JP2001509116A - 包装容器の取扱い処理、充填、密封の方法 - Google Patents

包装容器の取扱い処理、充填、密封の方法

Info

Publication number
JP2001509116A
JP2001509116A JP53188998A JP53188998A JP2001509116A JP 2001509116 A JP2001509116 A JP 2001509116A JP 53188998 A JP53188998 A JP 53188998A JP 53188998 A JP53188998 A JP 53188998A JP 2001509116 A JP2001509116 A JP 2001509116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
packaging container
closure
filling
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53188998A
Other languages
English (en)
Inventor
ドレブフオルス,グンナル
Original Assignee
テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム filed Critical テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Publication of JP2001509116A publication Critical patent/JP2001509116A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/025Packaging in aseptic tunnels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、閉鎖器具を有する予め製造された包装容器の取扱い処理、充填、密封の方法に関するものである。包装容器1は、閉じられた状態で加工設備3へ送られ、加工設備3内で閉鎖器具2が開かれ、包装容器と閉鎖器具とが滅菌された後、包装容器に所望の液体内容物が充填され、再び同じ閉鎖器具で密封される。

Description

【発明の詳細な説明】 包装容器の取扱い処理、充填、密封の方法 技術分野 本発明は、閉鎖器具を備えた予め製造された包装容器の取扱い処理、充填、密 封の方法に関するものである。 背景技術 種々の液状食品、例えばジュース、牛乳等々を、例えばプラスチック製、また はプラスチックと紙とを組合わせた材料製の容器胴体と閉鎖器具とを有する型式 の消費者用包装に包装する場合、通常、包装容器胴体と閉鎖器具とは、別個に製 造された後、個別に充填機のところへ運ばれ、充填機によって包装容器が充填さ れ、閉鎖器具が取付けられる。包装容器が製造業者からジュースまたは牛乳の生 産者(すなわち包装業者)へ輸送される間の、包装容器内への塵埃や異物の侵入 は、特別に設計された保護シートによって防止されるか、または包装容器胴体を 大型のクレート(crate)に入れ、収縮フィルムその他により保護すること で防止される。閉鎖器具の汚れは、閉鎖器具をプラスチック製の袋またはクレー トに入れることで防止される。したがって、包装業者のもとで包装容器が充填さ れ、閉鎖器具が取付けられるさいには、包装容器胴体と閉鎖器具とが、保護梱包 から取出され、個別に充填機のところへ給送されねばならず、他方、充填機へも 、包装容器に充填する製品が供給されねばならない。包装容器と閉鎖器具、つま りねじキャップとを別個に取扱い処理し、併せて外側の保護包装をも取扱い処理 する作業は、包装業者にはしばしば不都合と見なされ、特別な人員を必要とする 作業でもある。こうした理由から、この取扱い処理作業を技術的に簡単化し、か つ生産者から包装業者へ輸送する間に包装容器および閉鎖器具が汚れる危険を効 果的に防止する必要が広く存在している。 例えば飲料の無菌包装の場合、包装容器胴体の浄化および検査が必要なだけで なく、包装容器および閉鎖器具の両方を、内容物を包装する前に、滅菌する必要 がある。この処理を行うために、包装業者のもとに特別の作業員と仕事が必要と なる。この理由から、別の解決策では、包装容器および閉鎖器具の浄化と検査と が早い段階に行なわれ、輸送用梱包により、生産者から包装業者への輸送中に衛 生標準が損なわれないよう保証される。