JP2001506614A - カルパインインヒビターとしてのケトベンズアミド - Google Patents

カルパインインヒビターとしてのケトベンズアミド

Info

Publication number
JP2001506614A
JP2001506614A JP52615698A JP52615698A JP2001506614A JP 2001506614 A JP2001506614 A JP 2001506614A JP 52615698 A JP52615698 A JP 52615698A JP 52615698 A JP52615698 A JP 52615698A JP 2001506614 A JP2001506614 A JP 2001506614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
formula
mmol
propani
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52615698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4099237B2 (ja
Inventor
ルービッシュ ヴィルフリート
メラー アヒム
トライバー ハンス−イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001506614A publication Critical patent/JP2001506614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099237B2 publication Critical patent/JP4099237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/82Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/87Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/36Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/42Benzopyrazines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0205Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)3-C(=0)-, e.g. statine or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I): [式中、R1、R2、R3、R4、Xおよびnは、本明細書中に記載されているものである]のケトベンズアミドに関する。更に、本発明はその調剤に関する。新規化合物は、疾患を治療するために適当である。

Description

【発明の詳細な説明】 カルパインインヒビターとしてのケトベンズアミド 本発明は、新規のケトベンズアミド、その製造方法および疾患を抑制するため のその使用に関する。 カルパインは、システインプロテアーゼ族からの細胞内のタンパク質分解酵素 であり、多くの細胞内に見られる。カルパインは、高められカルシウム濃度によ って活性化され、その際、カルパインIまたはμ−カルパインは、μMのカルシ ウムイオン濃度で活性化され、かつカルパインIIまたはm−カルパインは、m Mのカルシウムイオン濃度で活性化されることで区別されている(P.Johnson,I nt.J.Biochem.1990,22(8),811-22)。最近では、更なるカルパインのイソ酵 素が仮定されている(K.Suzuki et al.,Biol.Chem.Hoppe-Seyler,1995,376( 9),523-9)。 カルパインは、種々の生理学的プロセスにおいて大きな役割を果たしていると 考えられている。これらのプロセスとは、調節タンパク質、例えばプロテインキ ナーゼC、細胞骨格タンパク質、例えばMAP2およびスペクトリンおよび筋タ ンパク質の分解、リウマチ様関節炎におけるタンパク質分解、血小板の活性化に おけるタンパク質、神経ペプチド代謝、有糸分裂におけるタンパク質であり、更 なる例は、バレット他(M. J.Barrett et al.,Life Sci.1991,48,1659-69)およびワン他(K.K.Wang et al.,Trends in Pharmacol.Sci.,1994,15,412-9)に記載されている。 種々の病態生理学的プロセス、例えば心臓の虚血(例えば心筋梗塞)、腎臓の 虚血または中枢神経系の虚血(例えば発作)、炎症、筋ジストロフィー、眼の白 内障、中枢神経系への損傷(例えば外傷)、アルツハイマー病、等において、高 められたカルパイン濃度が測定されることがある(前記のK.K.ワン参照)。 これらの疾患と持続的に高められた細胞内のカルシウム濃度との間に関連がある と考えられている。このことにより、カルシウム依存性プロセスが過剰に活性化 した状態になり、最早生理学的制御が行われなくなるという結果を招く。また、 カルパインの相応の過剰な活性化が、病態生理学的プロセスを誘発することもあ る。 このために、カルパイン酵素のインヒビターを、前記の疾患の治療のための使 用が可能であると仮定した。この仮定は、種々の調査によって立証されている。 このように、スーン−チュルホン他(Seung-Chyul Hong et al.,Stroke 1994,2 5(3),663-9)およびバルツス他(R.T.Bartus et al.,Neurological Res.199 5,17,249-58)によって、カルパインインヒビターが、例えば脳卒中後に起こ る急性の神経変性障害または虚血における神経保護効果を有すると証明してい る。実験的な脳の損傷の後に、カルパインインヒビターにより、引き起こされる 記憶喪失(memory deficit)および神経運動障害(neuromotor disturbance)か らの回復が促される(K.E.Saatman et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1996 93 ,3428-3433)。エーデルシュタイン他(C.L.Edelstein et al.,Proc.Natl.Aca d.Sci.USA,92,1995,7662-7666)は、低酸素損傷を受けた腎臓に対するカルパ インインヒビターの保護効果を見出した。ヨシダ他(Yoshida Ken.Ischi.et al. ,Jap.Circ.J.1995,59(1),40-48)は、虚血または再潅流によって引き起こ された心臓の損傷後に有用なカルパインインヒビターの効果を示した。カルパイ ンインヒビターは、β−AP4タンパク質の放出を阻害するので、アルツハイマ ー病の治療剤としての使用可能性が提案された(J.Higaki et al.,Neuron,199 5 14,651-659)。インターロイキン−1αの放出もカルパインインヒビターに よって阻害される(N.Watanabe et al.,Cytokine,1994 6(6),597-601)。 更に、カルパインインヒビターは、腫瘍細胞に対する細胞毒効果を有することが 判明した(Shiba E.et al.,20th Meeting Int.Ass.Breast Cancer Res.,Senda i Jp,1994,25.-28.Sept.,Int.J.Onco.5(Suppl.),1994,381)。 他の可能な使用は、ワンによる薬理学の動向(K.K.Wang,Trend in Pharmacol .Sci.,1994,15,412-8) に記載されている。 カルパインインヒビターは、既に文献に記載されている。しかしながら、これ らは、大部分が不可逆インヒビターかまたはペプチドインヒビターのどちらかで ある。一般に、不可逆インヒビターは、アルキル化物質であるが、これらが生物 において非選択的に反応するかまたは不安定であるという欠点がある。従って、 これらのインヒビターは、屡々毒性のような望ましくない副作用を示し、そのた め、使用が制限されるかまたは全く使用することができない。例えばエポキシド E64(E.B.McGowan et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.1989,158,432-5 )、α−ハロケトン(H.Angliker et al.,J.Med.Chem.1992,35,216-20)およ びジスルフィド(R.Matsueda et al.,Chem.Lett.1990,191-194)が、不可逆イ ンヒビターである。 カルパインのようなシステインプロテアーゼの公知の可逆インヒビターの多く は、ペプチドアルデヒド、特にジペプチドアルデヒドまたはトリペプチドアルデ ヒド、例えばZ−Val−Phe−H(MDL28170)(S.Mehdi,Trends in Biol.Sci.1991,16,150-3)およびEP520336号からの化合物である 。生理学的条件下で、ペプチドアルデヒドは、屡々これらがその高レベルの反応 性のため不安定であり、迅速に代謝されることがあり、かつ毒性作用の原因とな りうる非特異的な反応が起きやすいという欠点を有す る(J.A.Fehrentz and B.Castro,Synthesis 1983,676-78)。従って、ペプチ ドアルデヒドは、疾患の治療において僅かな限られた有用性を有するかまたは全 く役に立たない。 一定のペプチドケトン誘導体も、システインプロテアーゼ、特にカルパインの インヒビターであるという発見は進歩性を示している。従って、ケト基が電子求 引性基、例えばCF3によって活性化されるケトン誘導体は、例えばセリンプロ テアーゼの場合においてはインヒビターであることが知られている。CF3また は類似の基によって活性化されるケトンを有する誘導体は、システインプロテア ーゼの場合には、ほんの僅かに有効であるか、または全く有効でない(M.R.Ange lastro et al.,J.Med.Chem.1990,33,11-13)。意想外にも、一方ではα−末 端離脱基が不可逆阻害を引き起こし、他方ではケト基がカルボン酸誘導体によっ て活性化されるケトン誘導体だけが、従来カルパインの場合における有効なイン ヒビターであると判明している(M.R.Angelastro et al.,前記参照;WO92/ 11850号;WO92/12140号;WO94/00095号およびWO9 5/00535号)。しかしながら、これは、今まで有効であると報告されてい るケトアミドおよびケトエステルのペプチド誘導体だけである(Zhao Zhao Li e t al.,J.Med.Chem.1993,36,3472-80;S.L.Harbenson et al.,J.Med.Chem.19 94,37,2918-29および前記のM.R.Angelastroetal参照)。 更に、ケトベンズアミドは、文献から公知である。このように、ケトエステル PhCO−Abu−COOCH2CH3は、WO91/09801号、WO94/ 00095号およびWO92/11850号に記載されている。しかしながら、 アンジェラストロ他(Angelastro et al.,J.Med.Chem.1990,33,11-13)は、 類似のフェニル誘導体Ph−CONH−CH(CH2Ph)−CO−COOCH3 が非常に弱いカルパインのインヒビターになることを見出した。また、この誘導 体は、J.P.Burkhardt,Tetrahedron Lett.,1 988,3433−36に記載されている。しかしながら、置換ベンズアミドの 重要性は、今まで調査されていなかった。 改善された効果を有する置換された非ペプチドケトベンズアミドが、現在知ら れている。 本発明は、式I: [式中、 R1は、フェニル、ナフチル、キノリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジル、ピ リダジル、キナゾリル、キ ノキサリル、チエニル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、ベンズイミダゾリル、 フラニル、インドリル、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリンまたはテトラ ヒドロキノリンであり、その際、芳香環およびヘテロ芳香環は、更に、1、2ま たは3個のR5基によって置換されていてもよい、 R2は、塩素、臭素、フッ素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2 〜C6−アルキニル、C1〜C6−アルキルフェニル、C2〜C6−アルケニルフェ ニル、C2〜C6−アルキニルフェニル、フェニル、NHCO−C1〜C4−アルキ ル、−NHCO−フェニル、−NHCO−ナフチル、H2N−SO2−C1〜C4− アルキル−、COOH、−COO−C1〜C4−アルキル、−CONH−C1〜C4 −アルキル、C1〜C4−アルコキシ、NO2またはNH2であり、 R3は、部分的に1または2個のR5基によって置換されていてもよいフェニル環 、シクロプロピル環、シクロブチル環、シクロペンチル環、シクロヘキシル環、 シクロヘプチル環、インドリル環、ピリジル環またはナフチル環を有していても よいC1〜C6−アルキルであり、 Xは、結合、−(CH2m−、−(CH2m−O−(CH2o−、−(CH2n −S−(CH2m−、−(CH2n−SO−(CH2m−、−(CH2n−SO 2−(CH2m−、−CH=CH−、−C≡C−、− CO−CH=CH−、CO−(CH2m−、−(CH2m−NHCO−(CH2 o−、−(CH2m−CONH−(CH2o−、−(CH2m−NHSO2−( CH2o−、−NH−CO−CH=CH−、−CH=CH−CO−NH−、−( CH2m−SO2NH−(CH2o−または であり、 R4は、OR6、NR78 であり、 R5は、水素、C1〜C4−アルキル、−O−C1〜C4−アルキル、OH、Cl、 F、Br、I、CF3、NO2、NH2、CN、COOH、COO−C1〜C4−ア ルキル、−NHCO−C1〜C4−アルキル、−NHCO−フェニル、−NHSO2 −C1〜C4−アルキル、−NHSO2−フェニル、−SO2−C1〜C4−アルキ ルまたは−SO2−フェニルであり、 R6は、水素または、1もしくは2個のR9基によって置換されていてもよいフェ ニル環によって置換されていてもよいC1〜C6−アルキルであり、 R7は、水素またはC1〜C6−アルキルであり、 R8は、水素または、1もしくは2個のR9基を有していてもよいフェニル環また は基: の1個によって置換されていてもよいC1〜C6−アルキル基であり、 R9は、水素、C1〜C4−アルキル、−O−C1〜C4−アルキル、OH、Cl、 F、Br、I、CF3、NO2、NH2、CN、COOH、COO−C1〜C4−ア ルキル、−NHCO−C1〜C4−アルキル、−NHCO−フェニル、−NHSO2 −C1〜C4−アルキル、−NHSO2−フェニル、−SO2−C1〜C4−アルキ ルまたは−SO2−フェニルであり、 R10は、水素または、1または2個のR9基によって置換されていてもよいフェ ニル環によって置換されていてもよいC1〜C6−アルキルであり、 nは、0、1または2であり、 mは、0、1、2、3または4であり、 oは、0、1、2、3または4である]のケトベンズアミドならびにその互変異 性形および異性形、ならびに場合によりその生理学的に認容性の塩に関する。 