JP6819709B2 - 容器殺菌装置、内容物充填システム、容器殺菌方法および内容物充填方法 - Google Patents

容器殺菌装置、内容物充填システム、容器殺菌方法および内容物充填方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6819709B2
JP6819709B2 JP2019037645A JP2019037645A JP6819709B2 JP 6819709 B2 JP6819709 B2 JP 6819709B2 JP 2019037645 A JP2019037645 A JP 2019037645A JP 2019037645 A JP2019037645 A JP 2019037645A JP 6819709 B2 JP6819709 B2 JP 6819709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bottle
disinfectant
nozzle
rotating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019037645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020138802A (ja
Inventor
睦 早川
睦 早川
唯子 和田
唯子 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2019037645A priority Critical patent/JP6819709B2/ja
Priority to CN202080012177.7A priority patent/CN113382951B/zh
Priority to EP20766467.3A priority patent/EP3932853A4/en
Priority to US17/310,901 priority patent/US20220127125A1/en
Priority to PCT/JP2020/007240 priority patent/WO2020179521A1/ja
Publication of JP2020138802A publication Critical patent/JP2020138802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6819709B2 publication Critical patent/JP6819709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C7/00Concurrent cleaning, filling, and closing of bottles; Processes or devices for at least two of these operations
    • B67C7/0073Sterilising, aseptic filling and closing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/22Phase substances, e.g. smokes, aerosols or sprayed or atomised substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4273Auxiliary operations after the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C7/00Concurrent cleaning, filling, and closing of bottles; Processes or devices for at least two of these operations
    • B67C7/0006Conveying; Synchronising
    • B67C7/0013Synchronising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C7/00Concurrent cleaning, filling, and closing of bottles; Processes or devices for at least two of these operations
    • B67C7/0006Conveying; Synchronising
    • B67C7/004Conveying; Synchronising the containers travelling along a circular path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/15Biocide distribution means, e.g. nozzles, pumps, manifolds, fans, baffles, sprayers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/16Mobile applications, e.g. portable devices, trailers, devices mounted on vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/23Containers, e.g. vials, bottles, syringes, mail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4673Environments
    • B29C2049/4697Clean room
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4273Auxiliary operations after the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • B29C49/4282Purging or cleaning the article
    • B29C49/42822Sterilizing the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C2003/227Additional apparatus related to blow-moulding of the containers, e.g. a complete production line forming filled containers from preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C2003/228Aseptic features

Description

本開示は、容器殺菌装置、内容物充填システム、容器殺菌方法および内容物充填方法に関する。
殺菌された容器(PETボトル)に殺菌された内容物を無菌環境下で充填し、その後、容器をキャップによって閉栓する無菌充填システム(アセプティック充填システム)が知られている。具体的には、無菌充填システムにおいて、成形した容器を無菌充填システムに供給し、無菌充填システム内で、容器に殺菌剤としての過酸化水素水溶液をスプレーする。その後、これを乾燥して容器を殺菌し、次いで、容器に内容物を無菌充填する。
容器を殺菌する殺菌方法としては、容器の口部から容器内にノズルを挿入しながら殺菌剤をスプレーする殺菌方法や、容器内にノズルを挿入することなく、容器の内面および外面に対して殺菌剤を供給する殺菌方法が知られている(例えば特許文献1、2参照)。
しかしながら、特許文献1に示すように、容器内にノズルを挿入しながら容器を殺菌する殺菌方法では、ノズルを容器内に挿入するために、ノズルを昇降させる必要がある。このため、殺菌剤を供給する工程の作業時間が長くなってしまうとともに、殺菌装置のコストが高くなると言った問題がある。また、近年、容器の軽量化が望まれており、容器の肉厚が薄くなってきている。このため、ノズルを容器内に挿入しながら容器に殺菌剤をスプレーすることにより、薄肉化された容器が、殺菌剤の熱により変形してしまう可能性もある。
また、特許文献2に示すように、容器内にノズルを挿入することなく、容器の内面および外面に対して殺菌剤を供給する殺菌方法では、殺菌剤を容器の内面に対して効率良く供給することが困難な場合がある。この場合、殺菌剤を容器の内面に対して効率良く供給するために、殺菌剤の使用量を大きくしなければならないといった問題もある。
また、特許文献3に示すように、ブロー成形によってボトルに付与された熱を殺菌に利用する方法もあるが、ボトル温度を調節するための温調設備を設ける必要があるためコストがかかると共に、ブロー成形後の熱が殺菌要素の1つであるためブロー成形後のボトル温度を測定する必要があった。
