JP2001503960A - 補助電源用の高速リセット回路 - Google Patents

補助電源用の高速リセット回路

Info

Publication number
JP2001503960A
JP2001503960A JP52290498A JP52290498A JP2001503960A JP 2001503960 A JP2001503960 A JP 2001503960A JP 52290498 A JP52290498 A JP 52290498A JP 52290498 A JP52290498 A JP 52290498A JP 2001503960 A JP2001503960 A JP 2001503960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
mode
unregulated
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52290498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001503960A5 (ja
Inventor
マイケル ウイリアムズ,ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JP2001503960A publication Critical patent/JP2001503960A/ja
Publication of JP2001503960A5 publication Critical patent/JP2001503960A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 過電流負荷の際の待機モードへの切替えを含む実行/待機モードの切替えが、テレビジョン受像機内の補助電源として役立つスイッチ・モード電源内に備えられている。スイッチング・コントローラIC(U1)は、整流された未調整B+(未調整B+)入力電圧にかかわるトランスの1次巻線(W1)と大地間に結合される。スイッチング・トランジスタ(Q2)は、コントローラの制御入力に結合され、未調整B+入力電圧でバイアスされ、制御入力(CNTL)を引き下げる。実行/待機制御回路(R5、R6、R7、Q3、Q4、Z3、U3)および過電流保護回路は、実行動作モードの間スイッチング・トランジスタを動作不能にするとともに、過電流が生じるとスイッチング・トランジスタを動作可能にする。このスイッチ・モードの電源は更に、高速リセット機能(Q7、R11、R12)を備え、装置の動作モードが素早く繰返し切り替えられても、通常の出力電圧レベルの範囲内にある出力電圧を、電源が安定的に供給できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】 補助電源用の高速リセット回路 産業上の利用分野 本発明は、ラン(run:実行)動作モードと待機(standby)動作モ ードを有する装置(例えば、テレビジョン受像機)のためのスイッチ・モード( switched mode)電源の分野に関する。特に、本発明は、このよう な装置において、実行動作モードと待機動作モードを切り替える際に、スイッチ ・モード電源(例えば、補助電源)をリセットする分野に関する。 発明の背景 例えば、テレビジョン受像機に使用される典型的な実行/待機電源において、 電源が家庭のメイン(main:主電源)に結合されると、ブリッジ整流器とフ ィルタ・コンデンサが生の(raw:未調整の)DC電圧(B+電圧または未調 整B+電圧と呼ばれる)を供給する。待機モードの負荷は、直接B+電圧から、ま たは常に存在している別の電圧から、起動することができる。しかしながら、多 くの実行モードの負荷は、実行モードでのみ動作する電圧調整用の電源(例えば 、スイッチ・モードの電源)を通して起動される。ある種の負荷(例えば、偏向 回路、高圧スクリーン負荷)のための実行モードの電源は、典型的に、ビーム偏 向を生じさせるフライバックトランスを使用する。別個のまたは補助の電源も、 スイッチ・モードの電源として使用することができ、フライバックトランス用の 調整されたB+電圧、および他の補助電源電圧を供給する。 例えば、投射型テレビジョンは高電力陰極線管(CRT)を3個備えているの で、電力の必要性が特に厳しい。一般に、これらのCRT用のコンバーゼンス増 幅器(各CRTについて、このような増幅器が2個必要とされる)を起動するた めに補助電源が役に立つ。これらの増幅器は正極性と負極性の電圧を必要とし、 相当な量の電力を消費する。 スイッチ・モードの電源において、入力DC電圧(例えば、テレビジョン受像 機におけるB+電圧)は、トランスの1次巻線の一方の端子に結合され、1次巻 線の他方の端子はスイッチング・デバイスに結合され、スイッチング・デバイス が導通すると、電流はトランスに結合される。スイッチング・デバイスは実行動 作モードの間、交互にオンとオフにされ、トランスの2次巻線に交流電流を供給 し、交流電流は整流され瀘波されて実行モードの電源電圧を供給する。 出力電圧の調整は、例えば、トランスの帰還(feedback)巻線より供 給される帰還制御によって行なわれる。それぞれの2次巻線は密接に結合され、 2次巻線にかかわる負荷の変動は帰還巻線に反映される。帰還制御は、スイッチ ング・デバイスより供給される標準電圧または閾値電圧レベルと帰還巻線にかか る電圧を比較し、スイッチング回路がオン/オフされるときの周波数および/ま たはパルス幅を変調する。スイッチング・デバイスは、未調整B+入力電圧の変 動を感じなくなるように補正され、通常の電力消費の範囲で電流負荷が変動する につれて正確な出力電圧レベルを維持する。 上述のような電源用のスイッチング・デバイスとして、三洋電機(株)のST K730シリーズの集積回路(IC)電源コントローラが使用できる。このコン トローラは、単一のパッケージの中に、FETパワー・スイッチング・トランジ スタ、エラー増幅器/ドライバ、および過電流保護回路を含んでいる。