JP2001505204A - N―(アリール/ヘテロアリールアセチル)アミノ酸エステル、それを含有する医薬組成物および該化合物を用いてβ―アミロイドペプチドの放出および/または合成を阻害する方法 - Google Patents

N―(アリール/ヘテロアリールアセチル)アミノ酸エステル、それを含有する医薬組成物および該化合物を用いてβ―アミロイドペプチドの放出および/または合成を阻害する方法

Info

Publication number
JP2001505204A
JP2001505204A JP52369998A JP52369998A JP2001505204A JP 2001505204 A JP2001505204 A JP 2001505204A JP 52369998 A JP52369998 A JP 52369998A JP 52369998 A JP52369998 A JP 52369998A JP 2001505204 A JP2001505204 A JP 2001505204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isobutyl ester
alanine
acetyl
ester
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52369998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001505204A5 (ja
Inventor
ウ,ジン
ソーセット,ユージーン・ディ
ニッセン,ジェフリー・エス
マブリー,トーマス・イー
ラティマー,リー・エイチ
ジョン,バーゲス
ファング,ローレンス・ワイ
オーディア,ジェイムズ・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2001505204A publication Critical patent/JP2001505204A/ja
Publication of JP2001505204A5 publication Critical patent/JP2001505204A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D263/57Aryl or substituted aryl radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/37Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a saturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/39Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of an unsaturated carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/51Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C323/59Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton with acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/22Esters of monothiocarboxylic acids having carbon atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/28Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Abstract

(57)【要約】 本発明は、β−アミロイドペプチドの放出および/またはその合成を阻害し、よって、アルツハイマー病を治療するのに有用な化合物、並びにβ−アミロイドペプチドの放出および/またはその合成を阻害する化合物からなる医薬組成物および該医薬組成物を用いて予防的および治療学的にアルツハイマー病を処理する方法を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 N−(アリール/ヘテロアリールアセチル)アミノ酸エステル、それを含有する医 薬組成物および該化合物を用いてβ−アミロイドペプチドの放出および/または 合成を阻害する方法 背景技術技術分野 本発明は、β−アミロイドペプチドの放出および/またはその合成を阻害し、 アルツハイマー病の治療に有用な化合物に関する。本発明はまた該化合物を含有 する医薬組成物およびβ−アミロイドペプチドの放出を阻害する方法に関する。引例 以下の刊行物、特許および特許出願を上付き番号にて本出願中に引用する: 1 グレナー(Glenner)ら、“アルツハイマー病:新規な脳血管性アミロイドタ ンパク質の精製および特徴に関する初期報告(Alzheimer's Disease:Initial Re port of the Purification and Characterization of a Novel Cerebrovascular Amyloid Protein”、Biochem.Biophys.Res.Commun.、120:885−890(1984) 。 2 グレナー(Glenner)ら、"アルツハイマー病に対するポリペプチドマーカー および診断へのその使用(Polypeptide Marker for Alzheimer's Disease and it s Use for Diagnosis)"、米国特許第4,666,829号(1987年5月19日発行)。 3 セルコー(Selkoe)、“アルツハイマー病の分子病理学(The Molecular Path ology of Alzheimer's Disease)”、Neuron、6:487−498(1991)。 4 ゴーテ(Goate)ら、“家族性アルツハイマー病を持つアミロイド前駆体タン パク質遺伝子中のミスセンス突然変異の分離(Segregation of a Missense Mutat ion in the Amyloid Precursor Protein Gene with Familial Alzheimer's Dise ase)”、Nature、349:704−706(1990)。 5 カルティエ(Chartier)−ハーラン(Harlan)ら、“β−アミロイド前駆体タ ンパク質遺伝子のコドン717での突然変異によって起こる早発型アルツハイマ ー病(Early-Onset Alzheimer's Disease Caused by Mutations at Codon 717 of the β-Amyloid Precursor Proteing Gene)”、Nature、353:844−846(1989) 。 6 ミューレル(Murrell)ら、“遺伝性アルツハイマー病に伴うアミロイド前駆 体タンパク質中の突然変異(A Mutation in the Amyloid Precursor Protein Ass ociated with Hereditary Alzheimer's Disease)”、Science、254:97-99(1991 )。 7 ミュラン(Mullan)ら、“β−アミロイドのN−末端でのAPP遺伝子中の 予想可能なアルツハイマー病に対する病原性突然変異(A Pathogenic Mutation f or Probable Alzheimer's Disease in the APP Gene at the N-Terminus of a β−Amyloid)”、Nature Genet.,1:345−347(1992)。 8 シェンク(Schenk)ら、“可溶性β−アミロイドペプチドの検出のための方 法および組成物(Methods and Compositions for the Detection of Soluble β- Amyloid Peptide)”、国際特許公開第WO 94/10569号(1994年5月11日公開)。 9 セルコー(Selkoe)、“アミロイドタンパク質とアルツハイマー病(Amyloid Protein and Alzheimer's Disease)”、Scientific American、pp.2-8(1911年1 1月)。 10 ロッセ(Losse)ら、Tetrahedron、27:1423−1434(1971)。 11 シトロン(Citron)ら、“家族性アルツハイマー病のβ−アミロイド前駆体 タンパク質の突然変異はβ−タンパク質産生を増加させる(Mutation of the β- Amyloid Precursor Protein in Familial Alzheimer's Disease Increases β− Protein Production)”、Nature、360:672−674(1992)。 12 ハンセン(Hansen)ら、“細胞成長/細胞死を測定するための精密かつ迅速 な染色方法の再試験および更なる発展(Reexamination and Further Development of a Precise and Rapid Dye Method for Measuring Cell Growth/Cell Kill) ”、J.Immun.Meth.,119:203−210(1989)。 13 P.ソーベルト(Seubert)、Nature、359:325−327(1992)。 14 ジョンソン−ウッド(Johnson-Wood)ら、PNAS USA(1997),94:1550- 1555。 15 Tetrahedron Letters,34(48),7685(1993)。 上記の刊行物、特許または特許出願はすべて、それら各出版物、特許あるいは 特許出願の全体が特定して個別に示されているかの如く、参照により本明細書に 組み込まれる。技術水準 アルツハイマー病(AD)は、記憶、認知、推理、判断、および感情の安定性の 進行性喪失を起こし、徐々に深い痴呆をもたらし、究極的には死に至ることを特 徴とする退行性の脳障害である。ADは老人における進行性精神機能障害(痴呆) の非常に一般的な原因であり、米国における四番目に最も一般的な医学的死因で あると考えられている。ADは世界中の人種および民族的グループにおいて見ら れ、現在および将来の主要な公衆衛生上の問題である。該疾病は、米国だけでも 約二百万から三百万人に影響を及ぼしていると現在のところ概算されている。A Dは現在、不治である。ADを効果的に予防またはその症状および経過を逆転で きる治療方法がないことは現在広く知られている。 ADを有する患者の脳は、痴呆(もしくはアミロイド)プラーク、アミロイド脈 管障害(血管中のアミロイドの沈着)および神経原繊維のもつれと呼ばれる特徴的 な病変を示す。これらの病変の多数、特にアミロイドプラークおよび神経原繊維 のもつれは、AD患者の記憶および認識機能にとって重要なヒトの脳のいくつか の領域において一般にみられる。より制限された解剖学的分類においてこれらの 病変の少数は、臨床的にADを有しない非常に年取った老人の脳中にも見られる 。アミロイドプラークおよびアミロイド脈管障害はまた、トリソミー21(ダウ ン症)およびオランダ型のアミロイドーシスを伴う遺伝的脳内出血(Hereditary C erebral Hemorrhage with Amyloidosis of the Dutch Type:HCHWA−D)を 有する個人の脳を特徴付けるものである。現在、ADの決定的な診断は、通常、 該病気で死んだ患者の、あるいは稀に侵略的脳神経外科処置の間に取り出した脳 組織の小さな生検試料中に上記の病変を観察することが必要である。 ADおよび上述の他の疾患の特徴である、アミロイドプラークおよび血管アミ ロイド沈着(アミロイド脈管障害)の主要な化学的構成物は、β−アミロイドペプ チド(βAP)あるいは時にはAβ、AβPもしくはβ/A4を作る約39〜43 アミノ酸のおよそ4.2キロダルトン(kD)のタンパク質である。グレナーら1 によって、β−アミロイドペプチドは最初に精製され、その部分的なアミノ酸配 列が示された。単離方法および最初の28アミノ酸に対する配列データは米国特 許第4,666,829号2中に記載されている。 分子生物学およびタンパク質化学分析により、β−アミロイドペプチドはそれ よりも非常に大きい前駆体タンパク質(APP)の小さなフラグメントであり、通 常ヒトを含めた様々な動物の、多くの組織内の細胞で産生されることが示された 。APPをコードする遺伝子の構造を知ることにより、β−アミロイドペプチド がプロテアーゼ酵素によってAPPから切断されるペプチドフラグメントである ことが示された。β−アミロイドペプチドフラグメントがAPPから切断され、 続いてアミロイドプラーグとして脳組織および脳や髄膜血管壁中に沈着する正確 な生化学な仕組みについては、現在のところよく知られていない。 β−アミロイドペプチドの進行性脳内沈着が、ADの発病において病原学的役 割を果たし、また数年間もしくは数10年単位での認識障害症状に先立つことが 、いくつかの証拠により示されている。例えば、セルコー3を参照。このなかで 、最も重要な証拠によれば、APPの770−アミノ酸イソ体(isoform)の第7 17番アミノ酸でのミスセンスDNA変異が、遺伝学的に決定された(家族性)型 のADの数家族のなかで、罹患したメンバーには見られるが、罹患していないメ ンバーには見られないことが発見されており(ゴーテら4;カルティエーハーラン ら5;およびミューレルら6)、また、これらはスウェーデン型変異体(Swedish va riant)と称されている。スウェーデン人のある家族に見られる、リシン595−メ チオニン596をアスパラギン595−ロイシン596へ変換する二重変異(第695イソ 体に関して)が、1992年に報告されている(ミューレンら7)。遺伝子連鎖(リ ンケージ)分析により、これらの変異が、APP遺伝子内の他のある種の変異と 同様に、そのような家族の発病したメンバーにおけるADの特異的分子原因であ ることが示唆された。加えて、APPの770アミノ酸イソ体のアミノ酸693 における変異が、β−アミロイドペプチド沈着病、HCHWA−Dの原因として 認識され、並びにアミノ酸692でのアラニンからグリシンへの変化は、何人か の患者ではADと似たフェノタイプを起こし、他ではHCHWA−Dを引き起こ すように思われる。遺伝に基づくADのケースにおいては、APPのこれら あるいは他の変異の発見により、APPの変化、続くそのβ−アミロイドペプチ ドフラグメントの沈着がADを引き起こすことが証明される。 ADおよび他のβ−アミロイドペプチド関連疾病の根底にある仕組みの理解が 進展しているにも関わらず、該疾病の治療方法や治療用組成物の開発の必要性は 依然として残っている。理想的には、治療方法は、インビボでのβ−アミロイド ペプチドの放出および/またはその合成を阻害することができる薬剤に基づくこ とが好都合であろう。 本発明の概要 本発明は、β−アミロイドペプチドの放出および/またはその合成を阻害し、 それゆえにADを発病する傾向がある患者においてADの予防および/または更 なる容態の悪化を抑制するためにADを発病した患者の治療に有用である、一群 の化合物の発見に関するものである。上記の活性を有する一群の化合物は下記式 I: [式中、R1は下記のグループから選ばれる基: (a)アルキル、アルケニル、アルクシクロアルキル、フェニル−(R)m−ナフチ ル−(R)m−(Rは炭素数1〜8個のアルキレン、およびmは0あるいは1の整数 )、シクロアルキル、シクロアルケニル、3−ピリジル、4−ピリジル、および 3から10の原子から成り、そのうち1〜4個は酸素原子、硫黄原子および窒素 原子から選ばれる1から4個のヘテロ原子である、3−ピリジル、4−ピリジル 以外のヘテロアリールで、該ヘテロアリールはアルキル、アルコキシ、アリール 、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、チオアルコキシ、およびチオアリールオ キシから選ばれる1〜3個の置換基を有していてもよい。但し、該ヘテロアリー ルが少なくとも1個の窒素原子のヘテロ原子を有している場合は、少なくとも1 個の酸素ヘテロ原子および/または硫黄ヘテロ原子を有している; (b)式IIで示される置換フェニル基: 式中、Rは炭素数1〜8個のアルキレン、 mは0あるいは1の整数、 RaおよびRa'は独立して水素原子、水酸基、フルオロおよびメチルから選ば れる基、 RbおよびRb'は独立して水素原子、アルキル、アルコキシ、アリール、シア ノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環基、ニトロ、トリハロ メチル、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、お よび−C(O)R4(R4はアルキル、アリール、アルコキシおよびアリールオキシ から選ばれる基)で選ばれる基、 Rc水素原子、アルキル、アリール、シアノ、ハロゲン、ニトロから選ばれる 基であり、あるいはRbおよびRcは縮合してフェニル基とともにメチレンジオキ シ環を形成し、 Rbおよび/またはRb'および/またはRcがフルオロ、クロロ、ブロモおよび /またはニトロの場合は、Raおよび/またはRa'もまたクロロである;および (c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリハロメチルおよび チオアルコキシから選ばれる1から4個の置換基で、5、6、7および/または 8位が置換された1−または2−ナフチル−(R)m−(Rが炭素数1〜8個のアル キレンで、mが0または1の整数である)で示される基; R2は水素原子、アルキル、フェニル、アルキルアルコキシ、アルキルチオア ルコシから選ばれる基;および R3は、−(CH2)nCR1056(nは0、1または2の整数、R5およびR6は 独立して水素原子、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環 基、−NR78(R7およびR8は独立して水素原子またはアルキル)、−COOR9 (R9はアルキル)から選ばれる基であり、またはR5およびR6が結合して シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、または複素環 を形成しており、R5およびR6が結合してアリールまたはヘテロアリールを形成 しない場合は、R10は、水素原子あるいはアルキルであるが、但し、nが0の場 合は、R10は水素原子であり、nが0より大きく、R5およびR6が結合してアリ ールあるいはヘテロアリールを形成する場合は、R10は該基内の結合手である) で示される基; Xは酸素原子または硫黄原子; X'は水素原子、水酸基またはフルオロ; X"は水素原子、水酸基またはフルオロ、あるいはX'およびX"は一緒になっ てオキソを形成する。 但し、R1がフェニル、R2が−CH(CH3)CH2CH3、Xが酸素原子、およ びX'およびX"が水素原子の場合は、R3は−CH2CH3または−CH2CH(C H3)2ではなく、 R1がフェニル、R3が−CH2CH(CH3)2、Xが酸素原子、およびX'および X"が水素原子の場合は、R2は−CH(CH3)2ではなく、 R1がピリド−3−イル、R2がエチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が 水素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、 R1がインドキサジン−3−イル、2,4−ジメチルチアゾール−5−イル、4 −メチル−1,2,5−チオオキサジゾール−3−イルあるいは3,5−ジ(トリフ ルオロメチル)フェニル、R2がメチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が水 素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、および R1が−CH2−フェニル、R3が−CH2CH3、Xが酸素原子、およびX'およ びX"が水素原子の場合は、R2は−CH2CH(CH3)2ではない] で示される化合物およびそれらの薬理学的に許容し得る塩で定義されるものであ る。 驚くべきことに、フェニル基の2および/または6位の置換基は上記のものに 限定され、上記で特に特定したもの以外の大きな置換基のときは、その化合物は β−アミロイドペプチドの放出および/またはその合成を阻害する能力を失う。 したがって、該方法の一態様として、本発明は細胞中でのβ−アミロイドペプ チド放出および/またはその合成を阻害する方法に関し、該方法は、上記式Iの 化合物もしくは化合物の混合物を、β−アミロイドペプチドの細胞性放出および /または合成を阻害するのに有効な量を、該細胞に投与することを特徴とする。 β−アミロイドペプチドのインビボでの生成はADの発病を伴っているので8, 9 、式Iの化合物はまた、ADを予防的におよび/または治療学的に処理するた めの医薬組成物に使用可能である。したがって、該方法の別の態様としては、本 発明は、ADを発症する危険因子をもった患者のADの発症を予防する方法に関 し、該方法は薬理学的に不活性な担体および上記式Iの化合物もしくはその化合 物の混合物の有効量からなる医薬組成物を、該患者に投与することを特徴とする 。 該方法のさらに別の態様としては、本発明は、ADに罹患した患者の、病状の さらなる悪化を阻止するための治療方法に関し、該方法は薬理学的に不活性な担 体および上記式Iの化合物もしくはその化合物の混合物の有効量からなる医薬組 成物を、該患者に投与することを特徴とする。 上記式Iにおいて、R1で示される好ましい非置換アリールとしては、例えば 、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル等が挙げられる。 R1で示される好ましい置換アリールとしては、例えば、2、3または4位に 1個の置換基を有し、各置換基は各々Ra/Ra'、Rb/Rb'、およびRc基で示 されるモノ置換フェニル;2,3位、2,4位、2,5位、2,6位、3,4位、3, 5位、あるいは3,6位に2個の置換基を有し、これらの置換基の各々は、おの おのRa、Ra'、Rb、Rb'、およびRc基で示されるジ置換フェニル;2,3,4 位、2,3,5位、2,3,6位、3,4,5位、および3,4,6位に3個の置換基を 有し、これらの置換基の各々は、おのおのRa、Ra'、Rb、Rb'、およびRc基 で示されるトリ置換フェニルが挙げられる。好ましくは、置換フェニル基は3個 を超える置換基は有しない。 置換フェニル基の具体例としては、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニ ル、4−ブロモフェニル、4−ニトロフェニル、4−メチルフェニル、3−メト キシフェニル、3−ニトロフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロフェニ ル、3−ブロモフェニル、3−チオメトキシフェニル、3−メチルフェニル、3 −トリフルオロメチルフェニル、2−ヒドロキシフェニル、2−メチルフェニル 、 2−フルオロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,4−メチレンジオキソフ ェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,4−ジク ロロフェニル、および2,5−ジフルオロフェニルが挙げられる。 フェニル−R−で示される好ましいR1としては、例えば、ベンジル、3−フ ェニルエチル、4−フェニル−n−プロピル等が挙げられる。 R1として示される好ましいアルキル、アルクシクロアルキル、シクロアルキ ルおよびシクロアルケニルとしては、例えば、sec−ブチル、シクロプロピル 、シクロブチル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキサ−1−エニル 、−CH2−シクロプロピル、−CH2−シクロブチル、−CH2−シクロヘキシ ル、−CH2−シクロペンチル、−CH2CH2−シクロプロピル、−CH2CH2 −シクロブチル、−CH2CH2−シクロヘキシル、−CH2CH2−シクロペンチ ル等が挙げられる。 R1の好ましいヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールとしては、例えば、 ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル、 ベンゾチアゾール−4−イル、2−フェニルベンゾオキサゾール−5−イル、フ ラン−2−イル、ベンゾフラン−2−イル、ベンゾチオフェン−3−イル、2− クロロチエン−5−イル、3−メチルイソキサゾール−5−イル、2−(フェニ ルチオ)チエン−5−イル、6−メトキシチオフェン−2−イル、3−フェニル −1,2,4−チオオキサゾール−5−イル、2−フェニルオキサゾール−4−イ ル等が挙げられる。 好ましいR2としては、炭素数1〜4のアルキル、フェニル、炭素数1〜4の アルキルアルコキシおよび炭素数1〜4のアルキルチオアルコキシから選ばれる 基である。特に好ましいR2置換基としては、例えば、メチル、エチル、n−プ ロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、−CH2CH2SCH3 、シクロヘキシルおよびフェニルが挙げられる。 Xが酸素原子である場合の、好ましいR3置換基としては、例えば、メチル、 エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、シクロペンチ ル、アリル、イソ−ブタ−2−エニル、3−メチルフェニル、−CH2−シクロ プロピル、−CH2−シクロヘキシル、−CH2−(3−テトラヒドロフラニル)、 −CH2−チエン−2−イル、−CH2(1−メチル)シクロプロピル、−CH2− チエン−3−イル、−CH2−C(O)O−t−ブチル、−CH2−C(CH3)3、− CH2CH(CH2CH3)2、−2−メチルシクロペンチル、−シクロヘキサ−2− エニル、−CH[CH(CH3)3]COOCH3、−CH2CH2N(CH3)2、−CH2 C(CH3)=CH2、−CH2CH=C(CH3)2等が挙げられる。 Xが硫黄原子のである場合の、好ましいR3置換基としては、例えば、イソブ タ−2−ニルおよびイソブチルが挙げられる。 本発明はまた、薬理学的に不活性な担体および上記式Iの化合物からなる新規 な医薬組成物を提供するものである。 本発明の方法および組成物に用いられる特に好ましい化合物は、例えば、R2 基の立体化学(適切な場合)が好ましくはL−アミノ酸由来である、以下のもので ある。 N−(フェニルアセチル)アラニンイソブチルエステル; N−(3−フェニルプロピオニル)アラニンイソブチルエステル; N−(3−メチルペンタノイル)アラニンイソブチルエステル; N−[(4−クロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3,4−ジクロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−ピリジル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(1−ナフチル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(2−ナフチル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−(4−フェニルブタノイル)アラニンイソブチルエステル; N−(5−フェニルペンタノイル)アラニンイソブチルエステル; N−[(4−ピリジル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; 2−[(3,4−ジクロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−メトキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−ニトロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3,4−メチレンジオキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステ ル; 2−[(チエン−3−イル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−クロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−ニトロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−ヒドロキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−ナフチル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2,4−ジクロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−ブロモフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−クロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(ベンゾチアゾール−4−イル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−メチルフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−ブロモフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル ; 2−[(2−チエニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−(フェニルアセタミド)酪酸イソブチルエステル; N−(フェニルアセチル)バリン2−メチルブチルエステル; N−(フェニルアセチル)メチオニンイソブチルエステル; N−(フェニルアセチル)ロイシンイソブチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−メチルブタ−2−エニルエ ステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンシクロプロピルメチルエステル ; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−チエニルメチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン(1−メチルシクロプロピル)メ チルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−チエニルメチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−メチルシクロペンチルエス テル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−メチルプロパ−2−エニル エステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンシクロヘキサ−2−エニルエス テル; N−[(2−フェニルベンズオキサゾール−5−イル)アセチル]アラニンイソブ チルエステル; N−[(3−メチルチオフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−4−[(2−フリル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(ベンゾフラン−2−イル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(ベンゾチオフェン−3−イル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(2−クロロ−5−チエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−メチルイソキサゾール−5−イル)アセチル]アラニンイソブチルエ ステル; N−[(2−フェニルチオチエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(6−メトキシベンゾチオフェン−2−イル)アセチル]アラニンイソブチ ルエステル; N−[(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アセチル]アラニ ンイソブチルエステル; N−[(2−フェニルオキサゾール−4−イル)アセチル]アラニンイソブチルエ ステル; N−[(3−メチルフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(2,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−チエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(4−メチルフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−(フェニルアセチル)アラニン(1−メトキシカルボニル)イソブチルエステ ル; N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]メチオニンエチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−(N,N−ジメチルアミノ) エチルエステル; 2−[(3,5−ジクロロフェニル)アセタミド]ヘキサン酸メチルエステル; N−[(3,5−ジクロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−(シクロヘキシルアセチル)アラニンイソブチルエステル; N−(シクロペンチルアセチル)アラニンイソブチルエステル; N−[(シクロヘキサ−1−エニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−メチルブタ−2−エニルチ オエステル; N−[(2−フェニル)−2−フルオロアセチル]アラニンエチルエステル; N−(3,5−ジフルオロフェニルアセチル)フェニルグリシンメチルエステル ; N−(3,5−ジフルオロフェニルアセチル)フェニルグリシンイソブチルエス テル; N−(シクロペンチルアセチル)フェニルグリシンメチルエステル; N−(シクロペンチルアセチル)アラニンメチルエステル; N−(シクロプロピルアセチル)フェニルグリシンメチルメチルエステル; N−(シクロプロピルアセチル)アラニンメチルエステル;および N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]メチオニンイソブチルエステル。 