JP2001503972A - 線虫抵抗性遺伝子 - Google Patents

線虫抵抗性遺伝子

Info

Publication number
JP2001503972A
JP2001503972A JP51429898A JP51429898A JP2001503972A JP 2001503972 A JP2001503972 A JP 2001503972A JP 51429898 A JP51429898 A JP 51429898A JP 51429898 A JP51429898 A JP 51429898A JP 2001503972 A JP2001503972 A JP 2001503972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
resistance
plant
gene
acid according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51429898A
Other languages
English (en)
Inventor
クライネ,ミカエル
チャイ,タクァン
ユング,クリスチャン
Original Assignee
ユング,クリスチャン
マルカー,カー.,アー.
ディークマン,ヨハネス
プランタ アンゲヴァンテ プフランツェンゲネティック ウント ビオテクノロジー ゲーエムベーハー
ダニスコ バイオテクノロジー
ディーエルオー―セントラム フォー プランテンフェレデリングス―エン リプロダクティエ オンダーゾーク(シピーアールオー―ディーエルオー)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19700844A external-priority patent/DE19700844A1/de
Application filed by ユング,クリスチャン, マルカー,カー.,アー., ディークマン,ヨハネス, プランタ アンゲヴァンテ プフランツェンゲネティック ウント ビオテクノロジー ゲーエムベーハー, ダニスコ バイオテクノロジー, ディーエルオー―セントラム フォー プランテンフェレデリングス―エン リプロダクティエ オンダーゾーク(シピーアールオー―ディーエルオー) filed Critical ユング,クリスチャン
Publication of JP2001503972A publication Critical patent/JP2001503972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8222Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8222Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
    • C12N15/8223Vegetative tissue-specific promoters
    • C12N15/8227Root-specific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8285Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for nematode resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ナス科(Solanaceae)、アカザ(Chenopodiaceae)科、および/またはアブラナ(Brassicaceae)科の植物に定住する線虫に対する抵抗性を誘導する核酸に関する。該核酸は、特に、すなわち、ベータ・プロクムベンス(Beta procumbens)のc遺伝子の配列に少なくとも60%相同な翻訳領域を含む。本発明は、また、該核酸のcDNAクローンとゲノムクローンの配列を含む。さらに、植物に定住する線虫に対する抵抗性に関する核酸を含む、例えば、酵母の人工染色体「YAC」などのベクターを含む。本発明は、また、植物に定住する線虫に対する抵抗性を誘導するために核酸またはベクターを使用することに関し、また、核酸、またはベクターを含む遺伝子導入植物に関する。さらに、本発明は、核酸によってコードされているタンパク質、核酸、ならびに/またはベクターを含むテスト用キット、および、植物の線虫抵抗性を作出するための方法に関する。最後に、本発明は、また、核酸のプロモーター、その使用、およびPCR用プライマーに関する。

Description

【発明の詳細な説明】 線虫抵抗性遺伝子 本発明は、好ましくは、ナス科(Solanaceae)、および/またはア カザ(Chenopodiaceae)科、および/またはアブラナ(Bras sicaceae)科 、特に好ましくは、属Beta、および/またはブラシカ 属(Brassica)、および/またはソラナム属(Solanum)の植物 に定住する線虫に対する抵抗性を誘導する核酸に関する。 本発明は、さらに、この核酸のcDNAクローン、およびゲノムDNAのDN A配列に関する。さらに、本発明は、植物の中の定住性線虫に対する抵抗性を付 与するための核酸を含む、例えば、酵母の人工染色体YACのようなベクターに 関する。最後に、本発明は、植物の中の定住性線虫に対する抵抗性を誘導するた めの核酸、またはベクターの使用、および、また、この核酸、またはベクターを 含む遺伝子導入植物に関する。 さらに、本発明は、核酸、核酸を含むテスト用キット、および/またはベクタ ーによってコードされるタンパク質、および、遺伝子導入植物を作出するための 処理法、また、植物における線虫抵抗性を作出するための処理法に関する。 最後に、本発明は、抵抗性遺伝子のプロモーターに関する。 植物は、さまざまな病原体や寄生体によって攻撃を受けることがよく知られて いる。作物植物が、寄生体の攻撃に対して、野生型の近縁種よりも、大抵感受性 であることもよく知られている。しばしば見られるのは、筋皮嚢に囲まれた、液 体で満たされたシュードサイローマ(pseudocyloma)包皮をもつ線 虫の仲間の植物寄生生物である。線虫は、世界中で、年間約1億5千万ドイツマ ルクの収穫物の損失をもたらしている、重要な寄生生物である。特に、損害がひ どいのは、一定の摂食構造を誘導した後、寄生された植物の根の中に永久的に棲 みつく、メロイドギネ(Melidogyne)属、ヘテロデラ(Hetero dera)属、およびグロボデラ(Globodera)属の線虫である。線虫 のヘテロデラ・シャキチイ(Heterodera schachtii)は、 例えば、アカザ(Chenopodiaceae)科、およびアブラナ(Bra ssicaceae)科 など、さまざまな科の植物の多くの種を含む広範な宿主 範囲をもつ。 線虫の生活環は、4つの幼虫段階(J1−J4)に細分される。シンシチウム の発達を誘導する中心体に移動するJ2幼虫段階に、根に感染する。これらの広 範な摂食構造は、木部柔組織の細胞の間の細胞壁の部分分解から生じる。線虫は 、3つの時期の後、成虫期になって、その生活環を終了する。雌の線虫は、さら に、シンシチウムから餌を食べながら大きくなり、最後には、根冠を破壊する。 雄の段階では、第3段階が終了してからは、もう餌を食べず、成虫になると、性 フェロモンによって誘引される雌段階に移行する。成熟した雌段階では、体中が 卵で一杯になる。それらが死ぬと、嚢子(シスト、cyst)が形成されるが、 この中で、感染性のある幼虫(J2)は、土の中で、10年まで生き残ることが できる。 線虫抵抗性遺伝子は、宿主と寄主の間の不親和反応を開始させると考えられて いるが、これは、すでに細胞レベルで説明されている。この、またはこれらの遺 伝子をもつ植物の根は、実は、J2幼虫期によって攻撃されるが、ほとんどの線 虫は、できかかったシンシチウムが崩壊するために、後期J2段階で死ぬ。稀に は、雌の段階で成長することができるが、それらは透明な外観を示し、成長を停 止する。その結果、線虫は、生活環を完結させることができなくなる。 環境政治学的な理由のために、殺線虫剤の使用が、限られた範囲でしか可能で ないため、この抵抗性遺伝子を作物植物に備えさせることも、特に望ましい。 特に、属Betaの根菜(例えば、サトウダイコン、飼料ビート、飼料用甜菜 、ビートの根)は、根シスト線虫のヘテロデラ・シャキチイ(Heterode ra schachtii) に対して、非常に感受性が強い。これらの遺伝子に 対応する抵抗性遺伝子を欠いているために、植物、特に、作物植物の中で、ヘテ ロデラ・シャキチイ(Heterodera schachtii) 、およびそ の他の植物病原性線虫(例えば、グロボデラ(Globodera))に対する 抵抗性を作出するための努力が長い間払われてきた。抵抗性の唯一の資源は、野 生種のベータ・プロクムベンス(Beta procumbens)と、その近 縁種B.ウェビアナ(B.webbiana)B.パテラリス(B.pate llaris) である。 さまざまな線虫種に対する抵抗性遺伝子が、さまざまな有用植物種(例えば、 ジャガイモ、トマト、コムギ、オイルラディッシュ)の育種において用いられて いる。