JP2001502299A - リポソーム - Google Patents

リポソーム

Info

Publication number
JP2001502299A
JP2001502299A JP10513398A JP51339898A JP2001502299A JP 2001502299 A JP2001502299 A JP 2001502299A JP 10513398 A JP10513398 A JP 10513398A JP 51339898 A JP51339898 A JP 51339898A JP 2001502299 A JP2001502299 A JP 2001502299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liposome
polynucleotide
liposomes
dna
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10513398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001502299A5 (ja
Inventor
グレゴリー グレゴリアディス
Original Assignee
リポゼン リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9619172.1A external-priority patent/GB9619172D0/en
Priority claimed from GBGB9625917.1A external-priority patent/GB9625917D0/en
Priority claimed from GBGB9713994.3A external-priority patent/GB9713994D0/en
Application filed by リポゼン リミテッド filed Critical リポゼン リミテッド
Publication of JP2001502299A publication Critical patent/JP2001502299A/ja
Publication of JP2001502299A5 publication Critical patent/JP2001502299A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/788Of specified organic or carbon-based composition
    • Y10S977/802Virus-based particle
    • Y10S977/803Containing biological material in its interior
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/906Drug delivery
    • Y10S977/907Liposome
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/915Therapeutic or pharmaceutical composition
    • Y10S977/917Vaccine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/918Immunological

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 小胞内スペースにポリヌクレオチドを取り込んだカチオン性リポソームが記載されている。該リポソームはDOTAPといったカチオン性脂質等のカチオン性成分を含有する。リポソーム形成方法は、好ましくはポリヌクレオチド存在下で脱水-再水和方法を使用するものである。ポリヌクレオチドは、好ましくは所望の免疫応答を誘導し得る抗原をコードするものであり、すなわち遺伝子ワクチンである。

Description

【発明の詳細な説明】 リポソーム 本発明は所望のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含有するリポソ ーム組成物に関する。当該ポリヌクレオドは、好ましくは、例えば感染性微生物 に対する予防免疫化又は免疫療法処置を目的として、対象物に所望の免疫応答を 誘導するのに有用な免疫原性ポリペプチドをコードするものである。当該リポソ ームは、好ましくは少なくとも一種のカチオン性に荷電した脂質を含み、また好 ましくは脱水−再水和技術によって作成されたものである。 種々の目的で、遺伝的材料をヒト若しくは動物の体内に導入することは知られ ている。1960年中頃、該技術は、正常な遺伝子配列をその欠陥対応物を保有 するヒトの細胞中に導入することによって、遺伝的疾患の治療に使用できること が示唆された。現今、遺伝子療法によって遺伝性の種々の遺伝子疾患を治療する 方法が試みとして進行中である。例えば、CF膜貫通性コンダクタンス調整因子 をコードするDNAを導入することによる嚢胞性線維症の治療に関して、かなり の量の研究が行なわ れている。遺伝子産物が肺において要求されてから、遺伝子を肺に直接、または 経鼻的に届ける試みがなされている。 より最近、遺伝子治療が癌治療のために提案されている。例えば、腫瘍壊死因 子(TNF)又はインターロイキン−2をコードする遺伝子を、リンパ球又は腫 瘍細胞に導入することによって、免疫応答を刺激し、結果として腫瘍を破壊する ことが期待される。加えて、ヒトクラス1主要組織適合性抗原(HLA−B7) をコードする遺伝子を、該抗原を発現し得ない患者の腫瘍細胞に導入することに よって、該抗原に対する免疫応答を刺激し、その結果腫瘍細胞を破壊することが 期待される。 遺伝子治療において、多種のベクターが核酸のデリバリー及び発現のために提 案されている(Mulligan,1993)。これらはウイルス類(例えばレトロウイルス 及びアデノウイルス)及び非ウイルス性ベクター(例えばカチオン性ポリマー及 びベジクル)を包含する。しかしながら、これらのベクターにはそれぞれ欠点が ある。例えば細胞染色体へのレトロウイルスの組み込みにおける副作用の可能性 、ウイルス性蛋白に対する免疫応答を促進して長期の治療を妨げる(Kay et al ,1994)、並びに非ウイルス性ベクターによる一過性若しくは効率の低いトラ ンスフェクション(Legendre及びSzoka,1995)等である。それにもかかわらず 、非ウイルス性ベクターへのDNAの組み込みが比較的簡単であり、しばしばD NAサイズ及び構造に関係せず、またそれらの非病原性ゆえに、これらのベクタ ーが魅力的な選択肢となっている。実際に、in vitroにおいて高いトランスフェ クション指数(Felgner,1991)を示し、また実験動物において低いか若しくは 適度なトランスフェクション(Altonら,1993;Zhuら,1993)を示す構築物(予 め形成されたカチオン性小胞(vesicle)とブラスミドDNAとの複合体)が現在 開発されている。一方、そのような複合体の強い毒性(Razら,1994)及びDN A転移効率を促進し得る他の剤との組合せができないことから、それらのin viv oにおける有用性は、核酸を通常のリポソーム内に組み込む場合のようには、有 望でないかもしれない。これらは、適切にデザインされると(小胞サイズ、表面 電荷及び脂質組成の点で)、血液循環系に安定に保持され(Scherphofら,1983; Gregoriadis,1995)、かくして血漿中のヌクレアーゼからその核酸内容物が保 護されるか又は最適使用に導くクリアランス割合を達成する(Gregoriadis,199 5)。更に、長期に循環するリポソーム(long circulating liposome)表面への細 胞特異的リガンドの接合は、核酸を優 先的に標的細胞に導く(Gregoriadis,1995)。他の剤の核酸含有リポソームへ の組み込みは、また、それらを融合誘導性とし、それらの内容物のエンドソーム から細胞質への逸脱を促進し、またDNAの核への輸送を促進させる(Legendre 及びSzoka,1995)。しかしながら、DNAをリポソームに取り込むための多く の技術(Gregoriadis,1993)は役に立たず、そのサイズ又は使用条件(例えば 超音波処理、有機洗浄剤及び溶媒)が適合せず、DNAの完全性に有害であるか もしれない。 国際公開第9117424号(WO-A-9117424)(Vical,Inc)には、正及び負に 荷電した脂質種と、改善された細胞間デリバリーを有する活性化合物との種々の 複合体が記載されている。カチオン性リポソームへのポリヌクレオチドの組み込 み率の低さは、予め形成された正に荷電したリポソームとポリヌクレオチド(負 に荷電したもの)とからなる全体として正に荷電した複合体を、引き続いて、予 め形成された負に荷電した過剰量のリポソームと会合させて、正に荷電した上記 複合体を被覆する方法によって解消できることが示唆されている。しかしながら 、ポリヌクレオチドは小胞内部に組み込まれないので、血漿中のヌクレアーゼの 影響を受けやすいと考えられる。 米国特許公報第4,897,355号(US-A-4,897,355)において、エプスタインら(E ppstein et al(Syntex))は、活性化合物の細胞間デリバリーに用いるための、 カチオン性脂質から形成されるリポソームを記載している。活性化合物の一つの 例は、ポリヌクレオチドである。ポリヌクレオチドとしては、例えば酵素欠損状 態において使用される酵素、ホルモン交換療法に用いられたり、血液凝固因子、 神経伝達物質、抗ウイルス性化合物及び抗癌化合物、若しくは特定蛋白の発現を 選択的に停止するためのアンチセンスRNAのデリバリーのために使用されるホ ルモン類をコードするものがあげられる。これらの活性化合物は、予め形成され た空のリポソームと混合され、必要に応じて、該抱合体は引き続いて更に予め形 成されたリポソームと混合される。 ジャーナル オブ ドラッグ ターゲティング、1996年(Journal of Drug Ta rgeting,1996)(印刷中)において、グレゴリアディス(Gregoriadis)らは、 脱水−再水和技術を利用して作られた、遺伝子治療に用いられる、DNAを組み 込んだリポソームの形成について記載している。 1995年の会議「医薬のターゲティング:治療におけるオリゴヌクレオチド 及び遺伝子デリバリーのための 戦略(Targeting of Drugs:Strategies for Oligonucleotide and Gene Deliver y in Therapy)」及びその後の該会議の報告書(G.Gregoriadis及びB McCormack 編、1996年、Plenum Press,New York発行)にて、ディビス(Davis)は、遺伝 子療法のために細胞内に導入された遺伝子産物に対する好ましくない免疫応答に ついて議論している。彼女は、遺伝子の細胞内導入において誘発される免疫応答 に関する研究が、遺伝子療法処置の最適化並びに遺伝子転移のDNA−ワクチン 化(DNAを基礎とする免疫化)への適用に、どれほど重要であるかを示唆する 。彼女は遺伝子ワクチンが抗原を基礎とするワクチンよりも多くの利点を有する ことを述べ、また裸のDNA(naked DNA)を、B型肝炎表面抗原(HBsAg)に対す るDNAを基礎とする免疫化のために使用した、いくつかの結果を述べている。 同じ会議にて、ベール(Behr)は、DNAを凝縮しながらDNA周辺に自己集 合するとされるリポポリアミン類からなる、遺伝子治療のためのポリヌクレオチ ド配列用の合成担体について述べた。該ポリヌクレオチドは細胞核に到達するこ とを意図している。本発明者は、上記自己集合した粒子は2重層によって構成さ れていないので、リポソームと定義されないと信じる。 1996年10月23及び24日にワシントン(Washington DC,USA)におい て開催された、IPCの第2回アニュアル会議「遺伝的ワクチン及び免疫療法戦 略(Genetic Vaccines and Immunotherapeutic Strategies)」に関連する予備 会議の報告は、フェルグナー(Felgner)がカチオン性脂質を用いて抗原をコー ドする遺伝子のデリバリーを改善した最近の研究について述べたことを示してい る。当該遺伝子は経鼻的に肺組織に運ばれて粘膜の免疫を刺激する。また同じ会 議にて、レッドリー(Ledley)は、バイオアベイラビリティー及びDNAの粘膜 細胞への導入を制御するカチオン性脂質からなる遺伝子デリバリーシステムにつ いて述べたことが明確に示されている。その意図は効果的な免疫応答を設計する ことにある。予備会議での発表は、遺伝子デリバリーがどのようにして行なわれ るかについての更なる情報は何ら与えるものではない。 