しかし、輸送および取扱い処理の間の汚 染の危険は、この方法では、完全には除去できず、このため、最終滅菌に先立っ て個々の包装容器および閉鎖器具を付加的に点検し、浄化が必要になることもあ る。最終滅菌は充填作業自体の直前に行われる。 特に無菌包装の場合、無菌密封式の、つまり細菌の侵入しない包装容器を製造 するために互いに協働せねばならない閉鎖器具とその表面および包装容器の表面 が、取扱い処理および輸送の間に機械的な損傷を防止されることが、決定的に重 要である。これらの表面の欠損や疵は微細なものでも、完成包装容器の無菌性を 損ない、初めの滅菌状態の維持が保証できなくなるほどである。純機械的な損傷 防止のこれらの要求事項に、さらに複雑な要求、すなわち輸送用の外側梱包に対 する要求が加わる。したがって、この観点からも、密封性が不完全になる危険が 低減されるように、処理取扱い方法を簡単化する必要がある。各閉鎖器具/包装 容器胴体が完全には同じではないことから、包装容器を密閉した後に、微少な漏 れが発生する危険が生じるため、何らかの形式の密封性検査を行うのが普通であ る。それによって、不都合な状況下で、包装容器胴体/閉鎖器具の所与の組合わ せが、必要な製作公差のために、不完全な密封を生じる結果にならないようにさ れる。 発明の目的 本発明の一つの目的は、したがって、予め製造された包装容器を取扱い処理し 、充填し、密封する方法、それも包装容器と閉鎖器具との取扱い処理および輸送 を簡単化でき、前述の欠点が除去された方法を実現することである。 本発明の別の目的は、予め製造された包装容器の取扱い処理、充填、密封の方 法、それも包装容器胴体と閉鎖器具との双方の損傷および汚染を防止できる方法 を実現することである。 さらに本発明の別の目的は、予め製造された包装容器の取扱い処理、充填、密 封の方法、それも包装容器胴体と閉鎖器具との双方の取扱い処理、点検、浄化/ 滅菌を、容器への内容物の充填と関連して簡単化することによって必要人員を削 減し得る方法を実現することにある。 本発明のさらに別の目的は、予め製造された包装容器の取扱い処理、充填、密 封の方法、それも信頼性のある高い衛生標準を造出し、かつ損傷または製作公差 により生じる漏れの危険を低減するのに役立つ方法を実現することである。 最後に、本発明のさらに別の目的は、予め製造された包装容器の取扱い処理、 充填、密封の方法、それも包装容器の合理的で迅速な、信頼のおける取扱い処理 および充填を実現でき、同時に、所要人員を減らすことが可能で、前記作業に当 たっての周知の難点および欠点の大部分を除去できる方法を実現することである 。 解決手段 前記およびその他の目的は、本発明により、閉鎖部材を有する予め製造された 包装容器の取扱い処理、充填、密封の方法に、次の特徴が与えられることにより 達成された。すなわち、閉鎖状態の各包装容器が、加工設備へ運ばれ、そこで閉 鎖器具が開かれ、包装容器が充填された後、同じ閉鎖器具で再び密閉されるとい う特徴である。本発明による方法の好適実施例には、さらに従属請求項に記載さ れた特徴が与えられている。 添付図面の簡単な説明 以下で、本発明による方法の一好適実施例を、添付略図につき詳細に説明する 。この略図には、本発明の理解に不可欠の部品および細部のみが示されている。 図面は、加工設備または充填設備内での、予め製造された包装容器の取扱い処 理、充填、密封の方法を段階的に略示したものである。 好適実施例の説明 閉鎖器具2(すなわちねじキャップ)を備えた図示のビン形包装容器1は、入 口および出口のスルースゲート(sluice gate,図示せず)を備えた 密閉型加工設備3内をステップ式に送られる間に、滅菌され、充填される。符号 A〜Gで示した異なる段階は、好ましくは順次に連続して配置され、包装容器1 は、キャリア4によって異なる段階、つまりステーションの間を搬送される。後 で詳述するが、キャリア4は、ステップ式にステーション間を移動可能である。 キャリア4は、好ましくはモータにより駆動されるコンベアまたはドラム(図示 せず)に接続されることにより、任意の従来形式の循環式運動パターンで移動可 能である。 各キャリア4は、包装容器1用の凹部5を有し、凹部5は、包装容器1が確実 に安定的に凹部内に直立するだけでなく、回動も防止されるように設計されてい る。各キャリア4は、更に、閉鎖器具2用の例えば空気式掴み装置7を有するア ーム6を備えている。アーム6は、休止位置(例えばステーションA)と作動位 置(ステーションFでの位置)との間を可動である。掴み装置7は、既述のよう に、例えば空気式装置を備え、この空気式装置は、閉鎖器具2を一時的に掴み装 置7と結合させることができる。