JP2001503665A - 心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器デバイス - Google Patents

心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器デバイス

Info

Publication number
JP2001503665A
JP2001503665A JP52295298A JP52295298A JP2001503665A JP 2001503665 A JP2001503665 A JP 2001503665A JP 52295298 A JP52295298 A JP 52295298A JP 52295298 A JP52295298 A JP 52295298A JP 2001503665 A JP2001503665 A JP 2001503665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
support structure
defoamer
separator
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52295298A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ ラネリ,ジョセフ
イー バックラー,ケニス
エル スタンレー,チャールズ
ピー イントッチャ,アルフレッド
Original Assignee
シー アール バード,インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シー アール バード,インク filed Critical シー アール バード,インク
Publication of JP2001503665A publication Critical patent/JP2001503665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3623Means for actively controlling temperature of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • A61M1/3632Combined venous-cardiotomy reservoirs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 異なる2つの源から回収された血液を処理して貯蔵するための装置が、開示されている。開口(40)が設けられたセパレータ(20)が、支持構造(18)内に配置されていて、支持構造(18)を、第1部分(26)と第2部分(28)とに分割している。デプスフィルタ(22)が、支持構造(18)の第1部分(26)内に配置されている。支持構造(18)のうちの、デプスフィルタ(22)が設置されている第1部分(26)は、心臓血チャンバ(30)を形成している。そして、第2部分(28)は、静脈血チャンバ(32)を形成している。これらの構成部材は、透明な外側シェル(6)内に配置されている。この外側シェル(6)は、静脈血入口(14)と複数の心臓血入口(42)とを有したカバー(12)を備えている。心臓血入口(42)は、心臓血チャンバ(30)に対して連通している。静脈血入口(14)は、支持構造(18)の第1部分(26)を貫通しさらにセパレータ(20)の開口(40)を貫通して静脈血チャンバ(32)内に延出されているセンターチューブ(13)に対して連通している。

Description

【発明の詳細な説明】 心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器デバイス 発明の背景 本発明は、新規でありかつ改良された、心臓血および静脈血のための集積型貯 蔵器デバイスに関するものである。より詳細には、コンパクトであって、組立が 容易であり、さらには、濾過性能が改良されたような、貯蔵器デバイスに関する ものである。さらなる実施形態は、貯蔵器デバイスや、貯蔵器デバイスを使用し たシステム、および、血液に対しての酸素供給器/熱交換器の製造方法に関する ものである。 血液貯蔵器は、従来技術において周知である。血液貯蔵器は、例えば潅流を伴 った心臓切開手術時に通常的に使用されており、心肺機能に取って代わる心配バ イパス回路に対して接続される。血液貯蔵器は、バイパス回路内において、血液 を貯蔵して濾過する。 心臓血は、手術部位または胸キャビティからくるものであり、しばしば、骨チ ップのような破片や生理的食塩水や心臓に対して供給された液体といったものを 含有している。心臓血は、患者に対して戻される前に、濾過されなければならな い。静脈血は、大静脈または右心房から直接的にくるものであり、心臓血の場合 に見られるような破片は含有していない。静脈血は、濾過する必要がない。心臓 血と静脈血との双方に対して、血液から泡を除去するために消泡器が使用される 。消泡器やフィルタは、血液から微粒子を濾過したり泡を除去したりするために 、通常、血液貯蔵器に対して使用される。近年、心臓血のための貯蔵器部材と静 脈血のための貯蔵器部材とが、一体ユニットに組み合わされた。この場合、心臓 血のためのチャンバと静脈血のためのチャンバとは、分離される必要がある。こ のような集積型デバイスの例は、米国特許明細書第4,642,089号および 第5,158,533号に開示されている。 集積型の心臓血/静脈血用貯蔵器は、潅流施術者によって、心臓切開手術のよ うな外科手術時に人体外に設置された血液回路内において、血液を貯蔵したり空 気を捕捉したりまた血液を濾過するために、しばしば使用される。動脈を無効と した時には、血液は、貯蔵器内に搬送され貯蔵される。貯蔵器の心臓部分は、患 者の胸キャビティまたは手術部位から回収された血液を保持して濾過する。貯蔵 器の静脈部分は、右心房または大静脈から直接的に搬送される血液を保持して濾 過する。胸キャビティから搬送される血液が往々にして骨のかけらや皮膚といっ た破片を含有していることにより、心臓部分は、静脈部分よりも大きな濾過操作 を行わなければならない。静脈血が外科手術に起因するかけらを含有していない ことにより、大静脈からの血液は、典型的には、胸キャビティから回収された心 臓血よりも、小さな濾過操作しか必要としない。 発明の概要 本発明の好ましい実施形態における目的は、心臓血貯蔵器と静脈血貯蔵器と濾 過部材とを単一ユニット内に集積することであり、同時に、心臓部材において大 きな濾過効果をもたらすことである。さらなる目的は、改良された構造を提供す ることであり、また、心臓血チャンバおよび静脈血チャンバの製造方法を提供す ることであり、さらに、心臓血チャンバと静脈血チャンバとの間の隔離をもたら すことである。さらに他の目的は、フィルタ/消泡器コアアセンブリを組み立て て、このフィルタ/消泡器コアアセンブリを、接着剤や化学的粘着剤を一切使用 せずに、貯蔵器内に固定することである。 上記目的および他の目的および利点は、支持構造内に配置されたセパレータに よって分割された全体的に円筒形で中空の支持構造を、心臓血チャンバと静脈血 チャネルとの双方を形成するために使用したような、心臓血と静脈血とのための 集積型貯蔵器において得られる。支持構造は、第1端部、第2端部、および、開 口が形成されているとともに第1端部と第2端部との間にわたって延在する壁を 有している。支持構造は、長さ方向において、第1端部を起点として長さ方向に 延在した第1部分と、第1部分以外の長さ部分にわたって第2端部にまで延在し た第2部分と、に分割されている。好ましくは、支持構造は、支持構造の長さ全 体にわたって延在している複数のリブを有した、全体的に円筒形の中空ケージと して構成される。 支持構造は、支持構造の第1部分と第2部分とに沿って延在する、全体的に円 筒形で中空の、血液消泡器内に配置されている。好ましくは、外側消泡器を支持 構造に対して押しつけた状態に維持するために、織物ソックスが、外側消泡器回 りに配置される。開口を有したセパレータが、支持構造内に配置されていて、支 持構造の第1部分と第2部分との間に配置されている。好ましい実施形態におい ては、全体的に円筒形で中空のデプスフィルタが、支持構造の第1端部とセパレ ータとの間において、支持構造内に配置される。しかしながら、代替可能な実施 形態においては、支持構造は、デプスフィルタ内に配置することができ、あるい ば、外側消泡器とデプスフィルタとの双方を支持構造内に配置することができる 。また、第1内側消泡器を支持構造の第1部分内に設置されているデプスフィル タ内に配置して、第2内側消泡器を支持構造の第2部分内に配置することができ る。好ましい実施形態においては、支持構造の第2部分内に配置された内側消泡 器は、支持構造の第2端部を包む外側消泡器の一部をなす。 チューブが、支持構造の第1部分を貫通し、さらに、セパレータの開口を貫通 し、支持構造の第2部分内へと、軸方向に延出されている。チューブの一端は、 支持構造の第2部分内における外側消泡器に対して流体連通状態とされている。 あるいは、第2内側消泡器がある場合には、支持構造の第2部分内に配置されて いる第2内側消泡器に対して流体連通状態とされる。 好ましい実施形態においては、支持構造、消泡器、フィルタ、セパレータ、お よび、チューブは、第1端部、第2端部、および、これら両端部間にわたって延 在する壁を有した、全体的に円筒形で中空の外側シェル内に配置されている。こ の場合、外側消泡器は、外側シェルの環状壁から離間配置されている。第1血液 入口および第2血液入口が、外側シェルの第1端部に配置され、血液出口が、外 側シェル上に配置されている。好ましくは、外側シェルの第1端部は、シェルの 壁に対して連結されたカバーを備えている。チューブは、第1血液入口に対して 流体連通状態とされており、第2血液入口は、デプスフィルタに対して流体連通 状態とされている。 このようにして、心臓血チャンバが、支持構造の第1部分内において、セパレ ータ、デプスフイルタ、および、内側消泡器によって形成される。よって、デプ スフィルタに対して流体連通状態とされた第2血液入口は、心臓血の入口として 機能する。静脈血チャンバが、支持構造の第2部分内において、セパレータ、お よび、消泡器によって形成される。