リポソームデリバリーシステムにおいては、ポリヌクレオチドの被包割合を増 加させることが望ましい。更に、遺伝子が投与された動物の循環系における遺伝 子産物、特に治療的産物のレベルを増加させるのが望ましい。更に、遺伝子産物 が抗原である場合には、標的細胞に対する遺伝子のデリバリー率を増加させるの が望ましい。更 に、所望の免疫応答を誘導するのに有用な免疫原性ポリペプチドをコードするポ リヌクレオチドの、改善されたデリバリーを提供するのが望ましい。 本発明の第1の側面は、リポソーム及び該リポソーム内に組み込まれた、ヒト 又は動物に所望の免疫応答を誘導する免疫原性ポリペプチドを機能的にコードす るポリヌクレオチドを含有する新規な組成物を提供することにある。 本明細書において、「取り込まれた(entrapped)」という用語は、ポリヌク レオチドが小胞内スペース中にあることを意味する。従って、リポソームは、ポ リヌクレオチドの存在のもとで形成される。ここが予め形成されたリポソームと ポリヌクレオチドからなる従来技術の複合体と相違するところである。 本発明のこの側面において、遺伝子産物は、所望の免疫応答に対する抗原であ る。従って、上記ペプチドは、ウイルス類、細菌類又はカビ類等の感染性微生物 の1もしくはそれ以上の抗原決定基を有する。上記方法は細菌類、カビ類及びウ イルス類、特にインフルエンザ、HIV、B型肝炎及びC型肝炎に対する免疫化 に特に有用である。それ故、遺伝子産物は、HBsAg又はC型肝炎核蛋白又はイン フルエンザ抗原又は抗原性HIVペプチド若し くはその断片であることができる。本発明はまた、遺伝子産物が1以上の単純ヘ ルペスウイルス蛋白類、SV40のような癌ウイルス産物又は癌抗原、結核抗原 類及び例えばマラリアのような寄生虫のような、より複雑な微生物の抗原類であ る場合に、価値あるものである。 本発明では、リポソームを取り込むための標的細胞は、筋肉,皮膚,肝臓,脾 臓の破壊すべき癌細胞、鼻又は肺又は腸等の粘膜細胞、及び特にリンパ腺細胞で あることができる。遺伝子ワクチンの標的細胞は、一般に、抗原提示細胞である 。この組成物は、例えば静脈注射などにより全身的に投与するか、或いは例えば 鼻腔内、筋肉内若しくは皮内に注射することにより、標的組織に直接投与するか 、又は経皮的若しくは経口的にも投与できる。本発明によれば、初めて、リポソ ームを皮下投与して免疫応答をうまく生じさせることができた。従って、該組成 物を皮下投与することは、本発明の好ましい一面である。 本明細書では、用語「リポソーム」は、場合によっては非脂質成分と組み合わ せて、通常、脂質を含む成分から形成される二重層で囲まれた小胞を意味する。 標的組織の認識に適した、例えば抗体等のターゲッティング成分をリポソーム の外表面に付けることは望まし いことであろう。例えば、該組成物を循環系に投与すると、リポソームの外表面 に付着した細胞特異的リガンドは、核酸を標的細胞に導くであろう(グレゴリア ディス(Gregoriadis),1995)。 遺伝子は、所望の生成物を標的細胞中で産生できる様な形態で存在すべきであ り、このため標的細胞での発現を容易にする調節成分を含むことが好ましい。従 って、ポリヌクレオチドは、リボソーム結合を仲介する領域と共にプロモーター を含み、必要に応じて遺伝子発現を増強するであろう他の領域も含む。 ポリヌクレオチドは、RNAでも良いが、DNAが好ましい。本発明のこの側 面では数週間又は2、3ヶ月以上の過渡活性が通常適当なので、一般にプラスミ ド、好ましくは、実質的に非複製性プラスミドの形態である。 本発明のこの側面では、リポソームを形成するために用いられるリポソーム形 成成分は、中性、両性、アニオン性、及び/又はカチオン性の脂質部分を含むこ とができる。これらは、リポソームに全体として電荷を与える様な相対量で使用 できる。また、あまり好ましくないが、リポソームは、全体として電荷を有して いなくても良い。リポソームが全体として正電荷を有する様に脂質成分を用いる ことは、抗原コード遺伝子のデリバリーに用いる と免疫応答を増加させるという点で、本発明のこの側面に改善結果を与えること が判っている。リポソーム形成成分は、適切に名付けられた脂質(グリセリド及 びコレステロールを含む)である成分に加えて、非イオン性又はカチオン性界面 活性剤等の非脂質成分(即ち、天然に生じる脂質ではない)を含むことができる 。 本発明の特に好ましい態様では、この新規な組成物は、少なくとも一種のカチ オン性荷電成分を、リポソームが全体として正電荷を有する量で含むリポソーム 形成成分から形成されたリポソームを含有する。 これが、ポリヌクレオチドがカチオン性リポソームに取り込まれた最初のもの であると思われる。従って、本発明の第二の側面では、少なくとも一種のカチオ ン性荷電成分と、所望のポリペプチド生成物をコードするポリヌクレオチドとを 含むリポソーム形成成分から形成され、かつ該ポリヌクレオチドがリポソームに 取り込まれていることを特徴とするリポソームが提供される。 こうして、本発明者は、In vitro系において、ルシフェラーゼ標識蛋白をコー ドするDNAを取り込むことにより、非荷電のリポソーム又はアニオン性に荷電 されたリポソームを用いた他の方法と比べて、ルシフェラーゼの発現レベルが増 加することを証明した。発現レベルは、 予め形成されたカチオン性荷電リポソームの複合体(商業的に入手可能なLipofe ctAMINE(商標名))を用いる場合より低かったが、取り込みにより、この複合 体と比べてヌクレアーゼの攻撃に対する抵抗性の改善がin vivoで示されると予 測される。加えて、このリポソームは急激に凝集することはないが、このような 凝集は、予め形成されたリポソーム−ポリヌクレオチドの混合系については、特 に、血清蛋白の存在下で生じることがあることが認められている。ポリヌクレオ チドの取り込みは、リポソーム表面に標的リガンドを与えるか、又は取り込まれ た有効成分を有するリポソームに他の表面処理を施すことについて、より大きな 自由度を与える。遺伝子産物が所望の免疫応答を誘導する抗原であれば、モデル 蛋白ルシフェラーゼの高レベルの発現が示されると予測される。 種々の経路による、リポソーム−取り込みpRc/CMV HBS(B型肝炎 表面抗原;サブタイプ aywのS領域をコード)を用いたマウスのワクチン接 種の結果、マウスが同系繁殖体(Balb/c)又は異系繁殖体(T/o)であ るか否か、また注射の経路(筋内,im;皮下,sc;静脈,iv;腹腔内,ip) とは無関係に、体液性及び細胞性の免疫応答を示すことが実験により確認された 。この様な応答は、多くの場合、同じ条件下で裸 のDNAを用いて得られた応答よりも有意に大きい(下記実施例5参照)。 本発明のこの態様において、リポソームに組み入れられるカチオン成分は、ポ リヌクレオチドとの複合化によってトランスフェクション率を向上するためにリ ポソーム調製物で使用されている如何なるものでもよい。この成分は、脂質又は 非脂質化合物のどちらでもよく、合成品又は天然品のどちらでもよい。好ましい カチオン性脂質は、1,2−ビス(オレオイルオキシ)−3−(トリメチルアン モニオ)ブロパン(DOTAP)、1,2−ビス(ヘキサデシルオキシ)−3− トリメチルアミノプロパン(BisBOP)、N−[1−(2,3−ジオレイル オキシ)プロピル]−N,N,N−トリエチルアンモニウムクロライド(DOT MA)及び引用によりここに援用されたUS−A−4,897,355で定義さ れた構造Iを有する他の脂質又はエステル類似体である。 この構造は、下記式、又はその光学異性体である: (式中、Y1及びY2は、同一又は異なって、−O−又はO−C(O)−であり、 この場合カルボニル炭素は、場合により、R2又はR1に結合する;R1及びR2は それぞれ独立して炭素数6〜24のアルキル基、アルケニル基、又はアルキニル 基であり、R3、R4及びR5は、それぞれ独立して、水素、炭素数1〜8のアル キル、炭素数6〜11のアリール又はアラルキルであり;或いは、R3、R4及び R5の二個又は三個は正電荷を有する窒素原子と結合して原子数5〜8の環状構 造を形成し、この場合、正電荷を有する窒素原子に加えて、この構造中の原子は 炭素原子であり、一個の酸素、窒素又は硫黄原子を含むことができる;nは1〜 8であり;Xはアニオンである。)。 好ましい具体例は、R1とR2がそれぞれ0〜6個の不飽和部分を有し、下記の 構造を有する組成物である。 CH3−(CH2)a−(CH=CH-CH2)b−(CH2)c−(式中、aとcの合計は 1〜23であり、bは0〜6である。) 最も好ましくは、R1及びR2のそれぞれがオレイルである。特に好ましい具体 例は、長鎖アルキル基が脂肪酸、即ち、Y1とY2が等しく、−O−C(O)−で ある組成物である。 或いは、引用によりここに援用されたUS−A−5,459,127で定義さ れた一般式I又は一般式IIのカチオン性脂質が使用できる。 他の適当なカチオン性化合物は、非脂質成分ステアリルアミン及び3β[N− (N’N’−ジメチルアミノエタン)−カルバミル]コレステロール(DC−C hol)(脂質成分)である。 リポソームは、カチオン性成分を含有することに加えて、一般に、脂質を含む 非イオン性及び/又は両性成分も含有し、これはリン脂質又はホスホリル基を含 まない他の脂質であっても良い。該脂質には、好ましくは天然又は合成のホスフ ァチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン等の リン脂質が含まれ、これらのいずれにおいても、長鎖アルキル基(エステル又は エーテル結合を介して結合しても良い)は、飽和又は不飽和のいずれであっても 良い。好ましくは、グリセリド脂質のアシル基は不飽和である。この成分は、非 脂質成分、例えば、脂肪酸のソルビタンモノエステル等の非イオン性界面活性剤 、及び/又はエトキシ化ラノリン等のエトキシ化脂肪酸又は他の類似物を含んで もよい。 最良の結果は、リポソームが融合誘導性の脂質、すな わち通常はアシル基が不飽和化されたホスファチジルエタノールアミンを含む場 合に達成される。コレステロールは、標的細胞へのポリヌクレオチドの適当なデ リバリーに対してリポソームを安定化し過ぎると思われるが、含まれていても良 い。 カチオン成分の量は、好ましくは、リポソーム形成成分の全モル数の5〜50 %の範囲、好ましくは10〜25モル%の範囲である。 リポソーム組成物は、一般に、例えば生理緩衝液等の水性懸濁液の形態である 。或いは、再水和用の乾燥組成物とすることもできる。 このリポソームは、一般に用いられている如何なるリポソーム形成技術でも調 製できる。生成物であるリポソームは、多重膜又は単層膜の小胞とすることがで き、比較的大型(小胞直径が300nm〜2000nmの範囲であり、好ましく は平均直径が500〜1000nmの範囲である)、又は小型(小胞直径が10 0nm〜400nmの範囲であり、好ましくは平均直径が200〜300nmの 範囲である)とすることができる。好ましくはリポソームの平均直径は500n m以下であり、好ましくは実質的に全てリポソームの直径が2000nm未満で ある。 リポソームは、好ましくは小胞を形成し、取り込むヌクレオチドと混合し、次 いで脱水、好ましくは凍結乾燥を行い、続いて水性組成物中で再水和させて、脱 水−再水和小胞(dehydration-rehydration vesicles,DRV)とし、好ましくは、 引き続いて微小流動化(micro fluidizaton)を行って平均サイズを減少させる方 法により形成される。好ましくは、取り込まれなかった非捕捉物質は、再水和及 び/又は微小流動化工程の後に、遠心分離又は分子篩クロマトグラフィーにより 、リポソームから分離される。 本発明者は、DRVを使用することによりポリヌクレオチドの取り込みレベル を増加できることを立証した。本発明の第一の方法の態様によれば、下記の工程 を含む、ポリヌクレオチドをリポソームに取り込む方法が提供される: 1.ヒト又は動物において所望の免疫応答を引き起こすために有用な免疫原性ポ リペプチドを機能的にコードする裸のポリヌクレオチド、及び予め形成されたリ ポソームを含む水性懸濁液を形成する、 2.該水性懸濁液を凍結乾燥する、 3.工程2の生成物を再水和する、 4.工程3で得られた脱水、再水和された小胞の水性懸 濁液を微小流動化(microfluidization)させる、 5.必要に応じて、取り込まれなかったポリヌクレオチドをリポソームから分離 する。 本発明の第二の方法の態様によれば、下記の工程を含む、ポリヌクレオチドを リポソームに取り込む方法が提供される: 1.裸のヌクレオチド及び予め形成されたカチオン性リポソームを含む水性懸濁 液を形成する、 2.該水性懸濁液を凍結乾燥する、 3.工程2の生成物を再水和する、 4.