野生種のベータ・プロクムベンス(Beta procumbens)に 由来する 抵抗性遺伝子も、交配育種によって、サトウダイコンに移行させてきた。このこ とから、抵抗性のサトウダイコンを選抜することができるだろうが、しかし、不 適切な品質と生産性特性という特徴をもつという不利益があった。ベータ・プロ クムベンス(Beta procumbens)との交配育種から得られた抵抗 性サトウダイコンの系統は、プロクムベンテス(Procumbentes)亜 属の野生ビートから、さまざまな転座を起している。それらの生産性が低く、品 質が劣っているのは、たぶん、抵抗性遺伝子だけでなく、野生種に由来する、生 産性を低下させる別の遺伝子もこららのサトウダイコンの系統に存在するという 事実によるものであろう。また、抵抗性特性の後代への伝達は不完全である。交 配による育種によっては、別の性質、ときには不利益な性質が同時に移行してく ることなしに、特定の性質を選択できそうもないため、これらの短所を交配方法 によって完全に除去することはできない。 さらに、シンシチウム特異的なプロモーターをもつ「自殺遺伝子」を組み合わ せることによって、植物の中で、人工的な線虫抵抗性を誘導するための多くの試 みがなされてきた。しかし、これまでのところ、これから抵抗性植物を育成でき ていない。 さらに、天然の抵抗性遺伝子を分子レベルで同定して、作物植物の中に抵抗性 を作出するために、それらを使用することが、今までにできていない。 このため、線虫に対する抵抗性を植物に付与する核酸を提供することが、本発 明の技術的課題の一つであった。この遺伝子のもととなるDNA配列を提供する ことが、さらなる課題であった。 また、定住性線虫に対する抵抗性を誘導するために、このような遺伝子の利用 を可能にすることも、本発明に係るさらなる課題であった。 これとは別に、このような抵抗性を付与する核酸を含む遺伝子導入植物、およ び、この核酸を含む細胞、種子、または植物の一部を提供することが、本発明に 係る課題であった。 最後に、線虫に対する抵抗性を付与するための遺伝子が、効果的に植物に取り 込まれ、その中に含まれているベクターを提供することが、本発明の課題であっ た。 さらに、この核酸によってコードされているタンパク質と、この核酸を含むテ ス ト用キットを提供することが、本発明に係る課題であった。 最後に、遺伝子導入植物を作出するための処理法と、線虫に対する抵抗性を作 出するための処理法を提供することが、本発明に係る課題であった。 前記の抵抗性遺伝子の発現を調節するプロモーターを提供することも、本発明 に係る課題であった。 これらの課題は、請求の範囲に含まれる、本発明の主題によって解決される。 図1は、葉と根から採った全RNAのノザン解析を示している。(1)感染し ているか、(2)感染していない、6週齢の植物の葉と根から全RNAを単離し た。全長cDNA1832をプローブとして用いた。1.3%アガロースで、2 0μgの全RNAを分離して、ナイロン膜に移行させた。このフィルターを、6 0℃で、放射活性標識したプローブと、一晩ハイブリダイズさせ、60℃で、2 ×30分間、0.2×SSCで洗浄した。 本発明の請求項1によると、好ましくは、ナス科(Solanaceae)、 および/またはアカザ(Chenopodiaceae)科、および/またはア ブラナ(Brassicaceae)科、特に好ましくは、ベータ属(Beta )、および/またはブラシカ属(Brassica)、および/またはソラナム 属(Solanum)の植物の中で、定住性線虫に対する抵抗性を誘導する核酸 が提供される。このような遺伝子を提供すると、定住性線虫に対する抵抗性を示 す作物植物を育成することが可能になる。このような抵抗性作物植物は、線虫に よる攻撃を受ける可能性がなく、そのため、病気に対する感受性が低いため、当 然、それらの非抵抗性の類縁種よりはずっと優れている。植物に定住する線虫に 対する抵抗性をもつ核酸を提供することによって、それにもかかわらず、非抵抗 性の別の作物植物の品質と生産性に等しい品質と生産性を示す抵抗性植物を得る ことが、さらに可能になる。これは、一つの核酸、すなわち、定住性線虫に対す る抵抗性を付与する核酸が植物の中に移行させられるが、従来の交配方法では、 望ましい遺伝子に加えて、望ましくない特質をコードする別のDNA配列も移行 させられるという事実による。 特に好ましくは、定住性線虫に対する抵抗性を誘導する核酸は、ベータ・プロ クムベンス(Beta procumbens)のHS1pro-1遺伝子に、少な くとも60%相同な、翻訳される領域を含んでいる。これらには、とりわけ、ベ ータ・ ウェビアナ(B.webbiana)とベータ・パテラリス(B.patell aris)に由来する相同遺伝子が含まれる。ベータ・プロクムベンス(Bet a procumbens)のHS1pro-1遺伝子は、植物に定住する線虫に対 する抵抗性をもつ。上記のDNA配列と60%の相同性があれば、この核酸をも つ植物の中で、定住性線虫に対する望ましい抵抗性特性を誘導するのに充分であ る。以下のようにして、ハイブリダイゼーション条件を選択することができる配 列1832で遺伝子ライブラリーをスクリーニングすることによって、本発明に 係る遺伝子を得ることもできる。 例えば、ハイブリダイゼーション温度は50℃、好ましくは60℃、また、フ ィルターの洗浄は、0.5×SSC、好ましくは、0.2×SSCの中で30分 間。 特に好ましいのは、植物に定住する線虫に対する抵抗性を誘導する核酸で、以 下のDNA配列を含んでいる。 この配列を、以下では、No.1832という。 上記のNo.1832の核酸によってコードされている遺伝子産物として、同 じ線虫抵抗性を付与するタンパク質をコードする核酸で、これらの遺伝子がすべ て、同じアミノ酸配列を含む核酸が本発明に含まれる。 好ましくは、この核酸は、cDNAである。 さらなる態様において、植物に定住する線虫に対する抵抗性を誘導する核酸は ゲノムDNAで、次のDNA配列を含む。 (?)という印が付いているところは、A、G、C、またはTであるかもしれ ないし、あるいは、何もないかもしれない。翻訳開始点には、下線を付した。太 字で印字されている文字は、cDNA部分を示している。添付した配列プロトコ ールでは、(?)は、Nという文字に相当する。 この配列を、以下では、No.1832.1という。図2に記載されているよ うに、もとの5407ヌクレオチドの配列は、配列エラーを含んでいたが、タン パク質をコードする領域には影響を及ぼさない。 最後に、本発明は、配列番号:3(1832A1ともいう)に記載された配列 を含む。 クローン1832について明らかになったように、上記したようなDNA配列 でスクリーニングをして得ることができ、また、線虫抵抗性をコードする核酸も 含まれる。 好ましくは、この核酸は、属Betaのプロクムベンテス(Procumbe ntes)亜属の野生種から得られる。 特に好ましくは、上記した核酸は、メロイドギネ(Meloidogyne) 属、ヘテロデラ(Heterodera)属、および/またはグロボデラ(Gl obodera)属の定住性線虫に対する抵抗性を誘導する。特に、ヘテロデラ ・シャキチイ(Heterodera schachtii)に対する抵抗性を 誘導するものが好ましい。特に好ましくは、この抵抗性は、サトウダイコン(B eta vulgaris)種の植物に定住する線虫に対して誘導される。 修飾されることになる植物中へのこのような遺伝子の組込みの際、一般的に線 虫抵抗特性のみが影響を受ける。多面遺伝子発現作用は予測することができない 。従って繁殖群体(breeding stock)の生産性は、依然として影 響を受けない。前記遺伝子を発現する遺伝子導入植物は、シスト線虫に対する不 和合性反応を示す。その結果これらの植物は、抵抗性品種の繁殖に用いることが できる。これは、属Betaの節Procumbentesの野生種から来る自 然抵抗核酸であるので、遺伝修飾された植物に関して受入れの問題があるとは考 えられない。前記遺伝子を有する線虫抵抗性品種は、輪作での宿主作物の割合に おける増加を生じうる。テンサイの場合、このことは理論的に次のことを意味す る。すなわち高い収 益率のある作物を、向上した程度まで栽培することができるということである。 さらにHS1pro-1配列は、属Betaの植物において活性であるだけでなく、 その他の属の植物、例えばArabidopsis thalianaにおいて も線虫抵抗性を生じうる。 配置された配列が、植物に線虫抵抗性を与える潜在能力を有するかどうかは、 例えば次にさらに詳しく説明されているような通常のテストによってチェックす ることができる。 本発明のさらに好ましい実施形態によって、植物に定着(sedentary )線虫に対する抵抗性を与え、かつ前記のような核酸を含んでいるベクター、特 に好ましくはイースト人工染色体(YAC)が提供される。 YACは例えば、次のDNA配列を含んでいる: 1.(No.1832) 2.(No.1832.1) YACに含まれる核酸との60%相同性があれば、植物における抵抗性の誘発 には十分である。 