よって、チューブに対して流体連通状態とさ れた第1血液入口は、静脈血の入口として機能する。 好ましい実施形態においては、開口を有した偏向器が、支持構造の第1端部と 外側シェルの第1端部との間に配置される。チューブは、第1血液入口から、偏 向器の開口を貫通して延出される。偏向器は、血液を第2入口から心臓血チャン バ内へと導く。 本発明の実施形態は、また、上記装置の製造方法にも関連している。フィルタ /消泡器コアアセンブリは、まず最初に、外側消泡器内に支持構造を配置するこ とによって形成される。好ましくは、その次に、織物ソックスが、外側消泡器を 支持構造に対して押しつけた状態に維持するために、外側消泡器の周囲に配置さ れる。それから、デプスフィルタが、支持構造の第1部分内に配置される。さら に、セパレータが、支持構造の第1部分と第2部分との境界部分に位置するよう にして、支持構造内に配置される。それから、第1および第2内側消泡器を、そ れぞれ、支持構造の第1および第2部分内に配置することができる。 そして、第1血液入口に対して連通するためのチューブを、支持構造の第1部 分を貫通させ、さらに、セパレータの開口を貫通させて、支持構造の第2部分内 へと挿入する。その後、チューブが第1血液入口に対して連通状態となるように して、チューブを、外側シェルの第1端部に対して固定する。それから、外側シ ェルの第1端部を外側シェルに対して固定する。このようにして、フィルタ/消 泡器コアアセンブリを、接着剤や他の接着用化学物質を使用することなく、製造 することができる。 図面の簡単な説明 図1は、集積型の心臓血および静脈血貯蔵器と集積型の酸素供給器/熱交換器 とから構成されたシステムの一実施形態を示す斜視図である。 図2は、図1の心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器を示す断面図である 。 図3は、図1の心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器の好ましい実施形態 を示す分解斜視図である。 図4a、4b、4c、4dは、フィルタ/消泡器コアアセンブリの好ましい実 施形態を示す様々な断面図である。 図5a、5bは、カバーの好ましい実施形態を示す、それぞれ、平面図および 側面図である。 図6は、血液貯蔵器の外側シェルの好ましい実施形態を示す側面図である。 好ましい実施形態の詳細な説明 図1〜図6は、集積型の静脈血/心臓血貯蔵器4、および、集積型の静脈血/ 心臓血貯蔵器4と集積型の酸素供給器/熱交換器2とから構成されたシステムの 好ましい実施形態を示している。以下の詳細な説明においては、血液貯蔵器4ま たは血液貯蔵器4の構成部材の、「上部」、「底部」、「上側部分」、「下側部 分」と称する部分は、図面に示された構成における向きを指すものとする。しか しながら、このことは、そのような限定が本質的である場合を除いては、本発明 の範囲を制限するものではない。 図1においてシステムの実施形態に示すように、静脈血/心臓血貯蔵器4は、 好ましくは、メンブラン型の酸素供給器かつ熱交換器2と組み合わせて使用され ている。メンブラン型の酸素供給器かつ熱交換器2は、貯蔵器4から搬送された 血液を受領してその血液に対して酸素を供給するとともにその血液の温度を変化 させるものである。メンブラン型の酸素供給器かつ熱交換器2は、好ましくは、 本発明の出願人に付与された1996年11月7日付のU.S.Express Naillabel no.EM419214600USにおけるIntegrated Oxygenerator and Heat Exchangerと題 する米国特許出願(この文献は、参考のためここに組み込まれる)に記載された タイプのものである。しかしながら、他の実施形態においては、他の適切な酸素 供給器または集積型酸素供給器/熱交換器を、貯蔵器4とともに使用することが できる。好ましい実施形態においては、血液貯蔵器4は、大人の患者の外部操作 型潅流のための、単一使用型(使い捨て型)貯蔵器である。貯蔵器4からは、濾 過された血液が、チューブ(図示せず)を介して、酸素供給器/熱交換器2に対 して搬送される。例えば蠕動ポンプ(図示せず)のようなポンプを、血液貯蔵器 4と酸素供給器/熱交換器2とを連結しているチューブに対して適用することが できる。ポンプは、好ましくは、血液を酸素供給器/熱交換器2に対して所望圧 力で供給するよう制御される。貯蔵器4は、好ましくは、血液流が停止したとき に酸素供給器が正圧に維持されるよう、熱交換器/酸素供給器2よりも高位置に 配置される。 血液貯蔵器の好ましい実施形態について、図2〜図6を参照して説明する。図 2および図3に示すように、静脈血/心臓血貯蔵器4は、組み立てられたときに は、同心配置された6個のシェルを備えたものとして特徴づけることができる。 各シェルは、実質的に円筒形状とされている。最内側のシェルは、全体的に円筒 形かつ中空の内側消泡器24である。(内側から)2番目のシェルは、全体的に 円筒形かつ中空のデプスフィルタ(depth filter)22である。3番目のシェル は、全体的に円筒形の中空の支持構造18である。この場合、支持構造18は、 軸方向の長さ方向において、第1上側部26と第2下側部28とを有している。 内側消泡器24とデプスフィルタ22との各々は、支持構造18の第1部分26 の長さ内に延在している。4番目のシェルは、全体的に円筒形かつ中空の外側消 泡器16である。5番目のシェルは、織物ソックス8である。6番目のシェルは 、全体的に円筒形かつ中空の外側シェル6である。 図2および図6は、外側シェル6の好ましい実施形態を示している。外側シェ ル6の下端部は、中心から反った形状とされている。これにより、シェルの一方 サイドに向けて集束するような環状漏斗形チャネルを形成している。シェル6の 環状漏斗の最下部は、血液出口5とされている。図2に示すように、外側シェル 6と、織物ソックス8によってカバーすることができる外側消泡器16と、の間 に、血液流通チャネル36が形成されている。好ましい実施形態においては、外 側シェル6は、透明な射出成型されたポリカーボネートから形成されていて、高 さが約16インチを超えない。血液流通チャネル36は、外側シェル6を通して 、潅流施術者または貯蔵器の使用者が透かして見ることができる。外側シェル6 として他の形状やサイズのものが使用可能であること、また、外側シェルを他の 任意の適切な材料から形成することができることは、理解されるであろう。さら に、血液出口5は、外側シェル6のうちの、図面に示す好ましい実施形態におけ る位置とは異なる位置に配置することもできる。 デプスフィルタ22は、内側消泡器24および外側消泡器16の密度よりも大 きな密度を有した材料から形成されている。デプスフィルタ22および外側およ び内側消泡器24,16は、好ましくは、当業者には周知であるようにポリエス テル材料またはポリウレタン材料から形成される。好ましい実施形態においては 、デプスフィルタは、支持構造の第1部分内に配置される。しかしながら、他の 実施形態においては、デプスフィルタ22を支持構造の外面上に配置することが できること、あるいは、外側消泡器16とデプスフィルタ22との双方を支持構 造18内に配置することができること、を理解されたい。好ましい実施形態にお いては、中空内側消泡器24は、デプスフィルタ22内に配置されている。これ に代えて、内側消泡器24を、環状デプスフィルタ22内に形成された空間を充 填するスポンジ消泡材料から形成することができる。 支持構造18は、フィルタや消泡器に対する支持をもたらす。支持構造18は 、ポリオレフィンや他の熱可塑材料から形成することができる。図3、4a、4 bに示すように、支持構造18は、第1上側部と第2下側部とを有している。好 ましい実施形態においては、支持構造は、軸方向に延在した複数の軸方向リブを 有した、全体的に円筒形の中空ケージとされている。支持構造18として他の形 状や構成とし得ることは、理解されたい。例えば、支持構造18は、複数の開口 を有した全体的に円筒形の中空壁とすることも、あるいは、非円筒形状とするこ とも、できる。図2および図3に示すように、支持構造18の第1部分26が、 心臓血チャンバ30を形成しており、第2部分28が、静脈血チャンバ32を形 成している。 図2、4a〜4dに示すように、支持構造18の内表面には、環状分割リッジ (ledge)34が設けられている。リッジ34は、第1部分26と第2部分28 との間に配置されている。図4b、4c、4dに示す好ましい実施形態において は、セパレータ20は、上フランジ32と、下フランジ37と、中央開口40と 、を備えている。セパレータ20とデプスフィルタ22とは、支持構造18内に 配置される。セパレータ20の上フランジ38が、分割リッジ34上に載置され 、デプスフィルタ22を支持構造18に対して押圧する。このようにして、セパ レータ20と、支持構造18と、セパレータ20と支持構造18との間に押圧さ れたフィルタ22とは、支持構造18の第1および第2部分26,28を分割す る分離用分割壁を形成する。これにより、互いに分割された、心臓血チャンバ3 0と静脈血チャンバ32とが形成される。 図4dは、環状分割リッジ34に対して取り付けられた複数の曲げ可能タブ3 5を示している。曲げ可能タブ35は、支持構造18の中心に向けて延在してい る。セパレータ20が支持構造内に挿入されて上フランジ38が分割リッジ34 上に載置されたときには、タブ35は、セパレータ20の上フランジ38と下フ ランジ37との間に位置し、これにより、セパレータ20と外側消泡器16の内 側部分17とを所定位置に維持する。 心臓血チャンバ30と静脈血チャンバ32とを分割するために他の構造を使用 できること、また、セパレータを所定位置に維持するために接着剤を使用できる こと、を理解されたい。 好ましい実施形態においては、外側消泡器16は、支持構造18の軸方向にお ける長さ方向に延在している。図2および図4a〜cに示すように、外側消泡器 16の下端部17は、支持構造18の底端回りを包んでいて、セパレータ20の ところにまで第2部分28の長さに沿って上方に延出している。他の実施形態に おいては、静脈血チャンバ32の内面上における消泡器は、外側消泡器16の一 部17が支持構造18の底端回りを包むことによって構成される代わりに、別の 消泡器から構成することができることを理解されたい。