必要に応じて、工程3からのDRV’sの水性懸濁液を微小流動化させる、 5.取り込まれなかったポリヌクレオチドをリポソームから分離する。 本発明の両方法の態様における脱水−再水和は、実質的にキルビー及びグレゴ リアディス,1984(Kirby and Gregoriadis,1984)に記載され、その内容は引 用によりここに援用される。従って、工程1のリポソームは小さな単重層の小胞 (SUV's)であり、工程3で作成されたものは好ましくは多重層のリポソーム(M LV's)である。工程3で生成されたリポソームは、一般に脱水−再水和小胞(DR V's)と称される。このDRVの微小流動化は、実 質的にWO-A-92/04009に記載のように実施される。その開示は引用及びにグレゴ リアディスら,1990(Gregoriadis et al,1990)によってここに援用される。 本発明者は、DRV技術を使用することにより、全体として約10%もの溶質取 り込み率を達成し得ることを立証した。本発明者は、凍結乾燥工程に供される水 性懸濁液中のポリヌクレオチドの90%或いはそれ以上がリポソーム内に取り込ま れることを立証した。さらに、微小流動化によれば、その間に、取り込まれたポ リヌクレオチドの割合が減少するにもかかわらず、10%を超える、例えば50%ま でのポリヌクレオチドの取り込み率が達成できる。リポソーム組成物中のポリヌ クレオチドの取り込みレベルは、好ましくは0.05〜5、好ましくは0.1〜1.0、さ らに好ましくは0.2〜0.5μg/μmole脂質の範囲(又は脂質mg当たり0.1〜 10μgDNAの範囲)である。 本発明のこの態様は、第一の二つの態様のリポソーム調製物を作成するために 好適に使用される。 本発明の第二の生成物及び第二の方法の側面において、ポリヌクレオチドは、 好ましくは対象物に所望の免疫応答を誘導する有用な免疫原性ポリペプチドを機 能的にコードするものであるが、また、例えば遺伝子置換療法、遺伝子増強療法 、遺伝子免疫療法(例えば、ガン治療に おける)、治療的に活性なポリペプチドをコードする遺伝子の導入及び細胞毒素 (すなわち、例えばガン細胞を殺傷するといった細胞に有毒な化合物)をコード する遺伝子の導入といった、他の応用における遺伝子のデリバリーにも有用かも しれない。 本発明はまた、治療若しくは予防方法に用いられる組成物の製造における、本 発明の新規リポソーム又は本発明の新規方法により製造されるリポソームの使用 を包含する。例えば、上記治療又は予防方法は、感染性微生物による感染に対す る防御を目的とするヒト又は動物の免疫化(ワクチン接種)であり得る。また、 免疫応答は、例えばガン治療のための免疫療法に有用な遺伝子産物によって生じ 得る。さらにまた、ポリヌクレオチドが遺伝子増強又は遺伝子置換療法に有用で あるかもしれない。 本発明は、また、ヒト若しくは動物細胞のトランスフェクションにおける、第 一若しくは第二の態様の新規組成物又は本発明方法の生成物の新規なin vitro用 法を提供する。上記細胞は、引き続いてin vitroで培養されてもよく、及び/又 は、引き続いて該細胞が除去された患者に移植されてもよい。このように本発明 は、例えば、その内容が引用によりここに援用されているWO-A-93/14778に記載 されるタイブの、ex vivo移植法を包含するも のである。 また本発明は、本発明の第一の態様のリポソーム組成物若しくは第二の態様の 生成物、並びに薬学的に許容される担体を含む、新しい薬学的組成物を供給する 。 該組成物は、例えば静脈(i.v.)、筋内(i.m.)、腹腔内(i.p.)、経口又は 皮下(s.c.)といった注射による投与に適しているかもしれない。また、当該組 成物は、鼻腔内投与、又は吸入による肺への直接的なデリバリー(輸送)又はト ランスサーマル(transthermal)デリバリーに適している。リポソーム投与に用 いられる通常の薬学的担体が使用できる。従来裸のDNAがワクチンとして使用さ れる場合、筋肉に対する損傷を回避し、また信頼できる同等な結果を得るべく同 じ位置に正確に注射するために、特別に高度にコントロールされた注射プロトコ ルに従わなくてはならないが、本発明者は、本発明によれば、筋肉内投与技術( im technique)を用いたcDNAの注射も可能であることを見出した。例えば、筋肉 再生剤を予め投与しておくと応答が向上することを見いだした。 本発明は、新規な薬学的組成物をヒト又は動物に投与する処置方法をも提供す る。従って、当該方法はポリヌクレオチドによりコードされた抗原、例えば感染 性微生物因子の抗原に対して免疫応答を引き起こす方法でもよ い。また、該方法は、遺伝子置換若しくは遺伝子増強治療のため、例えばガン治 療用の免疫治療のため、又は薬理学的に有用なポリペプチドをコードするポリヌ クレオチドを投与するための方法でもあってもよい。 本発明を下記の実施例で例証する。いくつかの実施例では、ルシフェラーゼを コードするDNAがモデルポリヌクレオチドとして使用されている。ルシフェラー ゼはモデル遺伝子産物である。 図面は、以下に示すように、実施例のいくつかの結果を示す。 図1は、実施例2,表4に記載の結果を示す一連の棒グラフである。 図2は、実施例3の結果を示す一連の棒グラフである。 図3は、実施例4の結果を示す一連の棒グラフである。 図4〜8は、実施例5の結果を示す一連の棒グラフである。実施例1ルシフェラーゼをコードするDNAの取り込み及び複合化、並びに細胞 のin vitroトランスフェクション 材料 卵のホスファチジルコリン(PC)、ステアリルアミン(SA)及び1,2-ビス(ヘ キサデシルオキシ)-3-トリメチ ルアミノプロパン(BisHOP)の入手先及びグレードは、他文献に記載されている (タン及びグレゴリアディス(Tan and Gregoriadis)、1989)。N[1-(2,3-ジ オレイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチルアンモニウム(DOTMA)は、ジー ンメディシン(GeneMedicine)(ヒューストン、テキサス、USA(Houston,Texa s,USA))から贈られた。ホスファチジルセリン(PS)及びジオレオイルホスフ ァチジルエタノールアミン(DOPE)は、シグマケミカル社(Sigma Chemical Co. )(プール、ドーセット、UK(Poole,Dorset,UK))から入手した。SV40プロ モーター由来のルシフェラーゼリポーター遺伝子を発現させる真核生物の発現ベ クターpGL2-コントロール(p (Promega)(サウザンプトン、UK(Southampton,UK))から購入した。ギブコ BRL(Gibco BRL)(ペイスリー、UK(Paisly,UK))から入手したカチオン性の LipofectAMINEを、使用前に、15:1(wt:st)の割合でGLUTAMAX 1(ギブコBRL )を含有する0ptiMEM 1還元血清培地(OptiMEM 1 reduced serum medium)中でpGL 2と複合した。デオキシリボヌクレアーゼI(牛の膵臓、タイプII;比活性:250 0 Kunitz units mg-1プロテイン)をシグマケミカル社から入手した。RQ1デオキ シリボヌクレアーゼ(1 unit μl-1)及びルシフェラーゼアッセイシステムキットをプロメガ社から購 入した。該pGL2プラスミドDNAを、ウイーラー及びコーテル(Wheeler and Coute lle)(1995)の方法により35S-dATP(37kBq;ICNフロー(ICN Flow)、テム(T hame)、UK)で放射線標識を行った。他のすべての試薬は分析用グレードである 。 方法 リポソームへのプラスミドDNAの取り込み 脱水−再水和方法(Kirby and Gregoriadis,1984)を、pGL2プラスミドDNAを リポソームへ組み込むために使用した。すなわち、PC(16μmole)及びDOPE( モル比1:1);PC(16μmole)、DOPE及びPS(モル比1:1:0.5;負電荷) ;PC(16μmole)、DOPE及びSA、又はBisHOP(モル比1:1:0.5;正電荷) ;PC(16μmole)、DOPE及びDOTMA(モル比1:1:0.25;正電荷);並びにD OPE(16μmole)及びDOTMA(モル比1:0.25;正電荷)、からなる2mlの小さ い一重層小胞(SUV)を、記載されているようにして調製し(Kirby and Gregori adis,1984)、トレーサー35S-標識プラスミドDNA pGL2(6×104-7×104dpm)を 添加したpGL-2 10-100μg(10-100μl)と混合し、次いで凍結乾燥を一晩行っ た。コントロールされた脱水(Kirb y and Gregoriadis,1984)、並びに多重層の脱水−再水和小胞(DRV)の生成( Gregoriadis et al,1993)に次いで、40,000xgで25分間遠心分離を行って、取 り込まれなかったDNAを除去した。該リポソームのペレットを、0.9%のNaClを補 足した0.1Mのリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.2、PBS)に懸濁し、再び遠心分離し た。洗浄したペレットをPBS中で再び懸濁し、次の使用まで4℃で保管した。分離 実験において、混合物中に遊離した上記のDNA−組み込みDRV、非組み込みDNA( 即ち、遠心分離前)を、マイクロフルイダイザーM110S(Microfluidizer M110S )(Microfluidics,Newton,MA,USA)中で、3回又は1、2、3、5及び10回かけ て、微小流動化(Gregoriadis et al,1990)した(PC:DOPE-:DOTMA リポソーム のみ)。微小流動化されたリポソーム中の遊離DNAから、組み込みDNAを、上記の 遠心分離(1、2、3及び5回)又はセファロース4B CLカラム(Pharmacia)を用い た分子篩クロマトグラフィー(10回)(Gregoriadis et al,1990)によって分 離した。いくつかの実験において、予め形成された(DNA-フリー)DRVを10又は5 0μgのDNAと混合し、20℃で20時間インキュベートするか、又は3回微小流動化 するかのいずれかを行った。いずれの場合も前述するようにリポソームを遠心分 離して、吸着されたDNAと吸着されなか ったDNAとを分離した。DNAのリポソーム内への組み込み又はリポソーム表面への 吸着を、懸濁ペレット(微小流動化しなかったDRV並びに1、2、3又は5回微小流 動化されたDRV)又はその後のクロマトグラフィー(10回)での溶出確画分中に 回収される35S放射能に基づいて評価した。 光子相関分光 非微小流動化及び微小流動化DRVのz-平均の平均サイズを、他文献(Gregoriad is et al,1993;Gregoriadis et al,1990)に記載のマルバーンオートサイザ ーIIc(Malvern Autosizer IIc)で測定した。 デオキシリボヌクレアーゼとリポソームとのインキュベーション pGL2プラスミドDNA(0.75-22.5μg)及びトレーサー35S-標識pGL2プラスミド DNAを組み込んだ、1mlのPBS中の非微小流動化DRV又は微小流動化(3回)DRVを、 100 unitsのデオキシリボヌクレアーゼIと混合し、37℃で10分間インキュベー トした。該反応を1μlの0.5MのEDTA(pH8)で停止し、該混合物を遠心分離し て、非消化のリポソームDNAから消化されたリポソームDNAを分離した。消化され たDNAを上清中の放射能に基づき評価した。予備的な実 験によって、同一条件下で裸のpGL2 100μgが完全に分解することが証明された 。他の実験において、2μgのDNAを含有する同様なリポソーム試料を、50mMの ジチオスレイトール及び50μg/mlの牛血清アルブミン(フラクションV;シグ マケミカル社)を含有する緩衝液で100μlに希釈し、1ユニットのRQ1デオキシ リボヌクレアーゼ(プロメガ社)と混合し37℃で30分インキュベートした。0.5M EDTA(pH8.0)1μlを添加して、消化を停止した。 アガロース−ゲル電気泳動 非微小流動化又は微小流動化DNA組み込みDRVの試料を、上記のようにしてRQ1 デオキシリボヌクレアーゼの存在下若しくは非存在下でインキュベートし、次い でフェノール-クロロホルム混合液で2回抽出して脂質物質を除去した。水相中 のDNAをエタノールで沈殿させ、20μlのTE緩衝液(10mM Tris-C1,pH8.0及び1m M EDTA,pH8.0)中で再懸濁し、アガロースゲル電気泳動に供して、DNAの完全性 を測定した。 