JP2002512221A - 新規置換アミド、その製造および使用 - Google Patents

新規置換アミド、その製造および使用

Info

Publication number
JP2002512221A
JP2002512221A JP2000544635A JP2000544635A JP2002512221A JP 2002512221 A JP2002512221 A JP 2002512221A JP 2000544635 A JP2000544635 A JP 2000544635A JP 2000544635 A JP2000544635 A JP 2000544635A JP 2002512221 A JP2002512221 A JP 2002512221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
amide
formula
unbranched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000544635A
Other languages
English (en)
Inventor
ルービッシュ ヴィルフリート
メラー アーヒム
トライバー ハンス−イェルク
クノップ モニカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002512221A publication Critical patent/JP2002512221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D239/96Two oxygen atoms

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式I 【化1】 [式中、可変の基は以下のものを表す:R1は、C1〜C6−アルキル、フェニル、ナフチル、キノリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、キナゾリルおよびキノキサリルであってよく、その際、この環は、さらに2個までの基R4によって置換されてよく、かつR2は、−(CH2m−R8であり、その際R8は、フェニル、シクロヘキシルまたはインドリル、かつm=1〜6であってよく、かつXは、結合、−CH2−、−CH2CH2−、−CH=CH−、−C≡C−、−CONH−、−SO2NH−であり、かつR1−Xは、一緒に 【化2】 であり、かつR3は、水素およびCO−NR6R7であり、R4は、水素、分枝または非分枝のC1〜C4−アルキルおよび−O−Cl−C4−アルキルであり;R5は、水素、分枝または非分枝のC1〜C4−アルキルおよび−O−Cl−C4−アルキルであり;R6は、水素、分枝または非分枝のC1〜C6−アルキルであり、かつR7は、水素、分枝または非分枝のC1〜C6−アルキルであり、かつnは、数0、1または2である]のアミド、およびその互変異性型および異性体型、可能なエナンチオマーおよびジアステレオマー型、ならびに可能な生理学的に許容できる塩に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、酵素、特にシステインプロテアーゼ、例えばカルパイン(=カルシ
ウム依存性システインプロテアーゼ)およびその異性体酵素およびカテプシン、
、例えばBおよびLの阻害剤である新規のアミドに関する。
【0002】 カルパインは、いわゆるシステインプロテアーゼの群からの細胞内のタンパク
質分解酵素であり、多くの細胞内で発見されている。カルパインは、増加したカ
ルシウム濃度により活性化され、その際、μモル濃度のカルシウムイオンによっ
て活性化されるカルパインIまたはμ−カルパインおよびmモル濃度のカルシウ
ムイオンによって活性化されるカルパインIIまたはm−カルパインとして類別
される[P. ジョンソン(P. Johnson, Int. J. Biochem. 1990,22(8)、811-822)
]。今日では、さらに別のカルパイン異性体酵素が要求されている[K.スズキ等(
K. Suzuki et al. Biol. Chem. Hoppe- Seyler、1995、376(9)、523-9)。
【0003】 カルパインは、種々の生理学的プロセスにおいて重要な役割を果たしていると
推測される。これには、調節タンパク質、例えばプロテインキナーゼC、細胞骨
格タンパク質、例えばMAP2およびスペクトリン、筋タンパク質、リウマ様関節炎
におけるタンパク質分解、血小板の活性化の際のタンパク質、神経ペプチド代謝
、有糸分裂におけるタンパク質などの分解が属し、これらはM. J.バーレット等
(M. J. Barrett et al., Life Sci. 1991、48、1659-69)およびK.K.ワン等(K
.K. Wang et al.,Trends in Pharmacol. Sci., 1994、15、412-9 )に記載され
ている。
【0004】 種々の病態生理学的プロセスにおいて、増加したカルパイン濃度が測定されて
おり、例えば:心臓の虚血(例えば心筋梗塞)、腎臓または中枢神経系の虚血(
例えば脳卒中)、炎症、筋ジストロフィー、目の白内障、中枢神経系の傷害(例
えば外傷)、アルツハイマー病など(K.K.ワン等の上記文献参照)。これらの疾
病と高くて持続性の細胞内カルシウム濃度との関係が推測される。これにより、
カルシウム依存性プロセスが過度に活性化され、生理学的な調節を受けなくなる
。このために、カルパインの過度活性化は、病態生理学的プロセスも引き起こす
ことができる。
【0005】 従って、これらの疾病の治療のためにカルパイン酵素の阻害剤が有用であるこ
とが前提されていた。種々の研究がこれを確認している。すなわち、ソン−チュ
ル−ホン等(Seung-Chyul Hong et al., Stroke 1994, 25(3), 663-9)および R
.T.バータス等(R.T. Bartus et al., Neurological Res. 1995, 17, 249-58)
は、脳卒中の後に発生するような急性神経変性傷害または虚血におけるカルパイ
ン阻害剤の神経保護作用を示した。同様に、実験的な頭部外傷の後に、カルパイ
ン阻害剤は、発生した記憶能力障害および運動系支配障害の回復を改善した[K.E
. サートマン等(K.E. Saatmann et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1996,
93, 3428-3433)]。C.L.エーデルシュタイン等(C.L. Edelstein et al., Proc.
Natl. Acad. Sci. USA, 1995, 92, 7662-6)は、低酸素により傷害を受けた腎
臓に対するカルパイン阻害剤の保護作用を発見した。ヨシダ、ケン−イシイ等[
(Yoshida, Ken Ischi et al., Jp. Circ. J. 1995, 59(1), 40-8)]は、虚血ま
たは再潅流により誘発される心臓傷害の後のカルパイン阻害剤の有利な作用を示
すことができた。カルパイン阻害剤は、β−AP4-タンパク質の遊離を抑制す
るので、アルツハイマー病の治療剤として可能な使用が提案されている[J. ヒガ
キ等(J. Higaki et al., Neuron, 1995, 14, 651-59)]。インターロイキン−
1αの遊離は、同様にカルパイン阻害剤により抑制される[N. ワタナベ等(N. W
atanabe et al., Cytokine 1994, 6(6), 597-601)]。さらに、カルパイン阻害
剤が腫瘍細胞に対して細胞毒性作用を示すことも発見された[E. シバ等(E. Shi
ba et al., 20th. Meeting Int. Ass. Breast Cancer Res., Sendai Jp. 1994,
25-28. Sept., Int. J. Oncol. 5(Suppl.)1994, 381)]。
【0006】 カルパイン阻害剤のその他の使用の可能性は、K.K. ワン等(K.K. Wang, Tren
ds in Pharmacol. Sci., 1994. 15, 412-8)に記載されている。
【0007】 カルパイン阻害剤は、文献中にすでに記載されている。しかし、これらは、大
部分が不可逆またはペプチド阻害剤である。不可逆阻害剤は、通常、アルキル化
物質であり、これらは生体内で非選択的に反応するか、または不安定であるとい
う欠点を有する。すなわち、これらの阻害剤は、しばしば望ましくない副作用、
例えば毒性を示し、かつそのために使用が制限されるかまたは使用できない。不
可逆性阻害剤に関しては、例えばエポキシドE64[E.B.マクゴワン等(E.B.McG
owan et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 1989, 158, 432-5)]、α−ハ
ロゲンケトン[H. アングリカー等(H. Angliker et al., J. Med. Chem. 1992,
35, 216-20)]またはジスルフィド[R. マツエダ等(R. Matsueda et al., Chem.