特許第4526820号公報 特許第4700946号公報 特許第5332603号公報
本開示はこのような点を考慮してなされたものであり、殺菌装置のコストを低減するとともに、容器に対して殺菌剤を効率良く供給することが可能な、容器殺菌装置、内容物充填システム、容器殺菌方法および内容物充填方法を提供することを目的とする。
本開示の一実施の形態は、容器を搬送する搬送機構と、前記搬送機構によって搬送されている前記容器に対して殺菌剤を供給する供給部とを備え、前記供給部は、前記殺菌剤を噴霧するためのノズルを有し、前記ノズルは、上下方向に移動せず、かつ、前記容器内に挿入されることなく、前記搬送機構によって搬送されている前記容器と同期して移動する、容器殺菌装置である。
本開示の一実施の形態において、前記供給部は、前記殺菌剤が流入する流入口を含む固定式覆い体と、前記ノズルを保持するとともに、前記固定式覆い体内に回転自在に設けられた回転板とを更に有し、前記固定式覆い体と前記回転板との間に、シール部材が介在されていてもよい。
本開示の一実施の形態において、前記固定式覆い体と前記回転板との間に、前記容器の搬送経路に沿って形成された開口部を有する固定式遮蔽板が介在されていてもよい。
本開示の一実施の形態は、本開示による容器殺菌装置と、前記容器内に内容物を充填する充填装置と、前記容器をキャップにより閉栓するキャップ装着装置とを備える、内容物充填システムである。
本開示の一実施の形態は、搬送機構によって、容器を搬送する搬送工程と、殺菌剤を噴霧するためのノズルを有する供給部により、前記搬送機構によって搬送されている前記容器に対して殺菌剤を供給する殺菌剤供給工程とを備え、前記殺菌剤供給工程において、前記ノズルは、上下方向に移動せず、かつ、前記容器内に挿入されることなく、前記搬送機構によって搬送されている前記容器と同期して移動しながら、前記容器に対して前記殺菌剤を供給する、容器殺菌方法である。
本開示の一実施の形態において、前記供給部は、前記殺菌剤が流入する流入口を含む固定式覆い体と、前記ノズルを保持するとともに、前記固定式覆い体内に回転自在に設けられた回転板とを有し、前記固定式覆い体と前記回転板との間に、シール部材が介在されていてもよい。
本開示の一実施の形態において、前記固定式覆い体と前記回転板との間に、前記容器の搬送経路に沿って形成された開口部を有する固定式遮蔽板が介在されていてもよい。
本開示の一実施の形態は、本開示による容器殺菌方法により容器を殺菌する工程と、前記容器内に内容物を充填する工程と、キャップにより前記容器を閉栓する工程とを備える内容物充填方法である。
本開示によれば、殺菌装置のコストを低減するとともに、容器に対して殺菌剤を効率良く供給することができる。
図1は、本実施の形態による内容物充填システムを示す概略平面図である。 図2は、本実施の形態による容器殺菌装置を示す概略断面図である。 図3は、本実施の形態による容器殺菌装置のノズルを拡大して示す概略正面図である。 図4は、本実施の形態による容器殺菌装置の他の例を示す概略断面図である。 図5Aは、本実施の形態による容器殺菌装置の固定式覆い体および回転板の他の例を示す概略断面図である。 図5Bは、本実施の形態による容器殺菌装置の固定式覆い体および回転板の他の例を示す概略断面図である。 図6は、本実施の形態による容器殺菌装置を拡大して示す概略平面図である。 図7は、本実施の形態による容器殺菌装置の固定式遮蔽版を示す概略斜視図である。 図8は、本実施の形態による内容物充填システムを用いた内容物充填方法を示すフローチャートである。 図9は、本実施の形態による容器殺菌装置の変形例を示す概略断面図である。 図10は、本実施の形態による容器殺菌装置の変形例を拡大して示す概略平面図である。 図11は、本実施の形態による容器殺菌装置の変形例の回転板および補助部材を示す断面図(図10のXI-XI線断面図)である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1乃至図8は本発明の一実施の形態を示す図である。
(内容物充填システム)
まず、図1により、実施の形態による内容物充填システム(無菌充填システム、アセプティック充填システム)について説明する。
図1に示す内容物充填システム10は、ボトル(容器)100に対して飲料等の内容物を充填するシステムである。ボトル100は、合成樹脂材料を射出成形して製作したプリフォームを二軸延伸ブロー成形することにより作製することができる。ボトル100の材料としては、熱可塑性樹脂、特にPE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、又はPEN(ポリエチレンナフタレート)を使用することが好ましい。このほか、容器としては、ガラス、缶、紙、パウチ、またはこれらの複合容器であっても良い。本実施の形態においては、容器としてボトルを用いる場合を例にとって説明する。
図1に示すように、内容物充填システム10は、ボトル成形部30と、殺菌装置(容器殺菌装置)11と、エアリンス装置14と、無菌水リンス装置15と、充填装置(フィラー)20と、キャップ装着装置(キャッパー、巻締及び打栓機)16と、製品ボトル搬出部22とを備えている。これらボトル成形部30、殺菌装置11、エアリンス装置14、無菌水リンス装置15、充填装置20、キャップ装着装置16および製品ボトル搬出部22は、ボトル100の搬送方向に沿って、上流側から下流側に向けてこの順に配設されている。また、後述する調整搬送部5、殺菌装置11、エアリンス装置14、無菌水リンス装置15、充填装置20およびキャップ装着装置16の間には、これらの装置間でボトル100を搬送する複数の搬送ホイール12が設けられている。
ボトル成形部30は、外部からプリフォーム100aを順次受け入れ、ボトル100の成形を経て、成形されたボトル100を殺菌装置11へ向けて搬送して供給するものである。このように、ボトル成形部30が、プリフォーム100aを受け入れるとともにボトル100の成形を行うように構成されていることにより、内容物充填システム10において、プリフォーム100aの供給からボトル100の成形を経て、ボトル100への内容物の充填および閉栓に至る工程を連続して行うようにすることができる。この場合、外部から内容物充填システム10まで、容積の大きいボトル100の形態ではなく容積の小さいプリフォーム100aの形態で運搬することができるので、運送費を低減することができる。
ボトル成形部30は、プリフォーム100aを搬送するプリフォーム搬送部31と、プリフォーム100aに対してブロー成形を施すことによりボトル100を成形するブロー成形部32と、成形されたボトル100を搬送するボトル搬送部33と、を有している。
このうち、プリフォーム搬送部31は、プリフォーム供給装置1からプリフォーム供給コンベア2を介して供給されるプリフォーム100aを受け取る受取部34と、受取部34からプリフォーム100aを受け取り、搬送しながらプリフォーム100aを加熱する加熱部35と、加熱部35により加熱されたプリフォーム100aを受け取り、ブロー成形部32に受け渡す受渡部36と、を含んでいる。このうち、受取部34には、プリフォーム100aを殺菌するためのプリフォーム殺菌装置34aが設けられている。このプリフォーム殺菌装置34aにより、過酸化水素水溶液のミスト又はガスがプリフォーム100aに吹き付けられ、プリフォーム100aが殺菌されるようになっている(予備殺菌)。プリフォーム100aを殺菌するための殺菌剤としては、微生物を不活性化させる性質を有していればよく、例えば過酸化水素のほか、過酢酸、酢酸、過硝酸、硝酸、塩素系薬剤、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、二酸化塩素、オゾン水、酸性水、界面活性剤を単体で用いても良く、これらのうち2種以上を組み合わせて用いても良い。
なお、加熱部35には、プリフォーム100aを加熱するヒーター35aが設けられている。このヒーター35aは、例えば赤外線ヒーターであっても良い。このヒーター35aにより、プリフォーム100aは、例えば90℃以上130℃以下程度に加熱される。なお、プリフォーム100aの口部の温度は、変形等を防止するため70℃以下の温度に抑えられる。
また、ブロー成形部32は、図示しない金型を含んでおり、この金型を用いてプリフォーム100aに対してブロー成形を施すことにより、ボトル100が成形される。
また、ボトル成形部30と、殺菌装置11との間に、ボトル成形部30のボトル搬送部33からボトル100を受け取り、殺菌装置11へボトル100を受け渡す調整搬送部5が設けられている。この調整搬送部5は、後述する雰囲気遮断チャンバ70bの内部に収容されている。このように、調整搬送部5が雰囲気遮断チャンバ70bの内部に収容されていることにより、後述する殺菌剤噴霧チャンバ70c内で発生する殺菌剤のガス若しくはミスト又はこれらの混合物が、ボトル成形部30を収容する後述する成形部チャンバ70aに流入する不具合を抑制することができる。