さらに、本発明は式IIIの新規化合物を提供する。 [式中、R1は下記のグループから選ばれる基: (a)アルキル、アルケニル、アルクシクロアルキル、フェニル−(R)m−、ナフ チル−(R)m−(Rは炭素数1〜8個のアルキレン、およびmは0あるいは1の整 数)、シクロアルキル、シクロアルケニル、3−ピリジル、4−ピリジル、およ び3から10の原子から成り、そのうち1〜4個は酸素原子、硫黄原子および窒 素原子から選ばれる1から4個のヘテロ原子である、3−ピリジル、4−ピリジ ル以外のヘテロアリールで、該ヘテロアリールはアルキル、アルコキシ、アリー ル、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、チオアルコキシ、およびチオアリール オキシから選ばれる1〜3個の置換基を有していてもよい。但し、該ヘテロアリ ールが少なくとも1個の窒素原子のヘテロ原子を有している場合は、少なくとも 1個の酸素ヘテロ原子および/または硫黄ヘテロ原子を有している; (b)式IIで示される置換フェニル基: 式中、Rは炭素数1〜8個のアルキレン、 mは0あるいは1の整数、 RaおよびRa'は独立して水素原子、水酸基、フルオロおよびメチルから選ば れる基、 RbおよびRb'は独立して水素原子、アルキル、アルコキシ、アリール、シア ノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環基、ニトロ、トリハロ メチル、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、お よび−C(O)R4(R4はアルキル、アリール、アルコキシおよびアリールオキシ から選ばれる基)で選ばれる基、 Rcは水素原子、アルキル、アリール、シアノ、ハロゲン、ニトロから選ばれ る基であり、あるいはRbおよびRcは縮合してフェニル基とともにメチレンジオ キシ環を形成し、 Rbおよび/またはRb'および/またはRcがフルオロ、クロロ、ブロモおよび /またはニトロの場合は、Raおよび/またはRa'もまたクロロである;および (c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリハロメチルおよび チオアルコキシから選ばれる1から4個の置換基で、5、6、7および/または 8位が置換された1−または2−ナフチル−(R)m−(Rが炭素数1〜8個のアル キレンで、mが0または1の整数である)で示される基; R2は水素原子、アルキル、フェニル、アルキルアルコキシ、アルキルチオア ルコシから選ばれる基;および R3は、−(CH2)nCR1056(nは0、1または2の整数、R5およびR6は 独立して水素原子、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環 基、−NR78(R7およびR8は独立して水素原子またはアルキル)、−COOR9 (R9はアルキル)から選ばれる基であり、またはR5およびR6が結合してシクロ アルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、または複素環を形成 しており、R5およびR6が結合してアリールまたはヘテロアリールを形成しない 場合は、R10は、水素原子あるいはアルキルであるが、但し、nが0の場合は、 R10は水素原子であり、nが0より大きく、R5およびR6が結合してアリールあ るいはヘテロアリールを形成する場合は、R10は該基内の結合手である)で示さ れる基; Xは酸素原子または硫黄原子; X'は水素原子、水酸基またはフルオロ; X"は水素原子、水酸基またはフルオロ、あるいはX'およびX"は一緒になっ てオキソを形成する。 但し、R1がフェニル、R2が−CH(CH3)CH2CH3、Xが酸素原子、およ びX'およびX"が水素原子の場合は、R3は−CH2CH3または−CH2CH(C H3)2ではなく、 R1がフェニル、R3が−CH2CH(CH3)2、Xが酸素原子、およびX'および X"が水素原子の場合は、R2は−CH(CH3)2ではなく、 R1がピリド−3−イル、R2がエチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が 水素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、 R1がインドキサジン−3−イル、2,4−ジメチルチアゾール−5−イル、4 −メチル−1,2,5−チオオキサジゾール−3−イルあるいは3,5−ジ(トリ フルオロメチル)フェニル、R2がメチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が 水素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、および R1が−CH2−フェニル、R3が−CH2CH3、Xが酸素原子、およびX'およ びX"が水素原子の場合は、R2は−CH2CH(CH3)2ではなく、 およびさらに、下記の既知化合物、N−(フェニルアセチル)メチオニンエチルエ ステルを除く。] 上記式IIIの好ましい化合物は下記式IVに包含されるものを含む。 他の上記式Iの好ましい化合物としては、R1がフェニル、R2がフルオロおよ びR3がメチルであるものが挙げられる。 発明の詳細な説明 上述の通り、本発明はβ−アミロイドペプチドの放出および/またはその合成 を阻害し、よってアルツハイマー病の治療に有用な化合物に関する。しかしなが ら、より詳細に本発明を説明する前に、まず最初に、以下に語句の定義を行う。定義 “β−アミロイドペプチド”とは、分子量約4.2kDの39〜43アミノ酸 ペ プチドであって、該ペプチドがグレナーら1に記載のタンパク質の形態(正常なβ −アミロイドペプチドの突然変異および翻訳後修飾を含む)と実質的に相同であ るものを称する。いかなる形態においても、β−アミロイドペプチドはβ−アミ ロイド前駆体タンパク質(APP)と称される大きな膜に広がっている糖タンパク の約39〜43アミノ酸フラグメントである。その43アミノ酸配列は: もしくは、これに実質的に相同な配列である。 “アルキル”とは、好ましくは炭素数1〜10、より好ましくは炭素数1〜6 の一価のアルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプ ロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ヘキシル等が挙げら れる。 “アルキレン”とは、好ましくは炭素数1〜8、より好ましくは炭素数1〜6 の二価のアルキレン基を意味し、例えは、メチレン(−CH2−)、エチレン(−C H2CH2−)、プロピレン異性体(例えば、−CH2CH2CH2−および−CH(C H3)CH2−)等が挙げられる。 “アルコキシ”とは、“アルキル−O−”基(アルキルは上記の通り)を意味し 、好ましいアルコキシ基としては、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロピキシ 、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペン トキシ、n−ヘキソキシ、1,2−ジメチルブトキシなどが挙げられる。 “アルキルアルコキシ”とは、“−アルキレン−O−アルキル”(アルキレン およびアルコキシは上記の通り)を意味し、例えばメチレンメトキシ(−CH2O CH3)、エチレンメトキシ(−CH2CH2OCH3)、n−プロピレン−イソプロ ポキシ(−CH2CH2CH2OCH(CH3)2)、メチルレン−tert−ブトキシ(−C H2OC(CH3)3)などが挙げられる。 “アルキルチオアルコキシ”とは、“−アルキレン−S−アルキル”(アルキ レンおよびアルコキシは上記の通り)を意味し、例えばメチレンチオメトキシ(− CH2SCH3)、エチレンチオメトキシ(−CH2CH2SCH3)、n−プロピレン −イソ−チオプロポキシ(−CH2CH2CH2SCH(CH3)2)、メチレン−tert −チオブトキシ(−CH2SC(CH3)3)などが挙げられる。 “アルケニル”とは、好ましくは炭素数2〜10、より好ましくは炭素数2〜 6およびアルケニル不飽和部位を少なくとも1個、好ましくは1〜2個有するア ルケニル基を意味し、好ましいアルケニル基としては、エテニル(−CH=CH2 )、n−プロペニル(−CH2CH=CH2)、イソプロペニル(−C(CH3)=CH2 )などが挙げられる。 “アルキニル”とは、好ましくは炭素数2〜10個、より好ましくは炭素数2 〜6個を有し、およびアルキニル不飽和を少なくとも1個、好ましくは1〜2個 有するアルキニル基を意味し、好ましいアルキニル基としては、例えば、エチニ ル(−C≡CH)、プロパルギル(−CH2C≡CH)などが挙げられる。 “アシル”とは、アルキル−C(O)−、アリール−C(O)−およびヘテロアリ ール−C(O)−(アルキル、アリールおよびヘテロアリールは上記の通り)で示さ れる基を意味する。 “アシルアミノ”とは、−C(O)NRR(ここで、各Rは独立して水素原子も しくはアルキル)で示される基を意味する。 “アルクシクロアルキル”とは、−アルキレン−シクロアルキル(アルキレン およびシクロアルキルは上記の通り)を意味する。 “アミノアシル”とは、−NRC(O)R(各Rは独立して水素原子もしくはア ルキル)を意味する。 “アシルオキシ”とは、アルキル−C(O)O−、アリール−C(O)O−、ヘテ ロアリール−C(O)O−および複素環−C(O)O−(アルキル、アリール、ヘテ ロアリールおよび複素環は上記の通り)を意味する。 “アリール”とは、単環(例えば、フェニル)もしくは多縮合環(例えば、ナフ チルもしくはアントリル)を有する、炭素数6〜14個の不飽和芳香族炭素環を 意味し、好ましいアリールとしては、例えばフェニル、ナフチルなどが挙げられ る。 特にアリール置換基としての定義で限定しない限り、該アリール基は水酸基、 アシル、アシルオキシ、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アミ ノ、アミノアシル、アリール、アリールオキシ、カルボキシル、カルボキシアル キル、アシルアミノ、シアノ、ハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、トリハロメ チル、チオアルコキシ等から選ばれる置換基1〜3個で任意に置換されていても よく、好ましい置換基としては、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニ トロ、トリハロメチルおよびチオアルコキシが挙げられる “アリールオキシ”とは、アリール−O−(アリール基は上記に定義した任意 に置換されたアリール置換基を含む上記の通り)で示される基を意味する。 “カルボキシルアルキル”とは、−C(O)O−アルキル(アルキルはここで定 義した通り)で示される一群を意味する。 “シクロアルキル”とは、任意に1〜3個のアルキル基で置換されていてもよ い、単環もしくは多縮合環を有する炭素数3〜10個の環状アルキル基を意味し 、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロオクチル、 1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロペンチル、2−メチルシクロオク チルなどの単環構造、あるいはアダマンタニルなどの多環構造のものが挙げられ る。 “シクロアルケニル”とは、単環および1〜3個のアルキル基で任意に置換さ れていてもよい内部不飽和を少なくとも1個有する炭素数4〜8の環状のアルケ ニル基を意味し、適当なシクロアルケニル基の例としては、シクロブタ−2−エ ニル、シクロペンタ−3−エニル、シクロオクタ−3−エニルなどが挙げられる 。 “ハロ”もしくは“ハロゲン”とは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード を意味し、好ましくはフルオロかクロロである。 “ヘテロアリール”とは、炭素数2〜8個および1〜4個の酸素原子、窒素原 子および硫黄原子から選ばれるヘテロ原子を環内に有する、一価の芳香環基を意 味する。 ヘテロアリール置換基として特に限定しない限り、該ヘテロアリール基はアル キル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、ヘテロアリ ール、チオアルコキシ、チオアリールオキシから選ばれる1〜3個の置換基で任 意に置換されていてもよく、該ヘテロアリール基は、単環(例えば、ピリジルも しくはフリル)または、多縮合環(例えば、インドリジニルもしくはベンゾチエニ ル)を有することができる。好ましいヘテロアリールとしては、ピリジルおよび フリルが挙げられる。 “複素環”もしくは“複素環基”とは、単環あるいは多縮合環を有する、炭素 数1〜8個および、環内に1〜4個の窒素原子、硫黄原子もしくは酸素原子から 選ばれるヘテロ原子を有する、飽和もしくは不飽和の一価(つまり、結合部が一 ヶ所)の基を意味する。 複素環置換基としては、置換基として特に限定しないかぎりは、該複素環基は 、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、ヘテ ロアリール、チオアルコキシ、チオアリールオキシなどから選ばれる1〜3個の 置換基で任意に置換されていてもよく、該複素環基は、単環(例えば、ピペリジ ニルもしくはテトラヒドロフリル)または多縮合環(例えば、インドリニル、ジヒ ドロベンゾフランもしくはキヌクリジニル)を有することができる。好ましい複 素環基としては、ピペリジニル、ピロリジニルおよびテトラヒドロフリルが挙げ られる。 複素環およびヘテロアリールの例としては、特にこれらに限定されるものでは ないが、フラン、チオフェン、チアゾール、オキサゾール、ベンゾチアゾール、 ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリ ジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、イ ンドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタ ラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジ ン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロ リン、イソチアゾール、フェナジン、イソキサゾール、フェノキサジン、フェノ チアジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジ ン、インドリンなどが挙げられる。 “チオール”とは、−SH基を意味する。 “チオアルコキシ”とは、−S−アルキル(アルキルは上記の通り)を意味する 。 “チオアリールオキシ”とは、アリール−S−(アリール基とは上記で定義し た任意に置換したアリール基を含む上記の通り)を意味する。 “チオヘテロアリールオキシ”とは、ヘテロアリール−S−(ヘテロアリール 基とは上記で定義した任意に置換したアリール基を含む上記の通り)を意味する 。 “薬理学的に許容し得る塩”とは、式Iの化合物の薬理学的に許容しうる塩で あり、該塩は当分野でよく知られた様々な有機および無機カウンターイオン由来 のものであり、ほんの一例を挙げれば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マ グネシウム、アンモニウム、テトラアルキルアンモニウム等が挙げられ;また、 該分子が塩基性官能性を有する場合、塩酸塩、臭化水素酸塩、酒石酸塩、メタン スルホン酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩などの有機もしくは無機酸と の塩が挙げられる。化合物の製造 上記式Iの化合物は、化合物の製造の難易度、出発原料の商業的入手性などの 点で選ばれる特定のルートにより、いくつかの種々の合成経路を経て容易に製造 できる。 最初の合成法は、下記反応式(1)で示されるように、酢酸誘導体とエステル化 アミノ酸の1級アミンとの通常のカップリング反応である。式中、R1、R2、R3、X、X'およびX"は上記に同じである。 反応式(1)は、適当な酢酸誘導体とアミノ酸エステルの一級アミンをN− アセチル誘導体が得られる条件下でのカップリング反応からなる。本反応は、 ペプチド合成により有利に行うことができ、用いる合成法は本発明のN−アセチ ルアミノ酸エステルの合成にも用いることができる。たとえば、よく知られた カップリング剤である、カルボジイミドやBOP(ベンゾトリアゾール−1−イ ルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート) と既知の添加剤、例えばN−ヒドロキシスクシンイミド、1−ヒドロキシベンゾ トリアゾール等を併用あるいは用いずに、カップリング反応を促進することがで きる。反応は、通常非プロトン性不活性溶媒中(例えば、ジメチルホルムアミド 、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、テトラヒドロフラン等)で 行われる。別法として、化合物の酸ハライドを反応式(1)に用いることができ 、用いる場合には、一般的には反応中に生じる酸を除く適当な塩基の存在下で用 いる。適当な塩基としては、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン 、N−メチルモルホリン等が挙げられる。 反応式(1)は好ましくは約0℃〜約60℃で、一般的には1時間から24時間 、反応が完結するまで行う。反応終了後、N−アセチルアミノ酸エステルを沈 澱法、クロマトグラフィー、濾過等の通常の方法で回収する。 反応式(1)中、各試薬(酢酸誘導体およびアミノ酸エステル)は、多くは市 販されており、本分野でよく知られている。 別法として、反応式(1)に記載の合成を、アミノ酸(XR3=OH)について行 うことができ、次いで上記のN−アセチル形成に付し、そのカルボン酸をついで 、式Iの化合物であるN−アセチルアミノ酸エステルが得られる通常の条件下 でアルコール(HOR3)あるいはチオアルコール(HSR3)でエステル化する。例 えばエステル基を含有するR3基のためのエステル化工程はロセら10の方法を用 いて行うことができる。 さらなる態様において、通常のトランスエステル化技法がN−アセチルアミノ 酸エステルの様々なエステル基を合成するために用いることができる。トラン スエステル化を達成する多くの方法が本分野で知られており、各方法は単にN− アセチルアミノ酸エステルのエステルの−OR3基を、対応するアルコール(つ まりHOR3)かチオアルコール(つまり、HSR3)由来の異なる−OR3/−SR3 基で置換するものであり、あるケースでは、チタニウム(IV)イソプロポキシ ドのような触媒を反応完了を促進するために用いる。ある方法では、アルコール HOR3あるいはチオアルコールHSR3を、トルエンのような適当な希釈剤中水 素化ナトリウムでまず処理して対応するナトリウムアルコキシドやチオアルコキ シドを生成し、これをついでN−アセチルアミノ酸エステルとのトランスエス テル化に用いる。この方法の効率は高沸点および/または高価なアルコールには 特に有効である。 他のトランスエステル化方法において、トランスエステル化されるN−アセチ ルアミノ酸エステルを大過剰量のアルコールあるいはチオアルコール中に入れ 、トランスエステル化を起こす。触媒量の水素化ナトリウムをついで加え、反応 は通常の条件下で素早く進み、所望のトランスエステル化生成物が得られる。こ のプロトコールは大量のアルコールあるいはチオアルコールを要するので、この 工程は特にアルコールが高価でない場合に有効である。 トランスエステル化により、上記式Iの化合物に多様なR3置換基を容易に導 入することができる。全てのケースで、トランスエステル化に用いるアルコール およびチオアルコールは、かなりの数が市販されており、この分野でよく知られ ている。 本発明のエステルを合成する他の方法としては、例えば、エステルをまず加水 分解して遊離酸とし、ついで炭酸カリウム等の塩基の存在下ハロ−R3基でO− アルキル化する方法が挙げられる。 ここで述べる化合物はまたカルボイミドペプチドカップリング剤のポリマー支 持体を用いて合成することができる。例えば、EDCのポリマー支持体はTetrah edron Letters,34(48),7685(1993)15に開示されている。さらに、新カルボジ イミドカップリング試薬、PEPCおよびその対応するポリマー支持体が発見さ れ、本発明化合物の合成に非常に有用である。 ポリマー支持体カップリング試薬を合成するための使用に適したポリマーとし ては、市販のものか、あるいはポリマー分野の技術者によく知られた方法で合成 することができる。適したポリマーはカルボジイミドのアミン末端と反応する原 子団を形成する懸垂側鎖を持たなくてはならない。そのような反応性原子団とし ては、クロロ、ブロモ、ヨードおよびメタンスルホニルが挙げられる。好ましく は、クロロメチル基である。さらに、ポリマーの基幹はカルボジミドに対して、 およびカップリング試薬に結合した最終ポリマーが用いられる反応条件下で不活 性でなければならない。 ある種のヒドロキシメチル化樹脂はポリマー支持カップリング試薬の合成に有 用なクロロメチル化樹脂に変換することができる。これらのヒドロキシ化樹脂の 例としては、アドバンスド ケムテック オブ ルースビル、ケンタッキー、US Aから入手できる4−ヒドロキシメチルフェニルアセタミドメチル樹脂(パムレ ジン、Pam Resin)および4−ベンジルオキシベンジルアルコール樹脂(ワングレ ジン、Wang Resin)が挙げられる(アドバンスドケムテック、1993−1994 カタログ、115頁参照)。これらの樹脂のヒドロキシメチル基は所望のクロロ メチル基に、技術者によく知られた多くの方法のいずれかによって変換できる。 好ましい樹脂としては、その入手の容易さからクロロメチル化スチレン/ジビ ニルベンゼン樹脂がある。名前が示すとおり、これらの樹脂はすでにクロロメチ ル化されており、使用前に化学的修飾の必要がない。これらの樹脂はメリーフィ ールド(Merrified)樹脂として商業的に知られており、アルドリッチ社(Aldrich Chemical Company,Milwaukee,Wisconsin,USA)から入手可能である(アルドリ ッチ、1994−1995カタログ、899頁参照)。PEPCおよびそのポリ マー支持体の合成法は下記の反応式で概説する。 そのような方法は、1996年6月14日出願のUS仮出願第60/0197 90号にさらに充分に説明されている。該仮出願び明細書はその全体が、参照と してここに組み込まれている。簡単には、PEPCはまずエチルイソシアネート を1−(3−アミノプロピル)ピロリジンと反応させて合成される。得られた尿素 を4−トルエンスルホニルクロリドで処理してPEPCを得る。ポリマー支持体 をPEPCを適当な樹脂と標準的条件下で反応させて合成し、所望の試薬を得る 。 これらの試薬を用いるカルボン酸カップリング反応は約常温から約45℃の温 度で、約3時間から120時間かけて行う。一般的には、生成物は反応液をCH Cl3で洗浄し、残留の有機物を減圧下で濃縮して単離できる。上述のように、 試薬に結合したポリマーが用いられた反応液からの生成物の単離は非常に単純で あり、反応混合物を単に濾過し、濾液を減圧濃縮することにより達成できる。 エステル合成の他の方法は以下の実施例で示される。 これらの合成方法において、出発物質はキラル中心(例えば、アラニン)を含有 し得、ラセミ体の出発物質を使用する場合、生じる生成物はR−、S−エナンチ オマーの混合物である。別法として、出発物質のキラル異性体は使用可能であり 、また用いた反応プロトコールがこの出発物質をラセミ化しないならば、キラル な生成物が得られる。該反応プロトコールは合成の間、キラル中心の反転を伴っ てもよい。 したがって、もし特に指示がない限り、本発明の生成物はR、S−エナンチオ マーの混合物である。しかしながら、キラルな生成物を望む場合、該キラル生成 物はL−アミノ酸誘導体に対応することが好ましい。別法として、キラル生成物 はR、S混合物からのエナンチオマーを分離して、一方もしくは他方の立体異性 体を提供する、精製方法を介して得ることができる。医薬製剤 医薬品として使用する際、式Iの化合物は通常、医薬組成物の形態で投与され る。これらの化合物は経口、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内および鼻腔内等 の、様々な経路で投与可能である。これらの化合物は、注射組成物および経口組 成物の両者として有効である。該組成物は医薬品分野でよく知られた方法で製造 され、少なくとも1個の活性化合物からなる。 本発明はまた、活性成分として上記式Iの化合物の1種以上および薬理学的に 許容し得る担体を含有する医薬組成物をまた包含するものである。本発明の組成 物を製造するにあたり、活性成分は通常賦形剤と混合し、賦形剤により希釈また はカプセル、サシェー、紙もしくは他の容器の形態をとり得る該担体中に封入さ れる。賦形剤が希釈剤として機能する場合、それは固体、半固体もしくは液剤物 質であり得、このものは活性成分のビヒクル、担体もしくは媒質として作用する 。したがって、組成物は錠剤、丸剤、粉末剤、ロゼンジ剤、サシェー剤、カシェ 剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、溶液剤、シロップ剤、エアロゾール剤(固体 もしくは液体媒質内)、例えば、活性化合物の10重量%以下を含有する軟膏、 軟および硬ゼラチンカプセル剤、坐剤、減菌注射溶液剤、および減菌パッケージ 粉末 剤の形態を取りうる。 医薬製剤を製造に際して、他の成分と調合する前に、適当な粒径を得るために 活性化合物を粉砕する必要がある。該活性化合物が実質的に不溶性ならば、通常 200メッシュ以下の粒径になるよう粉砕する必要がある。活性化合物が実質的 に水溶性ならば、通常医薬製剤中で実質的に均一に分布するように、例えば約4 0メッシュになるよう粉砕して、粒径を調節する。 このましい賦形剤のいくつかの例としては、乳糖、デキストロース、ショ糖、 ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアガム、リン酸カルシウム、ア ルギン酸塩、トラガント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶セルロース、ポ リビニルピロリドン、セルロース、減菌水、シロップおよびメチルセルロースが 挙げられる。医薬製剤はさらに、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよび鉱油 等の潤滑剤;湿潤剤;乳化剤および懸濁剤;メチル−およびプロピルヒドロキシ 安息香酸塩等の保存剤;甘味剤;および風味剤を含有することができる。本発明 の組成物は、本分野で公知の方法を用いて患者に投与後、活性成分を急速に、持 続的にもしくは遅延的に放出するよう処方することができる。 組成物は、好ましくは活性成分を約5〜約100mg、より一般的には約10 〜約30mg含有する単位投与形に製剤される。“単位投与形”とは、ヒト対象 や他の哺乳動物用の単位投与形としてふさわしい物理的に分離した単位を意味し 、各単位は適当な薬理学的賦形剤とともに、活性成分を所望の治療効果が得られ るようにあらかじめ計算され決定された量を含有している。好ましくは、上記式 Iの化合物は、薬理学的に不活性担体と調整して、医薬組成物の約20重量%以 下、より好ましくは約15重量%以下で用いられる。 活性化合物は広範囲の投与量にわたって有効であり、一般的に薬理学的に有効 な量を投与する。しかしながら、実際投与される化合物の量は、治療条件、投与 方法、実際に投与する化合物、個々の患者の年齢、体重および反応性、患者の症 状の重篤度などを含めた関連する状況を考慮して、医師によって決定されるもの であることは言うまでもない。 錠剤などの固体組成物の調製にあたり、主要活性成分は薬理学的賦形剤と混合 して、本発明の化合物の均一な混合物を含有する固体前製剤組成物を生する。