式Iの化合物は、ラセミ体または純エナンチオマー化合物またはジアステレオ マーとして使用することができる。純エナンチオマー化合物を望むのであれば、 これらは、例えば式Iの化合物またはその中間体に対 し、適当な光学活性塩基または光学活性酸を使用して慣用のラセミ分割を実施す ることによって得ることができる。エナンチオマー化合物は、市販の化合物、例 えば光学活性アミノ酸、例えばフェニルアラニン、トリプトファンおよびチロシ ンを使用することによって製造してもよい。 また、本発明は、式Iの化合物に関してメソメリーであるかまたは互変異性で ある化合物、例えば式Iのケト基がエノール互変異性体として存在している化合 物に関する。 新規化合物Iの幾つかは、塩基性基または酸性基を有していてもよい。これら の場合には、化合物Iは、その生理学的に認容性の塩の形で存在してもよく、こ れらは、化合物Iと適当な酸または塩基とを反応させることによって得ることが できる。 塩基性基を有する新規化合物Iと塩を形成させるための適当な酸の例は、塩酸 、クエン酸、酒石酸、乳酸、リン酸、メタンスルホン酸、酢酸、ギ酸、マレイン 酸、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸、マロン酸および硫酸である。適当な塩基の 例は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、トリエチルアミン 、α,α,α−トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミンおよび他のアミンであ る。 本発明によるケトベンズアミドIは、別の経路で製造することができ、これを 合成スキーム1および2に 概説する。 カルボン酸エステルIIを、酸または塩基、例えば塩酸、水酸化リチウム、水 酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを使用して、水性媒体または水と有機溶剤 、例えばアルコールまたはテトラヒドロフランとの混合物中で、室温または高め た温度、例えば25〜100℃で、酸IIIに変換する。酸IIIを、例えばH ouben−Weyl,Methoden der organischen Chemie[Methods of or ganic chemistry],4th edition, E5,Ch.V,およびC.R.Larock,Comprehensive Organic Transformation,Publisher VCH ,1989,ch.9に記載されている慣用の条件を使用してα−アミノ酸誘導 体に結合させる。 カルボン酸IIIを、LがCl、イミダゾールおよびN−ヒドロキシベンゾト リアゾールのような離脱基である“活性化”酸誘導体R1−Lに変換し、かつア ミノ酸誘導体:H2N−CHR3−COORとの反応によって、誘導体IVに変換 する。この反応は、無水の不活性溶剤、例えば塩化メチレン、テトラヒドロフラ ンおよびジメチルホルムアミド中において−20〜+25℃で実施する。 スキーム1: 一般に、エステルである誘導体IVを、前記の加水分解と同様にケトカルボン 酸Vに変換する。ケトエステルI’は、デーキン−ウエスト反応に類似の反応で 、チャオチャオリー他(Zhao Zhao Li et al..J.Med.Chem.,1993,36,3472-80 )によって記載された方法を使用して製造する。この反応において、Vのような カルボン酸を、高めた温度(50〜100℃)でテトラヒドロフランのような溶 剤中で、塩化オキサリルのモノエステルと反応させ、次いで生成物を、ナトリウ ムエトキシドのような塩基を使用してエタノール中で25〜80℃で、本発明に よるケトエステルI’に変換する。ケトエステルI’を、前記のように加水分解 し、例えば本発明によるケトカルボン酸を得ることができる。 ケトベンズアミドIを得るための反応は、チャオチ ャオリーの他の方法(前記参照)と同様に実施することもできる。I’中のケト 基を、ルイス酸触媒と一緒に、例えば三フッ化ホウ素エーテレートを使用して、 不活性溶剤、例えば塩化メチレン中において室温で1,2−エタンジチオールを 添加することによって保護し、ジチアンが得られる。これらの誘導体を極性溶剤 、例えばアルコール中において温度0〜80℃で、アミン:R4−Hと反応させ 、ケトアミドI(例えばR4=NR78)が形成する。 スキーム2: 選択的な方法をスキーム2に記載する。ケトカルボン酸IIIを、慣用のペプ チドカップリング法(前記のHouben-Weyl参照)を使用して、アミノヒドロキシ カルボン酸誘導体IV(IVの製造方法は、S.L.Harbenson et al.,J.Med.Chem .1994,37,2918-29参照)と反応させ、アミドVIIが形成する。これらのアル コール誘導体VIIを酸化させ、本発明によるケトカルボン酸誘導体Iを得るこ とができる。この目的のために、種々の慣用の酸化反応(C.R.Larock,Comprehe nsive Organic Transformations,Publisher VCH,1989,pages 604 f参照)、 例えばスベルン酸化(Swern oxidation)およびスベルン酸化と類似の酸化、有 利には溶剤、例えば塩化メチレンまたはテトラヒドロフラン中において、場合に よりジメチルスルホキシドを添加して室温または温度−50〜25℃でジメチル スルホキシド/ピリジン−三酸化硫黄を使用するか、またはナトリウムヒポクロ リド/TEMPO(S.L.Harbenson et al.,前記参照)を使用する酸化反応を使 用することができる。 化合物VIIがα−ヒドロキシエステル(X=O−アルキル)である場合、こ れらを加水分解して、前記の方法と同様であるが、有利には水/テトラヒドロフ ラン混合物中において室温で水酸化リチウムを使用してカルボン酸VIIIを得 ることができる。他のエステルまたはアミドXを、既に記載したカップリング条 件下にアルコールまたはアミンを反応させることによって製造する。アルコール 誘導体Xを、再度酸化させ、本発明によるケトカルボン酸誘導体Iを得ることが できる。 カルボン酸エステルIIの合成は、幾つかの場合において既に記載したか、ま たはこれらは慣用の化学的方法によって実施することができる。 Xが結合である化合物は、ホウ酸誘導体およびハロゲン化物を使用する慣用の 芳香族カップリング、例えばスズキカップリング(Suzuki coupling)を実施し 、パラジウムで触媒するか、または芳香族ハロゲン化物を銅で触媒するカップリ ングによって製造される。アルキル架橋基(X=−(CH2m−)は、類似のケ トンを還元するかまたは有機リチウム化合物、例えばo−フェニルオキサゾリジ ンもしくは他の有機金属化合物をアルキル化することによって製造することがで きる(I.M.Dordor,et al.,J.Chem.Soc.Perkin Trans.I,1984,1247-52参照) 。 エーテルで架橋される誘導体は、相応のアルコールまたはフェノールをハロゲ ン化物を使用してアルキル化することによって製造される。 スルホキシドおよびスルホンは、相応のチオエーテルを酸化することによって 得ることができる。 アルケンおよびアルキンで架橋される化合物は、例えば芳香族ハロゲン化物な らびに相応のアルケンおよびアルキンから、ヘック反応(Heck reaction)を使 用して製造される(I.Sakamoto et al.,Chem.Pharm.Bull.,1986,34,2754-59 参照)。 カルコンは、アセトフェノンとアルデヒドとの縮合によって製造され、かつ場 合により水素添加によって類似のアルキル誘導体に変換してもよい。 アミドおよびスルホンアミドは、アミンおよび酸誘導体から前記の方法と同様 に製造される。 本発明によるケトベンズアミドIは、システインプロテアーゼ、特にカルパイ ンIおよびIIならびにカテプシンBおよびLのようなシステインプロテアーゼ のインヒビターである。 ケトベンズアミドIの阻害効果は、文献において慣用の酵素試験を使用して確 かめられ、その際、有効性の基準として50%の酵素活性を阻害するインヒビタ ー濃度が測定される。この手法は、カルパインI、カルパインIIおよびカテプ シンBに対するベンズアミドIの阻害効果を測定するために使用された。 カテプシンBの試験 カテプシンBの阻害を、ハスナイン他(S.Hasnain et al.,J.Biol.Chem.1993 ,268,235-40)によって記載された方法と同様に測定した。 インヒビターおよびDMSOから製造したインヒビター溶液2μL(最終濃度 :100μM〜0.01μM)を、カテプシンB(ヒト肝臓カテプシン(Calbio chem)、500μMバッファーで5ユニットに希釈した)88μLに添加した。 この混合物を室温で(25℃)60分間プレインキュベートし、次いで10mM のZ−Arg−Arg−pNA(10%のDMSOを含有するバッファー中)1 0μLを添加することによって反応を開始させる。微量滴定プレートリーダー( microtitrer plate reader)において、405nmで30分間、反応を観察する 。次いで、最大の傾きからIC50を求めた。 カルパインIおよびIIの試験 カルパインインヒビターの阻害特性を、50mMのトリス塩酸(pH7.5) ;0.1MのNaCl;1mMのジチオスレイトール:0.11mMのCaCl2 を含有するバッファー中で、蛍光原カルパイン基質Suc−Leu−Tyr− AMC(25mM、DMSO中に溶解した、Bachem/スイス)を使用して 試験する(Sasaki et al.J.Biol.Chem.1984,Vol.259,12489-12494)。ヒトμ −カルパインを、クロールおよびデマルチノ(Croall and DeMartino(BBA 1984 ,Vol.788,348-355))およびグレイビル他(Graybill et al.(Bioorg.& Med. Lett.1995,Vol.5,387-392)の方法に従って赤血球から単離する。幾つかのクロ マトグラフィー工程(DEAEセファロース、フェニルセファロース、スーパー デックス200(Superdex)およびブルーセファロース)の後に、酵素が<95 %の純度で得られ、これをSDS−PAGE、ウエスタンブロット分析およびN 末端配列決定で評価した。分解生成物7−アミノ−4−メチルクマリン(AM C)の蛍光を、スペックス−フルオロログ(Spex-fluorolog)蛍光計においてλex =380nmおよびλem=460nmで追跡する。実験を温度12℃で実施す る際、60分間の測定時間にわたって、基質の分解は直線的であり、かつカルパ インの自己触媒活性は低い(Chatterjee et al.1996,Bioorg.& Med.Chem.Lett. ,Vol.6,1619-1622)。インヒビターおよびカルパインの基質を、DMSOの最 終濃度が2%を越えるべきでないDMSO溶液として実験混合物に添加する。 典型的な実験混合物においては、基質(最終濃度250μM)10μlおよび 次いでμ−カルパイン(最終濃度2μg/ml、すなわち18nM)10μlを 、バッファーを含有する1mlキュベットに添加する。カルパインによって介在 される基質の分解を、15〜20分間測定する。次いで、インヒビター(DSM O中50または100μMの溶液)10μlを添加し、かつ分解の阻害を更に4 0分間測定する。Ki値を、可逆阻害のための慣用の式、すなわちK:I(vo/ v)−1を使用して測定する;その際、I=インヒビター濃度、vo=インヒビ ターを添加する前の初期速度;vi=平衡時の反応速度である。 (S)−N(1−エトキシカルボニル−1−オキソ−3−フェニル−2−プロ パニル)−2−フェニルベンズアミド(例24)に関するKIは、<10μMで あった。従ってこの誘導体は、非常に密接に関係して いるN(1−エトキシカルボニル−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イ ル)−ベンズアミドよりも明らかに有効である(M.R.Angelastro et al.,J.Med .Chem.1990,33,11-13より)。 