スイッチ ・モードの電源に結合され最初にオンにされると、B+電圧からの電流は、トラ ンスの1次巻線、FETおよび電流検出抵抗を通って大地へ流れる。電流はコン トローラIC内の過電流保護回路が始動されるまで増加し続け、それからICコ ントローラはそのFETパワー・トランジスタをオフにする。エネルギーはトラ ンスの2次巻線に移され、ここで、誘起された電流は整流され、フィルタ・コン デンサを充電する。幾つかのサイクルから成る始動期間後に、出力電圧はその調 整されたレベルに達する。ICコントローラより提供される閾値比較回路はトラ ンスの帰還巻線に結合され、制御ICによりスイッチングのタイミングを制御し て、調整された出力電圧レベルを維持する。発振は2次巻線に結合される負荷に 順応する周波数とデューティ・サイクルにおいて安定する。他の多くの電源コン トローラも同様に動作し、三洋電機(株)のSTK730シリーズの代りに使用 できる。 このようなICコントローラは、未調整B+電圧が存在しているときはいつも 始動しようとする。他のスイッチ回路は、待機モードと実行モードの切替えを制 御する。装置(テレビジョン受像機)が実行動作モードと待機動作モードに速や かに且つ繰返し切り替えられる状況では、装置が待機モードから実行モードへ切 り替えられると、補助電源はその出力電圧が通常の出力電圧とほぼ等しくなるよ うに速やかにリセットされる必要がある。例えば、装置が矢継ぎ早に、実行モー ドから待機モードにそれからまた実行モードに切り替えられると、補助電源の実 行モード出力電圧が現れて通常の出力電圧レベルに達するのを妨げられ、それに よって、装置の適正な動作が妨げられる。 装置の動作モードが矢継ぎ早に待機モードから実行モードに移されるときに、 補助電源の始動段階の完了を妨げないようにするために、補助電源が速やかにリ セットできるように装置の待機モードと実行モードの切替えを制御すれば有利と なる。 発明の概要 ここで述べらている発明的構成によるスイッチ電源は、この電源を含んでいる 装置が実行動作モードと待機動作モードに素早く切り替えられるとき、速やかな リセット機能を提供する。この高速リセット機能により、装置の動作モードが素 早く繰返し切り替えられても、スイッチ電源は通常レベルの範囲内にある出力電 圧を安定的に供給することができる。 このようなスイッチ電源においては、オン/オフ・スイッチ・コントロールは 、装置が待機動作モードと実行動作モードに変化するにつれて電源をオン/オフ する。高速リセット回路は、オン/オフ・スイッチ・コントロールに結合される とともに、装置が待機モードから実行モードに切り替えられると充電される始動 遅延コンデンサを含む遅延回路に結合される。高速リセット回路は、実行モード から待機モードへの移行により付勢され、このような移行と同時に始動遅延コン デンサを素早く放電させる。 ここで説明する発明的構成によるスイッチ電源は以下のものから成る:電圧源 ;出力供給電圧をスイッチ・モードで発生させるために結合されるトランスとス イッチング・コントローラ;出力供給電圧にかかる負荷に応答してスイッチ・モ ードの動作を調節するための帰還回路;オン/オフ信号に応答し、導通路の導通 を制御して電源をオン/オフするためのスイッチング回路(電源は導通路の導電 状態でオンにされる);オン/オフ信号に応答し、電源がオンにされた後、継続 的に電流で付勢される遅延回路;およびスイッチング回路に応答し、遅延回路か らエネルギーを放出させるリセット回路。 オン/オフ信号は、装置内の別の電源から発生される実行モードの電源電圧で ある。電圧源は未調整の、整流されたメインの電圧源である。 遅延回路から供給される電圧は制限される。遅延回路は、コンデンサと;コン デンサと並列に結合されるツェナダイオードと;オン/オフ信号をダイオードの カソードに結合させる抵抗とから成る。遅延回路より得られる遅延時間はコンデ ンサと抵抗で定められる。 リセット回路は、オン/オフ信号が最低レベルに達する前に遅延回路の放電を 完了させる。リセット回路はスイッチング回路に応答する半導体のスイッチから 成り、コンデンサを放電させる。 本発明についての上述の、およびその他の特徴と利点は添付されている図面と 関連して読まれる以下の説明から明らかとなるであるろう。図面において、類似 した参照番号は同じ要素を表している。 図面の簡単な説明 第1図は、発明的構成による制御回路を有する補助電源のブロック図である。 第2図は、発明的構成による制御回路を有する補助電源の慨略図であり、且つ オン/オフ制御を詳細に示す。 第3図は、発明的構成による制御回路を有する補助電源の慨略図であり、且つ 始動および故障検出回路を詳細に示す。 第4図は、発明的構成による電流過負荷検出回路を有する補助電源の慨略図で ある。 第5図は、発明的構成による高速リセット回路を有する補助電源の慨略図であ る。 発明の詳細な説明 第1図は全体として、発明的なスイッチ・モード電源10を示す。スイッチ・ モード電源は、入力電圧(例えば、未調整B+電圧)からトランスT1の1次巻 線W1に電流を供給してトランスT1の1つ以上の2次巻線W2、W3、W4、 W5に電力を可変的に結合させるために周期的に動作できるスイッチング・コン トローラU1を備えている。スイッチング・コントローラU1は、例えば、三洋 電機(株)のSTK730シリーズのコントローラで構成できる。スイッチング ・コントローラU1は、ピン4におけるその制御入力CNTLでドライブ電圧( 例えば、未調整B+電圧)が得られると導通する。未調整B+入力供給電圧は、コ ンデンサC1で瀘波されるブリッジ整流器CR1の出力から得られる直流電圧で ある。未調整B+電圧は、スイッチ・モード電源10が家庭用のメイン(主電源 )22に結合される(プラグを差し込まれる)といつでも存在する。しかしなが ら、電源10は実行モードでのみ動作し、静止モードすなわち待機モードでは動 作不能とされる。 