第2部分内における内側 消泡器は、全体的に円筒形の中空消泡器とすることも、あるいは、静脈血チャン バ32をなす第2部分を充填する消泡スポンジとすることも、できる。織物ソッ クス8(図2および図3)は、外側消泡器16回りに延在していて、消泡器16 を支持構造18に対して当接させるように維持している。 よって、心臓血チャンバ30は、内側消泡器24と、デプスフィルタ22と、 外側消泡器16と、織物ソックス8と、によって囲まれている。下側の静脈血チ ャンバ32は、二重とされた外側消泡器16だけによって囲まれている。心臓血 チャンバ30は、好ましくは、デプスフィルタ22をなす付加的な層を備えるこ とができる。というのは、静脈血チャンバ32へと搬送される静脈血と比較して 、胸キャビティや手術部位からくる血液内には典型的にはより多くの破片が存在 しているからである。 カバー12の好ましい実施形態が、図2,3,5に示されている。カバー12 は、接着や溶接や他の適切な取付手段によって、外側シェル6の上端部に取り付 けられている。図5aは、偏向器10へと連通しかつ横方向に開口した6個の心 臓血入口42を有したような、カバーを示している。図5aは、血液のサンプリ ングや薬剤導入や捕捉エアの吐出のための付加的な入口やリュアや通風口を有し たような、カバー12の実施形態を示している。 漏斗形状の偏向器10は、支持構造の第1端部とカバーとの間に配置されてい る。偏向器10は、第2血液入口42と心臓血チャンバ30との間の流体連通を もたらしている。 図2および図3に示すように、静脈血センターチューブ13が、カバー12の 中央開口から、偏向器10の中央開口を貫通し、さらに心臓血チャンバ30を貫 通し、なおかつ、セパレータ20の中央開口40を貫通して、静脈血チャンバ3 2内へと下向きに延在している。好ましい実施形態においては、静脈血センター チューブ13は、静脈血チャンバ32の底部近傍において開口している。静脈血 入口14が、カバー12に対して、静脈血センターチューブ13の上端に対して 流体連通可能であるようにして、取り付けられている。静脈血入口14は、大静 脈または患者の心臓の右心房に対するライン(図示せず)に対して接続し得るよ う構成されている。 動作に際しては、図2に示すように、静脈血は、右心房に接続されたラインか ら、静脈血入口14を経由して、さらに静脈血センターチューブ13を経由して 、静脈血チャンバ32内へと流入する。そして、静脈血は、外側消泡器16によ って包まれた部分17を横方向に流通し、外側消泡器16の主部を挿通して、血 液流通チャネル36内へと流通する。濾過された静脈血は、その後、血液出口5 を通って貯蔵器から流出する。 図2に示すように、外科手術部位からの心臓血は、ライン(図示せず)から心 臓血入口42へと流入する。血液は、入口から偏向器10を通って流通する。偏 向器10は、心臓血を、静脈血センターチューブ13の外側に沿って、心臓血チ ャンバ30内へと導く。心臓血は、その後、内側消泡器24を挿通して、デプス フィルタ22を挿通して、支持構造18を挿通して、さらに、外側消泡器16を 挿通して、織物ソックス8を挿通して、血液流通チャネル36内へと流入する。 濾過された心臓血は、その後、血液出口5を通って貯蔵器から流出する。 詳細に上述したように、本発明の実施形態は、心臓血貯蔵器をなす部材と静脈 血貯蔵器をなす部材との双方が単一の支持構造内に集積されたコンパクトなハウ ジングをもたらす。集積ハウジングは、心臓血に対しての付加的な濾過層を提供 する。よって、心臓血に対してのより高度な濾過が達成される。同時に、典型的 には心臓血よりも濾過の程度が小さくても良い静脈血に対してのトラウマが最小 化される。 本発明の実施形態は、製造の容易さに関して、改良をもたらすものであって有 利さをもたらす。好ましい実施形態においては、フィルタ/消泡器コアアセンブ リ44は、図3および図4a〜cに示すようにして、手作業で組み立てられる。 その場合、支持構造18が、外側消泡器16内に配置される。そして、ソックス 8が、外側消泡器16上に配置される。これにより、消泡器16が支持構造18 に対して当接した状態に維持される。そして、図4bに示すように、セパレータ 20とデプスフィルタ22とが、支持構造18の第1部分26内に配置される。 セパレータ20は、デプスフィルタ22内に配置されて、分割リッジ34上に載 置されるようにして配置される。これにより、セパレータ20は、デプスフィル タ22の端部を支持構造に対して押圧する。その次に、内側消泡器24が、中空 デプスフィルタ22内に配置される。フィルタ/消泡器コアアセンブリ44の製 造ステップは、自動組立によっても行い得ることを理解されたい。加えて、好ま しい実施形態においては、フィルタ/消泡器コアアセンブリ44は、接着剤やボ ンドを使用することなく、組み立てられる。このようにして、フィルタコアは、 手動で素早く組み立てることができ、コスト的に有利である。 図2および図3に示すような好ましい実施形態においては、内側消泡器24, デプスフィルタ22、および、支持構造の第1部分26は、底部に向けてテーパ 形状とされている。したがって、これら全体的に中空なシェル構造は、このシェ ル構造を挿入すべき部材の上部開口よりも小さな周縁形状を有している。よって 、テーパ形状であることにより、全体的に円筒形のシェル部材24,22,26 を入れ子式に挿入することが、容易とされている。 製造プロセスの一部として、静脈血センターチューブ13が静脈血入口14に 対して取り付けられる。静脈血入口14は、カバー12に対してスナップ結合さ れる。静脈血入口14とカバー12の開口との間において、回転に対しての抵抗 性をもたらすために、O−リング27を使用することができる。O−リング27 は、心臓血部30をシールする。好ましい実施形態においては、カバー12は、 環状壁46を有しており、偏向器10は、また、環状壁48を有している。漏斗 形状の偏向器10は、カバー12の環状壁46によって形成された空間内に挿入 され、環状壁46に対しての押圧取付手段によって所定位置に維持される。そし て、フィルタ/消泡器コアアセンブリ44が、カバー12の環状壁46と偏向器 10の環状壁48との間に形成されたチャネル50内に配置されることとなる。 フィルタ/消泡器コアアセンブリ44がカバー12に対して配置されると、静脈 血センターチューブ13が、偏向器10の中央開口とセパレータ20の中央開口 とを貫通して延出される。そして、カバー12が、外側シェル6の開口端に対し て取り付けられる。 好ましい実施形態においては、フィルタ/消泡器コアアセンブリ44の構成部 材は、シェル6に対して接着剤やボンドによって取り付けられることがない。そ うではなく、外側シェル6や、カバー12および偏向器10から延在している環 状壁46,48に対しての、緊密な嵌合によって所定位置に維持される。好まし い実施形態においては、貯蔵器の静脈血部は、1分あたり1〜7リットルの血液 流速でもって処理を行うことができる。心臓血部は、1分あたり1〜5リットル の血液流速でもって処理を行うことができる。静脈血部と心臓血部との組合せ構 成は、1分あたり1〜7リットルの血液流速でもって処理を行うことができる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年11月13日(1998.11.13) 【補正内容】 請求の範囲 1.体外設置回路内において使用するための、心臓血および静脈血のための集積 型貯蔵器と酸素供給器とからなるシステムであって、 血液貯蔵器と、該血液貯蔵器の前記血液出口から血液を受領する酸素供給器と 、を具備してなり、 前記血液貯蔵器は、 (a)第1端部、第2端部、および、前記第1端部から前記第2端部にわたって 延在する壁を有した、全体的に円筒形で中空の、外側シェルと; (b)第1血液入口と; (c)第2血液入口と; (d)前記外側シェルの前記壁から離間した状態で前記外側シェル内に配置され るとともに前記第1血液入口と前記第2血液入口とに対して流体連通状態とされ た、全体的に円筒形で中空形状の、外側血液消泡器と; (e)該外側血液消泡器に対して流体連通状態とされた血液出口と; (f)第1端部、第2端部、前記第1端部から前記第2端部にわたって途切れる ことなく延在している全体的に円筒形の壁、および、該壁内に形成された開口を 有しているとともに、長さ方向においては第1部分と第2部分とを備え、そして 、前記外側消泡器内に配置された、単一の全体的に円筒形であって中空の、支持 構造であり、前記第1部分が長さ方向に沿って前記第1端部を起点として延在し ているとともに前記第2部分が長さ方向に沿って前記第1部分の終点を起点とし かつ前記第2端部を終点として延在しているような、支持構造と; (g)該支持構造の前記第1部分と前記第2部分との間に位置した状態で前記支 持構造内に配置されたセパレータと; (h)前記支持構造の前記第1部分内に配置された、全体的に円筒形であって中 空の、デプスフィルタと; を具備してなり、 前記第1血液入口が、前記セパレータと前記支持構造の前記第2部分とに対し て流体連通状態であるとともに、前記第2血液入口が、前記デプスフィルタに対 して流体連通状態であり、 前記デプスフィルタが、前記外側消泡器に対して流体連通状態とされているこ とを特徴とするシステム。 2.心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器であって、 第1端部、第2端部、および、前記第1端部から前記第2端部にわたって延在 する壁を有した、中空の外側シェルと; 第1血液入口と; 第2血液入口と; 前記外側シェルの前記壁から離間した状態で前記外側シェル内に配置されると ともに前記第1血液入口と前記第2血液入口とに対して流体連通状態とされた、 中空形状の、外側血液消泡器と; 該外側血液消泡器に対して流体連通状態とされた血液出口と; 第1端部、第2端部、前記第1端部から前記第2端部にわたって途切れること なく延在している全体的に円筒形の壁、および、該壁内に形成された開口を有し ているとともに、長さ方向においては第1部分と第2部分とを備え、そして、前 記外側消泡器内に配置された、単一の中空支持構造であり、前記第1部分が長さ 方向に沿って前記第1端部を起点として延在しているとともに前記第2部分が長 さ方向に沿って前記第1部分の終点を起点としかつ前記第2端部を終点として延 在しているような、支持構造と; 該支持構造の前記第1部分と前記第2部分との間に位置した状態で前記支持構 造内に配置されたセパレータと; 前記支持構造の前記第1部分内に配置されたデプスフィルタと; を具備してなり、 前記第1血液入口が、前記セパレータと前記支持構造の前記第2部分とに対し て流体連通状態であるとともに、前記第2血液入口が、前記デプスフィルタに対 して流体連通状態であり、 前記デプスフィルタが、前記外側消泡器に対して流体連通状態とされているこ とを特徴とする血液貯蔵器。 