Lett. 1990, 191-194)]が挙げられる。
【0008】 システインプロテアーゼの多数の公知の可逆阻害剤、例えばカルパインは、ペ
プチドアルデヒド、特にジペプチドおよびトリペプチドアルデヒド、例えばZ−
Val−Phe−H(MDL28170)である[S. メーディ(S. Mehdi, Trends in Biol
. Sci. 1991,16, 150-3)]。生理学的条件下では、ペプチドアルデヒドは、高い
反応性のためにしばしば不安定であり、迅速に代謝されることができ、かつ毒性
作用の原因でありうる非特異性反応の傾向があるという欠点を有する[J. A.フェ
レンツ等(J. A.Fehrentz and B. Castro, Synthesis 1983, 676-78)]。
【0009】 JP 08183771(CA 1996, 605307)および欧州特許出願公開第520336号明細書には
、4−ピペリジノイルアミドおよび1−カルボニルピペリジノ−4−イルアミド
から誘導されるアルデヒドがカルパイン阻害剤として記載されていた。しかし、
ここで請求されるアルデヒドは、ヘテロ芳香族により置換された一般式Iのアミ
ドから誘導され、これまでにまだ記載されていなかった。その他のアルデヒド誘
導体は、チャッタジー等(Chatterjee et al. Bioorganic & Medicinal Chemist
ry Letters, 1997, 7, 287-290, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 1
996, 6, 1619-1622, WO 97/10231 and WO 97/21690)に記載されていた。
【0010】 ペプチドケトン誘導体は、同様にシステインプロテアーゼ、特にカルパインの
阻害剤でもある。すなわち、例えば、セリン−プロテアーゼの場合は、ケトン誘
導体は阻害剤として公知であり、その際、ケト基は、電子吸引性基、例えばCF
3により活性化される。システイン−プロテアーゼの場合には、CF3またはこれ
と類似した基により活性化されたケトンを有する誘導体は、有効が僅かであるか
、または全く有効ではない[M.R. アンジェラストロ等(M.R.Angelastro et al.,
J., Med. Chem. 1990, 33, 11-13)]。意外にも、カルパインの場合に、一方で
はα−位にある脱離基が不可逆的抑制を引き起こし、かつ他方ではカルボン酸誘
導体がケト基を活性化するケトン誘導体だけが、有効な阻害剤として認めること
ができた(上記のM.R. アンジェラストロ等参照;WO 92/11850; WO 92, 12140;
WO 94/00095 およびWO 95/00535参照)。しかし、これらのケトアミドおよびケ
トエステルの中で、実際にはペプチド誘導体だけが有効であると記載されていた
[ザオザオ・リ等(Zhaozhao Li et al., J. Med. Chem. 1993, 36, 3472-80);
S. L. ハルベンソン等(S. L. Harbenson et al., J. Med. Chem. 1994, 37, 29
18-29)および上記のM.R.アンジェラストロ等の文献参照]。チャッタジー等(上
記参照)だけが、ケトベンズアミドのキサンテン誘導体をカルパイン阻害剤とし
て記載していた。
【0011】 ケトベンズアミドは、文献中ですでに公知である。従って、ケトエステルPhCO
-Abu-COOCH2CH3は、WO 91/09801、WO 94/00095および 92/11850に記載されてい
た。類似のフェニル誘導体Ph-CONH-CH(CH2Ph)-CO-COCOOCH3は、M.R.アンジェラ
ストロ等(M.R.Angelastro et al., J. Med. Chem. 1990, 33, 11-13)において
見いだされていたが、しかし、単に弱いカルパイン阻害剤としてであった。この
誘導体は、J.P. Burkhardt, Tetrahedron Lett., 1988, 3433-36にも記載されて
いる。しかし、置換ベンズアミドの重要性は、今日まで決して研究されてこなか
った。
【0012】 多くの治療、例えば脳卒中において、作用化合物は、輸液として静脈中に投与
されている。このために、提供される物質、この場合はカルバイン阻害剤は、十
分な溶解度を有する必要があり、その結果、輸液を製造することができる。しか
し、記載された多くのカルパイン阻害剤は、僅かな溶解度を示すか、または全く
なく、従って静脈投薬に適さないという欠点を有する。
【0013】 このタイプの作用化合物は、水溶性を与える目的の助剤を用いてはじめて投薬
するすることができる(R.T. Bartus et al. J. Cereb. Blood Flow Metab. 199
4, 14, 537-544参照)。しかし、これらの助剤、例えばポリエチレングリコール
は、しばしば副作用があるかまたは認容すらされない。従って、助剤なしで水溶
性であり、ひいてはより良い認容性で投薬できると考えられる非ペプチドカルパ
イン阻害剤は、優れた利点を有する。十分な水溶性を有する良好な作用の非ペプ
チドカルパイン阻害剤は、これまで記載されてなく、従って新規であろう。
【0014】 本発明には、非ペプチドアルデヒド、ケトカルボン酸エステルおよびケトアミ
ド誘導体が記載されている。これらの化合物は新規であり、かつ意外にも、厳密
な構造的フラグメントを組み込むことによってシステインプロテアーゼ、例えば
、カルパインの可能な非ペプチド阻害剤が得られる可能性を示す。さらに、全て
が少なくとも1つの脂肪族アミン基を有する、一般式Iの化合物の場合には、酸
との塩結合が可能である。これは、改善された水溶性を導き、ひいては化合物は
、静脈投薬、例えば、脳卒中の治療の際に必要な所望のプロフィールを示す。
【0015】 本発明の対象は、 一般式I
【0016】
【化3】
【0017】 [式中、可変の基は以下のものを表す: R1は、C1〜C6−アルキル、フェニル、ナフチル、キノリル、ピリジル、ピリ
ミジル、ピリダジル、キナゾリルおよびキノキサリルであってよく、その際、こ
の環は、さらに2個までの基R4によって置換されてよく、かつ R2は、−(CH2m−R8であり、その際R8は、フェニル、シクロヘキシル
またはインドリル、かつm=1〜6であってよく、かつ Xは、結合、−CH2−、−CH2CH2−、−CH=CH−、−C≡C−、−C
ONH−、−SO2NH−であり、かつ R1−Xは、一緒に
【0018】
【化4】
【0019】 であり、かつ R3は、水素およびCO−NR6R7であり、 R4は、水素、分枝または非分枝のC1〜C4−アルキルおよび−O−Cl−C4
−アルキルであり; R5は、水素、分枝または非分枝のC1〜C4−アルキルおよび−O−Cl−C4
−アルキルであり; R6は、水素、分枝または非分枝のC1〜C6−アルキルであり、かつ R7は、水素、分枝または非分枝のC1〜C6−アルキルであり、かつ nは、数0、1または2である] の置換アミド、およびその互変異性型および異性体型、可能なエナンチオマーお
よびジアステレオマー型、ならびに可能な生理学的に許容できる塩である。
【0020】 式Iの化合物は、ラセミ体として、エナンチオマー的に純粋な化合物として、
またはジアステレオマーとして使用できる。エナンチオマー的に純粋な化合物を
希望する場合は、これは、例えば、適当な光学活性塩基または酸を用いて、式I
の化合物またはその中間生成物について従来からのラセミ分割を行うことができ
る。他方、エナンチオマー化合物は、同様に市販されている化合物、例えば光学
活性アミノ酸、例えばフェニルアラニン、トリプトファンおよびチロシンを使用
することにより製造することができる。また、本発明の対象は、式Iの化合物に
対するメソ異性体または互変異性体化合物、例えば式Iのアルデヒド基またはケ
ト基がエノール互変異性体として存在するものである。
【0021】 本発明のもう1つの対象は、化合物Iと好適な酸または塩基との反応により得
られる化合物Iの生理学的に認容できる塩である。適当な酸および塩基は、例え
ばFortschritte der Arzneimittelforschung, 1966, Birkhaeuser Verlag, 第1
0巻、224-285頁に掲載されている。これには、例えば、塩酸、クエン酸、酒石
酸、乳酸、燐酸、メタンスルホン酸、酢酸、ギ酸、マレイン酸、フマル酸等もし
くは水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウムおよびトリスが含まれ
る。
【0022】 アルデヒド基を有する本発明によるアミドIの製造は、合成図式1にスケッチ
された種々の方法で行うことができる。
【0023】 合成図式1
【0024】
【表1】
【0025】 カルボン酸IIは、適当なアミノアルコールIIIと結合して相応するアミド
IVを生じる。その際、通常のペプチドカップリング法が使用され、これは、C.