カルパインは、細胞内のシステインプロテアーゼである。カルパインインヒビ ターは、カルパインによる細胞内タンパク質の分解を防ぐために、細胞膜を透過 できる必要がある。幾つかの公知のカルパインインヒビター、例えばE64およ びロイペプチンは、困難を伴って細胞膜を通過できるにすぎず、従って細胞内に 乏しい効果を有するだけであるが、これらはカルパインの良好なインヒビターで ある。課題は、より良好に膜を通過できる化合物を見出すことである。カルパイ ンの膜透過能を実証するためには、ヒト血小板が使用された。 カルパインが介在する血小板におけるチロシンキナーゼpp60srcの分解 血小板を活性化した後に、チロシンキナーゼpp60srcをカルパインによ って分解した。これは、オダ他(Oda et al.J.Biol.Chem.,1993,Vol 268,126 03-12608)によって詳細に調査された。この研究によって、pp60srcの分 解は、カルパインのインヒビターであるカルペプチンによって妨害することがで きると証明された。新規の物質の細胞効能(cellular efficacy)を、この刊行 物に従って試験した。新鮮 なヒトのクエン酸塩処理した血液を、200gで15分間遠心分離した。高血小 板血漿を、プールし、かつ血小板バッファー(血小板バッファー:68mMのN aCl、2.7mMのKCl、0.5mMのMgCl2×6H2O、0.24mM のNaH2PO4×H2O、12mMのNaHCO3、5.6mMのグルコース、1 mMのEDTA、pH7.4)で1:1に希釈した。遠心分離および血小板バッ ファーでの洗浄の後に、血小板を107細胞/mlに調整した。ヒト血小板を室 温で単離した。 試験混合物中で、単離した血小板(2×106)を、別々の濃度のインヒビタ ー(DMSO中に溶解させた)と一緒に37℃で5分間プレインキュベートした 。次いで、血小板を、1μMのイオノホアA23187および5mMのCaCl2 を使用して活性化させた。5分間インキュベートした後に、血小板を1300 0rpmで簡単に遠心分離し、かつ沈殿をSDSサンプルバッファー(SDSサ ンプルバッファー:20mMのトリス塩酸、5mMのEDTAN5mMのEGT A、1mMのDTT、0.5mMのPMSF、5μg/mlのロイペプチン、1 0μmのペプスタチン、10%のグリセロールおよび1%のSDS)中に取り込 んだ。該タンパク質を12%ゲル中で分離し、かつウエスタンブロットによって pp60srcならびにその52kDaと47kDaの分解産物が同定された。 使用されるウサギのポリクローナル抗Cys−src(pp60c-src)抗体は 、ビオモール ファインケミカリーエン(Biomol Feinchemikalien)(ハンブル ク)から取得された。この1次抗体を、ヤギのHRPとカップリングした2次抗 体(ベーリンガーマンハイム、FRG)を使用して検出した。公知法に従って、 ウエスタンブロットを実施した。 pp60srcの分解は、コントロールとして非活性化血小板(コントロール 1:未分解)ならびにイオノホアおよびカルシウムで処理した血小板(コントロ ール2:100%の分解に相当する)を使用して光学密度により(densitometri cally)定量した。ED50値は、60kDaのバンドの呈色反応の強度が値:( コントロール1+コントロール2の強度)/2に相当するインヒビター濃度に相 当する。 皮質性ニューロンのグルタミン酸塩誘発細胞死 試験は、Choi D.W.,Maulucci−Gedde M.A.およ びKreigstein A.R.,“Glutamate neurotox icity in cortical cell culture”.J.Ne urosci.1989,7,357−368に記載されているように実施され た。 両皮質(cortex halves)を、15日目のマウスの胚から切除し、個々の細胞 を酵素(トリプシン)によって分離した。これらの細胞(グリアおよび皮質性ニ ューロン)を24ウェルのプレートに分注した。3日後(ラミニンでコーティン グしたプレート)または7日後(オルニチンでコーティングしたプレート)に、 FDU(5−フルオロ−2−デオキシウリジン)を使用して有糸分裂処理(mito sis treatment)を実施する。細胞を調製してから15日目に、グルタミン酸塩 の添加によって細胞死を誘発する(15分)。次いで、グルタミン酸塩を除去し た後に、カルパインインヒビターを添加する。24時間後、細胞障害を、細胞培 養上清中の乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)を測定することによって確かめる。 カルパインは、アポトーシス性の細胞死(apoptopic cell death)においても 大きな役割を担っていると考えられている(M.K.T.Squier et al.J.Cell.Physi ol.1994,159,229-237;T.Patel et al.Faseb Journal 1996,590,587-597)。 このため、別のモデル、すなわちヒトの細胞系列では、細胞死がカルシウムイオ ノホアの存在下にカルシウムで誘発された。カルパインインヒビターは、誘発さ れている細胞死を防ぐためには、細胞中に至り、そこでカルパインを阻害する必 要がある。 NT2細胞におけるカルシウムが介在する細胞死 ヒトの細胞系列NT2においては、細胞死は、カルシウムイオノホアA231 87の存在下にカルシウムによって誘発される。実験の20時間前に、細胞を1 05細胞/ウェルの比率で微量滴定プレートに分注する。20時間が経過したら 、細胞を、2.5μMのイオノホアおよび5mMのカルシウムの存在下に別々の 濃度のインヒビターとインキュベートする。5時間後、各反応混合物にXTT( Cell Proliferation Kit II、ベーリンガーマンハイム)0.05mlを添加す る。約17時間後に、光学密度を、製造元の解説書に従ってSLT EASY READER EAR 400において測定した。半分の細胞が死んだ際の光学 密度を、インヒビターを使用せずに、イオノホアの不在および存在下にインキュ ベートした2回の測定から計算した。 この半最大光学密度を達成するインヒビターの濃度は、IC50である。 中枢神経系(CNS)における過度興奮または毒作用の状態に導くグルタミン 酸塩活性の増加は、多くの神経学的疾患または精神障害を引き起こす。 従って、グルタミン酸塩が介在する作用を阻害する物質は、これらの疾患を治 療するために使用することができる。特にNMDAアンタゴニストまたはその修 飾物質およびAMPAアンタゴニストを含むグルタミン酸塩アンタゴニストは、 神経変性疾患(ハンチントン舞踏病およびパーキンソン病)、発作後に生じる低 酸素症、無酸素症または虚血の後の神経毒性障害(neurotoxic disturbance)に 対する薬剤として、または 抗てんかん薬、抗うつ薬および抗不安薬として治療的使用に適当である(Arznei m.Forschung 1990,40,511-514;TIPS,1990,11,334-338およびDrugs of the Future 1989,14(11),1059-1071)。 興奮性アミノ酸(EAA)の脳内投与は、過度興奮を誘発する。これは非常に 強力なので動物に麻痺および死を引き起こす。これらの症状は、中枢作用性EA Aアンタゴニストの全身性投与、例えば腹腔内投与によって阻害することができ る。中枢神経系でのEAAレセプターの過剰な活性化が、種々の神経学的疾患の 病因に重要な役割を果たすので、インビボでEAA拮抗作用を示すことが証明さ れた物質が、この類いのCNS疾患の治療において有用であろうと推定されてい る。これらの疾患とは、就中、局所および広域の虚血、外傷、てんかんおよび種 々の神経変性疾患、就中、例えばハンチントン舞踏病、パーキンソン病である。 カルパインインヒビターも、細胞培養においてEAA誘発細胞死に対する保護 作用を示すことは、既に証明されている(H.Cauer et al.,Brain Research 199 3,607,354-356;Yu Cheg and A.Y.Sun,Neurochem.Res.1994,19,1557-1564) 。意想外にも、この明細書中に含まれるカルパインインヒビターは、EAA(例 えばNMDAまたはAMPA)によって誘発される麻痺に対してでさえも効果的 であり、従って、前記のCNS疾患における治療的使用を示唆している。 ケトベンズアミドIは、システイン誘導体、例えばカルパインIおよび/また はIIおよびカテプシンBおよび/またはカテプシンLのインヒビターであり、 従って、カルパイン酵素またはカテプシン酵素の高められた活性に関与する疾患 を抑制するために使用してもよい。従って、これらは、虚血、外傷、くも膜下出 血および発作の後に生じ、かつ特に脳卒中および頭蓋の外傷を含む神経変性障害 を治療するため、神経変性障害、例えば多発梗塞性痴呆、アルツハイマー病およ びハンチントン舞踏病を治療するため、更に心臓の虚血後の心臓への損傷、腎臓 の虚血後の腎臓への損傷、骨格筋の損傷、筋ジストロフィー、平滑筋の増殖のた めに生じる損傷、冠状血管麻痺(coronary vasospasm)、脳血管麻痺、血管形成 術後の眼の白内障および血管の再狭窄のために生じる損傷を治療するために有用 である。更に、ベンズアミドIは、腫瘍およびその転移の化学療法および炎症お よびリウマチ病でのようにインターロイキン1のレベルが高まる疾患の治療のた めに使用することができる。慣用の薬物助剤の他に、本発明による薬物調剤は、 化合物Iの治療的有効量も含有する。 例えば粉末、軟膏またはスプレーでの局所的内用のためには、有効化合物は、 慣用の濃度で存在してもよい。一般に、有効化合物は、0.001〜1重量%、 有利には0.01〜0.1重量%の量で存在する。 内用のためには、調剤を、1回量で適用する。1回量で、体重1kgあたり0 .1〜100mgを適用する。調剤は、疾患の状態および重度によって毎日1回 以上の適用量で適用してもよい。 本発明による薬物調剤は、所望の投与様式によって有効化合物の他に慣用のキ ャリヤーおよび希釈剤を含有する。医薬晶助剤、例えばエタノール、イソプロパ ノール、エトキシル化ヒマシ油、エトキシル化硬化ヒマシ油、ポリアクリル酸、 ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコステアレート、エトキシル化脂肪 アルコール、パラフィン油、黄色ワセリン、および羊毛脂を、局所的内用のため に使用してもよい。例えばラクトース、プロピレングリコール、エタノール、デ ンプン、タルクおよびポリビニルピロリドンは、内部適用(internal applicati on)のために有用である。 更に、抗酸化剤、例えばトコフェロールおよびブチル化ヒドロキシアニソール 、ならびにブチル化ヒドロキシトルエン、食味改善添加剤(taste-improving ad ditive)、安定剤、乳化剤および滑沢剤(glidant)が存在してもよい。 有効化合物の他に調剤中に存在するこれらの物質ならびに医薬品調剤の製造に 使用される物質は、毒物学的に無害かつ適当な有効化合物と相溶性である。薬物 調剤は、慣用の方法で、例えば有効化合物と他の慣用のキャリヤーおよび希釈剤 とを混合することによって 製造される。 薬物調剤は、種々の方法で、例えば経口、非経口、例えば注入によって静脈内 に、皮下、腹膜内および局所的に適用することができる。従って、可能な調剤形 は、錠剤、乳剤、浸剤、注入液剤(injection solution)、ペースト剤、軟膏剤 、ゲル剤、クリーム剤、ローション剤、粉末剤およびスプレー剤である。 実施例 例1 (S)−2(E−2−(ナフチ−2−イル)−エテニ−1−イル)−N(1− (N(3−モルホリノ−1−イループロパニ−1−イル)カルバモイル−1−オ キソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド a) 2−(2−(E−ナフチ−2−イル)−エテニ−1−イル)−安息香酸 エチルエステル 2−ビニルナフタリン29.7g(0.13モル)、2−ブロム安息香酸エチ ルエステル25g(0.16モル)、トリエチルアミン22.5g(0.16モ ル)、二酢酸パラジウム0.54g及びトリフェニルホスフイン1.44gをア セトニトリル200ml中で100℃に20時間加熱した。その後、全てを水に 注ぎ、かつ酢酸エチルエステルで数回抽出した。有機相を真空中で濃縮し、かつ 残留物をクロマトグラフィーでシリカゲルを用いて精製した。収量:34g(7 1%)。 b)2−(E−2−(ナフチ−2−イル)−エテニ−1−イル)−安息香酸 中間生成物1a34g(112.5ミリモル)をテトラヒドロフラン200m l中に溶かし、かつ水150ml中に溶かされた80%濃度水酸化カリウム9. 5g(168.7ミリモル)を添加した。全てを還流下に10時間加熱した。引 き続き、反応混合物を濃塩酸を用いて酸性化し、かつ酢酸エチルエステルを用い て抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ、かつ真空中で濃縮した。残留物を 更に、少量の酢酸エステルで処理し、かつ吸引濾過した。収量23.8g(78 %)。 c) (s)−O(t−ブチル)−N(1−N(3−モルホリノ−1−イル− プロパニ−1−イル)カルバモイル−3−フェニル−プロパノ−1−オール−2 −イル)−カルバメート 無水ジメチルホルムアミド50ml中のO(t−ブチル)−2−(S)−N(1 −カルボキシ−2−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパノ−1−オール−2−イ ル)−カルバメート(S.L.Harbeson et al.,J.Med.Cehm.1994,37,2918-29) 2.95g(10ミリモル )及びN−(3−アミノプロパニ−1−イル)モルホリン1.4g(10ミリモ ル)に−5℃で連続的にシアンリン酸ジエチルエステル1.6g(10ミリモル )及びトリエチルアミン1.0g(10ミリモル)を添加した。