントを生じ、この反応フラグメントは基材の表面に輸送 されそして重合して膜を形成する。これらの膜は前駆体、蒸着条件および膜厚さ に依存する屈折率を有するので、反射を抑制する種々の単層および多層のコーテ ィングを合成することが可能である。 分子前駆体、得られる膜の組成および平均の膜屈折率の制限しない例を表Iに 示す。 表I: 抗反射性膜のプラズマ合成のための典型的な前駆体 前駆体 屈折率 SiO2 Si(OC2H5)4 1.52 液体 SiC3 Si(CH3)4 1.45 液体 SiC3 HSi(CH3)3 1.45 気体 -CSC2H2C- C4H4S(チオフェン) 1.60 液体 -COC2H4C- C4H4O(フラン) 1.55 液体 -C6H4- C6H6(ベンゼン) 1.65 液体 TiOX Ti(OC2H5)4 2.2 液体 TiNX Ti(N(C2H5)2)4 2.3 液体 CFx C2F4 1.35-1.4 気体 CFx 他のフルオロカーボン 1.35-1.4 様々 CFx c-C4F8 1.35 気体 特に有用なクラスの前駆体は、過フッ素化有機化合物、例えば、ペルフルオロ 脂肪族、ペルフルオロ脂環式および他のフルオロ化合物を含むことが発見された 。制限しない例はペルフルオロシクロブタン、ヘキサフルオロエタン、テトラフ ルオロエチレンおよびヘキサフルオロプロペンを含む。このような前駆体のプラ ズマ付着法により製造されたポリマーフルオロカーボン膜は非常に低い屈折率を 有し、通常、1.4未満であり、抗反射性コーティングにおける使用に好適であ る。フルオロポリマー材料が低い屈折率である理論的根拠はW.GrohおよびA.Zim mermanにより、Macromolecules,24,6660-3(1991)において議論されている。以 前に、フルオロポリマー膜は有利な潤滑特性とともに、撥水能および基材清浄化 改良性のために広く用いられてきた。このような特性は、通常、フルオロポリマ ーフィルムの厚さによって評価できるほど変化するものでない。 単層ARコーティングのの厚さに伴う反射率の変化の典型的な例示を図5に示 す。500nmの光波長での250nmの層の反射率はコーティングしていない 基材のものと同一であるが、387nm(516nmで3/4波長)の層の反射 率は500nmでの1/4波長層(125nm)について観測される値と等しい 値に抑制される。別の言い方をすれば、フルオロカーボン組成物は、それ自体で はAR特性を提供するために適切なものではない。層の厚さはAR特性を達成す るために選択され、そして正確に制御されねばならない。単層のフルオロポリマ ー膜の場合には、光学厚さが550/4の奇数倍であるときに(光学厚さndr は層の屈折率nと、その物理的厚さdrとの積である)、知覚反射率関数Fの局 所最少値が得られる。 本発明の重要な特徴は1つ以上の波長および1つ以上の入射角での偏光の反射 率がARコーティングの成長をモニターしそして制御するために用いられること である。層の厚さおよび組成を選択した後に、好ましい厚さ以下の層厚さの別個 の値に対して式(2)〜(6)を解く。各中間の厚さについて、s−偏光反射率 およびp−偏光反射率についての三次元表面が図1および2に示されるように得 られる。図6は、光学厚さ90nm〜180nmおよび光波長350nm〜75 0nmを用いた、ポリカーボネート上のポリマーフルオロカーボン膜についての 法線入射(θ=0)でのこれらの表面の代表例を示す。図7および8は0、10 、20、30、40および50°の入射角および500nmの一定した波長での 同一表面を通した代表例を示す(p−偏光およびs−偏光反射率は法線入射では 同一であることが式(5)から認められる)。 反射率R(λ,θ,P)の変化を膜厚さとともに用いて、1つの以上のプロー ブ波長および1つ以上のプローブ角度がARコーティングプロセスの現場での光 学モニタリングのために選択される。この選択は厚さ範囲にわたる反射率の変化 を基礎とするものであり、このとき、2つの膜前駆体の間の切替えのときに制御 が必要である。好ましくは、プローブ波長は、さらに、プラズマ放出がディテク ターを妨害する波長を避けるように選択される。同様に、プローブ角度はリアク ターの幾何形状および常識により制約され、約5°未満の角度または約90°の 角度は電極または他の構造要素がプローブ光線の透過または受入れを妨害する角 度であるはずであるから避けるべきである。 基材上での膜の成長は光学電磁波エミッター、例えば、偏光発光ダイオードと 、ディテクター、例えば、フォトダイオードとの組み合わせで偏光性光学フィル ターを用いて、光学的にモニターされる 。膜成長モニターからの測定値は膜の付着速度を制御するためのフィードバック システムにより用いられ、それにより、生じるべき規定の抗反射性を有するコー ティングを得ることができる。このフィードバックシステムは、前駆体流速、プ ラズマ励起および/またはチャンバー圧力を制御することにより付着速度を制御 する。 光学モニター14の1つの態様を図9に模式的に示す。光源36は規定の波長 および偏光のプローブ光37を放出する。この態様において、光源36は偏光フ ィルター40および干渉フィルター42を備えたランプ38である。または、光 源はレーザーまたは偏光発光ダイオードである。プローブ光線は単色であっても よいが、そうである必要はない。プローブ光の波長は、下記に詳細に議論するフ ィードバックシステムに所望の付着厚さでの反射率の容易に検知可能な変化を提 供するかぎり、狭いまたは適度なバンド幅を有することができる。フィルター処 理されたプローブ光の波長またはバンド幅は周囲光の波長またはPECVDの間 の活性プラズマにより放出される光の波長とは異なるように選択される。プロー ブ光は基材表面上で規定の入射角θを有する。プローブ光はウィンドー44を通 り、基材に向かう。ウィンドー44の面は入射プローブ光線に対して垂直の配置 になっており、ウィンドーは狭いチューブ46の末端に取り付けられており、そ れは内側表面上での膜の付着を排除するために十分に長く、例えば、通常、その 直径の4倍を越える長さであるべきである。 基材上へのプローブ光の入射角はウィンドー44の配置および光学特性によっ て部分的に制約される。この角度は0〜90°の範囲であることができ、好まし い角度はウィンドー表面から反射による干渉を避け、そして位置合わせを容易に するために約5°〜50°である。 プローブ光の一部は基材表面から反射されるが、反射されなかった部分は、付 着膜およびその下層の基材を通過するときに屈折されおよび/または吸収される 。プローブ光の反射された部分は、チューブ48、ウィンドー50、干渉フィル ター52、偏光フィルター54およびディテクター56、例えば、コンパクトフ ォトマルチプライヤーまたはフォトダイオードを含む、適切に配置されたディテ クター装置を通して通過する。ここでも、チューブ48の長さは、膜前駆体から ウィンドー表面を遮蔽するために、その直径の約4倍であるべきである。プラズ マ発光の影響は、プラズマが発光しないプローブ波長またはバンド幅を選択する ことにより抑制される。干渉フィルターおよび偏光フィルターはプローブ光波長 のみの透過を可能にし、それにより、プローブ光の反射部分の強度の正確な読み が確保される。 図10は本発明の好ましい態様によるプラズマ改良化学蒸着(PECVD)装 置10の模式図であり、その物理的寸法は、ガラスまたはプラスティック(例え ば、PPG Industriesから入手可能なCR-39(商標)のようなポリカーボネートビ スフェノールA樹脂等)であってよい1組のメガネレンズを収納するように誂え られている。PECVD装置はマイクロプロセッサー12、光学モニター14、 試薬源16、インレットマニホールド18、圧力制御バルブ20、流量制御バル ブ22、プラズマリアクター24、パワーサプライ26,基材ホルダー28、真 空ポンプ30およびイグゾーストフィルター32を含む。プラスティックまたは ガラスのメガネレンズ基材34、35は基材ホルダー28の上に取り付けられま たは配置され、そしてプラズマリアクター中に挿入され、このリアクターは好ま しくはコーティングしようとする基材の体積の約2倍より小さい体積である。 PECVDはリアクターチャンバー中に基材を入れ、コーティング表面に対し て層流で、適切な圧力においてチャンバーを通して所望の層を形成することがで きる少なくとも1種の前駆体材料を通過させ、その後、電場を発生させて、前駆 体とともにプラズマを形成させることを含む。電場によりガス中でのエネルギー カップリングが起こり、これは静的(d.cカップリングされる)であってもま たは動的(a.cカップリングされる)であってもよい。A.C.カップリング は容量、誘導またはその両方のカップリングであってよい。前駆体は分解し、そ してプラズマ中およびコーティング基材上で反応して所望の層を形成する。