好ましいYACは次のとおりである: 好ましい実施形態において、属MeloidogyneHeteroder 及び/又はGloboderaの線虫に対する抵抗性が、植物に誘発される。 特に好ましくは、Heterodera shachtiiに対する抵抗性が標 的とされる。 好ましくは種Beta vulgarisの植物における定着線虫に対する抵 抗性が誘発される。 さらにこの発明は、植物における定着線虫に対する抵抗性の誘発のための、前 記のような核酸又はベクターの使用に関する。 これとは別にこの発明は、前記のような核酸又はベクターを含む遺伝子導入植 物に関する。 この遺伝子は、構成的プロモーターの制御下、あるいは翻訳配列の上流にある 内部プロモーターの制御下のどちらかにおいて、標準的方法による形質転換によ って植物に発現されうる。この結果、定着線虫、特にシスト線虫Heterod era shachtii との不和合性反応が引起こされる。 約1500のヌクレオチドを含む、遺伝子の上流に位置するプロモーター部位 は、あらゆる植物におけるあらゆる遺伝子の根特異的発現のために用いることが できる。HS1pro-1遺伝子の5’非翻訳部位に由来し、HS1pro-1遺伝子プロ モーターと同じプロモーター活性を示すプロモーターが含まれる。 好ましいプロモーターは、XbaI断片内の配列1832.1におけるヌクレ オチド1位と1521位との間に位置している。例えば挿入、欠失、置換、及び /又は逆位による前記プロモーターに由来し、かつ同じプロモーター活性を有す るか、あるいはより強力なプロモーター活性を示しさえするプロモーターがさら に好ましい。プロモーター活性の存在は、例えば実施例によって以下に記載され ているような通常の手順によって確認することができる。 このプロモーター強度の少なくとも10%を示す前記1832−プロモーター の誘導体は、本発明によるものと見做される。 従って例えば1832プロモーターは、Arabidopsis thali ana において活性化され、その結果、前記プロモーターの制御下にある配列1 832は、この宿主におけるHeterodera shachtiiに対する 抵抗性を引き起こす。 好ましい実施形態において、この遺伝子導入植物は、属Beta又は属Bra ssica に属する。特に好ましくはこの遺伝子導入植物は、Beta vul garis 種に属する。 この発明はまた、前記のような核酸又はベクターを含む細胞、種子、又は植物 部分に関する。 さらにはこの発明は、核酸によってコード化されたタンパク質を標的とし、同 様に、同じ抵抗性付与特性を備えたこれの誘導体を標的とする。 本発明によるタンパク質は、適切な宿主、例えば細菌、イースト、哺乳類細胞 、及び植物細胞における本発明による核酸の発現によって得ることができる。 これとは別にこの発明は、前記のような核酸又はベクター、あるいは前記のよ うなタンパク質を含むテストキットにも関する。さらにはこの発明は、前記のよ うな核酸が植物細胞中に導入されて、植物が植物細胞から再生されることを特徴 とする、植物の生産方法にも関する。 さらに本発明は、前記のような核酸が、線虫感受性植物中に導入されることを 特徴とする、植物に線虫抵抗性を生じる方法にも関する。 これとは別にこの発明は、前記核酸の発現をも制御し、かつ根特異的に活性で あることを特徴とするプロモーターに関する。 遺伝子の5’−側面(flanking)部位、すなわち約1.5kbのXb aI断片は、真核プロモーター、例えばTATAボックスの典型的な要素を含ん でいる。このプロモーターは根特異的であるように見える。これは、葉−及び根 −RNAでのノーザン分析後、シグナルは根−RNAのみに見られたからである 。これはまた、遺伝子導入ポテトでの実験によっても確認される。これらのポテ トは、1832プロモーター及びGUS遺伝子からの融合産物で形質転換された ものである。ここで根は、透明色(clear colour)反応を示した。 これは、1832プロモーターの活性を示すものであった。 従って1832遺伝子及び同様なプロモーター活性を備えたこれの誘導体の1 521ヌクレオチド含有5’部位は、様々な植物の特に根組織におけるあらゆる 遺伝子の発現に用いることができる。適切な誘導体は、1832.1配列のプロ モーター活性の少なくとも10%を示すものである。使用例には、線虫に対する 抵抗性、及び同様にその他の根が運ぶ(root−borne)害虫に対する抵 抗性のための遺伝子の発現、スクロース転座に関わる遺伝子、及び一般にスクロ ース又はイヌリン貯蔵に関わる遺伝子の発現がある。この発明によるプロモータ ーの誘導体は、 例えば欠失、挿入、塩基交換等による1832遺伝子のプロモーターに由来する 配列である。ここにおいて1832遺伝子プロモーターのプロモーター特性が保 持されている。 最後に本発明は、配列No.1832.1から入手しうるPCR用プライマー に関する。 以下において、この発明が実施例に基づいて詳細に記載されるが、これらの実 施例は、本発明の範囲を制限するためのものではない。 実施例1HS1pro1遺伝子のクローニング HS1pro1遺伝子のクローニングのために、密接に連結されたマーカーが同定 された。断片付加系統(fragment−addition lines)の 1つから、B.procumbens特異的サテライト(pRK643)がクロ ーンされた。サザン分析は、テストされたすべての抵抗性系統がこのサテライト を含んでいることを示した。このことが示したことは、この遺伝子が位置する野 生種B.procumbensのゲノムの部位にこれが分散されていることであ った。このマーカーは、多数の染色体突然変異体のうち最小野生ビートセグメン トでの転座系統の同定において役立つことが分かった。この系統は、遺伝子のポ ジショナルクローニングのために選択された。このマーカーpRK643は、2 41の個体の分離(segregating)F2集団(population )における抵抗性で完全に共分離した(cosegregated)。このサテ ライトマーカーをプローブとして用いて、HS1pro-1遺伝子部位を含んでいる 3つのクローンは、系統A906001のYACライブラリーから抽出された。 実施例2YACの転写配列の同定 YACの転写配列を同定するために、線虫感染されたA906001植物の根 からcDNAライブラリーが作られ、3つのYACでスクリーニングされた。こ れは3つのcDNAクローン、すなわちNos.1832、1845、及び18 59の単離を生じる。クローン1845は、テンサイDNAでのクロスハイブリ ダイゼーションを示した。一方クローン1859は、感受性がある(susce ptibl e)と同時に抵抗性もあるビートのDNAを含む多バンドパターンを生じた。こ のほかの研究は、cDNA1832に対して集中的に行なわれた。その理由は次 のようなものである:すなわち、 1.このcDNAが、抵抗性系統のDNAで単一コピーシグナルを生じる一方、 感受性テンサイからのDNAではシグナルが見えなかった。このことによって、 この遺伝子は栽培された根の塊茎に存在しないと仮定することができる。HS1pro-1 遺伝子を含むモノソーム付加系統はすべて、このプローブでシグナルを生 じた。 2.これは、分離F2集団における抵抗特性で完全な共分離を示した。 3.ノーザン分析によって示されたように、約1.6kb転写は、抵抗性植物の 根のみに存在した。非感染根と比べて顕著に強いハイブリダイゼーションシグナ ルが、Heterodera schachtii感染された根からのRNAの 場合に見られた。 4.前記ポリペプチドの配列分析は、最近クローンされた抵抗遺伝子産物に特有 なモチーフを示した。 これらの結果を総合すると、クローン1832は、野生ビート特異的遺伝子を 表わしていた。この遺伝子は根に発現するだけであり、線虫感染後に刺激される 。 実施例3遺伝相補分析 Agrobacterium rhizogenesでの誘発によって、毛根 培養物が得られ、これを遺伝相補分析に用いた。テンサイからのこれらの毛根培 養物は、根病原体に適した基質であることが分かった。感受性の高いものの和合 性反応、及びまたシスト線虫に対して抵抗性のある根の不和合性反応は、テンサ イの毛根培養物中に維持される。感受性の高いテンサイ系統(No.93161 p)は、A.rhizogenes−媒介遺伝子トランスファーを用いて、14 50塩基対(bp)cDNA1832で形質転換された。形質転換体の遺伝子工 学的修飾(genetic engineering modificatio n)は、GUSアッセイ及びDNAブロット分析によって確認された。J2幼形 (juveniles)での接種後、6つの互いに独立して形質転換された根が 見られた。これらは1832遺伝子を発現し、抵抗性系統A906001と同じ 不和合性反応を示した。一方 線虫は、感受性の高い対照において、及びこの遺伝子を含まない毛根において、 規則的に発育した。cDNA1832のアンチセンス構成(construct )での抵抗性根培養物の形質転換後、感受性を回復することができた。 これらの実験データは、93161p系統からの毛根における抵抗性が、18 32遺伝子の発現に依存するものであることを確認している。