全てを−5℃で 1時間、かつその後、室温で16時間攪拌した。引き続き、全てを水に注ぎ、か つ酢酸エステルで抽出した。有機相をクエン酸水溶液で抽出した。この水相をそ の後、希釈水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にし、かつ酢酸エステルを用いて 抽出した。有機相を乾燥させ、かつ真空中で濃縮した。その際、生成物2.3g (55%)が得られた。 d)3(S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−3−フェニル−N(−3−モル ホリニ−1−イループロパニ−1−イル)−酪酸アミド 中間生成物1c2.1g(5ミリモル)を塩化メチレン60ml中に溶かし、か つトリフルオロ酢酸60mlを添加した。これを室温で30分間攪拌した。その後 、バッチを真空中で濃縮し、かつ残留物を塩化メチレン/エーテルから再沈殿さ せた。粗製生成物2.4gが得られた。 e) 2−(S)−2(E−2−(ナフチ−2−イル)−エテニ−1−イル) −N(1−(N(3−モルホリノ−1−イル−プロパニ−1−イル)カルバモイ ル)−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 無水ジメチルホルムアミド30ml中の中間生成物1d2.4g(4ミリモル )及び中間生成物1b1.1g(4ミリモル)に、−5℃で連続的にシアンリン 酸ジエチルエステル0.65g(4ミリモル)及びトリエチルアミン0.8g( 8ミリモル)を添加した。引き続き全てを−5℃で1時間、かつ更に室温で16 時間攪拌した。その後、水200mlを添加して、かつジエチルエーテルを用い て抽出した。水性相を希釈水酸化ナトリウム溶液で中性化し、その後、酢酸エチ ルエステルで抽出した。この有機相を乾燥させ、かつ真空中で濃縮した。残留物 を酢酸エチルエステルから再結晶させた。収量:0.8g(35%)。 f)2−(S)−2(E−2−(ナフチ−2−イル)−エテニ−1−イル)− N(1−(N(3−モルホリノ−1−イループロパニ−1−イル)カルバモイル )−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)ベンズアミド ジメチルスルホキシド8ml中の中間生成物1e0.46g(0.8ミリモル )及びトリエチルアミン0.3g(3.2ミリモル)に室温で、ジメチルスルホ キシド4ml中に溶けたピリジン−三酸化硫黄−錯体0.38g(2.4ミリモル )を添加した。全てを16時間攪拌した。この後、バッチを最初に水で希釈し、 その後、塩化メチレンで抽出した。有機相を乾燥させ、かつ真空中で濃縮した。 残留物をエーテルで処理す ると、生成物0.3g(65%)が生じた。 例2 (S)−2(E−2−ナフチ−2−イル)−エテニ−1−イル)−N(1−カ ルバモイル−1−オキソ−3−フェニルプロパニ−2−イル)−ベンズアミド a)2(S)−O(t−ブチル)−N(1−カルバモイル−3−フェニル−プ ロパノ−1−オール−2−イル)−カルバメート O(t−ブチル)−2−(S)−N(1−カルボキシ−2−ヒドロキシ−3− フェニル−プロパノ−1−オール−2−イル)−カルバメート(S.L.Harbeson e t al.,J.Med.Cehm.1994,37,2918-29)217.7g(60ミリモル)を例1 cと同様にアンモニア−エタノール溶液と反応させた。収量:13.5g(76 %)。 b)3−(S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−3−フェニル−酪酸アミド 中間化合物2a13.4g(45.5ミリモル)を例1dと同様に反応させた 。生成物12.3g(88%)が得られた。 c)2−(S)−2(E−2−(ナフチ−2−イル)−エテニ−1−イル)− N(1−カルバモイル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロピ−2−イル)− ベンズアミド 無水ジメチルホルムアミド10ml中の中間化合物2b1.65g(6ミリモ ル)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)0.81g(6ミリモ ル)に−5℃で連続して、N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチル カルボジイミドヒドロクロリド(EDC)1.26g(6.6ミリモル)、中間 化合物1b1.85g(6ミリモル)及びN−メチルモルホリン1.2g(12 ミリモル)を添加した。その後、全てを−5℃で1時間、かつ更に室温で16時 間攪拌した。引き続き、水を添加し、かつ沈殿物を吸引濾過した。収量:生成物 1.3g(48%)。 d)(S)−2(2−(ナフチ−2−イル)−エテニ−1−イル)−N(1− カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミ ド 中間化合物2c0.45g(1ミリモル)を例1fと同様に酸化した。収量: 0.28g(62%)。MS:m/e=458(M+)。 例3 2−(S)−2(E−2−(3,4−ジメトキシフ ェニル))−エテニ−1−イル)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フ ェニルプロパニ−2−イル)−ベンズアミド a)2(E−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−エテニ−1−イル)−安 息香酸エチルエステル 3,4−ジメトキシスチレン5g(30.5ミリモル)を例1aと同様に2− ブロム安息香酸エチルエステルと、ジメチルホルムアミド中120℃で反応させ た。生成物7.2g(94%)が得られた。 b)2−(E−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−エテニ−1−イル)− 安息香酸 中間生成物3a7g(22ミリモル)を例1bと同様に4M水酸化ナトリウム 溶液でけん化した。収量:6.2g(98%)。 c)2−(S)−2(2−(3,4−ジメトキシフェニル)−エテニ−1−イ ル)−N(1−カルバモイル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパニ−2− イル)−ベンズアミド 中間化合物2b1.7g(6ミリモル)を例2cと同様に化合物3bと反応さ せた。収量:生成物2.1g(76%)。 d)2−(S)−2(E−2−(3,4−ジメトキ シフェニル)−エテニ−1−イル)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3− フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物3c0.45g(1ミリモル)を例1fと同様に酸化した。生成物 0.28g(62%)が得られた。MS:m/e=479(M+)。 例4 (S)−4(2−ナフチルアミド)メチル−N(1−カルバモイル−1−オキ ソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド a)4−(2−ナフチルアミド)メチル−安息香酸 ピリジン150ml中の 4−アミノメチル−安息香酸10g(66.2ミリモル)に、テトラヒドロフラ ン150ml中に溶けた塩化ナフトエ酸12.6g(66.2ミリモル)を10 ℃で滴加した。引き続き全てを室温で16時間攪拌した。次いでバッチを真空中 で濃縮し、かつ生じた残留物をクロマトグラフィーで精製(展開剤:塩化メチレ ン/メタノール=10/1)すると、生成物11.3g(56%)が生じた。 b)4(2−ナフチルアミド)メチル−N(−3(S)−1−カルバモイル− 1−ヒドロキシ−3−フェ ニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物4a1.2g(4ミリモル)を例2cと同様に3(S)−3−アミ ノ−2−ヒドロキシ−3−フェニル酪酸アミド2bと反応させると、生成物1. 7g(88%)が生じた。 c) (S)−4(2−ナフチルアミド)メチル−N(1−カルバモイル−1 −オキソ−3−フェニルプロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物4b0.48g(1ミリモル)を例1fと同様に酸化した。収量: 0.31g(65%)。 例5 (S)−2−フェニル−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル− プロパニ−2−イル)−ベンズアミド a)2−フェニル−N(−3(S)−1−カルバモイル−1−ヒドロキシ−3 −フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド ビフェニル−2−カルボン酸0.8g(4ミリモル)及び中間化合物2b1. 2g(4ミリモル)を例2cと同様に反応させた。収量:1.2g(80%)。 b)(S)−2−フェニル−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニ ル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物5a0.75g(2ミリモル)を例1fと同様に酸化した。収量: 0.35g(47%)。 例6 (S)−2(ナフチ−2−イルメチル)−N(1−カルバモイル−1−オキソ −3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド a)4,4−ジメチル−2−(2−(ナフチ−2−イル−ヒドロキシメチル) フェニル)−2−オキサゾリン 無水テトラヒドロフラン400ml中の4,4−ジメチル−2−フェニル−2− オキサゾリン25g(0.14モル)及びトリフェニルメタン0.1gを−78 ℃で徐々に1.6Mブチルリチウム−溶液104mlに滴加した。全てを1時間攪 拌した。その後、−30℃に加温し、かつ無水テトラヒドロフラン200mlに溶 けた2−ナフトアルデヒド20.3g(0.13モル )からなる溶液を滴加した。更に−20〜−30℃で1時間攪拌した。引き続き 、反応溶液を室温に加温し、かつ溶剤を真空中で除去した。残留物を氷水中に添 加し、これを引き続きエーテルで抽出した。有機相を乾燥させ、かつ真空中で濃 縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製した(展開剤:n−ヘプタン/ アセトン=40/3)。収量:25.3g(54%)。 b)3−ナフチ−2−イル−フタリド 中間生成物6a22g(66ミリモル)をエタノール250ml及び1M塩酸 100mlからなる混合物中で還流下に沸騰させた。その後、エタノールを真空 中で除去し、かつ生じた沈殿物を吸引濾過した。収量:16.4g(95%)。 c)2−ナフチ−2−イル−安息香酸 中間生成物6b16g(61.5ミリモル)をテトラヒドロフラン100ml 及びエタノール250mlからなる混合物に溶かし、その後、パラジウム/バリ ウム硫酸塩5gを添加して水素化した。その後濾過し、濾液を真空中で濃縮した 。残留物をトルエン中で再結晶させると、生成物13.6gが生じた。 d)2(ナフチ−2−イル)メチル−N(−3(S)−1−カルバモイル−1 −ヒドロキシ−3−フェニルプロパニ−2−イル)ベンズアミド 中間生成物6c1.05g(4ミリモル)を例2c と同様に中間生成物2bと反応させると、生成物1.7g(97%)が得られた 。 e)(S)−2(ナフチ−2−イル)メチル−N(1−カルバモイル−1−オ キソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物6d0.88g(2ミリモル)を例1fと同様に酸化した。収量0 .52g(60%)。 例7 (S)−3(2−ナフチル)スルホンアミド−N(1−カルバモイル−1−オ キソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド a)3(2−ナフチルスルホンアミド)−安息香酸エチルエステル テトラヒドロフラン400ml中の3−アミノ安息香酸エチルエステル25g (0.15モル)及びトリエチルアミン63ml(0.45モル)に0℃で、テ トラヒドロフラン250ml中に溶けた塩化2−ナフタリンスルホン酸34.3 gを滴加した。この後、全 てを還流下に1時間加温した。有機溶剤を真空中で除去し、かつ残留物を酢酸エ ステルと水との間に分配した。酢酸エステル相を乾燥させ、かつ真空中で濃縮し た。収量:55g(100%)。 b)3(2−ナフチルスルホンアミド)−安息香酸 中間化合物7a55g(0.15モル)をテトラヒドロフラン400ml中に 溶かし、かつ4M水酸化ナトリウム400mlを添加した。全てを60℃で1. 5時間撹拌した。有機溶剤を真空中で除去した。残った水性相を希塩酸中に撹拌 導入した。生じた沈殿物を酢酸エステル中に溶かし、水で洗浄し、乾燥させ、か つ真空中で濃縮した。残留物を更に塩化メチレンで処理した。その後、生成物3 7.3g(75%)が得られた。 c)3(2−ナフチル)スルホンアミド−N(−3(S)−1−カルバモイル −1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物7b0.55g(1.68ミリモル)を例2cと同様に、化合物2 bと反応させた。収量:0.72g(86%)。 