3.前記支持構造が、該支持構造の長さ方向に沿って延在している複数のリブを 有したケージとして構成されていることを特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器 。 4.前記外側シェル、前記外側血液消泡器、前記支持構造、および、前記デプス フィルタが、全体的に円筒形状とされていることを特徴とする請求項2記載の血 液貯蔵器。 5.前記支持構造が、前記デプスフィルタ内に配置されており、かつ、該デプス フィルタが、前記支持構造の前記第1部分を被覆していることを特徴とする請求 項2記載の血液貯蔵器。 6.前記外側消泡器および前記デプスフィルタが、前記支持構造内に配置されて いることを特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器。 7.前記デプスフィルタが中空であるとともに、前記支持構造の前記第1部分お よび前記デプスフィルタが、前記セパレータの近傍に位置した端部に向けてテー パ状とされていることを特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器。 8.前記外側シェルの前記第2端部の一部が、前記外側シェルの前記第1端部に 向けて反っていて、これにより、前記第2端部において、環状漏斗チャネルが形 成されており、 該環状漏斗チャネルが、前記外側シェルの一方サイドに向けて下向きに集束し ており、 前記血液出口が、前記漏斗チャネルが集束しているところに配置されているこ とを特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器。 9.第1端部と第2端部と外側シェルをなす壁体とを有している前記外側シェル が、複数の構成部材の結合によって形成されていることを特徴とする請求項2記 載の血液貯蔵器。 10.前記外側シェルが、全体的に透明な材料から形成されていることを特徴と する請求項2記載の血液貯蔵器。 11.前記外側消泡器を前記支持構造に対して押圧された状態に維持するために 、前記外側消泡器の周囲に織物が配置されていることを特徴とする請求項2記載 の血液貯蔵器。 12.さらに、前記デプスフィルタ内に配置されるとともに前記第2血液入口に 対して流体連通状態とされた、内側消泡器を具備していることを特徴とする請求 項2記載の血液貯蔵器。 13.前記セパレータが、前記デプスフィルタ材料の一部を、前記支持構造に対 して押圧していることを特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器。 14.さらに、前記支持構造の前記第2部分内に配置されるとともに前記第1血 液入口に対して流体連通状態とされた、下部設置内側消泡器を具備していること を特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器。 15.前記下部設置内側消泡器が、前記外側消泡器の一部から構成されていると ともに、前記支持構造の前記第2端部の周囲を包んだ状態で前記セパレータのと ころにまで延在していることを特徴とする請求項14記載の血液貯蔵器。 16.さらに、前記支持構造の前記第1部分と前記第2部分との間において前記 支持構造の内面上に配置された分割リッジを具備し、 該分割リッジ上に前記セパレータが載置され、これにより、前記第2入口から の血液が前記デプスフィルタを挿通するよりも前に、前記第2入口からの血液と 前記第1入口からの血液とが互いに混ざってしまうことが実質的に防止されるよ うになっていることを特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器。 17.前記セパレータが、一端において第1フランジを備えるとともに、他端に おいて第2フランジを備え、 前記分割リッジが、曲げ可能な複数のタブを備え、 前記第1フランジが前記分割リッジ上に載置されるとともに、前記曲げ可能タ ブが、前記支持構造の前記第1部分と前記第2部分との間の所定位置に前記セパ レータを堅固に維持するために、前記第1フランジと前記第2フランジとの間に 配置されていることを特徴とする請求項16記載の血液貯蔵器。 18.前記第1血液入口および前記第2血液入口が、前記外側シェルの前記第1 端部に配置され、 前記セパレータが、開口を有しており、 前記第1血液入口に対して流体連通状態とされるとともに、前記外側シェルの 前記第1端部から、前記支持構造の前記第1部分を貫通し、さらに、前記セパレ ータの前記開口を貫通し、前記支持構造の前記第2部分内へと延出されたチュー ブが設けられ、 該チューブが、前記外側消泡器に対して流体連通状態とされていることを特徴 とする請求項2記載の血液貯蔵器。 19.さらに、開口を有した偏向器を具備し、 該偏向器が、前記支持構造の前記第1端部と前記外側シェルの前記第1端部と の間に配置され、 前記チューブは、前記偏向器の前記開口を貫通して延出されているとともに該 開口から離間して配置されており、 前記偏向器が、前記第2入口からの血液を、前記デプスフィルタに向けて導く ことを特徴とする請求項18記載の血液貯蔵器。 20.前記外側シェルの前記第1端部の内面が、環状壁を有しており、 前記偏向器が、前記第1端部の前記環状壁内に配置されていることを特徴とす る請求項19記載の血液貯蔵器。 21.前記偏向器が、環状壁を有しており、 前記支持構造の前記第1端部が、前記外側シェルの前記第1端部の前記環状壁 と、前記偏向器の前記環状壁と、の間に配置されていることを特徴とする請求項 20記載の血液貯蔵器。 22.前記支持構造の前記第2端部が、前記外側シェルの前記第2端部に当接し ていることを特徴とする請求項21記載の血液貯蔵器。 23.心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器であって、 第1端部、第2端部、および、前記第1端部から前記第2端部にわたって延在 する壁を有した、中空の外側シェルと; 第1血液入口と; 第2血液入口と; 前記外側シェルの前記壁から離間した状態で前記外側シェル内に配置されると ともに前記第1血液入口と前記第2血液入口とに対して流体連通状態とされた、 中空形状の、外側血液消泡器と; 該外側血液消泡器に対して流体連通状態とされた血液出口と; 第1端部、第2端部、前記第1端部から前記第2端部にわたって延在している 壁、および、該壁内に形成された開口を有しているとともに、長さ方向において は第1部分と第2部分とを備え、そして、前記外側消泡器内に配置された、中空 支持構造であり、前記第1部分が長さ方向に沿って前記第1端部を起点として延 在しているとともに前記第2部分が長さ方向に沿って前記第1部分の終点を起点 としかつ前記第2端部を終点として延在しているような、支持構造と; 該支持構造の前記第1部分と前記第2部分との間に位置した状態で前記支持構 造内に完全に配置されたセパレータと; 前記支持構造の前記第1部分内に配置されたデプスフィルタと; を具備してなり、 前記第2部分が、前記第1部分の長さの少なくとも10分の1の長さとされ、 前記第1血液入口が、前記セパレータと前記支持構造の前記第2部分とに対し て流体連通状態であるとともに、前記第2血液入口が、前記デプスフィルタに対 して流体連通状態であり、 前記デプスフィルタが、前記外側消泡器に対して流体連通状態とされているこ とを特徴とする血液貯蔵器。 24.前記支持構造が、該支持構造の長さ方向に沿って延在している複数のリブ を有したケージとして構成されていることを特徴とする請求項23記載の血液貯 蔵器。 25.前記支持構造が、前記デプスフィルタ内に配置されており、かつ、該デプ スフィルタが、前記支持構造の前記第1部分を被覆していることを特徴とする請 求項23記載の血液貯蔵器。 26.前記外側消泡器および前記デプスフィルタが、前記支持構造内に配置され ていることを特徴とする請求項23記載の血液貯蔵器。 27.前記外側シェル、前記外側血液消泡器、前記支持構造、および、前記デプ スフィルタが、全体的に円筒形状とされていることを特徴とする請求項23記載 の血液貯蔵器。 28.前記デプスフィルタが中空であるとともに、前記デプスフィルタおよび前 記支持構造の前記第1部分が、前記セパレータに対して隣接している端部に向け てテーパ状とされていることを特徴とする請求項23記載の血液貯蔵器。 29.第1端部と第2端部と外側シェルをなす壁体とを有している前記外側シェ ルが、複数の透明な構成部材の結合によって形成されていることを特徴とする請 求項23記載の血液貯蔵器。 30.さらに、前記デプスフィルタ内に配置されるとともに前記第2血液入口に 対して流体連通状態とされた内側消泡器と、前記支持構造の前記第2部分内に配 置されるとともに前記第1血液入口に対して流体連通状態とされた下部設置内側 消泡器と、を具備していることを特徴とする請求項23記載の血液貯蔵器。 31.さらに、前記支持構造の前記第1部分と前記第2部分との間において前記 支持構造の内面上に配置された分割リッジを具備し、 該分割リッジ上に前記セパレータが載置され、これにより、前記第2入口から の血液が前記デプスフィルタを挿通するよりも前に、前記第2入口からの血液と 前記第1入口からの血液とが互いに混ざってしまうことが実質的に防止されるよ うになっていることを特徴とする請求項23記載の血液貯蔵器。 32.前記第1血液入口および前記第2血液入口か、前記外側シェルの前記第1 端部に配置され、 前記セパレータが、開口を有しており、 前記第1血液入口に対して流体連通状態とされるとともに、、前記外側シェル の前記第1端部から、前記支持構造の前記第1部分を貫通し、さらに、前記セパ レータの前記開口を貫通し、前記支持構造の前記第2部分内へと延出されたチュ ーブが設けられ、 該チューブが、前記外側消泡器に対して流体連通状態とされていることを特徴 とする請求項23記載の血液貯蔵器。 