こ れらの前製剤組成物が均一であると称する際、活性成分が組成物全体に亘って均 一に分散し、組成物は、錠剤、丸剤およびカプセル剤などの均一に有効な単位投 与形に容易に細分可能であることを意味する。この固体前製剤組成物をついで、 例えば0.1〜約500mgの本発明の活性成分を含有する上記の単位投与形に 細分する。 本発明の錠剤もしくは丸剤は、被覆あるいは、もしくはそうでなければ混合し て、持続作用をもたらす投与形に製剤できる。例えば、錠剤もしくは丸剤は内層 投与成分と外層投与成分からなり、後者成分は前者成分を包含する形である。該 2つの成分は、胃の中での崩壊に抵抗し、内層成分を十二指腸まで無傷で追加さ せ、あるいはその放出を遅延させる、腸溶性の層で隔離することができる。様々 な物質がそのような腸溶層もしくは被覆剤として用いることができ、該物質とし ては多くの高分子酸、あるいはセラック、セチルアルコールおよび酢酸セルロー ス等の物質と高分子酸の混合物が挙げられる。 本発明の新規組成物を経口もしくは注射投与するために包含した液剤製剤とし ては、水性液剤、適当に風味付けしたシロップ剤、水性もしくは油性懸濁剤、お よびコーン油、綿実油、ごま油、ココナッツ油、もしくはピーナッツ油等の食用 油や、他のエリキシル剤や同様な薬理学的賦形剤で風味付けした乳剤が挙げられ る。 吸入剤もしくは吹入剤としての医薬製剤としては、薬理学的に許容し得る、水 性あるいは有機性溶媒、或いはその混合液中の溶液あるいは懸濁剤、および粉末 が挙げられる。液体もしくは固体組成物は、上述した適当な薬理学的に許容し得 る賦形剤を含有していてもよい。好ましくは、組成物は局所的もしくは全身的効 果のために、経口もしくは経鼻吸入経路で投与される。好ましい薬理学的に許容 し得る溶媒中の組成物は不活性ガスを用いて噴霧してもよい。噴霧された液剤は 噴霧器から直接に吸入でき、あるいは噴霧器は、フェイスマスクテントに接続、 あるいは、間欠的加圧呼吸器に接続することもできる。液剤、懸濁剤もしくは粉 末組成物は製剤を適当な方式で輸送する装置から、経口もしくは経鼻投与するの が好ましい。 以下の製剤例は、本発明の代表的な医薬組成物を例示するものである。製剤例1 以下の成分を含有した硬ゼラチンカプセル剤を製造する。 上記成分を混合し、硬ゼラチンカプセル中に340mgずつ充填する。 製剤例2 錠剤組成物を以下の成分を用いて製造する。 該成分を混和し、各240mg重量の錠剤を圧縮打錠する。 製剤例3 乾燥粉末吸入製剤を以下の成分を含有して製造する。 成分 重量(%) 活性成分 5 乳糖 95 該活性成分を乳糖と混合し、混合物を乾燥粉末吸入装置中に加える。 製剤例4 1錠あたり活性成分30mgを含有する錠剤を以下の通り製造する。 活性成分、デンプンおよびセルロースを、20番メッシュU.S.シーブで篩に かけ、徹底的に混合する。ポリビニルピロリドン溶液を得られた粉末と混合し、 次いで16番メッシュU.S.シーブで篩にかける。得られた顆粒を50℃〜60 ℃で乾燥し、16番メッシュU.S.シーブで篩にかける。次いで、予め30番メ ッシュU.S.シーブで篩にかけた、カルボキシメチルデンプンナトリウム塩、ス テアリン酸マグネシウムおよびタルクを顆粒に加え、混合後、打錠機で圧縮して 、120mg重量の錠剤を得る。 製剤例5 1カプセルあたり薬剤40mgを含有するカプセル剤を以下の通りに製造する 。 活性成分、デンプンおよびステアリン酸マグネシウムを混合し、20番メッシ ュU.S.シーブで篩にかけ、ついで硬ゼラチンカプセル中に150mgずつ充填 する。製剤例6 1錠当り活性成分25mgを含有する坐剤を以下の通り製造する。 成分 重量 活性成分 25mg 飽和脂肪酸グリセリド 2,000mg 活性成分を60番メッシュU.S.シーブで篩にかけ、最小限に必要なだけ加熱 して、予め融解させた飽和脂肪酸グリセリド中に懸濁する。次いで、混合物を名 目2.0g容量の坐剤鋳型中に注ぎ、冷却する。 製剤例7 5.0ml投与量あたり薬剤50mgを含有する坐剤を以下の通りに製造する 。 成分 重量 活性成分 50.0mg キサントガム 4.0mg カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(11%) 50.0mg 微結晶セルロース(89%) ショ糖 1.75g 安息香酸ナトリウム 10.0mg 風味料および着色剤 適量 精製水 5.0mL 活性成分、ショ糖およびキサントガムを混和し、10番メッシュU.S.シーブ の篩にかけ、次いで予め調製した微結晶セルロースおよびカルボキシメチルセル ロースナトリウム塩の水溶液と混合する。安息香酸ナトリウム、風味料および着 色剤を少量の水で希釈し、撹拌しながら加える。次いで、十分量の水を加え、所 望の量に調整する。製剤例8 活性成分、デンプンおよびステアリン酸マグネシウムを混和し、20番メッシ ュU.S.シーブで篩にかけ、硬ゼラチンカプセル中に425.0mgずつ充填す る。 製剤例9 皮下投与製剤を以下の通りに製造する。 成分 重量 活性成分 5.0mg コーン油 1.0mL 製剤例10 局所用製剤を以下の通りに製造する。 成分 重量 活性成分 1〜10g 乳化ワックス 30g 液体パラフィン 20g 白色軟パラフィン 100g 白色軟パラフィンを溶解するまで加熱する。液体パラフィンおよび乳化ワック スを加え、溶解するまで撹拌する。活性成分を加え、分散するまで撹拌を続ける 。混合物を固体になるまで冷却する。 本発明の方法で使用する他の好ましい製剤は、経皮デリバリーデバイス(“パ ッチ”)を使用するものである。そのような経皮パッチは、本発明の化合物を連 続的もしくは非連続的にコントロールされた量だけを浸透させる為に使用する。 薬物デリバリーのための経皮パッチの構成およびその使用は、当分野でよく知ら れている。例えば、本明細書中で引用した引例、1991年、6月11日発行の 米国特許第5,023,252号を参照。そのようなパッチ製剤は医薬品を連続に、パル ス的に、または強制的に輸送するように構成される。 時に、医薬組成物を脳に直接的もしくは間接的に導入することが望ましく、あ るいは必要とされる。直接的な方法としては、通常薬物輸送カテーテルを血管− 脳バリヤーを迂回するために、宿主の脳室系に設置することからなる。体内の特 定の解剖領域に生体因子を輸送するために使用するそのような埋め込み移植可能 な輸送システムの一つが、本明細書中に引用した米国特許第5,011,472号中に記 載されている。 一般的に好ましい間接的な方法は、親水性の薬物を脂溶性の薬物に変換するこ とによって、薬物を潜在化させるように、組成物を製剤化することが挙げられる 。潜在化は一般に、薬物に存在するヒドロキシ、カルボニル、スルフェートおよ び1級アミン基をブロックすることにより、薬物を一層脂溶性とし、血管−脳障 壁を通過する輸送に適するようにする。別法として、親水性薬物の輸送は、血管 −脳障壁を一過性に開くことができる高張性溶液の動脈内注射によって強めるこ とができる。 本発明において使用する他の好ましい製剤は、レミントンの文献(Remington's Pharmaceutical Sciences、Mace Publishing Company,Philadelphia,PA,1 7版(1985))中に見つけることができる。用途 本発明の化合物および医薬組成物は、β−アミロイドペプチドの放出および/ またはその合成を阻害するのに有用であり、よって、ヒトを含めた哺乳類のアル ツハイマー病の治療に有用である。 上述のとおり、ここで述べる化合物は上記の様々な薬物のデリバリーシステム に適している。加えて、投与した化合物のインビボ血清半減期を増大するために 、化合物をカプセルに入れ、リポソーム内腔中に導入し、コロイドとしたり、ま た化合物の血清半減期を増大し得る他の通常の方法を使用することも可能である 。本明細書中に引用した、例えばスゾーカ(Szoka)らによる米国特許第4,325,871 号、第4,501,728号および第4,837,028号中に記載の通り、リポソームを製造する のに 様々な方法が可能である。 患者に投与される化合物の量は、投与物、予防もしくは治療などの投与目的、 患者の状態、投与の形態などにより変化する。治療的投与では、組成物は既にA Dを患っている患者に、該病気の症候およびその合併症のさらなる発症を少なく とも部分的に抑えるのに十分な量を投与する。この目的を達成するために十分な 量は、“治療的有効量”と定義される。この使用のための有効量は、患者のAD の程度・重篤度、患者の年齢、体重および一般的なの状態などの因子に基づいて 臨床医の判断に任せられる。治療剤としての使用には、本明細書に記載の化合物 を約0.1〜約500mg/kg/日の投与範囲で投与するのが好ましい。 予防的投与においては、組成物をADの発症の危険がある患者(例えば、遺伝 子スクリーニングもしくは家族性特徴によって決定)に、該病気の症状の発症を 阻害するのに十分な量を投与する。この使用のための有効量は、患者の年齢、体 重および一般的状態などの因子に基づいて臨床医の判断に任せられる。予防剤と しての使用には、本明細書に記載の化合物を約0.1〜約500mg/kg/日 の投与範囲で投与するのが好ましい。 上述のとおり、患者に投与する化合物は上記の医薬組成物の形態をとる。これ らの組成物は通常の減菌方法によって減菌され、あるいは減菌濾過される。得ら れた水溶液を使用する場合、これらはそのまま使用のためにパッケージされ、も しくは凍結乾燥され、凍結乾燥製剤は投与前に減菌水性担体と調合される。化合 物製剤のpHは一般的には、3〜11の間であり、さらに好ましくは5〜9、最 も好ましくは7〜8の間である。前述のある種の賦形剤、担体もしくは安定剤を 使用すると、薬理学的塩が形成されるであろうことは、当然のことである。 以下の合成例および生物学的例は、本発明を例示するためにものであり、とに かく本発明の範囲を限定するものではない。 実施例 上記の記述、および後記の実施例において、下記の略号は下記の意味を有する 。略号が定義されていないならば、それが一般的に認められている意味を持つも のとする。 bm = ブロード多重線 BOC= tert−ブトキシカルボニル BOP= ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ) ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート bd = ブロード二重線 bs = ブロード一重線 CDI= 1,1"−カルボジイミダゾール d = 二重線 dd = 二重線の二重線 dq = 四重線の二重線 dt = 三重線の二重線 DMF = ジメチルホルムアミド DMAP= ジメチルアミノピリジン DMSO = ジメチルスルホキシド EDC = 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−エチルカルボジイミド・ 塩酸塩 eq.= 当量 EtOAc= 酢酸エチル g = グラム h = 時間 Hunig塩基= ジイソプロピルエチルアミン kg = キログラム L = リットル m = 多重線 M = モル M% = モルパーセント max = 最大 meq = ミリ当量 mg = ミリグラム mL = ミリリットル mm = ミリメートル mmol = ミリモル N = 正常 ng = ナノグラム nm = ナノメートル OD = 光学密度 P−EPC= 1−(3−(1−ピロリジニル)プロピル)−3−エチルカルボジイ ミド psi = ポンド/平方インチ φ = フェニル q = 四重線 quint = 五重線 rpm = 回転/分 s = 一重線 t = 三重線 TFA = トリフルオロ酢酸 THF = テトラヒドロフラン tlc = 薄層クロマトグラフィー μL= マイクロリットル UV = 紫外線 加えて、“アルドリッチ”とは、以下の製法で使用する化合物もしくは試薬が アルドリッチ社(Aldrich Chemical Company,Inc.,1001,West Sait Paul Avenu e,Milwaukee,WI 53233 USA)から商業的に入手可能であることを示し;“フル カ”とは化合物もしくは試薬がフルカ社(Fluka Chemical Corp.,980 South 2nd Street,Ronkonkoma NY 11779 USA)から商業的に入手可能であることを示し; “ランカスター”とは化合物もしくは試薬がランカスター社(Lancaster Synthes is,Inc.,P.O.Box 100 Windham,NH 03087 USA)から商業的に入手可能である ことを示し;“シグマ”とは化合物もしくは試薬がシグマ社(Sigma,P.O.Box 1 4508,St.Louis MO 63178 USA)から商業的に入手可能であることを示し; “ケムサービス”とは化合物もしくは試薬がケムサービス社(Chemservice Inc. ,Westchester,PA,USA)から商業的に入手可能であることを示し;“バケム” とは化合物もしくは試薬がバケム社(Bachem Bioscience Inc.,3700 Horizon Dr ive,Renaissance at Gulph Mills,King of Prussia,PA 19406 USA)から商業 的に入手可能であることを示し;“メイブリッジ”とは化合物もしくは試薬がメ イブリッジ社(Maybridge Chemical Co.,Trevellett,Tintagel,Cornwall PL34 OHW United Kingdom)から商業的に入手可能であることを示し;“TCI”とは 化合物もしくは試薬がTCI社(TCI America,9211 North HarborgateSt.,Port land,Oregon,97203,OR,USA)から商業的に入手可能であることを示し;“ア ルファ”とは化合物もしくは試薬がジョンソン社(Johnson Matthey Catalog Com pany,Inc.30 Bond Street,Ward Hill,MA 01835-0747)から商業的に入手可能 であることを示し;“ノババイオケム”とは化合物もしくは試薬がノババイオケ ム社(NovaBiochem USA,10933 North Torrey Pines Road,P.O.Box 12087,La Jolla CA 92039-2087)から商業的に入手可能であることを示す。 以下の実施例において、温度は特に指示がなければすべてセ氏温度であり、以 下の一般的な製法を標記化合物を製造するのに使用した。 一般的製法A1C(X')(X")C(O)ClとH2NCH(R2)C(O)XR3のカップリング反応 (D,L)−アラニンイソブチルエステル塩酸塩(後記実施例Bより)4.6ミリモ ルのピリジン5ml溶液に攪拌下酸クロリド4.6ミリモルを加えた。直ちに、 沈澱が発生した。混合物を3.5時間攪拌し、ジエチルエーテル100mlで希 釈し、10%HClで3回、食塩水で1回、20%炭酸カリウムで1回、ついで 食塩水で1回洗浄した。溶液を硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、減圧留去して生 成物を得た。他のアミノ酸エステルもまたこの製法に用いることができる。 一般的製法B1C(X')(X")C(O)OHとH2NCH(R2)C(O)XR3のカップリング反応 酸3.3ミリモルおよびCDIのTHF20ml溶液を2時間攪拌した。L−ア ラニンイソブチルエステル塩酸塩(後記実施例Bより)3.6ミリモルを加え、トリ エチルアミン1.5ml(10.8ミリモル)を加えた。反応混合物を一晩攪拌 後、ジエチルエーテル100mlで希釈し、10%HClで3回、食塩水で1回 、20%炭酸カリウムで1回、ついで食塩水で1回洗浄した。溶液を硫酸マグネ シウムで乾燥、濾過、減圧留去して生成物を得た。他のアミノ酸エステルもまた この製法に用いることができる。 一般的製法C 1C(X')(X")C(O)NHCH(R2)C(O)OHとHOR3のエステル化反応 フェニルアセチルバリン1.6470g(7.0ミリモル)のTHF20ml溶液 に攪拌下CDI1.05g(6.5ミリモル)を加え、混合物を1.5時間攪拌した 。2−メチルブタノール0.53g(6ミリモル)を混合物に加え、さらに、Na H0.16g(6.5ミリモル)を加えた。直ちに、気泡が発生した。反応混合物を 一晩攪拌後、反応混合物をジエチルエーテル100mlで希釈し、10%HCl で3回、食塩水で1回、20%炭酸カリウムで1回、ついで食塩水で1回洗浄し た。溶液を硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、減圧留去して生成物を得た。他のN −アシルアミノ酸およびアルコールもこの製法に用いることができる。 一般的製法D 遊離酸へのエステル加水分解 遊離酸へのエステル加水分解は常法で行った。下記はそのような通常の脱エス テル化方法の二例である。 CH3OH/H2Oの1対1混合物に、2〜5当量のK2CO3を加えた。混合物 をtlcにより反応が完結したことが示されるまで0.5〜1.5時間50℃まで 加熱した。反応液を室温まで冷却し、メタノールを減圧除去した。得られた水溶 液のpHを約2に調節し、酢酸エチルを加えて、生成物を抽出した。次いで、有 機層を飽和NaCl水溶液で洗浄後、MgSO4で乾燥した。該溶液の溶媒を減 圧除去して粗生成物を得た。 アミノ酸エステルをジオキサン/水(4:1)に溶解し、水に溶解したLiOH (〜2当量)を加え、添加後の溶媒総量をジオキサン:水が約2:1になるように した。反応混合液を反応が完了するまで攪拌し、ジオキサンを減圧留去した。残 渣をEtOAcで希釈し、各層を分離し、水層をpH2の酸性にした。水層をE tOAcで逆抽出し、集めた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、溶媒 を減圧留去した。残渣を常法(例えば再結晶化)により精製した。 下記は後者例の例示である。3−NO2フェニルアセチルアラニン9.27g( 0.0348モル)のメチルエステルをジオキサン60mlと水15mlに溶解し 、水15mlに溶解したLiOH3.06g(0.0731モル)を加えた。4時間 攪拌後、ジオキサンを減圧留去し、残渣をEtOAcで希釈した。各層を分離し 、水層をpH2の酸性にした。水層をEtOAc(4x100ml)で逆抽出し、 集めた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、溶媒を減圧留去した。残渣 をEtoAc/イソオクタンで再結晶して、3−ニトロフェニルアセチルアラニ ン7.5g(85%)を得た。 C111225として、 理論値:C=52.38、H=4.80、N=11.11 実測値:C=52.54、H=4.85、N=11.08 [α]23=−29.9@589nm 一般的製法E 酸およびアルコールの低温度BOPカップリング反応 カルボン酸100M%およびN−メチルモルホリン150M%含有メチレンク ロリドの溶液を窒素下−20℃まで冷却した。BOP105M%を一気に加え、 反応混合液を15分間−20℃に保った。対応するアルコール120M%を加え 、反応混合液を放置して室温まで温め、12時間攪拌した。ついで反応混合液を 水中に加え、酢酸エチルで3回抽出した。集めた酢酸エチル部を飽和クエン酸水 溶液で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、および食塩水で1回逆洗浄 し、無水硫酸マグネシウムあるいは硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し て粗生成物を得た。 一般的製法F 酸およびアミンのEDCカップリング反応 酸誘導体をメチレンクロリドに溶解した。アミン(1当量)、N−メチルモルホ リン(5当量)およびヒドロキシベンゾトリアゾール・一水和物(1.2当量)を順 次加えた。反応液を約0℃まで冷却し、ついで1−(3−ジメチルアミノプロピ ル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(1.2当量)を加えた。反応液を一晩攪 拌し、窒素下室温まで放置した。反応混合液を、飽和Na2CO3水溶液、0.1 Mクエン酸および食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥、溶媒を除去して粗生成物 を得た。精製生成物は適当な溶媒中、フラッシュクロマトグラフィーにより得た 。 一般的製法G 酸およびアミンのEDCカップリング反応 丸底フラスコにカルボン酸(1.0当量)、ヒドロキシベンゾトリアゾール・水 和物(1.1当量)およびアミン(1.0当量)のTHF溶液を窒素雰囲気下加えた。 適量(遊離アミンでは1.1当量、塩酸塩アミン塩では2.2当量)の塩基、例えば 、Hunig塩基を十分に攪拌下の混合液に加え、さらにEDC(1.1当量)を 加えた。室温で4〜17時間攪拌後、溶媒を減圧留去し、残渣をEtOAc(あ るいは同様の溶媒)/水で抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 1NHCl、および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。いくつか のケースでは、単離した生成物は分析学的にはこの段階で純粋であり、他のケー スでは、クロマトグラフィーおよび/または再結晶化による精製工程が、生物学 的評価の前に必要であった。 一般的製法H1C(X')(X")C(O)ClとH2NCH(R2)C(O)XR3のカップリング反応 過剰量のオキサリルクロリドのジクロロメタン溶液を酸誘導体にDMF1滴と 共に加えた。得られた混合物を約2時間あるいは発泡が止むまで攪拌した。溶媒 を減圧留去し、乾燥メチレンクロリドで再希釈した。得られた溶液に約1.1当 量の適当なアミノ酸エステルと1.1当量のトリエチルアミンのメチレンクロリ ド溶液を加えた。反応系を室温で2時間攪拌し、ついで溶媒を減圧留去した。残 渣を酢酸エチルに溶解し、1NHCl、ついで1NNaOHで洗浄した。有機層 を無水硫酸ナトリウムで乾燥、濾過、溶媒を減圧留去して所望の生成物を得た。 一般的製法I P−EPCカップリング反応 P−EPCカップリング反応は、アミノ酸エステルおよび置換酢酸化合物を用 いる。酢酸誘導体は本分野でよく知られており、一般的には市販されている。ア ミノ酸エステルは常法により、後記一般的製法Jで述べる既知の一般的市販品の N−BOCアミノ酸より調製する。 特に、適当なアミノエステル遊離塩基0.0346ミリモルおよび置換フェニ ル酢酸0.069ミリモルを2.0mlのCHCl3(エタノールフリー)に溶解し 、P−EPC150mg(0.87ミリ当量/g)で処理し、反応液を23℃で4 日間混合した。反応液を綿栓で濾過、CHCl32.0mlで洗浄、濾液を窒素気 流下蒸発させた。各検体の純度は1H NMRで決定し、その結果50%から95 %以上の範囲であった。8.0〜15.0mgの間の最終生成物が各反応で得られ 、さらに精製することなく試験に付した。 一般的製法J 対応するN−BOCアミノ酸からのアミノ酸エステルの合成 A.酸のエステル化 N−BOCアミノ酸をジオキサンに溶解し、過剰量のアルコール(〜1.5当量 )と触媒のDMAP100mgで0℃で処理した。反応が完了するまで攪拌を続 け、精製物を常法により回収した。 B.N−BOC基の除去 N−BOC保護アミノ酸をメチレンクロリド0.05Mに溶解し、窒素雰囲気 下室温下10当量のTFAで処理した。反応液を出発物質が消費されるまで、通 常は約1〜5時間tlcでモニターした。出発物質が5時間後にも存在する場合 は、追加の10当量のTFAを反応液に加えた。反応液を注意深くNa2CO3で 中和し、分離し、有機層を食塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥した。粗アミ ンをついで精製することなく用いた。 これらの工程の具体的な例示は以下の如くである。 1.ラセミ体(+/−)−N−BOC−α−アミノ酪酸(アルドリッチ)9.29g (0.0457モル)をジオキサン100mlに溶解し、イソブチルアルコール6. 26ml(0.0686モル)、EDC8.72g(0.0457)および触媒DMA P100mgで0℃で処理した。17時間攪拌後、有機物を減圧留去し、残渣を EtOAcで希釈し、NaHCO3、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し た。蒸発により、油状物8.42g(71%)を得た。 C1325NO4として、 理論値:C=60.2、H=9.72、N=5.40 実測値:C=59.91、H=9.89、N=5.67 上記N−BOCアミノ酸エステル8.00g(0.032モル)を上記のように脱 保護し、遊離塩基3.12g(61%)を無色油状物として得、これは放置により 固化した。 2.L−N−BOC−アラニン(アルドリッチ)8.97g(0.047モル)をC H2Cl2100mlとイソブチルアルコール21.9ml(0.238モル)に溶解 し、DMAP100mgとEDC10.0g(0.52モル)で0℃で処理した。混 合物を17時間攪拌し、水で希釈し、1.0N HCl、NaHCO3、ついで食 塩水で洗浄し、有機物をNa2SO4で乾燥した。濾過して、蒸発により、L−N −BOCアラニンイソブチルエステル11.8g(定量的)を得、これは少量の溶 媒に汚染している。検体を分析学的測定のために真空乾燥した。 C1223NO4として、 理論値:C=58.79、H=9.38、N=5.71 実測値:C=58.73、H=9.55、N=5.96 上記N−BOCアミノ酸エステル11.8g(0.0481モル)を上記のように 脱保護する。飽和塩酸(g)/EtOAcを用いて、遊離塩基を対応する塩酸塩に 変換して、無色固体状のL−N−アラニンイソブチルエステル塩酸塩4.2g(4 8%)を得た。 C715NO2として、 理論値:C=46.28、H=8.88、N=7.71 実測値:C=46.01、H=8.85、N=7.68 一般的製法K アミノ酸からメチルエステルの形成 アミノ酸(アミノ酸あるいはアミノ酸塩酸塩)をメタノールに懸濁し、0℃まで 冷却する。塩化水素ガスをこの溶液中に5分間発泡・通気する。反応液を放置し て室温まで温め、ついで4時間攪拌する。溶媒をついで減圧除去し、所望のアミ ノ酸メチルエステル塩酸塩を得る。この生成物は通常さらに精製することなく用 いる。 実施例A 遊離およびポリマー結合PEPCの合成N-エチル−N'−3−(1−ピロリジニル)プロピルウレア 27.7g(0.39モル)のエチルイソシアネートのクロロホルム250ml溶 液に50g(0.39モル)の3−(1−ピロリジニル)プロピルアミンを冷却下滴 下した。添加終了直後、冷却槽をはずし、反応混合物を室温で4時間攪拌し、つ いで減圧濃縮して澄明な油状物として所望の74.5g(96.4%)のウレアを得 た。1−(3−(1−ピロリジニル)プロピル)−3−エチルカルボジイミド(P−EP C) N−エチル−N'−3−(1−ピロリジニル)プロピルウレア31.0g(0.15 6モル)のジクロロメタン500ml溶液にトリエチルアミン62.6g(0.62 モル)を加え、溶液を0℃まで冷却した。この溶液に4−トルエンスルホニルク ロリド59.17g(0.31モル)のジクロロメタン400ml溶液を、反応液温 度が0−5℃に保たれるような速度で滴下した。添加完了後、反応混合物を室温 まで温め、次いで還流下4時間加熱した。室温まで冷却後、反応混合液を飽和炭 酸カリウム水溶液150mlで3回洗浄した。水相を集め、ジクロロメタンで抽 出した。すべての有機相を集め、減圧濃縮した。得られたオレンジ色スラリーを ジエチルエーテル250mlに懸濁し、溶液を固体からデカンターして除いた。 スラリー/デカンテーション工程をさらに3回繰り返した。エーテル溶液を集め 、減圧濃縮して粗オレンジ色油状物の所望生成物18.9g(67%)を得た。油 状物の一部を真空蒸留して、蒸留温度78−82℃(0.4mmHg)の無色油状 物を得た。1−(3−(1−ピロリジニル)プロピル)−3−エチルカルボジイミド(P−EP C)のポリマー支持体の製造 1−(3−(1−ピロリジニル)プロピル)−3−エチルカルボジイミド8.75 g(48.3ミリモル)とメリーフィールド樹脂(2%架橋、200−400メッシ ュ、クロロメチル化スチレン/ジビニルベンゼンコポリマー、1ミリ当量、Cl /g)24.17g(24.17ミリモル)の懸濁液を100℃で2日間加熱した。 反応液を冷却し、濾過、ついで得られた樹脂をDMF1リットル、THF1リッ トル、およびジエチルエーテル1リットルで順次洗浄した。残りの樹脂を18時 間真空乾燥した。 実施例B アラニンイソブチルエステル塩酸塩の製造 (D,L−アラニン)(アルドリッチ)(あるいはL−アラニン(アルドリッチ))3 5.64g(0.4モル);チオニルクロリド(アルドリッチ)44ml(0.6モル) およびイソブタノール200mlの混合物を1.5時間還流し、揮発物を減圧下 90℃で回転エバポレーターで完全に除き、(D,L)−アラニンイソブチルエス テル塩酸塩(あるいはL−アラニンイソブチルエステル塩酸塩)を得た。これはさ らに変換させるのに用いることができる程度に十分に純粋であった。 実施例C 3,5−ジクロロフェニル酢酸の製造 3,5−ジクロロベンジルアルコール(アルドリッチ)3.5gのジクロロメタン 75ml溶液に0℃でメタンスルホニルクロリド1.8mlと、ついでトリエチ ルアミン3.5mlを滴下した。2時間後、反応液をジクロロメタンで150m lまで希釈し、3N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリ ウムで乾燥し、溶媒を除いて、所望の3,5−ジクロロベンジルメタンスルホン 酸エステルを黄色油状物として得、これはさらに精製することなく次に用いた。 粗スルホン酸エステルをDMF50mlに0℃で溶解し、KCN3gを加えた 。2時間後、DMF50mlを追加し、溶液を16時間攪拌した。赤色溶液を水 1リットルで希釈し、3N塩酸でpH3の酸性に調整した。水溶液をジクロロメ タンで抽出した。集めた有機層を3N塩酸で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧除去し、粗3,5−ジクロロフェニルアセトニトリルを得、これはさ らに精製することなく次に用いた。 得られたニトリル化合物を濃硫酸40mlと水50mlの混合物に加え、48 時間還流下加熱し、室温まで冷却し、48時間攪拌した。反応液を粉砕氷1リッ トル中で加えて希釈し、室温まで温め、ジクロロメタン200mlで2回、酢酸 エチル200mlで2回抽出した。有機層の2セットを集め、飽和炭酸水素ナト リウム水溶液で洗浄した。炭酸水素ナトリウム分画を集め、3N塩酸でpH1の 酸性に調整した。白色固体は微細すぎて濾過できず、ジクロロメタン200ml で2回抽出した。集めた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧除去して 、白色固体の粗3,5−ジクロロフェニル酢酸を得た。個体はヘキサンでスラリ ーとし、濾過して白色固体1.75gを得た。 NMR(CDCl3、ppm):3.61(s,2H),7.19(s,1H),7.30(s ,1H) 実施例D N−(3−クロロフェニルアセチル)アラニンの合成 標記化合物をL−アラニン(ノババイオケム)と3−クロロフェニル酢酸(アル ドリッチ)を用い、ついで一般的製法FあるいはG、さらに一般的製法Dを用い た加水分解により調製した。 