JP2001509430A - 一体化フリース強化多孔質膜 - Google Patents

一体化フリース強化多孔質膜

Info

Publication number
JP2001509430A
JP2001509430A JP2000501827A JP2000501827A JP2001509430A JP 2001509430 A JP2001509430 A JP 2001509430A JP 2000501827 A JP2000501827 A JP 2000501827A JP 2000501827 A JP2000501827 A JP 2000501827A JP 2001509430 A JP2001509430 A JP 2001509430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fleece
porous membrane
reinforced porous
polymer
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000501827A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス ベール,
Original Assignee
ザトーリウス アクチエン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザトーリウス アクチエン ゲゼルシャフト filed Critical ザトーリウス アクチエン ゲゼルシャフト
Publication of JP2001509430A publication Critical patent/JP2001509430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • B01D69/1071Woven, non-woven or net mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、改善された性質(例えば、改善された耐用期間、濾過能および捕集能)を有する一体化フリース強化多孔質膜に関する。本発明に係る一体化フリース強化多孔質膜は、約20−40g/mの面積重量、約90−170μmの厚さおよび0.002barにおいて約1200−2400l/m・sの通気性を有するフリースグループから選択した圧縮繊維フリースからなる強化材料を使用する。本発明に係る膜は、約2−5倍の耐用期間および濾過能を有し、更に、例えば、微生物について、より良好な捕集能を有し、より確実に完全性を点検できる。本発明に係る膜は、長い耐用期間、高い濾過能および濾過確実性が問題である公知のフィルタモジュールのフィルタ材料として使用され、流体(特に、液体)の濾過に適する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、改善された性質を有する一体化フリース強化多孔質膜に関する。 本発明に係る膜は、公知のフィルタモジュールにおけるフィルタ材料として使
用され、流体、特に、液体の濾過に適し、長い耐用期間、高い濾過能および濾過
確実性を達成する。
【0002】 多孔質膜とは、径範囲がそれぞれ約0.001−約0.1μmおよび約0.01 −約30μmの孔を有する限外濾過膜およびミクロ濾過膜を意味する。上記多孔
質膜は、例えば、有機ポリマーから製造される。この種の膜は、しばしば、破損
し易く、機械的負荷に耐えない。その機械的強度の増大のため有機ポリマー製多
孔質膜は各種の担体材料で強化される。高頻度で使用されるグループは、強化材
料を織物、編組体、フリースまたはフィルムから構成した繊維強化膜である。膜
と強化材料との間の結合の種類に応じて、基本的に、一体化強化膜と非一体化強
化膜とを区別できる。
【0003】 一体化強化膜とは、なお液状の膜材料を強化材料と接触させ、次いで、膜を形
成するような膜を意味する。この場合、強化材料は、少なくとも部分的に膜内に
押込まれるか、膜によって完全に囲まれる。膜の片側または両側が強化され得る
。 非一体化強化膜の場合、一体化強化膜とは異なり、例えば、積層によってまた
は接着剤を使用して、完成した膜を強化材料上に直接に設置する。 製造技術的、使用技術的理由から、一体化フリース強化膜が好ましい。
【0004】 一体化フリース強化膜の製造プロセスにもとづき、一方では、その機械的強度
が増大されるが、他方では、この機械的強度の増大には、非強化膜に比して最大
40%の耐用期間(濾過能)の低下および被分離物質の捕集能の低下が伴うとい
う欠点があり、これは、工業的用途において、効率および確実性の理由から許容
できない。
【0005】 従って、本発明の課題は、改善された耐用期間、濾過能および捕集能を有する
一体化フリース強化多孔質膜を見出すことにある。 この課題は、圧縮された繊維フリースからなる強化材料を使用する一体化フリ
ース強化多孔質膜によって解決される。この圧縮繊維フリースは、約20−40
g/mの面積重量、約90−170μmの厚さおよび0.002barにおい て約1200−2400l/m・sの通気性を有するフリースグループから選
択される。
【0006】 驚くべきことには、本発明に係るこのような膜は、通水能が同じの先行技術の
一体化フリース強化膜に比して、一連の予期されない利点を有するということが