電源10がプラグを差し込まれ且つ実行モードにあるとき、未調整B+電圧は スイッチング・コントローラU1の制御入力CNTLに在るので、スイッチング ・コントローラU1はトランスT1の1次巻線W1に電流を導通させることがで きる。巻線W1を流れる電流はトランスT1の巻線W2に電圧を誘起し、この電 圧は抵抗R13とコンデンサC5を通って制御入力CNTLに印加される。巻線 W2の極性は、巻線W2に誘起された電圧がスイッチング・コントローラU1を 導通状態に保つような極性である。 スイッチング・コントローラU1で導かれる電流が抵抗R14とコンデンサC 6の組合わせにより設定される制限閾値電流に達すると、スイッチング・コント ローラU1は1次巻線を通って導通しなくなり、すなわち、オフになる。スイッ チング・コントローラU1が導通しなくなると、1次巻線W1の磁界が崩壊し、 その極性が逆転し、1次巻線W1の中にあるエネルギーは巻線W4とW5に移さ れ、巻線W4とW5はそれぞれ、+15Vと−15Vの出力へ電力を供給する。 巻線W4とW5からのエネルギーが尽きると、これらの巻線の磁界が崩壊し、 巻線の極性は逆転する。巻線W2とW4とW5の極性により、巻線W2はスイッ チング・コントローラU1のピン4に正の電圧を供給し、それにより、スイッチ ング・コントローラU1は再び1次巻線W1に電流を導き、そして遂に、スイッ チング・コントローラU1の電流制限閾値に達し、スイッチング・コントローラ U1は電流を導かなくなる。それから再びエネルギーは1次巻線W1から巻線W 4とW5に移される。このプロセスは、電源10の動作が安定するまで、数サイ クル繰り返される。 電源10の動作が安定した後、帰還巻線W3はスイッチング・コントローラU 1のデューティ・サイクルを制御する。帰還巻線W3に発生される電圧は、スイ ッチング・コントローラU1より発生される約−40.5Vの内部基準電圧と比 較される。スイッチング・コントローラU1のデューティ・サイクルは、帰還巻 線W3に発生される電圧がほぼ−40.5Vに維持されるように調整される。帰 還巻線W3は2次巻線W4とW5に結合されるので、負荷の変動は帰還巻線W3 に発生される電圧に反映される。従って帰還巻線W3は、巻線W4とW5で発生 される出力電圧を調節するためにも使用される。 通常、待機モードから実行モードへまたは実行モードから待機モードへの切替 えは、ユーザの制御下で、赤外線受信器、パネルスイッチなどのような制御入力 (図示せず)を介して行なわれる。発明的特徴により、付加的な実行/待機スイ ッチング回路36が備えられ、電源10を、動作的な実行モードまたは非動作的 な待機モードに切り替える。スイッチング・コントローラU1は大きな始動電流 を必要とする。信頼できる始動を行ない且つこのドライブ電流の発生を助けるた めに、実行/待機スイッチング回路36は、未調整B+入力電圧と制御入力CN TL間に結合される第1の回路38を備え、未調整B+入力電圧が存在するとき はいつも、スイッチング・コントローラによる導通を可能にするバイアス電圧を 供給する。 発明的構成によれば、第1の回路38より供給されるこのドライブ・バイアス 電流を分路にそらして、得られるドライブ電流を減らして、スイッチング・コン トローラU1を動作不能にすることができる。ドライブ電流は基準電位源(例え ば、大地)に分路することができる。 実行/待機スイッチング回路36は更に、トランスの2次巻線W4とW5のう ち少なくとも1つに結合される故障状態検出回路42を含んでいる。検出回路4 2は、同じまたは別の2次巻線W4またはW5に結合される出力における低い閾 値電圧を検出することにより、故障状態(例えば、補助電源にかかる過負荷電流 )を検出する。故障状態検出回路42は故障状態を表示する出力41を発生して スイッチング・コントローラU1の導通を不能にするために、補助電源をオフに する手段として、あたかも装置(例えば、テレビジョン受像機)が待機動作モー ドに変更されたかのように、スイッチング・コントローラU1の制御入力CNT Lを大地電位に引き込む。補助電源のセットアップ段階が、初期の低い電圧出力 レベルのために、故障状態の誤った検出により妨げられないようにするために、 遅延回路40は故障状態検出回路42の出力の効果を、補助電源の通常出力電圧 レベルが確立されるのに十分な期間の間、阻止する。 第2図と第3図は、第1図に全体を示す発明的な構成についての異なる特徴を 詳細に示す。すべての図面で、同一または同等の要素に関しては同じ参照番号が 使用されている。第2図に関して述べると、スイッチング・コントローラU1は トランスT1の1次巻線W1と直列に結合される。スイッチング・コントローラ U1は交互に導通しオフになり、電力を2次巻線に移送し、ここで生じるAC信 号は、ダイオードD2とD3で整流され、コンデンサC2とC3でそれぞれ瀘波 される。巻線W4とW5に発生される瀘波済みの電圧はそれぞれチョークL2と L3で更に瀘波され、動作電源電圧+15Vと−15Vをそれぞれ供給し、実行 モードで負荷を起動する。2次巻線W4とW5の極性は、第2図に示すように、 1次巻線W1の極性と反対であるので、スイッチング・コントローラU1がオフ になり、トランスT1の1次巻線W1に貯えられたエネルギーが巻線W4とW5 に移されるとコンデンサC2とC3は充電される。 発明的な特徴によれば、図に示す電源10は、スイッチング・コントローラU 1の制御入力CNTLにおける電圧を更に制御して、実行モードと待機モードの 切替えを制御するように構成される。装置が待機モードにあり且つスイッチング ・コントローラU1が周期的に導通していないとき、電源10に入る唯一の電力 は未調整B+電圧であり、装置が家庭のメイン22に結合されているので、未調 整B+は存在している。実行/待機動作を制御する際、補足的な低電源(図示せ ず)から起動されるリレーまたは他のスイッチング・デバイスを使用して、未調 整B+電圧を電源10のスイッチング要素へ結合させまたは減結合させることが 可能である。