この単離遺伝子は 、HS1pro-1遺伝子と呼ばれる。その理由は、これが、系統A906001に おける抵抗性と完全に合うように、感受性の高いテンサイ系統に線虫抵抗性を転 移するからである。 実施例4cDNAの配列 cDNA全体及び対応するゲノムクローンの配列は、イントロンを含まない8 46bpのオープンリーディングフレームを示した。これは282アミノ酸の前 記遺伝子産物をコード化したが、このことはRNAブロットから得られたデータ と一致する。 実施例5アミノ酸配列の構造分析 前記ポリペプチドのアミノ酸配列は、4つの異なるサブドメインに細分するこ とができる。推定(putative)シグナルペプチド(ドメインA)は、N 末端において規定することができ、これはおそらくタンパク質を細胞質膜へ導く 役割を有する。不完全なロイシンリッチ反復単位として整列されたロイシンリッ チ部位(ドメインC)は、HS1pro-1ポリペプチドのN末端において明白に識 別されうる。このロイシンリッチ反復単位(LRR)は、タンパク質−タンパク 質相互作用の一部であり、これらは、植物からの以前にクローンされた抵抗遺伝 子、例えばA.thalianaからのRPS2遺伝子に見られた。これらの機 能は、細胞外に位置する受容体様分子における突然変異認識部位から、細胞質に おいて活性な酵素の触媒ドメインまでの様々なものである。植物抵抗遺伝子にお いて同定された他のLRRと同様、HS1pro-1ポリペプチドのLRRは、LR Rコンセンサススーパーファミリーのコンセンサス配列よりも少なく保存されて いる。HS1pro-1ポリペプチドのLRRは、20aaコンセンサスモチーフを 特徴とする(xLxxaxxa xLxxLxxaxxxL;L=ロイシン又はイソロイシン、a=脂肪族又は芳 香族aa、x=あらゆるaa)。2位、5位、及び16位におけるロイシン及び 脂肪族残留物は、LRRスーパーファミリーのコンセンサスにおけるのと同じ場 所に位置する。C位における高度に保存されたアスパラギンは、ロイシン/イソ ロイシンによって置換される。このアスパラギンはまた、RPS2ポリププチド のコンセンサスLRRを欠いている。HS1pro-1遺伝子における17aaの疎 水性ドメイン(ドメインF)は、トランス膜セグメントを示している。C末端ド メインは、正電荷残留物及び推定N−グリコシル化サイトと共にaaを含んでい る。 植物−病原体相互作用の誘発体(elicitor)−受容体モデルは次のこ とを示唆する。すなわち、抵抗遺伝子の産物は、遺伝子対遺伝子(gene−f or−gene)仮説に従って発病トリガー(pathogenic trig gers)に対する特異的受容体として作用するということである。HS1pro- 1 の配列分析は、これが防御反応のカスケードの一部として、遺伝子対遺伝子抵 抗に関わっていることを示唆している。前記ポリペプチドは、不完全LRR(こ れらは追加シグナルペプチド、推定トランス膜−延長ドメイン、正電荷C末端と 共に、N末端に位置している)から構成されており、従って植物抵抗遺伝子の第 二群に組込まれる。 HS1pro-1とトマトからの抵抗遺伝子Cf−9との間にある同様なタンパク 質構造も予測されうる。但し有意の配列相同性は確認されなかった。抵抗反応の 可能性のある方法として、細胞質外LRRは、受容体認識推定トリガーとして作 用することもあろう。線虫が、膜結合(membrane−bound)植物受 容体と相互作用しうる分泌物を生産することは知られている。正電荷C末端はお そらくは、シグナルトランスファーのための細胞質成分と相互作用する。あるい はまた、細胞質に位置するタンパク質として、線虫の口突起を経て細胞内に注入 されたトリガーのための受容体として作用することもあろう。 線虫抵抗に関わる第一植物遺伝子のクローニングを通じて、線虫に対する宿主 特異的防御プロセスを理解することがさらに可能になろう。さらにはHS1pro- 1 遺伝子の単離は、農業的重要性を有する宿主種に抵抗性を転移する可能性をも 与える。ここにおいて、遺伝子の対立遺伝子形態は存在しない。 実施例6HS1pro-1プロモーターの同定及び特徴付け 遺伝子の5’−側面(flanking)部位及びNo.1832.1の配列 に対応する約1.5kbのXbaI断片が、HS1pro-1遺伝子の5’部位から のPCR断片を用いて、lambda−DASHIIライブラリーから単離され た。この単離されたプロモーター配列は、真核プロモーターの典型的な要素、例 えば転写開始サイト又はcDNAの5’−末端の前の23位において、配列TA CATAAAを有するTATAボックスを含んでいる。 同定されたプロモーターは、根特異的である。これは、ノーザンブロットにお いて、1832遺伝子の5’−部位からのプローブで、シグナルは根組織におい てのみ見られるからである。 さらにはこの発明によるプロモーターとGUSレポーター遺伝子とを含む構成 は、形質転換されたポテト又はタバコの根においてのみカラー反応を示す。 さらにはこのプロモーターは、線虫による誘導性がある。このことは、H.s chachtii 感染したテンサイ根と非感染根の転写活性の比較によって証明 される。このことから、この発明によるプロモーターが、線虫に由来するか、あ るいは感染の結果として形成された転写因子と結合すると結論付けることができ る。 前記実験は、HS1pro-1プロモーターの根特異性を証明する。 実施例7Arabidopsisにおける配列1832の発現 cDNA1832が、GUSイントロン遺伝子と融合され(Vancanne ytら、(1990年)MGG、245頁)、35Sプロモーターの制御下に置 かれた。ベクターpAM194(下記)を用いて、この構成は、Agrobac terium tumefaciens による標準的手順によって、Arabi dopsis thaliana 中に導入された。3世代の自家受粉後、Het erodera schachtii に対する完全な抵抗性を示す系統が得られ た。すなわちシスト又は生育したメスは、まったく観察されなかった。抵抗テス トは感染幼虫を用いてペトリ皿で実施された。GUS活性も測定された。 実施例81832プロモーターの組織特異的調節 研究のため、XbaI制限断片(1832.1配列の1位及び1521位にお けるXbaIサイト)が、GUSイントロン遺伝子と融合され、これはベクター pBIN19及びAgrobacterium tumefaciensAg robacterium rhizogenes 共形質転換(cotransf ormation)を用いて、テンサイとポテトの根に導入された。テンサイで は、「毛根栽培」において、GUS活性はシンシチウムにおいてのみ検出しうる ものであることが観察された。非感染根において、又は線虫が存在しない部位に おいて、対応するGUS活性は識別できなかった。このことは、用いられたプロ モーターが、線虫攻撃後にさらに強く活性化される1つ又は複数の「病原体応答 」要素を有することを示している。従って1832プロモーターは、宿主植物、 例えばテンサイにおけるあらゆる遺伝子の組織特異的発現を可能にする。 実施例9BrassicaにおけるcDNA1832の発現 セイヨウアブラナの子葉は、実施例7において前記されているように、配列1 832を含む構成で形質転換された。これらの子葉は、MS栄養媒質で培養され た。MS栄養媒質上の選択は、カーベニシリンの添加によって実施された。形質 転換体を調べたら、GUSテストとPCR分析の両方においてプラスの結果が示 された。 実施例10クローン1832.1の変異体(Variant)、すなわち以下で1832A 1と呼ばれるものの同定 クローン1832の変異体が同定された。これはオープンリーディングフレー ムを含むものであり、ここにおいて開始コドンは、1832.1配列の924位 におけるATGに対応する。停止コドンは、配列1832.1の2397位に対 応する。変異体1832A1は、配列の比較から見られるように、配列1832 .1と比べてさらにわずかな差を含んでいる。驚くべきことに、宿主細胞におけ る発現後、すべての配列、すなわち1832.1、1832、及び1832A1 は、線虫攻撃への抵抗性を生じる。1つの理論に結び付けられるわけではないが 、このことから、配列のうちの短い方、すなわち1832が、線虫に対する抵抗 性を誘発する能力をコード化タンパク質に与えるようなすべての要素をコード化 すると推論できる。図 3は、3つのクローン1832.1、1832、及び1832A1の互いに対す るコード化能力を概略的に示している。セクション1832はすべてのクローン に共通である。 実施例11発現ベクターpAM194の調製 調製されたバイナリーベクターpAM194は、クローニングベクターと植物 の形質転換ベクター(Ti−plasmid)の特性を併せたものである。形質 転換ベクターとしてのその適性が、Agrobacterium tumefa ciens と共に、及びまた共形質転換実験のためのAgrobacteriu m rhizogenes と組合わせてテストされた。このベクターは、PBI 121の誘導体であり(Jeffersonら、1987年)(クロンテック ラボラトリーズ);pBI121のバックボーンは、pBIN19によって与え られる(Bevanら、1984年)。 