R.ラロック(C.R. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publ
isher、1989、972頁以降)またはホウベン−ヴァイル(Houben-Weyl, Methoden
der organischen Chemie, 第4版、E5、第V章)に記載されている。有利には、
IIの“活性化された”酸誘導体を用いて行い、その際、酸基COOHは基CO
Lに転化される。Lは、出発基、例えばCl、イミダゾールおよびN−ヒドロキ
シベンゾトリアゾールである。この活性化された酸は、引き続きアミンと反応し
てアミドIVになる。この反応は、無水の不活性溶剤、例えば塩化メチレン、テ
トラヒドロフランおよびジメチルホルムアミド中で、温度−20〜+250℃で
行われる。
【0026】 これらのカルボン酸エステルIV(R’=O-アルキル)は、酸、例えばトリ
フルオロ酢酸または塩酸または塩基、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム
または水酸化カリウムを用いて水性媒体中または水と有機溶剤、例えばアルコー
ルもしくはテトラヒドロフランとから成る混合物中で、室温または高められた温
度、例えば25〜100℃で酸IV(R’=H)に変換される。
【0027】 これらの得られた誘導体IV(R’=H)は、本発明によるアルデヒド誘導体
Iに酸化させることができる。このためには、種々の通常の酸化反応[C.R.ラロ
ック(C.R. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publisher
、1989、604頁以降参照]、例えばスヴェルン(Swern)酸化およびスヴェルン類
似酸化 [T.T. ティドウェル(T.T.Tidwell, Synthesis 1990, 857-70)、次亜
塩素酸ナトリウム/TEMPO(S.L.ハルベンソン等、上記参照)またはDess−Martin
(J. Org. Chem. 1983, 48, 4155)を使用することができる。ここで、方法(上
記参考文献参照)に応じて、有利には、不活性非プロトン性溶剤、例えばジメチ
ルホルムアミド、テトラヒドロフランまたは塩化メチレン中で、酸化剤、例えば
DMSO/py×SO3またはDMSO/塩化オキサリルを用いて、温度−50〜+250℃で
行われる。
【0028】 選択的に、カルボン酸IIをアミノヒドロキサム酸誘導体VIと反応させて、
ベンズアミドVIIにすることができる。その際、IVで記載したのと同様の反
応方法が利用される。ヒドロキサム誘導体VIは、保護されたアミノ酸Vからヒ
ドロキシルアミンとの反応によって得られる。その際、すでに記載したアミド製
法を使用することもできる。保護基P、例えばBocの脱離は、通常、例えばトリ
フルオロ酢酸を用いて行われる。このように得られたアミド−ヒドロキサム酸V
IIは、還元によって本発明によるアルデヒドIに変換することができる。その
際、還元剤として例えば塩化リチウムアルミニウムが温度−60〜0℃で、不活
性溶剤、例えばテトラヒドロフランまたはエーテル中で使用される。
【0029】 最後の方法と同様に、カルボン酸または酸誘導体、例えばエステルIX(Y=
COOR’、COSR’)を製造することができ、これは同様に還元して本発明によるア
ルデヒドIに変換することができる。この方法は、R.C. Larock, Comprehensive
Organic Transformations, VCH Publisher、1989、619-26に掲載されている。
【0030】 ケトアミド基およびケトエステル基を有する本発明による置換アミドIの製造
は、合成図式2にスケッチされた種々の方法で行うことができる。
【0031】 合成図式2
【0032】
【表2】
【0033】 カルボン酸IIを、アミノヒドロキシカルボン酸誘導体X(XIの製造は、S.
L.Harbenson等、J.Med.Chem. 1994, 37, 2918-29 または J.P. Burkhardt等、Te
trahedron Lett. 1988, 29, 3433-3436 参照)と通常のペプチドカップリング法
(上記Houben-Weyl参照)下で反応させ、その際アミドXIIIが生じる。
【0034】 カルボン酸エステルXIII(R’=O−アルキル)は、酸、例えばトリフル
オロ酢酸もしくは塩酸または塩基、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウムま
たは水酸化カリウムを用いて、水性媒体中または水と有機溶剤、例えばアルコー
ルまたはテトラヒドロフランとから成る混合物中で、室温または高められた温度
、例えば25〜100℃で、酸XIII(R’=H)に変換される。
【0035】 得られた誘導体XIIIは、本発明によるケトカルボン酸誘導体I’に酸化す
ることができる。このために、種々の通常の酸化反応(C.R. Larock, Comprehen
sive Organic Transformations, VCH Publisher、1989、604以降参照)、例えば
スヴェルン(Swern)酸化およびスヴェルン類似酸化、有利にジメチルスルホキ
シド/ピリジン−三酸化硫黄錯体を有機溶剤、例えば塩化メチレンまたはテトラ
ヒドロフラン中で、場合によりジメチルスルホキシドを添加しながら、室温また
は温度−50〜25℃で(T.T.Tidwell, Synthesis 1990, 857-70)または次亜
塩素酸ナトリウム/TEMPO(S.L.ハルベンソン等、上記参照)を使用することがで
きる。
【0036】 XIがα−ヒドロキシエステル(X=O−アルキル)である場合は、これをカ
ルボン酸XIIに加水分解することができ、その際、反応を上記の方法と同様に
、しかし有利には、室温で水/テトラヒドロフラン混合物中で水酸化リチウムを
用いて行う。しかし、この場合、保護基R’に関しては、2つのエステル基のう
ち1つの選択的な分割を可能にする、例えばt−ブチル−Oから基を選択するこ
とに留意する必要がある。他のアミドXIIIの製造は、すでに記載されたカッ
プリング条件下でアミノと反応させることによって行われる。このアルコール誘
導体XIIIは、再び本発明によるケトカルボン酸誘導体I’に酸化することが
できる。
【0037】 カルボン酸エステルIIの製造は、部分的にすでに記載されているか、または
通常の化学的方法に相応して行われる。
【0038】 Xが単結合である化合物は、通常の芳香族カップリング、例えばパラジウム接
触下のホウ酸誘導体およびハロゲン化物を用るスズキ(Suzuki)カップリング、
または芳香族ハロゲン化物の銅触媒カップリングによって製造される。アルキル
架橋基(X=−(CH2m−)は、類似ケトンの還元によるかまたはオルガノリ
チウム、例えばo−フェニルオキサゾリジン、または他の有機金属化合物のアル
キル化により製造することができる[I.M.ドルダー等(I.M.Dorder et al., J.