実施例1 N−(フェニルアセチル)−D,L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Aに従い、フェニルアセチルクロリド(アルドリッチ)およびD ,L−アラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い、標記化 合物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、ジエチルエーテルで抽 出し、炭酸カリウム水溶液と塩酸水溶液で洗浄して精製した。 NMR値は以下の通りである。 1521NO3(NW=263.34;質量分析(MH+=264)) 実施例2 N−(3−フェニルプロピオニル)−D,L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Aに従い、3−フェニルプロピオニルクロリド(アルドリッチ) およびD,L−アラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い 、標記化合物を融点が51℃〜54℃の固体として得た。反応液をシリカゲルの tlcでモニターし、ジエチルエーテルで抽出し、炭酸カリウム水溶液と塩酸水 溶液で洗浄して精製した。 NMR値は以下の通りである。 1623NO3(NW=277.37;質量分析(MH+=278)) 実施例3 N−(3−メチルペンタノイル)−L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Bに従い、3−メチルペンタン酸(アルドリッチ)およびL−ア ラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い、標記化合物を油 状物として得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、ジエチルエーテル で抽出し、炭酸カリウム水溶液と塩酸水溶液で洗浄して精製した。 NMR値は以下の通りである。 1325NO3(NW=243.35;質量分析(MH+=244)) 実施例4 N−[(4−クロロフェニル)アセチル]−L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Bに従い、4−クロロフェニル酢酸(アルドリッチ)およびL− アラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い、標記化合物を 融点が111℃〜113℃の固体として得た。反応液をシリカゲルのtlcでモ ニターし、ジエチルエーテルで抽出し、炭酸カリウム水溶液と塩酸水溶液で洗浄 して精製した。 NMR値は以下の通りである。 1520NO3Cl(NW=297.78;質量分析(MH+=298)) 実施例5 N−[(3,4−ジクロロフェニル)アセチル]−L−アラニンイソブチルエステル の合成 上記一般的製法Bに従い、3,4−ジクロロフェニル酢酸(アルドリッチ)およ びL−アラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い、標記化 合物を融点が81℃〜83℃の固体として得た。反応液をシリカゲルのtlcで モニターし、ジエチルエーテルで抽出し、炭酸カリウム水溶液と塩酸水溶液で洗 浄して精製した。 NMR値は以下の通りである。 1519NO3Cl2(NW=332.23;質量分析(MH+=332)) 実施例6 N−[(4−メチルフェニル)アセチル]−D,L−アラニンイソブチルエステルの 合成 上記一般的製法Bに従い、4−メチルフェニル酢酸(アルドリッチ)およびD, L−アラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い、標記化合 物を融点が102℃〜104℃の固体として得た。反応液をシリカゲルのtlc でモニターし(33%酢酸エチル/ヘキサンでRf=0.6)、ジエチルエーテル で抽出し、炭酸カリウム水溶液と塩酸水溶液で洗浄して精製した。 NMR値は以下の通りである。 1623NO3(NW=277.37;質量分析(MH+=278)) 実施例7 N−[(3−ピリジル)アセチル]−D,L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Fに従い、3−ピリジル酢酸塩酸塩(アルドリッチ)およびD, L−アラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い、標記化合 物を融点が62℃〜64℃の固体として得た。反応液をシリカゲルのtlcでモ ニターし(10%メタノール/ジクロロメタンでRf=0.48)、シリカゲルク ロマトグラフィーで精製した。 NMR値は以下の通りである。 142023(NW=264;質量分析(MH+=265)) 実施例8 N−[(1−ナフチル)アセチル]−L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Bに従い、1−ナフチル酢酸(アルドリッチ)およびL−アラニ ンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い、標記化合物を融点が 69℃〜73℃の固体として得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、 ジエチルエーテルで抽出し、炭酸カリウム水溶液と塩酸水溶液で洗浄して精製し た。 NMR値は以下の通りである。 1923NO3(NW=313.40;質量分析(MH+=314)) 実施例9 N−[(2−ナフチル)アセチル]−L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Bに従い、2−ナフチル酢酸(アルドリッチ)およびL−アラニ ンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い、標記化合物を融点が 128℃〜129℃の固体として得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニター し、ジエチルエーテルで抽出し、炭酸カリウム水溶液と塩酸水溶液で洗浄して精 製した。 NMR値は以下の通りである。 1923NO3(NW=313.40;質量分析(MH+=314)) 実施例10 N−(4−フェニルブタノイル)−L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Bに従い、4−フェニル酪酸(アルドリッチ)およびL−アラニ ンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い、標記化合物を油状物 として得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、ジエチルエーテルで抽 出し、炭酸カリウム水溶液と塩酸水溶液で洗浄して精製した。 NMR値は以下の通りである。 1725NO3(NW=291.39;質量分析(MH+=292)) 実施例11 N−(5−フェニルペンタノイル)−L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Bに従い、5−フェニルペンタン酸(アルドリッチ)およびL− アラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い、標記化合物を 油状物として得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、ジエチルエーテ ルで抽出し、炭酸カリウム水溶液と塩酸水溶液で洗浄して精製した。 NMR値は以下の通りである。 1827NO3(NW=305.39;質量分析(MH+=306) 実施例12 N−[(4−ピリジル)アセチル]−D,L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Fに従い、4−ピリジル酢酸塩酸塩(アルドリッチ)および(D, L)−アラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い、標記化 合物を融点が64℃〜66℃の固体として得た。反応液をシリカゲルのtlcで モニターし(10%メタノール/ジクロロメタンでRf=0.43)、シリカゲル クロマトグラフィーで精製した。 NMR値は以下の通りである。 142023(NW=264;質量分析(MH+=265)) 実施例13 N−(フェニルアセチル)−L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Bに従い、フェニルアセチルクロリド(アルドリッチ)およびL −アラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用い、標記化合物 を融点が45℃〜47℃の固体として得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニ ターし、ジエチルエーテルで抽出し、炭酸カリウム水溶液と塩酸水溶液で洗浄し て精製した。 NMR値は以下の通りである。 1521NO3(NW=263.34;質量分析(MH+=264) 実施例14 2−[(3,4−ジクロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、3,4−ジクロロフェニル酢酸(アルドリッチ)およ び2−アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jで合成)を用い、標記化 合物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾 過にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 実施例15 2−[(3−メトキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、3−メトキシフェニル酢酸(アルドリッチ)および2 −アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化 合物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾 過にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 1725NO4(NW=307.39;質量分析(MH+=309)) 実施例16 2−[(4−ニトロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、4−ニトロフェニル酢酸(アルドリッチ)および2− アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化合 物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過 にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 162225(NW=322.36;質量分析(MH+=323)) 実施例17 2−[(3,4−メチレンジオキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル の合成 上記一般的製法Iに従い、3,4−(メチレンジオキシ)フェニル酢酸(アルドリ ッチ)および2−アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成) を用い、標記化合物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的 製法で述べた濾過にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 実施例18 2−[(チエン−3−イル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、3−チオフェン酢酸(アルドリッチ)および2−アミ ノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化合物を 得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過にて 精製した。 NMR値は以下の通りである。 実施例19 2−[(4−クロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、4−クロロフェニル酢酸(アルドリッチ)および2− アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化合 物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過 にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 実施例20 2−[(3−ニトロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、3−ニトロフェニル酢酸(アルドリッチ)および2− アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化合 物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過 にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 実施例21 2−[(2−ヒドロキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、2−ヒドロキシフェニル酢酸(アルドリッチ)および 2−アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記 化合物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた 濾過にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 実施例22 2−[(2−ナフチル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、2−ナフチル酢酸(アルドリッチ)および2−アミノ 酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化合物を得 た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過にて精 製した。 NMR値は以下の通りである。 2025NO3(NW=327.42;質量分析(MH+=328)) 実施例23 2−[(2,4−ジクロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、2,4−ジクロロフェニル酢酸(アルドリッチ)およ び2−アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標 記化合物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べ た濾過にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 実施例24 2−[(4−ブロモシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、4−ブロモフェニル酢酸(アルドリッチ)および2− アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化合 物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過 にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 1622NO3Br(NW=356.26;質量分析(MH+=358)) 実施例25 2−[(3−クロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、3−クロロフェニル酢酸(アルドリッチ)および2− アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化合 物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過 にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 1622NO3Cl(NW=311.81;質量分析(MH+=313)) 実施例26 2−[(3−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、3−フルオロフェニル酢酸(アルドリッチ)および2 −アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化 合物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾 過にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 1622NO3F(NW=295.35;質量分析(MH+=296)) 実施例27 2−[(ベンゾチアゾール−4−イル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、4−ベンゾチアゾール−4−イル酢酸(ケムサービ ス)および2−アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を 用い、標記化合物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製 法で述べた濾過にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 実施例28 2−[(2−メチルフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、2−メチルフェニル酢酸(アルドリッチ)および2− アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化合 物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過 にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 1725NO3(NW=291.39;質量分析(M+=291)) 実施例29 2−[(2−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、2−フルオロフェニル酢酸(アルドリッチ)および2 −アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化 合物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾 過にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 実施例30 2−[(4−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、4−フルオロフェニル酢酸(アルドリッチ)および2 −アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化 合物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾 過にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 1622NO3F(NW=295.35;質量分析(MH+=296)) 実施例31 2−[(3−ブロモフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、3−ブロモフェニル酢酸(アルドリッチ)および2− アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化合 物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過 にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 1622NO3Br(NW=356.26;質量分析(M+=357)) 実施例32 2−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの 合成 上記一般的製法Iに従い、3−トリフルオロメチルフェニル酢酸(アルドリッ チ)および2−アミノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を 用い、標記化合物を得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製 法で述べた濾過にて精製した。 NMR値は以下の通りである。 1722NO33(NW=345.36;質量分析(MH+=345)) 実施例33 2−[(2−チエニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、2−チオフェン酢酸(アルドリッチ)および2−アミ ノ酪酸イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化合物を 得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過にて 精製した。 NMR値は以下の通りである。 1421NO3S(NW=283.39;質量分析(MH+=284)) 実施例34 2−(フェニルアセタミド)酪酸イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Hに従い、フェニル酢酸(アルドリッチ)および2−アミノ酪酸 イソブチルエステル(上記一般的製法Jにより合成)を用い、標記化合物を得た。 反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、溶出液としてトルエン:酢酸エチル (9:1)を用いたクロマトグラフィーにより精製した。 NMR値は以下の通りである。1623NO3(NW=277.36;質量分析(MH+=277)) 実施例35 N−(フェニルアセチル)バリン2−メチルブチルエステルの合成 工程A:N−(フェニルアセチル)バリンの合成 バリン(バーケム)5.15g(44ミリモル)の2N水酸化ナトリウム50ml( 100ミリモル)溶液に攪拌下0℃でフェニルアセチルクロリド(アルドリッチ) 5.3ml(40ミリモル)を加えた。無色油状物が沈澱した。反応混合物を放置 して室温まで温め、18時間攪拌し、ジエチルエーテル50mlで洗浄、塩酸水 溶液でpH2−3の酸性とした。生じた白色沈澱物を濾別し、水、ついでジエチ ルエーテルで完全に洗浄して、標記化合物7.1g(30ミリモル、69%収率) を得た。 NMR値は以下の通りである。 1317NO3(NW=235.29;質量分析(MH+=236)) 工程B:N−(フェニルアセチル)バリン2−メチルブチルエステルの合成 上記一般的製法Cに従い、上記工程Aで調製したN−(フェニルアセチル)バリ ンおよび2−メチルブタン−1−オール(アルドリッチ)を用い、標記化合物をジ アステレオマー混合物として得た。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、 一般的製法で述べた濾過にて精製した。 NMR値は以下の通りである。1827NO3(NW=305.42;質量分析(MH+=306)) 実施例36 N−(フェニルアセチル)−L−メチオニンイソブチルエステルの合成 L−メチオニン0.129g(0.869ミリモル)(アルドリッチ)をジオキサン 5.0mlに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液5.0mlで処理し、ついで フェニルアセチルクロリド0.114ml(0.822ミリモル)(アルドリッチ)で 処理した。室温で17時間攪拌後、混合物を酢酸エチルで希釈し、各層を分離し 、水層を5N塩酸でpH2の酸性とした。粗生成物を酢酸エチルに抽出し、硫酸 ナトリウムで乾燥、真空乾燥して、さらに精製することなく次に用いた。 N−フェニルアセチル−L−メチオニン0.1285g(0.447ミリモル)を ジオキサン3.0mlとイソブチルアルコール0.2mlに溶解し、EDC0.0 94g(0.492ミリモル)と触媒DMAP0.015gで処理した。23℃で1 7時間攪拌後、混合物を減圧留去して油状物を得、この残渣を酢酸エチルで希釈 し、0.1N塩酸と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。CHCl3:M eOH(98:2)を溶出液として用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより、 純粋な生成物を得た。 NMR値は以下の通りである。 1725NO3S(NW=323.17;質量分析(M+=323)) 実施例37 N−(フェニルアセチル)−L−ロイシンイソブチルエステルの合成 L−ロイシン0.114g(0.869ミリモル)(アルドリッチ)をジオキサン5 .0mlに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液5.0mlで処理し、ついでフ ェニルアセチルクロリド0.114ml(0.822ミリモル)(アルドリッチ)で処 理した。室温で17時間攪拌後、混合物を酢酸エチルで希釈し、各層を分離し、 水層を5N塩酸でpH2の酸性とした。粗生成物を酢酸エチルに抽出し、硫酸ナ トリウムで乾燥、真空乾燥して、さらに精製することなく次に用いた。 N−フェニルアセチル−L−ロイシン0.0081g(0.038ミリモル)をC HCl32.0ml(エタノールフリー)とイソブチルアルコール0.055mlに 溶解し、P−EPC100mg(0.87ミリ当量)で処理した。混合物を4日間 回転させ、綿栓で濾過し、濾液を減圧留去して、試験に用いることができる程度 に十分純粋な油状物を得た。 NMR値は以下の通りである。 1827NO3(NW=305.40;質量分析(M+=305)) 実施例38 N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−メチルブタ−2−エニルエス テルの合成 上記一般的製法Cに従い、N−(3−クロロフェニルアセチル)アラニン(上記 実施例Dで合成)および3−メチルブタ−2−エニル−1−オール(アルドリッ チ)を用いて、標記化合物が製造できる。反応液をシリカゲルのtlcでモニタ ーし、30%酢酸エチル/ヘキサンを溶出液として用いた液体クロマトグラフィ ーにより精製した。 NMR値は以下の通りである。 実施例39 N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンシクロプロピルメチルエステルの 合成 上記一般的製法Cに従い、N−(3−クロロフェニルアセチル)アラニン(上記 実施例Dで合成)およびシクロプロピルメタノール(アルドリッチ)を用いて、標 記化合物が製造できる。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、酢酸エチル :ヘキサン(3:7)を溶出液として用いた液体クロマトグラフィーにより精製し た。 NMR値は以下の通りである。 実施例40 N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−チエニルメチルエステルの 合成 上記一般的製法Cに従い、N−(3−クロロフェニルアセチル)アラニン(上記 実施例Dで合成)および2−チオフェンメタノール(アルドリッチ)を用いて、標 記化合物が製造できる。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、酢酸エチル :ヘキサン(3:7)を溶出液として用いた液体クロマトグラフィーにより精製し た。 NMR値は以下の通りである。 実施例41 N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン(1−メチルシクロプロピル)メチ ルエステルの合成 上記一般的製法Cに従い、N−(3−クロロフェニルアセチル)アラニン(上記 実施例Dで合成)および(1−メチルシクロプロピル)メタノール(アルドリッチ) を用いて、標記化合物が製造できる。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし 、酢酸エチル:ヘキサン(3:7)を溶出液として用いた液体クロマトグラフィー により精製した。 NMR値は以下の通りである。 実施例42 N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−チエニルメチルエステルの合 成 上記一般的製法Cに従い、N−(3−クロロフェニルアセチル)アラニン(上記 実施例Dで合成)および3−チオフェンメタノール(アルドリッチ)を用いて、標 記化合物が製造できる。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、酢酸エチル :ヘキサン(3:7)を溶出液として用いた液体クロマトグラフィーにより精製し た。 NMR値は以下の通りである。 実施例43 N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−メチルシクロペンチルエステ ルの合成 上記一般的製法Cに従い、N−(3−クロロフェニルアセチル)アラニン(上記 実施例Dで合成)および2−メチルシクロペンタノール(アルドリッチ)を用いて 、標記化合物が製造できる。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、酢酸エ チル:ヘキサン(3:7)を溶出液として用いた液体クロマトグラフィーにより精 製した。 NMR値は以下の通りである。 1722NO3Cl(NW=323.82;質量分析(MH+=323)) 実施例44 N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−メチルプロパ−2−エニルエ ステルの合成 上記一般的製法Cに従い、N−(3−クロロフェニルアセチル)アラニン(上記 実施例Dで合成)および2−メチルプロパ−2−エン−1−オール(アルドリッチ )を用いて、標記化合物が製造できる。反応液をシリカゲルのtlcでモニター し、酢酸エチル:ヘキサン(3:7)を溶出液として用いた液体クロマトグラフィ ーにより精製した。 NMR値は以下の通りである。 1518NO3Cl(NW=295.76;質量分析(MH+=295)) 実施例45 N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンシクロヘキサ−2−エニルエステ ルの合成 上記一般的製法Cに従い、N−(3−クロロフェニルアセチル)アラニン(上記 実施例Dで合成)およびシクロヘキサ−2−エン−1−オール(アルドリッチ)を 用いて、標記化合物が製造できる。反応液をシリカゲルのtlcでモニターし、 酢酸エチル:ヘキサン(3:7)を溶出液として用いた液体クロマトグラフィーに より精製した。 NMR値は以下の通りである。 1720NO3Cl(NW=321.8;質量分析(MH+=321.2)) 実施例46 N−[(2−フェニルベンズオキサゾール−5−イル)アセチル]アラニンイソブチ ルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、5−(2−フェニルベンズオキサゾール)−イル酢酸 (CAS# 62143−69−5)およびアラニンイソブチルエステル(上記一般 的製法Jに従って合成)を用いて、標記化合物を合成した。 