しかしながら、本発明によれば、より一層費用効率の高い解決法を 得るために、一部、未調整B+電圧から、そして一部、実行モード電圧から得ら れる信号を使用して、スイッチング・コントローラU1の制御入力CNTLにか かるバイアスを減らして、すなわち、制御入力にかかる電圧を大地電位に近づけ て、通常のバイアスに回復するまでスイッチング・コントローラU1をオフに保 つ。 従って、抵抗R1、R2、R3、R4から成る分圧器が、未調整B+電圧と大 地間に結合され、分圧器の接合部J1は、コレクタが制御入力に結合されエミッ タが接地されているスイッチング・トランジスタQ2のベースに結合される。未 調整B+電圧が存在しているとき、制御入力CNTLはトランジスタQ2の導通 により大地電位近くに引かれる。電源10は、メインに最初に結合されたとき、 待機モードの状態に保持されている。 本発明は、コンバーゼンス増幅器のような実行モードの負荷を起動するために 、補助電源(例えば、テレビジョンの補助電源)に有利に応用される。実行モー ドに切り替えるために、この発明的な電源はトランスT1の2次巻線以外の他の ソースから発生される実行モードの電源電圧の存在を検出する。この実行モード の電源電圧は閾値レベルと比較され、閾値レベルを過ぎると、トランジスタQ2 はオフにされ、スイッチング・コントローラU1の制御入力CNTLのバイアス を正常に戻し、且つ実行モードで、すなわち、トランスT1の帰還巻線W3によ る帰還制御下で、補助電源の動作を可能にする。例えば、テレビジョンの偏向回 路その他の回路の実行モードの動作により発生される+23Vの電源電圧はこの 目的に使用できる。 第2図で、ペアの差動PNPトランジスタQ3とQ4は、エミッタが抵抗R5 によって実行モード電源電圧に結合され、トランジスタQ3のベースにある分圧 器の抵抗R6とR7を介して、実行モードの電源電圧のレベルを、トランジスタ Q4のベースのツェナダイオードZ3より供給される+8.2Vの基準電圧と比 較する。実行モードの電源が分圧器内の抵抗の比率により定められるレベルを超 えると、トランジスタQ4は導通し、オプトカプラU3をオンにスイッチする。 オプトカプラU3のフォトトランジスタはトランジスタQ2のベースを接地させ 、Q2は導通しなくなり、それによって、スイッチング・コントローラU1の制 御入力CNTLに通常のバイアスがかけられる。次にトランスT1の2次巻線W 2とW3にかかる電圧に応答し電源10の動作が実行モードで始まる。 別の発明的な実施例を第3図に示す。この中に含まれているラッチ回路は付加 的な機能を有し、実行モードにあるとき、過負荷電流の状態を検出し、電源10 を待機モードに切り替える。過負荷電流は出力電圧のレベルを通常値以下に低下 させる。なぜなら、過電流の状態では、スイッチング・コントローラU1の過電 流保護回路は、通常の出力電圧レベルを維持するのに十分な電力が電源10を通 って結合されないうちに、スイッチング・コントローラU1をオフにしてまうか らである。この電流制限方法は、投射型テレビジョンのディジタル・コンバーゼ ンス増幅器のような負荷を起動するのに決して最適とは言えない。このような負 荷の場合、過電流の状態が生じたときに、低下した電圧で負荷に電流を供給しよ うとせずに、電源10をオフにすることができれば有利である。本発明によれば 、この機能は、第2図のように、実行モードと待機モードの切替えを制御する回 路とインタフェース(interface)する方法で達成される。 第3図で、待機モードから実行モードへ切り替えるための制御は、一部、+2 3Vの実行電源のような実行モードの電源電圧によって行なわれ、オプトカプラ U3のLEDへ電流を供給する差動トランジスタ・ペアQ3とQ4によって決定 される所定の電圧を通過させる。次に、オプトカプラU3のフォトトランジスタ はトランジスタQ2をオフにし、スイッチング・コントローラU1の動作を可能 にする。抵抗R1、R2、R3、R4は、未調整B+電源電圧から接続点J1に おいてトランジスタQ2にバイアスを供給する。第2図の実施例と比較すると、 第2図では、オプトカプラU3内のLEDのカソードが接地されているが、第3 図では、LEDを通る電流はPNPトランジスタQ5のベースを通ってコンデン サC4を充電する。 待機モードから実行モードヘ最初に切り替えられるとコンデンサC4は遅延を 与え、電源10は実行モードで始動することができる。電源10が作動しており 、且つ調整された電圧(この場合、公称+15V)が+10Vを超えると、ツェ ナダイオードZ4は抵抗R8とR9を介して導通し、トランジスタQ6をオンに する。次に、オプトカプラU3からの電流はトランジスタQ6を通って大地に分 路され、コンデンサC4は充電されなくなる。それで、トランジスタQ5はオフ になり、コンデンサC4はトランジスタQ5を通って放電できず、またダイオー ドD6(+23Vの実行モード電源に結合され且つ逆バイアスされている)を通 っても放電できない。 ツェナダイオードZ4を導通させるのに必要なレベル以下に+15Vの出力電 圧が下がると、特に、2次巻線W4にかかる過負荷電流の場合、トランジスタQ 6は、ベース・ドライブが不十分なために、オフになる。トランジスタQ6がオ フになると、コンデンサC4はオプトカプラU3を通る電流から充電することが できる。コンデンサC4の充電が約+10Vに達すると、トランジスタQ5はオ フになり、オプトカプラU3を通る電流の通路はなくなる。その場合、差動トラ ンジスタQ3とQ4は依然として+23Vの実行電源の存在を検出するが、オプ トカプラU3のフォトトランジスタで導かれる電流はない。抵抗R1、R2、R 3、R4により接合点J1に形成される分圧器のために、未調整B+電圧はトラ ンジスタQ2をオンにする。スイッチング・コントローラU1の制御入力CNT Lは低い状態(low)に引かれる。電源10は停止し、出力に結合される負荷 を保護する。