前駆 体の組成、電場の強さおよび他のパラメータにより、膜は規則的に繰り返した分 子成分の長い配列を有するか、非晶領域を有するか、または規則的なポリマー領 域と不規則なポリマー領域の混合物となることができる。 表Iに示した前駆体化合物の殆どは室温および室圧において液体である。好ま しい態様において、液体前駆体はそれを冷却し、その後、真空にさらすことによ り脱気される。その沸点により、この液体は周囲温度以上に加熱され、それによ り、チャンネリングシステムを通して流れるために十分な正圧の蒸気圧を提供す る。または、ヘリウムのようなキャリアガスが液体中に吹き込まれ、所望の組成 の希釈蒸気混合物が得られる。 本発明のARコーティングを形成するための気体の前駆体は一連のインレット パイプを通した外部源からリアクターチャンバー中に供給されうる。種々の気体 のリアクターチャンバー中へのチャンネリングの技術的詳細は当業界においてよ く知られている。 リアクター中へのキャリアおよび反応体ガスの流れは流量制御バルブにより制 御することができ、この流量制御バルブは当業界においてよく知られており、そ して気体の流れを測定し、かつ、このよ うな流れを制御するように機能する。さらに、キャリアガスを用いるときには、 キャリアガスは気体の反応体と予備混合されても、または、別個のラインにより 中央フィードラインに供給されてもよい。 図10に示すように、前駆体ガスのプラズマリアクター24への圧力および流 量は流量制御バルブ22により電子制御される。チャンバーの温度は好ましくは 周囲温度であるかその付近である。 装置10は基材上へのARコーティングの付着を正確に制御することができる ようにフィードバックシステムを含む。ARコーティングは単層または多層から なることができ、各層は予め決められた厚さを有する。各層の厚さはコーティン グの抗反射性を最大にするように予め設計した厚さに正確に対応することが重要 である。フィードバックシステムは付着されている各層の厚さを測定し、そして それに従って付着速度を制御し、付着される層の厚さを正確に制御する。フィー ドバックシステムはマイクロプロセッサー12、光学モニター14および1つ以 上の圧力制御バルブ20、流量制御バルブ22および、プラズマジェネレーター とリアクターチャンバーを含むプラズマリアクター24、並びにパワーサプライ 26を含む。好ましくはマイクロプロセッサーは全ての制御バルブおよびパワー サプライに接続されている。光学モニター14からのフィードバックシグナルに 応答してマイクロプロセッサー12により支配される一次制御要素は流量制御バ ルブ22を通して流れるガス流およびプラズマリアクター24のためのパワーサ プライ26によるプラズマ励起である。幾つかの態様において、基材を清浄化し またはエッチングする工程と、多層のコーティング材料層を付着させる工程との 間の切替えのときに、圧力制御バルブ24によってチャンバー圧力を調節するこ とが有利である。 次の例は、異なるARコーティングについて式(1)〜(6)から計算された 反射率プロファイルの幾つかの例である。これらの例はここに開示されそして請 求されるものを制限することがなく、本発明の例示と考えられることが意図され る。 図1および2は、プラスティックメガネレンズ基材上の典型的な2層ARコー ティングからの未偏光の光源のs−偏光およびp−偏光成分の反射率を示す。ポ リカーボネート基材上の200nmのSiO2層の上の135nmのフルオロポ リマー(CFx)の層についての計算を示す。 図7は、0〜50°の範囲の6つの異なる入射角で計算された、500nmの 光波長での薄いフルオロポリマー膜からのs−偏光反射率を示す。 図8は0〜50°の範囲の6つの異なる入射角で計算された、500nmの光 波長での薄いフルオロポリマー膜からのp−偏光反射率を示す。 図7および8を比較することによって判るように、コーティング厚さおよび入 射角に伴うp−偏光された光の反射率の変化はs−偏光された光のものとは非常 に異なる。この調査の例として、50°の入射角でのグリーンプローブ光(50 0nm)で測定される125nmの所望の膜光学厚さを考慮されたい。図7に示 すように、ターゲット厚さが80〜125nmで変化するときに、s−偏光反射 率は90nm光学厚さでの9.6%から6%に落ちる。同じ範囲の膜厚さで、p −偏光反射率は0.5%から0.4%に落ち(図4)、ずっと小さく、そして正 確に測定するのが困難な変化である。全ての他のファクターが等しいとすると、 光プローブの入射角50°での付着プロセスのフィードバック制御のためにs− 偏光されたシグナルを選択する。 換言すれば、本発明の1つの態様において、ターゲット光学厚さは1層以上の 層について確認され、等式(1)〜(6)を波長、入射角および層厚さに伴う偏 光反射率の変化を見つけるために解く。付着の間の層を試験(モニター)するた めに1種以上の角度および1種以上の波長を選択する。選択された波長および角 度でのターゲット厚さについて計算した値に反射した光の強度が到達したときに 、例えば、マイクロプロセッサー12により、付着プロセスを停止する。このア プローチは1層より多くの層に対して容易に一般化される。 幾つかの態様において、単層でなく、多層のコーティングを形成することが有 利である。多層コーティングは、単層コーティングで達成されるよりも広いスペ クトル領域に低い反射率を与えることができる。材料の他の考慮点は付着性、耐 引掻性、耐薬品性(例えば、耐汚染性)、耐摩耗性および他の望ましい特性を含 む。図11はポリカーボネート基材上における2層コーティングの1つの制限し ない例についての計算した平均反射率を提供する。第一層はTiOであり、18 0nmの光学厚さ(81.8nmの物理厚さ)であり、Ti(i−PrO)4の 化学蒸着により形成されたものである。この次に、前駆体としてc−C48を用 いて製造された、フルオロカーボン(CFx)膜(125nm光学厚さ)の層が ある。低い反射率の領域は図6に示すような単純なCFxコーティングに見られ るものよりも広い。 単層のARコーティングまたは膜について、種々の角度および波長での偏光反 射率を、多層AR膜の製造における付着プロセスを制御するために用いることが できる。例えば、図12は仕上がった2層コーティングについての0〜50°の 角度でのs−偏光反射率を示す。単層フルオロポリマーコーティングについて図 7および8に 示した曲線と同様の曲線群を偏光反射率を計算するために用いることができ、選 択される偏光反射率の値はTiO前駆体からCFx前駆体への切替えを行うため に望ましい厚さに対応する。 未偏光のプローブ光は、また、偏光フィルター54と、単一のディテクター5 6(図9)を置き換える2つの適合ディテクターとの間に偏光性ビームスプリッ ターを用いて分けることもできる。ディテクター出力の比は、上記の等式(1) 〜(6)から計算されうるFresnel反射係数の二乗の比に等しい。この比は単一 の厚さの膜についての図1および2の比により特徴付けられる応答表面および成 長している膜または多層膜についてのこのような表面群を与える。 幾つかの態様において、特に1つより多くの前駆体を用いるならば、または、 清浄化工程において1つの波長が最適であり、そして付着については異なる波長 が好ましいならば、1つより多くの入射プローブ光の波長および/または偏光を 選択することが有利である。 光学アドミッタンスy0により、基材の組成を導入する。実用的に、基材の厚 さの差は等式に導入しない。というのは、メガネ基材の厚さは入射光の光学波長 よりもずっと大きいからである。プローブがレンズに接触するときの光のスポッ トの半径に対する基材の曲率半径の比が1よりずっと大きく、メガネ基材上にお いてプローブのスポットが十分に小さいことを常に満たす条件であるかぎり、基 材の形状は等式に導入しない。 1つの態様によると、膜の付着の前に、基材は不活性ガスのイオン、反応性ラ ジカルのプラズマに暴露することによりまたは当業界において知られている他の 手段により清浄化される。プラズマを形成させるための電場の発生および印加の 方法はこのプロセスでは重要でない。例えば、電場は直接、誘導または容量カッ プリングシス テムにより発生されうる。このようなシステムの制限しない例は、Don Smithに よるThin Film Deposition,Principle and Practice(New York:MacGraw Hill) 、1995に見ることができる。 基材を清浄化するために用いる工程は基材の組成、汚染の程度およびタイプ、 並びに、用いる特定のプラズマチャンバーの流量的および電気的制約により生じ るプラズマ状態の範囲により異なる。例えば、薄膜の付着の前に、酸素プラズマ を用いて数分間、有機材料をエッチングすることは一般的である。