閉鎖器具2が、図示のように、ねじキャップ形 式の場合、掴み装置7は、包装容器1の胴体に対し閉鎖器具2を、それぞれねじ 付けおよびねじ外しするための往復回転可能な部分を備えている。アーム6の掴 み装置7は、その休止位置では、キャリア4と一体のノズル8の直ぐ上方に配置 されており、ノズル8は、後述するように、それぞれ滅菌剤源または滅菌空気源 に任意に接続可能である(図示せず)。ステーションCに示したパイプ9は、垂 直方向に包装容器1の胴体に出入可能であり、かつまた任意に前記滅菌剤源に接 続可能である。ステーションDに示した別のパイプ10は、同じように垂直方向 に包装容器胴体に対し移動可能かつ接続可能であり、かつまた前記滅菌空気源に 接続可能である。ステーションEには、同じく垂直方向に往復動可能な充填パイ プ11が示され、この充填パイプ11が、包装容器1の所望の内容物、例えばジ ュースまたは牛乳等の供給源(図示せず)に接続可能である。 加工設備3の前方と後方とに示された供給コンベア12と送出コンベア13と は、任意の型式のものでよく、自体公知の形式で配置され、閉鎖器具2付きの包 装容器1を加工設備3に対し送出入させる。送出コンベア13のところには、各 個の充填済み密閉包装容器1をキャリア4から送出コンベア13へ移すのに役立 つ移送装置14が略示されている。この移送装置は、従来の公知型式のものでよ く、かつまた対応移送装置または別の設計の移送装置を供給コンベア12のとこ ろに配置し、それにより閉鎖器具2付きの空の包装容器1を空のキャリア4へ移 すことができる。 本発明の方法による包装容器の取扱い処理、充填、密封により、製造業者は、 所望の型式の閉鎖器具を付して一揃いとなる完成包装容器を製造する。図示の型 式の包装容器、例えばビン形の、ねじ山付き頸部を有するプラスチック製包装容 器の場合、包装容器は、内部を浄化された後、ねじキャップ形式の閉鎖器具2で 密封される。ねじキャップは完全に密閉締付けされ、言い換えると、包装容器頸 部とねじキャップ双方の協働シール面が、気密に締合わされることにより、包装 容器胴体内部が細菌やその他の汚染物から保護される。この状態で、シール面は 、機械的作用に対しても保護されることになり、このように閉じられシールされ た包装容器を包装業者、つまりはジュースや牛乳の生産者へ輸送するための荷造 りは、技術的に外側の輸送用保護包装なしで行うことができる。実際上の理由か ら、この輸送は、通常、パレットまたはクレートを用いて行われるが、比較的大 型の輸送用トレーその他の内にばら荷として梱包することを妨げる理由は存在し ない。包装容器に例えばジュースまたは牛乳を充填する飲料生産者のもとに到着 すると、包装容器は、供給コンベア12へ載せられる。供給コンベアは、移送装 置(図示せず)を介して、一度に1個の包装容器を空のキャリア4に載置する。 包装容器1は、キャリアの凹部5にはめ込まれて、不動に固定され、キャリア4 に対して回動不能にされる。ステーションAからステーションBへ移動する間に 、アーム6は往復運動を行なって、掴み装置7が閉鎖器具2に係合し、閉鎖器具 2を回転させて包装容器胴体から機械的に取外し、閉鎖器具2を保持したまま休 止位置へ戻るようにさせる。閉鎖器具2は、その場合、キャリア4のノズル8の 直ぐ上方に位置せしめられる。キャリア4が、さらにステップ式に前進して、包 装容器胴体と閉鎖器具とがステーションCに移動する。ここでは、垂直に往復運 動するパイプ9が、包装容器の開口内へ挿入され、滅菌剤、例えば気体状または 霧状の過酸化水素の供給源へ接続される。包装容器胴体内へ必要量の滅菌剤が注 入された後、パイプ9が除去され、包装容器はステーションDへ移動し、ここで パイプ10が、同じように包装容器の開口内へ挿入され、高温滅菌空気源に接続 される。これにより、滅菌剤は、周知の形式で蒸発せしめられ、包装容器の内部 から消失する。パイプ10には、蒸発する滅菌剤を取込んで導出する包囲スリー ブを備えるのが好ましい。滅菌完了後、関連包装容器はステーションEへ移動し 、ここでは垂直に可動の充填パイプ11が下降し包装容器内へ挿入され、充填目 的の内容物供給源へ接続される。充填完了後、充填パイプ11はもう一度除去さ れ、包装 容器はステーションFへ移動する。この移動の間に、アーム6が再び運動し、閉 鎖器具2を包装容器の頸部の直ぐ上方へ移動させ、掴み装置7の回転により、ね じキャップで包装容器が液密に密閉される。