JP2001505847A - 自動車のエネルギ配分用装置 - Google Patents

自動車のエネルギ配分用装置

Info

Publication number
JP2001505847A
JP2001505847A JP52294199A JP52294199A JP2001505847A JP 2001505847 A JP2001505847 A JP 2001505847A JP 52294199 A JP52294199 A JP 52294199A JP 52294199 A JP52294199 A JP 52294199A JP 2001505847 A JP2001505847 A JP 2001505847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power supply
generator
power
energy distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52294199A
Other languages
English (en)
Inventor
シェトレ リヒャルト
シュムッカー クレメンス
カイザー カール−ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001505847A publication Critical patent/JP2001505847A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0097Predicting future conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1446Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in response to parameters of a vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

(57)【要約】 自動車でのエネルギ配分用の装置であって、内燃機関によって駆動される発電機を有しており、発電機は、車両搭載電源に電力を給電する。その際、エネルギ配分は、車両搭載電源マネージャとして作動する制御装置を用いて実施される。制御装置には、所要の情報が供給されて、該情報から、制御装置は、車両搭載電源及び内燃機関の各コンポーネントの調整用の調整ストラテジを実行する。車両搭載電源と内燃機関との間のエネルギ配分は、予め決めることができる要件に従い、車両搭載電源−目標電圧(U s)が、予め決めることができる限界の下側であるという条件を考慮して行われる。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車のエネルギ配分用装置 本発明は、自動車でのエネルギ配分用の装置であって、内燃機関によって駆動 される発電機と制御装置とを有しており、前記発電機は、少なくとも1つのバッ テリを有する車両搭載電源及び幾つかの負荷に給電し、前記制御装置には、前記 車両搭載電源及び前記内燃機関から所要の情報が供給されて、前記車両搭載電源 又は前記内燃機関の相応のコンポーネント用の制御及び/又は調整量が求められ る装置に関する。 従来技術 自動車内に設けられている電気負荷の給電は、今日、車両内の電気負荷の個数 及び電力使用量が絶えず増大しているので、益々問題となっている。それと同時 に、電圧調整器を用いて調整される三相電流発電機を用いて発生される、利用し 得るエネルギは、任意に高めることはできない。と言うのは、発電機の大きさに 関しても、発電機を駆動する内燃機関に発電機が及ぼす作用に関しても、所定の 基準を保持する必要があるからである。電気負荷の、信頼性の高いエネルギ配分 を行うことができるためには、今日、種々異なる手段が用いられる。つまり、発 電機により送出される電気エネルギの出力を上昇させるか、又は、臨界的なエネ ルギ供給の場合に、安全上重要でない電気給電部を、少なくとも時間を決めて遮 断するようにして、その結果、準備される電気エネルギを低減することができる 。 電気負荷を、走行状態に依存してスイッチングすることが提案されている、自 動車での電気負荷用のエネルギ供給システムは、ヨーロッパ特許公開第0601 300号公報から公知である。この刊行物に記載されている車両搭載電源の場合 、電気エネルギは、通常のように、内燃機関により駆動される三相電流発電機を 用いて発生される。燃料節約のために、車両停止時に内燃機関がスイッチオフさ れ、従って、この時間中、発電機により電気エネルギは発生されない。それに対 して、種々の走行状態では、通常のように、車両バッテリの蓄電用、及び、電気 負荷の給電用に使用される電気エネルギが発生される。走行状態とは無関係に、 駆動にとって重要な電気負荷用の信頼度の高いエネルギ供給を達成するために、 種々異なるセンサ及びスイッチと接続されていて、電気調整部材並びに指示装置 に影響を及ぼすことがある制御装置を用いて、制御装置が所定の走行状態を検出 した場合に、自動的に負荷の遮断及び付加接続を行う電気負荷用の給電ストラテ ジが求められる。その際、付加接続及び遮断は、その階層が以下の通り選定され ている。つまり、先ず、重要でない負荷が遮断され、駆動のために必要な、乃至 、安全にとって重要な負荷は全く遮断されない。所定の走行状態では、電気エネ ルギ供給部は、車両バッテリ又は車両バッテリから減結合された補助バッテリを 有している。 車両搭載電源での公知のエネルギ供給では、車両状態は、既存のものであって 、制御不可能なものとされており、電気負荷用の十分なエネルギ供給を確実にす るためには、一群の電気負荷を、検出された走行状態に相応して付加接続又は遮 断することが示唆されているにすぎない。しかし、内燃機関を所要電力に依存し て制御することは、行われていない。 発明の利点 それに対して、自動車でのエネルギ配分用の本発明の装置を用いると、有利に は、電気エネルギ配分を更に一層改善することができるようになる。それと同時 に、バッテリの蓄電状態の充放電バランスを所望の範囲内に保持することができ るようになる。更に、発電機、バッテリ、車両駆動部乃至乃至駆動系列及び電気 負荷の共働を改善することができる。有利には、車両搭載電源の電圧変動を低減 することができ、その結果、例えば、特に敏感な負荷、例えば、制御装置の要す る条件も満たす、所定の電圧許容偏差領域を達成することができる。更に、有利 には、車両搭載電源の信頼度も高まり、発電機とバッテリとの設計基準も有利に 簡単にすることができる。この利点は、自動車でのエ ネルギ配分用の装置が、発電機を駆動する内燃機関も、車両搭載電源の電気負荷 も、電力配分ストラテジの際に考慮するように作動して達成される。そのために 、制御装置において、車両搭載電源及び内燃機関から供給された情報が、制御及 び/又は調整量を求めるために処理され、これらの量が、車両搭載電源又は内燃 機関の相応のコンポーネントに供給される。その際、エネルギ配分は、制御装置 によって、予め決めることができる要件に従って実行され、その際、車両搭載電 源−実際電圧が所定の限界の下側に位置しているという条件が考慮される。 所要の情報は、有利には、適切なセンサ又は状態検出手段を介して得られて、 制御装置に供給される。これは、求められた制御信号を介して、車両搭載電源の 種々のコンポーネント又は内燃機関自体に作用を及ぼす。有利には、目標電圧に 関する所要電力と、実現された電力との間の差に相応する差電力が求められる。 