有機汚染物お よび表面酸化物のエッチングは放電ハロゲン化ガス、例えば、HBrにより行う ことができる。 1つの態様において、清浄化工程は真空ポンプ30を起動し、1〜20ミリバ ールでチューブにArガスを送ることにより開始される。プラズマはプラズマリ アクター24の内側(直接カップリングのために)または外側(容量カップリン グのために)に取り付けられた環状電極に50kHzの出力を印加することによ りイグナイトされる。電子、Ar+イオン、励起種および光は基材の両面上に衝 突し、吸収されている不純物を除去しそしてARコーティングの付着のために表 面を活性化する。 この表面調製は表面層の屈折率を変更することがある。反射率の変更は、また 、清浄化工程を光学的にモニターするためにも使用できる。表面層の屈折率の変 化はその表面からのFresnel反射率の変化をもたらし、この変化は光学モニター 14を用いて測定されうる。清浄化工程は、十分に清浄化された基材に対応する 所望の屈折率が検知されるまで清浄化を続けることにより、上記のように本発明 のフィードバックシステムを用いて制御されうる。 別の態様によると、清浄化プロセスはプラズマリアクター24からパージされ るときの不純物からの蛍光を測定することによりモニ ターされる。例えば、励起されたOHは電子衝撃により水蒸気の分解励起から生 成され、それは観測可能な蛍光発光を生じさせる。プラズマリアクター24中の 水蒸気濃度がプラズマ清浄化の間に減少するにつれ、これらの蛍光発光の強度は 衰える。 リアクターチャンバーは気体反応体の導入前に排気される。本発明の方法に適 するチャンバーの圧力は、一般に、1気圧の1/20未満であり、通常、約50 ミリトル〜約10トルである。 コーティング表面を清浄化し、そして上記の通りの処理をした後に前駆体をリ アクションチャンバー中に導入するときに、気体混合物をイオン化し、それによ り、プラズマを形成させるために予備選択された周波数および出力条件下で電場 を生じさせる。低圧において、膜形成性の気体前駆体中で放電が起こるときに、 前駆体はイオン化され、プラズマを形成する。材料の一部分は、基材上で膜を形 成する前にプラズマ中において生じるイオン、電子および中性のフリーラジカル の形態となる。電極間の電場の発生法は当業界においてよく知られており、例え ば、Thin Film Deposition:Principal and Practice(同書)に記載されている 。 好ましい付着速度は約0.1〜10ナノメートル/秒であるが、約65nm/ 秒までの速度は可能である。付着速度は均質付着層を形成するために均質プラズ マが製造される速度によってのみ制約される。 好ましくは、ARコーティングは層と層との間で中断することなく連続的に付 着される。このことは、両方の材料が同時に付着されるように第一の前駆体の流 速を低減すると同時に第二の前駆体の流速の増加を開始することにより行われる 。このようにして、屈折率プロファイルの変化をよりゆるやかにすることができ る。または、例えば、層と層との間の界面における内部応力を緩和しまたは付着 性を改良するために、中間の清浄化または活性化工程を所望する場合がある。 好ましくは、多層のARコーティングは疎水性材料の光学的に薄い層(例えば 、ndr<20nm)で「キャップ」される。例えば、疎水性のポリマーフルオ ロカーボン膜は、過フッ素化有機化合物、例えば、ペルフルオロシクロブタン( c−C48)、トリフルオロメタン(HCF3)、テトラフルオロエチレン(C2 4)またはヘキサフルオロプロペン(C36)のような前駆体から製造されう る。このような層が存在することにより、コーティングされた基材を清浄化する ことが容易になり、そして水または油脂汚点の形成を抑制する。 本発明の別の態様によると、清浄化工程と付着工程との間にスムーズな遷移が ある。清浄化サイクルの終わりごろに、付着前駆体材料をチャンバー中にブリー ドし、そして清浄化試薬、例えば、酸素をバランスさせながら徐々に制限し、そ れにより、表面は第一層の膜の形成の間にエネルギー粒子により連続的に衝突を 受ける。不純物が10-6トルの濃度で存在するときでも、1秒以内に単層を形成 するので、このことは重要である。この様式での清浄化から付着へのスムーズな 切替えは、また、膜の付着性を改良する。 反応性イオンによるPECVDは、規則的な表面、並びに二焦点メガネレンズ 上に見られる出っ張りを含む不規則な表面を有するコーティング基材に適切であ る。付着の間に、薄膜コーティングを製造するイオン流の方向は、静電シースお よびイオン熱温度(eVで示される)のシース電位に対する比により決まる。シ ースは基材表面のける接線に対して法線方向に配向しており、構造の間隔スケー ルが約10Debye長さより小さいときに変化されない。Debye長さは電場が導電性 プラズマ媒体中に維持されうる距離を記載するプラ ズマのパラメータである。もし1立方センチメートル当たりの電子の数がNeで あり、eVで示す電子温度がTeであるならば、センチメートルで示すDebye長さ lは、 である。電子密度が109cm-3であり、電子温度が2エレクトロンボルト(e V)であるという典型的なプラズマ条件下では、このDebye長さは0.02cm であり、その為、約10l=2mm未満の曲率半径の形状はシース電場の方向に 影響を及ぼさないであろう。イオン流束の角度的拡散はイオン熱エネルギーのシ ース電位に対する比の平方根のタンジェントのインバースにより与えられる。 この角度は、典型的なイオン温度600°Kおよびシース電位2eVでは9° である。この角度平均は横方向エネルギーを有しないモノエネルギーイオンビー ムの場合よりも、幾何構造体に均質な被覆を生じる。 メガネ基材、例えば、二焦点レンズの出っ張り部分に対する実用上利益のある 工程にわたる相似被覆は、相似被覆のための空間スケールを延ばすために、例え ば、Teを上げ、そしてNeを下げることにより、プラズマ条件を変えることによ り得ることができる。 上記の方法および装置に加えて、本発明は、低い反射率を特徴とするユニーク な製造品をも提供することが理解されるであろう。一般に、製品は、透明な、例 えば、メガネレンズ、窓、風防、テレビスクリーンおよびコンピュータモニター 等である。透明な製品および基材は、人間の視覚システムにより感知されるスペ クトル領域、 即ち、約350nm〜約750nmにわたって、光を吸収しない。しかしながら 、特定の態様において、製品は半透明であってもよい。半透明の製品および基材 はある可視光波長を透過させるが、1以上の可視波長で光の一部または全部を吸 収する。半透明の製品の制限しない例は、色付きおよびシェード付きサングラス 、色付きガラス窓および色付き風防を含む。 1つの態様において、透明または半透明の低反射率製品は光学基材および1層 以上のARコーティング材料を含む。好ましくは、層のうちの少なくとも1層は 薄いフルオロポリマー膜である。図13は1つのこのような製品であるメガネレ ンズ100の断面図である。このレンズは対向する第一および第二表面104お よび106を有する光学予備成形体102並びにメガネレンズの第一表面104 の少なくとも一部の上にコーティングされた(より正確には、付着された)AR コーティング材料108の層からなる。1つの他の態様において(示していない )、AR材料はレンズの底面、レンズの上面と底面との両方および/またはレン ズの縁に付着される。 図14は別の低反射率製品であるメガネレンズ100の断面図である。このレ ンズは、AR材料の2種の異なる層110および112によりコーティングされ た光学予備成形体102からなる。両方の層は光学基材上に付着または「コーテ ィング」されているものと考えられるが、示しているように、1つのこのような 層110は基材に隣接しており、他の層112はAR材料の第一の組成物に隣接 している。下にある光学基材の上に2層より多くの材料の層が付着されている低 反射率製品も本発明の範囲に入ることが容易に理解されるであろう。 本発明は好ましい例示の態様において説明されてきたが、それに限定されない 。当業者の能力および技術の範囲に入る種々の変更お よび実施態様は本発明を逸脱することなくなされうる。例えば、ARコーティン グおよびその設計および製造方法はメガネレンズに加えて種々の光学基材上に使 用されうる。適切な大きなリアクターを製造すれば、自動車の風防のようなさら に大きな製品にARコーティングを与えることができる。 明細書中の全ての文献は、その全体を示したのと同様に、参照により取り入れ る。明細書および請求の範囲の両方において、数値範囲に関する用語「約」の使 用は記載された高い値および低い値の変更を意図する。