d)(S)−3(2−ナフチル)スルホンアミド−N(1−カルバモイル−1− オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)ベンズアミド 中間化合物7c0.7g(1.4ミリモル)を例1fと同様に酸化した。収量 :0.68g(98%)。 例8 (S)−3(2−ナフチル)スルホンアミド−N(1−N(3−(イミダゾール− 1−イル−プロパニ−1−イル)カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プ ロパニ−2−イル)−ベンズアミド a)3(S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸エチルエステル 3(S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸28g(0.12 モル)(S.L.Harbeson et al.,J.Med.Chem.1994,37,2918-29)を3時間、1M 塩化水素エタノール溶液500ml中で還流下に沸騰させた。その後、全てを真 空中で濃縮させ、かつ残留物を水と酢酸エステルとの間に分配した。酢酸エステ ル相を炭酸水素ナトリウム水溶液でアルカリ性にし、その際、油状物が沈殿した 。この油状物を酢酸エステル中に入れ、乾燥させ、かつ真空中で濃縮した。収量 :18g. b)3(ナフチ−2−イル)スルホンアミド−N(2(S)−1−エトキシ−カ ルボニル−1−ヒドロキシ −3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物7b16.5g(50.4ミリモル)及び化合物8a11.2g( 50.4ミリモル)を例2cと同様に反応させた。収量7.8g(30%)。 c)3(2−ナフチル)スルホンアミド−N(2(S)−1−カルボキシ−1− ヒドロキシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物8b7.8g(14.6ミリモル)をテトラヒドロフラン150m l中に溶かし、かつ水200ml中に溶けた水酸化リチウム1.1g(44ミリ モル)を添加した。全てを1時間室温で撹拌した。有機溶剤をその後、真空中で 除去し、かつ水性相を1M塩酸を用いて弱酸性に調節した。生じた沈殿物を吸引 濾過した。収量:7.2g(98%)。 d)3(ナフチ−2−イル)スルホンアミド−N(2(S)−1−N(3−(イミダ ゾール−1)−イル−プロパニ−1−イル)カルバモイル−1−ヒドロキシ−3− フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物8c1g(2ミリモル)を例2cと同様に3−アミノプロパニ−1 −イル−1−イミダゾールと反応させた。収量:0.63g(53%)。 e)(S)−3(2−ナフチル)スルホンアミド−N(1−N(3−(イミダゾー ル−1−イル−プロパニ−1−イル)カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル −プロパニ−2−イル)ベンズアミド 中間化合物8d0.6g(0.98ミリモル)を例1fと同様に酸化すると、 生成物0.55g(92%)が生じた。 例9 (S)−N(1−N(N−ベンジル−ピペリジニ−4−イル)−カルバモイル− 1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−3(ナフチ−2−イル)スル ホンアミド)ベンズアミド a)N(2(S)−1−N(N−ベンジル−ピペリジニ−4−イル)−カルバモ イル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−3(ナフチ−2− イル)スルホンアミドベンズアミド 中間化合物8c1g(2ミリモル)及び4−アミノ−N−ベンジルピペリジン を例2cと同様に反応させると、生成物0.67g(50%)が生じた。 b)(S)−N(1−N(N−ベンジル−ピペリジニ−4−イル)カルバモイル −1−オキソ−3−フェニルプロパニ−2−イル)−3(ナフチ−2−イル)スル ホンアミド)−ベンズアミド 中間化合物9a0.65g(1ミリモル)を例1f と同様に酸化すると、生成物0.59g(91%)が生じた。 例10 (S)−2(E−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−エテニ−1−イル)−N (1−N(3−モルホリノ−1−イル−プロパニ−1−イル)カルバモイル)−1− オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)ベンズアミド a)2(E−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−エテニ−1−イル)−N(2 (S)−1−N(3−モルホリノ−1−イル−プロパニ−1−イル)カルバモイル )−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物3b1.7g(6ミリモル)を例2cと同様に化合物2bと反応さ せた。収量:1.2g(34%)。 b)(S)−2(E−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−エテニ−1−イル) −N(1−N(3−モルホリノ−1−イル−プロパニ−1−イル)カルバモイル)− 1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物0.6g(1ミリモル)を例1fと同様に酸化した。収量:0.1 2g(20%)。 例11 (S)−3(ナフチ−2−イル)スルホンアミド)−N(1−カルバモイル− 1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド a)8−キノリル−N(3−エトキシカルボニル)−スルホン酸アミド 3−アミノ安息香酸エチルエステル5g(30.3ミリモル)を例7aと同様 に塩化8−キノリンスルホン酸と0℃で反応させると、生成物5.9g(76% )が生じた。 b)N(3−カルボキシ)−8−キノリル−スルホン酸アミド 中間化合物11a5.9gを例1bと同様にけん化する。収量:5.1g(9 5%)。 c)3(ナフチ−2−イル)スルホンアミド)−N(−3(S)−1−カルバ モイル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物2b1g(3ミリモル)を化合物11b0.95g(3ミリモル) と例2cと同様に反応させると、生成物1.3g(87%)が生じた。 d)(S)−3(2−ナフチル)スルホンアミド)−N(1−カルバモイル− 1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物11c1.2g(2.4ミリモル)を例1fと同様に酸化した。収 量:0.8g(70%)。 例12 (S)−4(2−ブロムフェニルスルホンアミド)メチル−N(1−カルバモ イル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド a)O−(t−ブチル)−N−(4−エトキシカルボニル−ベンジル)−カル バメート 4−アミノメチル安息香酸エチルエステル7g(34.7ミリモル)及びトリ エチルアミン9.6ml(39.4ミリモル)をテトラヒドロフラン/ジメチル ホルムアミド(2:1)150mlに溶かし、かつ0℃でテトラヒドロフラン1 00ml中のBOC−無水物8g(36.5ミリモル)からなる溶液を添加した 。全てを16時間室温で攪拌した。引き続き、バッチを真空中で濃縮し、かつ残 留物を水と酢酸エステルとの間に分配した。有機相を乾燥させ、かつ真空中で濃 縮すると、生成物8.5g(93%)が生じた。 b)O−(t−ブチル)−N−(4−カルボキシベンジル)−カルバメート 中間化合物12a8.3g(31.3ミリモル)を例8cと同様に水素化する と、生成物7.3g(93%)が生じた。 c)4−(t−ブチルオキシアミド)メチル−N(−3(S)−1−カルバモ イル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物12b7g(27.9ミリモル)を例2cと同様に化合物2bと反 応させた。収量:9.2g(77%)。 d)4−アミノメチル−N(2(S)−1−カルバモイル−1−ヒドロキシ− 3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物12c9.0g(21ミリモル)を例1dと同様にトリフルオロ酢 酸で分解した。収量:10.8g(100%)。 e)4−(ブロモフェニルスルホンアミド)メチル−N(2(S)−1−カル バモイル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミ ド 中間化合物12d1.5g(3.4ミリモル)を例7aと同様に塩化ブロモベ ンゼンスルホン酸と0℃で反応させると、生成物1.2g(69%)が生じた。 f)(S)−4(2−ブロモフェニルスルホンアミド)メチル−N(1−カル バモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−ベンズアミド 中間化合物12e1.05g(1.9ミリモル)を例1fと同様に酸化した。 収量:0.78g(75%)。 例13 (S)−N(1−N(3−モルホリニ−1−イル−3−プロパニ−1−イル) −カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−2(ナフ チ−2−イルメチル)−ベンズアミド a)O−(t−ブチル)−N(2(S)−1(N−3−モルホリニ−1−イル −プロパニ−1−イル)カルバモイル−2−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパ ニ−2−イル)カルバメート O(t−ブチル)−2−(S)−N(カルボキシ−2−ヒドロキシ−3−フェ ニル−プロパノ−1−オー ル−2−イル)−カルバメート(S.L.Harbeson et al.,J.Med.Cehm.1994,3 7,2918-29)19.2g(65ミリモル)を例2cと同様に、1(アミノ−プロ パニ−1−イル)モルホリンと反応させると、生成物23.5g(85%)が生 じた。 b)3(S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−N(3−モルホリニ−1−イル −プロパニ−1−イル)−4−フェニル酪酸アミド 中間化合物13a23.3g(55.3ミリモル)を例1dと同様にトリフル オロ酢酸を用いて分解すると粗製生成物28gが生じ、これを精製せずに更に反 応させた。 c)N(2(S)−1−N(3−モルホリニ−1−イル−プロパニ−1−イル )カルバモイル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−2− (ナフチ−2−イルメチル)−ベンズアミド 中間化合物6c1.57gを例2cと同様に化合物13bと反応させた。収量 :1.1g(32%)。 d)(S)−N(1−N(3−モルホリニ−1−イル−3−プロパニ−1−イ ル)−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−2( ナフチ−2−イルメチル)−ベンズアミド 中間化合物13c0.57g(1ミリモル)を例2cと同様に酸化した。収量 :0.14g(25%)。 例14 (S)−N(1−N(3−モルホリニ−1−イル−3−プロパニ−1−イル) カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−4−(ナフ チ−2−イルアミド)メチル−ベンズアミド a)N(2(S)−1−N(3−モルホリニ−1−イル−3−プロパン−1− イル)カルバモイル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)− 4−(ナフチ−2−イルアミドメチル)−ベンズアミド 中間化合物4a3.1g(10ミリモル)を例2cと同様に化合物13bと反 応させると、生成物1.9gが得られた。 b)(S)−(1−N(3−モルホリニ−1−イル−3−プロパニ−1−イル )カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−4−(ナ フチ−2−イルアミド)メチル−ベンズアミド 中間化合物14a1.2g(2ミリモル)を例Ifと同様に酸化した。収量:0 .83g(73%)。 例15 (S)−N(1−N(3−モルホリニ−1−イル−プロパニ−1−イル)−カ ルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−2−フェニル −ベンズアミド a)N(2(S)−1−N(3−モルホリニ−1−イル−(プロパニ−1−イ ル)カルバモイル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−2 −フェニルベンズアミド ビフェニル−2−カルボン酸2g(10ミリモル)を例2cと同様に中間化合 物13bと反応させると、生成物1.8gが生じた。 b)(S)−N(1−N(3−モルホリニ−1−イループロパニ−1−イル) カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−2−フェニ ル−ベンズアミド 中間化合物15a1.0g(2ミリモル)を例1fと同様に酸化した。収量: 0.45g(45%)。 例16 (S)−2−メチル−N(1−N(3−モルホリニ−1−イル−プロパニ−1 −イル)カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−5 (ナフチ−2−イル−スルホンアミド)ベンズアミド a)5−アミノ−2−メチル安息香酸エチルエステル 2−メチル−5−ニトロ安息香酸エチルエステル26.5g(127ミリモル )をエタノール中でパラジウム/炭素(10%)1gの添加により水素化した。 