その後で、アーム6は休止位置へ戻 され、包装容器は、ステーションGへ移動し、ここで移送装置14によりキャリ ア4の凹部5から除去され、送出コンベア13へ載せられ、更に搬送され荷造り されて、消費者向け小売の販路へ配給される。 既述のように、加工設備3内を移動する間、包装容器胴体から取外される閉鎖 器具は、アーム6が休止位置にある場合、キャリア4内のノズル8の直ぐ上方に 位置している。加工設備3内をキャリア4が移動する間、ノズルは、導管(チャ ンネル)手段(図示せず)を介して滅菌剤源と接続された後、高温空気源と接続 される。これによって、とりわけ閉鎖器具2の内表面は、同じように滅菌処理を 受け、その後で包装容器の内容物と接触することになる。言い換えると、閉鎖器 具2が、包装容器1の充填後に、気密に再び包装容器1に取付けられる場合には 、包装容器内部のみならず、閉鎖器具2も滅菌されているため、包装容器の内容 物の滅菌が保証されるということである。内容物自体は、自体公知の形式で予め 、例えば加熱処理によって微生物や細菌を除去されているので、無菌である。 包装容器の滅菌が不要の場合は、加工設備3は、言うまでもなくステーション C,Dを備える必要はなく、包装容器1は、閉鎖器具2を取外した後、直接に充 填パイプ11と接触し、充填後に、再び密閉される。閉鎖器具を取付けた後で、 例えば包装容器の気密性を検査する別の加工ステーション等を加工設備3に増設 することも考えられる。 閉鎖器具で密閉された完全な包装容器が製造業者から包装業者へ運ばれること によって、簡単な手段を使用しているにもかかわらず、基本的に輸送用の外側梱 包なしで、予め浄化された完成包装容器を、包装容器および閉鎖器具のシール面 の汚染または損傷の危険なしに輸送することが可能である。完成包装容器を加工 設備3に送ることにより、別個の多量の保護インサートおよび外側梱包の前もっ て必要な、費用のかさむ取扱い処理が不要となる。このことに加えて、閉鎖器具 を別個に扱う作業、例えばマガジン(magazine)、インフィード(in feed)、その他への装入がもはや不要となることにより、必要人員を、 類似の公知加工設備と比較して減らすことができる。公知加工設備の場合には、 包装容器と閉鎖器具2の双方を別個に供給し、浄化し、検査ができなければなら ない。充填済みの密閉包装容器の密封性検査は、たいていの場合、不要になる。 なぜなら、この検査は、包装容器胴体と閉鎖器具との既述の組合わせのおかげで 、製造業者が、それらの製造に関連して行うことができるからである。通常必要 とされる検査や、包装業者への輸送中に包装容器胴体内へ塵埃または異物が侵入 しなかったことを保証するために、包装容器内部を特別に浄化できるようにする 必要がない。これらの特徴を合わせもつ結果、本発明による方法は、従来技術の 類似の方法に比して、出費が節減される多くの利点を有している。 本発明は、前述の説明および図示の例に限定されるものではなく、請求の範囲 の枠を逸脱することなく多くの変更態様を考えることが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 閉鎖器具を有する予め製造された包装容器の取扱い処理、充填、密封の方 法において、 各包装容器(1)が、閉じられた状態で加工設備(3)へ運ばれ、加工設備( 3)で閉鎖器具(2)が取外され、包装容器(1)が、充填された後、再び同じ 閉鎖器具(2)で密封されることを特徴とする、閉鎖器具を有する予め製造され た包装容器の取扱い処理、充填、密封の方法。 2. 各包装容器(1)が加工設備(3)内で、包装容器(1)とそれに関連す る閉鎖器具(2)との双方を固定するキャリア(4)と結合されることを特徴と する、請求項1に記載された方法。 3. 包装容器(1)と閉鎖器具(2)とが互いに分離され、キャリア(4)に よって滅菌ステーションへ移動させられ、滅菌処理を受けることを特徴とする、 請求項2に記載された方法。 4. 関連閉鎖器具(2)を備えた各包装容器(1)が、キャリア(4)により 滅菌ステーションから充填ステーションへ移動させられ、充填ステーションで、 包装容器(1)が、意図した内容物を充填され、その関連閉鎖器具(2)により 密封されることを特徴とする、請求項3に記載された方法。
JP53188998A 1997-01-29 1997-12-02 包装容器の取扱い処理、充填、密封の方法 Ceased JP2001509116A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9700261-2 1997-01-29