Chem. Soc. Perkin Trans. I, 1984, 1247-52)参照]。
【0039】 アルケン架橋化合物およびアルキン架橋化合物は、例えばヘック反応(Heck-R
eaction)により、芳香族ハロゲン化物および相応するアルケンおよびアルキン
から製造される[I.サカモト等(I.Sakamoto et al., Chem. Pharm. Bull., 198
6, 34, 2754-59)参照]。
【0040】 アミドおよびスルホンアミドは、上記の方法と類似してアミンおよび酸誘導体
から製造される。
【0041】 選択的に、一般式Iの化合物は、図式1および2に掲載されている反応順序を
変化もしくは交換することによって合成することができる。従って、例えばスル
ホンアミドI(R1X=RSO2NH)は、慣用の方法で触媒上、例えばパラジ
ウム/炭素上で水素を用いてニトロ基を還元して、接触的にアミンにし、次に得
られたアミンを塩化スルホニルと反応させて誘導体IV(R1X=RSO2NH
)を生じることによって、誘導体IV(R1X=NO2)から製造することがで
きる。図式に示してあるようなIへの他の反応は、エステル加水分解および酸化
によって行われる。同様にして、中間体IVおよびXI(R1X=化学基、例え
ばニトロ、アミノ、ハロゲン等)は、R1Xが一般の請求項に記載した他の基に
一致する誘導体に変換することができる。その際、反応は、上記の方法と同様に
、または一般的もしくは通常の方法と同様に行われる。
【0042】 本発明において含まれる複素環式置換アミドIは、システイン−プロテアーゼ
、特にシステイン−プロテアーゼ、例えばカルパインIおよびIIならびにカテ
プシンBもしくはLの阻害剤である。
【0043】 複素環式置換アミドIの阻害作用は、文献で通常の酵素試験によって測定され
、その際、作用の尺度として、酵素活性の50%が阻害された阻害剤の濃度(=
IC50)を測定する。アミドIにおいて、この方法を用いてカルパインI、II
およびカテプシンBの阻害作用を測定した。
【0044】 カテプシンB試験 カテプシンB阻害は、S.ハスナイン等(S. Hasnain et al., J. Biol. Chem.
1993, 268, 235-40)の方法と同様に測定された。
【0045】 カテプシンB[ヒトの肝臓からのカテプシンB(Calbiochem)、緩衝液500
μM中5単位に希釈]88μlに、阻害剤およびDMSOから製造した阻害剤溶
液(最終濃度:100μM〜0.01μM)2μlを添加する。この混合物を室
温(25℃)で60分間予備インキュベートし、引き続き10mM Z−Arg
−Arg−pNA(10%DMSOを含む緩衝液中)10μLを添加して反応を
開始させる。反応は、30分間、405nMでマイクロタイタープレートリーダ
ー中で行う。引き続き最高の勾配からIC50を測定する。
【0046】 カルパインIおよびII試験 カルパイン阻害剤の阻害性の試験は、50mMトリス−HCl、pH7.5;
0.1M NaCl;1mMジチオトレイトール;0.11mM CaCl2を用
いた緩衝液中で行われ、その際、蛍光性カルパイン基体Suc-Leu-Tyr-
AMC[25mM、DMSO中に溶解、バヘム/スイス(Bachem/Schweiz)]が用られる
。ヒトμカルパインを赤血球から単離し、かつ幾つかのクロマトグラフィー工程
(DEAE-セファロース、フェニル−セファロース、スーパーデックス(Supe
rdex)200およびブルーセファロース)の後に、SDS-PAGE、ウェ
スターン−ブロッティング分析およびN−末端配列決定により判定して純度>9
5%を有する酵素が得られる。分割生成物7−アミノ−4−メチルクマリン(AM
C)の蛍光は、スペックス−フルオロログ蛍光測定器(Spex-Fluorolog Florimet
er)中で、λex=380nmおよびλem=460nmで追跡する。60分間の測定
範囲内で、基体の分割は線形であり、かつ試験を温度12℃で行った場合には、
カルパインの自己触媒活性は低い。阻害剤およびカルパイン基体は、試験バッチ
にDMSO溶液として添加され、その際、DMSOは、最終濃度が2%を越えな
いべきである。
【0047】 試験バッチには、基体10μl(最終250μM)および引き続きμ−カルパイ
ン10μl(最終2μg/ml、すなわち18nM)を緩衝液を入れた1mlキュベット
に添加する。カルパインが媒体する基体の分割は、15〜20分間測定する。引
き続き、阻害剤(DMSO中50〜100μM溶液)10μlを添加し、かつ分割の阻害を
さらに40分間測定する。
【0048】 Ki値は、可逆阻害に対する従来の式を用いて測定される:すなわちKi=I
/(Vo/Vi)−1;[式中、I=阻害剤濃度、Vo=阻害剤添加前の初期速度、Vi =平衡時の反応速度を表す]。
【0049】 速度は、v=AMCの放出/時間、すなわち高さ/時間から算出する。
【0050】 カルパインは、細胞内のシステインプロテアーゼである。カルパイン阻害剤は
、カルパインによる細胞内タンパク質の分解を妨げるために細胞膜を貫通しなけ
ればならない。若干の公知のカルパイン阻害剤、例えばE 64およびロイペチ
ンは、困難にしか膜を貫通することができず、それに応じて良好なカルパイン阻
害剤であるにもかかわらず、細胞中で不良な作用しか示さない。目的は、良好な
膜通過性を有する化合物を見出すことである。カルパイン阻害剤の膜通過性の証
明として、ヒトの血小板を使用する。
【0051】 血小板中のチロシンキナーゼpp60srcのカルパイン媒介分解 血小板を活性化させた後に、チロシンキナーゼpp60srcをカルパインによ
って分割する。これは、オダ等(Oda et al. in J. Biol. Chem., 1993, 268, 1
2603-12608)中で詳細に研究された。その際、pp60srcの分割は、カルペプ
チン(カルパインの阻害剤)によって阻止できることを示した。この文献をもと
に、我々の物質の細胞有効性を試験した。クエン酸塩で処理した新鮮なヒトの血
液を200gで15分間、遠心分離した。血小板富有血漿をプールし、かつ血小
板緩衝液で1:1に希釈した(血小板緩衝液:NaCl 68mM、KCl 2.7mM、MgCl2×6
H2O 0.5mM、NaH2PO4×H2O 0.24mM、NaHCO3 12mM、グルコース5.6mM、EDTA 1mM、
pH 7.4)。遠心分離および血小板緩衝液での洗浄工程の後、血小板を107細胞
/mlに調整した。ヒト血小板の単離は、室温で行った。
【0052】 試験バッチにおいて、単離した血小板(2×106)を種々の濃度の阻害剤(DMSO
中で溶解)と一緒に37℃で5分間予備インキュベートした。引き続き、血小板
の活性化をイオノホア A231871μMおよびCaCl2 5mMを用いて行った。
5分間のインキュベーション後、血小板を13000 rpmで短時間遠心分離し、かつ
ペレットをSDS試験緩衝液中にとった(SDS試験緩衝液:トリスHCl 20mM、EDT
A 5mM、EGTA 5mM、DTT 1mM、PMSF 0.5mM、ロイペプチン 5μg/ml、ペプスタチ
ン 10μg/ml、10%グリセリンおよび1%SDS)。タンパク質を12%ゲル中で分離
させ、かつpp60srcおよびその52kDaならびに47kDa分割生成物をウェス
ターンブロッティングにより同定した。使用したポリクロナールのウサギ抗体
Anti−Cys-src(pp60src)は、Biomol Feinchemikalien社(ハン
ブルグ)から入手した。この一次抗体は、Ziege(Boehringer Mannheim, FRG)
からのHRP結合第二抗体を用いて検出された。ウェスターンブロッティングの
実施は、公知の方法によって行われた。pp60srcの分割の定量は、デントシ
メーターにより行われ、その際、対照として非活性化血小板(対照1:分割なし
)およびイオノホア処理およびカルシウム処理した血小板(対照2:100%分
割に一致)を使用した。ED50値は、呈色反応の強さが50%だけ減少する阻害
剤の濃度に相当する。
【0053】 皮質神経におけるグルタメート細胞死誘発 試験は、チョイ(Choi D. W.),マウルーシーゲット(Maulucci-Gedde M.A.)