殺菌装置11は、殺菌剤をボトル100に噴射することにより、ボトル100内を殺菌するものである。これにより、内容物の充填前に殺菌剤によってボトル100が殺菌される。殺菌剤としては、例えば過酸化水素水溶液が用いられる。殺菌装置11においては、過酸化水素水溶液のミスト又はガスが生成され、ミスト又はガスがボトル100の内外面に噴霧される。このようにボトル100が過酸化水素水溶液のミスト又はガスで殺菌されるので、ボトル100の内外面がムラなく殺菌される。
エアリンス装置14は、ボトル100に無菌の加熱エア又は常温エアを供給することにより、過酸化水素の活性化を行いつつ、ボトル100内から異物、過酸化水素等を除去するものである。また、必要に応じて、常温の無菌化されたエアに、低濃度の過酸化水素の凝結ミストを混ぜて過酸化水素をガス化させて、ボトル100に供給しても良い。なお、エアリンス装置14の構成は、後述するような図2に示す殺菌装置11と略同一の構成としても良い。
無菌水リンス装置15は、殺菌剤である過酸化水素により殺菌されたボトル100に対して、無菌の15℃〜85℃の水による洗浄を行うものである。これによりボトル100に付着した過酸化水素を洗い流し、且つ異物が除去される。
充填装置20は、ボトル100の口部からボトル100内へ、予め殺菌処理された内容物を充填するものである。この充填装置20において、空の状態のボトル100に対して内容物が充填される。この充填装置20において、複数のボトル100が回転搬送されながら、ボトル100の内部へ内容物が充填される。
キャップ装着装置16は、ボトル100の口部にキャップ80を装着することにより、ボトル100を閉栓するものである。キャップ装着装置16において、ボトル100の口部はキャップ80により閉じられ、ボトル100内に外部の空気や微生物が侵入しないように密封される。キャップ装着装置16において、内容物が充填された複数のボトル100が回転(公転)しながらその口部にキャップ80が装着される。このようにして、ボトル100の口部にキャップ80を装着することにより、製品ボトル101が得られる。
キャップ80は、予めキャップ殺菌装置18によって殺菌される。キャップ殺菌装置18は、例えば無菌チャンバ70f(後述)の外側であってキャップ装着装置16の近傍に配置されている。キャップ殺菌装置18において、内容物充填システム10の外部から搬入されたキャップ80は、予め多数集められ、キャップ装着装置16に向かって列になって搬送される。キャップ80がキャップ装着装置16に向かう途中で、過酸化水素のミスト又はガスがキャップ80の内外面に向かって吹き付けられた後、ホットエアで乾燥し、殺菌処理される。
製品ボトル搬出部22は、キャップ装着装置16でキャップ80を装着された製品ボトル101を、内容物充填システム10の外部へ向けて連続的に搬出するものである。
なお、内容物充填システム10は、成形部チャンバ70aと、雰囲気遮断チャンバ70bと、殺菌剤噴霧チャンバ70cと、第1殺菌剤除去チャンバ70dと、第2殺菌剤除去チャンバ70eと、無菌チャンバ70fとを有している。このうち成形部チャンバ70aの内部に、ボトル成形部30が収容され、雰囲気遮断チャンバ70bの内部に、調整搬送部5が収容されている。また、殺菌剤噴霧チャンバ70cの内部に殺菌装置11が収容され、第1殺菌剤除去チャンバ70dの内部にエアリンス装置14が収容され、第2殺菌剤除去チャンバ70eの内部に無菌水リンス装置15が収容されている。さらに、無菌チャンバ70fの内部に、上述した充填装置20、キャップ殺菌装置18、およびキャップ装着装置16が収容されている。このような内容物充填システム10は、例えば無菌充填システムからなっていても良い。この場合、殺菌剤噴霧チャンバ70c、第1殺菌剤除去チャンバ70d、第2殺菌剤除去チャンバ70eおよび無菌チャンバ70fの内部は無菌状態に保持される。
あるいは、内容物充填システム10は、85℃以上かつ100℃未満の高温下で内容物を充填する高温充填システムであっても良い。また、55℃以上かつ85℃未満の中温下で内容物を充填する中温充填システムであっても良い。
次に、図2により、本実施の形態による殺菌装置(容器殺菌装置)11について、詳細に説明する。図2は、殺菌装置11を示す概略断面図である。図2に示すように、殺菌装置11は、搬送機構40と、搬送機構40によって搬送されているボトル100に対して殺菌剤を供給する供給部50とを備えている。本実施の形態では、搬送機構40は、回転可能なホイール41と、ホイール41に連結され、ボトル100を保持しながら搬送するグリッパ42と、を有している。
このうちホイール41は、所定の駆動源からの動力で回転するように構成されており、機台43上に起立する旋回軸44に水平に取り付けられている。ホイール41の盤面からは支柱45が上方に伸びており、支柱45の上端に、供給部50の後述する回転板53が連結されている。
また、ホイール41の盤面からは他の支柱48が上方に伸び、この支柱48の上部にボトル100のグリッパ42が取り付けられている。支柱48及びグリッパ42は所定のピッチでホイール41の回りに多数配置される。多数のグリッパ42は支柱48を介してホイール41に連結され、ホイール41の回転と共に回転する。また、ホイール41の周囲には、グリッパ42に保持されたボトル100の通り道を囲むようにトンネル49が設けられる。このトンネル49内には、後述するノズル51から噴霧された殺菌剤が滞留しており、トンネル49内をボトル100が通過することにより、ボトル100の外面が満遍なく殺菌されるようになっている。なお、トンネル49を設けることにより、効率的にボトル100の外面を殺菌することが可能であるが、トンネル49が設けられていなくてもよい。例えば、ホイール41と、当該ホイール41の両隣に配置されたホイール(図1に示す例においては、殺菌装置11の両隣に配置された調整搬送部5のホイールおよびエアリンス装置14のホイール)との間にチャンバ壁を設け、チャンバ壁によって、容積がコンパクトな空間を形成することにより、ボトル100の外面を効率的に殺菌することも可能である。
次に、殺菌装置11の供給部50について説明する。供給部50は、ボトル100の少なくとも内面に対して殺菌剤を供給するものである。なお、供給部50は、ボトル100の内外面に対して殺菌剤を供給してもよい。この供給部50は、殺菌剤を噴霧するためのノズル51と、殺菌剤が流入する流入口52aを含む固定式覆い体52と、ノズル51を保持するとともに、固定式覆い体52内に回転自在に設けられた回転板53とを有している。このうちノズル51は、上下方向に移動せず、かつ、ボトル100内に挿入されることなく、搬送機構40のグリッパ42によって搬送されているボトル100と同期して移動するように構成されている。この場合、ノズル51は、その先端の開口が、グリッパ42に保持されたボトル100の口部に正対するように、回転板53に保持されている。これにより、ホイール41および回転板53が回転すると、ノズル51はグリッパ42に保持されたボトル100と共に旋回軸44の回りを旋回し、搬送機構40のグリッパ42によって搬送されているボトル100と同期して移動しながら殺菌剤をボトル100に吹き付けるようになっている。
ノズル51のうち、先端の開口の内径は、2mm以上10mm以下であっても良く、好ましくは3mm以上8mm以下であっても良い。ノズル51の先端の開口の内径が2mm以上であることにより、ノズル51から噴霧された殺菌剤をボトル100の内面のみならず外面に対しても効率的に付着させることができる。このため、ボトル100の内面のみならず、ボトル100の外面も殺菌することができる。また、ノズル51の先端の開口の内径が10mm以下であることにより、殺菌剤をボトル100の内面に対して効果的に吹き付けることができ、後述するように、ボトル100を所望の温度に加熱しながら殺菌することができる。なお、ノズル51は、先端が傘状に形成されていても良い。この場合、図3に示すように、ノズル51には、ノズル51と同軸に設けられたフランジ部51aと、フランジ部51aの周縁からボトル100側に突出する環状の壁部51bとが設けられている。このような傘状のノズルの場合、ボトル100内に供給された熱風のうち、ボトル100の口部からボトル100の外部に吹き出す熱風を口部の外周側に導くことができる。これにより、口部の予備加熱及び殺菌を行うことができる。このため、ボトル100の外面と内面との境界部分を効率良くかつ確実に殺菌することができる。この場合、ノズル51の長さは5mm以上200mm以下であることが好ましい。ノズル51の長さが5mm以上であることにより、殺菌剤ガスの推進力を良好に保つことができる。また、ノズル51の長さが200mm以下であることにより、ガス化された殺菌剤が温度低下により結露することを抑制し、ボトル殺菌に必要なガス濃度を効果的に維持することができる。
図2に示すように、固定式覆い体52は、略円盤形状の天部54と、天部54の周縁から下方に垂下する側壁部55とを含んでいる。固定式覆い体52のうち、天部54の上部中央には、上述した流入口52aが形成されており、この流入口52aには、導管56が連結されている。導管56には、導管56内の過酸化水素ガスの通過を制御するバルブ56aが取り付けられている。