従って、電流を制限する方法では、スイッチング・コントローラの 電流制限回路が出力電圧を通常値または公称値よりも低く下げて電力を供給し続 けるのに対し、ここに述べる発明的な回路では、過電流の状態にある電源10を オフにスイッチする。これは、未調整B+電源から駆動される実行/待機回路を 使用して行なわれ、最少限度の部品と複雑さで、過負荷電流保護機能が得られる 。 第1図と第3図に示すように、故障状態検出回路42を使用して、電源10の +15V出力の電流過負荷状態が検出される。−15V出力の過負荷状態の検出 は、正極性のみのバイアス電圧(例えば、未調整B+)が電源10に使用される という事実によって難しくなる。 第4図に示す付加的な発明的構成では、負極性のバイアス電圧の不在の場合、 −15V出力の電流過負荷状態の検出が有利に且つうまく行なわれる。実行モー ドにあるとき、−15V出力の電流過負荷状態が検出されると、電源10は待機 モードに切り替えられる。第4図で、負の電源電圧過負荷検出回路43は、電源 10の+15V出力と−15V出力との間に結合される。ツェナダイオードZ6 は電源10の+15V出力と−15V出力との間でバイアスされ、−15V出力 が正常に(normally)負荷されているとき、トランジスタQ3のベース は約−2Vのバイアス電圧を有する。従って、ツェナダイオードZ6は、レベル を変える機構(すなわち、dcオフセット)を提供し、−15Vの出力は正の基 準電圧(この実施例では、トランジスタQ8のベース/エミッタ接合部のターン ・オン電圧)と比較され、電流の過負荷状態を検出する。 もし、電流の過負荷状態に反応して、−15Vの出力が大地電位の方向へ下が り始めるならば、トランジスタQ8のベースにおける電圧も大地電位の方向へ移 動する傾向がある。結局、もし電流過負荷状態が持続し、その結果、−15Vの 出力が所定の閾値電圧レベルに達すると、トランジスタQ8のベースにおける電 圧は正になり、結局、十分に高く(例えば、約0.7Vに)なり、トランジスタ Q8をオンにし、電流過負荷状態を知らせる。故障状態検出回路42では電流過 負荷状態はツェナダイオードZ4の導通状態の変化で知らされる。故障検出回路 42とは異なり、電流過負荷状態がトランジスタQ8で知らされてもツェナダイ オードZ6は導通状態のままになっている。ツェナダイオードZ6の破壊電圧を 適正に選択することにより望ましい閾値レベルを選択することができる。 トランジスタQ8がオンになると、電流はトランジスタQ6のベースから引き 出され、トランジスタQ6をオフにする。従って、+15V出力の過電流状態の 検出と同様に、トランジスタQ6がオフになると、コンデンサC4はオプトカプ ラU3を通る電流から充電できる。コンデンサC4の充電が約+10Vに達する と、トランジスタQ5はオフになり、オプトカプラU3を通る電流路はなくなる 。その場合、差動トランジスタQ3とQ4は依然として+23Vの実行電源の存 在を検出するが、オプトカプラU3のフォトトランジスタで導かれる電流はない 。接合点J1で抵抗R1、R2、R3、R4によって形成される分圧器のために 、未調整B+電圧はトランジスタQ2をオンにする。スイッチング・コントロー ラU1の制御入力CNTLは低い状態に引かれる。電源10は停止し、出力に結 合される負荷を保護する。 +23V実行電源電圧が下がると、コンデンサC4はダイオードD6(D6は +23V実行電源が存在すると逆バイアスされる)を通って放電する。コンデン サC4が放電を完了すると電源10は再始動できが、コンデンサC4の電荷がト ランジスタQ5をオフにするのに十分な電圧にまで上昇できる遅延時間の間にト ランジスタQ6をオンにするのに十分な出力電圧の発生を妨げる出力の過負荷状 態がまだ存在する場合には再始動できない。 もしコンデンサC4が完全に放電するのに十分な時間を与えられなければ、例 えば、もしスイッチ・モードの電源10が実行モードから待機モードへそして次 に実行モードへと矢継ぎ早に切り替えられると、トランジスタQ6はオフのまま である。従って、実行モードの出力電圧が現れて通常の出力電圧レベルに達する のを妨げられる。 第5図に示す更に別の発明的実施例は、+23Vの実行電源電圧が低下したと きにコンデンサC4を素早く放電させるために高速リセット回路50を提供する 。本発明によれば、この機能は、第2図のように、実行モードと待機モードの切 替えを制御する回路とインタフェースする方法で達成される。 第5図で、遅延回路40はコンデンサC4と並列のツェナダイオードZ5を備 える。+23Vの実行電源電圧が現れると、コンデンサC4は抵抗R10を介し て充電され、実行モードの出力電圧がその通常の出力電圧レベルで安定するため の遅延時間を与える。ツェナダイオードZ5はコンデンサC4の電圧を約+10 Vにクランプし、ダーリントン構成に配列されるトランジスタQ8とQ9のベー ス・エミッタ接合部の損傷を防ぐ。 電源10が実行モードにあると、トランジスタQ4とオプトカプラU3のダイ オードは、第3図の実施例と同様にして、電流を導く。しかしながら、この電流 は、第3図の実施例と異なり、コンデンサC4を充電するのに使用されない。ダ ーリントン構成のトランジスタQ8とQ9は、トランジスタQ9のベースに最小 限度のみの電流を生じる。従って、コンデンサC4の充電率およびそれによって 生じる遅延時間はもっぱら、抵抗R10とコンデンサC4で形成される時定数で 決定される。これによって、第3図のトランジスタQ5の電流増幅率(ベータ) あるいは第5図のトランジスタQ8と9のダーリントン構成によるコンデンサC 4の充電率の変動が除去され有利である。 第5図に関して述べると、電源10が待機モードに切り替えられると、+23 Vの実行電源電圧が低下し始める。実行電源電圧が、抵抗R6とR7から成る分 圧器における抵抗比により定められるレベル以下に低下すると、電流の流れは再 びトランジスタQ4からトランジスタQ3に向けられる。トランジスタQ3を通 って流れる電流はある一定の電圧を抵抗R11に確立し、この電圧はリセット・ トランジスタQ7をオンにバイアスする。