33.心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器を組み立てる方法であって、 第1端部、第2端部、および、前記第1端部から前記第2端部にわたって延在 しかつ開口が形成されている壁を有しているとともに、長さ方向においては第1 部分と第2部分とを備えた、全体的に円筒形で中空の支持構造であり、前記第1 部分が長さ方向に沿って前記第1端部を起点として延在しているとともに前記第 2部分が長さ方向に沿って前記第1部分の終点を起点としかつ前記第2端部を終 点として延在しているような、支持構造を準備し; 該支持構造を、全体的に円筒形で中空の外側消泡器内に挿入し; 全体的に円筒形で中空のデプスフィルタを、前記支持構造の前記第1部分内に 挿入し; セパレータを、前記支持構造の前記第1部分内に位置している前記デプスフィ ルタ内に挿入して、前記セパレータを、前記支持構造の前記第1部分と前記第2 部分との間に配置し; 第1端部、第2端部、前記第1端部から前記第2端部にわたって延在する全体 的に円筒形の壁、第1血液入口、第2血液入口、および、血液出口を有した、全 体的に円筒形で中空の外側シェルを準備し; 前記外側消泡器、前記フィルタ、および、前記セパレータが組み付けられてい る前記支持構造を、前記外側シェル内に配置することを特徴とする方法。 34.接着剤を使用することなく、前記支持構造、前記セパレータ、前記デプス フィルタ、および、前記外側消泡器を組み立てて所定位置に維持することを特徴 とする請求項33記載の方法。 35.前記支持構造の前記第1部分と前記デプスフィルタとを、一端に向いたテ ーパ形状とし、これにより、前記支持構造内への前記デプスフィルタの挿入およ び前記デプスフィルタ内への前記セパレータの挿入を容易とすることを特徴とす る請求項33記載の方法。 36.前記セパレータに開口が設けられている場合に、 前記支持構造の前記第1部分を貫通させてさらに前記セパレータの前記開口を 貫通させてチューブを配置し、これにより、チューブを、前記支持構造の前記第 2部分に沿って延在させるとともに前記外側消泡器に対して流体連通状態とし; 前記チューブが前記第1血液入口に対して流体連通状態となるようにして、前 記チューブを前記第1血液入口に対して固定することを特徴とする請求項33記 載の方法。 37.前記外側シェルの第2端部が開口しており、さらに、前記セパレータに開 口が設けられている場合に、 第1血液入口と第2血液入口とを有したカバーを準備し; 前記第1血液入口に対して流体連通状態とされたチューブを準備し; 前記支持構造の前記第1部分を貫通させてさらに前記セパレータの前記開口を 貫通させて前記チューブを挿入し、これにより、前記チューブを、前記支持構造 の前記第2部分内に延在させ; 前記チューブおよび前記支持構造が取り付けられている前記カバーを、前記外 側シェルの前記第2端部に対して固定することを特徴とする請求項33記載の方 法。 38.前記カバーに対する開口を有した偏向器を、前記チューブが前記偏向器の 前記開口を貫通して前記支持構造内へと延出するようにして、取り付けることを 特徴とする請求項37記載の方法。 39.前記支持構造の内面に分割リッジを設け、 前記セパレータを前記支持構造内に挿入する際には、前記セパレータを、前記 分割リッジに当接させた状態で配置することを特徴とする請求項33記載の方法 。 40.前記デプスフィルタを、前記分割リッジに当接させて配置し、 前記セパレータを、前記デプスフィルタを通して挿入しさらに前記分割リッジ に当接させて配置することにより、前記デプスフィルタを前記支持構造に対して 押圧することを特徴とする請求項39記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スタンレー,チャールズ エル アメリカ合衆国 マサチューセッツ 01913 アメスベリー ウッドリッジ レ ーン 5 (72)発明者 イントッチャ,アルフレッド ピー アメリカ合衆国 ミネソタ 55346 エデ ン プレイリー ヘイヴァーヒル トレイ ル 6541

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.体外設置回路内において使用するための、心臓血および静脈血のための集積 型貯蔵器と酸素供給器とからなるシステムであって、 血液貯蔵器と、該血液貯蔵器の前記血液出口から血液を受領する酸素共給器と 、を具備してなり、 前記血液貯蔵器は、 (a)第1端部、第2端部、および、前記第1端部から前記第2端部にわたって 延在する壁を有した、全体的に円筒形で中空の、外側シェルと; (b)第1血液入口と; (c)第2血液入口と; (d)前記外側シェルの前記壁から離間した状態で前記外側シェル内に配置され るとともに前記第1血液入口と前記第2血液入口とに対して流体連通状態とされ た、全体的に円筒形で中空形状の、第1血液消泡器と; (e)該第1血液消泡器に対して流体連通状態とされた血液出口と; (f)第1端部、第2端部、前記第1端部から前記第2端部にわたって途切れる ことなく延在している全体的に円筒形の壁、および、該壁内に形成された開口を 有しているとともに、長さ方向においてば第1部分と第2部分とを備え、そして 、前記外側消泡器内に配置された、単一の全体的に円筒形であって中空の、支持 構造であり、前記第1部分が長さ方向に沿って前記第1端部を起点として延在し ているとともに前記第2部分が長さ方向に沿って前記第1部分の終点を起点とし かつ前記第2端部を終点として延在しているような、支持構造と; (g)該支持構造の前記第1部分と前記第2部分との間に位置した状態で前記支 持構造内に配置されたセパレータと; (h)前記支持構造の前記第1部分内に配置された、全体的に円筒形であって中 空の、デプスフィルタと; を具備してなり、 前記第1血液入口が、前記セパレータと前記支持構造の前記第2部分とに対し て流体連通状態であるとともに、前記第2血液入口が、前記デプスフィルタに対 して流体連通状態であり、 前記デプスフィルタが、前記外側消泡器に対して流体連通状態とされているこ とを特徴とするシステム。 2.心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器であって、 第1端部、第2端部、および、前記第1端部から前記第2端部にわたって延在 する壁を有した、中空の外側シェルと; 第1血液入口と; 第2血液入口と; 前記外側シェルの前記壁から離間した状態で前記外側シェル内に配置されると ともに前記第1血液入口と前記第2血液入口とに対して流体連通状態とされた、 中空形状の、外側血液消泡器と; 該外側血液消泡器に対して流体連通状態とされた血液出口と; 第1端部、第2端部、前記第1端部から前記第2端部にわたって途切れること なく延在している全体的に円筒形の壁、および、該壁内に形成された開口を有し ているとともに、長さ方向においては第1部分と第2部分とを備え、そして、前 記外側消泡器内に配置された、単一の中空支持構造であり、前記第1部分が長さ 方向に沿って前記第1端部を起点として延在しているとともに前記第2部分が長 さ方向に沿って前記第1部分の終点を起点としかつ前記第2端部を終点として延 在しているような、支持構造と; 該支持構造の前記第1部分と前記第2部分との間に位置した状態で前記支持構 造内に配置されたセパレータと; 前記支持構造の前記第1部分内に配置されたデプスフィルタと; を具備してなり、 前記第1血液入口が、前記セパレータと前記支持構造の前記第2部分とに対し て流体連通状態であるとともに、前記第2血液入口が、前記デプスフィルタに対 して流体連通状態であり、 前記デプスフィルタが、前記外側消泡器に対して流体連通状態とされているこ とを特徴とする血液貯蔵器。 3.前記支持構造が、該支持構造の長さ方向に沿って延在している複数のリブを 有したケージとして構成されていることを特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器 。 4.前記外側シェル、前記外側血液消泡器、前記支持構造、および、前記デプス フィルタが、全体的に円筒形状とされていることを特徴とする請求項2記載の血 液貯蔵器。 5.前記支持構造が、前記デプスフィルタ内に配置されており、かつ、該デプス フィルタが、前記支持構造の前記第1部分を被覆していることを特徴とする請求 項2記載の血液貯蔵器。 6.前記外側消泡器および前記デプスフィルタが、前記支持構造内に配置されて いることを特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器。 7.前記デプスフィルタが中空であるとともに、前記支持構造の前記第1部分お よび前記デプスフィルタが、前記セパレータの近傍に位置した端部に向けてテー パ状とされていることを特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器。 8.前記外側シェルの前記第2端部の一部が、前記外側シェルの前記第1端部に 向けて反っていて、これにより、前記第2端部において、環状漏斗チャネルが形 成されており、 該環状漏斗チャネルが、前記外側シェルの一方サイドに向けて下向きに集束し ており、 前記血液出口が、前記漏斗チャネルが集束しているところに配置されているこ とを特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器。 9.第1端部と第2端部と外側シェルをなす壁体とを有している前記外側シェル が、複数の構成部材の結合によって形成されていることを特徴とする請求項2記 載の血液貯蔵器。 10.前記外側シェルが、全体的に透明な材料から形成されていることを特徴と する請求項2記載の血液貯蔵器。 11.前記外側消泡器を前記支持構造に対して押圧された状態に維持するために 、前記外側消泡器の周囲に織物が配置されていることを特徴とする請求項2記載 の血液貯蔵器。 12.さらに、前記デプスフィルタ内に配置されるとともに前記第2血液入口に 対して流体連通状態とされた、内側消泡器を具備していることを特徴とする請求 項2記載の血液貯蔵器。 13.