【手続補正書】 【提出日】平成11年8月4日(1999.8.4) 【補正内容】 請求の範囲 1.知覚反射率FARを有する透明もしくは半透明のコーティングされた製品で あって、 (式中、λは波長であり、 θは入射角であり、 S(λ,θ)は波長および入射角に対する人間の感度関数であり、そして、 R(λ,θ)はp−偏光反射率およびs−偏光反射率の平均値である)であり 、 前記コーティングされた製品は、 光学基材、および、 前記光学基材上の少なくとも一部にコーティングされた、1層以上の抗反射性 材料の層、 を含み、 前記1層以上の抗反射性材料の層の厚さは、前記コーティングされた製品の前 記知覚反射率FARが最少となるように選択されたものである、製品。 2.少なくとも1層の抗反射性材料の層はフルオロカーボン膜を含む、請求項 1記載のコーティングされた製品。 3.光学基材を受け入れるためのリアクターチャンバー、 リアクターチャンバーと接続されており、そしてリアクターチャンバーにプラ ズマを導入するようになっているプラズマジェネレーター、および、 抗反射性膜の膜厚さを制御するようになっている、リアクターチャンバー付近 にある光学モニター、 を含む、光学基材上に抗反射性膜を付着させるための装置。 4.選択された入射角において、選択された波長もしくはバンド幅の偏光光線 を基材に送るための偏光エミッター、 基材から送られる偏光光線の反射された部分の強度を測定するための光ディテ クター、および、 光ディテクター、1つ以上の流量制御バルブ、圧力制御バルブおよびパワーサ プライに接続されており、光ディテクターにより検知した偏光の反射された部分 の強度に応答して、前記1つ以上の流量制御バルブ、圧力制御バルブおよびパワ ーサプライを制御することができるマイクロプロセッサー、 を含む、請求項3記載の装置。 5.(A)偏光の反射された部分の強度から抗反射性膜の厚さを決定し、 (B)プラズマジェネレーターへの1種以上の前駆体材料の流れを選択的に可 能にしまたは抑制するための流量制御バルブを制御し、そして、 (C)1つ以上の流量制御バルブ、圧力制御バルブおよびパワーサプライを制 御することにより、1種以上の前駆体材料の付着速度を制御するようにマイクロ プロセッサーがプログラムされている、請求項3記載の装置。 6.光学基材上に少なくとも1種の抗反射性材料の層の付着を開始すること、 付着されている層の厚さを光学的にモニタリングすること、および、 層が所望の厚さに達したときに付着を停止すること、 を含む、光学基材上に抗反射性コーティングを付着させる方法。 7.選択された強度および選択された波長もしくはバンド幅の偏光光線を、選 択された入射角で、材料層が付着されている基材の表面から反射させること、 偏光光線の反射された部分の強度を検知すること、および、 光線の反射された部分の強度から層の厚さを決定すること、 により層の厚さを光学的にモニタリングする、請求項6記載の方法。 8.基材に隣接してプラズマを発生させること、 基材上への付着のためにプラズマ中においてイオン化した第一の材料の流れを 開始して、第一の層を形成させること、 付着されている第一の層の厚さを光学的にモニタリングすること、 第一の層が第一の所望の厚さに到達したときに、第一の材料の流れを停止する こと、 基材上への付着のためにプラズマ中において第二の材料の流れを開始して、第 二の層を形成させること、 付着されている第二の層の厚さを光学的にモニタリングすること、および、 第二の層が第二の所望の厚さに到達したときに、第二の材料の流れを停止する こと、 をさらに含む、請求項6記載の方法。 9.所望の厚さは、知覚反射率F (式中、予め決められた範囲の波長λおよび角度θにわたり、S(λ,θ)は人 間の感度関数であり、そしてR(λ,θ)はp−偏光反射率およびs−偏光反射 率の平均値である) を最少化することにより計算される、請求項6記載の方法。 10.S(λ,θ)は統計的に決定される平均値である、請求項9記載の方法 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 マッコイ,ビー.ビンセント アメリカ合衆国,カリフォルニア 91011, フリントリッジ,ケスウィック ロード 3855

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.平均知覚反射率FARを示す透明もしくは半透明のコーティングされた製品 であって、 (a)コーティングの前に、平均知覚反射率F0を示す光学基材、および、 (b)光学基材の少なくとも一部をコーティングしている、抗反射性材料の1 層以上の層であって、各層がFARをF0の1/2以下とするような光学厚さであ る層、 を含む、製品。 2.光学基材がメガネレンズである、請求項1記載の製品。 3.メガネレンズはレンズ表面の片側もしくは両側および/またはその縁の少 なくとも一部が抗反射性材料によりコーティングされている、請求項2記載の製 品。 4.光学基材は窓である、請求項1記載の製品。 5.光学基材はテレビスクリーンまたはコンピュータモニターである、請求項 1記載の製品。 6.抗反射性材料のうちの少なくとも1層がフルオロカーボン膜を含む、請求 項1記載のコーティングされた製品。 7.フルオロカーボン膜は過フッ素化有機化合物のプラズマ付着生成物である 、請求項6記載の製品。 8.過フッ素化有機化合物はペルフルオロ脂肪族もしくはペルフルオロ脂環式 化合物である、請求項7記載の製品。 9.過フッ素化有機化合物はペルフルオロシクロブタン、ヘキサフルオロエタ ン、テトラフルオロエチレン、ペルフルオロプロペンおよびそれらの混合物から なる群より選ばれたものである、請求項8記載の製品。 10.フルオロカーボン膜はポリテトラフルオロエチレンを含む、請求項6記 載の製品。 11.抗反射性材料の少なくとも1層は有機もしくは有機珪素膜を含む、請求 項1記載のコーティングされた製品。 12.抗反射性材料のうちの少なくとも1層は、S1(CH34、HSi(C H33、チオフェン、フラン、ベンゼン、Ti(OC254、Ti(OC37 4、Ti(N(C2524および過フッ素化有機化合物からなる群より選ば れた少なくとも1種の前駆体のプラズマ改良化学蒸着の生成物を含む、請求項1 記載のコーティングされた製品。 13.抗反射性材料の各層は約5nmより厚く、約1ミクロンより薄い物理的 厚さである、請求項1記載の製品。 14.光学基材および/または反射性材料層の上に付着された光学的に薄い金 属層をさらに含む、請求項1記載の製品。 15.疎水性材料の層をさらに含む、請求項1記載の製品。 16.約1ミクロンより薄い物理的厚さの、少なくとも1種のポリマーフルオ ロカーボンの層を含む、光学基材上の抗反射性膜。 17.前記層は過フッ素化有機化合物のプラズマ付着生成物を含む、請求項1 6記載の膜。 18.過フッ素化有機化合物は、ペルフルオロシクロブタン、テトラフルオロ エチレン、ヘキサフルオロエタン、ペルフルオロプロペンおよびそれらの混合物 からなる群より選ばれたものである、請求項17記載の膜。 19.第二の抗反射性材料の層をさらに含む、請求項16記載の膜。 20.第二の材料は、Si(OC254、Si(CH34、HSi(CH33 、チオフェン、フラン、ベンゼン、Ti(O C254、Ti(OC374、Ti(N(C2524および過フッ素化有機 化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物のプラズマ付着生成物で ある、請求項19記載の膜。 21.抗反射性材料の1層以上の追加の層をさらに含む、請求項19記載の膜 。 22.光学基材を受け入れるためのリアクターチャンバー、 リアクターチャンバーと接続されており、そしてリアクターチャンバー中にプ ラズマを導入するようになっているプラズマジェネレーター、および、 抗反射性膜の膜厚さを制御するようになっている、リアクターチャンバー付近 にある光学モニター、 を含む、光学基材上に抗反射性膜を付着させるための装置。 23.プラズマジェネレーターのインレットに操作可能に接続された流量制御 バルブ、および、 リアクターチャンバー中の圧力を制御するための圧力制御バルブ、 をさらに含む、請求項22記載の装置。 24.選択された入射角において、選択された波長もしくはバンド幅の偏光光 線を基材に送るための偏光エミッター、 基材から送られる反射された部分の偏光光線の強度を測定するための光ディテ クター、および、 光ディテクター、1つ以上の流量制御バルブ、圧力制御バルブおよびパワーサ プライに接続されており、光ディテクターにより検知した反射された部分の偏光 の強度に応答して、前記1つ以上の流量制御バルブ、圧力制御バルブおよびパワ ーサプライを制御することができるマイクロプロセッサー、 を含む、請求項23記載の装置。 25.(A)反射された部分の偏光の強度から抗反射性膜の厚さを決定し、 (B)プラズマジェネレーターへの1種以上の前駆体材料の流れを選択的に可 能にしまたは抑制するための流量制御バルブを制御し、そして、 (C)1つ以上の流量制御バルブ、圧力制御バルブおよび電源を制御すること により、1種以上の前駆体材料の付着速度を制御するようにマイクロプロセッサ ーがプログラムされている、請求項24記載の装置。 