判明した。即ち、本発明に係る膜は、例えば、約2−5倍の耐用期間および濾過
能を有し、更に、例えば、微生物について、より良好な捕集能を有する。本発明
に係る膜は、更に、最大約40%高い発泡点および約1/10−1/20の拡散
能を有するので、より確実に完全性を点検できる。
【0007】 この種の膜を備えたモジュールを使用する濾過設備は、より確実に完全性をテ
ストでき、従って、特に、敏感な濾過分野(例えば、薬品工業、バイオテクノロ
ジー工業、飲料工業、食品工業)において且つ医療装置および遺伝子工学装置に
おいて、高い安全性基準が保証される。 本発明の好ましい実施態様の場合、繊維フリースは、不織多成分繊維フリース
からなる。この場合、多成分繊維は、第1ポリマーおよび第2ポリマーを含み、
第2ポリマーは、多成分繊維の表面の少なくとも1つの範囲に存在し、第1ポリ
マーの軟化点よりも低い軟化点を有する。
【0008】 他の好ましい実施態様の場合、コア・シース繊維からなる多成分繊維フリース
を使用する。この場合、コアは、軟化点がより高い強固のポリマー(例えば、ポ
リプロピレン)から構成し、シースは、化学的に安定な熱可塑性ポリマー(例え
ば、ポリエチレン)から構成するのが好ましい。
【0009】 膜ポリマーとしては、相転移原理にもとづく、即ち、気化法、沈殿浴法および
混合法にもとづく多孔質膜の形成に適するすべてのポリマーを使用できる。ポリ
スルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアミド、ポリアクリルニトリル、水和セ
ルロース、セルロースエステルのグループから選択した膜ポリマーが、特に好適
である。ポリエーテルスルホン、ポリアミド、酢酸セルロース、硝酸セルロース
またはこれらの混合物が、特に好ましい。
【0010】 本発明に係る一体化フリース強化多孔質膜は、平坦なフィルタとして、折畳ん
だ形においてまたは管状膜として及び他の膜層の強化材料として加工できる。 以下の実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
【0011】 実施例1 酢酸セルロース7.2重量%を含む膜注形溶液を、圧縮した繊維フリース上に 約130μmの厚さに塗布した。繊維フリースは、ポリプロピレン製コアおよび
ポリエチレン製シースをコア・シース繊維からなる。繊維フリースの厚さは、1
30μmであり、面積重量は、約30g/mである。通気率は、0.002b arにおいて約1800l/m・sである。膜は、公知の気化法にもとづき相
転移によって、繊維フリース上に構成した。
【0012】 このように形成された一体化フリース強化膜は、3.2barの発泡点を有す る。拡散速度は、2barの圧力差において≦2.3・10−3ml/cm・ minまたは1.5barの圧力差において≒0.8・10−3ml/cm・m
inである。室温におけるRO水の通水率は、14.8ml/cm・min・ barである。膜は、細菌(Brevibactrium diminutum
)を有効に捕集する(LRV>8)。(細菌の自由通過時、数値LRV=0(L
RV=log reduction value)。)
【0013】 膜の耐用期間は、標準膜に対して450%である。耐用期間(濾過能)は、圧
力差1barおよび濾過時間10minにおいて膜試料によって褐色の10%粗
糖水溶液を濾過した際の処理量(濾液量)を同一条件における標準膜(0.45 μmのポリアミド−6.6製膜による上記溶液の処理量で除した数値として求め
る。耐用期間は、対照フィルタの能力の%値として示す。
【0014】 比較例1 実施例1と同様に、一体化フリース強化膜を製造した。但し、圧縮繊維フリー
スの代わりに、先行技術のコア・シース繊維フリースを使用した。この繊維フリ
ースの厚さは、250μmであり、面積重量は、約30g/mである。通気率
は、0.002barにおいて約4000l/m・sである。 対照膜は、2.8barの発泡点を有する。拡散速度は、2barの圧力差に おいて≧34.6・10−3ml/cm・minまたは1.5barの圧力差に
おいて≧13.1・10−3ml/cm・minである。 膜は、細菌(Brevibactrium diminutum)を自由に通
過する(LRV=0)。膜は、室温において、14.9ml/cm・min・ barのRO水通水能を有し、褐色の10%粗糖水溶液を濾過した際に標準膜の
97%の耐用期間を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B32B 5/24 101 B32B 5/24 101 C08J 9/00 CFJ C08J 9/00 CFJ Fターム(参考) 4D006 GA06 GA07 MA02 MA03 MA06 MA22 MA31 MB02 MB03 MB16 MC16 MC18 MC19 MC39 MC54 MC62 MC63 NA01 PA01 PB24 PB70 PC11 PC12 PC41 4F074 AA02 AA49 AA71 AA87 CB06 CB47 DA43 4F100 AJ04B AK01B AK04A AK07A AK27B AK46B AK54B AK55B BA02 DG01A DG06A DG15A DG18A DG20A DJ00B GB56 JA04A JA13A JA13B JD02A YY00A YY00B