NMR値は以下の通りである。 222424(NW=380;質量分析(MH+=381)) 実施例47 N−[(3−メチルチオフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、3−メチルチオフェニル酢酸(CAS# 1869 8−73−2)およびアラニンイソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って合 成)を用いて、標記化合物を合成した。反応液をシリカゲルtlcでモニターし 、一般的製法で述べた濾過により精製した。 NMR値は以下の通りである。 1623NO3S(NW=309;質量分析(MH+=310)) 実施例48 N−4−[(2−フリル)アセチル]アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、2−フリル酢酸(CAS# 2745−26−8)お よびアラニンイソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って合成)を用いて、標 記化合物を合成した。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、一般的製法で述 べた濾過により精製した。 NMR値は以下の通りである。 1319NO4(NW=253;質量分析(MH+=254)) 実施例49 N−[(ベンゾフラン−2−イル)アセチル]アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、ベンゾフラン−2−イル酢酸(メイブリッジ)および アラニンイソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って合成)を用いて、標記化 合物を合成した。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、一般的製法で述べた 濾過により精製した。 NMR値は以下の通りである。 1721NO4(NW=303;質量分析(MH+=304)) 実施例50 N−[(ベンゾチオフェン−3−イル)アセチル]アラニンイソブチルエステルの合 成 上記一般的製法Iに従い、チアナフセン−3−イル酢酸(ランカスター)および アラニンイソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って合成)を用いて、標記化 合物を合成した。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、一般的製法で述べた 濾過により精製した。 NMR値は以下の通りである。 1721NO3S(NW=319;質量分析(MH+=320)) 実施例51 N−[(2−クロロ−5−チエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、5−クロロ−2−チエニル)酢酸(CAS# 136 69−19−7)およびアラニンイソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って 合成)を用いて、標記化合物を合成した。反応液をシリカゲルtlcでモニター し、一般的製法で述べた濾過により精製した。 NMR値は以下の通りである。 1318NO3SCl(NW=303;質量分析(MH+=303)) 実施例52 N−[(3−メチルイソキサゾール−5−イル)アセチル]アラニンイソブチルエス テルの合成 上記一般的製法Iに従い、(3−メチル−イソキサゾール−5−イル)酢酸(C AS# 19668−85−0)およびアラニンイソブチルエステル(上記一般的 製法Jに従って合成)を用いて、標記化合物を合成した。反応液をシリカゲルt lcでモニターし、一般的製法で述べた濾過により精製した。 NMR値は以下の通りである。 132024(NW=268;質量分析(MH+=269)) 実施例53 N−[(2−フェニルチオチエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、(2−フェニルチオチエニル)酢酸およびアラニンイ ソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って合成)を用いて、標記化合物を合成 した。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過により 精製した。 NMR値は以下の通りである。 1923NO32(NW=377;質量分析(MH+=378)) 実施例54 N−[(6−メトキシベンゾチオフェン−2−イル)アセチル]アラニンイソブチル エステルの合成 上記一般的製法Iに従い、(6−メトキシチアナフセン−2−イル)酢酸および アラニンイソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って合成)を用いて、標記化 合物を合成した。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、一般的製法で述べた 濾過により精製した。 NMR値は以下の通りである。 1823NO4S(NW=349;質量分析(MH+=350)) 実施例55 N−[(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アセチル]アラニン イソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5− イル)酢酸(CAS# 90771−06−5)およびアラニンイソブチルエステル (上記一般的製法Jに従って合成)を用いて、標記化合物を合成した。反応液をシ リカゲルtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過により精製した。 NMR値は以下の通りである。 172133S(NW=347;質量分析(MH+=348)) 実施例56 N−[2−フェニルオキサゾール−4−イル)アセチル]アラニンイソブチルエス テルの合成 上記一般的製法Iに従い、(2−フェニルオキサゾール−4−イル)酢酸(CA S# 22086−89−1)およびアラニンイソブチルエステル(上記一般的製 法Jに従って合成)を用いて、標記化合物を合成した。反応液をシリカゲルtl cでモニターし、一般的製法で述べた濾過により精製した。 実施例57 N−[(3−メチルフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、3−メチルフェニル酢酸(アルドリッチ)およびアラ ニンイソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って合成)を用いて、標記化合物 を合成した。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過 により精製した。 NMR値は以下の通りである。 1623NO3(NW=277;質量分析(MH+=278)) 実施例58 N−[(2,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステルの合 成 上記一般的製法Iに従い、2,5−ジフルオロフェニル酢酸(アルドリッチ)お よびアラニンイソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って合成)を用いて、標 記化合物を合成した。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、一般的製法で述 べた濾過により精製した。 NMR値は以下の通りである。 1519NO32(NW=299;質量分析(MH+=300)) 実施例59 N−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステルの合 成 上記一般的製法Iに従い、3,5−ジフルオロフェニル酢酸(アルドリッチ)お よびアラニンイソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って合成)を用いて、標 記化合物を合成した。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、一般的製法で述 べた濾過により精製した。 NMR値は以下の通りである。 1519NO32(NW=299;質量分析(MH+=300)) 実施例60 N−[(3−チエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、3−チオフェン酢酸(アルドリッチ)およびアラニン イソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って合成)を用いて、標記化合物を合 成した。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、一般的製法で述べた濾過によ り精製した。 NMR値は以下の通りである。 旋光度:[α]23 −52(c 1MeOH)@589nm C1319NO3S(NW=269;質量分析(MH+=269)) 実施例61 N−[(4−メチルフェニル)アセチル]−L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Iに従い、4−メチルフェニル酢酸(アルドリッチ)およびL− アラニンイソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って合成)を用いて、標記化 合物を合成した。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、一般的製法で述べた 濾過により精製した。 NMR値は以下の通りである。 1623NO3(NW=277.35;質量分析(MH+=278)) 実施例62 N−(フェニルアセチル)−L−アラニンS−1−(メトキシカルボニル)イソブチ ルエステルの合成 上記一般的製法Kに従い、アミノ酸の代わりに(S)−(+)−2−ヒドロキシ− 2−メチル酪酸(アルドリッチ)を用いて、(S)−(+)−2−ヒドロキシ−2−メ チル酪酸メチルを合成した。 (S)−(+)−2−ヒドロキシ−2−メチル酪酸メチルをカルボベンジルオキシ −L−アラニン(アルドリッチ)と、一般的製法Eに準じてカップリングさせて、 カルボベンジルオキシ−L−アラニンS−1−(メトキシカルボニル)イソブチル エステルを得た。 カルボベンジルオキシ−L−アラニンS−1−(メトキシカルボニル)イソブチ ルエステル1.0gをメタノール20mlに溶解し、6N塩酸0.5mlおよび1 0%パラジウム炭素0.1gを加えた。反応混合物を水素ガス40psi下,室温 でParr装置を用いて5時間水素添加し、セライトパッドで濾過した。濾液を 減圧濃縮し、L−アラニンS−1−(メトキシカルボニル)イソブチルエステル塩 酸塩を98%の収率で得た。 L−アラニンS−1−(メトキシカルボニル)イソブチルエステル塩酸塩をフェ ニル酢酸と一般的製法Gに準じてカップリングし、標記化合物を得た。 NMR値は以下の通りである。 実施例63 N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]−L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Hに従い、3−ニトロフェニル酢酸(アルドリッチ)およびL− アラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用いて、標記化合物 を合成した。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、ブチルクロリドで再結晶 して精製した。 NMR値は以下の通りである。 旋光度:[α]23−49(c5,MeOH) 実施例64 N−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンエチルエステルの合成 上記一般的製法Gに従い、3,5−ジフルオロフェニル酢酸(アルドリッチ)お よびアラニンエチルエステル(アルドリッチ)を用いて、標記化合物を、融点が9 3℃〜95℃の固体として得た。反応液をシリカゲルtlc(酢酸エチルでRf =0.8)でモニターし、溶出液として酢酸エチルを用いたシリカゲルクロマトグ ラフィーで精製し、ついで1−クロロブタンから再結晶して精製した。 NMR値は以下の通りである。 1H−NMR(DMSO−d6):δ=1.30(d,3H),3.52(s,2H) C1315NO32(NW=271.26;質量分析(MH+=271)) 実施例65 N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]メチオニンエチルエステルの合成 上記一般的製法Gに従い、3−ニトロフェニル酢酸(アルドリッチ)およびメチ オニンエチルエステル塩酸塩(アルドリッチ)を用いて、標記化合物を合成した。 反応液をシリカゲルtlcでモニターし、ブチルクロリドから再結晶して精製し た。 NMR値は以下の通りである。 旋光度:[α]23−30(c5,MeOH) 実施例66 N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Gに従い、3−クロロフェニル酢酸(アルドリッチ)およびアラ ニンイソブチルエステル(上記一般的製法Jに従って製造)を用いて、標記化合物 を合成した。反応液をシリカゲルtlcでモニターした。 NMR値は以下の通りである。 旋光度:[α]23−45(c5,MeOH) C1520NO3Cl(NW=297.78;質量分析(MH+=297)) 実施例67 N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−(N,N−ジメチルアミノ)エ チルエステルの合成 上記一般的製法Cに従い、N−(3−クロロフェニルアセチル)アラニン(上記 実施例Dで合成)および2−(N,N−ジメチルアミノ)エタノール(アルドリッチ) を用いて、標記化合物が合成できる。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、 溶出液としてNH4OH:EtOH:CHCl3(0.1:2:0.79)を用いた液 体クロマトグラフィーで精製した。 NMR値は以下の通りである。 152123Cl(NW=313.799;質量分析(M+=313)) 実施例68 2−[(3,5−ジクロロフェニル)アセタミド]ヘキサン酸メチルエステルの合成 上記一般的製法Fに従い、3,5−ジクロロフェニル酢酸(上記実施例Cで合成 )およびL−ノルロイシンメチルエステル塩酸塩(バーケム)を用いて、標記化合 物を、融点が77℃〜78℃の固体として得た。反応液をシリカゲルtlc (40%酢酸エチル/ヘキサンでRf=0.70)でモニターし、溶出液として4 0%酢酸エチル/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製した。 NMR値は以下の通りである。 実施例69 N−[(3,5−ジクロロフェニル)アセチル]−L−アラニンイソブチルエステル の合成 上記一般的製法Fに従い、3,5−ジクロロフェニル酢酸(上記実施例Cで合成 )およびL−アラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用いて 、標記化合物を、融点が115℃〜116℃の固体として得た。反応液をシリカ ゲルtlc(3%メタノール/ジクロロメタンRf=0.40)でモニターし、溶 出液として3%メタノール/ジクロロメタンを用いたフラッシュクロマトグラフ ィーで精製した。 NMR値は以下の通りである。 1519NO3Cl2(NW=331.9;質量分析(MH+=332)) 実施例70 N−(シクロヘキシルアセチル)−L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Bに従い、シクロヘキシル酢酸(アルドリッチ)およびL−アラ ニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用いて、標記化合物を、 融点が92℃〜93℃の固体として得た。反応液をシリカゲルtlc(酢酸エチ ル/ヘキサン(1:3)でRf=0.39)でモニターし、ジエチルエーテルで抽出 し、ついで炭酸カリウム水溶液および塩酸水溶液で洗浄して精製した。 NMR値は以下の通りである。 1527NO3(NW=269.39;質量分析(MH+=270)) 実施例71 N−(シクロペンチルアセチル)−L−アラニンイソブチルエステルの合成 上記一般的製法Bに従い、シクロペンチル酢酸(アルドリッチ)およびL−アラ ニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用いて、標記化合物を、 融点が62℃〜64℃の固体として得た。反応液をシリカゲルtlc(酢酸エチ ル:ヘキサン(1:3)でRf=0.37)でモニターし、ジエチルエーテルで抽出 し、炭酸カリウム水溶液および塩酸水溶液で洗浄して精製した。 NMR値は以下の通りである。 元素分析: 理論値:C,65.85;H,9.87;N,5.49 実測値:C,66.01;H,10.08;N,5.49 C1425NO3(NW=255.36;質量分析(MH+=256)) 実施例72 N−[(シクロヘキサ−1−エニル)アセチル)−L−アラニンイソブチルエステル の合成 上記一般的製法Bに従い、シクロヘキサ−1−エニル酢酸(アルファ)およびL −アラニンイソブチルエステル塩酸塩(上記実施例Bで合成)を用いて、標記化合 物を、融点が49℃〜51℃の固体として得た。反応液をシリカゲルtlc(酢 酸エチル:ヘキサン(1:3)でRf=0.40)でモニターし、ジエチルエーテル で抽出し、炭酸カリウム水溶液および塩酸水溶液で洗浄して精製した。 NMR値は以下の通りである。 元素分析: 理論値:C,67.38;H,9.42;N,5.24 実測値:C,67.34;H,9.54;N,5.16 C1525NO3(NW=267.37;質量分析(MH+=268)) 実施例73 N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−メチルブタ−2−エニルチオ エステルの合成 上記一般的製法Cに従い、N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンおよ び3−メチル−2−ブテンチオエステル(TCI)を用いて、標記化合物が合成で きる。反応液をシリカゲルtlcでモニターし、溶出液として酢酸エチル:ヘキ サン(3:7)を用いた液体クロマトグラフィーで精製した。 NMR値は以下の通りである。 1620NO2ClS(NW=325.86;質量分析(M+=325)) 実施例74 N−[(2−フェニル)−2−フルオロアセチル]アラニンエチルエステルの合成 上記一般的製法Fに従い、α−フルオロフェニル酢酸(アルドリッチ)およびア ラニンエチルエステル(アルドリッチ)を用いて、標記化合物を得た。反応液をシ リカゲルtlc(酢酸エチル:ヘキサン(1:1)でRf=0.75)でモニターし 、溶出液として酢酸エチル:ヘキサン(1:2)を用いたシリカゲルクロマトグラ フィーで精製した。 NMR値は以下の通りである。 1316NO3F(NW=253.27;質量分析(MH+=253)) 実施例75 N−(3,5−ジフルオロフェニルアセチル)−L−フェニルグリシンメチルエス テルの合成 上記一般的製法Fに従い、3,5−ジフルオロフェニル酢酸(アルドリッチ)お よびL−フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩(バーケム)を用いて、標記化合 物を得た。 NMR値は以下の通りである。 1715NO32(NW=319.31;質量分析(MH+=320)) 実施例76 N−(3,5−ジフルオロフェニルアセチル)−L−フェニルグリシンイソブチル エステルの合成 上記一般的製法Fに従って、3,5−ジフルオロフェニル酢酸(アルドリッチ) をEDCカップリングして、L−フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩とした 。 得られた化合物を所望のアルコールの大過剰量内に入れた。乾燥水素化ナトリ ウムの触媒量を加え、原料化合物が検知できなくなるまでtlcでモニターした 。 反応を1N塩酸2、3滴で止め、2、3分間攪拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水 溶液を加えた。反応混合液の容量を回転エバポレーターで過剰のアルコールが除 かれるまで減少させ、ついで残った残渣を酢酸エチルに溶解し、さらに水を追加 した。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し た。溶液の溶媒を回転エバポレーターで除き、粗生成物残渣をさらにクロマトグ ラフィーで精製した。 NMR値は以下の通りである。 2021NO32(NW=361.39;質量分析(MH+=362)) 実施例77 N−(シクロペンチルアセチル)−L−フェニルグリシンメチルエステルの合成 上記一般的製法Dに従い、シクロペンチル酢酸(アルドリッチ)およびL−フェ ニルグリシンメチルエステル塩酸塩(バーケム)を用いて、標記化合物を得た。 NMR値は以下の通りである。 実施例78 N−(シクロペンチルアセチル)−L−アラニンメチルエステルの合成 上記一般的製法Dに従い、シクロペンチル酢酸(アルドリッチ)およびL−アラ ニンメチルエステル塩酸塩(シグマ)を用いて、標記化合物を得た。 NMR値は以下の通りである。1119NO3(NW=213.28;質量分析(MH+=214)) 実施例79 N−(シクロプロピルアセチル)−L−フェニルグリシンメチルエステルの合成 上記一般的製法Dに従い、シクロプロピル酢酸(アルドリッチ)をL−フェニル グリシンメチルエステル塩酸塩(バーケム)と共に用いて、標記化合物を得た。 NMR値は以下の通りである。 実施例80 N−(シクロプロピルアセチル)−L−アラニンメチルエステルの合成 上記一般的製法Dに従い、シクロプロピル酢酸(アルドリッチ)をL−アラニン メチルエステル塩酸塩(シグマ)と共に用いて、標記化合物を得た。 NMR値は以下の通りである。 実施例81 N−「(3−ニトロフェニル)アセチル]−L−メチオニンイソブチルエステルの 合成 上記一般的製法Hに従い、ニトロフェニル酢酸(アルドリッチ)およびL−メチ オニン(アルドリッチ)を用いて、標記化合物を褐色油状物として得た。反応液を シリカゲルtlcでモニターした。 NMR値は以下の通りである。 172425S(NW=368.4;質量分析(MH+=368)) 実施例82 β−アミロイド産生阻害剤を検出のための細胞スクリーン 上記式Iの数多くの化合物について、スウェーデン型(Swedish)突然変異を所 有している細胞系におけるβ−アミロイド産生を阻害する能力について測定する 。本スクリーニング試験は、国際特許公開第94/105698およびシトロン( Citron)ら12に記載された方法で、Lys651Met652からAsn651Leu652( APP751番号付)への二重突然変異を含むアミロイド前駆体タンパク質75 1(APP751)の遺伝子で安定にトランスフェクトされた細胞(K293=ヒ ト腎臓細胞系)を使用する。この突然変異は一般にスウェーデン型突然変異と呼 ばれており、“293 751SWE”と表される細胞を、10%牛胎児血清を 加えたダルベッコ最小必須培地中に、1.5〜2.5×104細胞/ウェルの割合 でコーニング(Corning)96穴プレート内で培養する。細胞数は、β−アミロイ ドエライザ法(ELISA)の結果をアッセイの直線範囲内(およそ〜0.2から2 .5ng/ml)に得るために重要である。 10%二酸化炭素で平衡化したインキュベーター中、37℃で終夜インキュベ ート後、培地を除き、2時間の前処理の間培地を含有した式Iの化合物(薬物)( 200μL/ウェル)に入れ替え、細胞を上記の通りインキュベートする。保管 薬物は、処理に用いる最終薬物濃度になるように、ジメチルスルオキシドの濃度 が0.5%を越えないように、実際には通常は0.1%となるように、100%ジ メチルスルオキシド中で調製する。 前処理の最後には、培地を再度除き、上記の培地を含有した新しい薬物と入れ 替え、細胞をさらに2時間インキュベートする。処理後、各プレートはベックマ ンGPR内で1200rpm、5分間室温で遠心分離して、該条件培地から細胞 破砕物をペレット状にする。各ウェルから、条件培地もしくは適当なその希釈液 100μLを、国際特許公報第94/10569号8中に記載のように、β−ア ミロイドペプチドのアミノ酸13〜28に対する抗体26613で前被覆(precoat e)したエライザプレート中に移し、4℃で終夜保存する。β−アミロイドペプチ ドのアミノ酸1〜16に対する標識抗体6C613を使用したエライザアッセイを 翌日行い、産生したβ−アミロイドペプチドの量を測定する。 化合物の細胞毒作用は、ハンセン(Hansen)ら12の方法に準じて測定する。組織 培養プレート中に残っている細胞に、3,(4,5−ジメチルチアゾール−2−イ ル)2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)の保存溶液(5mg/m l)25μLを加え、最終濃度を1mg/mLとする。細胞を1時間37℃でイ ンキュベートし、細胞活性はMTT溶菌緩衝液(20%w/vドデシル硫酸ナト リウムの50%ジメチルホルムアミド溶液、pH4.7)の等量を加えることで停 止させる。室温で終夜振震して完全に抽出する。OD562nmとOD650nm間の差異 を細胞バイタリティーの指標として、モレキュラーデバイスUVmaxミクロプレ ート読取装置(Molecular Devices' UVmaxmicroplate reader)で測定する。 β−アミロイドペプチドエライザアッセイの結果は標準曲線と一致し、β−ア ミロイドペプチドng/mLで示し。細胞毒性を正常化するために、これらの結 果をMTT結果で割り算して、薬物なしの対照から得られた結果のパーセンテー ジで示す。全結果は少なくとも6回繰り返した実験の平均、および標準偏差であ る。 試験化合物を、本アッセイを用いた細胞内のβ−アミロイドペプチド産生阻害 活性について試験する。本アッセイの結果により、用いた本発明の各化合物は対 照群と比べて少なくとも30%β−アミロイドペプチド産生を阻害することを示 す。 実施例83 β−アミロイド放出および/または合成のインビーボでの抑制 本実施例は、本発明の化合物がβ−アミロイド放出および/または合成のイン ビボでの抑制に関して如何に試験できるかを例示する。これらの実験用に、PD APPマウス(年齢:3〜4ヶ月)を使用する[ゲイムス(Games)ら、Nature, 73 :523−527]。試験する化合物に依り、化合物は通常5あるいは10 mg/mlの製剤とする。化合物の溶解性因子が低いために、それらは様々な担 体、例えばコーン油(セーフウェイ社、サウス・サン・フランシスコ、CA);1 0%エタノール/コーン油(セーフウェイ);2−ヒドロキシプロピル−β−シク ロデキストリン(リサーチ・バイオケミカルズ・インターナショナル、ナティク( Natick)MA);およびカルボキシ−メチル−セルロース(シグマ社、セントルイ ス、MO)などと一緒に製剤化される。特に、実施例141の化合物には担体は カルボキシ−メチル−セルロース(シグマ)を用いる。 マウスに26ゲージ針で皮下投与し、3時間後動物をCO2麻酔で安楽死させ 、血液を0.5MのEDTA溶液、pH8.0で被覆した1cc 25G 5/8" ツベルクリンシリンジ/針を用いて、心臓穿刺によって採取する。該血液を、E DTAを含有したベクトン−ディキンソンバキュテーナーチューブ(Becton-Dick inson vacutainer bube)中に入れ、5℃で15分間、1500xgで回転させる 。次いで、該マウスの脳を取り出し、皮質および海馬を切り裂いて、氷上に置く 。 1.脳の分析 酵素結合免疫吸着(イムノソルベント)試験(ELISAs)用の海馬おび皮質組 織を調製するために、各脳部を10倍量の氷冷グアニジン緩衝液(5.0Mグアニ ジン−HCl、50mM トリス−HCl、pH8.0)中、コンテス(Kontes)モ ーター付乳棒(フィッシャー、ピッツバーグ、PA)を用いてホモジネートする。 該ホモジネートを回転プラットホーム(Platform)上、室温で3〜4時間静かに振 動させ、β−アミロイドの定量前に−20℃で保存する。 4℃で20分間遠心分離(16,000xg)する前に、脳ホモジネートを氷冷 カゼイン緩衝液[0.25%カゼイン、リン酸緩衝食塩水(PBS)、0.05%ア ジ化ナトリウム、20μg/mlアプロチニン、5mMEDTA、pH8.0、 10μg/mlロイペプチン含有]で1:10に希釈し、その結果グアニジンの 最終濃度を0.5Mにまで低下させた。該β−アミロイド標準(1〜40、もしく は1〜42アミノ酸)を、最終組成物が0.1%ウシ血清アルブミン(BSA)の存 在下、0.5Mグアニジンとなるように調製する。 β−アミロイド(aa 1〜40)およびβ−アミロイド(aa 1〜42)の両方 を定量する、総β−アミロイドサンドイッチ型エライザ法は、β−アミロイドに 対する2個のモノクロナル抗体(mAb)からなる。捕獲(capture)抗体26613 は、β−アミロイドのアミノ酸13〜28に対して特異的である。β−アミロイ ドのアミノ酸1〜5に対して特異的である抗体3D614をビオチン化し、このア ッセイのレポーター(reporter)抗体として役立てる。該3D6ビオチン化工程は 、100mM炭酸水素ナトリウムおよびpH8.5緩衝液を用いる点を除いては 、免疫グロブリンのNHS−ビオチン標識化に関する製造業者(Pierce,Rockfie ld,IL)のプロトコールで行われる。3D6抗体は、分泌アミロイド前駆体タン パク質(APP)もしくは全鎖APPを認識しないが、アミノ末端アスパラギン酸 を持つβ−アミロイド種のみを検知する。アッセイは感度の下限:〜50pg/ ml(11μM)を有し、また1ng/mlまでの濃度では外因性マウスβ−アミ ロイドペプチドに対し交叉反応性を示さない。 β−アミロイド(aa 1〜42)のレベルを定量するサンドイッチ型エライザ の構成は、β−アミロイドの33〜42アミノ酸を認識するmAb 21F1214 を捕獲抗体として使用する。ビオチン化3D6はまた本アッセイにおいて、感 度の下限:〜125pg/ml(28μM)を有するレポーター抗体である。 266および21F12捕獲mABsを、96穴免疫アッセイプレート(Coste r,Cambridge,MA)中に10μg/mlで、室温下一晩被膜する。次いで、該プ レートを吸引し、0.25%ヒト血清アルブミン含有PBS緩衝液で少なくとも 1時間室温でブロックし、次いで使用するまで4℃で乾燥保存する。該プレート を使用前に、洗浄緩衝液(トリス−緩衝食塩水、0.05%ツイーン20含有)で 再度水和する。試料と標準物質を該プレートに加え、4℃で終夜インキュベート する。該プレートをアッセイの各工程の間洗浄緩衝液で3回あるいはそれ以上洗 浄する。カゼインインキュベーション緩衝液(0.25%カゼイン、PBS)0.0 5%ツイーン20、pH7.4)中で0.5μg/mlに希釈したビオチン化3D 6を、該ウェル中1時間室温でインキュベートする。カゼインインキュベーショ ン緩衝液中、1:4000に希釈したアビジン−HRP(Vector, Burlingame,CA)を、各ウェルに室温で1時間かけて加える。