SE9700261A SE511170C2 (sv) 1997-01-29 1997-01-29 Sätt att hantera, fylla och försluta förpackningsbehållare
PCT/SE1997/002021 WO1998032690A1 (en) 1997-01-29 1997-12-02 A method of handling, filling and sealing packaging containers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001509116A true JP2001509116A (ja) 2001-07-10

Family

ID=20405560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53188998A Ceased JP2001509116A (ja) 1997-01-29 1997-12-02 包装容器の取扱い処理、充填、密封の方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6256964B1 (ja)
EP (1) EP0961733B1 (ja)
JP (1) JP2001509116A (ja)
CN (1) CN1120115C (ja)
AT (1) ATE238198T1 (ja)
AU (1) AU732242B2 (ja)
BR (1) BR9714330A (ja)
CA (1) CA2278047A1 (ja)
DE (1) DE69721321T2 (ja)
ES (1) ES2191861T3 (ja)
SE (1) SE511170C2 (ja)
WO (1) WO1998032690A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6446680B1 (en) * 1998-09-30 2002-09-10 Creative Edge Design Group, Ltd. System for processing and packaging milk and other beverages
WO2000066436A1 (de) * 1999-05-04 2000-11-09 Astepo Srl Verfahren zum keimfreien verpacken von produkten, insbesondere n ahrungsmitteln oder getränken in verpackungsbeuteln sowie diesbezüglicher verpackungsbeutel
EP1177976B1 (en) * 2000-07-03 2003-12-10 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging machine for continuously producing sealed packages of a pourable food product and featuring programmable photocells
WO2002011787A2 (en) * 2000-08-10 2002-02-14 Baxa Corporation Method, system, and apparatus for handling, labeling, filling, and capping syringes
EP1882629B8 (en) * 2000-08-10 2014-08-27 Baxter Corporation Englewood Method for filling syringes
SE518875C2 (sv) * 2000-10-13 2002-12-03 Tetra Laval Holdings & Finance Förfarande för att hantera en tillfällig störning i en förpackningsmaskin
US6915619B2 (en) 2001-08-10 2005-07-12 Baxa Corporation Method for handling syringe bodies
ES2246599B1 (es) * 2002-03-26 2006-11-01 Grifols, S.A. Procedimiento y aparato para el control del envasado en condiciones asepticas.