この差電力から、車両搭載電源−実際電圧を求めることができる。車両搭載電源 マネージャは、所要の電力及び/又は実現された電力を変化して、得られた車両 搭載電源−実際電圧が許容偏差領域内に保持され続けるようにする。 特に有利には、エネルギ配分を実行する制御装置は、車両搭載電源マネージャ として構成されており、その際、エネルギマネージメント構造は、電圧調整器、 予制御部及びマネージメントストラテジ部から構成されている。このエネルギマ ネージメント構造を用いて、発電機、バッテリ、駆動系列及び電気負荷が共働す ることができ、その際、所定基準には、特別な要件を考慮することができる。予 制御によって、車両搭載電源電圧を狭幅の許容偏差帯域内に保持することができ る。と言うのは、予め算出された差電力から得られた実際電圧を、車両搭載電源 マネージャの手段によって(実際電圧が許容偏差帯域内に保持されるように)制 御することができるからである。目標電圧からの偏差は、電圧調整器によって、 有利に調整される。 適切なマネージメントストラテジの選択により、車両、内燃機関及び車両搭載 電源のそれぞれの状態にとって、エネルギ発生、エネルギ配分及びエネルギ消費 の理想的な組み合わせを行うことができる。例えば、低いバッテリ蓄電状態では 、内燃機関の回転数を高めることができ、同様に、発電機を過励磁駆動状態に移 行させるか、及び/又は電気負荷の電力を低減するか、又は、必ずしも必要ない 電気負荷は、電力不足状態が検出された場合に、完全に遮断することができる。 車両搭載電源パラメータの変化により、車両加速中、全電力を加速のために使用 する必要がある場合に、駆動系列の負荷を軽減することができる。この場合には 、エンジンに負荷を掛ける発電機モーメントを、強い負荷をスイッチオフするこ とによって、又は、発 電機の完全な、又は、部分的な遮断によって低減することができる。内燃機関が フル運転状態でない状態で駆動されている限り、負荷を掛けられる発電機モーメ ントが上昇することがあり、その際、内燃機関の調整は、付加的な負荷を補償す る必要がある。 車両搭載電源マネージャは、全ての重要な負荷電力を配分するので、車両搭載 電源マネージャは、この負荷のスイッチオン乃至スイッチオフ特性も制御し、こ のことは、時間期間に対しても当てはまる。スイッチオン乃至スイッチオフ特性 及びエンジン制御、例えば、付加的な電気負荷の付加接続の前に、要求モーメン トと狭幅に結合することにより、有利には、今日部分的に通常用いられているロ ードーレスポンス機能をなくすことができ、つまり、強い負荷の付加接続後、遅 延して発電機電流を増大することができる。今日通常用いられている、発電機で のワーストケースの条件を低減することができる。と言うのは、必要に応じて、 蓄電の充放電バランスを、負荷電力低減乃至回転数上昇及び発電機過励磁のよう な手段によって、必要な程度に保持することができるからである。 制御装置乃至車両搭載電源マネージャは、固有の制御装置として構成すること ができ、つまり、内燃機関の制御装置とも、電圧調整器の制御部とも共働し、そ の際、相応の接続端子乃至インターフェースを設ける必要がある。しかし、車両 搭載電源マネージャは、車 両制御装置の構成部品にしてもよく、又は、インテリジェント電圧調整器に統合 してもよく、その際、それぞれ、内燃機関制御装置と電圧調整器との接続を適切 に構成する必要がある。車両制御装置は、車両搭載電源マネージャの機能全てを 担当することができる。 図面 本発明の実施例は、図面の図1〜4に示されており、以下の説明では、テーブ ル1に記載した短縮記号を考慮して詳細に説明する。 テーブル1: 図1〜3に対して: BN 車両搭載電源 BZ バッテリ状態 BZE バッテリ状態検出(算出又は測定) ΔP gen 発電機により供給される電力の変化 ΔP sV 負荷マネージメント部により供給される電力の変化 FZ 未来の走行周期についてのデータ G s 発電機制御、例えば、パルスインバータの制御用のパラメータベクトル GZ 発電機状態 GZE 発電機状態検出(算出又は測定) I err 励磁電流 M f 駆動系列(Triebstrang)による車両搭載電源への要求モー メント M mot anf 車両搭載電源による駆動系列への要求モーメント n mot 内燃機関回転数 n s 発電機回転数を変える目的、即ち、発電機の動力伝達の変換比を変える 目的で、車両搭載電源による駆動系列への所望回転数 P Bat バッテリ電力 P diff 差電力=目標電圧に関しての所要電力−実現された電力 P f 所要電力 P Gen 発電機電力 P nsV Us 目標電圧に関する非制御可能負荷の電力−実現可能な電力 P stell 調整器出力量(調整量)、電力送出 P sV Us 目標電圧に関して制御可能な負荷の割当出力 Reg s 調整器制御用、例えば、積分器のセット用のパラメータ t s 許容されたスイッチング時間(所要電力を実現する必要がある時間) U ist 車両搭載電源実際電圧 U s 車両搭載電源目標電圧 図4に対して: U Bat バッテリ電圧 I Bat バッテリ電流 T Bat バッテリ温度 T F 走行期間 Str 道路の形式(自動車専用道路、街道、市街地) Z Str 道路の状態(交通頻度、...) Z Bat バッテリ状態(非常に臨界的、臨界的、十分、良好)=BZ LZ バッテリ蓄電状態 N 11:S 無負荷回転目標回転数 n schalt s 動力伝達装置制御部のスイッチング限界値 P ver 利用可能な負荷出力 n zuk コンポーネントn kurz:短時間の回転数供給を用いた未来の 平均回転数供給のベクトル n mittel 中期の回転数供給 n lang 長期の回転数供給 説明 図1には、車両搭載電源と内燃機関乃至エンジンとの間でのエネルギ分配を可 能にするエネルギマネージメント構造が示されている。エネルギ分配は、制御装 置10(車両搭載電源マネージャとも呼ばれる)が行う。この制御装置は、実質 的に、図示していない中央処理ユニット並びにメモリ手段、及び、信号の導入及 び導出可能な入/出力手段を有するマイクロプロセッサである。制御装置10は 、供給された情報(例えば 、適切なセンサ又は状態検出装置等により供給された)から、制御信号を求め、 この制御信号は、個別コンポーネントに供給可能である。短縮記号に関しては、 テーブル1を参照されたい。 制御装置10によって構成された車両搭載電源マネージャの図1に示された、 車両搭載電源及び関連の駆動系列への結合は、ブロック表示部として構成されて いる。車両搭載電源関連の駆動系列を含む車両搭載電源11の内、バッテリ12 、発電機13、エンジンプラス動力伝達装置のユニット14、スイッチ群15並 びに加算点16及びブロック17(このブロック内では、後で更に定義される差 出力の関数が形成される)が図示されている。車両搭載電源11に対して付加的 に、バッテリ状態検出部18及び発電機状態検出部19が記載されている。各ブ ロックは、相互に矢印によって結合されており、この矢印を介して、テーブル1 に詳細に定義された量が案内又は供給される。矢印の方向は、それぞれ信号方向 を決定する。 制御装置10乃至車両搭載電源マネージャは、以下の信号乃至情報を供給する :所要電力P f、許容スイッチング時間t s(要求された電力を給電する必 要がある時間のこと)、走行周期についての情報、エンジン回転数n mot、 駆動系列からの、車両搭載電源への要求モーメントM f、発電機状態について の情報GZ(ブロック19で示された発電機状態検出 部を用いて得られる)。