比色基質、スロー TMB−エライザ(Slow TMB-ELISA,Pierce,Cambridge,MA)を加え、15分間 反応させ、その後2NH2SO4を加えて酵素反応を停止させる。反応生成物は、 450nmと650nmでの吸光度差を測定するモレキュラーデバイスVmax(Mo lecular Devices Vmax,Molecular Devices,Menlo Parkc,CA)を用いて定量す る。 2.血液分析 EDTA血漿を標品希釈剤(リン酸ナトリウム・H2O(一価の塩基)0.2gm /リットル、リン酸ナトリウム・7H2O(二価の塩基)2.16gm/リットル) 、チメロサール0.5gm/リットル、塩化ナトリウム8.5gm/リットル、ト リトンX−405 0.5ml、グロブリン除去ウシ血清アルブミン6.0g/リ ットル;および水)で1:1に希釈する。標品希釈剤をカゼイン希釈剤の代わり に用いる以外は、上記脳分析で述べたように、標品希釈剤中の検体および標品を 総β−アミロイドアッセイ(266捕獲/3D6レポーター)を用いて測定する。 前述の記載から、組成物および方法において様々な修飾および変化が本分野の 技術者により行なわれるであろう。添付した請求の範囲の範囲内にあるそのよう なすべての修飾を本発明は包含する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/381 A61K 31/381 31/421 31/421 31/427 31/427 31/433 31/433 31/4409 31/4409 A61P 25/28 A61P 25/28 C07C 233/51 C07C 233/51 235/34 235/34 323/59 323/59 323/60 323/60 327/22 327/22 C07D 213/81 C07D 213/81 263/32 263/32 277/64 277/64 285/08 285/08 307/46 307/46 317/60 317/60 333/16 333/16 333/24 333/24 333/28 333/28 333/60 333/60 C07K 14/47 ZNA C07K 14/47 ZNA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ウ,ジン アメリカ合衆国94402カリフォルニア州サ ン・マテオ、デ・サブラ・ロード10番、ア パートメント502 (72)発明者 ソーセット,ユージーン・ディ アメリカ合衆国94038カリフォルニア州モ ス・ビーチ、ブエナ・ビスタ・ストリート 571番 (72)発明者 ニッセン,ジェフリー・エス アメリカ合衆国46268インディアナ州イン ディアナポリス、オイル・クリーク・ドラ イブ4348番 (72)発明者 マブリー,トーマス・イー アメリカ合衆国46227インディアナ州イン ディアナポリス、ハイ―ブ・ドライブ8104 番 (72)発明者 ラティマー,リー・エイチ アメリカ合衆国94618カリフォルニア州オ ークランド、シェリダン・ロード56番 (72)発明者 ジョン,バーゲス アメリカ合衆国94122カリフォルニア州サ ン・フランシスコ、エイティーンス・アベ ニュー1722番 (72)発明者 ファング,ローレンス・ワイ アメリカ合衆国94404カリフォルニア州フ ォスター・シティ、ビーチ・パーク・ブー ルバード1193番 (72)発明者 オーディア,ジェイムズ・イー アメリカ合衆国46278インディアナ州イン ディアナポリス、レイクサイド・ウッズ・ サークル6449番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.細胞内でのβ−アミロイドペプチドの放出および/またはその合成を阻害 する方法であって、式Iで示される化合物またはその薬理学的に許容し得る塩、 あるいはその混合物の、β−アミロイドペプチドの細胞性放出および/または合 成を阻害する為の効果量を該細胞に投与することを特徴とする方法。 [式中、R1は下記のグループから選ばれる基: (a)アルキル、アルケニル、アルクシクロアルキル、フェニル−(R)m−、ナフ チル−(R)m−(Rは炭素数1〜8個のアルキレン、およびmは0あるいは1の整 数)、シクロアルキル、シクロアルケニル、3−ピリジル、4−ピリジル、およ び3から10の原子から成り、そのうち1〜4個は酸素原子、硫黄原子および窒 素原子から選ばれる1から4個のヘテロ原子である、3−ピリジル、4−ピリジ ル以外のヘテロアリールで、該ヘテロアリールはアルキル、アルコキシ、アリー ル、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、チオアルコキシ、およびチオアリール オキシから選ばれる1〜3個の置換基を有していてもよい。但し、該ヘテロアリ ールが少なくとも1個の窒素原子のヘテロ原子を有している場合は、少なくとも 1個の酸素ヘテロ原子および/または硫黄ヘテロ原子を有している; (b)式IIで示される置換フェニル基: 式中、Rは炭素数1〜8個のアルキレン、 mは0あるいは1の整数、 RaおよびRa'は独立して水素原子、水酸基、フルオロおよびメチルから選ば れる基、 RbおよびRb'は独立して水素原子、アルキル、アルコキシ、アリール、シア ノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環基、ニトロ、トリハロ メチル、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、お よび−C(O)R4(R4はアルキル、アリール、アルコキシおよびアリールオキシ から選ばれる基)で選ばれる基、 Rcは水素原子、アルキル、アリール、シアノ、ハロゲン、ニトロから選ばれ る基であり、あるいはRbおよびRcは縮合してフェニル基とともにメチレンジオ キシ環を形成し、 Rbおよび/またはRb'および/またはRcがフルオロ、クロロ、ブロモおよび /またはニトロの場合は、Raおよび/またはRa'もまたクロロである;および (c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリハロメチルおよび チオアルコキシから選ばれる1から4個の置換基で、5、6、7および/または 8位が置換された1−または2−ナフチル−(R)m−(Rが炭素数1〜8個のアル キレンで、mが0または1の整数である)で示される基; R2は水素原子、アルキル、フェニル、アルキルアルコキシ、アルキルチオア ルコシから選ばれる基;および R3は、−(CH2)nCR1056(nは0、1または2の整数、R5およびR6は 独立して水素原子、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環 基、−NR78(R7およびR8は独立して水素原子またはアルキル)、−COOR9 (R9はアルキル)から選ばれる基であり、またはR5およびR6が結合してシクロ アルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、または複素環を形成 しており、R5およびR6が結合してアリールまたはヘテロアリールを形成しない 場合は、R10は、水素原子あるいはアルキルであるが、但し、nが0の場合は、 R10は水素原子であり、nが0より大きく、R5およびR6が結合してアリールあ るいはヘテロアリールを形成する場合は、R10は該基内の結合手である)で示さ れる基; Xは酸素原子または硫黄原子; X'は水素原子、水酸基またはフルオロ; X"は水素原子、水酸基またはフルオロ、あるいはX'およびX"は一緒になっ てオキソを形成する。 但し、R1がフェニル、R2が−CH(CH3)CH2CH3、Xが酸素原子、およ びX'およびX"が水素原子の場合は、R3は−CH2CH3または−CH2CH(C H3)2ではなく、 R1がフェニル、R3が−CH2CH(CH3)2、Xが酸素原子、およびX'および X"が水素原子の場合は、R2は−CH(CH3)2ではなく、 R1がピリド−3−イル、R2がエチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が 水素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、 R1がインドキサジン−3−イル、2,4−ジメチルチアゾール−5−イル、4 −メチル−1,2,5−チオオキサジゾール−3−イルあるいは3,5−ジ(トリフ ルオロメチル)フェニル、R2がメチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が水 素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、および R1が−CH2−フェニル、R3が−CH2CH3、Xが酸素原子、およびX'およ びX"が水素原子の場合は、R2は−CH2CH(CH3)2ではない] 2.ADを発病する危険のある患者のADの発症を予防する方法であって、薬 理学的に不活性な担体および下記式Iの化合物またはその薬理学的に許容し得る 塩あるいはその混合物の有効量からなる医薬組成物を該患者に投与することを特 徴とする方法。 [式中、R1は下記のグループから選ばれる基: (a)アルキル、アルケニル、アルクシクロアルキル、フェニル−(R)m−、ナフ チル−(R)m−(Rは炭素数1〜8個のアルキレン、およびmは0あるいは1の整 数)、シクロアルキル、シクロアルケニル、3−ピリジル、4−ピリジル、およ び3から10の原子から成り、そのうち1〜4個は酸素原子、硫黄原子および 窒素原子から選ばれる1から4個のヘテロ原子である、3−ピリジル、4−ピリ ジル以外のヘテロアリールで、該ヘテロアリールはアルキル、アルコキシ、アリ ール、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、チオアルコキシ、およびチオアリー ルオキシから選ばれる1〜3個の置換基を有していてもよい。但し、該ヘテロア リールが少なくとも1個の窒素原子のヘテロ原子を有している場合は、少なくと も1個の酸素ヘテロ原子および/または硫黄ヘテロ原子を有している; (b)式IIで示される置換フェニル基: 式中、Rは炭素数1〜8個のアルキレン、 mは0あるいは1の整数、 RaおよびRa'は独立して水素原子、水酸基、フルオロおよびメチルから選ば れる基、 RbおよびRb'は独立して水素原子、アルキル、アルコキシ、アリール、シア ノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環基、ニトロ、トリハロ メチル、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、お よび−C(O)R4(R4はアルキル、アリール、アルコキシおよびアリールオキシ から選ばれる基)で選ばれる基、 Rcは水素原子、アルキル、アリール、シアノ、ハロゲン、ニトロから選ばれ る基であり、あるいはRbおよびRcは縮合してフェニル基とともにメチレンジオ キシ環を形成し、 Rbおよび/またはRb'および/またはRcがフルオロ、クロロ、ブロモおよび /またはニトロの場合は、Raおよび/またはRa'もまたクロロである;および (c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリハロメチルおよび チオアルコキシから選ばれる1から4個の置換基で、5、6、7および/または 8位が置換された1−または2−ナフチル−(R)m−(Rが炭素数1〜8個のア ルキレンで、mが0または1の整数である)で示される基; R2は水素原子、アルキル、フェニル、アルキルアルコキシ、アルキルチオア ルコシから選ばれる基;および R3は、−(CH2)nCR1056(nは0、1または2の整数、R5およびR6は 独立して水素原子、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環 基、−NR78(R7およびR8は独立して水素原子またはアルキル)、−COOR9 (R9はアルキル)から選ばれる基であり、またはR5およびR6が結合してシクロ アルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、または複素環を形成 しており、R5およびR6が結合してアリールまたはヘテロアリールを形成しない 場合は、R10は、水素原子あるいはアルキルであるが、但し、nが0の場合は、 R10は水素原子であり、nが0より大きく、R5およびR6が結合してアリールあ るいはヘテロアリールを形成する場合は、R10は該基内の結合手である)で示さ れる基; Xは酸素原子または硫黄原子; X'は水素原子、水酸基またはフルオロ; X"は水素原子、水酸基またはフルオロ、あるいはX'およびX"は一緒になっ てオキソを形成する。 但し、R1がフェニル、R2が−CH(CH3)CH2CH3、Xが酸素原子、およ びX'およびX"が水素原子の場合は、R3は−CH2CH3または−CH2CH(C H3)2ではなく、 R1がフェニル、R3が−CH2CH(CH3)2、Xが酸素原子、およびX'および X"が水素原子の場合は、R2は−CH(CH3)2ではなく、 R1がピリド−3−イル、R2がエチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が 水素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、 R1がインドキサジン−3−イル、2,4−ジメチルチアゾール−5−イル、4 −メチル−1,2,5−チオオキサジゾール−3−イルあるいは3,5−ジ(トリ フルオロメチル)フェニル、R2がメチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が 水素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、および R1が−CH2−フェニル、R3が−CH2CH3、Xが酸素原子、およびX'お よびX"が水素原子の場合は、R2は−CH2CH(CH3)2ではない] 3.ADを発症した患者の病状の悪化を抑制するための治療方法であって、薬 理学的に不活性な担体および下記式Iで示される化合物またはその薬理学的に許 容し得る塩あるいはその混合物の有効量からなる医薬組成物を該患者に投与する ことを特徴とする方法。 [式中、R1は下記のグループから選ばれる基: (a)アルキル、アルケニル、アルクシクロアルキル、フェニル−(R)m−ナフチ ル−(R)m−(Rは炭素数1〜8個のアルキレン、およびmは0あるいは1の整数 )、シクロアルキル、シクロアルケニル、3−ピリジル、4−ピリジル、および 3から10の原子から成り、そのうち1〜4個は酸素原子、硫黄原子および窒素 原子から選ばれる1から4個のヘテロ原子である、3−ピリジル、4−ピリジル 以外のヘテロアリールで、該ヘテロアリールはアルキル、アルコキシ、アリール 、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、チオアルコキシ、およびチオアリールオ キシから選ばれる1〜3個の置換基を有していてもよい。但し、該ヘテロアリー ルが少なくとも1個の窒素原子のヘテロ原子を有している場合は、少なくとも1 個の酸素ヘテロ原子および/または硫黄ヘテロ原子を有している; (b)式IIで示される置換フェニル基: 式中、Rは炭素数1〜8個のアルキレン、 mは0あるいは1の整数、 RaおよびRa'は独立して水素原子、水酸基、フルオロおよびメチルから選ば れる基、 RbおよびRb'は独立して水素原子、アルキル、アルコキシ、アリール、シア ノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環基、ニトロ、トリハロ メチル、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、お よび−C(O)R4(R4はアルキル、アリール、アルコキシおよびアリールオキシ から選ばれる基)で選ばれる基、 Rcは水素原子、アルキル、アリール、シアノ、ハロゲン、ニトロから選ばれ る基であり、あるいはRbおよびRcは縮合してフェニル基とともにメチレンジオ キシ環を形成し、 Rbおよび/またはRb'および/またはRcがフルオロ、クロロ、ブロモおよび /またはニトロの場合は、Raおよび/またはRa'もまたクロロである;および (c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリハロメチルおよび チオアルコキシから選ばれる1から4個の置換基で、5、6、7および/または 8位が置換された1−または2−ナフチル−(R)m−(Rが炭素数1〜8個のアル キレンで、mが0または1の整数である)で示される基; R2は水素原子、アルキル、フェニル、アルキルアルコキシ、アルキルチオア ルコシから選ばれる基;および R3は、−(CH2)nCR1056(nは0、1または2の整数、R5およびR6は 独立して水素原子、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環 基、−NR78(R7およびR8は独立して水素原子またはアルキル)、−COOR9 (R9はアルキル)から選ばれる基であり、またはR5およびR6が結合してシクロ アルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、または複素環を形成 しており、R5およびR6が結合してアリールまたはヘテロアリールを形成しない 場合は、R10は、水素原子あるいはアルキルであるが、但し、nが0の場合は、 R10は水素原子であり、nが0より大きく、R5およびR6が結合してアリールあ るいはヘテロアリールを形成する場合は、R10は該基内の結合手である)で示さ れる基; Xは酸素原子または硫黄原子; X'は水素原子、水酸基またはフルオロ; X"は水素原子、水酸基またはフルオロ、あるいはX'およびX"は一緒になっ てオキソを形成する。 但し、R1がフェニル、R2が−CH(CH3)CH2CH3、Xが酸素原子、およ びX'およびX"が水素原子の場合は、R3は−CH2CH3または−CH2CH(C H3)2ではなく、 R1がフェニル、R3が−CH2CH(CH3)2、Xが酸素原子、およびX'および X"が水素原子の場合は、R2は−CH(CH3)2ではなく、 R1がピリド−3−イル、R2がエチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が 水素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、 R1がインドキサジン−3−イル、2,4−ジメチルチアゾール−5−イル、4 −メチル−1,2,5−チオオキサジゾール−3−イルあるいは3,5−ジ(トリフ ルオロメチル)フェニル、R2がメチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が水 素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、および R1が−CH2−フェニル、R3が−CH2CH3、Xが酸素原子、およびX'およ びX"が水素原子の場合は、R2は−CH2CH(CH3)2ではない] 4.R1が非置換フェニル基である、請求の範囲1、2もしくは3に記載の方 法。 5.R1が1−ナフチルおよび2−ナフチルから選ばれる非置換ナフチル基で ある、請求の範囲1、2もしくは3に記載の方法。 6.R1が式IIで示される置換フェニル基である、請求の範囲1、2もしく は3に記載の方法。 7.置換フェニル基が (a)2、3または4位に1個の置換基を有し、該置換基の各々がそれぞれRa 、RbおよびRcで表されるモノ置換フェニル基; (b)2,3、2,4、2,5、2,6、3,4、3,5あるいは3,6位に2個の 置換基を有し、置換基の各々がそれぞれRa、Ra'、Rb、Rb'およびRcで表さ れるジ置換フェニル基;および b)2,3,4、2,3,5、2,3,6、3,4,5あるいは3,4,6位に3個の 置換基を有し、置換基の各々がそれぞれRa、Ra'、Rb、Rb'およびRcで表さ れるトリ置換フェニル基; で定義される置換フェニル基である、請求の範囲6に記載の方法。 8.置換フェニル基が、4−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−ブ ロモフェニル、4−ニトロフェニル、4−メチルフェニル、3−メトキシフェニ ル、3−ニトロフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、3−ブ ロモフェニル、3−チオメトキシフェニル、3−メチルフェニル、3−トリフル オロメチルフェニル、2−ヒドロキシフェニル、2−メチルフェニル、2−フル オロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、 3,5−ジフルオロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェ ニル、および2,5−ジフルオロフェニルから選ばれる基である、請求の範囲7 に記載の方法。 9.R1がフェニル−(R)m−であり、Rが炭素数1〜8のアルキレンで、mが 1である、請求の範囲1、2もしくは3に記載の方法。 10.R1がベンジル、3−フェニル−n−プロピルおよび4−フェニル−n −ブチルから選ばれる基である、請求の範囲9に記載の方法。 11.R1がアルキル、アルケニル、アルクシクロアルキル、シクロアルキル およびシクロアルケニルから選ばれる基である、請求の範囲1、2もしくは3に 記載の方法。 12.R1がアルキルである、請求の範囲11に記載の方法。 13.R1がシクロアルキルである、請求の範囲11に記載の方法。 14.R1がアルケニルである、請求の範囲11に記載の方法。 15.R1がシクロアアルケニルである、請求の範囲11に記載の方法。 16.アルキル、シクロアルキル、アルクシクロアルキル、アルケニルおよび シクロアルケニルから選ばれる基であるR1が、sec−ブチル、シクロプロピル、 シクロブチル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキサ−1−エニル、 −CH2−シクロプロピル、−CH2−シクロブチル、−CH2−シクロヘキシル 、−CH2−シクロペンチル、−CH2CH2−シクロプロピル、−CH2CH2− シクロブチル、−CH2CH2−シクロヘキシルおよび−CH2CH2−シクロペン チルから選ばれる基である、請求の範囲11に記載の方法。 17.R1がヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選ばれる基である 、請求の範囲1、2もしくは3に記載の方法。 18.ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選ばれる基であるR1が 、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル 、ベンゾチアゾール−4−イル、2−フェニルベンズオキサゾール−5−イル、 フラン−2−イル、ベンゾフラン−2−イル、ベンゾチオフェン−3−イル、2 −クロロチエン−5−イル、3−メチルイソキサゾール−5−イル、2−(フェ ニルチオ)チエン−5−イル、6−メトキシチオフェン−2−イル、3−フェニ ル−1,2,4−チオオキサジアゾール−5−イル、および2−フェニルオキサゾ ール−4−イルから選ばれる基である、請求の範囲17に記載の方法。 19.R2が炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルキルアルコキシ、 フェニルおよび炭素数1〜4のアルキルチオアルコキシから選ばれる基である、 請求の範囲1、2もしくは3に記載の方法。 20.R2がメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イ ソブチル、−CH2CH2SCH3およびフェニルから選ばれる基である、請求の 範囲9に記載の方法。 21.X'およびX"が共に水素原子であり、Xが酸素原子である、請求の範囲 1、2もしくは3に記載の方法。 22.R3がメチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イ ソブチル、シクロペンチル、アリル、イソ−ブタ−2−エニル、3−メチルフェ ニル、−CH2−シクロプロピル、−CH2−シクロヘキシル、−CH2−(3−テ トラヒドロフラニル)、−CH2−チエン−2−イル、−CH2−(1−メチル)シ クロプロピル、−CH2−チエン−3−イル、−CH2−C(O)O−tert−ブチル 、−CH2−C(CH3)3、−CH2CH(CH2CH3)2、−2−メチルシクロペン チル、−シクロヘキサ−2−エニル、−CH[CH(CH3)2]COOCH3、−C H2CH2N(CH3)2−、−CH2C(CH3)=CH2、および−CH2CH=C(C H3)2から選ばれる基である、請求の範囲21に記載の方法。 23.X'およびX"が共に水素原子であり、Xが硫黄原子である、請求の範囲 1、2もしくは3に記載の方法。 24.R3がイソブタ−2−エニルおよびイソブチルから選ばれる基である、 請求の範囲21に記載の方法。 25.式Iの化合物が下記の群から選ばれる化合物である、請求の範囲1、2 もしくは3に記載の方法。 N−(フェニルアセチル)アラニンイソブチルエステル; N−(3−フェニルプロピオニル)アラニンイソブチルエステル; N−(3−メチルペンタノイル)アラニンイソブチルエステル; N−[(4−クロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3,4−ジクロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−ピリジル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(1−ナフチル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(2−ナフチル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−(4−フェニルブタノイル)アラニンイソブチルエステル; N−(5−フェニルペンタノイル)アラニンイソブチルエステル; N−[(4−ピリジル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; 2−[(3,4−ジクロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−メトキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−ニトロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3,4−メチレンジオキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステ ル; 2−[(チエン−3−イル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−クロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−ニトロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−ヒドロキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−ナフチル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2,4−ジクロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−ブロモフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−クロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(ベンゾチアゾール−4−イル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−メチルフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−ブロモフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル ; 2−[(2−チエニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−(フェニルアセタミド)酪酸イソブチルエステル; N−(フェニルアセチル)バリン2−メチルブチルエステル; N−(フェニルアセチル)メチオニンイソブチルエステル; N−(フェニルアセチル)ロイシンイソブチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−メチルブタ−2−エニルエ ステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンシクロプロピルメチルエステル ; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−チエニルメチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン(1−メチルシクロプロピル)メ チルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−チエニルメチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−メチルシクロペンチルエス テル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−メチルプロパ−2−エニル エステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンシクロヘキサ−2−エニルエス テル; N−[(2−フェニルベンズオキサゾール−5−イル)アセチル]アラニンイソブ チルエステル; N−[(3−メチルチオフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−4−[(2−フリル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(ベンゾフラン−2−イル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(ベンゾチオフェン−3−イル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(2−クロロ−5−チエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−メチルイソキサゾール−5−イル)アセチル]アラニンイソブチルエ ステル; N−[(2−フェニルチオチエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(6−メトキシベンゾチオフェン−2−イル)アセチル]アラニンイソブチ ルエステル; N−[(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アセチル]アラニ ンイソブチルエステル; N−[(2−フェニルオキサゾール−4−イル)アセチル]アラニンイソブチルエ ステル; N−[(3−メチルフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(2,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−チエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(4−メチルフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−(フェニルアセチル)アラニン(1−メトキシカルボニル)イソブチルエステ ル; N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]メチオニンエチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−(N,N−ジメチルアミノ) エチルエステル; 2−[(3,5−ジクロロフェニル)アセタミド]ヘキサン酸メチルエステル; N−[(3,5−ジクロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−(シクロヘキシルアセチル)アラニンイソブチルエステル; N−(シクロペンチルアセチル)アラニンイソブチルエステル; N−[(シクロヘキサ−1−エニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−メチルブタ−2−エニルチ オエステル; N−[(2−フェニル)−2−フルオロアセチル]アラニンエチルエステル; N−(3,5−ジフルオロフェニルアセチル)フェニルグリシンメチルエステル ; N−(3,5−ジフルオロフェニルアセチル)フェニルグリシンイソブチルエス テル; N−(シクロペンチルアセチル)フェニルグリシンメチルエステル; N−(シクロペンチルアセチル)アラニンメチルエステル; N−(シクロプロピルアセチル)フェニルグリシンメチルメチルエステル; N−(シクロプロピルアセチル)アラニンメチルエステル;および N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]メチオニンイソブチルエステル。 