導管56の上流側にはブロア57、HEPA(High Efficiency Particulate Air Filter)フィルタ58及び電熱器59で構成されるガス供給装置が設けられる。過酸化水素添加装置60は、電熱器59の前後の一方又は両方に組み込まれる。過酸化水素添加装置60を電熱器59よりも下流側に設置する場合は、過酸化水素ガスの状態で配管に混気すると良い。過酸化水素がガス状態でないと、過酸化水素の残留値が増加する傾向にある。一方、過酸化水素添加装置60を電熱器59よりも上流側に設置する場合は、過酸化水素をスプレー等の液状で配管内に添加しても良い。その場合、電熱器59の設定温度は、供給する殺菌剤の沸点以上にすることが好ましいが、ボトル100の殺菌強度に応じて100℃以上(好ましくは130℃以上)にしても良い。また、過酸化水素添加装置60の更に上流側に別の電熱器を設け、無菌のホットエア(80℃以上)に対して液状の過酸化水素をスプレーしても良い。または、過酸化水素添加装置60は、電熱器59の前後両方に組み込んでも良い。ここで、ボトル100の材質がPET(ポリエチレンテレフタレート)の場合、過酸化水素が吸着しやすく残留値が増加しやすいが、材質がHDPE(高密度ポリエチレン)の場合、過酸化水素の吸着量は1/5〜1/20と極めて少ない。そのため、ボトル100の材質がHDPE(高密度ポリエチレン)の場合、過酸化水素水をガス化させ無菌エアに添加する方式だけでなく、過酸化水素水をスプレーし、混気する方式を採用しても良い。この過酸化水素ガスは、導管56を通って固定式覆い体52内に供給され、回転板53を介してノズル51からボトル100へと吹き出し、ボトル100を殺菌する。なお、殺菌剤噴霧チャンバ70cには、殺菌剤噴霧チャンバ70c内の圧力を測定する圧力計71が取り付けられている。また、殺菌剤は過酸化水素の濃度1%以上を含むものであれば良い。35%の過酸化水素水をエタノールで希釈したものを用いても良い。なお、殺菌剤として、過酸化水素を使用した場合、過酸化水素成分中に含まれる安定剤が導管56内に蓄積する。このため、導管56内に蓄積した安定剤によるノズル51の詰まりを防止するために、供給部50に水、アルカリ、酸等の洗浄液を流し、供給部50をCIP(Cleaning In Place)できる構造にすると良い。図示された例においては、バルブ56aの上流側にCIP用の導管56bと、導管56b内の洗浄液の通過を制御するバルブ56cが取り付けられている。なお、CIP用の導管56bは、過酸化水素添加装置60の前後の一方又は両方に取り付けられていてもよく、あるいは、CIP用の導管56bは過酸化水素添加装置60に直接取り付けられていても良い。
また、殺菌剤は、微生物を不活性化させる性質を有していればよく、過酸化水素やエタノール以外に、過酢酸、酢酸、過硝酸、硝酸、次亜塩素酸ナトリウム、塩素、苛性ソーダ等を単体で用いても良く、またこれらのうち2種以上を組み合わせて用いても良い。
回転板53は、上述したように、支柱45の上端に連結されており、ホイール41と一体で旋回軸44の回りを回転可能に構成されている。この回転板53は、略円盤形状を有し、回転板53には、固定式覆い体52内に供給された殺菌剤をノズル51に供給するための開口53aが形成されている。
また、固定式覆い体52と回転板53との間に、シール部材61が介在されている。具体的には、シール部材61は、固定式覆い体52の側壁部55と、回転板53との間に介在されている。このシール部材61により、固定式覆い体52と回転板53との間からの殺菌剤の漏れを防止する。このシール部材61としては、例えば、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)や、テフロン(登録商標)を用いることができる。なお、シール部材61は、固定式覆い体52の天部54と、回転板53との間に介在されていても良い。また、シール部材61が摩耗・劣化する恐れがある場合、ボトル100内にシール部材61が混入しないように、回転板53に異物混入防止用のカバー61aが取り付けられていても良い。なお、図4に示すように、カバー61aは、トンネル49の上部に取り付けられていても良い。なお、図示された例においては、固定式覆い体52と回転板53との間に、シール部材61が介在されているが、これに限られない。例えば、図5Aに示すように、固定式覆い体52と回転板53との間にシール部材61が介在されていなくてもよい。この場合、固定式覆い体52(非回転体)と回転板53(回転体)との間から、ボトル100の外面に殺菌剤ガスを供給することもできる。すなわち、固定式覆い体52と回転板53との間を通過した殺菌剤ガスをボトル100の外面にまで導くことが出来る。このため、ボトル100の外面を殺菌するためのノズルを新たに設ける必要もない。また、この場合、回転板53に取り付けられたノズル51の先端の口径は、ボトル100の口部の口径の半分以下であって、3mm以上であることが好ましい。これにより、開口53aを通過した殺菌剤ガスをボトル100の内面に効率良く導くことが出来る。さらに、例えば、固定式覆い体52と回転板53との間の殺菌剤の漏れについて、ラビリンス構造で対応することも可能である。この場合、図5Bに示すように、固定式覆い体52には、側壁部55から径方向内方に突出する突出部550が設けられ、回転板53には、径方向外方に突出する突出部530が設けられていてもよい。このようにして、固定式覆い体52と回転板53との間の殺菌剤の流路をラビリンス状にすることができる。この際、固定式覆い体52(非回転体)と回転板53(回転体)との間のクリアランスA1(図5Bの梨地で示す領域)の平面視における総面積は、開口53aの入口A2(図5Bの梨地で示す領域)の平面視における総面積の1/2以下、好ましくは1/5以下であってもよい。この場合、殺菌剤ミスト又はガスの漏れを抑えることができ、ボトル100内に殺菌剤を効果的に導入することができる。また、この場合、突出部550、530のうち、最もボトル100側に位置する突出部550、530に突出部550、530を上下方向に貫通する貫通孔が形成されていてもよい。図示された例においては、最もボトル100側に位置する突出部530を上下方向に貫通する貫通孔531が形成されている。これにより、固定式覆い体52と回転板53との間を通過した殺菌剤ガスをボトル100の外面にまで導くことが出来る。このため、ボトル100の外面を殺菌するためのノズルを新たに設ける必要もない。
さらに、図2に示すように、固定式覆い体52と回転板53との間に、固定式遮蔽板62が介在されている。本実施の形態では、固定式遮蔽板62は、取付部材63を介して固定式覆い体52の天部54に取り付けられている。なお、固定式遮蔽板62は、固定式覆い体52の側壁部55に取り付けられていても良い。
図2、図6および図7に示すように、固定式遮蔽板62は、ボトル100の搬送経路に沿って形成された開口部62aを有している。この場合、開口部62aは、図6および図7に示すように、平面視円弧形状を有している。ところで、殺菌装置11のグリッパ42は、上流側の調整搬送部5からボトル100を受け取るとともに、下流側のエアリンス装置14にボトル100を受け渡す。このため、図6に示すように、平面視において、回転板53の下方をボトル100が通過する領域と、回転板53の下方をボトル100が通過しない領域(ホイール41を破線で示す領域)とが存在する。ここで、固定式遮蔽板62がボトル100の搬送経路に沿って形成された開口部62aを有することにより、固定式覆い体52の流入口52aから流入した殺菌剤を、回転板53の開口53aのうち、ボトル100が下方を通過する領域に位置する開口53aに対して効果的に供給することができる。これにより、ノズル51のうち、ボトル100と正対しているノズル51に対して効果的に殺菌剤を供給することができる。このため、殺菌剤をボトル100に対して効率的に噴霧することができ、殺菌剤の使用量を低減することができる。なお、必ずしも固定式遮蔽板62を設ける必要はないが、固定式遮蔽板62を設けない場合、殺菌剤のミスト又はガスは、全ノズル51から噴霧される。この場合、グリッパ42がボトル100を保持していない区間においても、ノズル51から殺菌剤が噴霧される。このため、ホイール41の両隣に配置されたホイール(図1に示す例においては、殺菌装置11の両隣に配置された調整搬送部5のホイールおよびエアリンス装置14のホイール)との間にチャンバ壁を設けるか、あるいはホイール41の全周をトンネル構造にすることが好ましい。これにより、チャンバ壁またはトンネル構造によって容積がコンパクトな空間を形成することができ、当該空間に殺菌剤を高濃度で留まらせることができる。このため、当該空間に留まった殺菌剤をボトル100の外面殺菌に有効に作用させることができる。
(内容物充填方法)
次に、上述した内容物充填システム10(図1)を用いた内容物充填方法について、図8により説明する。
まず、プリフォーム供給装置1により、プリフォーム供給コンベア2を介して、複数のプリフォーム100aが、プリフォーム搬送部31の受取部34に順次供給される(プリフォーム供給工程、図8の符号S1)。この際、プリフォーム100aは、プリフォーム殺菌装置34aにおいて、過酸化水素のミスト又はガスが吹き付けられて殺菌処理された後、ホットエアで乾燥される。