更に、車両搭載電源マネージャには、バッテリ状態につ いての情報が供給され(このバッテリ状態は、バッテリ状態検出部18で得られ る)、最後に、更に、発電機電圧の調整のために必要な車両搭載電源−実際電圧 U istが供給される。これらの情報を用いて、並びに、場合によっては、別 の情報及び/又は制御装置10のメモリ内に記憶されたデータ又は特性曲線を用 いて、最適なエネルギ配分が算出され、そのために必要な制御信号が形成される 。これは、制御装置10によって、つまり、車両搭載電源マネージャによって送 出され、詳細には、以下である:車両搭載電源目標電圧U s(バッテリ12に 供給される)、予め設定できる励磁電流I err、並びに、発電機制御用、例 えば、発電機に所属の整流器ブリッジのパルスインバータの制御用のパラメータ ベクトルG s(それぞれ発電機13に供給される)。エンジン及び動力伝達装 置14には、車両搭載電源の所望回転数が駆動系列に、発電機回転数を変える目 的で、場合によっては、発電機動力伝達変換比n sの制御によっても供給され 、更に、エンジン及び動力伝達装置14には、車両搭載電源による、駆動系列M mot anfへの要求モーメントが供給される。加算点16には、制御可能 な負荷の、目標電圧P sV Usに関して配分された電力が供給される。この 電力並びに更に給電可能な電力から、差電力P di ff(目標電圧に関しての所要電力−給電された電力)が形成される。 車両搭載電源マネージャでの理論的な差電力を求めるために、車両搭載電源が モデルによりシミュレーションされる。このやり方について、ここでは、実際の 車両搭載電源(図1)で説明する。加算点16には、実際に供給される発電機電 力P Gen、バッテリから実際に供給される電力P Bat、並びに、目標電 圧での制御可能負荷の所要電力P sV Us及び目標電圧での非制御可能負荷 の所要電力P nsV Usが供給される。車両搭載電源では、常に、電力補償 されており、即ち、発電電力は消費電力と同じである。発電電力も、殊に、消費 電力も実際電圧に依存する。目標電圧で、供給電力と消費電力との間に差が生じ た場合、車両搭載電源−実際電圧は調整されて、実際電圧での負荷電力が発電電 力と同じであるようにされる。これは、ブロック17に関数によって示されてい る。車両搭載電源マネージャでは、この電圧変化が予め算出され、つまり、車両 搭載電源の状態に変化が始まる前に、例えば、負荷がスイッチングされる。車両 搭載電源実際電圧は、車両搭載電源での変化が起こった後、許容偏差範囲外にな るということが予測される場合、車両搭載電源マネージャは、これを回避するた めの措置をとる。 エンジンと動力伝達装置14並びに発電機13との 間に、別の矢印が記入されており、この矢印は、エンジン乃至内燃機関回転数n motが発電機13の駆動にとって重要であるということをシンボル表示して いる。発電機13は、公知のように、エンジン14によって、場合によっては、 動力伝達装置を介して駆動される。従って、達成可能な発電機回転数は、エンジ ン回転数と、場合によっては、できる限り既存の動力伝達装置を考慮して相関さ れている。動力伝達装置の制御によって、発電機回転数の、エンジン回転数への 依存を制御することができる。 図1に記載された量及び相関関係図を用いて、本発明のエネルギマネージメン トは、制御装置10内に含まれている車両搭載電源マネージャにより実施される 。その際、車両搭載電源マネージは、発電機13、バッテリ12、駆動系列、殊 に、エンジン及び動力伝達装置14並びに車両の負荷を駆動し、これらは、図1 には、詳細に示されておらず、平均して、車両搭載電源での補償された充放電バ ランスがとられ、特定の範囲乃至帯域内の電圧状態が保持される。 車両搭載電源マネージャは、バッテリ状態、発電機状態、駆動系列状態、車両 搭載電源電圧乃至バッテリ電圧並びに所要の電力に基づいて、電力形成乃至電力 配分用の適切なストラテジについて判定する。その際、付加的に、更に、制御可 能電気負荷と非制御可能電気負荷とを区別し、その際、後者は、制御可能でない 電気負荷を形成する。この負荷には、装置全体の正常な機能にとってどうしても 必要であるので、どんな状況下でもスイッチオフする必要がない負荷が属してい る。 制御可能な電気負荷には、車両搭載電源マネージャが、その都度使用される電 力を割り当てて給電する。この割当給電時には、スイッチオン特性及びスイッチ オフ特性並びにスイッチオン乃至スイッチオフ時点が用いられる。更に、車両搭 載電源マネージャは、発電機制御にとって重要な量を供給する。例えば、発電機 の励磁巻線によって給電される励磁電流が、車両搭載電源マネージャによって調 整され、その際、その都度優勢な条件を考慮することができる。車両搭載電源マ ネージャは、最適な車両搭載電源目標電圧を算出して、その電圧を実際電圧と比 較し、適切な接続を介して、発電機回転数を決めるバラメータを制御することが できる。 図2には、車両搭載電源マネージャの主要部が詳細に示されている。その際、 制御装置は、車両搭載電源マネージャプラス予制御部として示されている。車両 搭載電源マネージャプラス予備制御部には、以下の入力量が供給される:駆動系 列及び車両搭載電源による所要トルクM f、所要電力P f、許容スイッチン グ時間、つまり、所要電力を給電する必要がある時間t s、未来の走行周期に ついての情報FZ、調整器 21によって供給された調整量(調整器出力量P stellとして電力情報を 含む)。更に、車両搭載実際電圧U ist、バッテリ状態についての情報BZ 、発電機状態GZ、並びにエンジン乃至内燃機関の回転数n motが供給され る。 この各量並びに別の量から、車両搭載電源マネージメントプラス制御部は、エ ネルギマネージメント乃至エネルギ配分のために必要な制御量を求め、接続部を 介して、車両搭載電源の相応の構成要素乃至エンジン自体に送出する。 車両搭載電源マネージメントプラス予制御部から送出される出力量は:目標電 圧に関する制御可能な負荷の割り当てられた電力P sV Us、発電機回転数 を変える目的で(場合によっては、発電機動力伝達装置の変換比の変化によって も)、車両搭載電源による駆動系列への所望回転数n s、車両搭載電源駆動系 列による所要トルクM mot anf、励磁電流I err、発電機制御用、 例えば、パルスインバータの制御用のパラメータベクトルG s、車両搭載電源 −目標電圧U sである。更に、調整器21には、出力量、調整器制御用、例え ば、調整器内に集積化された積分器Reg sの設定用パラメータが供給される 。車両搭載電源−目標電圧U sは、調整器21の入力側と接続されている加算 点22に供給され、そこで、車両搭載電源−実際電圧U istと重畳されて、 調整器21用の電圧依存入力量が形成される。 車両搭載電源の出力量の決定について、図3に示された関連図を用いて説明す る。図3のブロック接続図では、第1のブロック23は、予制御部を示し、この 予制御部には、バッテリ状態及び発電機状態に関する情報が供給されている。更 に、予制御部23には、エンジン回転数n mot、車両搭載電源−実際電圧U ist、所要電力P f及び車両搭載電源−目標電圧U sが供給されている 。これらの各量は、適切な検出手段を用いて測定乃至求められる。これらの各量 は、予制御部23で、目標電圧に関する所要電力と供給された電力との差に相応 する差電力P diffの形成のために使用される。 予制御部内で検出された差電力は、ブロック24に、つまり、第1の入力量と してのバッテリマネージメントを含むマネージメントストラテジ部に供給される 。