26.エミッターはレーザーである、請求項24記載の装置。 27.エミッターは干渉フィルターおよび偏光フィルターの両方と組み合わさ れた光源を含む、請求項24記載の装置。 28.エミッターは偏光発光ダイオードである、請求項24記載の装置。 29.リアクターチャンバーは光学基材の体積の約2倍以下の体積である、請 求項22記載の装置。 30.基材上に少なくとも1種の抗反射性材料の層の付着を開始すること、 付着されている層の厚さを光学的にモニタリングすること、および、 層が所望の厚さに達したときに付着を停止すること、 を含む、光学基材上に抗反射性コーティングを付着させる方法。 31.選択された強度および選択された波長もしくはバンド幅の偏光光線を、 選択された入射角で材料層が付着されている基材の表面から反射させること、 反射された部分の偏光光線の強度を検知すること、および、 反射された部分の光線の強度から層の厚さを決定すること、 により層の厚さを光学的にモニタリングする、請求項30記載の方法。 32.層がプラズマ改良化学蒸着により付着される、請求項30記載の方法。 33.光学基材がレンズである、請求項30記載の方法。 34.基材に隣接してプラズマを発生させること、 基材上への付着のためにプラズマ中においてイオン化した第一の材料の流れを 開始して、第一の層を形成させること、 付着されている第一の層の厚さを光学的にモニタリングすること、 第一の層が第一の所望の厚さに到達したときに、第一の材料の流れを停止する こと、 基材上への付着のためにプラズマ中において第二の材料の流れを開始して、第 二の層を形成させること、 付着されている第二の層の厚さを光学的にモニタリングすること、および、 第二の層が第二の所望の厚さに到達したときに、第二の材料の流れを停止する こと、 をさらに含む、請求項30記載の方法。 35.第一の層が第一の所望の厚さに近づくとともに、第一の材料の流れを抑 制すること、および、 第二の層が第二の所望の厚さに近づくとともに、第二の材料の流れを抑制する こと、 をさらに含む、請求項34記載の方法。 36.抗反射性コーティングの上にポリマーフルオロカーボンの保護層を付着 させる工程をさらに含む、請求項30記載の方法。 37.基材上に少なくとも1種の抗反射性材料の層を付着させる 前に、プラズマにより基材を清浄化することをさらに含む、請求項30記載の方 法。 38.基材の清浄化を光学的にモニタリングすること、および、 基材の所望の表面状態が得られたときに、基材の清浄化を停止すること、 をさらに含む、請求項37記載の方法。 39.所望の表面状態はプラズマ中での基材からの不純物排出の所望の速度に 対応する、請求項38記載の方法。 40.基材の清浄化を光学的にモニタリングする工程は、プラズマ中の不純物 からの蛍光発光を観測することを含む、請求項39記載の方法。 41.基材の所望の表面状態は基材の所望の屈折率に対応する、請求項39記 載の方法。 42.所望の厚さは、知覚反射率F (式中、予め決められた範囲の波長λおよび角度θにわたり、S(λ,θ)は人 間の感度関数であり、そしてR(λ,θ)はp−偏光反射率およびs−偏光反射 率の平均値である) を最少化することにより計算される、請求項30記載の方法。 43.S(λ,θ)は統計的に決定される平均値である、請求項42記載の方 法。 44.光学基材はコーティングの前に知覚反射率F0を有し、抗反射性材料で コーティングした後に知覚反射率FARを有し、そしてFARはF0の約1/2以下 である、請求項42記載の方法。
JP53196798A 1997-01-27 1997-12-12 光学基材からの反射を抑制するためのコーティング、方法および装置 Ceased JP2001509910A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3723997P 1997-01-27 1997-01-27
US60/037,239 1997-01-27
PCT/US1997/023231 WO1998033077A2 (en) 1997-01-27 1997-12-12 Coatings, methods and apparatus for reducing reflection from optical substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001509910A true JP2001509910A (ja) 2001-07-24
JP2001509910A5 JP2001509910A5 (ja) 2005-09-08

Family

ID=21893233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53196798A Ceased JP2001509910A (ja) 1997-01-27 1997-12-12 光学基材からの反射を抑制するためのコーティング、方法および装置

Country Status (15)

Country Link
US (4) US5991081A (ja)
EP (1) EP1012635B1 (ja)
JP (1) JP2001509910A (ja)
KR (1) KR100495338B1 (ja)
CN (1) CN1131441C (ja)
AU (1) AU733162B2 (ja)
BR (1) BR9714213A (ja)
CA (1) CA2279425A1 (ja)
DE (1) DE69735727T2 (ja)
ES (1) ES2263184T3 (ja)
HK (1) HK1025152A1 (ja)
IL (1) IL131090A (ja)
RU (1) RU2204153C2 (ja)
TW (2) TW400437B (ja)
WO (1) WO1998033077A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133405A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Hitachi Ltd 2次元光切断法による寸法測定方法および装置

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6172812B1 (en) * 1997-01-27 2001-01-09 Peter D. Haaland Anti-reflection coatings and coated articles
US6432471B1 (en) * 1998-11-09 2002-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Method for generating an anti-reflection coating for a laser diode
US6503373B2 (en) * 2000-01-13 2003-01-07 Ingersoll-Rand Company Method of applying a coating by physical vapor deposition
US6936405B2 (en) * 2000-02-22 2005-08-30 Brewer Science Inc. Organic polymeric antireflective coatings deposited by chemical vapor deposition
WO2001063358A1 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Brewer Science, Inc. Organic polymeric antireflective coatings deposited by chemical vapor deposition
FR2806076B1 (fr) * 2000-03-08 2002-09-20 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent revetu d'une couche polymere
EP1176434B1 (en) * 2000-07-27 2006-09-06 Asahi Glass Company Ltd. Substrate provided with antireflection films and its production method