トランスフェクション実験 10%牛胎児血清を含有する200mMのFLUTAMAX I(Gibco BRL)を有するダルベッ コ改良イーグル培地(DMEM)中 で保存された猿の腎臓のCOS-7上皮細胞を、トリプシン処理により収集し、24穴 プレート(Falcon)に播種し(5×104cell/well)、18〜24時間インキュベート した。粘着細胞を70-80%の密集度で含有するウェルを、pH7.2のダルベッコのリ ン酸緩衝生理食塩水(Dulbecco's phosphatebuffered saline)(カルシウム及 びマグネシウムを含まない)(Gibco BRL)で洗浄し、次いでGLUTAMAX Iを含有 する0ptiMEM 1還元血清培地0.5ml中で、pGL2のDNA(1μg)を組み込んだリポソー ム1μg(6-18μl)またはpGL2のDNA(1μg)と複合されたLipofectAMINE( およそ24μgの脂質)でトランスフェクトした。37℃で4〜6時間インキュベート した後、トランスフェクション培地を除去し、1mlのDMEM完全培地に置換した。 細胞を合計48時間インキュベートし、200μlのリポーター溶解バッファー(rep orter lysis buffer)(プロメガ社)中にこすり落とすことによって溶菌し(ド ライアイス上で凍結−溶解を1サイクル行って細胞溶解を高めた)、次いで12,0 00xgで5分間遠心分離を行って、清澄な上清を得た。ルシフェラーゼ活性を、総 放出光が60秒以上で記録されるLKB 1251照度計を使用してルシフェラーゼアッ セイシステムキットで、3回ずつ測定した。各々の溶解中のタンパク濃度を、Bio -Radプロテインアッセイ溶液を用いるブラッ ドフォード(Bradford)(1976)の方法により測定した。ルシフェラーゼ活性は 、タンパクmg当たりの相対的な光のユニットとして表した(RLU/mg)。 結果 プラスミドDNAのリポソームへの組み込み プラスミドDNAは、PC及びDOPE、トランスフェクションを容易にする と考えられるリン脂質(レジェンドレ(Legendere)及びスゾカ(Szoka)、199 5)を含有する中性DRV(710−843nm直径;実施例1.1.(1−6 ))、並びに陰性(590−871nm、実施例1.2.(1−5))又は陽性 (647−899nm;実施例1.3.(1−6)、1.4.(1−4)及び1 .5(1−2))に荷電した両親媒性物質で補足された同様のリポソームに組み 込まれた。荷電を有する小胞の二重層表面は、二重層間により大きな水性スペー スをもたらすことが知られており(バングハム(Bangham)ら、1974)、この ため、より大きい溶質の取り込みに寄与する。陰性に荷電したDNAの場合、陽 性に荷電したリポソーム(カチオン性DRV)への組み込みのさらなる改善が、 静電的な相互作用の結果として、期待される。表1は、使用された量(10−1 00μ g)のそれぞれについて、中性DRV中へのDNAの組み込みがかなり(44〜 55%)であり、陰性に荷電したDRVにおいては更に一層良好である(45〜 63%)ことを示す(実施例1.1.(1−6)及び1.2.(1−5))。し かも、DNAのほとんどは、小胞内に組み込まれたのではなくリポソームの表面 に吸着されているという可能性は、ありそうもないと考えられた:予め形成され たDRVを裸のDNAと共にインキュベートすると、遠心分離によりDRVと共 に回収されたのは低い割合(12〜13%)だったからである(実施例1.1. 7及び1.2(6−7))。組み込まれなかった(遊離)DNAの存在下で、同 様のDNA組み込みDRVの微小流動化を行うことにより(3回)、より小さい (209〜329nm直径)の小胞が生じ、そのDNA含量は、中性DRVの場 合はかなり減少し(10〜20%にまで)、陰性に荷電したリポソームについて はその減少の程度は低かった(37〜51%にまで)(実施例1.1(1−6) 及び1.2.(1−5)。また、予め形成されたDRVを遊離DNAの存在下で 微小流動化すると、非常に少量(6及び10%)のDNAがリポソームと共に回 収された(実施例1.1.7及び1.2.(6−7))。 予想されたように、カチオン性SA、BisHOP及びDOTMA DRVへ のDNAの組み込みは、更に大きく(62〜92%)、微小流動化されたDRV についてもその値は高く維持されていた(50〜83%)(269〜383nm ;実施例1.3.(1−6)、1.4.(1−4)及び1.5.(1−2))。 しかしながら、ここで、予め形成されたカチオン性DRV(SA)を裸のDNA と共にインキュベートするか又は微小流動化すると、その後には、40〜60% もの多くの使用物質が、おそらくは小胞表面に結合された状態で、リポソームと 共に回収された(実施例1.3(7−9))。 リポソームDNAのデオキシリボヌクレアーゼとのインキュベーション 表1は、中性リポソーム(45〜72%)、陰性に荷電したリポソーム(58 〜69%)又はカチオン性リポソーム(68〜86%)中に組み込まれたDNA のほとんどが、DNaseにより分解されなかったことを示す。これとは対照的 に、該酵素に曝された後の、中性又は陰性に荷電した表面に吸着されたDNAの 回収率は低かった(18%)(実施例1.1.7及び1.2.6)。しかし、カ チオン性(SA)リポソームの表面に吸着した DNAについては、そのかなりの割合(41〜58%)がDNaseによる分解に利 用できなかった(実施例1.3.(7−8))。これは、カチオン性小胞におい て生じ、DNaseに対して耐性を示すことが知られている凝縮DNA状態に起因す るのかもしれない(レジェンドレ(Legendere)及びスゾカ(Szoka)、1995) 。これら知見に鑑みると、組み込み操作終了時において、(リポソーム表面に結 合されるのではなく)カチオン性リポソーム内へDNAが組み込まれる程度を、 正確に見積もることは困難である。 DNaseに対するリポソームDNAの脆弱性の結果は、裸若しくはリポソームの DNA試料をRQ1デオキシリボヌクレアーゼに曝し、次いでアガロースゲル電 気泳動に供する実験において十分確認された。染色度の強さ及びスミアリング( smearing)の出現に基づくと、裸のプラスミドDNAは完全に消化されたが、カ チオン性リポソーム内に取り込まれたDNAは十分に保護されていることが判る 。一方、中性及び陰性に荷電したDRV中のDNAは、DNase非消化試料と比べ て、消化試料はより薄いバンドであったことからわかるように、充分に保護され ている程度は低かった。 リポソーム性pGL2プラスミドDNAでのトランスフェクション COS−7細胞を、非微小流動化DRVリポソームに組み込まれたpGL2プ ラスミドDNA又はLipofectAMINEと複合化されたpGL2プラスミドDNA( コントロールとして)でトランスフェクトした実験において、バックグラウンド に対して有意なレベルのルシフェラーゼ活性が、各DRV処方について観察され た。しかしながら、カチオン性DRV(DOPE:DOTMA、PC:DOPE :DOTMA及びPC:DOPE:SA)についての活性のレベルは、中性(P C:DOPE)及び陰性に荷電した(PC:DOPE:PS)、並びにカチオン 性PC:DOPE:BisHOPリポソームを用いて達成されたレベルに比して 、約10倍高かった(表2)。リポソームのサイズがトランスフェクションの効 率に関係するかもしれないので、また1、2、3、5又は10回の微小流動化を 行なって調製した、漸進的に小さくなるサイズ(それぞれ、386、319,2 62,235及び123nmのz−平均直径;示さず)の小胞DRV中に組み込 まれたDNAを用いて、関連実験を行なった。表2は、PC:DOPE:DOT MA DRVを微小流動化(3回)すると、それらのトランスフェクション効 率が10倍向上したことを示す。しかしながら、5又は10回の微小流動化に供 したPC:DOPE:DOTMA、DOPE:DOTMA、PC:DOPE及び PE:DOPE:PSリポソームでのトランスフェクション実験によっては、有 意なルシフェラーゼ活性を示すことができなかった(結果は示していない)。こ れは微小流動化により誘発されたDNAの漸進的スミアリングにより説明できる 。 試験したすべてのDRV処方のうち、陽性に荷電したSA及びDOTMA D RVが他のものよりも、より効率的であったように思われ、その微小流動化した 調製物(DOTMA)がトランスフェクションの最高値を示した。しかしながら 、この調製物でさえも、コントロールのLipofectAMINEよりも10〜15倍効率 の低いものであった。 実施例2in vivo トランスフェクション後の免疫応答 記載された材料及び実施例1から供給された材料(及び更に3β[N−(N’ ,N’−ジメチルアミノエタン)-カルバミル]コレステロール、DC−CHO L(シー キルビー博士(Dr C Kirby)から入手)、及びDOTAP−1,2−ジ オレオイルオキシ−3−トリメチルアンモニウムプロパン)を使用し、in vivo でのトランスフェクション後に免疫応答を測定する実験を行なった。ポリヌクレ オチドは、B型肝炎表面抗原を発現するプラスミドDNA(S領域、aywタイ プのプラスミドpRc/CMV−HBS(デービス エイチエル(Davis HL)ら) )である。リポソームは、各場合において通して16マイクロモルのPC(12 mg)、並びに表で特定されたカチオン性脂質を表記載の割合で用いて、形成さ れた。 プラスミドDNAを実施例1の方法を用いてリポソーム中に(表中に特定した 量で)取り込むか、又は、あらかじめ形成されたカチオン性リポソームとDNA とを水性懸濁液中で混合しこれらの複合体を作成させた(前記エプスタイン(Epp stein)による先行技術と同等の技術を用いて)。 次いで、DNAを取り込んだリポソーム、上記複合体 及び裸のDNAを、in vivoでのトランスフェクション実験のためにマウスに投 与した。一群3ないし4匹のBalb/cマウスに、該調製物を、表のμgDN Aが投与されるような量で、筋肉内(後脚)注射した。 プラスミドDNAを実施例1の方法を用いてリポソーム中に(表中に特定した 量で)取り込むか、又は、あらかじめ形成されたカチオン性リポソームとDNA とを水性懸濁液中で混合しこれらの複合体を作成させた(前記エプスタイン(Epp stein)による先行技術と同等の技術を用いて)。 次いで、DNAを取り込んだリポソーム、上記複合体及び裸のDNAを、in v ivoでのトランスフェクション実験のためにマウスに投与した。一群3ないし4 匹のBalb/cマウスに、該調製物を、表4に記載のDNAレベルが投与され るような量で、筋肉内(後脚)注射した。 各試験について、マウスに投与されたリポソーム調製物中の脂質量はほぼ一定 であり、1〜2mg総PC脂質の範囲である。 次いで、マウスから採血し、血清をELIZA法により試験して免疫応答を測 定した。これらin vivo実験において、ELIZA試験は、aywタイプのB型 肝炎のS領域抗原を用いて、デービス(Davis)ら(1987)の 記載のようにして行なわれる。試験は、抗−HBS Ag(S領域aywタイプ )−IgG1、IgG2a及びIgG2bを測定するのに使用された。得られた免疫 応答は、約0.200の吸光度(ホースラディッシュペルオキシダーゼELIZ A試験において)となるのに必要な血清希釈率のlog10(平均+又は−標準偏 差)として表した。 表4に結果を報告する上記実験において、マウスは、試験の0日、10日、2 0日、27日及び37日に注射され、26日、34日及び44日に採血された。 表5に記載の結果においては、マウスは、試験の0日、7日、14日、21日及 び28日に注射され、21日及び28日に採血された。 結果及び結論 これらの表において、P欄は、特定された結果が他のものとは異なっていると いう信頼レベルを示すスチューデント・ペアード・t-テスト(students paired t-test)の結果を示している。 表3は、取り込み率が、カチオン性脂質を含む脂質組成物について極めて高い ことを示している。予め形成さ れた脂質を有するプラスミドDNAの複合化率もまた非常に高い。いずれのケー スにおいても、取り込み/複合化率(百分率)は、100μg又は150μgの DNAの使用によって殆ど効果はなかった。 表4及び図1は、B型肝炎表面抗原をコードする、取り込まれたDNAでマウ スを免疫した後の免疫応答は、裸のDNAで免疫した後のそれよりも非常に高か った。この効果は、実験開始から26日後に既に明らかであるが、該効果は実験 を続けているうちにより一層明白になる。この効果は、IgG2a及びIgG2bに ついては、全採血後、裸DNAの投与と比べて増加した量で示されるが、IgG1 については特に明白である。 表5における結果は、裸DNAについては、DNAを最初に投与してから28 日後でさえも応答が見られないことを示している。 