そのためコンデンサC4は、+23V の実行電圧が完全に衰退する以前に、抵抗R12とリセット・トランジスタQ7 を介して素早く大地に放電する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.出力電源電圧をスイッチ・モードで発生させるために結合される、電圧源( 未調整B+)、トランス(T1)およびスイッチング・コントローラ(U1)と 、 前記出力電源電圧にかかる負荷に応答して前記スイッチ・モードの動作を調節 するための帰還回路(W3)と、 オン/オフ信号(+23V-実行)に応答し、導通路の導電状態でオンにされ る前記電源を、導通路の導通を制御することにより、オン/オフするスイッチン グ回路(R5、R6、R7、Q3、Q4、Z3、U3)と、 前記オン/オフ信号に応答し、前記電源がオンにされた後、電流で継続的に付 勢される遅延回路(40)と、 前記スイッチング回路に応答し、前記遅延回路からエネルギーを放出させるリ セット回路(50)とから成る、スイッチ電源。 2.前記オン/オフ信号(+23V‐実行)は前記装置内の別の電源より発生さ れる実行モードの電源電圧である、請求項1記載のスイッチ電源。 3.前記電圧源(未調整B+)は未調整の整流されたメインの電圧源である、請 求項1記載のスイッチ電源。 4.前記電圧源(未調整B+)は未調整の整流されたメインの電圧源であり、前 記オン/オフ信号(+23V‐実行)は、前記未調整の整流されたメインの電圧 源で付勢される前記装置内の別の電源より発生される実行モードの電源電圧であ る、請求項1記載のスイッチ電源。 5.前記遅延回路(40)より発生される電圧が制限される、請求項1記載のス イッチ電源。 6.前記遅延回路が、 コンデンサ(C4)と、 前記コンデンサと並列に結合されるツェナダイオード(Z5)と、 前記オン/オフ信号(+23V‐実行)を前記ダイオードのカソードに結合さ せる抵抗(R10)とから成る、請求項5記載のスイッチ電源。 7.前記遅延回路(40)より与えられる遅延時間が前記コンデンサ(C4)と 前記抵抗(R10)により確定される、請求項6記載のスイッチ電源。 8.前記オン/オフ信号(+23V-実行)が最低レベルに達する前に前記リセ ット回路(50)が前記遅延回路(40)の放電を完了させる、請求項6記載の スイッチ電源。 9.前記リセット回路(50)が、前記コンデンサ(C4)を放電させるために 前記スイッチング回路(R5、R6、R7、Q3、Q4、Z3、U3)に応答す る半導体スイッチ(Q7)を含んでいる、請求項8記載のスイッチ電源。
JP52290498A 1996-11-15 1997-11-12 補助電源用の高速リセット回路 Pending JP2001503960A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/749,714 1996-11-15
US08/749,714 US5956240A (en) 1996-11-15 1996-11-15 Quick-reset circuit for auxiliary power supply
PCT/US1997/021011 WO1998021887A1 (en) 1996-11-15 1997-11-12 Quick-reset circuit for auxiliary power supply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001503960A true JP2001503960A (ja) 2001-03-21
JP2001503960A5 JP2001503960A5 (ja) 2005-07-14

Family

ID=25014870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52290498A Pending JP2001503960A (ja) 1996-11-15 1997-11-12 補助電源用の高速リセット回路

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5956240A (ja)
EP (1) EP0938813B1 (ja)
JP (1) JP2001503960A (ja)
KR (1) KR100465577B1 (ja)
CN (1) CN1124035C (ja)
AU (1) AU5442598A (ja)
DE (1) DE69719061T2 (ja)
ES (1) ES2191866T3 (ja)
MY (1) MY116171A (ja)
TW (1) TW364266B (ja)
WO (1) WO1998021887A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102097949A (zh) * 2011-01-07 2011-06-15 上海新进半导体制造有限公司 一种开关电源及其控制方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4355058B2 (ja) * 1999-07-27 2009-10-28 日本信号株式会社 電源装置
US6157549A (en) * 1999-10-22 2000-12-05 Thomson Licensing S.A. Power supply with multiple mode operation
JP2001218461A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sony Corp スイッチング電源装置
EP1209793A1 (en) * 2000-11-23 2002-05-29 Semiconductor Components Industries LLC Apparatus and method for controlling a power supply