濾過の後に濾液を真空中で濃縮した。収量:0.1g(89%)。 b)2−メチル−5(ナフチ−2−イルスルホンアミド)安息香酸エチルエス テル 中間化合物16a12.6g(70.4ミリモル)を例7aと同様に塩化ナフ タリン−2−スルホン酸と0℃で反応させると、生成物20.1gが生じた。 c)2−メチル−5(ナフチ−2−イルスルホンアミド)−安息香酸 中間化合物16b20g(54ミリモル)を例8cと同様に水素化すると、生 成物15.8gが得られた。 d)2−メチル−N(2(S)−1−N(3−モル ホリニ−1−イル−プロパニ−1−イル)−カルバモイル−1−ヒドロキシ−3 −フェニル−プロパニ−2−イル)−5(ナフチ−2−イルスルホンアミド)− ベンズアミド 中間化合物16c3.4g(10ミリモル)を例2cと同様に化合物13bと 反応させた。収量:3.8g。 e)(S)−2−メチル−N(1−N(3−モルホリニ−1−イル−プロパニ −1−イル)カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル) −5−(ナフチ−2−イルスルホンアミド)−ベンズアミド 中間化合物0.92g(1.5ミリモル)を例1fと同様に酸化した。収量: 0.3g(32%)。 例17 (S)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2− イル)−2−メチル−5−(ナフチ−2−イルスルホンアミド)−ベンズアミド a)N(2(S)−1−カルバモイル−1−ヒドロ キシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−2−メチル−5(ナフチ−2−イ ルスルホン−アミド)−ベンズアミド 中間化合物16c2.7g(8ミリモル)を例2cと同様に化合物2bと反応 させた。収量:1.5g(46%) b)(S)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ− 2−イル)−2−メチル−5(ナフチ−2−イルスルホンアミド)−ベンズアミ ド 中間化合物17a1.0g(2ミリモル)を例1fで酸化した。収量:0.6 5g(65%)。 例18 (S)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2− イル)−4(キノキサリニ−2−イルアミノ)メチル−ベンズアミドa)N(2(S)−1−カルバモイル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロパ ニ−2−イル)−4(キノキサリニ−2−イル−アミド)メチル−ベンズアミド 中間化合物12d1.2g(2.7ミリモル)を例 7aと同様に塩化キノキサリン−2−カルボン酸と反応させると、生成物0.8 g(62%)が生じた。 b)(S)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ− 2−イル)−4(キノキサリニ−2−イル−アミド)メチル−ベンズアミド 中間化合物18a0.78g(1.6ミリモル)を例1fと同様に酸化した。 収量:0.42g(55%)。MS:m/e=481(M+)。 例19 (S)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2− イル)−4−(キノリニ−4−イルアミド)メチル−ベンズアミド a)N(2(S)−1−カルバモイル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロ パニ−2−イル)4−(キノリニ−4−イルアミド)メチル−ベンズアミド 中間化合物12d(0.8g(1.8ミリモル)を例2cと同様にキノリン− 4−カルボン酸と反応させると、生成物0.4g(46%)が生じた。 b)(S)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ− 2−イル)−4−(キノリニ−4−イル−アミド)メチル−ベンズアミド 中間化合物19a0.39g(0.8ミリモル)を 例1fと同様に酸化した。収量:9.27g(70%) 例20 (S)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2− イル)−4−(キノキサリニ−6−イル−アミド)メチル−ベンズアミド a)N(2(S)−1−カルバモイル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロ パニ−2−イル)−4−(キノキサリニ−6−イル−アミド)メチル−ベンズア ミド 中間化合物12d0.8g(1.8ミリモル)を例2cと同様にキノキサリン −6−カルボン酸と反応させると、生成物0.36g(42%)が生じた。 b)(S)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ− 2−イル)−4−(キノキサリニ−6−イル−アミド)メチル−ベンズアミド 中間化合物20a0.35g(0.72ミリモル)を例1fと同様に酸化させ た。収量:0.23g(66%)。 例21 (S)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2− イル)−4−(キノリニ−6−イル−アミド)メチル−ベンズアミド a)N(2(S)−1−カルバモイル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロ パニ−2−イル)−4−(キノリニ−6−イル−アミド)メチル−ベンズアミド 中間化合物12d0.8g(1.8ミリモル)を例2cと同様にキノリン−6 −カルボン酸と反応させると、生成物0.41g(47%)が生じた。 b)(S)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2 −イル)−4−(キノリニ−6−イル−アミド)メチル−ベンズアミド 中間化合物21a0.4g(0.83ミリモル)を例1fと同様に酸化させた 。収量:0.34g(85%)。 例22 (S)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2− イル)−4−(キノリニ−3−イル−アミド)メチル−ベンズアミド a)N(2(S)−1−カルバモイル−1−ヒドロキシ−3−フェニル−プロ パニ−2−イル)−4−(キノキサリニ−3−イル−アミド)メチル−ベンズア ミド 中間化合物12d1.0g(2.3ミリモル)を例2cと同様にキノキサリン −3−カルボン酸と反応させると、生成物0.89g(80%)が生じた。 b)(S)−N(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ− 2−イル)−4−(キノキサリニ−6−イル−アミド)メチル−ベンズアミド 中間化合物22a0.84g(1.7ミリモル)を例1fと同様に酸化した。 収量:0.75g(90%)。 MS:m/e=480(M+)。 例23 N(1−エトキシカルボニル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イ ル)−4−(ナフチ−2−イル−アミド)−ベンズアミド a)3−(ナフチ−2−イルアミド)安息香酸 3−アミノ安息香酸14.8g(0.11ミリモル)をピリジン300ml中 に溶かし、かつ少量ずつ塩化2−ナフトキシ20.6g(0.11モル)を添加 した。全てを室温で16時間攪拌した。引き続き全てを真空中で濃縮し、かつ残 留物をエタノールから再結晶させた。収量:30.3g(97%)。 b)N(1−エトキシカルボニル−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−4 −(ナフチ−2−イル−アミド)−ベンズアミド 中間化合物23a18.0g(61.8ミリモル)及びD,L−アラニンエチ ルエステル14.2g(61.8ミリモル)を例2cと同様に反応させると、生 成物19.8g(71%)が得られた。 c)N(1−カルボキシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−4−(ナフ チ−2−イル−アミド)−ベンズアミド 中間化合物23b19.5g(41.8ミリモル)を例8cと同様に水素化し た。収量:15.2g(83%)。 d)N(1−エトキシカルボニル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2 −イル)−4−(ナフチ− 2−イル−アミド)−ベンズアミド 無水テトラヒドロフラン100ml中の中間化合物23c14.0g(32ミ リモル、N,N−4−ジメチルアミノピリジン0.4g(3.2ミリモル)及び ピリジン10.3ml(127.7ミリモル)からなる溶液に、シュウ酸モノエ チルエステルクロリド7.1ml(63.9ミリモル)を滴加したが、その際、 温度が約40℃上昇した。引き続き、全てを還流下に3時間沸騰させた。さらに 室温で16時間攪拌した。次いで、慎重に水100mlを添加し、かつ更に30 分間攪拌した。反応バッチに大量の水を添加し、かつ酢酸エステルで抽出した。 有機相を乾燥させ、かつ真空中で濃縮すると、油状物17gが生じた。この油状 物を無水エタノール100ml中に溶かし、かつカリウム−t−ブタノレート .24gを添加した。更に、室温で16時間攪拌した。バッチを真空中で濃縮し 、かつ残留物をクロマトグラフィーにより精製した(展開剤:塩化メチレン/酢 酸エステル=10/1)。収量:7.5g(54%)。 例24 (S)−N(1−エトキシカルボニル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ −2−イル)−2−フェニ ル−ベンズアミド a)N−(3(S)−1−エトキシカルボニル−1−ヒドロキシ−3−フェニ ル−プロパニ−2−イル)−2−フェニル−ベンズアミド ビフェニル−2−カルボン酸を例2cと同様に3(S)−3−アミノ−2−ヒ ドロキシ−4−フェニル酪酸メチルエステルと反応させた。 b)(S)−N(1−エトキシカルボニル−1−オキソ−3−フェニル−プロ パニ−2−イル)−2−フェニルベンズアミド 中間化合物24aを例1fと同様に酸化させた。MS:m/e=387(M+ )。 例25 (S)−N(N−カルボキシメチル−1−カルバモイル−1−オキソ−3−フ ェニル−プロパニ−2−イル)−3−(2−ナフチルスルホンアミド)−ベンズ アミド a)O−t−ブチル−N(3(S)−1−エトキシカルボニル−2−ヒドロキ シ−4−フェニル−プロパニ−2−イル)−ウレタン O−t−ブチル−N−(3(S)−1−カルボキシ−2−ヒドロキシ−4−フ ェニルプロパニ−2−イル)−ウレタン2.3g(7.7ミリモル)及びグリシ ンエチルエステルヒドロクロリド1.1g(7.7ミリモル)を例2cと同様に 反応させると、生成物1.7g(57%)が得られた。 b)3(S)−3−アミノ−N−(エトキシカルボニルメチル)−2−ヒドロ キシ−4−フェニル酪酸アミド×トリフルオロ酢酸 中間化合物25a1.4g(3.7ミリモル)を塩化メチレン25ml中に溶 かし、その後、トリフルオロ酢酸10mlを添加し、室温で2時間攪拌した。引 き続き、真空中で全て濃縮すると、生成物1.5g(100%)が生じた。 c)(S)−N(1−(N−エトキシカルボニルメチル−カルバモイル)−1 −ヒドロキシ−3−フェニル−プロパニ−2−イル)−3−(2−ナフチル−ス ルホンアミド)−ベンズアミド 中間化合物7bを例2cと同様に生成物25bと反応させた。収量:1.3g 。 d)(S)−N(1−(N−カルボキシメチル−カルバモイル)−1−ヒドロ キシ−3−フェニル−プロ パニ−2−イル)−3−(2−ナフチルスルホンアミド)−ベンズアミド 中間化合物25c1.2g(2ミリモル)を例8cと同様に水酸化リチウムを 用いて水素化した。収量:0.77g(67%)。 e)(S)−N(1−(N−カルボキシメチル−カルバモイル)−1−オキソ −3−フェニル−プロパ二−2−イル)−3−(2−ナフチルスルホンアミド) −ベンズアミド 中間化合物25d0.7g(1.2ミリモル)を例1fと同様に酸化させると 、生成物0.16g(23%)が得られた。 MS:m/e=559(M+)。 例26 N−(1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニル−プロパニ−2−イル) −3−(2−ナフチルスルホンアミド)−ベンズアミド a)中間化合物7bを例2cと同様に3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェ ニル酪酸エチルエステルと 反応させた。 b)N(N−カルボキシメチル−1−カルバモイル−1−オキソ−3−フェニ ル−プロパニ−2−イル)−3−(2−ナフチルスルホンアミド)−ベンズアミ ド 中間化合物26aを例1fと同様に酸化させると、生成物が得られた。 