中性のリポソーム(PC,DOPE)の中に取り込まれたDNAについては、21日に おいて免疫応答は全く増加しないが、より多量のDNAを注射した場合に28日 後に応答が僅かに増加し、これは裸のDNAを投与した後の応答よりも有意に高 い。 予め形成されたリポソームとDNAとの複合体については、免疫応答は、DN A投与のどちらのレベルについ ても、実験開始から28日後に発現することが明らかである。そして、この免疫 応答は裸のDNA投与後の応答よりも有意に大きい。しかし、その免疫応答は、 カチオン性リポソーム内に取り込まれたDNAについて得られるものほど高くな い。 カチオン性リポソームに取り込まれたDNA1μgを投与した場合の応答と1 μgのDNAを投与する他の実施例との間に有意な違いはないが、注入されたD NA量が10μgであると、DNAを取り込んだカチオン性リポソームについて は、21日後にすでに、免疫応答が他の全実施例よりも有意に高くなる。投与さ れたDNAがより低いレベル(1μg)の場合、28日後に、多いか少ない量の 裸のDNAの場合と比べて、免疫応答が有意に増加する。しかしながら、カチオ ン性リポソームと複合化されたDNA又は中性リポソーム内に取り込まれたDN Aを低いレベルで投与した後の応答については有意な差異はない。カチオン性リ ポソーム内に取り込まれたDNAをより多い量(10μg)で投与すると、28 日後の免疫応答は、他の全ての試験のものよりも有意に大きい。実施例3裸−、複合化−又はリポソームに取り込まれ た−プラスミドDNAで免疫化されたマウスの脾臓におけるサイトカインレベル 一群あたり4匹のBalb/cマウス(実施例2と同じプロトコル及び実験)に、PC ,DOPE及びDOTAPからなる陽性に荷電したリポソーム内に取り込まれたpRc/CMV H BS(A)、PC及びDOPEからなる非荷電のリポソーム内に取り込まれたpRc/CMV HB S(B)、同様に予め形成されたカチオン性DOTAPリポソームと複合されたpRc/CM V HBS(C)又は裸のpRc/CMV HBS(D)を、1μg(白バー)又は10μg(黒 バー)の用量で、0.7、14、21及び28日に、筋肉内投与した。「コント ロール」は、正常な免疫していないマウスのサイトカインレベルを表す。最後の 注射から3週間後にマウスを殺し、脾臓をサイトカイン分析に供した。脾臓にお けるIFN−γ及びIL−4の内性レベルは、ソーザら(de Souza et al)により 修正されたナカネら(Nakane et al)の方法に従い、測定された。個々の脾臓の重 さを量り、ドウンス(Dounce)組織ホモゲナイサー中で1%の3−[(コルアミド プロピル)ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホネート(CHAPS;シグマ社 )を含む氷冷RPMI中でホモゲナイズし、10%(wt/vol)ホモゲネートを調製 した。ホモゲネートを氷上に1時間放置し、次いで不溶物を遠心 分離(2000×g、20分)により除去した。清澄な上清を−70℃で保存し た。 サイトカイン分析 標準のcapture ELISAを、一対のモノクローナル抗体及びマクシソープ(Maxiso rp)(ヌンク社,英国)板を用いて、使用した。IFN−γ(R46A2)及びIL−4(11 B11)に対する第一のモノクローナル抗体、並びに第二のビオチン化−抗マウスI L−4(BVD6-24G2)及び抗マウスIFN−γ(XMG1.2)モノクローナル抗体(ファ ーミンゲン(Pharmingen),米国)が、ストレプトアビジン・ペルオキシダーゼ(D ako,デンマーク)及び基質としてのo−フェニレンジアミン(シグマ)と共に用 いられた。組換えIFN−γ及びIL−4標品は、ファーミンゲンから入手した 。結果(mean±SE)は、少なくとも4匹のマウスについてのng/脾臓として表し た。結果を図2に示すが、図において各バーは4匹のマウスからなる1群のmean ±SEを表している(a-dは上記で特定したリポソームを表す)。 データ(第2図)は、Th1とTh2のサブセット両方の活性が、裸の又は複 合化されたDNAよりもリポソームで取り込まれたDNAがより大きいことを示 している。この知見は、また、in vitroでの、予備的な、HB sAg抗原に対するT細胞増殖アッセイにおいても確認された。それ故、リポソ ームに取り込まれたプラスミドDNAでの免疫化は、体液性及び細胞性免疫の両 方を誘導することが明らかである。実施例4プラスミドDNAの一回注射後のマウスにおける免疫応答 裸のDNAのワクチン接種についての多くの報告によれば、一回投与によって 、コードされた抗原に対して体液性応答を生じるものの(Davis et al Human Gen e Therapy 1993,及びRaz et al PNAS 1994)、複数回注射するというくプロトコ ルが採用されている。例えば、裸のpRc/CMV HBS(ここで用いられているプラス ミドと同一)に対する全IgG応答は、注射後1−2週間で検出できるようにな り、4−8週間までにピーク値に到達する(Davis et al 1996)。 一群あたり4匹のBalb/cマウスに、PC,DOPE及びDOTAPからなる陽性に荷電し たリポソーム内に取り込まれたpRc/CMV HBS(A)、PC及びDOPEからなる非荷電 のリポソーム内に取り込まれたpRc/CMV HBS(B)、予め形成された同様のDOTAP リポソームと複合されたpRc/CMV HBS(C)又は裸のpRc/CMV HBS(D)を、2μ g(図3の 白バー)又は10μg(黒バー)、1回筋肉注射した。注射後時間をおいて得ら れる血清について、抗−HBsAg IgG1応答を分析(ELISA)した。免疫応答 は、リポソームDNAを注射した全てのマウスで上昇していたが、20−27日 においてのみ測定できた。他の詳細については、実施例2の記載と同様である。 カチオン性リポソームDNAで免疫化されたマウスと裸のDNAで免疫化された マウスとの間のlog10値(両用量;全て時間をおいて)における差異は、統計 学的に有意であった(P<0.0001-0.002)。PC,DOPE及びPSからなる陰性に荷電した リポソーム内に取り込まれたpRc/CMV HBS(実施例1で記載された方法により作 製)10μgで上記のように1回免疫化した4匹のマウスからなる5群において 、IgG1応答(log10)は、21日及び29日でそれぞれ2.25±0.0 及び2.73±0.0であった。 pRc/CMV HBSのかなり少ない用量(2及び10μg)で単回免疫化する本発明 の条件(図3)では、裸のDNA及び複合化したDNAに対する抗−HBsAg IgG1応答は、7週間でさえも殆ど検出できなかった。一方、カチオン性リポ ソームに取り込まれたDNAについては、早期に著しいIgG1応答が、また中 性又は陰性に荷電したリポソームに取り込まれたDNAについては遅いが、 有意なIgG1応答が認められた(図3)。実施例5カチオン性リポソーム中のB型肝炎抗原が注射された同系又は異系マ ウスの体液性及び細胞性応答 卵ホスファチジルコリン(PC)、ジオレオイル ホスファチジルコリン(DOPE)及 び1,2−ジオレオイル−3−(トリメチルアンモニウム)プロパン(DOTAP)( モル比1:5.5:0.25)からなるカチオン性DRVリポソーム内に取り込 まれたpRc/CMV HBS(B型肝炎表面抗原のS領域をコード;サブタイプayw) (上記実施例1に記載する一般的な技術及び材料を用いて作成)10μg、又は 裸のpRc/CMV HBS10μg(共にPBS中)を、マウスの各群(1群4−5匹) に2回(0及び7日)、注射(筋肉内、腹腔内、静脈内又は皮下内)した。時間 をおいて、マウスから採血し、血漿中のIgG1、IgG2a及びIgG2bをEL ISAにより測定した。実験の終わりに(最初の注射から38日)に動物を殺し 、前述するように脾臓中のサイトカインIFNγ及びIL−4を測定した(更な る実験の詳細はグレゴリアディスら,1997(Gregoriadis et al,1997)を参照)。 コントロール(未処理)マウスの脾臓についても、サイトカインを測定した。結果 結果は、両系統のマウスの免疫応答(mean±SD)は最初の注射から21日(Ig G1;図4)又は28日(IgG2a及びIgG2b;それぞれ図5及び図6)後に のみ測定できるようになったことを示している。リポソームDNAに対する応答 (黒バー)は、裸のDNAに対する応答(網掛けバー)に比べて、一般的に有意 に高かった(両系統及び全投与形態において;特に筋肉内、皮下内及び静脈内) 。有意なレベル(P<0.05)は、+*,**,***の順に高い。 サイトカインIFNγ(Thl応答)(図7)及びインターロイキン4(IL −4)(Th2応答)(図8)の分析により、リポソームDNAを、T/oマウス に静脈内投与するよりも、両系統に筋肉内及び皮下内投与するほうが有意に大き ことが明らかになった。腹腔内投与については、リポソームDNAと裸のDNA との間の値に差異はなかった(両系統とも)。実施例66種の異なるプラスミドDNAの取り込み率 実施例1に記載の方法により、35S−標識プラスミドDNA(10-500μg)を 、中性、アニオン性又はカチオン 性の脱水再水和小胞(DRV)に組み込むか、又はそれと混合した。使用したプ ラスミドDNAは、次の通りである: pGL2−実施例1のように、ルシフェラーゼをコードしている pRc/CMV HBS−実施例2におけるように、B型肝炎表面抗原(S) 領域 pRSVGH−治療用蛋白である、ヒト成長ホルモンをコードしている pCMV4.65−マイコバクテリウムのレプロシイ蛋白(micobacterium le prosy protein)、抗原 pCMV4.EGFP−「蛍光グリーン蛋白」(”fluorescent green protei n”) VR1020−住血吸虫蛋白、抗原。 使用した脂質は、実施例1に記載の中性脂質であるPC及びDOPE、実施例 1に記載のアニオン性脂質であるPS、ホスファチジルセリン、又はホスファチ ジルグリセロール(PG)、及び実施例1に記載のカチオン性化合物であるステ アリルアミン(SA)、BisHOP及びDOTMA、実施例2で用いたDC− Chol及びDOTAP、それに加えて1,2−ジオレオイル−3−ジメチルア ンモニウムプロパン DODAPを、包含し ている。 下記表は、プラスミドDNAが組み込まれたかどうか(即ち、DRV中に取り 込まれているか(a)又はDRVと単に混合しただけであるか(b))を示す。 更に、表は、脂質成分及びDNAの取り込み率を示す。先のテストは、各DRV 処方について異なる量のDNAを用いでも、取り込み率に有意差が無いことを示 した。結果を一緒にし、表に3〜5回の実験から得られた値を平均値として示す 。 結果は、DNAが取り込まれることにより、脂質が陰性に荷電している場合、 組み込みレベルが遥かに高い値になり得ることを示す。カチオン化合物が非脂質 化合物(ステアリルアミン)である場合は、組み込みはより高率になるようであ るが、カチオン性脂質を用いた場合の組み込み率に関しては、取り込みと物理的 混合との間に有意差は無いように思われる。実施例7取り込まれたpRc/CMV HBSによりコードされたHBsAg 抗原に対する免疫応答に対して、有効なカチオン性リポソームの脂質組成物 前記の一般的方法を用いて、プラスミドDNAを、種々のカチオン性リポソー ム内に取り込んだ。用いた脂質及びそのモル比を、表7に示す。脂質は、前記各 実施例で用いたものであり、そして追加のPEは卵の脂質であるホスファチジル エタノールアミンであり、及びDSPCは飽和脂質であるジステアロイルホスフ ァチジルコリンである。一群5匹からなるBalb/c系マウスに、遊離の又は リポソーム内に取り込まれたプラスミド10μgを、0日、2週目、5週目に、 筋肉注射により投与した。8、10及び13週目に動物から採血し、血漿中の抗 HBsAg(S領域)IgG1抗体をELISAにより測定した。用いた方法は 、実施例5に一般的に記載されている通りである。結果を、下記表7に示す。 結果の統計的分析(アンペアードT−テスト)により、(a)全てのリポソー ムのDNA処方と遊離のDNAとの間(P<0.0001-0.0441;すべて時間をおいて )、PC:DOPE:DOTAPとPC:DOTAPとの間(P<0.0036-0.0357 ;すべて時間をおいて)、PC:PE:DOTAPとPC:DOTAPとの間( P<0.0095-0.0385;10及び13週目において)、PC:DOPE:DOTAP とDSPC:DOPE:DOTAPとの間(P<0.0001-0.0138;8及び13週目 において)及びPC:DOPE:DOTAPとPC:CHOL:DOTAPとの 間(P<0.0158;13週目において)において、有意な差が判明した。 