pAM194は次の要素を含んでいる ● 境界配列(LB;RB)とは別に、この断片は選択マーカーとしてNP TIIを含んでいる; ● 左右境界配列(LB,RB); ● 植物における選択のためのTn5からのNPTII遺伝子; ● ST−LS1イントロン配列を伴なうE.coliからのGUS遺伝子 (Vancanneytら、1990年); ● クローニングを目的とする単一制限分裂(cleavage)サイトを 伴なう35Sプロモーター−ターミネーターカセット。調製 : プラスミドpBI121が、HindIII/SstIで分裂(cleave d)された。この分裂HindIII/SstI−35S−GUS断片は、サブ クローン35S−GUSイントロン断片により置換された。EcoRI制限分裂 サイトは、EcoRIで分裂させること、及び重なり合った末端をE.coli ポリメラーゼIからの「クレノウ(Klenow)断片」で満たすことによって 破壊された。次に、新たなライゲーションが実施されて、pBIN−GUSIN Tを生じた。プラ スミドpRT104からの単−EcoRIクローニングサイトを伴なう35S− プロモーター−35S−ターミネーターカセット(Topferら、1987年 )が、pBIN−GUS−INTのHindIIIサイトへとクローンされ、こ れはpAM194を生じた。前記引用文献は次のとおりである: ● Bevan M,(1984年):植物の形質転換用のバイナリー癌腫 菌ベクター.核酸研究第12巻,22号,8711頁. ● Jefferson R A,Kavanaugh T A,Beva nMW,(1987年).EMBOジャーナル第6巻,3901頁. ● Topfer R,Matzeit V,Gronenborn B, Schell J,Steinbiss H H,(1987年):転写及び翻 訳融合のための一組の植物発現ベクター.核酸研究第15,14号,5890頁 ● Vancanneyt G,Schmidt R,O’Connor− Sanches A,Willmitzer L,Rocha−Sosa M, (1990年):イントロンを含むマーカー遺伝子の構成.分子総合遺伝学,2 45−250頁. プラスミドの構成を図4に概略的に示す。 実施例12テンサイの形質転換 凍結溶解法(Holtersら、1978年)により、プラスミドLD10/ 1832−13またはベクターLD10で形質転換した1832cDNA欠損プ ラスミドであるAgrobacterium tumefaciens EHA 101株(Hood E.E.ら、1986年、J.Bacteriology 168巻、1291〜1301頁)(図5a〜d)を形質転換に用いた。 テンサイの形質転換用のため、滅菌したタイプElite O−272テンサ イ種子を2.0g/lのスクロースおよび4.0g/lのアガロースを含む培地 上で発芽させた。胚芽を切り取り、子葉を注意深く取り出し移植組織として用い た。プラスミドLD10/1832−13を有するAgrobacterium tumefaciens EHA101株、またはプラスミドLD10を有す るコントロール(図5C)をロータリーシェーカー(340RPM)上、27℃ で50mg/ lのカナマイシン、75mg/lのスペシノマイシン、150mg/lのストレ プトマイシンおよび50mg/lのアセトシリゴンを加えたLB培地(Mani atisら、1982年)上でOD約1.0(660nm)まで培養した。次い でバクテリア件濁液をLBでOD 0.1に希釈し、移植組織を接種し22℃で 2〜4日間共培養した。 マンノース選択系の変法を用いて遺伝子導入シュート(苗条)を選別した。こ の方法で遺伝子導入テンサイシュートを選別した。共培養後、0.05mg/l のα−ナフチル酢酸、0.25mg/mlの6−ベンジルアデニン、500mg /lのカルベニシリン。20g/lのスクロースおよびD−マンノースを添加し たMS培地(MurashigeおよびSkoog、1962年)で構成される 選択培地に移植組織を移した。選択期間中はD−マンノースの濃度を最初の2回 の継代培養期間中は1.25g/lの濃度から出発し、次の2回の継代培養期間 中は5.0g/lに増加し、最後の継代培養期間中は10g/lに段階的に増加 させた。各継代培養期間を3週間続けた。マンノース耐性シュートをさらに、0 .25mg/lの6−ベンジルアデニンを添加したMS培地上で培養したが、基 本的にはMiedema(1982年)に従って根の生成が見られた。 マンノース耐性シュートの解析を以下のように行った。選択を生き残ったマンノ ース耐性シュートは遺伝子導入の性質を有することを確認するため、全てのシュ ートをのPMI活性を調べた。遺伝子導入されないテンサイシュートはPMI( hosphoannose somerase)活性を示さない。寸法約 3mmの2〜3枚の葉片からの抽出物を調製し、Feramiscoら(197 3年)およびGillら(1986年)により改良された組み合せPMI酵素分 析に供した。約80〜90%のシュートは有為のPMI活性を示した。残りの1 0〜20%を廃棄した。 線虫試験のため、PMI活性を有し根が良く発達した(4〜6齢)シュートを 寒天プレートから取り出し、根を注意深く水道水で洗浄した。4×2×12cm の砂柱に穴を開け、その側壁をプラスチックで包み、シュートをこの中に植えた 。砂を根の回りに注意深く加え、注意して潅水し、砂柱中の植物を25℃で10 日間、プラスチックテントの下に置いた。この期間中時々、植物を鍛えるためテ ントを外し た。これらの植物に注射器を用いて線虫を接種したが、個々の植物にできるだけ 近くにそれぞれ200匹の幼生線虫(J2)を注入した。接種後3週間で雌嚢胞 が現れ、それらを立体顕微鏡で定量的に算定した。個々の植物の根全体を調べ、 その結果を表1に示す。この表は非遺伝子導入感染株C1、遺伝子導入コントロ ール株(CLD10)、種子から発育した非遺伝子導入感染コントロール(C2 )、およびLD10/1832−13生成物(T1−T9)を含む遺伝子導入植 物で得られた結果を示す。 LD10/1832−13生成物を有する9個の独立の遺伝子導入株をこの試 験で解析した。2個(T1およびT2)ではコントロールC1、C2およびCLD 10とほぼ同数の嚢胞が生成した。遺伝子導入植物の3個(T3、T4およびT8 )ではコントロールの約半分の嚢胞が生成し、これらの植物では遺伝子がある程 度働いていることを示している。遺伝子導入株のひとつであるT5は、先に発表 された結果(Caiら、1997年)に対応する嚢胞が発生した。T5株では平 均で植物あたりわずか2.5個の嚢胞が発生したが、これは様々なコントロール における平均約10個である嚢胞数よりかなり少ない。このことは1832遺伝 子がテンサイの根で作用することを明らかに示しており、産業上興味のあること である。 上記の文献は以下の通りである。 ● Cai D.,Kleine M.,Kifle S.,Harlof f H−J.,Sandal N.N.,Marcker K.A.,K lein−Lankhorst R.M.,Salentijin E.M.J .,Lange W.,Stiekema W.J.,Wyss U Grun dler M.W.およびJung C.(1997年)、Science 2 75,832−834 ● Feramisco R.,Tilley B.E.,Conn W. R.,Gracy R.w.,Noltman E.A.(1973年),Bi ochem.Biophys.Res.Comm.55,636−641 ● Gill J.F.,Deretic V.,Chakrabarty A.M.(1986年)、J.Bacteriol.167,611−615 ● Holterら(1978年)、Mol.Gen.Genet.,16 3,181−187 ● Maniatis T,Fritsch E.F.,Sambrook J.(1982年)、Molecular Cloning.実験室マニュア ル,Cold Spring Harbor Laboratory,New York,USA ● Miedema P(1982年)、Euphytica 31、63 5−643 ● Murashige T.,Skoog F.(1962年)、Pla nt Physiol.15、473−497 実施例13プラスミドLD10/1832−13の調製 上記プラスミドの調整法を図5a〜dに示す。SEQ ID No.1からの 核酸部位1521〜2904由来のXbaIフラグメントをKlenow酵素を 用いてブルント末端にはめ込んだ。このフラグメントをブラント末端を備えたプ ラスミドpPS48のBamHI部位に導入した。pPS48/BamHI−1 5と名付けられたこの新規プラスミドをHindIIIで開裂した。塩基対0〜 2403由来のHindIIIフラグメントをプラスミドpLD10のHind III部位に 導入し、プラスミドLD10/1832−13を作成した。 実施例14線虫耐性を生成するための配列1832によるBrassica napusの 形質転換および耐性試験 線虫耐性に対する遺伝子を含むTiプラスミドpAM194を転換ベクターと して使用した。