およびクリークスタイン(Kriegstein A.R.)“Glutamate neurotoxicity in c
ortical cell culture”. J. Neurosci. 1989, 7, 357-368のように実施した。
15日齢のマウス胎児から、皮質の半分を解剖し、かつ個別の細胞を酵素的(ト
リプシン)に得た。これらの細胞(グリアおよび皮質ニューロン)を、24ウェ
ルプレートに接種した。3日後(ラミニン被覆プレート)または7日後(オルニ
チン被覆プレート)を、FDU(5−フルオロ−2−デオキシウリジン)を用い
有糸分裂処理を実施した。細胞調製の15日後に、グルタミン酸塩の添加(15
分)により細胞死を引き起した。グルタミン酸塩除去後、カルパイン阻害剤を添
加した。24時間後に、細胞培養液上澄み中の乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)
の測定により細胞の傷害度を算出した。
【0054】 カルパインはアポプトティック(Apoptotischen)な細胞死において役割も演
じることが考えられる。[M.K.T.スキール等(M.K.T.Squier et al. J.Cell.Phy
siol.1994、159、229-237;T.Patel et al. Faseb Journal 1996,590,587-597)。
従って、ヒトの細胞系における別のモデルにおいて、細胞死はカルシウムイオノ
ホアの存在下でカルシウムで誘発される。カルパイン阻害剤は細胞中に入り、か
つそこで引き起こされた細胞死を防止するためにカルパインを阻害しなければな
らない。
【0055】 NT2細胞中でのカルシウム媒介細胞死 ヒトの細胞系NT2において、イオノホアA23187の存在下において、カ
ルシウムにより細胞死を引き起こすことができる。細胞105/ウェルを、実験
の20時間前に微量滴定プレート中にプレート接種した。この時間後、細胞をイ
オノホア2.5μMおよびカルシウム5mMの存在下で種々の濃度の阻害剤と一
緒にインキュベートした。反応バッチに、5時間後XTT(細胞増殖キットII
、Boehringer mannheim)0.05mlを添加した。光学密度をメーカーの記載
に応じて、約17時間後、SLT社の容易読取装置 EAR400中で測定した
。細胞の半分が死滅する光学密度を、イオノホアの不在および存在下においてイ
ンキュベートした阻害剤を用いない細胞を有する双方の対照から算出した。
【0056】 多数の神経性疾病または心理傷害において、増加したグルタミン酸塩活性が生
じ、これが中枢神経系統(CNS)中に過度の刺激または有害な効果を生じる。グ
ルタミン酸塩は、その効果を種々のレセプターを介して媒介する。これらレセプ
ターの2つは、特異的アゴニストNMDAレセプターおよびAMPAレセプター
に分類される。従って、グルタミン酸塩により媒介されるこれらの効果を弱める
物質はこれらの疾病の治療のために、特にハンチングトン舞踏病およびパーキン
ソン病のような神経変性疾病、低酸素症、酸素欠乏症、虚血後および脳卒中およ
び傷害後に起きるような病変後の神経毒傷害に対する治療適用のためまたは抗て
んかん薬としても使用することができる(Arzneim.Forschung 1990, 40, 511-51
4; TIPS, 1990, 11, 334-338; Drugs of the Future 1989, 14, 1059-1071参照
)。
【0057】 興奮性アミノ酸(マウスにおけるNMDAまたはAMPA)による大脳の過度の刺激に
対する保護 興奮性アミノ酸EAA(Excitatory Amino Acids)の脳内適用により、短時間
に動物(マウス)の痙攣および死を生じるような強力な過度の刺激を誘発させる
。中心有効な作用物質(EAAアンタゴニスト)の全身系の、例えば腹腔内投与
により、これらの症状を阻止することができる。中枢神経系統のEAAレセプタ
ーの過度の活性化は、種々の神経性病因に重要な役割を演じるので、生体内の証
明されたEAA拮抗作用からこのようなCNS疾病に対する物質の可能な治療的
有用性を推論することができる。物質の有効性の尺度として、動物の50%が測
定物質の先行i.p.投与によりNMDAまたはAMPAの固定用量による症状
がなくなるED50値を測定した。
【0058】 複素環式置換アミドIは、カルパインIもしくはIIおよびカテプシンBもし
くはLのようなシステイン誘導体の阻害剤であり、ひいてはカルパイン酵素また
はカテプシン酵素の増加した酵素活性と結合している疾病の制御のために使用で
きる。本アミドIは、従って、虚血、血管閉塞後の再潅流傷害、外傷、蜘蛛膜下
出血および脳卒中後に起きる神経変性疾病および多重梗塞痴呆、アルツハイマー
病、ハンチングトン病のような神経変性疾病およびてんかんの治療のため、およ
びさらに心臓虚血後の心臓の傷害、腎臓虚血後の腎臓の傷害、骨格筋傷害、筋萎
縮症、平滑筋細胞の増殖により生じる傷害、血管痙攣、眼の白内障、血管形成術
後の血管の再狭窄の治療のために使用できる。さらに、アミドIは腫瘍およびそ
の転移の化学療法において有用であり、かつ増加したインターロイキン−1の濃
度が生じる疾病、例えば炎症およびリュウマチ疾病の治療のために使用できる。
【0059】 本発明による医薬調剤は、通常の医薬助剤の他に、治療有効量の化合物Iを含
有する。
【0060】 局所的外部適用のためには、例えばパウダー、軟膏またはスプレー中に、作用
物質は通常の濃度で含有されていてもよい。通常、作用物質は0.001〜1質
量%、有利に0.001〜0.1質量%の量で含有されている。
【0061】 内部適用の場合には、調剤は個別投与で投与される。個別投与において、体重
1kgあたり0.1〜100mgが投与される。調剤は、疾病の種類および重さ
に応じて、毎日1回以上の薬用量で投与することができる。
【0062】 所望の適用形式に応じ、本発明による医薬調剤は作用物質の他に、通常の担体
物質および希釈剤を含有する。局所的外部適用のためには、製薬工業的助剤、例
えばエタノール、イソプロパノール、オキシエチル化ヒマシ油、オキシエチル化
水素添加ヒマシ油、ポリアクリル酸、ポリエチレングリコール、ポリエチレング
リコステアレート、エトキシル化脂肪アルコール、パラフィン油、ワセリンおよ
びラノリンを使用することができる。内部適用のためには、例えば乳糖、プロピ
レングリコール、エタノール、デンプン、タルクおよびポリビニルピロリドンが
適当である。
【0063】 さらに、酸化防止剤、例えばトコフェロールおよびブチル化ヒドロキシアニソ
ールならびにブチル化ヒドロキシトルエン、味覚改善添加物、安定化剤、乳化剤
および滑剤を含有することができる。
【0064】 調剤中に作用物質の他に含有されている物質ならびに医薬調剤の製造の際に使
用される物質は、毒物学的に懸念がなくかつそれぞれの作用物質と相容性である
。医薬調剤の製造は、通常の方法で、例えば作用物質を他の通常の充填物質およ
び希釈剤と混合することにより行われる。
【0065】 医薬調剤は、種々の投与方法で、例えば経口的、非経口的に、例えば注入によ
る静脈内、皮下、腹膜内に投与することができる。すなわち、調剤形、例えば錠
剤、乳剤、注入液および注射液、ペースト剤、軟膏剤、ゲル剤、クリーム剤、ロ
ーション剤、粉剤および噴霧剤が可能である。
【0066】 実施例 例1
【0067】
【化5】
【0068】 (S)−3−カルボキシ−5−(2−ナフチルスルホンアミド)−N−(3−
フェニルプロパン−1−アール−2−イル)ベンズアミド a) (S)−3−(エトキシカルボニル−5−ニトロ−N−(3−フェニルプ
ロパン−1−オール−2−イル)−ベンズアミド 5ーニトロ−イソフタル酸モノエチルエステル10g(41.8 mmol)、(S)−
フェニルアラニノ−ル6.3g(41.8 mmol)およびトリエチルアミン10.6g
(104.5 mmol)を室温で塩化メチレン200ml中に溶解し、かつ30分間撹拌し
た。その後、氷冷しながら1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.9g(13.9 mm
ol)かつ引き続き(N−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド8g
(41.6 mmol)を少量ずつ添加した。全部を16時間室温で撹拌した。反応バッ
チを塩化メチレンを用いて2倍体積に希釈し、かつ2M塩酸、水、2M水酸化ナト
リウム溶液で連続的に洗浄し、再度水を用いて洗浄した。有機相を分離し、乾燥
し真空中で濃縮した。中間生成物9.1gが得られた。
【0069】 b)(S)−5−アミノ−3−エトキシカルボニル−N(3−フェニルプロパ
ン−1−オール−2−イル)−ベンズアミド 中間生成物1a 9g(24.3 mmol)をエタノール300ml中に溶解し、かつ
パラジウム/炭素(10%濃度)1gを添加した後に水素化した。引き続き、反
応バッチを濾過し、かつ濾液を真空中で濃縮した。中間生成物8.1gが得られ
た。
【0070】 c)(S)−3−エトキシカルボニル−5−(2−ナフチルスルホンアミド)
−N(3−フェニルプロパン−1−オール−2−イル)−ベンズアミド 中間生成物1b 2g(5.84 mmol)およびトリエチルアミン2.4ml(17.