結果は、免疫応答を促進するリポソームの効果に関して、(a)DOPEは、 リポソームの効果の損失無く、PEに置換できる(DOPE及びPEは共に不飽 和脂質)、b)ホスファチジルトリエタノールアミン(PE又はDOPE)は、 このタイプの脂質を含まないリポソームに比して、リポソームをより効果的にす る、c)PCを飽和のDSPCで置換するとリポソームの効果が減少する、d) コレステロールを含むがホスファチジルエタノールアミンを含まないリポソーム は、ホスファチジルエタノールアミンを含むリポソームと、8及び10週目にお いてであるが、ほぼ近似した効果である。実施例8非リン脂質リポソームへのpRc/CMVHBSの取り込み 本実施例では、リン脂質以外のリポソームを形成する種々の成分が、前記各実 施例で用いられた肝炎抗原を取り込むために使用された。リポソーム形成成分に は、グリセライドのMonoPal;1−モノパルミトイル−rac−グリセロ ール、並びに非イオン性界面活性剤のSpan60(−ソルビタンモノステアレ ート)及びSolulan24(ラノリンアルコール及び同族の脂肪族アルコー ルの24モルエトキシ化混合物)が包含される。(Span60及びSolul an24は商標であ る。)リポソームを形成する成分のモル比は、表に示されている。他の成分は、 前記実施例で使用したものである。 結果は、十分な取り込み率が、リン脂質を含まないリポソーム形成成分を用い て、達成できることを示している。非イオン性界面活性剤は、必要に応じてコレ ステロールの様な他の非リン脂質の脂質成分と組み合わせて、十分な取り込み率 を与えることができる。実施例8.4、8.5、8.6及び8.8で形成された リポソームは、放置すると沈殿し、組成に関しては最適化されていない。 取り込み率を、下記表8に示した。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年10月29日(1998.10.29) 【補正内容】 1.リポソーム形成成分、及びリポソーム内に取り込まれた、ヒト又は動物に所 望の免疫応答を誘導するのに有用な免疫原性ポリペプチドを機能的にコードする ポリヌクレオチドから形成されるリポソームを含有する組成物。 2.ポリヌクレオチドが、二本鎖DNAである請求項1に記載の組成物。 3.ポリヌクレオチドが、プロモーター及び必要に応じてリボソーム結合配列を 含むプラスミドの形態である請求項2に記載の組成物。 4.ポリヌクレオチドが、RNA、好ましくはmRNAである請求項1に記載の 組成物。 5.免疫原性のポリペプチドが、感染性微生物の抗原若しくは抗原のフラグメン トを含有する前記いずれかの請求項に記載の組成物。 6.リポソーム形成成分が、リポソームが全体として電荷を有さないように選択 された前記いずれかの請求項に 記載の組成物。 7.リポソーム形成成分が、少なくとも1種のカチオンに荷電したリポソーム形 成成分を、リポソーム形成成分が全体としてカチオンに電荷を有する量で含有す る請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。 8.少なくとも1種のカチオン性荷電成分をリポソーム形成成分が全体として正 の電荷を有する量で、並びに所望のポリペプチド生成物をコードするポリヌクレ オチドを含有する成分から形成されるリポソームであって、リポソーム形成成分 から空のリポソームを形成し、該空のリポソームをポリヌクレオチドと混合し、 次いで脱水し、該脱水混合物を水性組成物中で再水和させて脱水−再水和小胞を 形成させる工程により、上記ポリヌクレオチドがリポソーム内に取り込まれてい ることを特徴とする、リポソームを含有する組成物。 9.カチオン性成分が、一般式[式中、Y1及びY2は、同一又は異なって、−O−又はO−C(O)−であり、 この場合カルボニル炭素は、場合により、R2又はR1に結合する;R1及びR2は それぞれ独立して炭素数6〜24のアルキル基、アルケニル基、又はアルキニル 基であり、R3、R4及びR5は、それぞれ独立して、水素、炭素数1〜8のアル キル、炭素数6〜11のアリール又はアラルキルであり;或いは、R3、R4及び R5の2又は3個は正電荷を有する窒素原子と結合して原子数5〜8の環状構造 を形成し、この場合、正電荷を有する窒素原子に加えて、この構造中の原子は炭 素原子であり、一個の酸素、窒素又は硫黄原子を含むことができる;nは1〜8 であり;Xはアニオンである。] を有するグリセリド又はその光学異性体である請求項7又は8に記載の組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 9713994.3 (32)優先日 平成9年7月1日(1997.7.1) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.リポソーム形成成分、及びリポソーム内に取り込まれた、ヒト又は動物に所 望の免疫応答を誘導するのに有用な免疫原性ポリペブチドを機能的にコードする ポリヌクレオチドから形成されるリポソームを含有する組成物。 2.ポリヌクレオチドが、二本鎖DNAである請求項1に記載の組成物。 3.ポリヌクレオチドが、プロモーター及び必要に応じてリボソーム結合配列を 含むプラスミドの形態である請求項2に記載の組成物。 4.ポリヌクレオチドが、RNA、好ましくはmRNAである請求項1に記載の 組成物。 5.免疫原性のポリペプチドが、感染性微生物の抗原若しくは抗原のフラグメン トを含有する前記いずれかの請求項に記載の組成物。 6.リポソーム形成成分が、リポソームが全体として電 荷を有さないように選択された前記いずれかの請求項に記載の組成物。 7.リポソーム形成成分が、少なくとも1種のカチオンに荷電したリポソーム形 成成分を、リポソーム形成成分が全体としてカチオンに電荷を有する量で含有す る請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。 8.少なくとも1種のカチオン性荷電成分をリポソーム形成成分が全体として正 の電荷を有する量で、並びに所望のポリペプチド生成物をコードするポリヌクレ オチドを含有する成分から形成されるリポソームであって、該リポソーム内に上 記ポリヌクレオチドが取り込まれていることを特徴とするリポソームを含有する 組成物。 9.カチオン性成分が、一般式 [式中、Y1及びY2は、同一又は異なって、−O−又はO−C(O)−であり、 この場合カルボニル炭素は、場 合により、R2又はR1に結合する;R1及びR2はそれぞれ独立して炭素数6〜2 4のアルキル基、アルケニル基、又はアルキニル基であり、R3、R4及びR5は 、それぞれ独立して、水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数6〜11のアリー ル又はアラルキルであり;或いは、R3、R4及びR5の2又は3個は正電荷を有 する窒素原子と結合して原子数5〜8の環状構造を形成し、この場合、正電荷を 有する窒素原子に加えて、この構造中の原子は炭素原子であり、一個の酸素、窒 素又は硫黄原子を含むことができる;nは1〜8であり;Xはアニオンである。 ] を有するグリセリド又はその光学異性体である請求項7又は8に記載の組成物。 10.R1及びR2が各々0〜6の不飽和部分を有し、構造 CH3−(CH2)a−(CH=CH−CH2)b−(CH2)c− [式中、aとcの合計は1〜23であり;bは0〜6である。] を有する請求項9に記載の組成物。 11.カチオン性成分が、DOTAP、BisHOP、DC−Chol及びステアリルアミンから 選ばれるものである請求項7又は 8に記載の組成物。 12.リポソーム形成成分が、融合誘導性成分、好ましくはホスファチジルエタ ノールアミンを含む前記いずれかの請求項に記載の組成物。 13.リポソームが、脱水−再水和工程、好ましくは次いで微小流動化工程又は 押出を行うことにより形成されるものである前記いずれかの請求項に記載の組成 物。 14.リポソームの平均直径が、100〜1000nm、好ましくは200〜5 00nmである前記いずれかの請求項に記載の組成物。 15.リポソーム形成成分mg当たり0.1〜10μgのポリヌクレオチドを含 有する前記いずれかの請求項に記載の組成物。 16.ヒト又は動物を治療又は予防処置する方法に用いる組成物の製造のための 前記いずれかの請求項に規定されたリポソームの使用。 17.上記方法が、感染性微生物又はガン細胞に対する免疫化のためのワクチン 接種である請求項16に記載の使用。 18.組成物を筋肉内投与する請求項16又は17記載の使用。 19.請求項1〜15のいずれかに記載のリポソーム調製物及び薬学的に許容さ れる賦形剤を含有する薬学的組成物。 20.請求項19に記載の薬学的組成物をヒト又は動物に投与し、それによって 標的細胞においてポリヌクレオチドのポリペプチド生成物が発現される、かかる 処置を必要とするヒト又は動物の処置方法。 21.薬学的組成物を筋肉内投与する請求項20に記載の方法。 22.薬学的組成物を皮下投与する請求項20に記載の方法。 23.薬学的組成物を静脈内投与する請求項20に記載の方法。 24.薬学的組成物を腹腔内投与する請求項20に記載の方法。 25.細胞を請求項1〜15のいずれかに記載のリポソーム組成物と接触させ、 該細胞を培養し、それにより細胞のトランスフェクション及びポリヌクレオチド の発現並びにポリヌクレオチドのポリペプチド生成物の合成が起こる、ヒト又は 動物から単離した細胞のトランスフェクション方法。 26.次いで培養細胞を宿主動物又はヒトに移植し、ポリペブチドの発現がin v ivoで生じる請求項25に記載の方法。 27.発現されたポリヌクレオチドが所望の免疫応答、好ましくは感染性微生物 又はガン細胞の抗原に対する応答を誘導する請求項20〜24のいずれかに記載 の方法。 28.1.ヒト又は動物において所望の免疫応答を誘導す るのに有用な免疫原性ポリペプチドを機能的にコードする裸のポリヌクレオチド 及び予め形成されたリポソームを含有する水性懸濁液を形成し、 2.該懸濁液を凍結乾燥し、 3.工程2の生成物を再水和し、 4.工程3の脱水、再水和された小胞の水性懸濁液を微小流動化に供し、 5.必要に応じて、取り込まれなかったポリヌクレオチドをリポソームか ら分離する 工程を含むポリヌクレオチドをリポソーム内に取り込む方法。 29.リポソームがカチオン性リポソームである請求項28に記載の方法。 30.1.裸のポリヌクレオチド及び予め形成されたカチオン性リポソームを含有 する水性懸濁液を形成し、 2.該懸濁液を凍結乾燥し、 3.工程2の生成物を再水和し、 4.工程3の脱水、再水和された小胞の水性懸濁液を微小流動化に供し、 5.必要に応じて、取り込まれなかったポリヌクレ オチドをリポソームから分離する 工程を含むポリヌクレオチドをリポソーム内に取り込む方法。 31.工程1〜4におけるポリヌクレオチドの取り込み率が、工程1の懸濁液中 のポリヌクレオチドの10〜90%、好ましくは20〜85%の範囲である請求 項28〜30のいずれかに記載の方法。 32.最終生成物における、ポリヌクレオチドの濃度が、リポソーム形成成分m gあたり0.1〜20μgである請求項28〜31のいずれかに記載の方法。
JP10513398A 1996-09-13 1997-09-15 リポソーム Ceased JP2001502299A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9619172.1A GB9619172D0 (en) 1996-09-13 1996-09-13 Liposomes
GB9619172.1 1996-09-13
GBGB9625917.1A GB9625917D0 (en) 1996-12-13 1996-12-13 Liposomes
GB9625917.1 1996-12-13
GBGB9713994.3A GB9713994D0 (en) 1997-07-01 1997-07-01 Liposomes
GB9713994.3 1997-07-01
PCT/GB1997/002490 WO1998010748A1 (en) 1996-09-13 1997-09-15 Liposomes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001502299A true JP2001502299A (ja) 2001-02-20
JP2001502299A5 JP2001502299A5 (ja) 2005-09-08

Family

ID=27268476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10513398A Ceased JP2001502299A (ja) 1996-09-13 1997-09-15 リポソーム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7790696B2 (ja)
EP (2) EP1254657B1 (ja)