次に、プリフォーム100aが加熱部35に送られ、ヒーター35aにより、例えば90℃以上130℃以下程度に加熱される。次いで、加熱部35により加熱されたプリフォーム100aが受渡部36に送られる。そして、プリフォーム100aは、受渡部36からブロー成形部32に送られる。
次いで、ブロー成形部32に送られたプリフォーム100aに対して、図示しない金型を用いてブロー成形を施すことにより、ボトル100がブロー成形される(ボトル成形工程、図8の符号S2)。そして、ブロー成形されたボトル100がボトル搬送部33に送られる。
次に、殺菌装置11において、ボトル100に対して殺菌剤である過酸化水素水溶液を用いて殺菌処理が行われる(容器殺菌工程、図8の符号S3)。このとき、過酸化水素水溶液は、一旦沸点以上で気化させたガス又はミストであり、ボトル100に向かって供給される。過酸化水素水溶液のミストは、ボトル100の内面および外面に付着し、ボトル100の内外面を殺菌する。
この際、まず、搬送機構40によって、ボトル100が搬送される(搬送工程、図8の符号S31)。本実施の形態では、ホイール41に連結されたグリッパ42によって、ボトル100が搬送される。
次に、殺菌剤を噴霧するためのノズル51を有する供給部50により、搬送機構40によって搬送されているボトル100に対して殺菌剤が供給される(殺菌剤供給工程、図8の符号S32)。
この際、まず、殺菌剤は、導管56を通過して、固定式覆い体52の流入口52aから固定式覆い体52内に流入する。ここで、固定式覆い体52と回転板53との間に、シール部材61(オイルシールまたはVリング)が介在されている。このシール部材61により、固定式覆い体52(非回転体)と回転板53(回転体)との間からの殺菌剤の漏れを防止することができる。このように、固定式覆い体52と回転板53との間に、シール部材61が介在されていることにより、殺菌剤を供給する供給部50に、いわゆるロータリージョイントを設けることなく、非回転体と回転体とを容易に接続することができる。このため、殺菌装置11の製造コストを低減することができる。
次に、固定式覆い体52内に流入した殺菌剤は、固定式遮蔽板62の開口部62aを通過して回転板53の開口53aからノズル51に供給される。ここで、上述したように、固定式遮蔽板62の開口部62aは、ボトル100の搬送経路に沿って形成されている。これにより、殺菌剤は、回転板53の開口53aのうち、ボトル100が下方を通過する領域に位置する開口53aに対して効果的に供給される。このため、ノズル51のうち、ボトル100と正対しているノズル51に対して効果的に殺菌剤を供給することができる。
次いで、ノズル51に供給された殺菌剤が、ボトル100に供給される。この際、ノズル51は、上下方向に移動せず、かつ、ボトル100内に挿入されることなく、搬送機構40のグリッパ42によって搬送されているボトル100と同期して移動しながら、ボトル100に対して殺菌剤を供給する。このように、ノズル51が上下方向に移動せず、かつ、ボトル100内に挿入されないことにより、殺菌剤を供給する作業時間を短縮させることができる。また、ノズル51をボトル100内に挿入させないことにより、薄肉化されたボトル100であっても、殺菌剤の熱によってボトル100が変形してしまうことを抑制することができる。
また、ノズル51が搬送機構40のグリッパ42によって搬送されているボトル100と同期して移動することにより、ノズル51がボトル100に追従しながら殺菌剤をボトル100に対して供給することができる。これにより、殺菌剤をボトル100の内面に対して効率良く供給することができ、殺菌剤の使用量を低減することができる。また、殺菌剤がボトル100の内面に対して効率良く供給されることにより、殺菌剤の熱によってボトル100を所望の温度に加熱することもできる。このため、一般的にボトル100の熱収縮を避け、かつ殺菌効率を向上させるためにブロー成形部32の下流側に設けられ得る温調設備を設けることなく、ボトル100の殺菌効率を向上させることができる。
この場合、ボトル100内に供給する殺菌剤が過酸化水素ガスの場合、過酸化水素ガスの濃度は、例えば5mg/L以上、50mg/L以下であっても良い。過酸化水素ガスの濃度が5mg/L以上であることにより、殺菌効果を十分に発現させることができる。また、過酸化水素ガスの濃度が50mg/L以下であることにより、残留した過酸化水素を除去するためのホットエアの供給時間が長くなることを抑制することができ、これにより、殺菌装置11および内容物充填システム10の小型化を図ることができる。また、殺菌剤が、過酸化水素のミストの場合、過酸化水素のミストの量は、35重量%換算で、例えば5μL/ボトル以上100μL/ボトル以下であっても良い。過酸化水素のミストの量が5μL/ボトル以上であることにより、殺菌効果を十分に発現させることができる。また、過酸化水素のミストの量が100μL/ボトル以下であることにより、残留した過酸化水素を除去するためのホットエアの供給時間が長くなることを抑制することができ、これにより、殺菌装置11および内容物充填システム10の小型化を図ることができる。
また、殺菌剤が35重量%の過酸化水素の場合、流量は、30L/min以上400L/min以下であっても良く、好ましくは、50L/min以下300L/min以下であっても良い。殺菌剤の流量が30L/min以上であることにより、ボトル100の殺菌効率を向上させることができる。また、殺菌剤の流量が400L/min以下であることにより、ボトル100の殺菌効率を維持しつつ低コスト化を図ることができる。
また、殺菌剤の温度は、70℃以上200℃以下であっても良い。殺菌剤の温度が70℃以上であることにより、ボトル100の殺菌効率を向上させることができる。また、殺菌剤の温度が200℃以下であることにより、薄肉化されたボトル100であっても、殺菌剤の熱によってボトル100が変形してしまうことを抑制することができる。
さらに、殺菌剤を供給する時間は、0.2秒以上4.0秒以下であっても良く、好ましくは0.5秒以上4.0秒以下であってもよい。殺菌剤を供給する時間が0.2秒以上であることにより、ボトル100の殺菌効率を向上させることができる。また、殺菌剤を供給する時間が0.5秒以上であることにより、殺菌剤の熱によってボトル100を効果的に温めることができる。また、殺菌剤を供給する時間が4.0秒以下であることにより、ボトル100の殺菌効率を維持しつつ殺菌剤を供給する作業時間を短縮させることができる。
続いて、ボトル100は、エアリンス装置14に送られ、エアリンス装置14において、無菌の加熱エア又は常温エアを供給することにより、過酸化水素の活性化を行いつつ、ボトル100から異物、過酸化水素等が除去される。なお、必要に応じて、常温の無菌化されたエアに、低濃度の過酸化水素の凝結ミストを混ぜて過酸化水素をガス化させて、ボトル100に供給しても良い。次いで、ボトル100は、無菌水リンス装置15に搬送される。この無菌水リンス装置15において、無菌の15℃以上85℃以下程度の水による洗浄が施される(リンス工程、図8の符号S4)。具体的には、無菌の15℃以上85℃以下程度の水が、5L/min以上かつ15L/min以下の流量でボトル100内に供給される。その際、好ましくはボトル100は倒立状態とされ、下向きになった口部からボトル100内へ無菌水が供給され、この無菌水は口部からボトル100の外方に流出する。この温水によって、ボトル100に付着した過酸化水素を洗い流し、且つ異物が除去される。
続いて、ボトル100は、充填装置20に搬送される。この充填装置20において、ボトル100は回転(公転)されながら、その口部からボトル100内へ内容物が充填される(充填工程、図8の符号S5)。
この充填装置20でボトル100に充填される前に、予め内容物が調合され、加熱殺菌処理が行われる。加熱温度は、一般的に内容物の酸性度がpH4.0未満の場合は60℃以上かつ120℃以下程度、pH4.0以上の場合は115℃以上かつ150℃以下程度とされる。これにより、充填前の内容物中の製品ボトル101内で発育しうる微生物が全て殺菌される。加熱殺菌処理された内容物は、3℃以上かつ40℃以下程度の温度まで冷却される。
充填装置20においては、殺菌されたボトル100に、上記殺菌処理され常温まで冷やされた内容物が常温で充填される。充填時の内容物の温度は、例えば3℃以上かつ40℃以下程度である。
続いて、内容物が充填されたボトル100は、搬送ホイール12によってキャップ装着装置16に搬送される。
一方、キャップ80は、予めキャップ殺菌装置18によって殺菌処理される(キャップ殺菌工程、図8の符号S6)。この間、まずキャップ80は、内容物充填システム10の外部からキャップ殺菌装置18に搬入される。続いて、キャップ80は、キャップ殺菌装置18において、過酸化水素のミスト又はガスが吹き付けられて、その内外面が殺菌処理された後、ホットエアで乾燥し、キャップ装着装置16に送られる。