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】強化材料として繊維フリースを有する有機ポリマーからなる一
    体化フリース強化多孔質膜であって、繊維フリースが、約20−40g/m
    面積重量、約90−170μmの厚さを有するものにおいて、繊維フリースが、
    0.002barにおいて約1200−2400l/m・sの通気性を有し、 膜が、約30g/mの面積重量、250μmの厚さおよび0.002barに おいて4000l/m・sの通気性を有する繊維フリースを強化材料として有
    する有機ポリマーからなるフリース強化多孔質膜に比して少なくとも2倍長い耐
    用期間を有することを特徴とする、前記一体化フリース強化多孔質膜。
  2. 【請求項2】繊維フリースが、不織多成分繊維フリースであり、この場合、
    多成分繊維が、第1ポリマーおよび第2ポリマーを含み、第2ポリマーが、多成
    分繊維の表面の少なくとも1つの範囲に存在し、第1ポリマーの軟化点よりも低
    い軟化点を有することを特徴とする、請求項1に記載の一体化フリース強化多孔
    質膜。
  3. 【請求項3】多成分繊維フリースが、コアを形成するポリマーの軟化点より
    も低い軟化点を有するポリマーからなるシースを有するコア・シース繊維からな
    ることを特徴とする、請求項2に記載の一体化フリース強化多孔質膜。
  4. 【請求項4】膜の1つの側が、繊維フリースで強化されていることを特徴と
    する、請求項1−3の1つに記載の一体化フリース強化多孔質膜。
  5. 【請求項5】膜が微孔質であることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記
    載の一体化フリース強化多孔質膜。
  6. 【請求項6】強化材料が、ポリプロピレン製コアとポリエチレン製シースと
    を含み、約30g/mの面積重量と130μmの厚さと0.002barにお いて約1800l/m・sの通気性とを有するコア・シース繊維フリースから
    なることを特徴とする、請求項1〜5の1つに記載の一体化フリース強化多孔質
    膜。
  7. 【請求項7】膜材料が、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアミド
    、ポリアクリルニトリル、水和セルロース、セルロースエステル(例えば、酢酸
    セルロースおよび硝酸セルロース)またはこれらの混合物のグループから選択し
    たポリマーからなることを特徴とする、請求項1−6の1つに記載の一体化フリ
    ース強化多孔質膜。
JP2000501827A 1997-07-10 1998-07-08 一体化フリース強化多孔質膜 Pending JP2001509430A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19729456.1 1997-07-10
DE19729456A DE19729456C1 (de) 1997-07-10 1997-07-10 Integral vliesverstärkte poröse Membranen
PCT/EP1998/004228 WO1999002247A1 (de) 1997-07-10 1998-07-08 Integral vliesverstärkte poröse membranen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001509430A true JP2001509430A (ja) 2001-07-24

Family

ID=7835208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000501827A Pending JP2001509430A (ja) 1997-07-10 1998-07-08 一体化フリース強化多孔質膜