JP (1) JP2001502299A (ja)
KR (1) KR100507660B1 (ja)
CN (1) CN1138533C (ja)
AT (2) ATE395904T1 (ja)
AU (1) AU728581B2 (ja)
CA (1) CA2271388C (ja)
DE (2) DE69738719D1 (ja)
ES (2) ES2187812T3 (ja)
WO (1) WO1998010748A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004525898A (ja) * 2001-02-21 2004-08-26 ノヴォソム アクチェンゲゼルシャフト 両性リポソーム及びその使用
JP2005245342A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical Laboratories Inc 細胞中atpの定量法
JP2012532200A (ja) * 2009-07-06 2012-12-13 ヴァリエーション バイオテクノロジーズ インコーポレイテッド 小胞を調製する方法及びこれから製造される製剤
JP2015520195A (ja) * 2012-06-08 2015-07-16 シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド 非肺標的細胞へのmRNAの経肺送達

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536344A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 ジエンザイム コーポレイション 抗腫瘍免疫を発生させるためのカチオン性脂質の使用
EP1217989B1 (en) * 1999-10-01 2005-12-14 Lipoxen Technologies Limited Vaccines for oral use which contain liposome-entrapped dna
ATE274901T1 (de) 1999-12-13 2004-09-15 Lipoxen Technologies Ltd Liposomen enthaltend einen komplex aus polyanion und calciumphosphat
US6372250B1 (en) * 2000-04-25 2002-04-16 The Regents Of The University Of California Non-invasive gene targeting to the brain
EP1519745B1 (en) * 2002-07-05 2006-12-20 Lipoxen Technologies Limited Method to enhance an immune response of nucleic acid vaccination
DE10347710B4 (de) 2003-10-14 2006-03-30 Johannes-Gutenberg-Universität Mainz Rekombinante Impfstoffe und deren Verwendung
DE102004057303A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-01 Merck Patent Gmbh Stabile Kristallmodifikationen von DOTAP Chlorid
DE102005046490A1 (de) 2005-09-28 2007-03-29 Johannes-Gutenberg-Universität Mainz Modifikationen von RNA, die zu einer erhöhten Transkriptstabilität und Translationseffizienz führen
CN100400667C (zh) * 2006-06-27 2008-07-09 浙江大学 脂质体包裹弓形虫pGRA4真核表达质粒的方法及用途
WO2008077413A1 (es) 2006-12-22 2008-07-03 Soluciones Biotecnologicas Innovacion Ltda Vacunas adn en peces
EP2184054A1 (en) 2008-11-08 2010-05-12 Lipoxen Technologies Limited Small Interfering RNA Delivery
WO2011005772A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Variation Biotechnologies, Inc. Methods for preparing vesicles and formulations produced therefrom
US10525152B2 (en) 2009-10-09 2020-01-07 Signablok, Inc. Methods and compositions for targeted imaging
US10894098B2 (en) 2012-04-09 2021-01-19 Signablok, Inc. Methods and compositions for targeted imaging
NZ600616A (en) 2009-12-01 2014-11-28 Shire Human Genetic Therapies Delivery of mrna for the augmentation of proteins and enzymes in human genetic diseases
CN102884041B (zh) * 2010-04-28 2015-04-15 协和发酵麒麟株式会社 阳离子性脂质
SI4005592T1 (sl) 2010-07-06 2023-03-31 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Virionom podobni dostavni delci za samopodvojene molekule RNA
SI3243526T1 (sl) 2010-07-06 2020-02-28 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Dostava RNA za sprožitev večih imunskih poti
WO2012006367A2 (en) 2010-07-06 2012-01-12 Variation Biotechnologies, Inc. Compositions and methods for treating influenza
EP2591114B1 (en) 2010-07-06 2016-06-08 GlaxoSmithKline Biologicals SA Immunisation of large mammals with low doses of rna
WO2012006380A2 (en) 2010-07-06 2012-01-12 Novartis Ag Cationic oil-in-water emulsions
BR112013000244A2 (pt) 2010-07-06 2016-05-17 Novartis Ag lipossomas com lipídeos apresentando pka vantajoso para administração de rna
ES2938866T3 (es) 2010-08-31 2023-04-17 Glaxosmithkline Biologicals Sa Liposomas pegilados para la administración de ARN que codifica para inmunógeno
ES2716243T3 (es) 2010-10-11 2019-06-11 Glaxosmithkline Biologicals Sa Plataformas de suministro de antígenos
CN103501811B (zh) 2011-01-13 2016-03-30 变异生物技术公司 用于治疗病毒感染的组合物和方法
RU2491062C2 (ru) * 2011-03-16 2013-08-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "Биотехнологии Пущино" Композиции протекторов острых и хронических печеночных энцелопатий и способ лечения острых и хронических печеночных энцелопатий
CN105999250B (zh) 2011-05-24 2020-03-10 生物技术Rna制药有限公司 用于癌症的个体化疫苗
KR102128248B1 (ko) 2011-06-08 2020-07-01 샤이어 휴먼 지네틱 테라피즈 인크. Mrna 전달을 위한 지질 나노입자 조성물 및 방법
JP6120839B2 (ja) 2011-07-06 2017-04-26 ノバルティス アーゲー カチオン性水中油型エマルジョン
WO2013006834A1 (en) 2011-07-06 2013-01-10 Novartis Ag Oil-in-water emulsions that contain nucleic acids
EP3854413A1 (en) 2011-07-06 2021-07-28 GlaxoSmithKline Biologicals SA Immunogenic combination compositions and uses thereof
CA2894442C (en) 2012-01-12 2020-01-21 Variation Biotechnologies Inc. Compositions and methods for treating viral infections
RU2698906C2 (ru) 2012-01-27 2019-09-02 Вэриэйшн Биотекнолоджиз, Инк. Способы и композиции для терапевтических агентов
WO2013143555A1 (en) 2012-03-26 2013-10-03 Biontech Ag Rna formulation for immunotherapy
US20150267192A1 (en) 2012-06-08 2015-09-24 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Nuclease resistant polynucleotides and uses thereof
WO2014082729A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Biontech Ag Individualized vaccines for cancer
AU2014236396A1 (en) 2013-03-14 2015-08-13 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Methods for purification of messenger RNA
DK2968586T3 (en) 2013-03-14 2018-10-08 Translate Bio Inc CFTR MRNA COMPOSITIONS AND RELATED PROCEDURES AND APPLICATIONS
WO2014180490A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Biontech Ag Predicting immunogenicity of t cell epitopes
WO2015061500A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Mrna therapy for argininosuccinate synthetase deficiency
MX2016005239A (es) 2013-10-22 2016-08-12 Shire Human Genetic Therapies Tratamiento con acido ribonucleico mensajero para la fenilcetonuria.