26.薬理学的に不活性な担体および下記式Iの化合物、その薬理学的に許容 し得る塩の薬理学的有効量からなる医薬組成物。 [式中、R1は下記のグループから選ばれる基: (a)アルキル、アルケニル、アルクシクロアルキル、フェニル−(R)m−、ナフ チル−(R)m−(Rは炭素数1〜8個のアルキレン、およびmは0あるいは1の整 数)、シクロアルキル、シクロアルケニル、3−ピリジル、4−ピリジル、およ び3から10の原子から成り、そのうち1〜4個は酸素原子、硫黄原子および窒 素原子から選ばれる1から4個のヘテロ原子である、3−ピリジル、4−ピリジ ル以外のヘテロアリールで、該ヘテロアリールはアルキル、アルコキシ、アリー ル、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、チオアルコキシ、およびチオアリール オキシから選ばれる1〜3個の置換基を有していてもよい。但し、該ヘテロア リールが少なくとも1個の窒素原子のヘテロ原子を有している場合は、少なくと も1個の酸素ヘテロ原子および/または硫黄ヘテロ原子を有している; (b)式IIで示される置換フェニル基: 式中、Rは炭素数1〜8個のアルキレン、 mは0あるいは1の整数、 RaおよびRa'は独立して水素原子、水酸基、フルオロおよびメチルから選ば れる基、 RbおよびRb'は独立して水素原子、アルキル、アルコキシ、アリール、シアノ 、シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環基、ニトロ、トリハロメ チル、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、およ び−C(O)R4(R4はアルキル、アリール、アルコキシおよびアリールオキシか ら選ばれる基)で選ばれる基、 Rcは水素原子、アルキル、アリール、シアノ、ハロゲン、ニトロから選ばれ る基であり、あるいはRbおよびRcは縮合してフェニル基とともにメチレンジオ キシ環を形成し、 Rbおよび/またはRb'および/またはRcがフルオロ、クロロ、ブロモおよび /またはニトロの場合は、Raおよび/またはRa'もまたクロロである;および (c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリハロメチルおよび チオアルコキシから選ばれる1から4個の置換基で、5、6、7および/または 8位が置換された1−または2−ナフチル−(R)m−(Rが炭素数1〜8個のアル キレンで、mが0または1の整数である)で示される基; R2は水素原子、アルキル、フェニル、アルキルアルコキシ、アルキルチオア ルコシから選ばれる基;および R3は、−(CH2)nCR1056(nは0、1または2の整数、R5およびR6 は独立して水素原子、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素 環基、−NR78(R7およびR8は独立して水素原子またはアルキル)、−COO R9(R9はアルキル)から選ばれる基であり、またはR5およびR6が結合してシク ロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、または複素環を形 成しており、R5およびR6が結合してアリールまたはヘテロアリールを形成しな い場合は、R10は、水素原子あるいはアルキルであるが、但し、nが0の場合は 、R10は水素原子であり、nが0より大きく、R5およびR6が結合してアリール あるいはヘテロアリールを形成する場合は、R10は該基内の結合手である)で示 される基; Xは酸素原子または硫黄原子; X'は水素原子、水酸基またはフルオロ; X"は水素原子、水酸基またはフルオロ、あるいはX'およびX"は一緒になっ てオキソを形成する。 但し、R1がフェニル、R2が−CH(CH3)CH2CH3、Xが酸素原子、およ びX'およびX"が水素原子の場合は、R3は−CH2CH3または−CH2CH(C H3)2ではなく、 R1がフェニル、R3が−CH2CH(CH3)2、Xが酸素原子、およびX'および X"が水素原子の場合は、R2は−CH(CH3)2ではなく、 R1がピリド−3−イル、R2がエチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が 水素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、 R1がインドキサジン−3−イル、2,4−ジメチルチアゾール−5−イル、4 −メチル−1,2,5−チオオキサジゾール−3−イルあるいは3,5−ジ(トリフ ルオロメチル)フェニル、R2がメチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が水 素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、および R1が−CH2−フェニル、R3が−CH2CH3、Xが酸素原子、およびX'およ びX"が水素原子の場合は、R2は−CH2H(CH3)2ではない] 27.R1が非置換フェニル基である、請求の範囲26に記載の医薬組成物。 28.R1が1−ナフチルおよび2−ナフチルから選ばれる非置換ナフチル基 である、請求の範囲27に記載の医薬組成物。 29.R1が式IIで示される置換フェニル基である、請求の範囲26に記載 の医薬組成物。 30.置換フェニル基が (a)2、3または4位に1個の置換基を有し、該置換基の各々がそれぞれRa 、RbおよびRcで表されるモノ置換フェニル基; (b)2,3、2,4、2,5、2,6、3,4、3,5あるいは3,6位に2個の 置換基を有し、置換基の各々がそれぞれRa、Ra'、Rb、Rb'およびRcで表さ れるジ置換フェニル基;および b)2,3,4、2,3,5、2,3,6、3,4,5あるいは3,4,6位に3個の 置換基を有し、置換基の各々がそれぞれRa、Ra'、Rb、Rb'およびRcで表さ れるトリ置換フェニル基; で定義される置換フェニル基である、請求の範囲29に記載の医薬組成物。 31.置換フェニル基が、4−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4− ブロモフェニル、4−ニトロフェニル、4−メチルフェニル、3−メトキシフェ ニル、3−ニトロフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、3− ブロモフェニル、3−チオメトキシフェニル、3−メチルフェニル、3−トリフ ルオロメチルフェニル、2−ヒドロキシフェニル、2−メチルフェニル、2−フ ルオロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル 、3,5−ジフルオロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフ ェニル、および2,5−ジフルオロフェニルから選ばれる基である、請求の範囲 30に記載の医薬組成物。 32.R1がフェニル−(R)m−であり、Rが炭素数1〜8のアルキレンで、m が1である、請求の範囲26に記載の医薬組成物。 33.R1がベンジル、3−フェニル−n−プロピルおよび4−フェニル−n −ブチルから選ばれる基である、請求の範囲32に記載の医薬組成物。 34.R1がアルキル、アルケニル、アルクシクロアルキル、シクロアルキル およびシクロアルケニルから選ばれる基である、請求の範囲26に記載の医薬組 成物。 35.R1がアルキルである、請求の範囲34に記載の医薬組成物。 36.R1がシクロアルキルである、請求の範囲34に記載の医薬組成物。 37.R1がアルケニルである、請求の範囲34に記載の医薬組成物。 38.R1がシクロアアルケニルである、請求の範囲34に記載の医薬組成物 。 39.アルキル、アルケニル、アルクシクロアルキル、シクロアルキルおよび シクロアルケニルから選ばれる基であるR1が、sec−ブチル、シクロプロピル、 シクロブチル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキサ−1−エニル、 −CH2−シクロプロピル、−CH2−シクロブチル、−CH2−シクロヘキシル 、−CH2−シクロペンチル、−CH2CH2−シクロプロピル、−CH2CH2− シクロブチル、−CH2CH2−シクロヘキシルおよび−CH2CH2−シクロペン チルから選ばれる基である、請求の範囲34に記載の医薬組成物。 40.R1がヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選ばれる基である 、請求の範囲26に記載の医薬組成物。 41.ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選ばれる基であるR1が 、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル 、ベンゾチアゾール−4−イル、2−フェニルベンズオキサゾール−5−イル、 フラン−2−イル、ベンゾフラン−2−イル、ベンゾチオフェン−3−イル、2 −クロロチエン−5−イル、3−メチルイソキサゾール−5−イル、2−(フェ ニルチオ)チエン−5−イル、6−メトキシチオフェン−2−イル、3−フェニ ル−1,2,4−チオオキサジアゾール−5−イル、および2−フェニルオキサゾ ール−4−イルから選ばれる基である、請求の範囲40に記載の医薬組成物。 42.R2が炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルキルアルコキシ、 フェニルおよび炭素数1〜4のアルキルチオアルコキシから選ばれる基である、 請求の範囲26に記載の医薬組成物。 43.R2がメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イ ソブチル、−CH2CH2SCH3フェニルから選ばれる基である、請求の範囲4 2に記載の医薬組成物。 44.X'およびX"が共に水素原子であり、Xが酸素原子である、請求の範囲 26に記載の医薬組成物。 45.R3がメチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イ ソブチル、シクロペンチル、アリル、イソ−ブタ−2−エニル、3−メチルフェ ニル、−CH2−シクロプロピル、−CH2−シクロヘキシル、−CH2−(3−テ トラヒドロフラニル)、−CH2−チエン−2−イル、−CH2−(1−メチル)シ クロプロピル、−CH2−チエン−3−イル、−CH2−C(O)O−tert−ブチル 、−CH2−C(CH3)3、−CH2CH(CH2CH3)2、−2−メチルシクロペン チル、−シクロヘキサ−2−エニル、−CH[CH(CH3)2]COOCH3、−C H2CH2N(CH3)2−、−CH2C(CH3)=CH2、および−CH2CH=C(C H3)2から選ばれる基である、請求の範囲44に記載の医薬組成物。 46.X'およびX"が共に水素原子であり、Xが硫黄原子である、請求の範囲 26に記載の医薬組成物。 47.R3がイソブタ−2−エニルおよびイソブチルから選ばれる基である、 請求の範囲46に記載の医薬組成物。 48.式Iの化合物が下記の群から選ばれる化合物である、請求の範囲26に 記載の医薬組成物。 N−(フェニルアセチル)アラニンイソブチルエステル; N−(3−フェニルプロピオニル)アラニンイソブチルエステル; N−(3−メチルペンタノイル)アラニンイソブチルエステル; N−[(4−クロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3,4−ジクロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−ピリジル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(1−ナフチル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(2−ナフチル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−(4−フェニルブタノイル)アラニンイソブチルエステル; N−(5−フェニルペンタノイル)アラニンイソブチルエステル; N−[(4−ピリジル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; 2−[(3,4−ジクロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−メトキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−ニトロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3,4−メチレンジオキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステ ル; 2−[(チエン−3−イル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−クロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−ニトロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−ヒドロキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−ナフチル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2,4−ジクロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−ブロモフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−クロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(ベンゾチアゾール−4−イル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−メチルフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−ブロモフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル ; 2−[(2−チエニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−(フェニルアセタミド)酪酸イソブチルエステル; N−(フェニルアセチル)バリン2−メチルブチルエステル; N−(フェニルアセチル)メチオニンイソブチルエステル; N−(フェニルアセチル)ロイシンイソブチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−メチルブタ−2−エニルエ ステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンシクロプロピルメチルエステル ; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−チエニルメチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン(1−メチルシクロプロピル)メ チルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−チエニルメチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−メチルシクロペンチルエス テル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−メチルプロパ−2−エニル エステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンシクロヘキサ−2−エニルエス テル; N−[(2−フェニルベンズオキサゾール−5−イル)アセチル]アラニンイソブ チルエステル; N−[(3−メチルチオフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−4−[(2−フリル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(ベンゾフラン−2−イル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(ベンゾチオフェン−3−イル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(2−クロロ−5−チエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−メチルイソキサゾール−5−イル)アセチル]アラニンイソブチルエ ステル; N−[(2−フェニルチオチエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(6−メトキシベンゾチオフェン−2−イル)アセチル]アラニンイソブチ ルエステル; N−[(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アセチル]アラニ ンイソブチルエステル; N−[(2−フェニルオキサゾール−4−イル)アセチル]アラニンイソブチルエ ステル; N−[(3−メチルフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(2,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−チエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(4−メチルフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−(フェニルアセチル)アラニン(1−メトキシカルボニル)イソブチルエステ ル; N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]メチオニンエチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−(N,N−ジメチルアミノ) エチルエステル; 2−[(3,5−ジクロロフェニル)アセタミド]ヘキサン酸メチルエステル; N−[(3,5−ジクロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−(シクロヘキシルアセチル)アラニンイソブチルエステル; N−(シクロペンチルアセチル)アラニンイソブチルエステル; N−[(シクロヘキサ−1−エニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−メチルブタ−2−エニルチ オエステル; N−[(2−フェニル)−2−フルオロアセチル]アラニンエチルエステル; N−(3,5−ジフルオロフェニルアセチル)フェニルグリシンメチルエステル ; N−(3,5−ジフルオロフェニルアセチル)フェニルグリシンイソブチルエス テル; N−(シクロペンチルアセチル)フェニルグリシンメチルエステル; N−(シクロペンチルアセチル)アラニンメチルエステル; N−(シクロプロピルアセチル)フェニルグリシンメチルメチルエステル; N−(シクロプロピルアセチル)アラニンメチルエステル;および N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]メチオニンイソブチルエステル。 49.式III:[式中、R1は下記のグループから選ばれる基: (a)アルキル、アルケニル、アルクシクロアルキル、フェニル−(R)m−、ナフ チル−(R)m−(Rは炭素数1〜8個のアルキレン、およびmは0あるいは1の整 数)、シクロアルキル、シクロアルケニル、3−ピリジル、4−ピリジル、およ び3から10の原子から成り、そのうち1〜4個は酸素原子、硫黄原子および窒 素原子から選ばれる1から4個のヘテロ原子である、3−ピリジル、4−ピリジ ル以外のヘテロアリールで、該ヘテロアリールはアルキル、アルコキシ、アリー ル、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、チオアルコキシ、およびチオアリール オキシから選ばれる1〜3個の置換基を有していてもよい。但し、該ヘテロアリ ールが少なくとも1個の窒素原子のヘテロ原子を有している場合は、少なくとも 1個の酸素ヘテロ原子および/または硫黄ヘテロ原子を有している; (b)式IIで示される置換フェニル基: 式中、Rは炭素数1〜8個のアルキレン、 mは0あるいは1の整数、 RaおよびRa'は独立して水素原子、水酸基、フルオロおよびメチルから選ば れる基、 RbおよびRb'は独立して水素原子、アルキル、アルコキシ、アリール、シア ノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環基、ニトロ、トリハロ メチル、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、お よび−C(O)R4(R4はアルキル、アリール、アルコキシおよびアリールオキシ から選ばれる基)で選ばれる基、 Rcは水素原子、アルキル、アリール、シアノ、ハロゲン、ニトロから選ばれ る基であり、あるいはRbおよびRcは縮合してフェニル基とともにメチレンジオ キシ環を形成し、 Rbおよび/またはRb'および/またはRcがフルオロ、クロロ、ブロモおよび /またはニトロの場合は、Raおよび/またはRa'もまたクロロである;および (c)アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリハロメチルおよび チオアルコキシから選ばれる1から4個の置換基で、5、6、7および/または 8位が置換された1−または2−ナフチル−(R)m−(Rが炭素数1〜8個のアル キレンで、mが0または1の整数である)で示される基; R2は水素原子、アルキル、フェニル、アルキルアルコキシ、アルキルチオア ルコシから選ばれる基;および R3は、−(CH2)nCR1056(nは0、1または2の整数、R5およびR6は 独立して水素原子、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環 基、−NR78(R7およびR8は独立して水素原子またはアルキル)、−COOR9 (R9はアルキル)から選ばれる基であり、またはR5およびR6が結合してシクロ アルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、または複素環を形成 しており、R5およびR6が結合してアリールまたはヘテロアリールを形成しない 場合は、R10は、水素原子あるいはアルキルであるが、但し、nが0の場合は、 R10は水素原子であり、nが0より大きく、R5およびR6が結合してアリールあ るいはヘテロアリールを形成する場合は、R10は該基内の結合手である)で示さ れる基; Xは酸素原子または硫黄原子; X'は水素原子、水酸基またはフルオロ; X"は水素原子、水酸基またはフルオロ、あるいはX'およびX"は一緒になっ てオキソを形成する。 但し、R1がフェニル、R2が−CH(CH3)CH2CH3、Xが酸素原子、およ びX'およびX"が水素原子の場合は、R3は−CH2CH3または−CH2CH(C H3)2ではなく、 R1がフェニル、R3が−CH2CH(CH3)2、Xが酸素原子、およびX'および X"が水素原子の場合は、R2は−CH(CH3)2ではなく、 R1がピリド−3−イル、R2がエチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が 水素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、 R1がインドキサジン−3−イル、2,4−ジメチルチアゾール−5−イル、4 −メチル−1,2,5−チオオキサジゾール−3−イルあるいは3,5−ジ(トリフ ルオロメチル)フェニル、R2がメチル、Xが酸素原子、およびX'およびX"が水 素原子の場合は、R3は−CH2CH(CH3)2ではなく、および R1が−CH2−フェニル、R3が−CH2CH3、Xが酸素原子、およびX'およ びX"が水素原子の場合は、R2は−CH2CH(CH3)2ではなく、およびさらに 、既知化合物、N−(フェニルアセチル)メチオニンエチルエステルを除く] で示される化合物および薬理学的に許容し得る塩。 50.R1が非置換フェニル基である、請求の範囲49に記載の化合物。 51.R1が1−ナフチルおよび2−ナフチルから選ばれる非置換ナフチル基 である、請求の範囲49に記載の化合物。 52.R1が式(II)で示される置換フェニル基である、請求の範囲49に記 載の化合物。 53.置換フェニル基が (a)2、3または4位に1個の置換基を有し、該置換基の各々がそれぞれRa 、RbおよびRcで表されるモノ置換フェニル基; (b)2,3、2,4、2,5、2,6、3,4、3,5あるいは3,6位に2個の 置換基を有し、置換基の各々がそれぞれRa、Ra'、Rb、Rb'およびRcで表さ れるジ置換フェニル基;および b)2,3,4、2,3,5、2,3,6、3,4,5あるいは3,4,6位に3個の 置換基を有し、置換基の各々がそれぞれRa、Ra'、Rb、Rb'およびRcで表さ れるトリ置換フェニル基; で定義される置換フェニル基である、請求の範囲52に記載の化合物。 54.置換フェニル基が、4−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4 −ブロモフェニル、4−ニトロフェニル、4−メチルフェニル、3−メトキシフ エニル、3−ニトロフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、3 −ブロモフェニル、3−チオメトキシフェニル、3−メチルフェニル、3−トリ フルオロメチルフェニル、2−ヒドロキシフェニル、2−メチルフェニル、2− フルオロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニ ル、3,5−ジフルオロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロ フェニル、および2,5−ジフルオロフェニルから選ばれる基である、請求の範 囲53に記載の化合物。 55.R1がフェニル−(R)m−であり、Rが炭素数1〜8のアルキレンで、m が1である、請求の範囲49に記載の化合物。 56.R1がベンジル、3−フェニル−n−プロピルおよび4−フェニル−n −ブチルから選ばれる基である、請求の範囲55に記載の化合物。 57.R1がアルキル、アルケニル、アルクシクロアルキル、シクロアルキル およびシクロアルケニルから選ばれる基である、請求の範囲49に記載の化合物 。 58.R1がアルキルである、請求の範囲57に記載の化合物。 59.R1がシクロアルキルである、請求の範囲57に記載の化合物。 60.R1がアルケニルである、請求の範囲57に記載の化合物。 61.R1がシクロアアルケニルである、請求の範囲57に記載の化合物。 62.アルキル、アルケニル、アルクシクロアルキル、シクロアルキルおよび シクロアルケニルから選ばれる基であるR1が、sec−ブチル、シクロプロピル、 シクロブチル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキサ−1−エニル、 −CH2−シクロプロピル、−CH2−シクロブチル、−CH2−シクロヘキシル 、−CH2−シクロペンチル、−CH2CH2−シクロプロピル、−CH2CH2− シクロブチル、−CH2CH2−シクロヘキシルおよび−CH2CH2−シクロペン チルから選ばれる基である、請求の範囲57に記載の化合物。 63.R1がヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選ばれる基である 、請求の範囲49に記載の化合物。 64.ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選ばれる基であるR1 が、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イ ル、ベンゾチアゾール−4−イル、2−フェニルベンズオキサゾール−5−イル 、フラン−2−イル、ベンゾフラン−2−イル、ベンゾチオフェン−3−イル、 2−クロロチエン−5−イル、3−メチルイソキサゾール−5−イル、2−(フ ェニルチオ)チエン−5−イル、6−メトキシチオフェン−2−イル、3−フェ ニル−1,2,4−チオオキサジアゾール−5−イル、および2−フェニルオキサ ゾール−4−イルから選ばれる基である、請求の範囲63に記載の化合物。 65.R2が炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルキルアルコキシ、 フェニルおよび炭素数1〜4のアルキルチオアルコキシから選ばれる基である、 請求の範囲49に記載の化合物。 66.R2がメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イ ソブチル、−CH2CH2SCH3およびフェニルから選ばれる基である、請求の 範囲65に記載の化合物。 67.X'およびX"が共に水素原子であり、Xが酸素原子である、請求の範囲 49に記載の化合物。 