次いで、キャップ装着装置16において、充填装置20から搬送されてきたボトル100の口部に殺菌済みのキャップ80を装着することにより、ボトル100が閉栓され製品ボトル101が得られる(閉栓工程、図8の符号S7)。
その後、製品ボトル101は、キャップ装着装置16から製品ボトル搬出部22へ搬送され、内容物充填システム10の外部へ向けて搬出される。
なお、上記容器殺菌工程から閉栓工程に至る各工程は、殺菌剤噴霧チャンバ70c、第1殺菌剤除去チャンバ70d、第2殺菌剤除去チャンバ70eまたは無菌チャンバ70fで囲まれた無菌の雰囲気内すなわち無菌の環境下で行われる。この殺菌剤噴霧チャンバ70c、第1殺菌剤除去チャンバ70d、第2殺菌剤除去チャンバ70eまたは無菌チャンバ70f内は、予め過酸化水素の噴霧、温水の放水等により、殺菌処理されている。そして、殺菌処理後は無菌エアが常時殺菌剤噴霧チャンバ70c、第1殺菌剤除去チャンバ70d、第2殺菌剤除去チャンバ70eまたは無菌チャンバ70f外に向かって吹き出るように、殺菌剤噴霧チャンバ70c、第1殺菌剤除去チャンバ70d、第2殺菌剤除去チャンバ70eまたは無菌チャンバ70f内に陽圧の無菌エアが供給される。
なお、内容物充填システム10におけるボトル100の生産(搬送)速度は、100bpm以上かつ1500bpm以下とすることが好ましい。ここでbpm(bottle per minute)とは、1分間当たりのボトル100の搬送速度をいう。
以上のように本実施の形態によれば、供給部50は、殺菌剤を噴霧するためのノズル51を有し、ノズル51は、上下方向に移動せず、かつ、ボトル100内に挿入されることなく、搬送機構40によって搬送されているボトル100と同期して移動する。このように、ノズル51が上下方向に移動せず、かつ、ボトル100内に挿入されないことにより、殺菌剤を供給する作業時間を短縮させることができる。また、ノズル51をボトル100内に挿入させないことにより、薄肉化されたボトル100であっても、殺菌剤の熱によってボトル100が変形してしまうことを抑制することができる。さらに、殺菌装置11において、ノズル51を上下方向に移動させる機構が不要になり、殺菌装置11のコストを低減することができる。
ところで、ロータリージョイントを用いるとともに、ノズルをボトル内に挿入する従来技術では、過酸化水素のガスを無菌チャンバの外部に漏らすことなく、過酸化水素のガス濃度を確保したままボトル内に確実に導くことができる。しかしながら、ある程度の過酸化水素ガス濃度以上を維持することができれば、過酸化水素ガスが無菌チャンバの外部に漏れた場合であっても問題なくボトルを殺菌することができることが判明した。本実施の形態によれば、高価なロータリージョイントを設ける必要がないため、殺菌装置11の製造コストを低減することができるとともに、ボトル100を問題なく殺菌することができる。
また、上述した従来技術では、ノズルをボトル内に挿入することにより、肉厚のボトルを効率良く温めることができるとったメリットがあった。しかしながら、近年、ボトル100は薄肉化され、ボトル100内にノズル51を挿入しない場合であっても、殺菌剤を供給する時間を0.5秒以上とすることにより、ボトル100を効果的に温めることができることが判明した。また、ノズル51をボトル100内に挿入させないことにより、ボトル100の中で最も厚肉の口部をより効果的に温めることができることが判明した。すなわち、ノズル51をボトル100内に挿入させることなく、ボトル100の口部の上方から高温の過酸化水素ガスを口部に対して噴霧した方が、厚みが厚い口部が温まり、殺菌効果も向上することが判明した。このため、本実施の形態によれば、ノズル51が、上下方向に移動せず、かつ、ボトル100内に挿入されることなく、搬送機構40のグリッパ42によって搬送されているボトル100と同期して移動するため、口部の殺菌効果を向上させることができる。
また、ノズル51が搬送機構40のグリッパ42によって搬送されているボトル100と同期して移動することにより、ノズル51がボトル100に追従しながら殺菌剤をボトル100に対して供給することができる。これにより、殺菌剤をボトル100の内面に対して効率良く供給することができ、殺菌剤の使用量を低減することができる。また、殺菌剤がボトル100の内面に対して効率良く供給されることにより、殺菌剤の熱によってボトル100を所望の温度に加熱することもできる。このため、ブロー成形部32の下流側に温調設備を設けることなく、ボトル100の殺菌効率を向上させることができる。また、温調設備が不要となるため、内容物充填システム10の小型化、低コスト化を図ることができるとともに、従来では内容物充填システム10を設置することができなかった設置スペースであっても、内容物充填システム10を設置することが可能となる。さらに、温調設備が不要となることにより、ボトル100の温度を監視する温度監視設備も不要となり、殺菌装置11のコストを更に低減することもできる。
また、供給部50は、殺菌剤が流入する流入口52aを含む固定式覆い体52と、ノズル51を保持するとともに、固定式覆い体52内に回転自在に設けられた回転板53とを有し、固定式覆い体52と回転板53との間に、シール部材61が介在されている。これにより、固定式覆い体52(非回転体)と回転板53(回転体)との間からの殺菌剤の漏れを防止することができる。このため、いわゆるロータリージョイントを設けることなく、非回転体と回転体とを容易に接続することができ、殺菌装置11の製造コストを低減することができる。
さらに、本実施の形態によれば、固定式覆い体52と回転板53との間に、ボトル100の搬送経路に沿って形成された開口部62aを有する固定式遮蔽板62が介在されている。これにより、回転板53の開口53aのうち、ボトル100が下方を通過する領域に位置する開口53aに対して殺菌剤を効果的に供給することができる。このため、ノズル51のうち、ボトル100と正対しているノズル51に対して効果的に殺菌剤を供給することができる。この結果、殺菌剤をボトル100に対して効率的に噴霧することができ、殺菌剤の使用量を低減することができる。
なお、上述した実施の形態において、容器の殺菌装置としては過酸化水素殺菌および温水殺菌を行う殺菌装置を用いる場合について説明したが、これに限らない。例えば、容器の殺菌装置が、ボトルの内外面を過酢酸溶液(またはガス、ミスト若しくはこれらの混合物)で殺菌した後、内外面を無菌水リンスする過酢酸殺菌方式を行う殺菌装置であっても良い。あるいは、容器の殺菌装置が、殺菌剤として過酸化水素やエタノール以外に、過酢酸、酢酸、過硝酸、硝酸、次亜塩素酸ナトリウム、塩素、苛性ソーダ等を単体で用いる殺菌装置であっても良く、またこれらのうち2種以上を組み合わせた殺菌剤を用いる殺菌装置であっても良い。また、殺菌装置は、ボトルを殺菌するだけでなくプリフォームやカップ、パウチ、紙容器、或いはこれらの複合体の殺菌で用いられても良い。
また、上述した実施の形態において、搬送機構40が、回転可能なホイール41と、ホイール41に連結され、ボトル100を保持しながら搬送するグリッパ42と、を有している例について説明したが、これに限られない。例えば、搬送機構40として、スターホイールやコンベアが採用されても良い。
また、上述した実施の形態において、殺菌装置11にロータリージョイントが設けられていない場合について説明したが、これに限られない。必要に応じて、図9に示すように、殺菌装置11に、非回転体と回転体とを接続するロータリージョイントRが設けられていても良い。この場合、例えば、支柱45の上端に、殺菌剤が流入するマニホルド64が固定される。マニホルド64の上部中央からは旋回軸44の軸心の延長線上で導管65が上方に延び、この導管65が機台43に連結される殺菌剤噴霧チャンバ70cのフレーム部材に、ロータリージョイントRの一部を構成するベアリング66を介して保持される。これにより、マニホルド64はホイール41と一体で旋回軸44の回りを回転可能となる。
マニホルド64の回りからは各グリッパ42に向って殺菌剤の供給管67がそれぞれ伸び、各供給管67の先端にノズル51が取り付けられる。ノズル51は上記支柱48に固定される。これにより、ホイール41が回転すると、ノズル51はグリッパ42に保持されたボトル100と共に旋回軸44の回りを旋回し、殺菌剤をボトル100に吹き付ける。
また、マニホルド64から上方に延びる導管65の上端には、ロータリージョイントRの一部を構成するシール部68を介して導管56が接続される。導管65はマニホルド64と一体で導管56に対して回転し、シール部68が両管56、65の接続部からの殺菌剤の漏れを防止する。この場合においても、上述した効果を得ることができる。