4 mmol)をテトラヒドロフラン50ml中に溶解した。引き続き、テトラヒドロ
フラン30ml中の2−ナフタレン塩化スルホニル1.32g(5.82 mmol)を
0℃で滴加し、かつ引き続き反応バッチを40℃で8時間撹拌した。その後、反
応バッチを真空中で濃縮し、かつ残留物を水と酢酸エステルとに分割した。酢酸
エステル相をさらに2M塩酸および水で洗浄し、かつ引き続き乾燥しかつ真空中
で濃縮した。このように得られた残留物をシリカゲル(溶出液:塩化メチレン/
エタノール=20/1)上でクロマトグラフィーにより精製し、その際、中間生
成物0.65gが得られた。
【0071】 d)(S)−3−カルボキシ−5(2−ナフチルスルホンアミド)−N(3−
フェニルプロパン−1−オール−2−イル)−ベンズアミド 中間生成物1c 0.65g(1.2 mmol)をテトラヒドロフラン30ml中に
溶解し、かつ水酸化リチウム0.15g(6.3 mmol)を用いて混合し、水15m
l中に溶解した。全部を室温で26時間撹拌した。その後、有機溶剤を真空中で
除去し、かつ水性残留物を2M塩酸を用いて酸性化した。生じた沈殿物を吸引濾
過し、かつ乾燥させた。中間生成物0.46gが得られた。
【0072】 (e)(S)−3−カルボキシ−5(2−ナフチルスルホンアミド)−N(3−
フェニルプロパン−1−アール−2−イル)−ベンズアミド 中間混合物1d 0.46g(0.91 mmol)およびトリエチルアミン0.37
g(3.65 mmol)を乾燥したジメチルスルホキシド10ml中に溶解し、かつピ
リジン−三酸化硫黄錯体0.44g(2.76 mmol)を用いて混合した。全部を室
温で16時間撹拌した。引き続き反応混合物を氷水に添加し、1M塩酸を用いて
酸性化し、かつ沈殿物を吸引濾過した。生成物0.36gが得られた。
【0073】1 H-NMR(D6-DMSO):δ=2.9 (1H), 3.3 (1H), 4.5 (1H), 7.2(5H), 7.6-7.9
(5H), 8.0-8.2(4H), 8.5(2H), 9.1(1H), 9.6(1H) および10.9(1H) ppm. 例2 N(1−カルバモイル−2−オキソ−4−フェニルプロパン−2−イル)−3
−カルボキシ−5(2−ナフチルスルホンアミド)ベンズアミド
【0074】
【化6】
【0075】 (a)N(1−カルバモイル−2−ヒドロキシ−4−フェニルプロパン−2−イ
ル)−3−エトキシカルボニル−5−ニトロベンズアミド 5−ニトロ−イソフタル酸モノエチルエステル5.2g(21.7 mmol)、3−
アミノ−2−ヒドロキシ−3−フェニル酪酸アミド5g(21.7 mmol)およびト
リエチルアミン11.2g(110.5 mmol)室温で塩化メチレン中に溶解し
、30分間撹拌した。その後、氷冷しながら1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
2.9g(21.6 mmol)、かつ引き続き(N−ジメチルアミノプロピル)−N−エ
チルカルボジイミド4.6g(22.8 mmol)を少量ずつ添加した。全部を16時間
室温で撹拌した。反応バッチを塩化メチレンを用いて2倍体積に希釈し、かつ2
M塩酸、水、2M水酸化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、 かつ再度水を用いて
洗浄した。有機相を分離し、乾燥し真空中で濃縮した。中間生成物2.6gが得
られた。
【0076】 b)5−アミノ−3−N(1−カルバモイル−2−ヒドロキシ−4−フェニルプ
ロパン−2−イル)−3−エトキシカルボニル−ベンズアミド 中間生成物2a 2.6g(6.25 mmol)をジメチルホルムアミド50ml中に
溶解し、エタノール200mlを用いて希釈し、かつパラジウム/炭素(10%
濃度)1gを添加した後に水素化した。引き続き、反応バッチを濾過し、かつ濾
液を真空中で濃縮した。中間生成物1.8gが得られた。
【0077】 c)N(−1−カルバモイル−2−ヒドロキシ−4−フェニルプロパン−2−
イル)−3−エトキシカルボニル−5(2−ナフチルスルファンアミド)−ベン
ズアミド 中間生成物2b 1.8g(4.7 mmol)およびスパチュラの先端1杯分の4−
ジメチルアミノピリジンをピリジン30ml中に溶解した。ナフタレン塩化スル
ホン酸1.2g(5.1 mmol)を室温で滴加し、かつ全てをさらに16時間撹拌し
た。その後、反応バッチを氷水に注ぎ、2M塩酸を用いて酸性化した。この水相
を酢酸エステルを用いて数回抽出した。混合した有機層を乾燥し、かつ真空中で
濃縮した。このように得られた残留物を連続的にさらにエーテルおよび少量の酢
酸エステルを用いて処理し、その際、中間生成物1.3gが得られた。
【0078】 d)N(1−カルバモイル−2−ヒドロキシ−4−フェニルプロパン−2−イ
ル)−3−カルボキシ−5(2−ナフチルスルホンアミド)−ベンズアミド 中間生成物3c 1.25g(2.2 mmol)をテトラヒドロフラン10ml中に
溶解し、かつ水酸化リチウム0.21g(8.7 mmol)を用いて混合し、水50m
l中に溶解した。全部を室温で1時間撹拌した。その後、有機溶剤を真空中で除
去し、かつ水性残留物を2M塩酸を用いて酸性化した。生じた沈殿物を吸引濾過
し、かつ乾燥させた。中間生成物1.0gが得られた。
【0079】 (e)N(1−カルバモイル−2−オキソ−4−フェニルプロパン−2−イル)
−3−カルボキシ−5(2−ナフチルスルホンアミド)−ベンズアミド 中間混合物2d 0.9g(1.6 mmol)およびトリエチルアミン1.4ml(
9.9 mmol)を乾燥したジメチルスルホキシド25ml中に溶解し、かつ室温でピ
リジン−三酸化硫黄錯体0.78g(4.9 mmol)を用いて混合し、ジメチルスル
ホキシド13ml中に溶解した。全部を室温で1時間撹拌した。引き続き反応混
合物を氷水に添加し、1M塩酸を用いて酸性化し、かつ沈殿物を吸引濾過し、そ
の際、生成物0.59gが得られた。
【0080】1 H-NMR(CF3 COOD):δ=2.9 (1H), 3.1 (1H), 5.3 (1H), 7.0-8.3(17H), 8.4
(1H)および9.1(1H) ppm. 以下のものは、上記の手法と同様に製造することができる:
【0081】
【化7】
【0082】
【表3】
【0083】
【表4】
【0084】
【表5】
【0085】
【表6】
【0086】
【表7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/47 A61K 31/47 31/517 31/517 A61P 9/08 A61P 9/08 9/10 9/10 103 103 13/12 13/12 21/00 21/00 25/00 25/00 25/08 25/08 25/14 25/14 25/28 25/28 27/12 27/12 43/00 111 43/00 111 C07C 237/22 C07C 237/22 311/21 311/21 C07D 213/56 C07D 213/56 215/36 215/36 239/70 239/70 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AU,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE, HR,HU,ID,IL,IN,JP,KR,KZ,L T,LV,MK,MX,NO,NZ,PL,RO,RU ,SG,SI,SK,TR,UA,US,ZA (72)発明者 ハンス−イェルク トライバー ドイツ連邦共和国 ブリュール シュペル バーヴェーク 1 (72)発明者 モニカ クノップ ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン カール−ディリンガー−シュトラ ーセ 19 Fターム(参考) 4C031 HA07 4C055 AA01 BA01 BA02 BA08 BA33 BA34 BB02 BB08 BB11 CA01 CA02 CA08 CA33 CA34 CB02 CB08 DA01 DA06 DA33 DA34 DB02 DB08 DB11 FA15 FA32 FA37 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC28 BC45 MA01 MA04 MA10 MA52 MA55 NA14 ZA02 ZA06 ZA16 ZA33 ZA36 ZA81 ZA94 ZA96 ZB11 ZB15 ZB26 ZC02 4C206 AA01 AA02 AA03 GA14 GA26 MA01 MA04 MA72 MA75 NA14 ZA02 ZA06 ZA16 ZA33 ZA36 ZA81 ZA94 ZA96 ZB11 ZB15 ZB26 ZC02 4H006 AA01 AA03 AB20 AB21 AB23 AB28 BJ50 BQ10 BS30 BV72

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I 【化1】 [式中、可変の基は以下のものを表す: R1は、C1〜C6−アルキル、フェニル、ナフチル、キノリル、ピリジル、ピリ
    ミジル、ピリダジル、キナゾリルおよびキノキサリルであってよく、その際、こ
    の環は、さらに2個までの基R4によって置換されてよく、かつ R2は、−(CH2m−R8であり、その際R8は、フェニル、シクロヘキシル
    またはインドリル、かつm=1〜6であってよく、かつ Xは、結合、−CH2−、−CH2CH2−、−CH=CH−、−C≡C−、−C
    ONH−、−SO2NH−であり、かつ R1−Xは、一緒に 【化2】 であり、かつ R3は、水素およびCO−NR6R7であり、 R4は、水素、分枝または非分枝のC1〜C4−アルキルおよび−O−Cl−C4
    アルキルであり; R5は、水素、分枝または非分枝のC1〜C4−アルキルおよび−O−Cl−C4