(配列1832)このベクターは実施例11でより詳細に述べら れる。 カナマイシン耐性のないヘルパープラスミドpEHA101を有するAgro bacterium tumefaciens EHA101株由来のC58C 1ATHV Rifをバクテリア株として使用した。 ATM株はプラスミドpAM 194−1823を含む上記C58C1 AT HV Rifに相当する。 形質転換のためのバクテリア培養をATM培養として、50mg/lのカナマ イシンおよび100mg/lのリファムピシンを含むLB寒天上で行い、使用す るまで冷蔵庫に保管した。予定の形質転換を行う2日前に30mlのLB栄養培 地に適当量の培養バクテリアを接種した。バクテリアを選択するため、LB寒天 等の液体培地は50mg/lのカナマイシンと100mg/lのリファムピシン を含有する。28℃の190RPMのシェーカー上、暗室でバクテリアを24時 間インキュベートした。2日めに抗生物質を含まない30mlのLB培地に、2 0mlの24時間後に収穫し同じ条件で24時間インキュベートした前記培養バ クテリアを接種した。 試験管内でセイヨウアブラナ(summer rape:Brassica napus ssp.oleifera)を培養するため、種子を滅菌コニカル フラスコ中でNaOCl(3%活性塩素)で10分間滅菌し、滅菌蒸留水で3回 すすぎ洗いした。次いで種子をB5微量元素とビタミンを含むMS−N培地上に 散布した。50mlの栄養培地を含むコンテナーに10粒の種子を散布した。種 子を約2000ルックス、昼/夜リズム16時間/8時間で4日インキュベート した。 A.tumefaciensによる遺伝形質変換(子葉遺伝形質変換)のため 、4日齢子葉を分裂組織のすぐ上でメスを用いて分離した。このためには二本の 子葉を鉗子で掴み、真っ直ぐに切って同時に分離した。分離後直ちに子葉の葉柄 を未希釈のバクテリア懸濁液(終夜培養)に10秒間浸した。そして子葉を培地 に戻した。 48時間の共培養を25℃で薄暗い光の下で行った。共培養終了後、子葉を50 mlのMSM培地の入った容器に入れたが、その培地にはバクテリアを殺すため に750ml/リッターのカルベニシリンが含まれ、培養を25℃で7日間、毎 日2000ルックスの光を16時間照射して行った。750mlのカルベニシリ ンの入ったMSM上に7日間置いた後、子葉を同じ栄養培地に移植したが、この 場合も開始時には20mg/lのカナマイシンがシュートを選択するため含まれ ていた。時間が経つとカナマイシンの濃度を25mg/リッターに増やした。非 遺伝子導入カルスを規則的に除去した。さらに選択を進めるため、または遺伝形 質転換を検出するため、分離したシュートを50mg/リッターのカナマイシン と400mg/リッターのベータバクチルを含むB5培地に移植した。共移転G US遺伝子により、遺伝子導入シュートを可能な限り早い時間で同定することが できる。遺伝子導入シュートの発根はホルモンのないB5栄養培地上で行われた 。 遺伝子導入を分子生物学的に検出するため、GUS試験をβ−グルクロニダー ゼ活性の組織化学的検出法として行った。この酵素は合成基質からインドールを 開裂させ、GUS陽性葉片は青色になる。試験法はJefferson R.A .「植物におけるキメラ遺伝子の分析:GUS遺伝子融合システム」(1987 年)、Plant Mol.Biol.Rep.5、387−405に従った。 更に進んだ遺伝子導入の分子生物学的検出法はNPTII−ELISA試験で あるが、その方法では遺伝子導入植物にカナマイシン耐性を与える酵素ネオマイ シン−ホスホトランスフェラーゼの生成を定性的および定量的に測定することが できる。この試験はCP Instrument Co.製のNPTII−EL ISAキット(Cat No.5307−610101)を用いて行った。 Heterodera schachtiiを用いる耐性試験で接種するため に使用できる適当量の幼生を定常的に得るため、線虫をホスト植物であるカラシ ("アルバトロス(アホウドリ)"種、Petersen−Saatzucht) および塊茎上で増殖した。種子を3%Ca(OCl)2溶液中で3分間「滅菌」 し、次いで滅菌蒸留水で3〜4回すすぎ洗いする。次に種子を滅菌濾紙上で乾燥 し、8%寒天を含む水−寒天上に植える。25℃でこの寒天を3〜4日間暗所に 置いた後、若い新芽を0.2倍濃縮液Knoop培地に移植する。この時、根は 約3〜4cmの長 さになっている。2個の新芽をお互いに向かい合わせに置いた取っ手付きの直径 15cmのペトリ皿を使用する。25℃の暗所で14日間生長させた後、L2期 の線虫幼生1000匹を接種する。25℃で暗所に4週間置いた後、成熟した嚢 胞が生成し、収穫することができる。 嚢胞を収穫する場合、スプリング付きスチール鉗子を用い、塩化亜鉛溶液(3 mM)を満たしたガラスロートに立てた50〜200μmメッシュの篩中に20 0個の嚢胞を採集する。ロートの出口にシリコンチューブを固定し、スチール製 のホースクランプでクランプする。この装置をアルミ箔で覆った背の高い250 mlビーカー中に立てる。 インキュベーター中に25℃で3日間置いた後、孵化した幼生をスチールクラ ンプ前のシリコンチューブ中に集め、短い時間クランプを開いて15μmメッシ ュの篩中に収穫することができる。幼生を滅菌水で3回すすぎ洗いし、パスチュ ールピペットを用いて滅菌したシャーレの中に移す。幼生が底へ沈むまで約3分 間待って余分な水をできるだけ吸引除去し、0.5%Gelrite溶液で置換 し幼生が均等に分布するようにする。注意深く混ぜた後、幼生の濃度を立体顕微 鏡を用いてチェックし、液滴10μl中の幼生数を数える。 インビトロ試験のため、根を遺伝子導入出発クローンのシュートから分離し、 300mg/lのベータバクチルと8g/lのDaishin寒天を含む12B 5培地上に置く。5個の根それぞれに遺伝子導入出発クローンを接種する。感染 性コントロールとして上記と同様に根を作成したオイルラディッシュを用いる。 皿毎に約100匹のHeterodera schachtiiのL2幼生を上 記の通り作成した根の上に落とす。0.5ml Combitip付きMult ipipetteを接種用に用いる。Parafilmでシールした皿を25℃ の暗所でインキュベートした。生成した嚢胞を14日後に最初に計数し、嚢胞が 淡褐色になり白根がより容易に持ち上げられるようになる20日後に2回目と最 後の計数を行う。 インシチュー試験のため、各出発クローン用の5個のシュートをまず温室に移 す。このためには根がある程度伸びて数本の根がある必要がある。根を鉢植えの 土に挿し、1.5週間置き根の塊をもっと生長させる。さらにこれにより根を温 室の条件に順応させる機会を与える。1.5週間後、Steinerの栄養液で 前もって湿 らせた粒径0.1〜0.5cmのシリカ砂に植物を挿し変える。この砂中に接種 を行うが、その理由は腐食土や塵の粒子があれば嚢胞の計数が極めて困難になる からである。砂は箱に立てたチューブに入れる。箱の縁の部分では植物により多 くの光が当たり、従ってより良い生育条件になるので、試験植物に隣り合わせに なるように試験植物を他の植物で囲む。2回目の挿し変え日から1週間後、新た に町化したL2期のH.schachtii幼生(600匹)を接種する。約6 週間後に評定を行ったが、その時嚢胞は褐色になり、根を容易に洗い落とすこと ができる。強力な水流で台所用篩を通してすすぎ洗いすることで嚢胞から植物の 根を分離し、100μmの篩中に捕捉し遠心分離で砂を分離する。得られた嚢胞 、細かい根および水の混合物を濾過し、10倍の双眼顕微鏡で嚢胞を数える。 植物の遺伝子導入をPCR分析、NPTII−ELISAおよびGUT試験で 測定した。 非遺伝子導入感染性種T0および遺伝子1832を含む遺伝子導入植物T7〜T15 の結果を表に示す。 遺伝子1832を含む10個の独立の遺伝子導入株をこの試験で評価した。6 株(T8、T9、T10、T11、T13およびT14)は感染性株に匹敵する嚢胞数を有 していた。3株(T7、T81およびT15)はコントロールおよび嚢胞が47%減 少した株(T11)に比較して嚢胞が27%減少していた。このことは、遺伝子が 植物中で作用し、Brassica napusで嚢胞感染がかなり減少するこ とを示す。 実施例15 Bintje種のジャガイモをA.rhizogenesの35Sプロモータ ーで制御される挿入部1832を含むプラスミドpAM194で形質転換した。 40個の独立の毛状根それぞれに250匹のGlobodera pallid 幼生を接種した。56日後、線虫の出現を調べた。35個の培養体は平均でペ トリ皿あたり40匹の成熟雌があり、正常な専務死の発育を示した。5個の根の 培養体では雌の発生は妨げられ、それぞれ10匹の成熟雌が見られただけであっ た。このことはジャガイモでは1832配列が線虫感染に対する耐性を改善し得 ることを示している。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年11月17日(1998.11.17) 【補正内容】 請求項1を以下のように補正する。 