同様に次のものを製造することができる:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4402 A61K 31/4402 31/4409 31/4409 31/4439 31/4439 31/4453 31/4453 31/4468 31/4468 31/4545 31/4545 31/47 31/47 31/4709 31/4709 31/495 31/495 31/496 31/496 31/498 31/498 31/5355 31/5355 31/5375 31/5375 31/5377 31/5377 A61P 25/00 A61P 25/00 25/08 25/08 25/28 25/28 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C07C 237/22 C07C 237/22 237/42 237/42 311/19 311/19 311/21 311/21 C07D 211/58 C07D 211/58 213/56 213/56 215/12 215/12 215/36 215/36 233/61 102 233/61 102 241/44 241/44 295/12 295/12 A Z 333/38 333/38 333/56 333/56 401/12 401/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU ,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE,HU, ID,IL,JP,KR,KZ,LT,LV,MX,N O,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK,TR ,UA,US (72)発明者 ハンス−イェルク トライバー ドイツ連邦共和国 D―68782 ブリュー ル シュペルバーヴェーク 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: [式中、 R1は、フェニル、ナフチル、キノリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジル、 ピリダジル、キナゾリル、キノキサリル、チエニル、ベンゾチエニル、ベンゾフ リル、ベンズイミダゾリル、フラニル、インドリル、イソキノリン、テトラヒド ロイソキノリンまたはテトラヒドロキノリンであり、その際、芳香環およびヘテ ロ芳香環は、更に、1、2または3個のR5基によって置換されていてもよい、 R2は、塩素、臭素、フッ素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、 C2〜C6−アルキニル、C1〜C6−アルキルフェニル、C2〜C6−アルケニルフ ェニル、C2〜C6−アルキニルフェニル、フェニル、NHCO−C1〜C4−アル キル、−NHCO−フェニル、−NHCO−ナフチル、H2N−SO2−C1〜C4 −アルキル−、COOH−COO−C1〜C4−アルキル、−CONH−C1〜 C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、NO2またはNH2であ り、 R3は、部分的に1または2個のR5基によって置換されていてもよいフェニル環 、シクロプロピル環、シクロブチル環、シクロペンチル環、シクロヘキシル環、 シクロヘプチル環、インドリル環、ピリジル環またはナフチル環を有していても よいC1〜C6−アルキルであり、 Xは、結合、−(CH2m−、−(CH2m−O−(CH2o−、−(CH2n −S−(CH2m−、−(CH2n−SO−(CH2m−、−(CH2n−SO2 −(CH2m−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−CH=CH−、CO −(CH2m−、−(CH2m−NHCO−(CH2o−、−(CH2m−CO NH−(CH2o−、− (CH2m−NHSO2−(CH2o−、−NH−CO −CH=CH−、−CH=CH−CO−NH−、−(CH2m−SO2NH−( CH2o−または であり、 R4は、OR6、NR78 であり、 R5は、水素、C1〜C4−アルキル、−O−C1〜C4−アルキル、OH、Cl、 F、Br、I、CF3、 NO2、NH2、CN、COOH、COO−C1〜C4−アルキル、−NHCO−C1 〜C4−アルキル、−NHCO−フェニル、−NHSO2−C1〜C4−アルキル 、−NHSO2−フェニル、−SO2−C1〜C4−アルキルまたは−SO2−フェ ニルであり、 R6は、水素、1または2個のR9基によって置換されていてもよいフェニル環に よって置換されていてもよいC1〜C6−アルキルであり、 R7は、水素またはC1〜C6−アルキルであり、 R8は、水素または、1もしくは2個のR9基を有していてもよいフェニル環また は基: の1個によって置換されていてもよいC1〜C6−アルキル基であり、 R9は、水素、C1〜C4−アルキル、−O−C1〜C4−アルキル、OH、Cl、 F、Br、I、CF3、NO2、NH2、CN、COOH、COO−C1〜C4−ア ルキル、−NHCO−C1〜C4−アルキル、−NHCO−フェニル、−NHSO2 −C1〜C4−アルキル、−NHSO2−フェニル、−SO2−C1〜C4−アルキ ルまたは−SO2−フェニルであり、 R10は、水素または、1もしくは2個のR9基によ って置換されていてもよいフェニル環によって置換されていてもよいC1〜C6− アルキルであり、 nは、0、1または2であり、 mは、0、1、2、3または4であり、 oは、0、1、2、3または4である]のケトベンズアミドならびにその互変 異性形および異性形、ならびに場合によりその生理学的に認容性の塩。 2.R2が、水素、C1〜C4−アルキル、フッ素または塩素であり、 R3は、R5基によってそれぞれ置換されていてもよい−CH2−フェニル、− CH2−シクロヘキシル、n−ブタニルまたはn−ペンタニルであり、 R4は、−NR8であり、 R1、Xおよびnは請求項1記載のものである、請求項1記載の式Iのケトベ ンズアミド。 3.疾患の抑制に使用するための、請求項1記載の式Iのケトベンズアミド。 4.システインプロテアーゼのインヒビターとして使用される薬剤を製造するた めの、請求項1記載の式Iのケトベンズアミドの使用。 5.高められたカルパイン活性が生じる疾患を治療するための薬剤を製造するた めの、請求項1記載の式Iのケトベンズアミドの使用。 6.神経変性疾患および神経障害を治療するための薬剤を製造するための、請求 項1記載の式Iのケトベ ンズアミドの使用。 7.虚血、外傷または激しい出血によって誘発される疾患およびニューロンの損 傷を治療するための薬剤を製造するための、請求項1記載の式Iのケトベンズア ミドの使用。 8.脳卒中および頭蓋/脳の外傷を治療するための薬剤を製造するための、請求 項1記載の式Iのケトベンズアミドの使用。 9.アルツハイマー病およびハンチントン病を治療するための薬剤を製造するた めの、請求項1記載の式Iのケトベンズアミドの使用。 10.てんかんを治療するための薬剤を製造するための、請求項1記載の式Iの ケトベンズアミドの使用。 11.心臓の虚血後の心臓への損傷、腎臓の虚血後の腎臓への損傷、骨格筋の損 傷、筋ジストロフィー、平滑筋細胞の増殖のために起こる損傷、冠状血管麻痺、 脳血管麻痺、眼の白内障および血管形成後の血管の再狭窄を治療するための薬剤 を製造するための、請求項1記載の式Iのケトベンズアミドの使用。 12.腫瘍およびその転移を治療するための薬剤を製造するための請求項1記載 の式Iのケトベンズアミドの使用。 13.高められたインターロイキン1濃度が生じる疾患の治療のための薬剤を製 造するための、請求項1 記載の式Iのケトベンズアミドの使用。 14.少なくとも1種の請求項1記載の式Iのケトベンズアミドを含有する薬物 調剤。
JP52615698A 1996-12-11 1997-11-28 カルパインインヒビターとしてのケトベンズアミド Expired - Lifetime JP4099237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19651316.2 1996-12-11
DE19651316 1996-12-11
PCT/EP1997/006655 WO1998025883A1 (de) 1996-12-11 1997-11-28 Ketobenzamide als calpain-inhibitoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001506614A true JP2001506614A (ja) 2001-05-22
JP4099237B2 JP4099237B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=7814251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52615698A Expired - Lifetime JP4099237B2 (ja) 1996-12-11 1997-11-28 カルパインインヒビターとしてのケトベンズアミド

Country Status (27)

Country Link
US (1) US6103720A (ja)
EP (1) EP0944582B1 (ja)
JP (1) JP4099237B2 (ja)
KR (1) KR20000057495A (ja)
CN (1) CN1245486A (ja)
AR (1) AR010348A1 (ja)
AT (1) ATE244216T1 (ja)
AU (1) AU721620B2 (ja)
BG (1) BG63382B1 (ja)
BR (1) BR9713704A (ja)
CA (1) CA2274464C (ja)
CO (1) CO4910159A1 (ja)
DE (1) DE59710384D1 (ja)
ES (1) ES2202663T3 (ja)
HR (1) HRP970680B1 (ja)
HU (1) HUP0000475A3 (ja)
ID (1) ID22426A (ja)
IL (1) IL130124A0 (ja)
NO (1) NO992821L (ja)
NZ (1) NZ335981A (ja)
PL (1) PL334059A1 (ja)
RU (1) RU2190599C2 (ja)
SK (1) SK282680B6 (ja)
TR (1) TR199901305T2 (ja)
TW (1) TW536530B (ja)
WO (1) WO1998025883A1 (ja)
ZA (1) ZA9711141B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518616A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー カルボキサミド化合物及びカルパイン阻害剤としてのその使用
JP2019533007A (ja) * 2016-09-13 2019-11-14 ハプロゲン・ゲーエムベーハー 抗ウイルス化合物

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143931A (en) 1997-04-16 2000-11-07 Arqule, Inc. Synthesis and use of α-ketoamide derivatives and arrays
AU7129098A (en) * 1997-04-16 1998-11-11 Arqule, Inc. Synthesis and use of alpha-ketoamide derivatives and arrays
US6150378A (en) 1997-10-07 2000-11-21 Cephalon, Inc. Peptidyl-containing α-ketoamide cysteine and serine protease inhibitors
US6562827B1 (en) * 1998-04-20 2003-05-13 Abbott Laboratories Heterocyclically substituted amides used as calpain inhibitors
PL343551A1 (en) * 1998-04-20 2001-08-27 Basf Ag Novel heterocyclically substituted amides with cysteine protease-inhibiting effect
DE19817461A1 (de) * 1998-04-20 1999-10-21 Basf Ag Neue substituierte Benzamide, deren Herstellung und Anwendung
BR9910701A (pt) * 1998-05-25 2001-01-30 Basf Ag Amida, uso de amidas, e, preparação farmacêutica
US6686335B1 (en) 1998-09-22 2004-02-03 Cephalon, Inc. Hydroxamate-containing cysteine and serine protease inhibitors
WO2000021550A2 (en) * 1998-10-13 2000-04-20 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for treating neurodegenerative diseases
US6410563B1 (en) 1999-12-22 2002-06-25 Merck Frosst Canada & Co. Substituted 8-arylquinoline phosphodiesterase-4 inhibitors
US6639077B2 (en) 2000-03-23 2003-10-28 Merck Frosst Canada & Co. Tri-aryl-substituted-ethane PDE4 inhibitors
MY123585A (en) 2000-03-23 2006-05-31 Merck Canada Inc Tri-aryl-substituted-ethane pde4 inhibitors.