    アルキルであり; R6は、水素、分枝または非分枝のC1〜C6−アルキルであり、かつ R7は、水素、分枝または非分枝のC1〜C6−アルキルであり、かつ nは、数0、1または2である] のアミド、およびその互変異性型および異性体型、可能なエナンチオマーおよび
    ジアステレオマー型、ならびに可能な生理学的に許容できる塩。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の式I [その際、 R1は、フェニル、ナフチル、ブチルおよびキノリルであり、 R2は、ベンジルであり、かつ R3は、水素であり、かつ Xは、SO2NHであり、かつ R4は、水素である] のアミド。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の式I [その際、 R1は、フェニル、ナフチル、ブチルおよびキノリルであり、 R2は、ベンジルであり、かつ R3は、CONH2であり、かつ Xは、SO2NHであり、かつ R4は、水素である] のアミド。
  4. 【請求項4】 疾病の治療のための請求項1から3までのいずれか1項に記
    載の式Iのアミドの使用。
  5. 【請求項5】 システインプロテアーゼの阻害剤としての請求項1から3ま
    でのいずれか1項に記載の式Iのアミドの使用。
  6. 【請求項6】 カルパインおよびカテプシン、特に、カルパインIおよびI
    IおよびカテプシンBおよびLのようなシステインプロテアーゼの阻害剤として
    の請求項5に記載の使用。
  7. 【請求項7】 上昇したカルパイン活性が生じる疾病を治療するための医薬
    として製造するための請求項1から3までのいずれか1項に記載の式Iのアミド
    の使用。
  8. 【請求項8】 神経変性疾病およびニューロン傷害を治療するための医薬を
    製造するための請求項1から3までのいずれか1項に記載の式Iのアミドの使用
  9. 【請求項9】 虚血、外傷または鼻血により誘発される神経変性疾病および
    ニューロン傷害を治療するための請求項8に記載の使用。
  10. 【請求項10】 脳卒中および頭蓋脳外傷を治療するための請求項9に記載
    の使用。
  11. 【請求項11】 アルツハイマー病およびハンチントン病を治療するための
    請求項9に記載の使用。
  12. 【請求項12】 てんかんを治療するための請求項9に記載の使用。
  13. 【請求項13】 心臓虚血後の心臓傷害、腎臓虚血後の腎臓傷害、血管閉塞
    後の再潅流傷害、骨格筋傷害、筋萎縮症、平滑筋細胞の増殖により生じる傷害、
    環状血管痙攣、脳血管痙攣、眼の白内障および血管形成術後の血管の再狭窄の治
    療および医薬を製造するための請求項1から3までのいずれか1項に記載の式I
    の化合物の使用。
  14. 【請求項14】 腫瘍およびその転移を治療するための医薬を製造するため
    の請求項1から3までのいずれか1項に記載の式Iのアミドの使用。
  15. 【請求項15】 増加したインターロイキン−1血中濃度が生じる疾病を治
    療するための医薬を製造するための請求項1から3までのいずれか1項に記載の
    式Iのアミド使用。
  16. 【請求項16】 炎症およびリウマチ性疾病のような免疫学的疾病を治療す
    るための請求項1から3までのいずれか1項に記載のアミドの使用。
  17. 【請求項17】 通常の医薬助剤の他に、1薬用量当たり、請求項1から3
    までのいずれか1項に記載の少なくとも1つのアミドIを含有する、経口的およ
    び非経口的および腹腔内適用のための医薬調剤。
JP2000544635A 1998-04-20 1999-04-19 新規置換アミド、その製造および使用 Pending JP2002512221A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19818614A DE19818614A1 (de) 1998-04-20 1998-04-20 Neue substituierte Amide, deren Herstellung und Anwendung
DE19818614.2 1998-04-20
PCT/EP1999/002618 WO1999054294A1 (de) 1998-04-20 1999-04-19 Neue substituierte amide, deren herstellung und anwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512221A true JP2002512221A (ja) 2002-04-23

Family

ID=7865830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544635A Pending JP2002512221A (ja) 1998-04-20 1999-04-19 新規置換アミド、その製造および使用

Country Status (20)

Country Link
US (1) US6448254B1 (ja)
EP (1) EP1073631A1 (ja)
JP (1) JP2002512221A (ja)
KR (1) KR20010042836A (ja)
CN (1) CN1297432A (ja)
AU (1) AU753402B2 (ja)
BG (1) BG104855A (ja)
BR (1) BR9909775A (ja)
CA (1) CA2328435A1 (ja)
DE (1) DE19818614A1 (ja)
HR (1) HRP20000776A2 (ja)
HU (1) HUP0101624A3 (ja)
ID (1) ID26402A (ja)
IL (1) IL138412A0 (ja)
NO (1) NO20005266L (ja)
PL (1) PL343465A1 (ja)
SK (1) SK13942000A3 (ja)
TR (1) TR200003028T2 (ja)
WO (1) WO1999054294A1 (ja)
ZA (1) ZA200006711B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683581B2 (en) * 2000-12-29 2004-01-27 Bellsouth Intellectual Property Corporation Antenna alignment devices
US20100074949A1 (en) 2008-08-13 2010-03-25 William Rowe Pharmaceutical composition and administration thereof
DE10114762A1 (de) * 2001-03-26 2002-10-02 Knoll Gmbh Verwendung von Cysteinprotease-Inhibitoren
EP1411933A1 (en) * 2001-08-03 2004-04-28 SmithKline Beecham Corporation Alpha-ketoamide derivatives as cathepsin k inhibitors
EP1465862A1 (en) 2002-01-17 2004-10-13 SmithKline Beecham Corporation Cycloalkyl ketoamides derivatives useful as cathepsin k inhibitors
DE60329316D1 (de) 2002-11-12 2009-10-29 Merck & Co Inc Phenylcarboxamide als beta-sekretase-hemmer zur behandlung von alzheimer
GB0228410D0 (en) 2002-12-05 2003-01-08 Glaxo Group Ltd Novel Compounds
EP2803667A1 (en) * 2003-12-22 2014-11-19 Ajinomoto Co., Inc. Phenylalanine derivatives
US8354427B2 (en) * 2004-06-24 2013-01-15 Vertex Pharmaceutical Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
LT2489659T (lt) 2004-06-24 2018-03-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Atp rišančios kasetės transporterių moduliatoriai
CN101374849A (zh) * 2005-12-24 2009-02-25 沃泰克斯药物股份有限公司 作为abc转运蛋白调控剂的喹啉-4-酮衍生物
RS60205B1 (sr) 2005-12-28 2020-06-30 Vertex Pharma Farmaceutske kompozicije amorfnog oblika n-[2,4-bis(1,1-dimetiletil)-5-hidroksifenil]-1,4-dihidro-4-oksohinolin-3-karboksamida
KR20150090281A (ko) 2006-12-29 2015-08-05 아비에 도이치란트 게엠베하 운트 콤파니 카게 카복스아미드 화합물 및 칼페인 억제제로서의 이의 용도
TWI453019B (zh) 2007-12-28 2014-09-21 Abbvie Deutschland 甲醯胺化合物
DE102008027133A1 (de) * 2008-05-30 2009-12-03 Ls Medcap Gmbh Vollsynthetisches Albumin-Analogon
TWI519530B (zh) * 2009-02-20 2016-02-01 艾伯維德國有限及兩合公司 羰醯胺化合物及其作為鈣蛋白酶(calpain)抑制劑之用途