1.好ましくは、ナス科(Solanaceae)、および/またはアカザ(Ch enopodiaceae)科、および/またはアブラナ(Brassicace ae)科、特に好ましくは、ベータ属(Beta)、および/またはブラシカ属(B rassica)、および/またはソラナム属(Solanum)の植物に定住 する線虫に対する抵抗性を誘導する単離された核酸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CZ,EE,HU,J P,LT,LV,PL,RU,SI,UA,US (71)出願人 ディークマン,ヨハネス ドイツ デー―31684 ニーンステット ポストファッハ 1165 ズィールベック (番地なし)アー.ディークマン ハイム ブルク ザーツツホト (71)出願人 プランタ アンゲヴァンテ プフランツェ ンゲネティック ウント ビオテクノロジ ー ゲーエムベーハー ドイツ デー―37555 アインベック ポ ストファッハ 1464 (71)出願人 ダニスコ バイオテクノロジー デンマーク デーカー―1001 コペンハー ゲン カー ペー.オー.ボックス 17 ランゲブロガーデ 1 (71)出願人 ディーエルオー―セントラム フォー プ ランテンフェレデリングス―エン リプロ ダクティエ オンダーゾーク(シピーアー ルオー―ディーエルオー) オランダ エヌエル―6700 エーエー ヴ ァーゲンインゲン ポストバス 16 ドロ ーヴェンダールセステッグ 1 (72)発明者 クライネ,ミカエル ドイツ デー―24159 キール フォール リープ 25 (72)発明者 チャイ,タクァン ドイツ デー―24105 キール コルディ ングストラッサ 11 (72)発明者 ユング,クリスチャン ドイツ デー−24229 デニッシェンハー ゲン ツム アムト 15

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.好ましくは、ナス科(Solanaceae)、および/またはアカザ(C henopodiaceae)科、および/またはアブラナ(Brassica ceae)科、特に好ましくは、ベータ属(Beta)、および/またはブラシ カ属(Brassica)、および/またはソラナム属(Solanum)の植 物に定住する線虫に対する抵抗性を誘導する核酸。 2.ベータ・プロクムベンス(Beta procumbens)のHS1pro- 1 遺伝子のタンパク質コード配列に、少なくとも60%相同な翻訳領域を含むと いう特徴をもつ、請求項1記載の核酸。 3.HS1pro-1遺伝子が、以下の配列を含むという特徴をもつ、請求項1また は2記載の核酸。 4.DNA、好ましくは、cDNAであるという特徴をもつ、請求項1から3の いずれか記載の核酸。 5.以下の配列を含むゲノムDNAであるという特徴をもつ、請求項1または2 記載の核酸。 6.請求項3および/または5に記載されているようなDNA配列によって、D NAライブラリーをスクリーニングして得ることができるという特徴をもつ、請 求項1から5のいずれか記載の核酸。 7.ベータ(Beta)属のプロクムベンテス(Procumbentes)亜 属の野生種から得られるという特徴をもつ、前記の請求項の一つ以上に記載され た核酸。 8.メロイドギネ(Meloidogyne)属、ヘテロデラ(Heterod era)属、および/またはグロボデラ(Globodera)属の定住性線虫 に対する抵抗性を誘導するという特徴をもつ、前記の請求項の一つ以上に記載さ れた核酸。 9.ヘテロデラ・シャキチイ(Heterodera schachtii)に 対する抵抗性を誘導するという特徴をもつ、前記の請求項の一つ以上に記載され た核酸。 9.ヘテロデラ・シャキチイ(Heterodera schachtii)に 対する抵抗性を誘導するという特徴をもつ、前記の請求項の一つ以上に記載され た核酸。 10.サトウダイコン(Beta vulgaris)種の植物に定住する線虫 に対して抵抗性を誘導するという特徴をもつ、前記の請求項の一つ以上に記載さ れた核酸。 11.請求項1から10のいずれか記載の核酸を含むベクター。 12.YACベクターであるという特徴をもつ、請求項11記載のベクター。 13.植物に定住する線虫に対する抵抗性を誘導するための、前記の請求項の一 つ 以上に記載された核酸、および/またはベクターの使用。 14.前記の請求項の一つ以上に記載された核酸、および/またはベクターを含 む遺伝子導入植物。 15.ベータ(Beta)属またはブラシカ属(Brassica)に属すると いう特徴をもつ、請求項14記載の遺伝子導入植物。 16.サトウダイコン(Beta vulgais)に属するという特徴をもつ 、請求項14記載の遺伝子導入植物。 17.請求項1から10のいずれか記載の核酸、および/または請求項11また は12のいずれか記載のベクターを含む細胞、種子、または植物の一部。 18.請求項1から10のいずれか記載の核酸によってコードされるタンパク質 。 19.請求項1から10のいずれか記載の核酸を適当な宿主の中で発現させて得 ることができるタンパク質において、植物に定住する線虫に対する抵抗性をもた らすことができるタンパク質。 20.請求項1から10のいずれか記載の核酸、および/または請求項11また は12のいずれか記載のベクター、および/または請求項18または19記載の タンパク質を含むテスト用キット。 21.請求項1から10のいずれか記載の核酸を、植物細胞の中に導入して、こ の植物細胞から植物体を再生するという特徴をもつ、植物を作出するための方法 。 22.請求項1から10のいずれか記載の核酸を、線虫感受性の植物に導入する という特徴をもつ、植物に線虫抵抗性をもたらすための方法。 23.請求項5に記載されているような配列によって、遺伝子ライブラリーをス クリーニングして得ることができる根特異的なプロモーター、および同じ活性を もつ、その派生配列。 24.HS1pro-1遺伝子の発現を調節するという特徴をもつ、請求項23記載 のプロモーター。 25.配列1832.1の約1.5kbのXbaI断片上に存在し、1551番 目の開始コドンから5’側に位置しているという特徴をもつプロモーター、およ び、それに由来する派生配列。 26.アラビドプシス(Arabidopsis)において、ヘテロデラ・シャ キ チイ(Heterodera schachtii)に対する抵抗性を誘導する ことができるという特徴をもつ、請求項23から25のいずれか記載のプロモー ター。 27.遺伝子を発現させるための、請求項23から26のいずれか記載の使用。 28.線虫抵抗性植物を作出するための、請求項1から10のいずれか記載の核 酸、および/または請求項23から26のいずれか記載のプロモーターの使用。 29.配列番号:1832.1から得ることができる、PCR用プライマー。
JP51429898A 1996-09-18 1997-09-18 線虫抵抗性遺伝子 Pending JP2001503972A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19637974 1996-09-18
DE19700844A DE19700844A1 (de) 1996-09-18 1997-01-13 Nematodenresistenzgen
DE19700844.5 1997-01-13
DE19637974.1 1997-01-13
PCT/EP1997/005130 WO1998012335A1 (de) 1996-09-18 1997-09-18 Nematodenresistenzgen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001503972A true JP2001503972A (ja) 2001-03-27

Family

ID=26029470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51429898A Pending JP2001503972A (ja) 1996-09-18 1997-09-18 線虫抵抗性遺伝子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6294712B1 (ja)
EP (1) EP0927262A1 (ja)
JP (1) JP2001503972A (ja)
CZ (1) CZ88199A3 (ja)
PL (1) PL332311A1 (ja)
WO (1) WO1998012335A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6284948B1 (en) 1998-05-18 2001-09-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genes and methods for control of nematodes in plants
US6271437B1 (en) 1998-05-18 2001-08-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Soybean gene promoters