EP1289961A1 (en) 2000-05-25 2003-03-12 Merck Frosst Canada & Co. Fluoroalkoxy-substituted benzamide dichloropyridinyl n-oxide pde4 inhibitor
US6740666B2 (en) 2000-12-20 2004-05-25 Merck & Co., Inc. Substituted 8-arylquinoline phosphodiesterase-4 inhibitors
DE60205899T2 (de) 2001-05-24 2006-06-29 Merck Frosst Canada & Co, Kirkland 1-biaryl-1,8-naphthyridin-4-one als phosphodieseterase-inhibitoren
JO2311B1 (en) 2001-08-29 2005-09-12 ميرك فروست كندا ليمتد Alkyl inhibitors Ariel phosphodiesterase-4
CA2478799C (en) 2002-03-12 2009-12-29 Merck & Co., Inc. Di-aryl substituted tetrazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
WO2003082837A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Derive de l'hydroxymorpholinone et ses utilisations medicales
EP1562897B1 (en) * 2002-11-12 2009-09-16 Merck & Co., Inc. Phenylcarboxamide beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer s disease
GB0228410D0 (en) 2002-12-05 2003-01-08 Glaxo Group Ltd Novel Compounds
US7385027B2 (en) * 2003-01-07 2008-06-10 University Of Kentucky Research Foundation Membrane-permeable peptide capable of calpain inhibition
US7189724B2 (en) * 2003-04-15 2007-03-13 Valeant Research And Development Quinoxaline derivatives having antiviral activity
ES2219187B1 (es) * 2003-05-14 2006-02-16 Consejo Sup. Investig. Cientificas Inhibidores de calpaina.
WO2005033079A1 (ja) 2003-09-30 2005-04-14 Eisai Co., Ltd. ヘテロ環化合物を含有する新規な抗真菌剤
US7781478B2 (en) 2004-07-14 2010-08-24 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
ES2255848B1 (es) * 2004-12-16 2007-07-01 Consejo Superior Investig. Cientificas Derivados de isoquinolina como inhibidores de calpaina.
US7829585B2 (en) 2005-03-30 2010-11-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antifungal agent containing pyridine derivative
RU2424234C2 (ru) * 2005-08-05 2011-07-20 Ибриженикс Са Новые ингибиторы цистеиновых протеаз и их терапевтическое применение
DE602005010421D1 (de) * 2005-08-05 2008-11-27 Hybrigenics Sa Neue Cysteine Protease Hemmers und ihre therapeutische Anwendungen
TWI385169B (zh) 2005-10-31 2013-02-11 Eisai R&D Man Co Ltd 經雜環取代之吡啶衍生物及含有彼之抗真菌劑
MY147780A (en) 2006-12-29 2013-01-31 Abbvie Deutschland Carboxamide compounds and their use as calpain inhibitors
US8513287B2 (en) 2007-12-27 2013-08-20 Eisai R&D Management Co., Ltd. Heterocyclic ring and phosphonoxymethyl group substituted pyridine derivatives and antifungal agent containing same
TWI453019B (zh) * 2007-12-28 2014-09-21 Abbvie Deutschland 甲醯胺化合物
US8236798B2 (en) 2009-05-07 2012-08-07 Abbott Gmbh & Co. Kg Carboxamide compounds and their use as calpain inhibitors
EP2496544B1 (en) 2009-11-05 2014-08-20 Fibrostatin, S.L. Gpbp inhibition using q2 peptidomimetics
US9051304B2 (en) 2009-12-22 2015-06-09 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Carboxamide compounds and their use as calpain inhibitors V
US8598211B2 (en) 2009-12-22 2013-12-03 Abbvie Inc. Carboxamide compounds and their use as calpain inhibitors IV
CN102939126B (zh) 2010-04-30 2015-09-16 雅培心脏血管系统股份有限公司 呈现迅速膨胀和收缩的改进型球囊导管
MX2013006419A (es) 2010-12-09 2013-12-16 Abbvie Inc Compuestos carboxamida y su uso como inhibidores de calpaina v.
MX2013006768A (es) 2010-12-23 2013-07-22 Pfizer Moduladores de receptor de glucagon.
IL227559A (en) 2011-02-08 2016-04-21 Pfizer Glucagon receptor modulator
KR20140023441A (ko) 2011-07-22 2014-02-26 화이자 인코포레이티드 퀴놀린일 글루카곤 수용체 조절제
MX2014011998A (es) 2012-04-03 2015-05-11 Abbvie Deutschland Compuestos carboxamida y su uso como inhibidores de calpaína v.
PT3087051T (pt) 2013-12-24 2020-10-21 Oncotartis Inc Compostos de nicotinamida e benzamida e métodos para utilizar os mesmos
WO2017156071A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 Blade Therapeutics, Inc. Cyclic keto-amide compounds as calpain modulators and methods of production and use thereof
US11292801B2 (en) 2016-07-05 2022-04-05 Blade Therapeutics, Inc. Calpain modulators and therapeutic uses thereof
CA3038331A1 (en) 2016-09-28 2018-04-05 Blade Therapeutics, Inc. Calpain modulators and therapeutic uses thereof
AU2018289434A1 (en) * 2017-06-23 2020-01-16 Blade Therapeutics, Inc. Calpain modulators and therapeutic uses thereof
US20220257570A1 (en) * 2019-07-31 2022-08-18 Blade Therapeutics, Inc. Calpain inhibitors and uses thereof for treating neurological disorders

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496927A (en) * 1985-02-04 1996-03-05 Merrell Pharmaceuticals Inc. Peptidase inhibitors
EP0672648B1 (en) * 1989-04-15 1998-09-23 Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai Threo (2R,3S)-3-amino-2-hydroxypentanoic acid and threo (2R,3S)-3-(p-methoxy-benzyloxycarbonyl/FMOC) amino-2-hydroxy-pentanoic acid
DE4000204A1 (de) * 1990-01-05 1991-07-11 Steag Ag Vorrichtung zum dosierten austragen von schuettfaehigem feststoff
CA2097815C (en) * 1990-12-28 2001-04-17 Fumio Suzuki Quinoline derivative
EP0564552A1 (en) * 1990-12-28 1993-10-13 Cortex Pharmaceuticals, Inc. Use of calpain inhibitors in the inhibition and treatment of neurodegeneration
CA2071621C (en) * 1991-06-19 1996-08-06 Ahihiko Hosoda Aldehyde derivatives
JPH09500087A (ja) * 1992-06-24 1997-01-07 コーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド カルパイン活性の増大に関連した健康障害の抑制及び処置におけるカルパイン阻害剤の使用法
US5541290A (en) * 1993-06-24 1996-07-30 Harbeson; Scott L. Optically pure calpain inhibitor compounds
US6150378A (en) * 1997-10-07 2000-11-21 Cephalon, Inc. Peptidyl-containing α-ketoamide cysteine and serine protease inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518616A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー カルボキサミド化合物及びカルパイン阻害剤としてのその使用
JP2019533007A (ja) * 2016-09-13 2019-11-14 ハプロゲン・ゲーエムベーハー 抗ウイルス化合物

Also Published As

Publication number Publication date
ZA9711141B (en) 1999-06-11
JP4099237B2 (ja) 2008-06-11
NZ335981A (en) 2000-04-28
AU5752398A (en) 1998-07-03
BG103485A (en) 2000-01-31
HUP0000475A3 (en) 2002-11-28
ATE244216T1 (de) 2003-07-15
EP0944582B1 (de) 2003-07-02
TR199901305T2 (xx) 1999-08-23
CN1245486A (zh) 2000-02-23
NO992821D0 (no) 1999-06-10
IL130124A0 (en) 2000-06-01
BG63382B1 (bg) 2001-12-29
AR010348A1 (es) 2000-06-07
SK74599A3 (en) 1999-12-10
ID22426A (id) 1999-10-14
CO4910159A1 (es) 2000-04-24
HRP970680B1 (en) 2002-08-31
PL334059A1 (en) 2000-01-31
AU721620B2 (en) 2000-07-13
CA2274464C (en) 2007-01-02
HRP970680A2 (en) 1998-10-31
US6103720A (en) 2000-08-15
DE59710384D1 (de) 2003-08-07
HUP0000475A2 (hu) 2000-05-28
RU2190599C2 (ru) 2002-10-10
WO1998025883A1 (de) 1998-06-18
SK282680B6 (sk) 2002-11-06
BR9713704A (pt) 2000-05-09
EP0944582A1 (de) 1999-09-29
TW536530B (en) 2003-06-11
CA2274464A1 (en) 1998-06-18
ES2202663T3 (es) 2004-04-01
KR20000057495A (ko) 2000-09-15
NO992821L (no) 1999-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099237B2 (ja) カルパインインヒビターとしてのケトベンズアミド
AU742262B2 (en) Benzamidoaldehydes and their use as cysteine protease inhibitors
JP4621351B2 (ja) カルパインインヒビターとしての複素環式的に置換されたアミド
US6436925B1 (en) Substituted benzamides, their production and their use as cysteine protease inhibitors
US6172072B1 (en) Heterocyclically substituted benzamides and their use in fighting diseases
JP2011063604A (ja) 新規の複素環式の置換されたアミド、その製造および使用
JP2002512221A (ja) 新規置換アミド、その製造および使用
CA2328720A1 (en) Novel heterocyclically substituted amides with cysteine protease-inhibiting effect
JP2002512228A (ja) 複素環置換アミド、その製造および使用
CZ208499A3 (cs) Ketobenzamidy a jejich použití

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5