マネージメントストラテジ部のブロック24の別の入力量は:調整器(ブロッ ク21)の出力量p stell、駆動系列による、車両搭載電源への所要トル クM f、エンジン回転数n mot、所要電力P f、許容スイッチング時間 t s、つまり、所要電力P fを供給する必要がある時間である。マネージメ ントストラテジ部のブロック24には、更に、未来の走行周期FZについての情 報が供給され、同様に、バッテリ状態及び発電機状態に関 する情報が供給される。 供給された情報並びに予制御部23で求められた差電力に依存して、ブロック 24で、つまり、マネージメントストラテジ部で、電圧調整器用の制御信号Re g sが送出される。これらの信号は、調整器制御用のパラメータ、例えば、電 圧調整器内に集積化された積分器の設定用のパラメータを示す。 マネージメントストラテジ部24の別の出力量として、発電機により実施され る電力変化量ΔP genが、ブロック25(発電機制御部を発電機駆動部を含 めて示す)に供給される。このブロック25では、発電機にとって重要な量が求 められる。例えば、この量は、励磁電流I err、発電機制御、例えば、発電 機のパルスインバータの制御用に使用されるパラメータベクトルG sである。 更に、車両搭載電源によって、駆動系列n sへの所要回転数が、発電機回転数 を変える目的で送出され、その際、この信号に、発電機動力伝達装置の変換比の 変化を含んでもよい。最後に、更に、車両搭載電源による、駆動系列への所要ト ルクM mot anfが送出される。別のブロック26内では、負荷制御が行 われる。そのために、ブロック26内には、マネージメントストラテジ部24か ら、負荷マネージメントを介して実施される電力変化量ΔP sVが供給される 。車両搭載電源目標電圧U sは、マネージメントストラテジ部24によって、 一方では、発電機制御部25に、他方では、負荷制御部26に供給され、別の評 価装置で固有の信号として使用される。 車両搭載電源一目標電圧U s及び負荷マネージャを介して実施される電力変 動ΔP sVに依存して、負荷制御部は、目標電圧p sv Usに関して制御 可能な負荷の配分された電力を検出する。この配分された電力に依存して、制御 可能な負荷は、車両搭載電源マネージメントからスイッチングオン又はスイッチ ングオフされる。 図2及び3に示されているように、車両搭載電源マネージャは、2つの主要ブ ロック、つまり、調整器21とブロック、車両搭載電源マネージメント及び予制 御部20とから構成されている。予制御部は、実現された電力と未来の所要電力 とから、調整すべき電力差を算出する。つまり:P diff=P gef−P realを算出する。発生した差は、車両搭載電源マネージャの手段によって 、車両搭載電源での電圧降下を回避乃至最小にするために、所要電力の配分に至 る迄補償される必要がある。特定の電圧許容偏差帯域を離れないようにする必要 がある。電力整合用の可能な手段は、例えば、発電機励磁の制御又は所定負荷用 の電力配分の変化である。この手段は、車両搭載電源マネージャが、所望のエネ ルギ配分に問題があることを確定した場合に開始される必要がある。 未来に実施可能な電力を正確に評価しないことによる、目標電圧からの電圧の 偏差は、電圧調整器により補償される。その調整量、電力変化は、電力変化を、 どのように実施すべきかを判定するマネージメントストラテジ部の入力量である 。 マネージメントストラテジ部の範囲内で、付加的に、車両搭載電源−目標電圧 が測定され、この電圧は、実質的に、所望のバッテリ電圧により決定される。調 整器並びに予制御及びマネージメントストラテジを含むエネルギマネージメント 構造の共働により、発電機、バッテリ、駆動系列及び電気負荷の共働を所定の所 望の経過に適合させることができる。常に、実際電圧も供給される予制御部によ って、車両搭載電源電圧を狭幅の許容偏差帯域内に保持することができる。目標 電圧からの偏差は、調整器21によって調整される。 適切なマネージメントストラテジによって、それぞれの状態にとって理想的な 、エネルギ発生、エネルギ配分及びエネルギ消費の組み合わせを設定することが できる。適切な手段としては、例えば、エンジン回転数、例えば、低バッテリ蓄 電状態での無負荷回転数の上昇、又は、過度に強い負荷、例えば、熱形式の負荷 を生じない条件での発電機の過励磁がある。また、バッテリ蓄電状態の劣化時に 非臨界的な負荷を遮断することもできる。同様に、車両の加速中、発電機の遮断 又は負荷の遮断によって、エンジンを負荷する発電機 モーメントを低減してもよい。どのようなストラテジにより、エネルギ配分する かについては、予め設定することができ、車両搭載電源マネージャによって考慮 される。 既述のエネルギマネージメントの拡張用の1手段について、以下、図4を用い て説明する。図4には、予期される走行周期FZの検出の際、多数の車両内に何 れにせよ設けられているナビゲーションシステムが一緒に考慮されている実施例 が示されている。このナビゲーションシステムは、多数の情報を提供し、この情 報は、予期される未来のエンジン回転数の評価の際に一緒に考慮することができ る。 図4では、ナビゲーションシステムが27で示されている。これは、走行期間 についての情報T F、直ぐ次の時間に予期される道路の形式(自動車道路、街 道、市街地)についての情報Str、並びに、予期される交通発生を考慮した、 道路の状態についての情報Z Strを供給する。ナビゲーションシステムで利 用される情報は、ブロック28で、未来の平均エンジン回転数の評価のために使 用される。その際、短期間の、中期間の、又は、長期間の回転数を測定すること ができる。未来の平均エンジン回転数の評価のためのブロック28では、ベクト ルn zukが形成され、このベクトルは、未来の平均回転数供給のベクトルと して使用され、コンポーネントn kurzを有して いる。このコンポーネントは、予期される短期間の回転数供給である。同様のベ クトルは、中期間の回転数供給n mittel及び長期間の回転数供給n l angを形成することができる。そのようにして形成されたベクトルは、ブロッ ク29内で、バッテリ状態の評価時に一緒に考慮される。バッテリ蓄電状態を最 適に評価するために、ブロック29内には、更に、バッテリ蓄電状態についての 情報LZが供給され、この情報は、バッテリ蓄電状態検出部30で検出される。 バッテリ蓄電状態検出部30は、その際、例えば、バッテリ電圧U Bat、バ ッテリ電流I Bat、バッテリ温度T Bat及び場合によっては別の量を評 価する。 ブロック29でのバッテリ状態の評価の際、バッテリ状態Z Batは、バッ テリ蓄電状態、未来の予期される回転数及び場合によっては別の予期される量の 関数として特定される。バッテリ状態Z Batは、エネルギマネージメント部 31に供給される。バッテリ状態Z Batとして、例えば、4つの状態(非常 に臨界的、臨界的、十分、良好)を定義することができる。この状態に依存して 、エネルギマネージメント31は、車両及び車両搭載電源のエネルギ配分全体を 調整する。そのために、エネルギマネージメント31は、制御信号を相応のコン ポーネントに送出し、例えば、無負荷−目標回転数n 11 s、動力伝達装置 制御部のスイッチング切換値n schalt s、利用可能な負荷電力P v er等を送出する。 ナビゲーションシステムのデータから得られた、未来の平均エンジン回転数の 評価に関する情報を考慮して、エネルギマネージメントの際、予期される回転数 を考慮することができる。