また、上述した実施の形態において、固定式覆い体52と回転板53との間に、ボトル100の搬送経路に沿って形成された開口部62aを有する固定式遮蔽板62が介在されている場合について説明したが、これに限られない。例えば、図10および図11に示すように、回転板53に殺菌剤を供給するための補助部材90が取り付けられていても良い。この補助部材90は、中空状の本体部91と、本体部91に殺菌剤を導入するための導入部92とを含んでいる。このうち本体部91は、回転板53の後述する開口53cのうち、ボトル100が下方を通過する領域に位置する開口53cを覆っている。これにより、殺菌剤を、回転板53の開口53cのうち、ボトル100が下方を通過する領域に位置する開口53cに対して効果的に供給することができる。また、本体部91のうち、導入部92とは反対側の端縁に、本体部91および回転板53を保護するとともに回転板53との密着性を向上させるための保護部材93が取り付けられている。この保護部材93としては、例えば、フッ素系樹脂やポリエーテルエーテルケトン(PEEK)樹脂等の樹脂材料を用いることができる。
本変形例では、回転板53の側面53bに、周方向に互いに離間して配置された複数の開口53cが形成されている。この複数の開口53cのピッチは、ノズル51のピッチと略同一になっており、図11に示すように、各開口53cと、対応する各ノズル51の先端の開口とがそれぞれ連通するように構成されている。
本変形においても、補助部材90の本体部91が、回転板53の開口53cのうち、ボトル100が下方を通過する領域に位置する開口53cを覆っていることにより、殺菌剤を、回転板53の開口53cのうち、ボトル100が下方を通過する領域に位置する開口53cに対して効果的に供給することができる。このため、ノズル51のうち、ボトル100と正対しているノズル51に対して効果的に殺菌剤を供給することができる。このため、殺菌剤をボトル100に対して効率的に噴霧することができ、殺菌剤の使用量を低減することができる。
さらに、上述した実施の形態において、内容物充填システム10がボトル成形部30を備えている場合について説明したが、これに限られない。例えば、内容物充填システムが、成形された空のボトル100を外部から順次受け入れ、受け入れたボトル100を殺菌装置11へ向けて搬送するように構成されていても良い。この場合においても、上述した効果を得ることができる。とりわけ、内容物充填システム10が、成形された空のボトル100を外部から順次受け入れる場合、殺菌装置11により殺菌されるボトル100は、ブロー成形による熱が冷めている場合がある。この場合においても、殺菌剤の熱によってボトル100を所望の温度に加熱することができるため、ブロー成形部32の下流側に温調設備を設けることなく、ボトル100の殺菌効率を向上させることができる。
上記実施の形態および変形例に開示されている複数の構成要素を必要に応じて適宜組合せることも可能である。あるいは、上記実施の形態および変形例に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
10 内容物充填システム
11 殺菌装置
16 キャップ装着装置
20 充填装置
40 搬送機構
50 供給部
51 ノズル
52 固定式覆い体
52a 流入口
53 回転板
61 シール部材
62 固定式遮蔽板
62a 開口部
100 ボトル

Claims (6)

  1. 容器を搬送する搬送機構と、
    前記搬送機構によって搬送されている前記容器に対して殺菌剤を供給する供給部とを備え、
    前記供給部は、前記殺菌剤を噴霧するためのノズルを有し、
    前記ノズルは、上下方向に移動せず、かつ、前記容器内に挿入されることなく、前記搬送機構によって搬送されている前記容器と同期して移動し、
    前記供給部は、前記殺菌剤が流入する流入口を含む固定式覆い体と、
    前記ノズルを保持するとともに、前記固定式覆い体内に回転自在に設けられた回転板とを更に有し、
    前記固定式覆い体と前記回転板との間に、前記容器の搬送経路に沿って形成された開口部を有する固定式遮蔽板が介在されており、
    前記固定式遮蔽板と、前記回転板との間に、隙間が形成されており、
    前記回転板は、前記固定式遮蔽板に接触することなく回転する、容器殺菌装置。
  2. 前記固定式覆い体と前記回転板との間に、シール部材が介在されている、請求項1に記載の容器殺菌装置。
  3. 請求項1または2に記載の容器殺菌装置と、
    前記容器内に内容物を充填する充填装置と、
    前記容器をキャップにより閉栓するキャップ装着装置とを備える、内容物充填システム。
  4. 搬送機構によって、容器を搬送する搬送工程と、
    殺菌剤を噴霧するためのノズルを有する供給部により、前記搬送機構によって搬送されている前記容器に対して殺菌剤を供給する殺菌剤供給工程とを備え、
    前記殺菌剤供給工程において、前記ノズルは、上下方向に移動せず、かつ、前記容器内に挿入されることなく、前記搬送機構によって搬送されている前記容器と同期して移動しながら、前記容器に対して前記殺菌剤を供給し、
    前記供給部は、前記殺菌剤が流入する流入口を含む固定式覆い体と、
    前記ノズルを保持するとともに、前記固定式覆い体内に回転自在に設けられた回転板とを有し、
    前記固定式覆い体と前記回転板との間に、前記容器の搬送経路に沿って形成された開口部を有する固定式遮蔽板が介在されており、
    前記固定式遮蔽板と、前記回転板との間に、隙間が形成されており、
    前記回転板は、前記固定式遮蔽板に接触することなく回転する、容器殺菌方法。
  5. 前記固定式覆い体と前記回転板との間に、シール部材が介在されている、請求項4に記載の容器殺菌方法。
  6. 請求項4または5に記載の容器殺菌方法により容器を殺菌する容器殺菌工程と、
    前記容器内に内容物を充填する充填工程と、
    キャップにより前記容器を閉栓する閉栓工程とを備える内容物充填方法。
JP2019037645A 2019-03-01 2019-03-01 容器殺菌装置、内容物充填システム、容器殺菌方法および内容物充填方法 Active JP6819709B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037645A JP6819709B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 容器殺菌装置、内容物充填システム、容器殺菌方法および内容物充填方法
CN202080012177.7A CN113382951B (zh) 2019-03-01 2020-02-21 容器杀菌装置、内容物填充系统、容器杀菌方法以及内容物填充方法
EP20766467.3A EP3932853A4 (en) 2019-03-01 2020-02-21 CONTAINER STERILIZATION APPARATUS, CONTENTS FILLING SYSTEM, CONTAINER STERILIZATION METHOD AND CONTENTS FILLING METHOD
US17/310,901 US20220127125A1 (en) 2019-03-01 2020-02-21 Container sterilizing device, content filling system, container sterilizing method, and content filling method
PCT/JP2020/007240 WO2020179521A1 (ja) 2019-03-01 2020-02-21 容器殺菌装置、内容物充填システム、容器殺菌方法および内容物充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037645A JP6819709B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 容器殺菌装置、内容物充填システム、容器殺菌方法および内容物充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020138802A JP2020138802A (ja) 2020-09-03
JP6819709B2 true JP6819709B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=72264316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037645A Active JP6819709B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 容器殺菌装置、内容物充填システム、容器殺菌方法および内容物充填方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220127125A1 (ja)
EP (1) EP3932853A4 (ja)
JP (1) JP6819709B2 (ja)
CN (1) CN113382951B (ja)
WO (1) WO2020179521A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021107727A1 (de) * 2021-03-26 2022-09-29 Krones Aktiengesellschaft Abfüllanlage und Verfahren zur aseptischen Abfüllung flüssiger Produkte in Flaschen