US7132219B2 (en) * 2001-02-02 2006-11-07 Brewer Science Inc. Polymeric antireflective coatings deposited by plasma enhanced chemical vapor deposition
US20030054117A1 (en) * 2001-02-02 2003-03-20 Brewer Science, Inc. Polymeric antireflective coatings deposited by plasma enhanced chemical vapor deposition
US6797139B2 (en) * 2001-03-19 2004-09-28 Applera Corporation Detection cell for guiding excitation light therein and method for using same
KR100409040B1 (ko) * 2001-06-13 2003-12-11 부진효 티오펜 유도체의 플라즈마 보조 화학 기상 증착에 의한유기 고분자 박막의 제조방법
AU2002301541B8 (en) 2001-10-25 2005-07-14 Hoya Corporation Optical element having antireflection film
US6880612B2 (en) 2002-02-06 2005-04-19 Andersen Corporation Reduced visibility insect screen
US6763875B2 (en) * 2002-02-06 2004-07-20 Andersen Corporation Reduced visibility insect screen
US20040005416A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-08 Cosmos Vacuum Technology Corporation Method for making an anti-reflection coating on a substrate for the production of a polarizer
US20040046969A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Honeywell International Inc. System and method for monitoring thin film deposition on optical substrates
US7108775B2 (en) * 2002-11-08 2006-09-19 Applera Corporation Apparatus and method for confining eluted samples in electrophoresis systems
US20040203303A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Mcgregor Gordon L. Durable insect screen with improved optical properties
US20040192129A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Mcgregor Gordon L. Insect screen with improved optical properties
US20040198115A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-07 Mcgregor Gordon L. Insect screen with improved optical properties
US7018713B2 (en) * 2003-04-02 2006-03-28 3M Innovative Properties Company Flexible high-temperature ultrabarrier
TW573444B (en) * 2003-04-22 2004-01-21 Ind Tech Res Inst Substrate having organic and inorganic functional package
US7604866B2 (en) * 2003-06-18 2009-10-20 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Antireflection film
ATE468421T1 (de) * 2003-06-27 2010-06-15 Sundew Technologies Llc Vorrichtung und verfahren zur steuerung des dampfdrucks einer chemikalienquelle
US20100129548A1 (en) * 2003-06-27 2010-05-27 Sundew Technologies, Llc Ald apparatus and method
US7083851B2 (en) * 2003-07-28 2006-08-01 Vampire Optical Coatings, Inc. High refractive index layers
US7794831B2 (en) * 2003-07-28 2010-09-14 Vampire Optical Coating, Inc. Anti-reflective coating
DE102004020245A1 (de) * 2004-04-22 2005-12-22 Schott Ag Organisches, elektro-optisches Element mit erhöhter Auskoppeleffizienz
DE102004056965A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-08 Rodenstock Gmbh Verbesserung der Haftung von hydrophoben Beschichtungen auf Brillengläsern
JP2007005381A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマエッチング方法、及びプラズマエッチング装置
US7534836B2 (en) * 2005-07-01 2009-05-19 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US7354779B2 (en) * 2006-03-10 2008-04-08 International Business Machines Corporation Topography compensated film application methods
US20080160215A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Ball Aerospace & Technologies Corp. Contamination Resistant Surfaces
BRPI0720867A2 (pt) * 2006-12-29 2014-03-04 3M Innovative Properties Company. Método para fabricação de filmes inorgânicos ou híbridos inorgânicos/orgânicos
GB0703300D0 (en) * 2007-02-21 2007-03-28 Optical Reference Systems Ltd Semiconductor Growth Control Method and Apparatus
EP2238275B1 (en) * 2007-12-27 2018-10-03 Exatec, LLC. Multi-pass vacuum coating systems
CN104327758A (zh) 2007-12-28 2015-02-04 3M创新有限公司 柔性封装膜系统
ES2302661B1 (es) * 2008-02-14 2009-10-29 Indo Internacional S.A. Lente de base polimerica que comprende una capa endurecedora, una multicapa interferencial y una capa dura intercalada entre ambas, y procedimiento de fabricacion correspondiente.