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6293411B1 (ja)
EP (1) EP0996496A1 (ja)
JP (1) JP2001509430A (ja)
DE (1) DE19729456C1 (ja)
WO (1) WO1999002247A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007014416A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Intellectual Property Development Corporation Pty Ltd Spray dispenser
US7441667B2 (en) * 2005-12-15 2008-10-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Composite membranes for liquid filtration having improved uniformity and adhesion of substrate to membrane
US8678201B2 (en) * 2010-06-04 2014-03-25 Goodrich Corporation Aircraft potable water system
DE102016013019A1 (de) 2016-10-31 2018-05-03 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Poröses Flächengebilde, Filterelement, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPWO2018174224A1 (ja) * 2017-03-24 2020-01-23 三菱製紙株式会社 半透膜支持体
DE102018002261A1 (de) * 2018-03-19 2019-09-19 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Filtermodul mit randverstärkter Membran, Verfahren zur Herstellung des Filtermoduls sowie dessen Verwendung
JP7032460B2 (ja) * 2020-01-28 2022-03-08 株式会社エフ・シー・シー 濾過フィルタの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU529368B2 (en) * 1978-05-15 1983-06-02 Pall Corporation Preparing polyamide membrane filter media and product
JPS61222506A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Japan Vilene Co Ltd 半透膜支持体及びその製造方法
US4894157A (en) * 1987-10-05 1990-01-16 Micron Separations, Inc. Process for producing supported celluosic membranes and products
US5108827A (en) * 1989-04-28 1992-04-28 Fiberweb North America, Inc. Strong nonwoven fabrics from engineered multiconstituent fibers
DE3928934C2 (de) * 1989-08-31 1999-04-29 Sartorius Gmbh Textilverstärktes mikroporöses Membranfilter, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
TW205513B (ja) * 1991-02-28 1993-05-11 Hoechst Ag
JPH07507237A (ja) * 1992-05-18 1995-08-10 コーニング―コスター・コーポレーション 支持された微孔質膜
DE4234816C1 (de) * 1992-10-15 1993-10-07 Seitz Filter Werke Textilverstärkte Membran und Verfahren zu deren Herstellung
US5433859A (en) * 1993-07-12 1995-07-18 Pall Corporation Supported microporous filtration membrane and method of using same
CA2160282A1 (en) * 1995-02-14 1996-08-15 Michael R. Gildersleeve Supported membrane assembly
DE19543954A1 (de) * 1995-11-25 1997-05-28 Sartorius Gmbh Druckstabile, poröse polymere Rohrmembran für Rohrmodule und Verfahren zu ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
DE19729456C1 (de) 1998-10-22
EP0996496A1 (de) 2000-05-03
WO1999002247A1 (de) 1999-01-21
US6293411B1 (en) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1371409B1 (en) Separating film, separating film element, separating film module, sewage and waste water treatment device, and separating film manufacturing method
EP1057520B1 (en) Microfilter cartridge
JP2002506717A (ja) 補強された3帯の微孔性膜
EP0083489A2 (en) Membrane systems for filtration
JP2010042329A (ja) 中空糸膜モジュール。
KR20110089254A (ko) 복합 반투막 및 그의 제조 방법
US6186341B1 (en) Integrity testable filtration unit using supported hydrophilic porous membranes
JP2001509430A (ja) 一体化フリース強化多孔質膜
EP1174176A1 (en) Running method and washing method for spiral wound membrane element and spiral wound membrane module
CA2298602C (en) Hollow fiber co-flow filtration device
CN107206321B (zh) 用铜浸渍的过滤器
KR102235424B1 (ko) 역침투막 장치 및 그 운전 방법
JP2000312802A (ja) 油水分離フィルター
JP3151817B2 (ja) 複合多孔膜
EP1218093B1 (en) Virus removal devices
JP2000070685A (ja) 固液分離膜の洗浄方法
CN116392972B (zh) 一种应用于应急水处理的正渗透膜、制备方法及应用
JPH04118033A (ja) 親水性膜とその製造方法並びにこの膜を用いた濾過装置
JP2004121922A (ja) 中空糸膜
JPS6297613A (ja) 油の分離方法
JP2003181227A (ja) フィルタカートリッジ
Philp et al. Protein adsorption and trapping during steady and pulsed flow plasma cross-flow filtration
CA1318088C (en) Porous hollow fiber membrane and a method for the removal of a virus by using the same
JPH10174824A (ja) 濾材およびそれを用いたフィルター
WO2020239468A1 (en) A fabric impregnated with organosilane for purification of liquids