LT2821400T (lt) 2009-03-20 2018-02-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Cistinės fibrozės transmembraninio laidumo reguliatoriaus moduliatorių gamybos būdas
US8236798B2 (en) 2009-05-07 2012-08-07 Abbott Gmbh & Co. Kg Carboxamide compounds and their use as calpain inhibitors
US8598211B2 (en) 2009-12-22 2013-12-03 Abbvie Inc. Carboxamide compounds and their use as calpain inhibitors IV
US9051304B2 (en) 2009-12-22 2015-06-09 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Carboxamide compounds and their use as calpain inhibitors V
CA2819087A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Carboxamide compounds and their use as calpain inhibitors v
US8802700B2 (en) 2010-12-10 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
CN109966264A (zh) 2012-02-27 2019-07-05 沃泰克斯药物股份有限公司 药物组合物及其施用
SG11201406345XA (en) 2012-04-03 2014-11-27 Abbvie Deutschland Carboxamide compounds and their use as calpain inhibitors v
KR20170063954A (ko) 2014-10-07 2017-06-08 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 낭성 섬유증 막횡단 전도도 조절자의 조정제의 공-결정
US10590084B2 (en) 2016-03-09 2020-03-17 Blade Therapeutics, Inc. Cyclic keto-amide compounds as calpain modulators and methods of production and use thereof
AU2017292646A1 (en) 2016-07-05 2019-02-07 Blade Therapeutics, Inc. Calpain modulators and therapeutic uses thereof
EP3523294A4 (en) 2016-09-28 2021-01-13 Blade Therapeutics, Inc. CALPAIN MODULATORS AND THEIR THERAPEUTIC USES

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4000204A1 (de) 1990-01-05 1991-07-11 Steag Ag Vorrichtung zum dosierten austragen von schuettfaehigem feststoff
US5289954A (en) 1990-01-05 1994-03-01 Steag Aktiengesellschaft Device for metered removal of flowable solid material
WO1992011850A2 (en) 1990-12-28 1992-07-23 Cortex Pharmaceuticals, Inc. Use of calpain inhibitors in the inhibition and treatment of neurodegeneration
EP0564561A4 (en) 1990-12-28 1994-08-10 Georgia Tech Res Inst Peptides ketoamides, ketoacids, and ketoesters
CA2071621C (en) 1991-06-19 1996-08-06 Ahihiko Hosoda Aldehyde derivatives
CA2138124A1 (en) 1992-06-24 1994-01-06 David D. Eveleth, Jr. Use of calpain inhibitors in the inhibition and treatment of medical conditions associated with increased calpain activity
JP2848232B2 (ja) * 1993-02-19 1999-01-20 武田薬品工業株式会社 アルデヒド誘導体
AU6140694A (en) 1993-02-22 1994-09-14 Merck Sharp & Dohme Limited Aromatic compounds, compositions containing them and their use in therapy
US5541290A (en) 1993-06-24 1996-07-30 Harbeson; Scott L. Optically pure calpain inhibitor compounds
JPH11506923A (ja) * 1995-06-06 1999-06-22 アセナ ニューロサイエンシーズ,インコーポレイテッド 新しいカテプシンならびにその阻害のための方法および組成物
AU6977096A (en) 1995-09-14 1997-04-01 Cephalon, Inc. Ketomethylene group-containing cysteine and serine protease inhibitors
CA2238175A1 (en) 1995-11-28 1997-06-19 Cephalon, Inc. D-amino acid derived inhibitors of cysteine and serine proteases

Also Published As

Publication number Publication date
EP1073631A1 (de) 2001-02-07
KR20010042836A (ko) 2001-05-25
SK13942000A3 (sk) 2001-05-10
NO20005266D0 (no) 2000-10-19
HRP20000776A2 (en) 2001-06-30
HUP0101624A2 (hu) 2001-11-28
NO20005266L (no) 2000-10-19
CA2328435A1 (en) 1999-10-28
ID26402A (id) 2000-12-21
TR200003028T2 (tr) 2001-01-22
WO1999054294A1 (de) 1999-10-28
BR9909775A (pt) 2000-12-19
AU753402B2 (en) 2002-10-17
DE19818614A1 (de) 1999-10-21
BG104855A (en) 2001-05-31
IL138412A0 (en) 2001-10-31
HUP0101624A3 (en) 2003-02-28
ZA200006711B (en) 2002-01-09
CN1297432A (zh) 2001-05-30
PL343465A1 (en) 2001-08-13
US6448254B1 (en) 2002-09-10
AU3607199A (en) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512221A (ja) 新規置換アミド、その製造および使用
CA2274464C (en) Ketobenzamides as calpain inhibitors
US6251917B1 (en) Benzamidoaldehydes and their use as cysteine protease inhibitors
US6172072B1 (en) Heterocyclically substituted benzamides and their use in fighting diseases
US6630493B1 (en) Heterocyclically substituted amides, their preparation and use
HRP20000777A2 (en) New substituted benzamides, their production and use
JP2011063604A (ja) 新規の複素環式の置換されたアミド、その製造および使用
US6753327B1 (en) Substituted amides, their preparation and use
JP2002512240A (ja) 複素環式置換基を有する新規アミド、その製造方法およびその使用
MXPA00009755A (en) New substituted amides, their production and their use
CZ208499A3 (cs) Ketobenzamidy a jejich použití
CZ20003843A3 (cs) Amidy a jejich použití
MXPA00010908A (en) New heterocyclically substituted amides, their production and their use