WO2023063419A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 大日本印刷株式会社 内容物充填システム及び殺菌方法
JP7245454B1 (ja) * 2021-10-14 2023-03-24 大日本印刷株式会社 内容物充填システム及び殺菌方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164724A (ja) 1974-12-03 1976-06-04 Kajima Corp Purekyasutokonkuriitobarino setsugokoho
US4326568A (en) * 1980-02-07 1982-04-27 Rexham Corporation Packaging machine with continuous motion filler
JPH08244729A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 容器の無菌充填方法
JPH0986522A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 食品容器およびその常温殺菌方法
SE511170C2 (sv) * 1997-01-29 1999-08-16 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att hantera, fylla och försluta förpackningsbehållare
US6119440A (en) * 1998-10-02 2000-09-19 R. A. Jones & Co. Inc. Single level multiple product filler wheel
DE19956186A1 (de) * 1999-11-22 2001-05-23 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren von Verpackungsbehältern
JP4526820B2 (ja) 2001-09-05 2010-08-18 大日本印刷株式会社 Petボトルの殺菌方法及び殺菌装置
JP4700946B2 (ja) 2004-10-13 2011-06-15 大日本印刷株式会社 容器の殺菌方法及び殺菌装置
DE102005047427B3 (de) * 2005-09-30 2006-12-28 Sig Technology Ag Vorrichtung zum Sterilisieren kontinuierlich hintereinander transportierter Behälter
US9108835B2 (en) * 2008-05-20 2015-08-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Beverage filling method and apparatus
US8621824B2 (en) * 2009-09-29 2014-01-07 American Sterilizer Company Bottle decontamination system
JP2011162220A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Shibuya Kogyo Co Ltd 容器殺菌装置
US20140311095A1 (en) * 2011-10-25 2014-10-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Drink filling method and drink filling system
JP6144935B2 (ja) * 2013-03-18 2017-06-07 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 容器の殺菌装置
JP5574025B1 (ja) * 2013-06-25 2014-08-20 大日本印刷株式会社 飲料供給系配管の殺菌方法及び装置
CN108529543B (zh) * 2013-12-25 2021-01-08 大日本印刷株式会社 饮料填充装置
JP5920433B2 (ja) * 2014-09-25 2016-05-18 大日本印刷株式会社 充填ノズルの殺菌方法及び装置
JP6493709B2 (ja) * 2015-04-30 2019-04-03 大日本印刷株式会社 無菌容器の成形方法及び装置並びに無菌充填方法及び装置
CN113443226B (zh) * 2016-03-08 2023-06-20 大日本印刷株式会社 内容物填充系统中的初始菌确认方法以及无菌性验证方法
JP6521396B2 (ja) * 2017-07-04 2019-05-29 大日本印刷株式会社 無菌充填システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3932853A1 (en) 2022-01-05
CN113382951A (zh) 2021-09-10
WO2020179521A1 (ja) 2020-09-10
JP2020138802A (ja) 2020-09-03
US20220127125A1 (en) 2022-04-28
CN113382951B (zh) 2023-04-28
EP3932853A4 (en) 2022-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141185B2 (ja) 容器殺菌装置
WO2020179521A1 (ja) 容器殺菌装置、内容物充填システム、容器殺菌方法および内容物充填方法
US11655133B2 (en) Cap sterilizer, content filling system, cap sterilization method, and content filling method
JP7205783B2 (ja) 炭酸飲料無菌充填システム
CN116040561A (zh) 碳酸饮料无菌填充系统、饮料填充系统及cip处理方法
JP6394644B2 (ja) キャップ殺菌装置および内容物充填システム
JP6551557B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
WO2022130868A1 (ja) 容器殺菌方法、容器殺菌装置および内容物充填システム
WO2022130872A1 (ja) 容器殺菌方法、容器殺菌装置および内容物充填システム
JP6292251B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JP6886642B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システム、キャップ殺菌方法および内容物充填方法
JP6886644B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システム、キャップ殺菌方法および内容物充填方法
JP6886643B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システム、キャップ殺菌方法および内容物充填方法
JP6788848B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システム、キャップ殺菌方法および内容物充填方法
JP6551556B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JP6551809B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JP6673383B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JP6673384B2 (ja) キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法
JP6807056B2 (ja) キャップ殺菌装置および内容物充填システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201012

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201019

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6819709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150