DE10238633B3 (de) * 2002-08-19 2004-01-08 Alfill Engineering Gmbh & Co. Kg Sterilisiervorrichtung für Kappen von Getränkebehältern
US7753085B2 (en) * 2002-12-03 2010-07-13 Forhealth Technologies, Inc. Automated drug preparation apparatus including automated drug reconstitution
US20040222224A1 (en) * 2003-02-19 2004-11-11 George Plester System and method for aseptic filling of packages with liquid products
US7007443B2 (en) 2003-06-27 2006-03-07 Forhealth Technologies, Inc. System and method for bandoliering syringes
US6986234B2 (en) 2003-06-27 2006-01-17 Forhealth Technologies, Inc. System and method for bandoliering syringes
WO2005009843A2 (de) * 2003-07-17 2005-02-03 Induflex Robert Morgan Wendeeinrichtung
US7322170B2 (en) * 2004-09-02 2008-01-29 Mediatech, Inc. Apparatus and method of sterile filling of containers
US7146781B1 (en) * 2004-12-06 2006-12-12 Nathan Albert Cole Apparatus and method for insertion of material into uncontaminated containers
US20070056251A1 (en) * 2005-01-05 2007-03-15 Ruppman Kurt H Sr Method and Apparatus for Flushing a Container with an Inert Gas
EP1954565B1 (en) * 2005-11-28 2012-10-24 PDC Facilities, Inc. Filling machine
US8201594B2 (en) * 2006-05-30 2012-06-19 Advanced Scientifics, Inc. System and method for filling containers
WO2008122436A2 (en) * 2007-04-05 2008-10-16 Timothy Nicolas Moor Drink protection systems
FR2923474B1 (fr) * 2007-11-13 2013-08-16 Sidel Participations Unite de remplissage de recipients comportant un isolateur, notamment pour une installation de production
US9789986B2 (en) 2009-02-26 2017-10-17 Vanrx Pharmasystems Inc. Robotic filling systems and methods
US20090223592A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Vanrx Pharmaceuticals, Inc. Robotic filling systems and methods
DE102009003025A1 (de) * 2009-05-12 2010-11-18 Ball Packaging Europe Gmbh Verfahren zum Befüllen von Lebenmittelbehältern
ITUD20120121A1 (it) * 2012-07-02 2014-01-03 Steelco Spa Macchina e metodo per il trattamento di contenitori di liquidi
JP6404612B2 (ja) * 2014-06-23 2018-10-10 株式会社細川洋行 内容物が無菌充填されたスパウト付きパウチの製造方法及び集積物
ES2549694B9 (es) 2014-10-23 2017-01-04 Grifols, S.A. Procedimiento de llenado aséptico de una bolsa
US10189591B2 (en) * 2015-09-21 2019-01-29 Scholle Ipn Corporation Rotary filling device for aseptic filling of pouches
US10829280B2 (en) * 2015-12-03 2020-11-10 Drop Water Corporation Compostable single-use beverage container and associated mechanism for sealing the container
US11274025B2 (en) * 2017-05-30 2022-03-15 David Melrose Design Limited Hybrid method for processing containers
IT201800002455A1 (it) * 2018-02-07 2019-08-07 Dromont S P A Linea di lavorazione di prodotti fluidi contenuti in contenitori pre dosati.
CN109018462B (zh) * 2018-09-20 2020-08-04 珠海市润鼎智能科技有限公司 一种药片装瓶机器
JP6819709B2 (ja) * 2019-03-01 2021-01-27 大日本印刷株式会社 容器殺菌装置、内容物充填システム、容器殺菌方法および内容物充填方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2995882A (en) * 1960-03-24 1961-08-15 Owens Illinois Glass Co Container closing apparatus
US3377775A (en) * 1965-10-19 1968-04-16 T R Mantes Company Inc Container filling and closing device
US3483666A (en) * 1967-01-03 1969-12-16 Olinkraft Inc Filling device
US3564805A (en) * 1969-04-09 1971-02-23 Owens Illinois Inc Method for decapping and recapping containers
SE383625B (sv) 1973-06-14 1976-03-22 A R Rausing Sett att framstella, fylla och forsluta for flytande eller rinnande fyllgods avsedd forpackningsbehallare
US3987535A (en) * 1975-07-31 1976-10-26 Brown Winton F Bottle decapping method and apparatus