前記セパレータが、前記デプスフィルタ材料の一部を、前記支持構造に対 して押圧していることを特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器。 14.さらに、前記支持構造の前記第2部分内に配置されるとともに前記第1血 液入口に対して流体連通状態とされた、下部設置内側消泡器を具備していること を特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器。 15.前記下部設置内側消泡器が、前記外側消泡器の一部から構成されていると ともに、前記支持構造の前記第2端部の周囲を包んだ状態で前記セパレータのと ころにまで延在していることを特徴とする請求項14記載の血液貯蔵器。 16.さらに、前記支持構造の前記第1部分と前記第2部分との間において前記 支持構造の内面上に配置された分割リッジを具備し、 該分割リッジ上に前記セパレータが載置され、これにより、前記第2入口から の血液が前記デプスフィルタを挿通するよりも前に、前記第2入口からの血液と 前記第1入口からの血液とが互いに混ざってしまうことが実質的に防止されるよ うになっていることを特徴とする請求項2記載の血液貯蔵器。 17.前記セパレータが、一端において第1フランジを備えるとともに、他端に おいて第2フランジを備え、 前記分割リッジが、曲げ可能な複数のタブを備え、 前記第1フランジが前記分割リッジ上に載置されるとともに、前記曲げ可能タ ブが、前記支持構造の前記第1部分と前記第2部分との間の所定位置に前記セパ レータを堅固に維持するために、前記第1フランジと前記第2フランジとの間に 配置されていることを特徴とする請求項16記載の血液貯蔵器。 18.前記第1血液入口および前記第2血液入口が、前記外側シェルの前記第1 端部に配置され、 前記セパレータが、開口を有しており、 前記第1血液入口に対して流体連通状態とされるとともに、前記外側シェルの 前記第1端部から、前記支持構造の前記第1部分を貫通し、さらに、前記セパレ ータの前記開口を貫通し、前記支持構造の前記第2部分内へと延出されたチュー ブが設けられ、 該チューブが、前記外側消泡器に対して流体連通状態とされていることを特徴 とする請求項2記載の血液貯蔵器。 19.さらに、開口を有した偏向器を具備し、 該偏向器が、前記支持構造の前記第1端部と前記外側シェルの前記第1端部と の間に配置され、 前記チューブは、前記偏向器の前記開口を貫通して延出されているとともに該 開口から離間して配置されており、 前記偏向器が、前記第2入口からの血液を、前記デプスフィルタに向けて導く ことを特徴とする請求項18記載の血液貯蔵器。 20.前記外側シェルの前記第1端部の内面が、環状壁を有しており、 前記偏向器が、前記第1端部の前記環状壁内に配置されていることを特徴とす る請求項19記載の血液貯蔵器。 21.前記偏向器が、環状壁を有しており、 前記支持構造の前記第1端部が、前記外側シェルの前記第1端部の前記環状壁 と、前記偏向器の前記環状壁と、の間に配置されていることを特徴とする請求項 20記載の血液貯蔵器。 22.前記支持構造の前記第2端部が、前記外側シェルの前記第2端部に当接し ていることを特徴とする請求項21記載の血液貯蔵器。 23.心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器であって、 第1端部、第2端部、および、前記第1端部から前記第2端部にわたって延在 する壁を有した、中空の外側シェルと; 第1血液入口と; 第2血液入口と; 前記外側シェルの前記壁から離間した状態で前記外側シェル内に配置されると ともに前記第1血液入口と前記第2血液入口とに対して流体連通状態とされた、 中空形状の、外側血液消泡器と; 該外側血液消泡器に対して流体連通状態とされた血液出口と; 第1端部、第2端部、前記第1端部から前記第2端部にわたって延在している 壁、および、該壁内に形成された開口を有しているとともに、長さ方向において は第1部分と第2部分とを備え、そして、前記外側消泡器内に配置された、中空 支持構造であり、前記第1部分が長さ方向に沿って前記第1端部を起点として延 在しているとともに前記第2部分が長さ方向に沿って前記第1部分の終点を起点 としかつ前記第2端部を終点として延在しているような、支持構造と; 該支持構造の前記第1部分と前記第2部分との間に位置した状態で前記支持構 造内に完全に配置されたセパレータと; 前記支持構造の前記第1部分内に配置されたデプスフィルタと; を具備してなり、 前記第2部分が、前記第1部分の長さの少なくとも10分の1の長さとされ、 前記第1血液入口が、前記セパレータと前記支持構造の前記第2部分とに対し て流体連通状態であるとともに、前記第2血液入口が、前記デプスフィルタに対 して流体連通状態であり、 前記デプスフィルタが、前記外側消泡器に対して流体連通状態とされているこ とを特徴とする血液貯蔵器。 24.前記支持構造が、該支持構造の長さ方向に沿って延在している複数のリブ を有したケージとして構成されていることを特徴とする請求項23記載の血液貯 蔵器。 25.前記支持構造が、前記デプスフィルタ内に配置されており、かつ、該デプ スフィルタが、前記支持構造の前記第1部分を被覆していることを特徴とする請 求項23記載の血液貯蔵器。 26.前記外側消泡器および前記デプスフィルタが、前記支持構造内に配置され ていることを特徴とする請求項23記載の血液貯蔵器。 27.前記外側シェル、前記外側血液消泡器、前記支持構造、および、前記デプ スフィルタが、全体的に円筒形状とされていることを特徴とする請求項23記載 の血液貯蔵器。 28.前記デプスフィルタが中空であるとともに、前記デプスフィルタおよび前 記支持構造の前記第1部分が、前記セパレータに対して隣接している端部に向け てテーパ状とされていることを特徴とする請求項23記載の血液貯蔵器。 29.第1端部と第2端部と外側シェルをなす壁体とを有している前記外側シェ ルが、複数の透明な構成部材の結合によって形成されていることを特徴とする請 求項23記載の血液貯蔵器。 30.さらに、前記デプスフィルタ内に配置されるとともに前記第2血液入口に 対して流体連通状態とされた内側消泡器と、前記支持構造の前記第2部分内に配 置されるとともに前記第1血液入口に対して流体連通状態とされた下部設置内側 消泡器と、を具備していることを特徴とする請求項23記載の血液貯蔵器。 31.さらに、前記支持構造の前記第1部分と前記第2部分との間において前記 支持構造の内面上に配置された分割リッジを具備し、 該分割リッジ上に前記セパレータが載置され、これにより、前記第2入口から の血液が前記デプスフィルタを挿通するよりも前に、前記第2入口からの血液と 前記第1入口からの血液とが互いに混ざってしまうことが実質的に防止されるよ うになっていることを特徴とする請求項23記載の血液貯蔵器。 32.前記第1血液入口および前記第2血液入口が、前記外側シェルの前記第1 端部に配置され、 前記セパレータが、開口を有しており、 前記第1血液入口に対して流体連通状態とされるとともに、前記外側シェルの 前記第1端部から、前記支持構造の前記第1部分を貫通し、さらに、前記セパレ ータの前記開口を貫通し、前記支持構造の前記第2部分内へと延出されたチュー ブが設けられ、 該チューブが、前記外側消泡器に対して流体連通状態とされていることを特徴 とする請求項23記載の血液貯蔵器。 33.心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器を組み立てる方法であって、 第1端部、第2端部、および、前記第1端部から前記第2端部にわたって延在 しかつ開口が形成されている壁を有しているとともに、長さ方向においては第1 部分と第2部分とを備えた、全体的に円筒形で中空の支持構造であり、前記第1 部分が長さ方向に沿って前記第1端部を起点として延在しているとともに前記第 2部分が長さ方向に沿って前記第1部分の終点を起点としかつ前記第2端部を終 点として延在しているような、支持構造を準備し; 該支持構造を、全体的に円筒形で中空の外側消泡器内に挿入し; 全体的に円筒形で中空のデプスフィルタを、前記支持構造の前記第L部分内に 挿入し; セパレータを、前記支持構造の前記第1部分内に位置している前記デプスフィ ルタ内に挿入して、前記セパレータを、前記支持構造の前記第1部分と前記第2 部分との間に配置し; 第1端部、第2端部、前記第1端部から前記第2端部にわたって延在する全体 的に円筒形の壁、第1血液入口、第2血液入口、および、血液出口を有した、全 体的に円筒形で中空の外側シェルを準備し; 前記外側消泡器、前記フィルタ、および、前記セパレータが組み付けられてい る前記支持構造を、前記外側シェル内に配置することを特徴とする方法。 34.接着剤を使用することなく、前記支持構造、前記セパレータ、前記デプス フィルタ、および、前記外側消泡器を組み立てて所定位置に維持することを特徴 とする請求項33記載の方法。 35.前記支持構造の前記第1部分と前記デプスフィルタとを、一端に向いたテ ーパ形状とし、これにより、前記支持構造内への前記デプスフィルタの挿入およ び前記デプスフィルタ内への前記セパレータの挿入を容易とすることを特徴とす る請求項33記載の方法。 36.前記セパレータに開口が設けられている場合に、 前記支持構造の前記第1部分を貫通させてさらに前記セパレータの前記開口を 貫通させてチューブを配置し、これにより、チューブを、前記支持構造の前記第 2部分に沿って延在させるとともに前記外側消泡器に対して流体連通状態とし; 前記チューブが前記第1血液入口に対して流体連通状態となるようにして、前 記チューブを前記第1血液入口に対して固定することを特徴とする請求項33記 載の方法。 37.前記外側シェルの第2端部が開口しており、さらに、前記セパレータに開 口が設けられている場合に、 第1血液入口と第2血液入口とを有したカバーを準備し; 前記第1血液入口に対して流体連通状態とされたチューブを準備し; 前記支持構造の前記第1部分を貫通させてさらに前記セパレータの前記開口を 貫通させて前記チューブを挿入し、これにより、前記チューブを、前記支持構造 の前記第2部分内に延在させ; 前記チューブおよび前記支持構造が取り付けられている前記カバーを、前記外 側シェルの前記第2端部に対して固定することを特徴とする請求項33記載の方 法。 38.前記カバーに対する開口を有した偏向器を、前記チューブが前記偏向器の 前記開口を貫通して前記支持構造内へと延出するようにして、取り付けることを 特徴とする請求項37記載の方法。 39.前記支持構造の内面に分割リッジを設け、 前記セパレータを前記支持構造内に挿入する際には、前記セパレータを、前記 分割リッジに当接させた状態で配置することを特徴とする請求項33記載の方法 。 40.前記デプスフィルタを、前記分割リッジに当接させて配置し、 前記セパレータを、前記デプスフィルタを通して挿入しさらに前記分割リッジ に当接させて配置することにより、前記デプスフィルタを前記支持構造に対して 押圧することを特徴とする請求項39記載の方法。