従って、未来のエンジン回転数の評価により、例えば 、自動車道路走行が続く結果、高い回転数供給が予期される場合には、場合によ っては、劣化した蓄電状態では、エンジン回転数を上昇させないようにしてもよ い。そのようなやり方により、不必要な回転数上昇を回避し、従って、不必要な 燃費を低減することができる。バッテリ状態の評価時に、実際の蓄電状態を、未 来の回転数供給と一緒に評価し、相応の手段を作動開始することができる。未来 の予期される渋滞走行での劣悪な蓄電状態は、その際、高い回転数供給で引き続 いて自動車道路走行する際の同じ蓄電状態よりも一層臨界的に評価される。未来 の走行周期についての情報が分からない場合には、最悪の場合から出発する必要 があり、固定的に決められた蓄電状態限界値を下回ると即座に、バッテリ蓄電状 態の改善のための手段を作動開始する必要がある。その際、既述の手段により、 電気負荷を遮断し、無負荷運転回転数を上昇させ、回転数レベル等の上昇用の動 力伝達装置制御部を制御し始める必要がある。この手段により、比較的高い燃料 需要乃至機能損失となる。 この比較的高い燃料需要乃至機能損失は、ナビゲーションシステムにより供給さ れた情報の評価の際に回避することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カール−ハインツ カイザー ドイツ連邦共和国 D―71732 タム ウ ラッハー ヴェーク 12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 自動車でのエネルギ配分用の装置であって、内燃機関によって駆動される 発電機と制御装置とを有しており、前記発電機は、少なくとも1つのバッテリを 有する車両搭載電源及び幾つかの負荷に給電し、前記制御装置には、前記車両搭 載電源及び前記内燃機関から所要の情報が供給されて、前記車両搭載電源又は前 記内燃機関の相応のコンポーネント用の制御及び/又は調整量が求められる装置 において、制御装置(10,20,24)は、エネルギマネージメントを実行し 、該エネルギマネージメントは、車両搭載電源と内燃機関との間のエネルギ配分 を、予め決めることができる要件に従って行い、前記エネルギ配分は、車両搭載 電源−目標電圧(U s)が、予め決めることができる限界の下側であるという 条件を考慮して行われることを特徴とするエネルギ配分用の装置。 2. 制御装置は、マイクロプロセッサとして構成されており、適切なユニット として設けられているか、又は、内燃機関の制御装置内又は電圧調整器内に統合 されている請求項1記載のエネルギ配分用の装置。 3. 制御装置は、車両搭載電源マネージャ及び予制御用手段を有しており、供 給された情報から、予め 決めることができるエネルギ配分ストラテジを用いて少なくとも1つの目標電圧 (U s)を求め、該目標電圧は、求められた実際電圧(U ist)と比較さ れ、該比較の際、調整器は、電力調整量(p stell)を形成し、該電力調 整量は、発電機調整時に考慮される請求項1又は2記載のエネルギ配分用の装置 。 4. バッテリ状態検出部(18)及び発電機状態検出部が設けられており、該 バッテリ状態検出部(18)及び発電機状態検出部は、それぞれ車両搭載電源マ ネージャと接続されている請求項1〜3までのいずれか1記載のエネルギ配分用 の装置。 5. 以下の情報又は予め設定可能な数の以下の情報が、最適なエネルギ配分を 検出するために、車両搭載電源マネージャによって評価される: 所要電力(P f) 所要電力を形成する必要がある、許容されたスイッチング時間(t s) バッテリ状態(BZ) 発電機状態(GZ) 車両搭載電源−実際電圧(U ist) 駆動系列(Triebstrang)による車両搭載電源への要求モーメント (M f) 走行周期(FZ) 電力送出としての調整器出力量(調整量)(P stell) 内燃機関回転数(n mot) 請求項1〜4までのいずれか1記載のエネルギ配分用の装置。 6. 制御装置乃至車両搭載電源マネージャは、以下の出力信号又は以下の出力 信号の幾つかを発生する: 目標電圧に関する非制御可能負荷の電力(P nsV Us) 発電機回転数を変える目的、即ち、発電機の動力伝達の変換比を考慮して、車 両搭載電源による駆動系列への所望回転数(n s) 車両搭載電源による駆動系列への要求モーメント(M mot anf) 励磁電流(I err) 発電機制御用、例えば、整流器ブリッジのパルスインバータの制御用のパラメ ータベクトル(G s) 車両搭載電源目標電圧(U s) 請求項1〜5までのいずれか1記載のエネルギ配分用の装置。 7. マネージメントストラテジが決定される車両搭載電源マネージメント部( 24)及び予制御部(23)及び調整器(21)は、別個のユニットとして構成 されている請求項1〜6までのいずれか1記載 のエネルギ配分用の装置。 8. 車両搭載電源マネージメント部(24)は、発電機制御部(25)に制御 信号を供給し、該制御信号は、発電機によって実施すべき電力変化を行い、負荷 制御部(26)に信号を伝送し、該信号は、電力変化を負荷マネージメント部を 介して行い、その際、発電機制御部(25)も負荷制御部(26)も当該各制御 部側で制御信号を送出する請求項1〜7までのいずれか1記載のエネルギ配分用 の装置。 9. 予期される走行周期(FZ)の検出は、車両内に既存のナビゲーションシ ステム(27)を用いて行われ、該ナビゲーションシステムは、走行期間及び/ 又は道路の形式及び/又は道路の状態についての情報を供給し、その際、ブロッ ク(28)内で、前記ナビゲーションシステムにより供給された前記情報を用い て、未来の平均エンジン回転数の評価が行われる請求項1〜8までのいずれか1 記載のエネルギ配分用の装置。 10. バッテリ蓄電状態の評価の際、未来のエンジン回転数の評価が一緒に考 慮され、その際、バッテリ状態の評価を用いて、エネルギマネージメントの操作 が行われる請求項1〜9までのいずれか1記載のエネルギ配分用の装置。
JP52294199A 1997-10-16 1998-09-30 自動車のエネルギ配分用装置 Ceased JP2001505847A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19745849A DE19745849A1 (de) 1997-10-16 1997-10-16 Einrichtung zur Energieverteilung in einem Kraftfahrzeug
DE19745849.1 1997-10-16
PCT/DE1998/002890 WO1999021261A1 (de) 1997-10-16 1998-09-30 Einrichtung zur energieverteilung in einem kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001505847A true JP2001505847A (ja) 2001-05-08

Family

ID=7845793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52294199A Ceased JP2001505847A (ja) 1997-10-16 1998-09-30 自動車のエネルギ配分用装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6208931B1 (ja)
EP (1) EP0944946B1 (ja)
JP (1) JP2001505847A (ja)
DE (2) DE19745849A1 (ja)
ES (1) ES2316174T3 (ja)