KR20170005154A (ko) * 2008-06-30 2017-01-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 무기 또는 무기/유기 혼성 장벽 필름 제조 방법
US8023250B2 (en) * 2008-09-12 2011-09-20 Avx Corporation Substrate for use in wet capacitors
EP2464515A4 (en) * 2009-08-10 2013-12-04 Saint Gobain Performance Plast PROTECTIVE SHEET FILLED WITH FLUOROPOLYMERS / PARTICLES
JP5523382B2 (ja) * 2010-03-19 2014-06-18 富士フイルム株式会社 ガスバリアフィルムの製造方法及びガスバリアフィルム
KR20130061683A (ko) 2010-04-29 2013-06-11 바텔리 메모리얼 인스티튜트 고 굴절률 조성물
US20170031525A1 (en) 2010-05-14 2017-02-02 Racing Optics, Inc. Touch screen shield
JP2013152425A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Tamron Co Ltd 反射防止膜及び光学素子
RU2490222C1 (ru) * 2012-01-27 2013-08-20 Открытое акционерное общество "Производственное объединение "Новосибирский приборостроительный завод" (ОАО "ПО "НПЗ") Способ нанесения просветляющего покрытия
CN103936297B (zh) * 2014-05-04 2016-01-20 江南大学 一种超双疏增透玻璃表面层及其制备方法
DE102014008369A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-17 Rosenberger-Osi Gmbh & Co. Ohg Endflächenbeschichtung eines Wellenleiters
US9295297B2 (en) 2014-06-17 2016-03-29 Racing Optics, Inc. Adhesive mountable stack of removable layers
CN105268110B (zh) * 2014-06-19 2018-03-13 昆山科技大学 黄疸光疗装置
RU2720663C2 (ru) * 2015-03-23 2020-05-12 Конинклейке Филипс Н.В. Оптический датчик жизненных показателей
CN106684205B (zh) * 2015-11-06 2018-05-29 上海空间电源研究所 一种多结太阳电池减反射膜及其制备方法
FR3045033B1 (fr) 2015-12-09 2020-12-11 Saint Gobain Procede et installation pour l'obtention d'un vitrage colore
WO2018125015A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Turkiye Sise Ve Cam Fabrikalari Anonim Sirketi A technique for the production of a transparent conductive oxide film by a roller coating technique
WO2018136259A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 The Penn State Research Foundation Broadband and omnidirectional polymer antireflection coatings
RU2685887C1 (ru) * 2018-05-07 2019-04-23 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") Антибликовый экран на основе силикатного стекла, антибликовое и антибликовое электрообогревное покрытия для него
US11585962B2 (en) 2018-10-19 2023-02-21 Racing Optics, Inc. Transparent covering having anti-reflective coatings
US11846788B2 (en) 2019-02-01 2023-12-19 Racing Optics, Inc. Thermoform windshield stack with integrated formable mold
CN113453882B (zh) 2019-02-01 2024-03-15 锐思凌光学有限责任公司 具有集成可成形模具的热成形挡风玻璃堆叠
US10935709B2 (en) * 2019-03-05 2021-03-02 High Performance Optics, Inc. Methods and devices for reducing actual and perceived glare
CN110184588A (zh) * 2019-05-13 2019-08-30 江苏新唯尊光学眼镜有限公司 一种具有多层减反射膜镜片的镀膜工艺
US11364715B2 (en) 2019-05-21 2022-06-21 Racing Optics, Inc. Polymer safety glazing for vehicles
US11648723B2 (en) 2019-12-03 2023-05-16 Racing Optics, Inc. Method and apparatus for reducing non-normal incidence distortion in glazing films
US11548356B2 (en) 2020-03-10 2023-01-10 Racing Optics, Inc. Protective barrier for safety glazing
US11490667B1 (en) 2021-06-08 2022-11-08 Racing Optics, Inc. Low haze UV blocking removable lens stack
US11307329B1 (en) 2021-07-27 2022-04-19 Racing Optics, Inc. Low reflectance removable lens stack
US11709296B2 (en) 2021-07-27 2023-07-25 Racing Optics, Inc. Low reflectance removable lens stack
WO2023218284A1 (en) * 2022-05-08 2023-11-16 Bagira Systems Ltd. Portable gaming console
US11933943B2 (en) 2022-06-06 2024-03-19 Laminated Film Llc Stack of sterile peelable lenses with low creep
US11808952B1 (en) 2022-09-26 2023-11-07 Racing Optics, Inc. Low static optical removable lens stack

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356522A (en) * 1964-02-10 1967-12-05 Mc Donnell Douglas Corp Polycarbonate film containing an antireflection coating
JPS53306B2 (ja) * 1973-10-16 1978-01-07
US3892490A (en) * 1974-03-06 1975-07-01 Minolta Camera Kk Monitoring system for coating a substrate
US4058638A (en) * 1974-12-19 1977-11-15 Texas Instruments Incorporated Method of optical thin film coating
AT354127B (de) * 1975-10-20 1979-12-27 Ver Staaten Von Amerika Nation Verfahren zum niederschlagen eines reflex- mildernden belages auf einem kunstharz-substrat und gemaess diesem verfahren mit einem reflex- mildernden belag versehene kunstharz-linse
US4096315A (en) * 1976-12-15 1978-06-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Process for producing a well-adhered durable optical coating on an optical plastic substrate
CH625054A5 (ja) * 1976-12-27 1981-08-31 Balzers Hochvakuum
US4166784A (en) * 1978-04-28 1979-09-04 Applied Films Lab, Inc. Feedback control for vacuum deposition apparatus
WO1980000504A1 (en) * 1978-08-18 1980-03-20 Nat Res Dev Control of deposition of thin films
GB2064987B (en) * 1979-11-14 1983-11-30 Toray Industries Process for producing transparent shaped article having enhanced anti-reflective effect
JPS5726702A (en) * 1980-07-25 1982-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Method and device for measuring film thickness
JPS5872103A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 Seiko Epson Corp 合成樹脂製レンズ
DE3275661D1 (en) * 1982-12-22 1987-04-16 Ibm Improved anti-reflection coating for visual display screens
JPH0642003B2 (ja) * 1983-09-20 1994-06-01 オリンパス光学工業株式会社 光学部品の反射防止膜とその形成方法
JPS60163901A (ja) * 1984-02-04 1985-08-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd プラズマ重合処理方法
DE3413019A1 (de) * 1984-04-06 1985-10-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum aufbringen einer duennen, transparenten schicht auf der oberflaeche optischer elemente
US4676646A (en) * 1985-10-15 1987-06-30 Energy Conversion Devices, Inc. Method and apparatus for controlling thickness of a layer of an optical data storage device by measuring an optical property of the layer
CH670318A5 (ja) * 1985-10-22 1989-05-31 Satis Vacuum Ag
US4837044A (en) * 1987-01-23 1989-06-06 Itt Research Institute Rugate optical filter systems
US5053244A (en) * 1987-02-21 1991-10-01 Leybold Aktiengesellschaft Process for depositing silicon oxide on a substrate
US4842941A (en) * 1987-04-06 1989-06-27 General Electric Company Method for forming abrasion-resistant polycarbonate articles, and articles of manufacture produced thereby
FR2614317B1 (fr) * 1987-04-22 1989-07-13 Air Liquide Procede de protection de substrat polymerique par depot par plasma de composes du type oxynitrure de silicium et dispositif pour sa mise en oeuvre.
US4815962A (en) * 1987-12-11 1989-03-28 Polaroid Corporation Process for coating synthetic optical substrates
US5225057A (en) * 1988-02-08 1993-07-06 Optical Coating Laboratory, Inc. Process for depositing optical films on both planar and non-planar substrates
JPH01238601A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Kuraray Co Ltd 反射防止用フイルター
US5181142A (en) * 1988-06-10 1993-01-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Plastic lens and method of forming an anti-reflecting layer on a plastic lens
US4906844A (en) * 1988-08-12 1990-03-06 Rockwell International Corporation Phase sensitive optical monitor for thin film deposition
US5264724A (en) * 1989-02-13 1993-11-23 The University Of Arkansas Silicon nitride for application as the gate dielectric in MOS devices
US5181141A (en) * 1989-03-31 1993-01-19 Hoya Corporation Anti-reflection optical element
US5246782A (en) * 1990-12-10 1993-09-21 The Dow Chemical Company Laminates of polymers having perfluorocyclobutane rings and polymers containing perfluorocyclobutane rings
US5009920A (en) * 1990-03-30 1991-04-23 Honeywell Inc. Method for applying optical interference coating
JPH04191701A (ja) * 1990-11-26 1992-07-10 Akifumi Nishikawa 反射防止光学材料およびその製造法
US5171414A (en) * 1990-12-10 1992-12-15 Ford Motor Company Method of making transparent anti-reflective coating
US5225244A (en) * 1990-12-17 1993-07-06 Allied-Signal Inc. Polymeric anti-reflection coatings and coated articles
US5178955A (en) * 1990-12-17 1993-01-12 Allied-Signal Inc. Polymeric anti-reflection coatings and coated articles
FR2680583B1 (fr) * 1991-08-22 1993-10-08 Commissariat A Energie Atomique Materiau presentant des proprietes antireflet, hydrophobes et de resistance a l'abrasion et procede de depot d'une couche antireflet, hydrophobe et resistante a l'abrasion sur un substrat.