JP52295298A 1996-11-15 1997-11-14 心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器デバイス Pending JP2001503665A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/749,432 1996-11-15
US08/749,432 US5849186A (en) 1996-11-15 1996-11-15 Integrated cardiotomy and venous blood reservoir
PCT/US1997/021787 WO1998020957A1 (en) 1996-11-15 1997-11-14 Integrated cardiotomy and venous blood reservoir

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001503665A true JP2001503665A (ja) 2001-03-21

Family

ID=25013743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52295298A Pending JP2001503665A (ja) 1996-11-15 1997-11-14 心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5849186A (ja)
EP (1) EP0946243A4 (ja)
JP (1) JP2001503665A (ja)
CA (1) CA2271018A1 (ja)
WO (1) WO1998020957A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002325841A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Terumo Corp 貯血槽
JP2008000597A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Eurosets Srl 体外血液循環路における静脈血液貯留器
JP2008188233A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Jms Co Ltd 血液流入ポート及び貯血槽
JP2012517887A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 メドトロニック,インコーポレイテッド 心臓切開血静脈血貯血槽および方法
JP2013017806A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Sorin Group Italia Srl デュアルチャンバ血液槽
JP2015508697A (ja) * 2012-03-02 2015-03-23 メドトロニック,インコーポレイテッド 角度付き静脈入口ルアーポートを持つ体外血液回路リザーバ
US9452250B2 (en) 2009-06-25 2016-09-27 Sorin Group Deutschland Gmbh Device for pumping blood in an extracorporeal circuit
WO2019059174A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 テルモ株式会社 貯血槽
US10458833B2 (en) 2014-05-16 2019-10-29 Sorin Group Italia S.R.L. Blood reservoir with fluid volume measurement based on pressure sensor
US11229729B2 (en) 2009-05-29 2022-01-25 Livanova Deutschland Gmbh Device for establishing the venous inflow to a blood reservoir of an extracorporeal blood circulation system
WO2022244466A1 (ja) * 2021-05-21 2022-11-24 ニプロ株式会社 貯液槽

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5958338A (en) * 1997-10-31 1999-09-28 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Mounting apparatus for blood handling systems
US6337049B1 (en) * 1998-08-28 2002-01-08 Yehuda Tamari Soft shell venous reservoir
PT102340B (pt) * 1999-07-26 2007-04-30 Pronefro Produtos Nefrologicos Distribuidor anti-espuma de sangue
EP1210956B1 (en) * 2000-11-30 2007-02-14 Terumo Kabushiki Kaisha Blood reservoir
US6682698B2 (en) 2001-08-23 2004-01-27 Michigan Critical Care Consultants, Inc. Apparatus for exchanging gases in a liquid
US20060041215A1 (en) * 2004-05-24 2006-02-23 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Float-driven lever arm for blood perfusion air removal device
DE102005011740B4 (de) * 2005-03-11 2008-02-14 Maquet Cardiopulmonary Ag Venöse Blasenfalle
US20070209983A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Deere & Company, A Delaware Corporation Hydraulic lubrication filter assembly
US20110098626A1 (en) * 2007-08-27 2011-04-28 Jms Co., Ltd. Blood reservoir
US8597417B2 (en) * 2008-10-09 2013-12-03 Nipro Corporation Blood reservoir
US8303529B2 (en) 2009-02-17 2012-11-06 Medtronic, Inc. Cardiotomy and venous blood reservoir and method
US8506513B2 (en) 2010-04-20 2013-08-13 Sorin Group Italia S.R.L. Blood reservoir with ultrasonic volume sensor
US8500673B2 (en) 2010-04-20 2013-08-06 Sorin Group Italia S.R.L. Blood reservoir with level sensor
BR112016006165B1 (pt) * 2013-09-26 2021-06-08 Nipro Corporation tanque de armazenamento de sangue de recém-nascido
CA157913S (en) * 2014-01-31 2015-02-26 Nipro Corp Blood reservoir with oxygenator
EP2959927A1 (de) * 2014-06-26 2015-12-30 Medela Holding AG Vorrichtung zur Absaugung und Weiterleitung von Blut
JP1528530S (ja) * 2014-09-26 2015-07-13
WO2017149349A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Sorin Group Italia S.R.L. Blood reservoir with blood-handling assembly
USD816228S1 (en) 2016-07-26 2018-04-24 C. R. Bard, Inc. Vascular access port stem
US11541157B2 (en) 2019-06-18 2023-01-03 Michigan Critical Care Consultants, Inc. Membrane oxygenator with gas exchange fiber lumen access based on fiber effective length

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3898045A (en) * 1972-10-06 1975-08-05 Intech Corp Blood oxygenator