CH610258A5 (ja) 1976-01-27 1979-04-12 Tetra Pak Dev
DE2619950C2 (de) 1976-05-06 1981-10-22 Kronseder, Hermann, 8404 Wörth Vorrichtung zum Überführen von aufrechtstehenden Flaschen zwischen zwei synchron angetriebenen Flaschenbehandlungsmaschinen
AU532109B2 (en) * 1979-08-20 1983-09-15 Flex Pack Service and Supplies Pty Ltd Apparatus for liquid filling flexible collapsible containers
DE3043134C2 (de) 1980-11-15 1986-06-19 Altstädter Verpackungsvertriebs Gesellschaft mbH, 6102 Pfungstadt Packung für fließfähige Füllgüter
US4498508A (en) * 1983-02-04 1985-02-12 Scholle Corporation Container filler
GB2137970B (en) * 1983-04-14 1986-10-22 Kohler Brothers Limited Liquid filling apparatus
SE459730B (sv) * 1987-12-04 1989-07-31 Kabivitrum Ab Apparat foer fyllning och foerslutning av flaskor innefattande ett antal behandlingsstationer anordnade i ett cykliskt kretslopp
DE4008847A1 (de) * 1990-03-20 1991-09-26 Granini Gmbh Anlage zum aseptischen fuellen und zum aseptischen verschliessen von flaschen
EP0457747B1 (en) * 1990-05-11 1994-11-30 Albert Dupont Wine recorking apparatus and method
US5368828A (en) 1992-11-12 1994-11-29 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method and apparatus for carton sterilization
GB9306521D0 (en) * 1993-03-29 1993-05-19 Gei Filling Capping And Labell A capping machine
US5546831A (en) * 1993-09-24 1996-08-20 Grant, Deceased; Katherine M. Gripping system for rotary objects

Also Published As

Publication number Publication date
DE69721321D1 (de) 2003-05-28
SE9700261L (sv) 1998-07-30
CN1245473A (zh) 2000-02-23
ATE238198T1 (de) 2003-05-15
CN1120115C (zh) 2003-09-03
BR9714330A (pt) 2000-03-21
SE9700261D0 (sv) 1997-01-29
AU5237298A (en) 1998-08-18
US6256964B1 (en) 2001-07-10
DE69721321T2 (de) 2003-10-23
AU732242B2 (en) 2001-04-12
EP0961733A1 (en) 1999-12-08
WO1998032690A1 (en) 1998-07-30
CA2278047A1 (en) 1998-07-30
ES2191861T3 (es) 2003-09-16
SE511170C2 (sv) 1999-08-16
EP0961733B1 (en) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001509116A (ja) 包装容器の取扱い処理、充填、密封の方法
AU688160B2 (en) Method and device for removing oxygen from the headspace of a package
US6066081A (en) Method and apparatus for attaching a fitment to and sterilizing a container
JP4111547B2 (ja) 容器の注ぎ口組立品を滅菌する装置
JP2002507176A (ja) 閉鎖キャップによってびんを閉鎖する機械
CA2174479A1 (en) Method for Sterilizing Internal Surfaces of an Edible Liquid Packaging Machine
JPH08282789A (ja) 無菌容器成形充填方法及び装置
CN109562852A (zh) 无菌产品灌装方法
JPH0245332A (ja) 無菌包装容器及び無菌充填方法
DK1094969T3 (da) Fremgangsmåde til kimfri pakning af produkter, især næringsmidler eller drikkevarer i poser
US6050062A (en) Multiple magazine for a packaging machine
IT1309232B1 (it) Metodo ed apparato per il trasferimento di prodotti da una unita' diproduzione ad una unita' di confezionamento
JP4095146B2 (ja) 無菌充填システム
JP6119806B2 (ja) 無菌袋詰め方法及び装置
AU1270301A (en) Device and method for filling containers in a sterile manner
JP2670062B2 (ja) 包装容器の殺菌方法
JP2002205714A (ja) 無菌充填装置
CA2416094A1 (en) Apparatus and method for container filling
JP2731615B2 (ja) 包装容器及び無菌包装方法
JP2721209B2 (ja) 包装容器の殺菌方法
US20230312322A1 (en) Aseptic apparatus for filling and closing aluminium receptacles
JP2738579B2 (ja) 無菌充填包装機のセクション遮断装置
JP2659122B2 (ja) 包装容器の殺菌方法
WO2004011335A1 (en) Method and machine for filling pouch packages or envelopes, in particular for food and/or pharmaceutical products
JPS5830930A (ja) 無菌充填機用容器の供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080108