JPH0597478A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 撥水性ガラス物品およびその製造方法
AU4689293A (en) * 1992-07-15 1994-02-14 On-Line Technologies, Inc. Method and apparatus for monitoring layer processing
WO1994019709A1 (en) * 1993-02-19 1994-09-01 Photran Corporation A light attenuating anti-reflection coating including electrically conductive layers
US5443941A (en) * 1993-03-01 1995-08-22 National Semiconductor Corporation Plasma polymer antireflective coating
JP3770625B2 (ja) * 1993-03-12 2006-04-26 旭硝子株式会社 反射防止層を有する光学物品
US5354575A (en) * 1993-04-16 1994-10-11 University Of Maryland Ellipsometric approach to anti-reflection coatings of semiconductor laser amplifiers
US5911856A (en) * 1993-09-03 1999-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming thin film
DE4338040C2 (de) * 1993-11-08 1997-01-30 Leybold Ag Vorrichtung zum Beschichten von Brillengläsern im Vakuum und Betriebsverfahren hierfür
US5494697A (en) * 1993-11-15 1996-02-27 At&T Corp. Process for fabricating a device using an ellipsometric technique
DE4407909C3 (de) * 1994-03-09 2003-05-15 Unaxis Deutschland Holding Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen oder quasi-kontinuierlichen Beschichten von Brillengläsern
JPH0817743A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Sony Corp Cvd装置およびこれを用いた成膜方法
US5425964A (en) * 1994-07-22 1995-06-20 Rockwell International Corporation Deposition of multiple layer thin films using a broadband spectral monitor
US5580606A (en) * 1995-10-06 1996-12-03 Singapore Institute Of Standards Etc. Method for forming interference anti-reflective coatings by plasma surface modification
US5772861A (en) * 1995-10-16 1998-06-30 Viratec Thin Films, Inc. System for evaluating thin film coatings
US5728456A (en) * 1996-02-01 1998-03-17 Optical Coating Laboratory, Inc. Methods and apparatus for providing an absorbing, broad band, low brightness, antireflection coating
JP3739478B2 (ja) * 1996-03-25 2006-01-25 株式会社アルバック 反射防止多層膜とその成膜方法並びにその成膜装置
US5789040A (en) * 1997-05-21 1998-08-04 Optical Coating Laboratory, Inc. Methods and apparatus for simultaneous multi-sided coating of optical thin film designs using dual-frequency plasma-enhanced chemical vapor deposition
US6738099B2 (en) 2001-02-16 2004-05-18 Tektronix, Inc. Robust camera motion estimation for video sequences
US20060028562A1 (en) 2004-08-09 2006-02-09 Martin Schmitz Fast area-selected filtering for pixel-noise and analog artifacts reduction
US8750645B2 (en) * 2009-12-10 2014-06-10 Microsoft Corporation Generating a composite image from video frames
WO2012064106A2 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for video stabilization by compensating for view direction of camera
US20120148216A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-14 Qualcomm Incorporated Self-editing video recording
US20130021488A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Broadcom Corporation Adjusting Image Capture Device Settings
GB201116566D0 (en) * 2011-09-26 2011-11-09 Skype Ltd Video stabilisation
US9300871B2 (en) 2012-06-08 2016-03-29 Apple Inc. Stationary camera detection and virtual tripod transition for video stabilization
EP2680568B1 (en) 2012-06-25 2016-05-25 ST-Ericsson SA Video stabilisation with deblurring
US10638047B2 (en) * 2015-12-16 2020-04-28 Gopro, Inc. Dynamic synchronization of frame rate to a detected cadence in a time lapse image sequence
US10469749B1 (en) * 2018-05-01 2019-11-05 Ambarella, Inc. Temporal filter with criteria setting maximum amount of temporal blend

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133405A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Hitachi Ltd 2次元光切断法による寸法測定方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11606482B2 (en) 2023-03-14
KR20000070538A (ko) 2000-11-25
AU5607598A (en) 1998-08-18
HK1025152A1 (en) 2000-11-03
US20210227103A1 (en) 2021-07-22
EP1012635A2 (en) 2000-06-28
TW400436B (en) 2000-08-01
WO1998033077A3 (en) 1998-09-11
TW400437B (en) 2000-08-01
RU2204153C2 (ru) 2003-05-10
US6096371A (en) 2000-08-01
CN1131441C (zh) 2003-12-17
DE69735727T2 (de) 2007-01-04
BR9714213A (pt) 2000-02-29
US20230212064A1 (en) 2023-07-06
IL131090A (en) 2003-05-29
DE69735727D1 (de) 2006-05-24
AU733162B2 (en) 2001-05-10
WO1998033077A2 (en) 1998-07-30
CA2279425A1 (en) 1998-07-30
KR100495338B1 (ko) 2005-06-14
CN1249040A (zh) 2000-03-29
IL131090A0 (en) 2001-01-28
ES2263184T3 (es) 2006-12-01
EP1012635B1 (en) 2006-04-19
US5991081A (en) 1999-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001509910A (ja) 光学基材からの反射を抑制するためのコーティング、方法および装置
US9459379B2 (en) Optical member and method for producing same
US7679820B2 (en) IR absorbing reflector
US7405880B2 (en) Multilayer optical filter
JPH08278401A (ja) フッ素含有摩耗抵抗光学薄膜部材
US11952659B2 (en) Methods for coating a substrate with magnesium fluoride via atomic layer deposition
JP2003510845A (ja) プラズマエッチング工程の終点を検出するための干渉法
US7504154B2 (en) Moisture barrier coatings for infrared salt optics
US20220244430A1 (en) Optical filter, sensor system comprising same, and method for manufacturing halogenated amorphous silicon thin film for optical filter
JP4598177B2 (ja) 反射防止膜の設計方法
JP2009075189A (ja) 薄膜形成方法、固体撮像素子用カバー部材の製造方法および固体撮像装置
JP2004333908A (ja) 反射防止膜を有する光学素子
MXPA99006935A (en) Coatings, methods and apparatus for reducing reflection from optical substrates
JP2004285412A (ja) 光学機能性フィルムの製造方法及び製造装置
Glebov et al. Optical properties of complex fluoride films obtained using vacuum electron-beam evaporation
KR102483103B1 (ko) 박막증착방법
US20060147739A1 (en) Plasma polymerized methyl acrylate as an adhesion layer and moisture barrier organic interlayer for potassium bromide-salt optics
Zoeller et al. Direct optical monitoring enables high performance applications in mass production
JP2004069490A (ja) 光学薄膜の膜厚測定方法及びその装置
JPS6243601A (ja) 合成樹脂製光学物品の多層反射防止膜の形成方法
CN106415328A (zh) 用于在透明衬底中制造纳米结构的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090727

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20091005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110