WO (1) WO1999021261A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696719B2 (en) 2006-03-07 2010-04-13 Fujitsu Ten Limited Power control apparatus, power control method
US7971665B2 (en) 2002-09-05 2011-07-05 Robert Bosch Gmbh Motor vehicle comprising a hybrid drive and method for controlling the idle speed of a hybrid drive of a motor vehicle
US8069940B2 (en) 2003-09-09 2011-12-06 Siemens Aktiengesellschaft Method for controlling power flow
CN104228717A (zh) * 2013-06-10 2014-12-24 大众汽车有限公司 分配交通工具回收功率的方法和系统
CN105329193A (zh) * 2014-08-11 2016-02-17 中联重科股份有限公司 一种车载工程机械的电源管理系统、方法及装置

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU742457B2 (en) * 1996-08-23 2002-01-03 Cook Biotech, Incorporated Graft prosthesis, materials and methods
DE19829150A1 (de) 1998-06-30 2000-01-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Energieverteilung in einem Kraftfahrzeug
IT1311774B1 (it) * 1999-04-26 2002-03-19 Nilfisk Advance Italia Spa Sistema perfezionato di propulsione ibrida e veicolo semoventecosi' azionato
DE19931199A1 (de) * 1999-07-07 2001-01-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Steuerung eines Leistungs-Antriebssystems
FR2799163B1 (fr) * 1999-10-01 2002-11-15 Renault Procede de commande d'un vehicule hybride
DE19956007A1 (de) 1999-11-20 2001-05-23 Man Nutzfahrzeuge Ag Spannungsregelung für den Drehstromgenerator eines Kraftfahrzeuges
DE19956935A1 (de) * 1999-11-26 2001-05-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Leistungsverteilung
DE10000920A1 (de) * 2000-01-12 2001-07-19 Volkswagen Ag Einrichtung zur Erfassung des Drehmoments eines Generators eines Kraftfahrzeugs
FR2805782B1 (fr) * 2000-03-01 2003-06-20 Renault Vehicules Ind Dispositif de gestion d'energie pour vehicule
FR2806979B1 (fr) * 2000-03-30 2002-07-26 Renault Groupe motopropulseur comportant un dispositif d'accumulation d'energie a haute puissance specifique
DE10017693A1 (de) * 2000-04-08 2001-10-11 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und Verfahren zur Einstellung der Bordnetzspannung
EP1193825B1 (en) * 2000-09-28 2004-10-20 Denso Corporation Vehicle-mounted device control system
US6441574B1 (en) * 2000-10-27 2002-08-27 Ford Motor Company Energy control strategy for a hybrid electric vehicle
JP3624831B2 (ja) * 2000-12-28 2005-03-02 株式会社デンソー 車両用電源装置及びエンジン駆動規制支援装置
US6792338B2 (en) 2001-04-06 2004-09-14 Honeywell International, Inc. System and method for actively limiting the power drawn from a power distribution bus
JP3859982B2 (ja) * 2001-04-27 2006-12-20 株式会社神戸製鋼所 ハイブリッド建設機械の電力制御装置
GB0118215D0 (en) * 2001-07-26 2001-09-19 Rolls Royce Power Eng Voltage control
DE50211256D1 (de) * 2001-08-15 2008-01-03 Bosch Gmbh Robert Stabilisierung eines bordnetzes durch erzeugung kurzfristig verfügbarer energie
DE10145270B4 (de) 2001-09-14 2006-05-04 Audi Ag Energiemanagementvorrichtung und verfahren zum Energiemanagement in einem Fahrzeug
DE10145271B4 (de) * 2001-09-14 2004-04-15 Audi Ag Energiemanagementvorrichtung und -verfahren zum Energiemanagement in einem Fahrzeug
JP3642319B2 (ja) * 2002-01-30 2005-04-27 トヨタ自動車株式会社 車両用電源の制御装置
JP3932098B2 (ja) * 2002-01-31 2007-06-20 株式会社デンソー 車両用配電装置およびユーザー後付け負荷接続用の補助端子
SE525458C2 (sv) * 2002-07-03 2005-02-22 Dometic Sweden Ab Effektregulator
FR2854602B1 (fr) * 2003-02-28 2006-07-21 Valeo Equip Electr Moteur Regulateur pour automobile