EP1349262A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-01 Thomson Licensing S.A. Switched mode power supply
AU2003226245A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-20 Thomson Licensing S.A. Power supply protection arrangement
KR100470599B1 (ko) * 2002-10-16 2005-03-10 삼성전자주식회사 전자기기의 회로를 보호할 수 있는 전원공급장치
JP4163019B2 (ja) * 2003-02-06 2008-10-08 シャープ株式会社 安定化電源用デバイスおよびそれを用いるスイッチング電源装置ならびに電子機器
EP1701594B1 (en) * 2005-03-09 2008-01-09 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Overload protection arrangement for electronic converters, for instance for halogen lamps
CN101102440B (zh) * 2006-07-03 2010-09-08 康佳集团股份有限公司 电视机开关机控制方法
US7940035B2 (en) * 2007-01-19 2011-05-10 System General Corp. Control circuit having an impedance modulation controlling power converter for saving power
CN101340157B (zh) * 2007-07-04 2010-09-29 群康科技(深圳)有限公司 电源电路
CN101437127B (zh) * 2008-12-12 2013-01-30 康佳集团股份有限公司 电视机软启动电路
FR2965127B1 (fr) * 2010-09-16 2014-07-18 Thales Sa Systeme d'alimentation regulee a grande dynamique d'entree de tension
EP2717449B1 (en) * 2012-10-05 2016-12-14 Nxp B.V. Isolated switched-mode power supply
WO2015174899A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Switched mode power supply and method of operating a switched mode power supply
CN105511582B (zh) * 2014-09-23 2020-03-24 联想(北京)有限公司 信息处理方法及电子设备
JP6443088B2 (ja) * 2015-01-30 2018-12-26 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
US9831761B2 (en) * 2015-03-19 2017-11-28 Chicony Power Technology Co., Ltd. Speedy discharging circuit and power supply apparatus with speedy discharging circuit
US10015434B2 (en) 2016-04-22 2018-07-03 Shenzhen Skyworth-Rgb Electronic Co., Ltd Switched-mode power supply for outputting a steady voltage and current and television including the same
CN105813263B (zh) * 2016-04-22 2018-06-29 深圳创维-Rgb电子有限公司 开关电源和电视机
CN106325448B (zh) 2016-08-17 2019-04-12 联发科技(新加坡)私人有限公司 一种复位电路及电子设备
CN106454172B (zh) * 2016-12-22 2019-11-05 深圳Tcl数字技术有限公司 电源电路及电视机
TWI746081B (zh) * 2020-07-23 2021-11-11 宏碁股份有限公司 低損耗且快速啟動之電源供應器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691678A (en) * 1979-12-24 1981-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Switching power supply device
US4751580A (en) * 1985-12-19 1988-06-14 Rca Licensing Corporation Television receiver standby power supply
CA1287103C (en) * 1986-04-22 1991-07-30 Jim Pinard Cmos latch-up recovery circuit
US4723167A (en) * 1987-02-24 1988-02-02 Zenith Electronics Corporation Turn-off circuit for projection television CRT
DE3808863A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Philips Patentverwaltung Stromversorgungsanordnung