68.R3がメチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イ ソブチル、シクロペンチル、アリル、イソーブタ−2−エニル、3−メチルフェ ニル、−CH2−シクロプロピル、−CH2−シクロヘキシル、−CH2−(3−テ トラヒドロフラニル)、−CH2−チエン−2−イル、−CH2−(1−メチル)シ クロプロピル、−CH2−チエン−3−イル、−CH2−C(O)O−tert−ブチル 、−CH2−C(CH3)3、−CH2CH(CH2CH3)2、−2−メチルシクロペン チル、−シクロヘキサ−2−エニル、−CH[CH(CH3)2]COOCH3、−C H2CH2N(CH3)2−、−CH2C(CH3)=CH2、および−CH2CH=C(C H3)2から選ばれる基である、請求の範囲67に記載の化合物。 69.X'およびX"が共に水素原子であり、Xが硫黄原子である、請求の範囲 49に記載の化合物。 70.R3がイソブタ−2−エニルおよびイソブチルから選ばれる基である、 請求の範囲69に記載の化合物。 71.式Iの化合物が下記の群から選ばれる化合物である、請求の範囲49 に記載の化合物。 N−(フェニルアセチル)アラニンイソブチルエステル; N−(3−フェニルプロピオニル)アラニンイソブチルエステル; N−(3−メチルペンタノイル)アラニンイソブチルエステル; N−[(4−クロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3,4−ジクロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−ピリジル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(1−ナフチル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(2−ナフチル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−(4−フェニルブタノイル)アラニンイソブチルエステル; N−(5−フェニルペンタノイル)アラニンイソブチルエステル; N−[(4−ピリジル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; 2−[(3,4−ジクロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−メトキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−ニトロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3,4−メチレンジオキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステ ル; 2−[(チエン−3−イル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−クロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−ニトロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−ヒドロキシフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−ナフチル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2,4−ジクロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−ブロモフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−クロロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(ベンゾチアゾール−4−イル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−メチルフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(2−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(4−フルオロフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−ブロモフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル ; 2−[(2−チエニル)アセタミド]酪酸イソブチルエステル; 2−(フェニルアセタミド)酪酸イソブチルエステル; N−(フェニルアセチル)バリン2−メチルブチルエステル; N−(フェニルアセチル)メチオニンイソブチルエステル; N−(フェニルアセチル)ロイシンイソブチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−メチルブタ−2−エニルエ ステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンシクロプロピルメチルエステル ; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−チエニルメチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン(1−メチルシクロプロピル)メ チルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−チエニルメチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−メチルシクロペンチルエス テル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−メチルプロパ−2−エニル エステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンシクロヘキサ−2−エニルエス テル; N−[(2−フェニルベンズオキサゾール−5−イル)アセチル]アラニンイソブ チルエステル; N−[(3−メチルチオフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−4−[(2−フリル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(ベンゾフラン−2−イル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(ベンゾチオフェン−3−イル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(2−クロロ−5−チエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−メチルイソキサゾール−5−イル)アセチル]アラニンイソブチルエ ステル; N−[(2−フェニルチオチエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(6−メトキシベンゾチオフェン−2−イル)アセチル]アラニンイソブチ ルエステル; N−[(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アセチル]アラニ ンイソブチルエステル; N−[(2−フェニルオキサゾール−4−イル)アセチル]アラニンイソブチルエ ステル; N−[(3−メチルフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(2,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−チエニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(4−メチルフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−(フェニルアセチル)アラニン(1−メトキシカルボニル)イソブチルエステ ル; N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]メチオニンエチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン2−(N,N−ジメチルアミノ) エチルエステル; 2−[(3,5−ジクロロフェニル)アセタミド]ヘキサン酸メチルエステル; N−[(3,5−ジクロロフェニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−(シクロヘキシルアセチル)アラニンイソブチルエステル; N−(シクロペンチルアセチル)アラニンイソブチルエステル; N−[(シクロヘキサ−1−エニル)アセチル]アラニンイソブチルエステル; N−[(3−クロロフェニル)アセチル]アラニン3−メチルブタ−2−エニルチ オエステル; N−[(2−フェニル)−2−フルオロアセチル]アラニンエチルエステル; N−(3,5−ジフルオロフェニルアセチル)フェニルグリシンメチルエステル ; N−(3,5−ジフルオロフェニルアセチル)フェニルグリシンイソブチルエス テル; N−(シクロペンチルアセチル)フェニルグリシンメチルエステル; N−(シクロペンチルアセチル)アラニンメチルエステル; N−(シクロプロピルアセチル)フェニルグリシンメチルメチルエステル; N−(シクロプロピルアセチル)アラニンメチルエステル;および N−[(3−ニトロフェニル)アセチル]メチオニンイソブチルエステル。
JP52369998A 1996-11-22 1997-11-20 N―(アリール/ヘテロアリールアセチル)アミノ酸エステル、それを含有する医薬組成物および該化合物を用いてβ―アミロイドペプチドの放出および/または合成を阻害する方法 Ceased JP2001505204A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75489596A 1996-11-22 1996-11-22
US08/754,895 1996-11-22
PCT/US1997/020355 WO1998022430A1 (en) 1996-11-22 1997-11-20 N-(ARYL/HETEROARYLACETYL) AMINO ACID ESTERS, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING SAME, AND METHODS FOR INHIBITING b-AMYLOID PEPTIDE RELEASE AND/OR ITS SYNTHESIS BY USE OF SUCH COMPOUNDS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001505204A true JP2001505204A (ja) 2001-04-17
JP2001505204A5 JP2001505204A5 (ja) 2005-07-14

Family

ID=25036849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52369998A Ceased JP2001505204A (ja) 1996-11-22 1997-11-20 N―(アリール/ヘテロアリールアセチル)アミノ酸エステル、それを含有する医薬組成物および該化合物を用いてβ―アミロイドペプチドの放出および/または合成を阻害する方法

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0951464B1 (ja)
JP (1) JP2001505204A (ja)
KR (1) KR20000069074A (ja)
CN (1) CN1237960A (ja)
AT (1) ATE295346T1 (ja)
AU (1) AU739035B2 (ja)
BR (1) BR9713404A (ja)
CA (1) CA2267065A1 (ja)
DE (1) DE69733272T2 (ja)
HU (1) HUP0000492A3 (ja)
ID (1) ID21956A (ja)
IL (1) IL129238A0 (ja)
NO (1) NO992463L (ja)
NZ (1) NZ334950A (ja)
TR (1) TR199901128T2 (ja)
WO (1) WO1998022430A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635632B1 (en) 1996-12-23 2003-10-21 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6552013B1 (en) 1998-06-22 2003-04-22 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6774125B2 (en) 1998-06-22 2004-08-10 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
WO1999067219A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds for inhibiting beta-amyloid peptide release and/or its synthesis
US6958330B1 (en) 1998-06-22 2005-10-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic α-amino-ε-caprolactams and related compounds
CA2325388A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds for inhibiting beta-amyloid peptide release and/or its synthesis
EP1093372A4 (en) * 1998-06-22 2004-09-29 Elan Pharm Inc CYCLIC AMINO ACID COMPOUNDS, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THEM AND METHODS OF INHIBITING PEPTIDE RELEASE $ g (b) -AMYLOID AND / OR ITS SYNTHESIS USING THE SAME
US6509331B1 (en) 1998-06-22 2003-01-21 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
HRP990246A2 (en) 1998-08-07 2000-06-30 Du Pont Pharm Co Succinoylamino benzodiazepines as inhibitors of a beta protein production
NZ509241A (en) 1998-08-07 2003-08-29 Du Pont Pharm Co Succinoylamino lactams as inhibitors of alpha-beta protein production
WO2000019210A2 (en) 1998-09-30 2000-04-06 Elan Pharmaceuticals, Inc. Determining the mechanism of beta-amyloid peptide generation
AU778005B2 (en) 1998-12-24 2004-11-11 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Succinoylamino benzodiazepines as inhibitors of Abeta protein production
US6479492B1 (en) 1999-01-22 2002-11-12 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6960576B2 (en) 1999-09-13 2005-11-01 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Hydroxyalkanoylaminolactams and related structures as inhibitors of Aβ protein production
US6503902B2 (en) 1999-09-13 2003-01-07 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Hydroxyalkanoylaminolactams and related structures as inhibitors of a β protein production
EP1218377A1 (en) 1999-10-08 2002-07-03 Bristol-Myers Squibb Pharma Company AMINO LACTAM SULFONAMIDES AS INHIBITORS OF A$g(b) PROTEIN PRODUCTION
CN1434706A (zh) 1999-12-23 2003-08-06 神经化学公司 用于调节脑淀粉状蛋白性血管病的化合物和方法
AU2001239791A1 (en) 2000-02-17 2001-08-27 Du Pont Pharmaceuticals Company Succinoylamino carbocycles and heterocycles as inhibitors of abeta protein production
CA2404023A1 (en) 2000-04-03 2001-10-11 Richard E. Olson Cyclic lactams as inhibitors of a.beta. protein production
WO2001074784A1 (en) 2000-04-03 2001-10-11 Dupont Pharmaceuticals Company CYCLIC LACTAMS AS INHIBITORS OF A-β PROTEIN PRODUCTION
CA2404273A1 (en) 2000-04-11 2001-10-18 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Substituted lactams as inhibitors of a.beta. protein production
AU2001261728A1 (en) 2000-05-17 2001-11-26 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Use of small molecule radioligands for diagnostic imaging
CN1386118A (zh) 2000-06-01 2002-12-18 布里斯托尔-迈尔斯斯奎布药品公司 作为Aβ蛋白产生抑制剂的被环状琥珀酸酯取代的内酰胺类化合物
US6432944B1 (en) 2000-07-06 2002-08-13 Bristol-Myers Squibb Company Benzodiazepinone β-amyloid inhibitors: arylacetamidoalanyl derivatives
IL156064A0 (en) 2000-12-28 2003-12-23 Daiichi Seiyaku Co Vla-4 inhibitors
ZA200304059B (en) * 2000-12-28 2004-07-06 Daiichi Seiyaku Co VLA-4 inhibitors.
BR0214731A (pt) * 2001-12-04 2004-12-07 Elan Pharm Inc Métodos de tratar ou prevenir mal de alzheimer em um indivìduo e uma doença evidenciada por depósitos beta-amilóides sobre ou dentro do cérebro, de tratar um indivìduo que possui, ou para prevenir que um indivìduo adquira, uma doença ou condição, de inibir atividade de beta-secretase, clivagem de um isótipo de protéina precursora de amilóide e produção de peptìdeo beta amilóide e de placa amilóde de um animal e de produzir um complexo de beta-secretase, uso de um composto e composição
TW200307671A (en) 2002-05-24 2003-12-16 Elan Pharm Inc Heteroaryl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by α 4 integrins
TWI281470B (en) 2002-05-24 2007-05-21 Elan Pharm Inc Heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by alpha4 integrins
WO2004002478A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-08 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating alzheimer's disease using hydroxyethylene compounds containing a heterocyclic amide bond isostere
FR2842523A1 (fr) * 2002-07-17 2004-01-23 Sanofi Synthelabo Derives d'acylaminothiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
EP1650205B1 (en) 2003-07-24 2012-04-25 Daiichi Sankyo Company, Limited Cyclohexanecarboxylic acid compound
EP1940826B1 (en) 2005-09-29 2010-12-29 Elan Pharmaceuticals Inc. Pyrimidinyl amide compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
CA2851103A1 (en) 2005-09-29 2007-04-12 Elan Pharmaceuticals, Inc. Carbamate compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
MX2008010988A (es) 2006-02-27 2008-10-20 Elan Pharm Inc Compuestos de pirimidinil sulfonamida que inhiben la adhesion de los leucocitos mediada por vla-4.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE33790B1 (en) * 1968-06-04 1974-10-30 Beecham Group Ltd Derivatives of n-acylaminoacid amides
IL110525A0 (en) * 1993-08-09 1994-11-11 Lilly Co Eli Identification and use of protease inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
ATE295346T1 (de) 2005-05-15
CA2267065A1 (en) 1998-05-28
IL129238A0 (en) 2000-02-17
CN1237960A (zh) 1999-12-08
BR9713404A (pt) 2000-01-25
KR20000069074A (ko) 2000-11-25
HUP0000492A1 (hu) 2000-05-28
EP0951464B1 (en) 2005-05-11
NO992463L (no) 1999-07-19
DE69733272T2 (de) 2006-01-26
DE69733272D1 (de) 2005-06-16
HUP0000492A3 (en) 2000-06-28
AU739035B2 (en) 2001-10-04
NZ334950A (en) 2001-03-30
ID21956A (id) 1999-08-19
EP0951464A1 (en) 1999-10-27
TR199901128T2 (xx) 1999-07-21
AU5249898A (en) 1998-06-10
WO1998022430A1 (en) 1998-05-28
NO992463D0 (no) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001505204A (ja) N―(アリール/ヘテロアリールアセチル)アミノ酸エステル、それを含有する医薬組成物および該化合物を用いてβ―アミロイドペプチドの放出および/または合成を阻害する方法
AU729133B2 (en) N-(aryl/heteroaryl/alkylacetyl) amino acid amides, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting beta-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
WO1998022430A9 (en) N-(ARYL/HETEROARYLACETYL) AMINO ACID ESTERS, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING SAME, AND METHODS FOR INHIBITING b-AMYLOID PEPTIDE RELEASE AND/OR ITS SYNTHESIS BY USE OF SUCH COMPOUNDS
US6211235B1 (en) Compounds for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis
HRP970627A2 (en) Methods and compounds for inhibiting beta-amyloid peptide release and/or its synthesis
JP2001519769A (ja) N―(アリール/ヘテロアリール)アミノ酸誘導体、その医薬組成物および該化合物を用いたβ―アミロイドペプチドの放出および/またはその合成を阻害する方法
US6153652A (en) N-(aryl/heteroaryl/alkylacetyl) amino acid amides, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
JP2001508408A (ja) N―(アリール/ヘテロアリール)アミノ酸エステル、医薬組成物およびベータ―アミロイドペプチドの放出および/またはその合成を阻害する方法
EP1230220A1 (en) Beta-aminoacid compounds useful for inhibiting beta-amyloid peptide release and/or its synthesis
US6333351B1 (en) N-(aryl/heteroarylacetyl) amino acid esters, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6767918B2 (en) N-(aryl/heteroarylacetyl) amino acid esters, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
WO2001034639A2 (en) β-AMINOACID COMPOUNDS USEFUL FOR INHIBITING β-AMYLOID PEPTIDE RELEASE AND/OR ITS SYNTHESIS
US5965614A (en) N-(aryl/heteroaryl) amino acid esters, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
CZ124499A3 (cs) Estery N-(aryl/heteroarylacetyI)aminokyselin, farmaceutické kompozice které je obsahují a způsoby inhibice uvolňování beta-amyloidového peptidu a/nebo jeho syntézy použitím takových sloučenin
CZ9901630A3 (cs) Aminy N-(aryl/heteroaryl/alkylacetyl)aminokyselin, farmaceutické kompozice, které je obsahují a způsoby inhibice uvolňování beta- amyloidového peptidu a/nebo jeho syntézy použitím takových sloučenin
MXPA99004302A (en) N-(ARYL/HETEROARYLACETYL) AMINO ACID ESTERS, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING SAME, AND METHODS FOR INHIBITING b
MXPA99004394A (en) N-(ARYL/HETEROARYL/ALKYLACETYL) AMINO ACID AMIDES, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING SAME, AND METHODS FOR INHIBITING&bgr;-AMYLOID PEPTIDE RELEASE AND/OR ITS SYNTHESIS BY USE OF SUCH COMPOUNDS

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080811

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20081021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216