DE10320187B4 (de) * 2003-05-07 2008-11-06 Zf Sachs Ag Ansteuersystem für ein Fahrzeug
FR2869735A1 (fr) * 2004-04-28 2005-11-04 Renault Soc Par Actions Simpli Dispositif de surveillance du reseau de distribution d'energie d'un vehicule
US7525279B2 (en) * 2004-07-16 2009-04-28 General Electric Company System and method for minimizing the charge time of a battery
FR2876196B1 (fr) * 2004-10-06 2006-12-01 Renault Sas Dispositif de gestion de l'alimentation du systeme multimedia d'un vehicule automobile
DE102004056187B4 (de) * 2004-11-20 2016-02-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Steuerung und/oder Regelung einer elektrischen Maschine eines Kraftfahrzeugs
DE102004058344B3 (de) * 2004-12-03 2006-03-30 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung von Nebenaggregaten eines Kraftfahrzeugs
DE102005044829A1 (de) * 2005-09-20 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Energiemanagementsystem für ein Kraftfahrzeug
US20070069521A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 C.E. Niehoff & Co. Power control system and method
EP1777116A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-25 C.R.F. Società Consortile per Azioni A system for managing the supply of electrical energy in a motor vehicle
US11279233B2 (en) 2005-11-17 2022-03-22 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11345236B2 (en) 2005-11-17 2022-05-31 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11254211B2 (en) 2005-11-17 2022-02-22 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11230190B2 (en) 2005-11-17 2022-01-25 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11370302B2 (en) 2005-11-17 2022-06-28 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11214144B2 (en) 2005-11-17 2022-01-04 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US10882399B2 (en) 2005-11-17 2021-01-05 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11390165B2 (en) 2005-11-17 2022-07-19 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11186173B2 (en) 2005-11-17 2021-11-30 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11247564B2 (en) 2005-11-17 2022-02-15 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11267338B2 (en) 2005-11-17 2022-03-08 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11180025B2 (en) 2005-11-17 2021-11-23 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US7591653B2 (en) * 2006-09-08 2009-09-22 Aees, Inc. Modular power distribution center
US7466107B2 (en) * 2006-12-01 2008-12-16 C.E. Niehoff & Co. System and method for electric current and power monitoring and control of a generator
JP2008189090A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Denso Corp 車両用制御装置
US8903577B2 (en) 2009-10-30 2014-12-02 Lsi Industries, Inc. Traction system for electrically powered vehicles
US7598683B1 (en) 2007-07-31 2009-10-06 Lsi Industries, Inc. Control of light intensity using pulses of a fixed duration and frequency
US8604709B2 (en) 2007-07-31 2013-12-10 Lsi Industries, Inc. Methods and systems for controlling electrical power to DC loads
DE102007055218A1 (de) * 2007-11-19 2009-05-20 Magna Powertrain Ag & Co Kg Energieversorgungssystem und -verfahren für Fahrzeugsubsysteme
FR2923963B1 (fr) * 2007-11-19 2013-10-18 Renault Sas Systeme de commande d'une machine electrique embarquee a bord d'un vehicule automobile.