US5013980A (en) * 1988-11-01 1991-05-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Voltage regulator in a television apparatus
GB8929129D0 (en) * 1989-12-22 1990-02-28 Thomson Consumer Electronics Power regulation during start up and shut down
US4994719A (en) * 1990-04-30 1991-02-19 Rca Licensing Corporation Voltage regulator with active turnoff
GB9113924D0 (en) * 1991-06-27 1991-08-14 Thomson Consumer Electronics Fault protection using microprocessor power up reset
GB9114354D0 (en) * 1991-07-03 1991-08-21 Thompson Consumer Electronics Run/standby control with switched mode power supply
GB9219663D0 (en) * 1992-09-17 1992-10-28 Rca Thomson Licensing Corp Switch mode power supply with low input current distortion
US5796596A (en) * 1996-11-15 1998-08-18 Thomson Consumer Electronics, Inc. Fault control circuit for switched power supply
US5777862A (en) * 1996-11-15 1998-07-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Fault control circuit for switched power supply

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102097949A (zh) * 2011-01-07 2011-06-15 上海新进半导体制造有限公司 一种开关电源及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100465577B1 (ko) 2005-01-13
CN1124035C (zh) 2003-10-08
TW364266B (en) 1999-07-11
DE69719061D1 (de) 2003-03-20
WO1998021887A1 (en) 1998-05-22
KR20000053261A (ko) 2000-08-25
US5956240A (en) 1999-09-21
CN1238098A (zh) 1999-12-08
EP0938813B1 (en) 2003-02-12
AU5442598A (en) 1998-06-03
MY116171A (en) 2003-11-28
DE69719061T2 (de) 2003-10-23
EP0938813A1 (en) 1999-09-01
ES2191866T3 (es) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001503959A (ja) スイッチ電源用の故障制御回路
JP2001503960A (ja) 補助電源用の高速リセット回路
JP3880071B2 (ja) 電源
JP2958070B2 (ja) テレビジョン装置用のスタンバイ/ラン組合せ電源と制御回路
US6385060B1 (en) Switching power supply with reduced energy transfer during a fault condition
JP2001503958A (ja) スイッチ電源用の故障制御回路
US5034873A (en) Circuit configuration for a fixed-frequency blocking oscillator converter switching power supply
JPH0225590B2 (ja)
US5017844A (en) Disabling arrangement for a circuit operating at a deflection rate
JP2002204572A (ja) スイッチング電源及びその制御方法
JP3462881B2 (ja) ビデオ表示装置用電源装置
JP2869755B2 (ja) 電源と水平偏向システム
US4937724A (en) Switching regulator
JP3709237B2 (ja) スイッチモード電源の保護回路
EP0650294B1 (en) Switch mode power supply circuit
JPS643250Y2 (ja)
MXPA99004385A (es) Circuito de reinicio rapido para suministro de energia auxiliar
MXPA99004384A (en) Fault control circuit for switched power supply
MXPA99004387A (es) Circuito de control de fallas para suministro de energia conmutado
MXPA99004386A (en) Auxiliary power supply control
JPH11266581A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415