US4058369A (en) * 1974-01-28 1977-11-15 Bentley Laboratories, Inc. Oxygenator
IT1005695B (it) * 1974-03-25 1976-09-30 Bellco Spa Dispositivo ossigenatore per il sangue con scambiatore di calore
DE2907961A1 (de) * 1978-03-02 1979-09-06 Dso Metalchim Apparat zur sauerstoffanreicherung von blut
US4228125A (en) * 1978-06-20 1980-10-14 Cobe Laboratories, Inc. Gas exchange apparatus
US4818490A (en) * 1982-04-26 1989-04-04 Cobe Laboratories, Inc. Integral blood oxygenator
US4451562B1 (en) * 1982-04-26 1997-07-29 Cobe Lab Blood oxygenator
JPS61276562A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 テルモ株式会社 貯血槽
US5167921A (en) * 1986-07-14 1992-12-01 Baxter International Inc. Liquid and gas separation system
EP0371173A1 (en) * 1988-11-03 1990-06-06 BAXTER INTERNATIONAL INC. (a Delaware corporation) Integral blood defoamer, reservoir, heat exchanger, and cardiotomy filter
US5127900A (en) * 1989-12-19 1992-07-07 Medtronic Inc. Cardiotomy reservoir
US5158533A (en) * 1991-03-26 1992-10-27 Gish Biomedical, Inc. Combined cardiotomy/venous/pleural drainage autotransfusion unit with filter and integral manometer and water seal
US5318510A (en) * 1991-06-11 1994-06-07 Deknatel Technology Corporation, Inc. Collection device
US5411705A (en) * 1994-01-14 1995-05-02 Avecor Cardiovascular Inc. Combined cardiotomy and venous blood reservoir

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002325841A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Terumo Corp 貯血槽
JP2008000597A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Eurosets Srl 体外血液循環路における静脈血液貯留器
JP2008188233A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Jms Co Ltd 血液流入ポート及び貯血槽
JP2012517887A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 メドトロニック,インコーポレイテッド 心臓切開血静脈血貯血槽および方法
US11844892B2 (en) 2009-05-29 2023-12-19 Livanova Deutschland Gmbh Device for establishing the venous inflow to a blood reservoir of an extracorporeal blood circulation system
US11229729B2 (en) 2009-05-29 2022-01-25 Livanova Deutschland Gmbh Device for establishing the venous inflow to a blood reservoir of an extracorporeal blood circulation system
US9452250B2 (en) 2009-06-25 2016-09-27 Sorin Group Deutschland Gmbh Device for pumping blood in an extracorporeal circuit
US10213541B2 (en) 2011-07-12 2019-02-26 Sorin Group Italia S.R.L. Dual chamber blood reservoir
US11389580B2 (en) 2011-07-12 2022-07-19 Sorin Group Italia S.R.L. Dual chamber blood reservoir
JP2013017806A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Sorin Group Italia Srl デュアルチャンバ血液槽
US10099001B2 (en) 2012-03-02 2018-10-16 Medtronic, Inc. Extracorporeal blood circuit reservoir with angled venous inlet luer port
JP2015508697A (ja) * 2012-03-02 2015-03-23 メドトロニック,インコーポレイテッド 角度付き静脈入口ルアーポートを持つ体外血液回路リザーバ
US10458833B2 (en) 2014-05-16 2019-10-29 Sorin Group Italia S.R.L. Blood reservoir with fluid volume measurement based on pressure sensor
WO2019059174A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 テルモ株式会社 貯血槽
WO2022244466A1 (ja) * 2021-05-21 2022-11-24 ニプロ株式会社 貯液槽

Also Published As

Publication number Publication date
EP0946243A4 (en) 2001-01-17
US5849186A (en) 1998-12-15
WO1998020957A1 (en) 1998-05-22
EP0946243A1 (en) 1999-10-06
CA2271018A1 (en) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001503665A (ja) 心臓血および静脈血のための集積型貯蔵器デバイス
US4642089A (en) Unitary venous return reservoir with cardiotomy filter
US4737139A (en) Unitary venous return reservoir with cardiotomy filter
EP0745398B1 (en) Cardiotomy reservoir with internal filter
US5158533A (en) Combined cardiotomy/venous/pleural drainage autotransfusion unit with filter and integral manometer and water seal
US6689315B2 (en) Integrated blood handling system having improved pump
US5039430A (en) Method and apparatus for combining cardiotomy and venous blood
US6558341B1 (en) Continuous autotransfusion filtration system
EP0089748B1 (en) Rigid shell expansible blood reservoir, heater and hollow fibre membrane oxygenator assembly
US4662906A (en) Cardiotomy reservoir
JP3230240B2 (ja) 採集装置
JP4050808B2 (ja) 静脈血リザーバ及び心臓切開血リザーバからなる体外回路用複合装置
JPH07502432A (ja) 血液留
JPH11506701A (ja) 心臓切開用リザーバと静脈用リザーバの結合リザーバ
JPH0126704B2 (ja)
US5403273A (en) Blood reservoir
EP0371173A1 (en) Integral blood defoamer, reservoir, heat exchanger, and cardiotomy filter
JP4464634B2 (ja) 体外回路中の血液を処理するための装置
EP0767682B1 (en) A device for filtration and collection of blood
US6001306A (en) Integrated oxygenator and heat exchanger
JP5293066B2 (ja) フィルタ部材、貯血槽
JP2020534905A (ja) 血液濾過デバイス
JPH027667B2 (ja)
JP2583301Y2 (ja) 人工肺回路
JPS6227965A (ja) 貯血槽