US7868592B2 (en) 2007-12-10 2011-01-11 Visteon Global Technologies, Inc. Method of automotive electrical bus management
DE102008033115A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung des Spannungsniveaus im elektrischen Bordnetz eines Kraftfahrzeugs
DE102008061956A1 (de) * 2008-12-12 2009-09-17 Daimler Ag Verfahren und Anordnung zur Regelung einer Generatorspannung in einem Kraftfahrzeug
US8269641B2 (en) 2010-06-07 2012-09-18 Lear Corporation Vehicle power management system
CN102073019B (zh) * 2010-12-21 2013-01-30 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车整车电平衡的试验方法
DE102012202009A1 (de) * 2012-02-10 2013-08-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Spannungsstabilisierung in einem Kraftfahrzeugbordnetz
DE102012205120A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung eines Energiewandlers in einem Kraftfahrzeug
CN104704737B (zh) * 2012-10-11 2017-10-13 本田技研工业株式会社 发电控制装置
DE102012020008B4 (de) 2012-10-12 2023-11-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Einhaltung eines vorbestimmten Schwellenwertes einer Stromstärke in einem elektrischen Netzwerk
FR2998005B1 (fr) * 2012-11-09 2017-11-24 Renault Sas Procede de commande d'un groupe motopropulseur pour ajuster le regime moteur en fonction de la puissance electrique consommee par des elements de chauffage
US20140244107A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 C.E. Niehoff & Co. Battery charge voltage compensating system and method of operation
DE102013203843A1 (de) * 2013-03-06 2014-09-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Betriebsstrategie für ein elektrisches Energiebordnetz eines Kraftfahrzeugs
JP6241145B2 (ja) * 2013-08-30 2017-12-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 制御システム
DE102014212442A1 (de) 2014-06-27 2015-12-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Systemkoordinator für ein Energiemanagementsystem, Energiemanager, Energiemanagementsystem und Verfahren für ein Energiemanagement in einem Kraftfahrzeug
US9662988B2 (en) 2014-12-09 2017-05-30 Honda Motor Co., Ltd. System and method for power management of off-board loads being powered and/or charged by an electric vehicle
DE102016214112A1 (de) 2016-08-01 2018-02-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuern des Leistungsbedarfs eines elektrischen Verbrauchers in einem Kraftfahrzeug
FR3074104A1 (fr) * 2017-11-30 2019-05-31 Orange Moteur a reglage predictif, controleur de moteur et procede de reglage automatique de moteur
DE102018219745A1 (de) * 2018-11-19 2020-05-20 Zf Friedrichshafen Ag Steuern eines Bordnetzes eines Kraftfahrzeugs
DE102019203927A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bordnetzdiagnostik

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126633A (en) * 1980-03-07 1981-10-03 Fuji Heavy Ind Ltd Automatic speed governor for engine
JPS59158357A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
DE3729772A1 (de) * 1987-09-05 1989-03-16 Bosch Gmbh Robert Generatoranlage
US5200900A (en) * 1990-09-06 1993-04-06 John B. Adrain Automotive multiple memory selector apparatus with human interactive control
US5293076A (en) * 1991-04-16 1994-03-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
GB9207909D0 (en) * 1992-04-10 1992-05-27 Rolls Royce Motor Cars Vehicle electronic control apparatus
JPH0654463A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用電子制御装置
ES2081171T3 (es) * 1992-12-05 1996-02-16 Volkswagen Ag Conexion de consumidores electricos dependiente del estado de marca en un automovil.
DE4311670A1 (de) * 1993-04-08 1994-10-13 Bosch Gmbh Robert Spannungsregler zur Regelung der Ausgangsspannung eines Generators
US5402007A (en) * 1993-11-04 1995-03-28 General Motors Corporation Method and apparatus for maintaining vehicle battery state-of-change
US5481176A (en) * 1994-07-05 1996-01-02 Ford Motor Company Enhanced vehicle charging system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7971665B2 (en) 2002-09-05 2011-07-05 Robert Bosch Gmbh Motor vehicle comprising a hybrid drive and method for controlling the idle speed of a hybrid drive of a motor vehicle
US8069940B2 (en) 2003-09-09 2011-12-06 Siemens Aktiengesellschaft Method for controlling power flow
US7696719B2 (en) 2006-03-07 2010-04-13 Fujitsu Ten Limited Power control apparatus, power control method
CN104228717A (zh) * 2013-06-10 2014-12-24 大众汽车有限公司 分配交通工具回收功率的方法和系统
CN105329193A (zh) * 2014-08-11 2016-02-17 中联重科股份有限公司 一种车载工程机械的电源管理系统、方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6208931B1 (en) 2001-03-27
EP0944946A1 (de) 1999-09-29
WO1999021261A1 (de) 1999-04-29
ES2316174T3 (es) 2009-04-01
DE59814323D1 (de) 2009-01-08
EP0944946B1 (de) 2008-11-26
DE19745849A1 (de) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001505847A (ja) 自動車のエネルギ配分用装置
JP3624831B2 (ja) 車両用電源装置及びエンジン駆動規制支援装置
EP1151892B1 (en) Vehicle with a high voltage power source system and method of controlling the start of such vehicle
US6727676B2 (en) Control device for hybrid vehicle
KR100439144B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어장치
US7432609B2 (en) Exhaust gas-driven generator system and method of controlling electrical system
US5969624A (en) Battery charge control system for a hybrid vehicle driven by an electric motor and an internal combustion engine
US7015676B2 (en) Battery control apparatus
US6979977B2 (en) Power controller for a vehicle
US7982435B2 (en) Battery charging and discharging control apparatus
US7034482B2 (en) Regeneration control for hybrid vehicle
US7091626B2 (en) Method for regulating the generator voltage in a motor vehicle
US5336932A (en) Method for controlling a generator
JP4306746B2 (ja) 車両用電源装置
EP0543390A1 (en) Drive control apparatus of series hybrid vehicle
US20010020554A1 (en) Regeneration control device of hybrid electric vehicle
EP1987994A1 (en) Hybrid car and its control method
US20120041630A1 (en) Hybrid vehicle and control method of hybrid vehicle
EP1056181A2 (en) Apparatus for diagnosing electric power source while power is supplied to load device from the power source
US8616312B2 (en) Hybrid electric vehicle battery thermal management
KR101500351B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어장치 및 방법
KR100844729B1 (ko) 하이브리드 차량의 비상 구동 장치 및 방법
EP0908737B1 (en) Battery charge level detecting device
JPH1051906A (ja) ハイブリッド自動車の発電制御装置
JP3094701B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623