GB9827152D0 (en) * 1998-07-03 1999-02-03 Devgen Nv Characterisation of gene function using double stranded rna inhibition
EP1207204A1 (de) * 2000-11-16 2002-05-22 KWS Saat AG Gewebespezifische Promotoren aus der Zuckerrübe
DE10204910A1 (de) * 2002-02-06 2004-03-04 Kws Saat Ag Nukleinsäuremolekül zur Regulation der Genexpression in Pflanzen
KR20070072608A (ko) 2004-10-22 2007-07-04 레비비코르 인코포레이션 유전자 변형된 면역계를 가지는 유제류
DK2348827T3 (en) 2008-10-27 2015-07-20 Revivicor Inc IMMUNICIPLY COMPROMATED PETS
EP2525658B1 (de) 2010-01-22 2017-03-01 Bayer Intellectual Property GmbH Akarizide und/oder insektizide wirkstoffkombinationen
UA109460C2 (uk) 2010-11-02 2015-08-25 Байєр Інтелекчуал Проперті Гмбх N-гетарилметилпіразолілкарбоксаміди
BR112013012080A2 (pt) 2010-11-15 2016-07-19 Bayer Ip Gmbh n-aril pirazol (tio) carboxamidas
EP2658853A1 (en) 2010-12-29 2013-11-06 Bayer Intellectual Property GmbH Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
AU2012293636B2 (en) 2011-08-10 2015-12-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Active compound combinations comprising specific tetramic acid derivatives
MX360582B (es) 2012-12-13 2018-11-07 Inst De Ecologia A C Star Biocontrol de nemátodos fitoparásitos mediante paecilomyces.
WO2014127835A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Plant-derived resistance gene
CA2994588A1 (en) 2015-08-07 2017-02-16 Bayer Cropscience Nv Root-preferential and stress inducible promoter and uses thereof
EP3913059A1 (en) * 2020-05-19 2021-11-24 Christian-Albrechts-Universität zu Kiel Nematode resistance in plants

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9104617D0 (en) * 1991-03-05 1991-04-17 Nickerson Int Seed Pest control
AU682659B2 (en) * 1991-10-04 1997-10-16 North Carolina State University Pathogen-resistant transgenic plants
DK39692D0 (da) * 1992-03-25 1992-03-25 Danisco Biologisk materiale
US5994627A (en) * 1995-03-31 1999-11-30 Common Wealth Scientific And Industrial Research Organisation Genetic sequences conferring nematode resistance in plants and uses therefor

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998012335A1 (de) 1998-03-26
CZ88199A3 (cs) 1999-08-11
EP0927262A1 (de) 1999-07-07
US6294712B1 (en) 2001-09-25
PL332311A1 (en) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005336142B2 (en) A transgenic plant having enhanced drought tolerance
RU2099422C1 (ru) Способ получения устойчивых к сульфонилмочевинным гербицидам двудольных растений
Yao et al. Transgenic tobacco expressing Pinellia ternata agglutinin confers enhanced resistance to aphids
US20110271405A1 (en) Compositions and methods for increasing seed size and/or yield by expressing a modified transgene encoding a growth and/or development related protein
AU2020310877B2 (en) Methods for improved regeneration of transgenic plants using Growth-Regulating Factor (GRF), GRF-Interacting Factor (GIF), or chimeric GRF-GIF genes and proteins
HUT76529A (en) Plant virus resistance gene and methods for use thereof
JP2001503972A (ja) 線虫抵抗性遺伝子
JPH09511909A (ja) Rps2遺伝子およびその使用
JP2007527717A (ja) ウイルス性疾患に耐性がある接木植物及びその生成法
CN109705202B (zh) 一种培育抗灰斑病植物的方法
WO2009021448A1 (en) A plant height regulatory gene and uses thereof
CN109295246B (zh) 与玉米雄性生育力相关的dna分子标记及其应用
CN108192920B (zh) 一种利用ndr1基因提高植物抗病性的方法
CN113874388A (zh) 孤雌生殖基因
EP0412912B1 (fr) Plantes transgéniques appartenant à l'espèce Cucumis melo
AU2013264459A1 (en) New plant resistance gene
CA3022345A1 (en) Construct and vector for intragenic plant transformation
JP2009540822A (ja) 植物の構造及び成長を調節するための植物クロマチンリモデリング遺伝子の使用
CA2512644A1 (fr) Gene de resistance a aphis gossypii
CN112961842B (zh) 大豆光敏色素生色团合成基因GmHY2及其编码蛋白和应用
EP0967278A2 (en) Flowering regulating gene and its use
FR2800092A1 (fr) Gene chimere codant pour un facteur de transcription myb30 et expression dans les plantes
CN108611365B (zh) 种子相关蛋白在调控植物种子产量中的应用
KR100255474B1 (ko) 형질전환된 벼 고엽고 바이러스 저항성 벼 및 그 제조방법
US6686513B1 (en) Sugarcane ubi9 gene promoter sequence and methods of use thereof