US20160324986A1 (en) * 2013-12-27 2016-11-10 Teloregen, Inc. Compositions and methods for providing active telomerase to cells in vivo
WO2015107140A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Fundació Institut D'investigació En Ciències De La Salut Germans Trias I Pujol Liposome-based immunotherapy
JP6571679B2 (ja) 2014-04-25 2019-09-04 トランスレイト バイオ, インコーポレイテッド メッセンジャーrnaの精製方法
WO2016045732A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Biontech Rna Pharmaceuticals Gmbh Stable formulations of lipids and liposomes
WO2016128060A1 (en) 2015-02-12 2016-08-18 Biontech Ag Predicting t cell epitopes useful for vaccination
WO2017059902A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Biontech Rna Pharmaceuticals Gmbh 3' utr sequences for stabilization of rna
AU2018224326B2 (en) 2017-02-27 2024-01-04 Translate Bio, Inc. Novel codon-optimized CFTR mRNA
MA49138A (fr) 2017-05-16 2020-03-25 Translate Bio Inc Traitement de la fibrose kystique par administration d'arnm à codons optimisés codant pour la cftr
AU2019325702A1 (en) 2018-08-24 2021-02-25 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
EP3892260A1 (en) * 2020-04-10 2021-10-13 Bayer Animal Health GmbH Immunostimulatory compositions based on liposomes with zwiterionic and cationic lipids
AU2022245985A1 (en) 2021-03-22 2023-09-21 Illumina Cambridge Limited Methods for improving nucleic acid cluster clonality

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447381A (en) * 1987-08-19 1989-02-21 Vitamin Kenkyusho Kk Preparation of liposome containing sealed gene
US4897355A (en) * 1985-01-07 1990-01-30 Syntex (U.S.A.) Inc. N[ω,(ω-1)-dialkyloxy]- and N-[ω,(ω-1)-dialkenyloxy]-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
JPH02135092A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Bitamin Kenkyusho:Kk 細胞への遺伝子導入法
WO1991017424A1 (en) * 1990-05-03 1991-11-14 Vical, Inc. Intracellular delivery of biologically active substances by means of self-assembling lipid complexes
JPH04108391A (ja) * 1990-08-27 1992-04-09 Vitamin Kenkyusho:Kk 遺伝子導入用多重膜リポソーム及び遺伝子捕捉多重膜リポソーム製剤並びにその製法
WO1995004524A1 (en) * 1993-08-06 1995-02-16 Opperbas Holding B.V. A method for high loading of vesicles with biopolymeric substances
WO1996026179A1 (en) * 1995-02-21 1996-08-29 Imarx Pharmaceutical Corp. Novel cationic lipids and the use thereof

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515736A (en) * 1983-05-12 1985-05-07 The Regents Of The University Of California Method for encapsulating materials into liposomes
DE3582905D1 (de) 1984-08-10 1991-06-27 Syntex Inc Stabile liposome mit wasserloeslichen arzneimitteln.
US5550289A (en) * 1985-01-07 1996-08-27 Syntex (U.S.A.) Inc. N-(1,(1-1)-dialkyloxy)-and N-(1,(1-1)-dialkenyloxy alk-1-yl-N-N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US5208036A (en) * 1985-01-07 1993-05-04 Syntex (U.S.A.) Inc. N-(ω, (ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω, (ω-1)-dialkenyloxy)-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4946787A (en) * 1985-01-07 1990-08-07 Syntex (U.S.A.) Inc. N-(ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
NZ214716A (en) 1985-01-07 1989-04-26 Syntex Inc 1,2-dialkoxy-omega-trialkylammonium cationic surfactants
US5049386A (en) * 1985-01-07 1991-09-17 Syntex (U.S.A.) Inc. N-ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)Alk-1-YL-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4885172A (en) 1985-06-26 1989-12-05 The Liposome Company, Inc. Composition for targeting, storing and loading of liposomes
US4882172A (en) * 1988-04-08 1989-11-21 Nabisco Brands, Inc. System for processing chewing gum
EP1026253B2 (en) 1989-03-21 2012-12-19 Vical Incorporated Expression of exogenous polynucleotide sequences in a vertebrate
US5264618A (en) * 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
EP0625049A4 (en) 1992-01-23 1995-07-12 Vical Inc EX VIVO GENTRANSFER.
US6113946A (en) * 1992-04-03 2000-09-05 The Regents Of The University Of California Self-assembling polynucleotide delivery system comprising dendrimer polycations
US5334761A (en) * 1992-08-28 1994-08-02 Life Technologies, Inc. Cationic lipids
US5593972A (en) * 1993-01-26 1997-01-14 The Wistar Institute Genetic immunization
EP0678017B1 (en) * 1993-11-05 1998-04-01 Amgen Inc. Liposome preparation and material encapsulation method
KR100241300B1 (ko) * 1993-11-16 2000-03-02 Sheldon A. Schaffer 활성물질의 조절된 방출성을 갖는 소포
IL112820A0 (en) * 1994-03-07 1995-05-26 Merck & Co Inc Coordinate in vivo gene expression
ATE285477T1 (de) * 1995-06-07 2005-01-15 Inex Pharmaceutical Corp Herstellung von lipid-nukleinsäure partikeln duch ein hydrophobische lipid-nukleinsäuree komplexe zwischenprodukt und zur verwendung in der gentransfer
US5830878A (en) * 1995-06-07 1998-11-03 Megabios Corporation Cationic lipid: DNA complexes for gene targeting
US5753235A (en) * 1996-02-15 1998-05-19 Heska Corporation Recombinant canine herpesviruses
US7384923B2 (en) * 1999-05-14 2008-06-10 Lipoxen Technologies Limited Liposomes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897355A (en) * 1985-01-07 1990-01-30 Syntex (U.S.A.) Inc. N[ω,(ω-1)-dialkyloxy]- and N-[ω,(ω-1)-dialkenyloxy]-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
JPS6447381A (en) * 1987-08-19 1989-02-21 Vitamin Kenkyusho Kk Preparation of liposome containing sealed gene
JPH02135092A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Bitamin Kenkyusho:Kk 細胞への遺伝子導入法
WO1991017424A1 (en) * 1990-05-03 1991-11-14 Vical, Inc. Intracellular delivery of biologically active substances by means of self-assembling lipid complexes
JPH04108391A (ja) * 1990-08-27 1992-04-09 Vitamin Kenkyusho:Kk 遺伝子導入用多重膜リポソーム及び遺伝子捕捉多重膜リポソーム製剤並びにその製法
WO1995004524A1 (en) * 1993-08-06 1995-02-16 Opperbas Holding B.V. A method for high loading of vesicles with biopolymeric substances
WO1996026179A1 (en) * 1995-02-21 1996-08-29 Imarx Pharmaceutical Corp. Novel cationic lipids and the use thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004525898A (ja) * 2001-02-21 2004-08-26 ノヴォソム アクチェンゲゼルシャフト 両性リポソーム及びその使用
JP2014218520A (ja) * 2001-02-21 2014-11-20 マリナ バイオテック インコーポレイテッド 両性リポソーム及びその使用
JP2016104786A (ja) * 2001-02-21 2016-06-09 マリナ バイオテック インコーポレイテッド 両性リポソーム及びその使用
JP2005245342A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical Laboratories Inc 細胞中atpの定量法
JP4546115B2 (ja) * 2004-03-05 2010-09-15 三菱化学メディエンス株式会社 細胞中atpの定量法
JP2012532200A (ja) * 2009-07-06 2012-12-13 ヴァリエーション バイオテクノロジーズ インコーポレイテッド 小胞を調製する方法及びこれから製造される製剤
JP2015520195A (ja) * 2012-06-08 2015-07-16 シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド 非肺標的細胞へのmRNAの経肺送達

Also Published As

Publication number Publication date
CN1237102A (zh) 1999-12-01
ATE395904T1 (de) 2008-06-15
CA2271388A1 (en) 1998-03-19
US7790696B2 (en) 2010-09-07
ES2305157T3 (es) 2008-11-01
EP1254657A3 (en) 2003-03-05
AU4215497A (en) 1998-04-02
ATE228824T1 (de) 2002-12-15
DE69738719D1 (de) 2008-07-03
KR100507660B1 (ko) 2005-08-10
DE69717661T2 (de) 2003-09-25
AU728581B2 (en) 2001-01-11
EP1254657A2 (en) 2002-11-06
EP0938298A1 (en) 1999-09-01
CA2271388C (en) 2007-11-06
EP1254657B1 (en) 2008-05-21
EP0938298B1 (en) 2002-12-04
WO1998010748A1 (en) 1998-03-19
KR20000036088A (ko) 2000-06-26
CN1138533C (zh) 2004-02-18
ES2187812T3 (es) 2003-06-16
DE69717661D1 (de) 2003-01-16
US20080286353A1 (en) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502299A (ja) リポソーム
Guevara et al. Advances in lipid nanoparticles for mRNA-based cancer immunotherapy
Smyth Templeton Cationic liposome-mediated gene delivery in vivo
US7384923B2 (en) Liposomes
JP5977394B2 (ja) 脂質に封入された干渉rna
US9737484B2 (en) Amphoteric liposomes
JP4800485B2 (ja) ポリヌクレオチドベースのワクチンに対する免疫応答を増強するためのアジュバント組成物および方法
Li et al. Nonviral gene therapy
Smyth Templeton Liposomal delivery of nucleic acids in vivo
US20060159737A1 (en) Pharmaceutical compositions for local administration
US20060216343A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising an oligonucleotide as an active agent
JPH11512712A (ja) 生物学的に活性な物質を細胞に送達するためのエマルジョンおよびミセル処方物
Kimura et al. Spleen selective enhancement of transfection activities of plasmid DNA driven by octaarginine and an ionizable lipid and its implications for cancer immunization
JP4723097B2 (ja) サイトフェクチン二量体およびその使用方法
US7008791B1 (en) Liposome-entrapped DNA oral vaccines
Sullivan Non-Viral Gene Therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20100816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928